JP4815212B2 - メモリーカードの製造方法 - Google Patents

メモリーカードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4815212B2
JP4815212B2 JP2005372019A JP2005372019A JP4815212B2 JP 4815212 B2 JP4815212 B2 JP 4815212B2 JP 2005372019 A JP2005372019 A JP 2005372019A JP 2005372019 A JP2005372019 A JP 2005372019A JP 4815212 B2 JP4815212 B2 JP 4815212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
deformed portion
deformed
memory
package substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005372019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007172473A (ja
Inventor
一馬 関家
啓一 梶山
一尚 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2005372019A priority Critical patent/JP4815212B2/ja
Priority to CN2006101640937A priority patent/CN1991872B/zh
Publication of JP2007172473A publication Critical patent/JP2007172473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815212B2 publication Critical patent/JP4815212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

本発明は、電子機器のカードスロットに挿入して使用されるメモリーカードを製造する方法に関するものである。
各種電子機器のカードスロットに挿入して使用されるSDカード(登録商標)、miniSD(登録商標)等のメモリーカードは、配線基板にメモリー素子が実装され、モールド樹脂によって被覆されて形成されている(例えば特許文献1参照)。かかるメモリーカードは、1枚の配線基板にメモリー素子が格子状に実装され全体がモールド樹脂によって被覆されてパッケージ基板が形成された後に、パッケージ基板のメモリー素子間の領域を切削等して分離させることにより形成される。
特開2003−44804号公報
しかし、メモリーカードの形状は規格化されており、その角部には挿入方向を特定するための異形部が形成されなければならない。したがって、切削等による分割を行った後に、各メモリーカードごとに異形部を形成するのでは、生産性が低いという問題がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、メモリーカードにおける挿入方向を特定するための異形部を効率良く形成して生産性を向上させることにある。
本発明は、分離予定ラインによって区画されて複数のメモリーカードが形成されたパッケージ基板を個々のメモリーカードに加工するメモリーカードの製造方法であって、分離予定ラインを分離させてカードスロットに対するメモリーカードの挿入方向を特定するための異形部が形成されていないメモリーカードに分割する分割工程とメモリーカードの異形部の形状に対応した研削面を有する砥石を回転させながら、異形部相当部のある角部に接触させて研削を行い、該異形部を一括して形成する異形部形成工程とから構成される。
本発明では、複数のメモリーカードについて、複数の異形部を一度に形成することができるため、効率的であり、生産性を向上させることができる。
また、本発明では、異形部が形成されていないメモリーカードに分割した後に、メモリーカードの異形部の形状に対応した研削面を有する砥石を回転させながら、メモリーカードの異形部相当部のある角部に接触させて研削することにより複数の異形部を一括して形成することができるため、異形部が形成されたメモリーカードを効率良く製造することができる。
(1)第一の例
図1及び図2に示すパッケージ基板1は、配線基板2に複数のメモリー素子3が格子状に実装され、樹脂4によって封止されて構成されており、縦横に設けられた分離予定ライン5によって区画されて、分離予定ライン5を分離させた後のメモリーカードに相当するメモリーカード相当部6が複数形成されている。
メモリーカード相当部6には、電子機器のカードスロットに対する挿入方向を特定するためにメモリーカードに形成される異形部に相当する異形部相当部7を備え、異形部相当部7を切断等して表裏面を貫通させることにより、異形部を形成することができる。
異形部相当部7は、例えば図3に示すルータ加工機8を用いて切断することができる。ルータ加工機8は、側面に刃を有するドリル部8aを備え、ドリル部8aを回転させながら切り込ませて異形部相当部7に沿って移動させて切断を行うと、異形部相当溝9が形成され、異形部が形成される(異形部形成工程)。このように、異形部形成工程では、すべての異形部が一括して形成される。このとき、図3に示すように、ドリル部8aを異形部相当部7の延長線上にまで移動させることにより、異形部相当溝9を分離予定ライン5に至るまで形成しておく。
次に、図4に示すように、高速回転する切削ブレード10を用いて分離予定ライン5を縦横に切削して分離予定ライン5を分離させると、図5に示す異形部11を有するメモリーカード12が形成される。
なお、異形部形成工程においては、ルータ加工機8の代わりにレーザ加工機を用い、レーザ加工機から異形部相当部7にレーザ光を照射して異形部相当溝9を形成してもよい。
(2)第二の例
図1及び図2に示したパッケージ基板1に対し、図6に示すように、分離予定ライン5を切断して切断溝13を形成する。この切断溝13は、少なくとも一方向の分離予定ライン5について、すべての異形部相当部7の延長線上に達するように形成する。切断溝13の端部側には、未切断部14を残してもよい。未切断部14は、パッケージ基板1の最も端部の異形部相当部7の近傍に形成する。切断溝5の形成には、例えば図4に示した切削ブレード10等を用いることができる。
次に、図7に示すように、ウォータージェット加工機15から噴出される砥粒が混じった高圧水16よって異形部相当部7を切断する。このとき、高圧水16を切断溝13を辿りながら移動させて切断して異形部相当溝17を形成する(異形部形成工程)。そうすると、切断溝13が高圧水の逃げ溝となり、高圧水16の噴射を止めることなく異形部を形成することができる。こうして一括して異形部が形成される。
そして、図8に示すように、縦方向横方向のすべての分離予定ライン5を高速回転する切削ブレード10によって切削すると、図5に示したメモリーカード12が形成される(分割工程)。
(3)第三の例
図9に示すパッケージ基板18は、図5に示したメモリーカード12の製造に用いる分割前の基板であり、分割後にメモリーカードとなる領域である複数のメモリーカード相当部19が、縦横に設けられた分離予定ライン20によって区画されて構成されている。
図10に示すように、パッケージ基板18においては、メモリー素子21が実装され樹脂22によって封止されている。
図9及び図10に示すように、メモリーカード相当部19の1つの角部には、配線基板23の表裏面を貫通した状態で異形部形成治具24が立設されている。異形部形成治具24は、図5に示した異形部11の形状に対応する形状を有しており、この異形部形成治具24が挿入された状態で配線基板23上に樹脂を充填し、樹脂が固化した後に異形部形成治具24を除去すると、図11に示すように、メモリーカード相当部19の角部に異形部11が一括して一度に形成される(異形部形成工程)。
次に、図12に示すように、縦横に形成された分離予定ライン20をすべて切削ブレード10によって切削して分離させると、図5に示したメモリーカード12が形成される(分割工程)。
(4)第四の例
図13に示すように、図1及び図2に示したパッケージ基板1の分離予定ライン5を、切削ブレード10を用いて縦横に切削し、異形部が形成されていない個々のメモリーカード12aに分割する(分割工程)。
そして、例えば図14に示すように、異形部が形成されていない複数のメモリーカード12aを、各メモリーカードの半分ほどを収容する収容穴を複数有する基台25に整列させて立設して固定し、図5に示したメモリーカード12の異形部11の形状に対応した研削面26を有する砥石27を回転させながら、異形部相当部7のある角部7aに接触させて研削を行うと、図5に示した異形部11が一括して形成され、メモリーカード12となる(異形部形成工程)。この場合も、複数のメモリーカードの異形部11を同時に形成することができるため、効率的である。
なお、上記第一〜第四の例で示した方法を用いて、メモリーカードの角部を面取りすると、異形部と同様に面取り部を形成することもできる。
パッケージ基板の一例を示す斜視図である。 同パッケージ基板の構造を略示的に示す断面図である。 同パッケージ基板に異形部を形成する状態を示す斜視図である。 同異形部が形成されたパッケージ基板を分割する状態を示す斜視図である。 メモリーカードの一例を示す斜視図である。 本発明の第二の例における切断溝が形成されたパッケージ基板を示す斜視図である。 同パッケージ基板に異形部を形成する状態を示す斜視図である。 同異形部が形成されたパッケージ基板を分割する状態を示す斜視図である。 本発明の第三の例におけるパッケージ基板を示す斜視図である。 同パッケージ基板を示す側面図である。 同パッケージ基板に異形部が形成された状態を示す斜視図である。 同異形部が形成されたパッケージ基板を分割する状態を示す斜視図である。 本発明の第四の例におけるパッケージ基板を分割する状態を示す斜視図である。 分割により形成されたメモリーカードに異形部を形成する状態を示す斜視図である。
1:パッケージ基板 2:配線基板 3:メモリー素子 4:樹脂 5:分離予定ライン
6:メモリーカード相当部 7:異形部相当部 8:ルータ加工機 8a:ドリル部
9:異形部相当溝 10:切削溝 11:異形部 12:メモリーカード 13:切断溝
14:未切断部 15:ウォータージェット加工機 16:高圧水 17:異形部相当溝
18:パッケージ基板 19:メモリーカード相当部 20:分離予定ライン
21:メモリー素子 22:樹脂 23:配線基板 24:異形部形成治具
25:基台 26:研削面 27:砥石

Claims (1)

  1. 分離予定ラインによって区画されて複数のメモリーカードが形成されたパッケージ基板を個々のメモリーカードに加工するメモリーカードの製造方法であって、
    該分離予定ラインを分離させてカードスロットに対するメモリーカードの挿入方向を特定するための異形部が形成されていないメモリーカードに分割する分割工程と
    該メモリーカードの異形部の形状に対応した研削面を有する砥石を回転させながら、異形部相当部のある角部に接触させて研削を行い、該異形部を一括して形成する異形部形成工程と
    から構成されるメモリーカードの製造方法。
JP2005372019A 2005-12-26 2005-12-26 メモリーカードの製造方法 Active JP4815212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372019A JP4815212B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 メモリーカードの製造方法
CN2006101640937A CN1991872B (zh) 2005-12-26 2006-12-07 存储卡的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372019A JP4815212B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 メモリーカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172473A JP2007172473A (ja) 2007-07-05
JP4815212B2 true JP4815212B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38214119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372019A Active JP4815212B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 メモリーカードの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4815212B2 (ja)
CN (1) CN1991872B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179176A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 配線基板及びメモリーカードの製造方法
JP4989323B2 (ja) * 2007-06-12 2012-08-01 株式会社ディスコ メモリカードの製造方法
JP2010539583A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 ハンミ セミコンダクター カンパニー リミテッド メモリーカード加工装置
JP2009260096A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Disco Abrasive Syst Ltd 分割加工方法
CN101609514B (zh) * 2008-06-20 2013-04-24 上海中京电子标签集成技术有限公司 一种高效电子标签制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246696A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Rohm Co Ltd 電子部品用基板の溝加工方法
EP1376452B1 (en) * 2001-04-02 2007-04-25 Hitachi, Ltd. Multi media card and its manufacturing method
JP2005266963A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Omron Corp 薄型icタグおよびその製造方法
JP2005294755A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1991872A (zh) 2007-07-04
CN1991872B (zh) 2010-05-19
JP2007172473A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7795077B2 (en) Memory card and method for fabricating the same
US7618249B2 (en) Memory card molding apparatus and process
JP4815212B2 (ja) メモリーカードの製造方法
US6239380B1 (en) Singulation methods and substrates for use with same
JP2011222651A (ja) パッケージ基板の分割方法
KR20070073583A (ko) 플래시 메모리카드의 구조 및 패키지 방법
JP2005167190A (ja) 半導体ウェハのダイシング方法
US9812346B2 (en) Semiconductor wafer device and manufacturing method thereof
CN106340490A (zh) 晶片的加工方法
JP5226472B2 (ja) 切削方法
JP7175628B2 (ja) チャックテーブル
CN107017336B (zh) 形成四棱柱的加工方法
JP2014165324A (ja) パッケージ基板の加工方法
JP6134591B2 (ja) パッケージ基板の加工方法及び該加工方法の実施に使用する切削装置
JP2007179176A (ja) 配線基板及びメモリーカードの製造方法
JP6084114B2 (ja) パッケージ基板の加工方法
JP2007183899A (ja) マイクロsdメモリカードの形成方法
KR20190061494A (ko) 제조장비 컷팅기
JP2002075918A (ja) セラミック基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2004228291A (ja) 実装用基板
JP4989323B2 (ja) メモリカードの製造方法
JPH118461A (ja) パッケージの切断方法
JP2011025379A (ja) 銅張配線基板の分割方法
JP2015032770A (ja) パッケージ基板の分割方法
US20110136323A1 (en) Semiconductor device manufacturing equipment and semiconductor device manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4815212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250