JP2008310400A - メモリカードの製造方法 - Google Patents
メモリカードの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008310400A JP2008310400A JP2007154983A JP2007154983A JP2008310400A JP 2008310400 A JP2008310400 A JP 2008310400A JP 2007154983 A JP2007154983 A JP 2007154983A JP 2007154983 A JP2007154983 A JP 2007154983A JP 2008310400 A JP2008310400 A JP 2008310400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- dicing
- shape
- chamfered
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
【解決手段】親基板11の表面に区画された複数のメモリカード領域13に、モールド樹脂でメモリカード部20をモールド成形する際、メモリカード部20の表面の周縁を面取り形状とする。すなわち、モールド金型30におけるメモリカード部20の表面の周縁を成形する部分を、面取り形状が形成され得る形状とする。
【選択図】図3
Description
[1]メモリカード
図1は、一実施形態で製造するメモリカードを示している。このメモリカード1は「マイクロSDカード」という記録媒体であり、所定の規格に適合した形状および寸法に成形されている。すなわちこのメモリカード1は、15×11×1(mm)の略長方形状であって、長手方向に延びる互いに平行な辺部のうちの一方は直線状であるが、他方には、連続する台形状の凹部2aおよび凸部2bによって異形状部2が形成されており、さらに、凸部2bから一端部までの幅を他端側の幅より小さくする切欠き部3が形成されている。また、他端部の表面には、縁部が一端側に向かって緩やかに凸に湾曲する肉厚部4が形成されている。
[2−1]モールド成形工程
モールド成形工程では、図2〜図4に示すように、各メモリカード領域13の表面に、メモリカード部20をモールド成形する。モールド成形するには、ブロック12に対応して形成されたモールド金型30を各ブロック12に配置して親基板11に被せ、モールド金型30内に液状のモールド樹脂を充填し、固化させる。
次に、上記モールド成形工程で得られた樹脂モールド親基板16を、分割予定ライン14に沿って切断して、図5に示すメモリカード領域片6に個片化する。樹脂モールド親基板16を切断するには、図6に示すダイシング装置40が好適に用いられる。以下、該装置40の構成ならびに樹脂モールド親基板16を切断して複数のメモリカード領域片6に個片化する動作を説明する。
図6に示すダイシング装置40は、略直方体状の基台51を有している。この基台51の水平な上面には位置決め機構52が設けられ、この位置決め機構52の周囲には、時計回りにカセット53、ダイシング機構54、洗浄ユニット55が配置されている。さらに、位置決め機構52の上方には、樹脂モールド親基板16の表面を撮影して、切断すべき分割予定ライン14(隣接するメモリカード領域13の境界)を認識するための画像認識カメラ56が設置されている。カセット53内には、樹脂モールド親基板16を保持した複数のダイシング用治具90が、メモリカード部20を上にした状態で積層して収容される。
続いて、上記ダイシング装置40によって樹脂モールド親基板16を切断、分割して複数のメモリカード領域片6に個片化する動作を説明する。
まず、樹脂モールド親基板16を保持する1つのダイシング用治具90が、クランプ57によってカセット53内から位置決め機構52側に引き出され、2つのガイドバー52aの間に置かれる。そして、2つのガイドバー52aが互いに近付く方向にリンクして移動し、ダイシング用治具90を挟んだ時点で移動を停止する。これによってダイシング用治具90がチャックテーブル42への移送開始位置に位置決めされる。
次に、個片化されたメモリカード領域片6に対して、長辺側の両側面を研削加工して最終的なメモリカード1の形状および寸法に成形するプロファイル研削工程を行う。プロファイル研削は、図9に示す一対の円筒砥石工具61,71と、複数のメモリカード領域片6を固定治具82に固定して円筒砥石工具61,71の間に送り込む送り手段81とを備えたプロファイル研削装置60が、好適に用いられる。
上記実施形態のメモリカードの製造方法によれば、親基板11の表面に複数のメモリカード部20をモールド成形する工程において、メモリカード部20における第2の層22の、異形状部2を含む全ての周縁(第2の層22の周縁)を面取り形状に成形して面取り部8を形成している。このようにして面取り部8をメモリカード部20を成形する段階で成形することにより、最終的に得られるメモリカード1の表面の周縁全周を面取り形状として得ることができる。
2…異形状部
6…メモリカード領域片
8…面取り部
9…コーナー部
10…配線基板
11…親基板
13…メモリカード領域
14…分割予定ライン
15…溝
16…樹脂モールド親基板
20…メモリカード部
30…モールド金型
Claims (2)
- 格子状の分割予定ラインによって複数のメモリカード領域が区画されており、これらメモリカード領域に半導体チップが搭載された配線基板の表面に、モールド金型を用いて、各メモリカード領域に、異形状部を有するメモリカード部をモールド成形するモールド成形工程と、
前記分割予定ラインに沿って、前記配線基板と、前記配線基板の表面にモールド成形されたモールド樹脂とを同時に切断して、複数の矩形状のメモリカード領域片に個片化する個片化工程と、
個片化された前記メモリカード領域片に対して、前記メモリカード部の前記異形状部およびコーナー部をプロファイル研削によって成形してメモリカードを得るプロファイル研削工程とを備え、
前記モールド成形工程においては、前記メモリカード部の、前記異形状部を含む表面側の周縁を面取り形状に成形すること
を特徴とするメモリカードの製造方法。 - 前記配線基板の裏面側の前記分割予定ラインが、断面V字状の溝で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のメモリカードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154983A JP4989323B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | メモリカードの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154983A JP4989323B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | メモリカードの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008310400A true JP2008310400A (ja) | 2008-12-25 |
JP4989323B2 JP4989323B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=40237973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007154983A Active JP4989323B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | メモリカードの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4989323B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09326373A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Deisuko Eng Service:Kk | ダイシング方法及びトリプルスピンドルダイサー |
WO2002069251A1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-06 | Hitachi, Ltd | Memory card and its manufacturing method |
JP2005085089A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Renesas Technology Corp | Icカードおよびその製造方法 |
JP2005100293A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Renesas Technology Corp | Icカードおよびその製造方法 |
JP2005339496A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-12-08 | Renesas Technology Corp | メモリカード |
JP2007090508A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | メモリーカード基板の分割方法 |
JP2007103573A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | 半導体メモリカードおよび半導体メモリカードの製造方法 |
JP2007172473A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Disco Abrasive Syst Ltd | メモリーカードの製造方法 |
JP2007179176A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 配線基板及びメモリーカードの製造方法 |
JP2007183899A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Jow En Min | マイクロsdメモリカードの形成方法 |
JP2007183928A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Jow En Min | フラッシュメモリカードの形成方法とその構造 |
JP2007245260A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | チップの成形装置 |
-
2007
- 2007-06-12 JP JP2007154983A patent/JP4989323B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09326373A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Deisuko Eng Service:Kk | ダイシング方法及びトリプルスピンドルダイサー |
WO2002069251A1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-06 | Hitachi, Ltd | Memory card and its manufacturing method |
JP2005085089A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Renesas Technology Corp | Icカードおよびその製造方法 |
JP2005100293A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Renesas Technology Corp | Icカードおよびその製造方法 |
JP2005339496A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-12-08 | Renesas Technology Corp | メモリカード |
JP2007090508A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | メモリーカード基板の分割方法 |
JP2007103573A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | 半導体メモリカードおよび半導体メモリカードの製造方法 |
JP2007172473A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Disco Abrasive Syst Ltd | メモリーカードの製造方法 |
JP2007179176A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 配線基板及びメモリーカードの製造方法 |
JP2007183899A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Jow En Min | マイクロsdメモリカードの形成方法 |
JP2007183928A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Jow En Min | フラッシュメモリカードの形成方法とその構造 |
JP2007245260A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | チップの成形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4989323B2 (ja) | 2012-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070057378A1 (en) | Electronic device and manufacturing method therefor | |
US8141240B2 (en) | Manufacturing method for micro-SD flash memory card | |
JP5073962B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
KR100478509B1 (ko) | 전자부품의 제조방법 및 제조장치 | |
KR102028765B1 (ko) | 원형 판형상물의 분할 방법 | |
CN100424813C (zh) | 加工装置 | |
JP4846411B2 (ja) | 半導体パッケージ用治具 | |
TWI566283B (zh) | Packaging substrate processing methods | |
JP2007036143A (ja) | 半導体ウエーハの加工方法 | |
JP4752384B2 (ja) | ウェーハ外周研削方法及びウェーハ外周研削装置 | |
JP2007258590A (ja) | パッケージ基板の分割方法 | |
CN105280488A (zh) | 磨削装置以及矩形基板的磨削方法 | |
CN107919274B (zh) | 加工方法 | |
CN109148367B (zh) | 被加工物的切削方法 | |
JP4869864B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP6594171B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP5709593B2 (ja) | 加工装置 | |
JP4989323B2 (ja) | メモリカードの製造方法 | |
JP4815212B2 (ja) | メモリーカードの製造方法 | |
JP4436641B2 (ja) | 切削装置におけるアライメント方法 | |
US20070164120A1 (en) | Forming method of Micro SD card | |
JP2004304194A (ja) | 半導体パッケージ作製工程用ソーイング装置及びその制御方法 | |
JP5032262B2 (ja) | ガラス基板の角部面取り装置及びガラス基板の角部面取り方法 | |
JP6084114B2 (ja) | パッケージ基板の加工方法 | |
JP6812079B2 (ja) | 被加工物の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4989323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |