JP2008300544A - 発光装置およびその製造方法 - Google Patents

発光装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008300544A
JP2008300544A JP2007143752A JP2007143752A JP2008300544A JP 2008300544 A JP2008300544 A JP 2008300544A JP 2007143752 A JP2007143752 A JP 2007143752A JP 2007143752 A JP2007143752 A JP 2007143752A JP 2008300544 A JP2008300544 A JP 2008300544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
particles
light emitting
light
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007143752A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hata
俊雄 幡
Masahiro Konishi
正宏 小西
Makoto Egatani
誠 英賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007143752A priority Critical patent/JP2008300544A/ja
Priority to CN200810171409.4A priority patent/CN101404314B/zh
Priority to US12/130,372 priority patent/US20080299398A1/en
Publication of JP2008300544A publication Critical patent/JP2008300544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/643Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7716Chalcogenides
    • C09K11/7718Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/77212Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • C09K11/7738Phosphates with alkaline earth metals
    • C09K11/7739Phosphates with alkaline earth metals with halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/7771Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/778Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7794Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7795Phosphates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01021Scandium [Sc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】従来よりもさらに極めて精度が良く、モールド部材における蛍光体の含有量および分布を均一とさせた、発光特性に優れ、色度バラツキの少ない、歩留りの高い発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置において、モールド部材は、樹脂粒子および/または無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、該蛍光体粒子は、該樹脂粒子および/または該無機材料粒子と比重が異なり、励起光を照射すると励起光よりも長波長の蛍光を発する、粒子状の蛍光体であり、封止樹脂に、該樹脂粒子および/または該無機材料粒子と蛍光体粒子とが分散した発光装置およびその製造方法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は発光素子から放出される発光波長の少なくとも一部を蛍光体により変換して放出する発光装置およびその製造方法に関する。
発光ダイオードなどの半導体発光素子から発する光を蛍光体によって波長変換することを利用した発光装置は、小型であり、消費電力が白熱電球よりも少なく、使用目的に応じた色の発光が可能である。したがって、該発光装置は、液晶ディスプレイ、携帯電話若しくは携帯情報端末等のバックライト用光源、室内外広告等に利用される表示装置、各種携帯機器のインジケータ、照明スイッチまたはOA(オフィスオートメーション)機器用光源等に利用することができ、さらなる高効率化あるいは高信頼化を目指して研究が進められている。
このような発光装置を用いて所望の白色光を発光するためには、蛍光体を固定する封止樹脂において、均一に蛍光体が分散していることが好ましい。
発光装置において、蛍光体を均一に分散させる方法について特許文献1および2に開示されている。
図28は、従来の発光装置の形成方法によって形成された発光装置の構造を示した模式的な断面図である。まず、図28に基づいて、特許文献1に開示された発光装置の形成方法について説明する。
図28に示す発光装置は、リードフレーム100と、リードフレーム100に搭載された発光素子200と、リードフレーム100と発光素子200とを電気的に接続するボンディングワイヤ300と、発光素子200の発する光の波長を変換する蛍光体を含有し、発光素子200を封止する透光性樹脂600と、これらを封止し、かつ発光素子200を保護するためのモールド部材500とを備える。
特許文献1は、透光性樹脂600における含有する蛍光体の密度が実質的に一定になるよう撹拌させながら保持する工程と、蛍光体および透光性樹脂600との混合物の密度を保持したまま発光素子200上に所望量塗布する工程とを備える発光装置の形成方法に関する。
しかし、特許文献1に開示した形成方法によると、蛍光体を含有する透光性樹脂600を撹拌させる手段、透光性樹脂600の温度を一定にする手段、および透光性樹脂600における蛍光体の密度を均一に保持しながら排出する手段を有する装置が必要になり、製造方法が複雑である。また、透光性樹脂600における蛍光体の密度を均一に保持しながら、透光性樹脂600で発光素子200を封止することは困難である。
また、図29は、従来の発光装置の別の形成方法によって形成された発光装置の構造を示した模式的な断面図である。以下、図29に基づいて特許文献2に開示された発光装置の形成方法について説明する。
図29に示す発光装置は、リードフレーム100と、リードフレーム100に搭載された発光素子200と、リードフレーム100と発光素子200とを電気的に接続するボンディングワイヤ300と、これらを封止し、蛍光体400を含有し、かつ発光素子200を保護するためのモールド部材500とを備える。
特許文献2は、モールド部材500の材料となる樹脂と、該樹脂と、比重が異なり青色光を照射すると黄色の蛍光を発する無機材料の蛍光体とを予め混合した粒子を形成する第一の工程と、発光素子200が搭載されタイバーで接続されたリードフレーム100を金型に入れ固定すると共に、該粒子を軟化させて金型に注入し該発光素子200の少なくとも一部を被覆する第二の工程と、樹脂を固体状にする第三の工程と、モールド部材500が形成されたリードフレーム100のタイバーを切断する第四の工程とを備える発光装置の形成方法に関する。
しかし、特許文献2に開示した形成方法によると、上述した粒子を軟化させて金型に注入し発光素子200の少なくとも一部を被覆する第二の工程において、該樹脂中で蛍光体が沈降し、モールド部材500中の蛍光体400の分布が不均一となる問題が発生する。これは、樹脂の比重が約1〜1.5であるのに対して、蛍光体の比重が約4〜5であり、樹脂を固体状とする第三の工程までの間に樹脂と蛍光体との分離が発生するためである。その結果、モールド部材500中の蛍光体400の不均一、製造ロット毎の蛍光体400の含有量バラツキが発生する。
特開平10−233533号公報 特開2006−237649号公報
蛍光体自体は、相互の密着力が弱いため発光素子上に配置固定させるためには、樹脂等からなり、発光素子を封止するモールド部材中等に含有させる必要がある。しかし、上述したような従来技術では、モールド部材の製造工程において、樹脂と蛍光体との比重の差による蛍光体の沈降を抑えることができず、樹脂中に蛍光体を均一に分散させることができないという問題点があった。
また、本発明者らは、モールド部材に分散された蛍光体の含有量や分布などは、発光素子から放出された励起光量と、該蛍光体が励起光を吸収して放出する蛍光の光量、色度または明度などを左右し、発光装置の色ムラや発光ムラに大きく影響することを発見した。
したがって、本発明は上述の問題点を解決することを目的とし、従来よりもさらに極めて精度が良く、モールド部材における蛍光体の含有量および分布を均一とさせた、発光特性に優れ、色度バラツキの少ない、歩留りの高い発光装置およびその製造方法を提供するものである。
本発明は、基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置において、モールド部材は、樹脂粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、蛍光体粒子は、樹脂粒子と比重が異なり、励起光を照射すると励起光よりも長波長の蛍光を発する粒子状の蛍光体であり、封止樹脂に、樹脂粒子と蛍光体粒子とが分散した発光装置に関するものである。
また、本発明は、基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置において、モールド部材は、無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、蛍光体粒子は、無機材料粒子と比重が異なり、励起光を照射すると励起光よりも長波長の蛍光を発する粒子状の蛍光体であり、封止樹脂に、無機材料粒子と蛍光体粒子とが分散した発光装置に関するものである。
また、本発明の発光装置において、蛍光体粒子の粒径は、樹脂粒子または無機材料粒子の粒径より大きいことが好ましい。
また、本発明の発光装置において、樹脂粒子の材料は、封止樹脂の材料と同じであることが好ましい。樹脂粒子の材料と、封止樹脂の材料とを同じにすることによって、該樹脂粒子と該封止樹脂との濡れ性がよく、封止樹脂との密着性も良好となるためである。
また、本発明の発光装置において、モールド部材は、樹脂粒子または無機材料粒子の層と蛍光体粒子の層とを交互に厚み方向に積層状に形成されていることが好ましい。樹脂粒子の層と蛍光体粒子の層とを交互に積層した発光装置は、色度および輝度において、平均的な発光を有するためである。
また、本発明の発光装置において、モールド部材は、樹脂粒子と蛍光体粒子と封止樹脂とを混合した混合層、および、封止樹脂からなる封止樹脂層が、厚み方向に2層の積層状に形成され、発光素子に近い側から厚み方向に混合層、封止樹脂層の順で形成される場合には、混合層に含まれる樹脂粒子が、封止樹脂層の封止樹脂よりも針入度が大きく、発光素子に近い側から厚み方向に封止樹脂層、混合層の順で形成される場合には、封止樹脂層の封止樹脂が、混合層に含まれる樹脂粒子よりも針入度が大きいことが好ましい。
針入度が大きい樹脂粒子または封止樹脂で発光素子の周りを覆うことにより、樹脂粒子または封止樹脂からの応力、体積変化による歪を抑えることにより、信頼性の低下が抑えられる。
また、本発明の発光装置において、封止樹脂の屈折率と、樹脂粒子または無機材料粒子の屈折率とが同じであることが好ましい。発光素子からの光取り出しが均一に行なわれるためである。したがって、均一な発光を有する発光素子を得ることができる。
また、本発明の発光装置において、封止樹脂の線膨張係数と、樹脂粒子または無機材料粒子の線膨張係数とが同じであることが好ましい。硬化した封止樹脂と樹脂粒子間の剥がれがなく、密着性を向上させることができるためである。
また、本発明の発光装置において、蛍光体粒子は、黄色蛍光を発するEu(ユーロピウム)を賦活したα−サイアロンとしてCa(Si,Al)12(O,N)16:Eu、BOSE:Eu系として(Ba,Sr)2SiO4、(Y,Gd)3Al512:CeおよびTb3Al512:Ce、青色蛍光を発する(Ba,Mg)Al1017:Eu、ZnS:Ag、AlZnS:Ag,Cu,Ga,Cl、BaMgAl1017:Eu、(Sr,Ca,Ba,Mg)5(PO43Cl:Eu、Sr5(PO43Cl:Eu、(Ba,Sr,Eu)(Mg,Mn)Al1017およびBaMg2Al1625:Eu、緑色蛍光を発する(Ba,Mg)Al1017:Eu,Mn、Eu(ユーロピウム)を賦活したβ−サイアロンとして(Si,Al)6(O,N)8:Eu、SrAl24:Eu、Ba1.5Sr0.5SiO4:Eu、BaMgAl1017:Eu,Mn、Ca3(Sc,Mg)2Si312:Ce、Lu3Al512:Ce、CaSc24:Ce、ZnS:Cu,Al、(Zn,Cd)S:Cu,Al、Y3Al512:Tb、Y3(Al,Ga)512:Tb、Y2SiO5:Tb、Zn2SiO4:Mn、(Zn,Cd)S:Cu、ZnS:Cu、Gd22S:Tb、(Zn,Cd)S:Ag、Y22S:Tb、(Zn,Mn)2SiO4、BaAl1219:Mn、(Ba,Sr,Mg)O・aAl23:Mn、LaPO4:Ce,Tb、Zn2SiO4:Mn、CeMgAl1119:TbおよびBaMgAl1017:Eu,Mn、赤色蛍光を発するEu(ユーロピウム)を賦活した純窒化物であるカズン(CaAlSiN3:Eu)、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu、Y22S:Eu、Y23:Eu、Zn3(PO42:Mn、(Y,Gd,Eu)BO3、(Y,Gd,Eu)23、YVO4:EuおよびLa22S:Eu,Smから選ばれる少なくとも一つ以上からなる粒子状の蛍光体であることが好ましい。本発明の発光装置では、このような蛍光体を用いることにより、蛍光体による光の隠蔽を抑制し、発光装置の出力を向上させることができる。また、本発明の蛍光体を粒子状にした蛍光体粒子は、光の吸収率および変換効率が高く、かつ励起波長の幅が広い。したがって、発光素子の主波長周辺の光をも良好に変換し発光することができ、発光装置の量産性を向上することができる。
また、本発明の発光装置において、樹脂粒子は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ノルボネン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、非晶質ナイロン樹脂、ポリアリレート、ポリカーボネート樹脂、エポキシ変成シリコーン樹脂および有機物変成シリコーン樹脂から選ばれる材料の少なくとも一つからなることが好ましい。該材料は透光性があり、耐熱性に優れるためである。
また、本発明の発光装置において、無機材料粒子は、シリカゲルおよび/またはガラスからなることが好ましい。シリカゲルおよび/またはガラスは、透光性があり、耐熱性に優れるためである。
また、本発明の発光装置において、基板はセラミック基板であり、セラミック基板上に互いに平行な複数の列を形成するように配置される配線パターンと、セラミック基板上の配線パターン間に搭載される、複数の発光素子と、発光素子と配線パターンとを電気的に接続するボンディングワイヤとを備え、発光素子とボンディングワイヤとをモールド部材で被覆してなることが好ましい。大きな面積に均一に蛍光体が分布し、発光の色度ズレ、輝度ムラが少ない、照明装置用の発光装置を得ることができるためである。
また、本発明は、基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置の製造方法において、モールド部材は、樹脂粒子および/または無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、蛍光体粒子は、樹脂粒子および/または無機材料粒子と比重が異なり、励起光を照射すると励起光よりも長波長の蛍光を発する、粒子状の蛍光体であり、樹脂粒子および/または無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂との混合物で発光素子を被覆する被覆工程と、封止樹脂を硬化させてモールド部材を形成する工程とを備える発光装置の製造方法に関する。
本発明の該製造方法によると、色ズレ、発光バラツキが少ない発光を有する発光装置が作製できる。また、発光装置間で色ズレ、発光バラツキが少なく歩留まり良好な発光装置が作製できる。また、長時間量産時においても、最初に形成された発光装置と、後に形成された発光装置間の発光バラツキを、極めて小さくすることができる。
また、本発明の発光装置の製造方法において、被覆工程の前に、樹脂粒子および/または無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂との混合物を作製する混合物作製工程を備えることが好ましい。
また、本発明の発光装置の製造方法において、被覆工程は、樹脂粒子および/または無機材料粒子と蛍光体粒子との混合物で発光素子を被覆する第1被覆工程と、第1被覆工程の後に、封止樹脂で樹脂粒子および/または無機材料粒子と蛍光体粒子との混合物を被覆する第2被覆工程とを備えることが好ましい。
また、本発明の発光装置の製造方法において、第1被覆工程は、樹脂粒子および/または無機材料粒子の層と蛍光体粒子の層とを交互に厚み方向に積層状に形成して、発光素子を被覆することが好ましい。
樹脂粒子および/または無機材料粒子の層と蛍光体粒子の層とを交互に積層した発光装置は、色度および輝度において平均的な発光を有するためである。
本発明の発光装置の構成は、発光の演色性を向上させ、色ズレが従来技術と比較して発生しにくい液晶ディスプレイや照明用光源を形成することが可能である。
また、本発明の発光装置は、発光ムラ、色ムラや形成された発光装置間における発光バラツキが少なく歩留りが高い。
本発明による製造方法を用いることによって、発光特性が安定した蛍光体粒子を有する白色系の光を発光可能な発光装置を量産性良く製造させることができる。さらに、比較的簡便に形成された発光装置内における発光ムラを低減させることができるため量産性と歩留りを向上させることができる。
以下、本願の図面において、同一の符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。また、図面における長さ、大きさ、幅などの寸法関係は、図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の寸法を表わしてはいない。
また、以下本願の図において、「樹脂粒子」を用いて説明するが、これは便宜上のものである。したがって、以下に記載する「樹脂粒子」に該当する箇所は、本発明の発光装置の構成においては、「樹脂粒子」のみから構成されてもよいし、「樹脂粒子と無機材料粒子との混合物」から構成されてもよいし、「無機材料粒子」から構成されてもよいものとする。ただし、樹脂粒子の材料は樹脂であり、無機材料粒子の材料は無機材料であり、双方の材料は異なるものである。
≪第1の形態≫
図1は、本発明の発光装置の模式的な断面図である。以下、図1に基づいて説明する。発光装置1000は、基板1と、基板1上に形成された配線パターン2と、基板1上に搭載された発光素子3と、配線パターン2と発光素子3とを電気的に接続するボンディングワイヤ4と、これらを封止するモールド部材とを備える。該モールド部材は、蛍光体粒子5、樹脂粒子51および封止樹脂52を含む。発光素子3は、一方の面にP側電極およびN側電極が形成され(図示せず)、該面を上面として2本のボンディングワイヤで配線パターン2に電気的に接続されている。
本発明の記載においては、「粒子」とは、粒状の粒子のことを意味し、樹脂粒子51および蛍光体粒子5は、あらかじめ粒子状に形成したものである。なお、樹脂粒子51を作製する方法としては、一般的に知られているアトマイズ法、ジェットミル法等がある。
本発明において、モールド部材は、樹脂を材料とする樹脂粒子51を含むものであり、モールド部材中、複数の蛍光体粒子5の間隔を一定に保つように、樹脂粒子51が複数の蛍光体粒子5の間隙に充填されている。また、さらに、封止樹脂52が、樹脂粒子51と蛍光体粒子5との間を充填し、これら双方を被覆して固定する役割を有し、モールド部材中は、封止樹脂52中に樹脂粒子51と蛍光体粒子5とが封止樹脂52に分散して固定されている状態となる。
また、蛍光体粒子5の粒径は、樹脂粒子51の粒径よりも、大きいことが好ましい。樹脂粒子51の粒径が蛍光体粒子5の粒径よりも小さいことで、樹脂粒子51同士の間隙を蛍光体粒子5が通り抜けて凝集することを防ぐことができるためである。樹脂粒子51は、たとえば粒径0.08〜15μmの粒状の形態を有する粒子であり、該蛍光体粒子5は、たとえば、粒径1〜50μmの粒状の形態を有する粒子であることが好ましい。また、樹脂粒子51は、軟化等によって封止樹脂52に溶解するものではなく、定まった形状を有するものであることが好ましい。
また、蛍光体粒子5を構成する蛍光体の材料は、樹脂粒子51の材料と比重が異なり、一般的に、該蛍光体の方が樹脂粒子51の材料よりも比重が大きい。たとえば該蛍光体の材料(たとえば(Ba,Sr)2SiO4)の比重は4〜5であるのに対して、樹脂粒子51の材料(たとえばシリコーン)の比重は、約1〜1.6である。したがって、一般的に、蛍光体を樹脂にて封止した場合、蛍光体の沈降が起こる場合がある。しかし、本実施形態の発明によれば、粒子状の樹脂粒子51が蛍光体粒子5の間隙に充填されているため、蛍光体粒子5の沈降を抑えることが可能である。特に、上述したように、蛍光体粒子5の粒径が樹脂粒子51の粒径よりも大きい場合には、蛍光体粒子5が樹脂粒子51同士の間隙を通り抜けて、沈降するのを抑制することが可能となる。
発光素子3は、励起光として紫外光〜青色光を発するものを用いることができる。そして、蛍光体粒子5は、励起光を照射すると、励起光よりも長波長の蛍光を発する蛍光体を粒子状にしたものであり、蛍光を発することができるものである。発光装置1000において、たとえば波長355〜485nmの励起光を吸収して、赤色光を発する蛍光体、緑色光を発する蛍光体、青色光を発する蛍光体および黄色光を発する蛍光体を粒子状にした蛍光体粒子5が適宜混合されている。
発光装置1000は、発光素子3から発する青色光と、蛍光体粒子5から発する蛍光を適宜調整して混合することで、所望の色度および輝度等を有する発光が設計されている。蛍光体粒子5は一般に発光波長よりも短波長の励起光波長で励起される方が発光効率はよいため、発光素子3からの励起光波長よりも長波長の蛍光を発する蛍光体を粒子状にした蛍光体粒子5を用いることが好ましい。なお、発光素子3には、紫外線発光のものや緑色発光のものを用いてもよい。また、本発明の発光装置においては、発光素子3の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されていればよい。
ここで、発光素子3から放出される可視光と、蛍光体粒子5から放出される光が可視光の混色によって色表現させる場合には、それぞれの可視光量の違いが大きな問題となる。本発明においては、色度は、蛍光体粒子5と樹脂粒子51の重量を量るのみで決めることができ、簡易的に色ズレ、輝度ムラがない発光装置が得られる。たとえば、(Ba,Sr)2SiO4:Eu、CaAlSiN3:Euからなる蛍光体粒子5とシリコーンからなる樹脂粒子51との重量比を1:2.78に設定すると、電球色の発光装置が得られる。(Ba,Sr)2SiO4:Euからなる蛍光体粒子5とシリコーンからなる樹脂粒子51の重量比をほぼ1:4に設定すると、擬似白色の発光装置が得られる。CaAlSiN3:Eu、Ca3(Sr,Mg)2Si312:Ceからなる蛍光体粒子5とシリコーンからなる樹脂粒子51の重量比を1:6.78に設定すると、高演色である発光装置が得られる。
本発明で用いられる蛍光体粒子5の粒径は1μm〜50μmの範囲が好ましく、より好ましくは5μm〜15μmである。粒径が1μmより小さい蛍光体粒子5は、凝集体を形成する場合があり、封止樹脂52中において密になって沈降されるため、モールド部材において励起光および蛍光の透過効率を減少させる虞がある。
また、上述の粒径範囲にある蛍光体粒子5は、励起光の吸収率および変換効率が高くかつ励起波長の幅が広い。本発明の発光装置1000は、光学的に優れた特徴を有する比較的大粒径の蛍光体粒子5を有することで、発光素子の主波長周辺の光をも良好に変換し発光することができる。
なお、本発明の発光装置の色度特性評価は、たとえばJISZ8722の条件C,DIN5033teil7,ISOk772411に準拠のd・8(拡散照明・8°受光方式)光学系を採用した測定装置を用いて測定することができる。ここで、図25はCIEの色度座標を示すグラフである。本発明の発光装置の発光色度は、図中(a)の範囲に当てはまるように調整することが好ましい。
蛍光体粒子5を構成する蛍光体の材料は、特に限定されるものではないが、たとえば、黄色蛍光を発する、Eu(ユーロピウム)を賦活したα−サイアロンとしてCa(Si,Al)12(O,N)16:Eu、BOSE:Eu系として(Ba,Sr)2SiO4、(Y,Gd)3Al512:CeおよびTb3Al512:Ce、青色蛍光を発する、(Ba,Mg)Al1017:Eu、ZnS:Ag、AlZnS:Ag,Cu,Ga,Cl、BaMgAl1017:Eu、(Sr,Ca,Ba,Mg)5(PO43Cl:Eu、Sr5(PO43Cl:Eu、(Ba,Sr,Eu)(Mg,Mn)Al1017およびBaMg2Al1625:Eu、緑色蛍光を発する、(Ba,Mg)Al1017:Eu,Mn、Eu(ユーロピウム)を賦活したβ−サイアロンとして(Si,Al)6(O,N)8:Eu、SrAl24:Eu、Ba1.5Sr0.5SiO4:Eu、BaMgAl1017:Eu,Mn、Ca3(Sc,Mg)2Si312:Ce、Lu3Al512:Ce、CaSc24:Ce、ZnS:Cu,Al、(Zn,Cd)S:Cu,Al、Y3Al512:Tb、Y3(Al,Ga)512:Tb、Y2SiO5:Tb、Zn2SiO4:Mn、(Zn,Cd)S:Cu、ZnS:Cu、Gd22S:Tb、(Zn,Cd)S:Ag、Y22S:Tb、(Zn,Mn)2SiO4、BaAl1219:Mn、(Ba,Sr,Mg)O・aAl23:Mn、LaPO4:Ce,Tb、Zn2SiO4:Mn、CeMgAl1119:TbおよびBaMgAl1017:Eu,Mn、赤色蛍光を発する、Eu(ユーロピウム)を賦活した純窒化物であるカズン(CaAlSiN3:Eu)、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu、Y22S:Eu、Y23:Eu、Zn3(PO42:Mn、(Y,Gd,Eu)BO3、(Y,Gd,Eu)23、YVO4:EuおよびLa22S:Eu,Sm等の無機系の蛍光体を用いることができる。
これらの無機系の蛍光体の材料の中で、発光素子に青色系発光素子を用いて擬似白色光を得るためには、蛍光体として(Ba,Sr)2SiO4:Euまたは(Y,Gd)3Al512:Ce、電球色を得るためには、(Ba,Sr)2SiO4:Euまたは(Y,Gd)3Al512:Ceと(Sr,Ca)AlSiN3:EuまたはCaAlSiN3:Eu、高演色を得るためには、(Sr,Ca)AlSiN3:EuまたはCaAlSiN3:EuとCa3(Sc,Mg)2Si312:Ceまたは(Si,Al)6(O,N)8:Euがよい。また、温度特性、安定性および信頼性の観点から上述の蛍光体が好ましい。
また、蛍光体粒子5を構成する蛍光体の材料は、有機系蛍光体よりも、無機系蛍光体であることのほうが好ましい。発光効率が高く、扱いやすいためである。
なお、蛍光体粒子5を構成する無機系の蛍光体は、たとえば以下の通り作製することができる。まず、Y、GdおよびCeの希土類元素を化学量論比で酸に溶解した溶解液を蓚酸で共沈させ、共沈物を得る。次に、該共沈物を焼成し、得られた共沈酸化物と、酸化アルミニウムをと混合して混合原料を得る。該混合材料にフラックスとしてフッ化アンモニウムを混合して坩堝に詰め、空気中1400℃の温度で3時間焼成して焼成品を得る。そして、該焼成品を水中でボールミルして、洗浄、分離、乾燥、最後に篩を通して蛍光体を得る。
本発明で用いられる樹脂粒子51の材料は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ノルボネン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、非晶質ナイロン樹脂、ポリアリレート、ポリカーボネート樹脂、エポキシ変成シリコーン樹脂および有機物変成シリコーン樹脂から選ばれる材料の少なくとも一つからなることが好ましい。該材料は、耐候性に優れ、透光性を有するためである。
また、本発明で用いられる無機材料粒子は、シリカゲルおよび/またはガラスからなることが好ましい。該無機材料粒子も耐候性に優れ、透光性を有するためである。
また、封止樹脂52の材料は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ノルボネン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、非晶質ナイロン樹脂、ポリアリレート、ポリカーボネート樹脂、エポキシ変成シリコーン樹脂および有機物変成シリコーン樹脂から選ばれる材料、シリカゲルおよびガラスから選ばれることが好ましい。
そして、該封止樹脂52の材料は、樹脂粒子51と同じ材料を用いることが好ましい。この場合において、封止樹脂52と樹脂粒子51との濡れ性が高く、密着性が高いため、たとえば封止樹脂52と樹脂粒子51との間に気泡等が生じることによる発光装置の欠陥が生じにくいため、発光装置1000の歩留りが向上するためである。
本発明において、基板1には、たとえばガラスエポキシ基板、セラミック基板等を用いることができる。該セラミック基板としては、たとえば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、窒化ケイ素、酸化マグネシウム、フォルステライト、ステアタイト、低温焼結セラミックからの一つまたはこれらの複合材料からなることが挙げられる。
発光素子3と基板1との接着は、熱硬化性樹脂などによって行なうことができる。該熱硬化性樹脂には、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、フェノール樹脂やシリコーン樹脂などを挙げることができる。
また、本発明の発光装置において、封止樹脂52の屈折率の値は、樹脂粒子51または無機材料粒子の屈折率の値と実質的に同じであることが好ましい。ここで、「実質的に同じ」とは、本発明において「封止樹脂52の屈折率の値/樹脂粒子51または無機材料粒子の屈折率の値」が「1.38〜1.55の範囲」であることをいう。該屈折率が当該範囲であることによって、均一な発光を有する発光素子を得ることができる。該屈折率は、たとえば、分光光度計で測定することができる。
また、本発明の発光装置において、封止樹脂の線膨張係数は、樹脂粒子または無機材料粒子の線膨張係数と実質的に同じであることが好ましい。ここで、「実質的に同じ」とは、本発明において「封止樹脂52の線膨張係数/樹脂粒子51または無機材料粒子の線膨張係数」が「1.0E−4〜1.0E−6(1/k)の範囲」であることをいう。該線膨張係数は、たとえば、TMA法の測定値から公知の方法で算出することができる。
本発明において、発光素子3は、たとえば、窒化ガリウム系化合物半導体よりなるLEDチップ、酸化亜鉛系化合物半導体よりなるLEDチップInGaAlP系化合物半導体よりなるLEDチップまたはAlGaAs系化合物半導体のLEDチップなど公知のものを用いることができるが、特に限定はされない。
また、発光素子3の一方の面にP側電極、それに対向する面にN側電極を形成したものを用いても良く、この場合は上面となる側の電極について1本のボンディングワイヤで電気的な接続を行なうことができる。
また、発光素子3から発する光を蛍光体粒子5によって変換して所望の光を得るのではなく、たとえば赤色、緑色および青色の3色の光を発する発光素子3を組合わせて照明に必要な色を得てもよい。
以下、説明する実施の形態おいて、蛍光体粒子5、樹脂粒子51、無機材料粒子、封止樹脂52および発光素子3は、適宜上述したものを組合せて用いることが可能である。
≪第2の形態≫
図2は、本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。以下、図2に基づいて説明する。発光装置1100は、基板1と、基板1上に形成された配線パターン2と、発光素子3と、該配線パターン2と該発光素子3とを電気的に接続するボンディングワイヤ4と、これらを封止するモールド部材と、光を反射するリフレクタ枠6とを基本的に備える。該モールド部材は、蛍光体粒子5、樹脂粒子51および封止樹脂52を含む。
本実施形態は、リフレクタ枠6を備える以外は第1の形態と同じ構成である。リフレクタ枠6は、モールド部材と接する斜面において、光を効率よく反射し、発光装置の外部に光を放出する役割を有する。また、リフレクタ枠6は、モールド部材を保持する役割も有する。本形態では、リフレクタ枠6を備えることによって、励起光および蛍光体粒子5から発する光を効率よく外部に放出することができる。
以下、第2の形態の発光装置の構造を例に本発明における発光装置の製造方法について説明する。図3〜図7は、それぞれ本発明の発光装置の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。以下、図3〜7に基づいて各工程について説明する。
まず、図3に示すように、基板1に、配線パターン2の材料となる銅箔上に銀メッキ膜などの導電性の膜を貼り付ける。そして、フォトエッチング法などで該導電性の膜を所望のパターンにエッチングして、配線パターン2を形成する。
次に、図4に示すように、配線パターン2の上にリフレクタ枠6を接着シートなどで固定する。
次に、図5に示すように、基板1上に発光素子3を搭載し、熱硬化性樹脂等で固定する。そして、発光素子3と配線パターン2とをボンディングワイヤ4を用いて電気的に接続する。
次に、図6に示すように、樹脂粒子51と、蛍光体粒子5と、封止樹脂52との混合物を作製する混合物作製工程を経て、該混合物で発光素子3を被覆する(被覆工程)。
最後に、図7に示すように、封止樹脂52を硬化させて、樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とからなるモールド部材を形成して(モールド部材を形成する工程)、発光装置1100を作製する。
また、本形態の発光装置は、別の製造方法で作製することもできる。図8(a)および(b)は、それぞれ本発明の発光装置の別の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。以下、図8に基づいて各工程について説明する。
まず、図3〜5に基づいて上述した製造工程と同様にして、基板1と、基板1上に搭載された発光素子3と、発光素子3および配線パターン2を電気的に接続するボンディングワイヤ4と、リフレクタ枠6とからなる構造を作製する。
次に、図8(a)に示すように、樹脂粒子51と蛍光体粒子5との混合物で発光素子3を被覆する(第1被覆工程)。このとき、蛍光体粒子5と、樹脂粒子51とは、均一に分散されていることが好ましい。
次に、図8(b)に示すように、第1被覆工程の後に、封止樹脂52で樹脂粒子51と蛍光体粒子5との混合物を被覆する(第2被覆工程)。
最後に、該封止樹脂52を硬化させて、樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とからなるモールド部材を形成して(モールド部材を形成する工程)、発光装置1100を作製する。
図26および図27は、本発明の発光装置の実施形態であって、モールド部材に封止樹脂層を少なくとも一層含む発光装置の断面図である。
図26に示した実施形態は、発光素子3に近い側に樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とが混合している混合層が形成され、該混合層の上に厚み方向に封止樹脂52からなる封止樹脂層が形成されたものである。つまり、モールド部材は、混合層と封止樹脂層とからなる2層の積層状に形成されている。
該実施形態の場合、封止樹脂層の封止樹脂52と樹脂粒子51との関係は、封止樹脂52が樹脂粒子51よりも針入度が小さく、硬いことが好ましい。そして、樹脂粒子51の屈折率は封止樹脂52の屈折率よりも大きいという関係を満足することが好ましい。封止樹脂52よりも針入度が大きい樹脂粒子51で発光素子3の周りを覆うことにより、封止樹脂52からの応力、体積変化による歪を抑えることにより、信頼性の低下が抑えられる。また、屈折率が高い樹脂粒子51を使用することにより発光素子3から発生する光をより多く発光素子3外に取り出せるようになる。
図27に示した実施形態は、発光素子3に近い側に封止樹脂52からなる封止樹脂層が形成され、該封止樹脂層の上に樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とが混合している混合層が形成されたものである。つまり、モールド部材は、封止樹脂層と混合層とからなる2層の積層状に形成されている。
該実施形態の場合、封止樹脂層の封止樹脂52と樹脂粒子51との関係は、樹脂粒子51が封止樹脂52よりも針入度が小さく、硬いことが好ましい。そして、封止樹脂層の屈折率は樹脂粒子51の屈折率よりも大きいという関係を満足することが好ましい。樹脂粒子51より針入度が大きい封止樹脂52で発光素子3の周りを覆うことにより、封止樹脂52からの応力や、体積変化による歪を抑えることにより、信頼性の低下が抑えられる。また、屈折率が高い封止樹脂52を使用することにより発光素子3から発生する光をより多く発光素子3外に取り出せるようになる。
ここで、針入度は、一定温度に保った試料に規定の針が垂直に進入した長さ(mm)の10倍で表わし、針入度が大きい試料ほど軟質ということになる。針入度は、JISK2220にしたがって測定できる。ここで、発光素子と接する樹脂の針入度は50(単位:1/10mm)くらいの樹脂が最適に用いられる。
≪第3の形態≫
図9は、本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。以下、図9に基づいて説明する。発光装置1400は、基板1と、基板1上に形成された配線パターン2と、発光素子3と、配線パターン2と発光素子3とを電気的に接続するボンディングワイヤ4と、これらを封止するモールド部材と、光を反射するリフレクタ枠6とを基本的に備える。該モールド部材は、蛍光体粒子5、樹脂粒子51および封止樹脂52を含む。
ここで、本形態は、モールド部材が樹脂粒子51の層と蛍光体粒子5の層とを交互に厚み方向に積層状に形成された構造であること以外は、第2の形態と同じ構成である。なお、樹脂粒子51の層および蛍光体粒子5の層は、厚み方向に積層されていれば、それぞれの層の厚さおよび層数は、特に限定されない。本形態によると、たとえば発光装置1400を上面方向から目視した場合に、色度および輝度において平均的な発光を有する。
以下、第3の形態の発光装置の構造を例に本発明における発光装置の製造方法について説明する。図10(a)および(b)は、それぞれ本発明の発光装置の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。以下、図10に基づいて各工程について説明する。
まず、図3〜5に基づいて上述した製造工程と同様にして、基板1と、基板1上に搭載された発光素子3と、発光素子3および配線パターン2を電気的に接続するボンディングワイヤ4と、リフレクタ枠6とからなる構造を作製する。
次に、図10(a)に示すように、樹脂粒子51の層と蛍光体粒子5の層とを交互に厚み方向に順次積層状になるよう形成して、樹脂粒子51と蛍光体粒子5との混合物で発光素子3を被覆する(第1被覆工程)。
次に、図10(b)に示すように、第1被覆工程の後に、封止樹脂52で樹脂粒子51と蛍光体粒子5との混合物を被覆する。また、このとき、封止樹脂52が、樹脂粒子51と蛍光体粒子5との間のすきまを埋め込むように被覆する(第2被覆工程)。
最後に、該封止樹脂52を硬化させて、樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とからなるモールド部材を形成して(モールド部材を形成する工程)、発光装置1400を作製する。
以上、交互に厚み方向に順次積層状に形成することにより、蛍光体の沈殿防止、蛍光体の均一分布を可能とし、色度および輝度の均一性およびその再現性が良い発光装置を作製することが可能となる。
≪第4の形態≫
図11は、本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。以下、図11に基づいて説明する。発光装置1500は、砲弾型発光装置であり、搭載基板としての役割も果たすリードフレーム8と、リードフレーム8上に搭載された発光素子3と、該リードフレーム8と発光素子3とを電気的に接続するボンディングワイヤ4と、これらを封止するモールド部材と、さらにこれらを封止する砲弾型封止樹脂53とを基本的に備える。モールド部材は、蛍光体粒子5、樹脂粒子51および封止樹脂52を含む。
本形態において、発光素子3、蛍光体粒子5、樹脂粒子51および封止樹脂52は、第1の形態で説明したものを適宜利用することができる。
本形態の発光装置1500は、高演色である光を放つことができる。
≪第5の形態≫
図12(a)および(b)は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。まず、以下、図12(a)に基づいて説明する。発光装置1600は、セラミック、好ましくは酸化アルミニウムで作製された基板1上に互いに平行な複数の列を形成するように配置される配線パターン30が形成されており、基板1上の配線パターン30が形成されていない部分に複数の発光素子(図示せず)が搭載されており、該発光素子と該配線パターン30とは、ボンディングワイヤ(図示せず)で電気的に接続されている。そして、配線パターン30は、負電極外部接続部91および正電極外部接続部101と電気的に接続されている。また、図12(b)に示すように、該発光素子と該ボンディングワイヤとが、発光部110で被覆されている。発光部110は、配線パターン30を被覆してもよい。ここで、発光部110は、該発光素子とモールド部材とを組合わせることによって、形成されるものである。そして、負電極外部接続部91および正電極外部接続部101は、発光装置1600を外部の電源等に電気的に接続するために用いることができる。また、基板1には、発光装置1600を取り付けるためのネジ13を備えることができる。
発光装置1600の基板1上における複数の発光素子の配置の仕方は特に制限されるものではないが、一列に配置されて搭載されてなることが好ましい。また、複数の発光素子は、配線パターン30の配置と平行となるように直線状に配置されることが特に好ましい。また、複数の発光素子の配置において、各発光素子の配置の間隔を調整することで所望の発光輝度を設定すること、色度調整や放熱調整を容易に行なうことができる。
また、発光装置1600の外形形状、つまり、基板1は、ほぼ正方形状にし、また、発光部110の形状はほぼ長方形状とすることが好ましい。この基板1および発光部110を上述の形状とすることにより、負電極外部接続部91、正電極外部接続部101、ネジ13および外部接続コード用の孔等を配列よく形成できるためである。
以下、第5の形態の発光装置の構造を例に本発明における発光装置の製造方法について説明する。図13〜17は、それぞれ本発明の発光装置の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。以下、図13〜17に基づいて各工程について説明する。
まず、図13に示すように、基板1に、配線パターン2の材料となる銅箔上に銀メッキ膜などの導電性の膜をプリントする。そして、フォトエッチング法などで該導電性の膜を所望のパターンにエッチングして、配線パターン2を形成する。
次に、図14に示すように、基板1上に発光素子3を搭載し、熱硬化性樹脂等で固定する。そして、発光素子3と配線パターン2とをボンディングワイヤ4を用いて電気的に接続する。
次に、図15に示すように、該発光素子3と配線パターン2とボンディングワイヤ4とを囲むように配置し、基板1上に長方形状のシリコーン樹脂ゴムシート7を密着させる。
次に、図16に示すように、樹脂粒子51と、蛍光体粒子5と、封止樹脂52との混合物を作製する工程を経て、該混合物で発光素子3を被覆する(被覆工程)。
最後に、図17に示すように、封止樹脂52を硬化させて、その後にシリコーン樹脂ゴムシート7を取り除き、樹脂粒子51と蛍光体粒子5と封止樹脂52とからなるモールド部材を形成して(モールド部材を形成する工程)、発光装置1600を作製する。
ここで、シリコーン樹脂ゴムシート7は、樹脂粒子51と、蛍光体粒子5と、封止樹脂52との混合物の漏れを防ぐダムのような機能を有している。したがって、シリコーン樹脂ゴムシート7はダムシートと呼べるような特徴を有している。また、シリコーン樹脂ゴムシート7は、何度も使用することが可能である。また、ダムシートの配置の形状を変えることにより発光部110の形状を容易にいろいろと変えられる。
≪第6の形態≫
図18は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。以下、図18に基づいて説明する。本形態は、第5の形態を応用したものである。したがって、図18に示す例の発光装置1700は、一部を除いては図12に示した例の発光装置1600と同様であり、同様の構成を有する部分については同一の参照符を付して説明を省略する。
本形態における第5の形態との差異点は、発光装置1700の外形形状、つまり、基板1は、ほぼ正方形状にし、また、発光部120の形状はほぼ円形状とした点である。本形態によると、円形状である発光部120は、どの方向からも対称であり発光の指向角が均一となる。
≪第7の形態≫
図19は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。以下、図19に基づいて説明する。本形態は、第5の形態を応用したものである。したがって、図19に示す例の発光装置1800は、一部を除いては図12に示した例の発光装置1600と同様であり、同様の構成を有する部分については同一の参照符を付して説明を省略する。
本形態における第5の形態との差異点は、発光装置1800の外形形状、つまり、基板1は、ほぼ円形状にし、また、発光部130の形状はほぼ六角形状とした点である。本形態によると、該六角形状である発光部130は、どの方向からも対称であり発光の指向角が均一となる。
≪第8の形態≫
図20は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。以下、図20に基づいて説明する。本形態は、第5の形態を応用したものである。したがって、図20に示す例の発光装置1900は、一部を除いては図12に示した例の発光装置1600と同様であり、同様の構成を有する部分については同一の参照符を付して説明を省略する。
本形態における第5の形態との差異点は、発光装置1900の外形形状、つまり、基板1は、ほぼ円形状にし、また、発光部140の形状はほぼ円形状とした点である。本形態によると、該円形状である発光部140は、どの方向からも対称であり発光の指向角が均一となる。
≪第9の形態≫
図21は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。以下、図21に基づいて説明する。本形態は、第5の形態を応用したものである。したがって、図21に示す例の発光装置2100は、一部を除いては図12に示した例の発光装置1600と同様であり、同様の構成を有する部分については同一の参照符を付して説明を省略する。
本形態における第5の形態との差異点は、発光装置2100の外形形状、つまり、基板1は、ほぼ長方形状にし、また、発光部160の形状はほぼ長方形状とした点である。長方形状であるためにすきま部に容易に設置できる。
<発光装置の照明用光源としての適用>
図22および図23は、蛍光灯型LEDランプの模式的な斜視図である。図24は、電球型LEDランプの模式的な断面図である。
図22のように、上述の第5の形態で説明した発光装置1600を複数組合せることで蛍光灯型LEDランプ7000を作製することができる。また、図23のように、上述の第8の形態で説明した発光装置1900を複数組合せることで蛍光灯型LEDランプ8000を作製することができる。また、図24のように、上述の第5の形態で説明した発光装置1600を複数組合せることで、ソケット部14を有する電球型LEDランプ9000を作製することも可能である。
なお、上述のLEDランプは、第5の形態および第8の形態の発光装置以外に、上述した発光装置および発光部の形態、材料等を適宜組合せて作製することが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の発光装置の模式的な断面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の別の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における各工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な断面図である。 (a)および(b)は、本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の製造方法における工程を示した模式的な断面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。 本発明の発光装置の別の模式的な上面図である。 蛍光灯型LEDランプの模式的な斜視図である。 蛍光灯型LEDランプの模式的な斜視図である。 電球型LEDランプの模式的な断面図である。 CIEの色度座標を示すグラフである。 本発明の発光装置の実施形態であって、モールド部材に封止樹脂層を少なくとも一層含む発光装置の断面図である。 本発明の発光装置の実施形態であって、モールド部材に封止樹脂層を少なくとも一層含む発光装置の断面図である。 従来の発光装置の形成方法によって形成された発光装置の構造を示した模式的な断面図である。 従来の発光装置の別の形成方法によって形成された発光装置の構造を示した模式的な断面図である。
符号の説明
1 基板、2 配線パターン、3,200 発光素子、4,300 ボンディングワイヤ、5 蛍光体粒子、6 リフレクタ枠、7 シリコーン樹脂ゴムシート、8,100 リードフレーム、13 ネジ、14 ソケット部、50,500 モールド部材、51 支持粒子、52 封止樹脂、53 砲弾型封止樹脂、91 負電極外部接続部、101 正電極外部接続部、110,120,130,140,160 発光部、400 蛍光体、600 透光性樹脂、1000,1100,1300,1400,1500,1600,1700,1800,1900,2100 発光装置、7000,8000 蛍光灯型LEDランプ、9000 電球型LEDランプ。

Claims (16)

  1. 基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置において、
    前記モールド部材は、樹脂粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、
    前記蛍光体粒子は、前記樹脂粒子と比重が異なり、励起光を照射すると前記励起光よりも長波長の蛍光を発する、粒子状の蛍光体であり、
    前記封止樹脂に、前記樹脂粒子と前記蛍光体粒子とが分散した発光装置。
  2. 基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置において、
    前記モールド部材は、無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、
    前記蛍光体粒子は、前記無機材料粒子と比重が異なり、励起光を照射すると前記励起光よりも長波長の蛍光を発する、粒子状の蛍光体であり、
    前記封止樹脂に、前記無機材料粒子と前記蛍光体粒子とが分散した発光装置。
  3. 前記蛍光体粒子の粒径は、前記樹脂粒子または前記無機材料粒子の粒径より大きい請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記樹脂粒子の材料は、前記封止樹脂の材料と同じである請求項1または3に記載の発光装置。
  5. 前記モールド部材は、前記樹脂粒子または前記無機材料粒子の層と前記蛍光体粒子の層とを交互に厚み方向に積層状に形成された請求項1〜4のいずれかに記載の発光装置。
  6. 前記モールド部材は、前記樹脂粒子と前記蛍光体粒子と前記封止樹脂とを混合した混合層、および、封止樹脂からなる封止樹脂層が、厚み方向に2層の積層状に形成され、
    前記発光素子に近い側から厚み方向に混合層、封止樹脂層の順で形成される場合には、前記混合層に含まれる樹脂粒子が、封止樹脂層の封止樹脂よりも針入度が大きく、
    前記発光素子に近い側から厚み方向に封止樹脂層、混合層の順で形成される場合には、前記封止樹脂層の封止樹脂が、前記混合層に含まれる樹脂粒子よりも針入度が大きい請求項1〜4のいずれかに記載の発光装置。
  7. 前記封止樹脂の屈折率の値は、前記樹脂粒子または前記無機材料粒子の屈折率の値と実質的に同じである請求項1〜6のいずれかに記載の発光装置。
  8. 前記封止樹脂の線膨張係数は、前記樹脂粒子または前記無機材料粒子の線膨張係数と実質的に同じである請求項1〜7のいずれかに記載の発光装置。
  9. 前記蛍光体粒子は、
    黄色蛍光を発する、
    Eu(ユーロピウム)を賦活したα−サイアロンとしてCa(Si,Al)12(O,N)16:Eu、
    BOSE:Eu系として(Ba,Sr)2SiO4
    (Y,Gd)3Al512:Ceおよび
    Tb3Al512:Ce、
    青色蛍光を発する、
    (Ba,Mg)Al1017:Eu、
    ZnS:Ag、
    AlZnS:Ag,Cu,Ga,Cl、
    BaMgAl1017:Eu、
    (Sr,Ca,Ba,Mg)5(PO43Cl:Eu、
    Sr5(PO43Cl:Eu、
    (Ba,Sr,Eu)(Mg,Mn)Al1017および
    BaMg2Al1625:Eu、
    緑色蛍光を発する、
    (Ba,Mg)Al1017:Eu,Mn、
    Eu(ユーロピウム)を賦活したβ−サイアロンとして(Si,Al)6(O,N)8:Eu、
    SrAl24:Eu、
    Ba1.5Sr0.5SiO4:Eu、
    BaMgAl1017:Eu,Mn、
    Ca3(Sc,Mg)2Si312:Ce、
    Lu3Al512:Ce、
    CaSc24:Ce、
    ZnS:Cu,Al、
    (Zn,Cd)S:Cu,Al、
    3Al512:Tb、
    3(Al,Ga)512:Tb、
    2SiO5:Tb、
    Zn2SiO4:Mn、
    (Zn,Cd)S:Cu、
    ZnS:Cu、
    Gd22S:Tb、
    (Zn,Cd)S:Ag、
    22S:Tb、
    (Zn,Mn)2SiO4
    BaAl1219:Mn、
    (Ba,Sr,Mg)O・aAl23:Mn、
    LaPO4:Ce,Tb、
    Zn2SiO4:Mn、
    CeMgAl1119:Tbおよび
    BaMgAl1017:Eu,Mn、
    赤色蛍光を発する、
    Eu(ユーロピウム)を賦活した純窒化物であるカズン(CaAlSiN3:Eu)、
    (Sr,Ca)AlSiN3:Eu、
    22S:Eu、
    23:Eu、
    Zn3(PO42:Mn、
    (Y,Gd,Eu)BO3
    (Y,Gd,Eu)23
    YVO4:Euおよび
    La22S:Eu,Smから選ばれる少なくとも一つ以上からなる請求項1〜8のいずれかに記載の発光装置。
  10. 前記樹脂粒子は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ノルボネン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、非晶質ナイロン樹脂、ポリアリレート、ポリカーボネート樹脂、エポキシ変成シリコーン樹脂および有機物変成シリコーン樹脂から選ばれる材料の少なくとも一つからなる請求項1〜9のいずれかに記載の発光装置。
  11. 前記無機材料粒子は、シリカゲルおよび/またはガラスからなる請求項1または2に記載の発光装置。
  12. 前記基板は、セラミック基板であり、
    前記セラミック基板上に互いに平行な複数の列を形成するように配置される配線パターンと、
    前記セラミック基板上の前記配線パターン間に搭載される、複数の前記発光素子と、
    前記発光素子と前記配線パターンとを電気的に接続するボンディングワイヤとを備え、
    前記発光素子と前記ボンディングワイヤとを前記モールド部材で被覆してなる請求項1〜11のいずれかに記載の発光装置。
  13. 基板上に搭載された発光素子の少なくとも一部が、モールド部材で被覆されてなる発光装置の製造方法において、
    前記モールド部材は、樹脂粒子および/または無機材料粒子と、蛍光体粒子と、封止樹脂とを備え、
    前記蛍光体粒子は、前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子と比重が異なり、励起光を照射すると前記励起光よりも長波長の蛍光を発する、粒子状の蛍光体であり、
    前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子と、前記蛍光体粒子と、前記封止樹脂との混合物で前記発光素子を被覆する被覆工程と、
    前記封止樹脂を硬化させてモールド部材を形成する工程とを備える、
    発光装置の製造方法。
  14. 前記被覆工程の前に、
    前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子と、前記蛍光体粒子と、前記封止樹脂との混合物を作製する混合物作製工程を備える請求項13に記載の発光装置の製造方法。
  15. 前記被覆工程は、
    前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子と前記蛍光体粒子との混合物で前記発光素子を被覆する第1被覆工程と、
    前記第1被覆工程の後に、前記封止樹脂で前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子と前記蛍光体粒子との混合物を被覆する第2被覆工程とを備える請求項13に記載の発光装置の製造方法。
  16. 前記第1被覆工程は、
    前記樹脂粒子および/または前記無機材料粒子の層と前記蛍光体粒子の層とを交互に厚み方向に積層状に形成して、前記発光素子を被覆する請求項13に記載の発光装置の製造方法。
JP2007143752A 2007-05-30 2007-05-30 発光装置およびその製造方法 Pending JP2008300544A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143752A JP2008300544A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 発光装置およびその製造方法
CN200810171409.4A CN101404314B (zh) 2007-05-30 2008-05-19 发光装置及其制造方法
US12/130,372 US20080299398A1 (en) 2007-05-30 2008-05-30 Light emitting device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143752A JP2008300544A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 発光装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008300544A true JP2008300544A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40088604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143752A Pending JP2008300544A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 発光装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080299398A1 (ja)
JP (1) JP2008300544A (ja)
CN (1) CN101404314B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019163A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 発光装置用蛍光体粒子集合体、発光装置、および液晶表示用バックライト装置
JP2011222858A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Cirocomm Technology Corp 発光ダイオード(led)電球のライト芯材の製造方法およびその構造
JP2012513673A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 クリー インコーポレイテッド ウエハレベルの白色ledの色補正
KR20130143059A (ko) * 2010-12-13 2013-12-30 도레이 카부시키가이샤 형광체 시트, 이것을 사용한 led 및 발광 장치, 그리고 led의 제조 방법
CN103545427A (zh) * 2012-07-11 2014-01-29 华新丽华股份有限公司 发光二极管装置
JP2014131075A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2014533889A (ja) * 2011-11-17 2014-12-15 ルーメンス カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及びそれを備えるバックライトユニット

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI508331B (zh) * 2008-11-13 2015-11-11 Maven Optronics Corp 用於形成螢光轉換型發光元件之薄膜螢光層的系統及方法、以及用於螢光轉換型發光元件之薄膜螢光層
TWI399873B (zh) * 2009-03-03 2013-06-21 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製作方法
JP5379615B2 (ja) * 2009-09-09 2013-12-25 パナソニック株式会社 照明装置
WO2011050267A2 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Waqidi Falicoff Solid-state light bulb
TWI464463B (zh) * 2010-06-11 2014-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及背光模組
JP5971835B2 (ja) * 2010-08-23 2016-08-17 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン樹脂組成物及びそれを用いた発光ダイオード装置
JP5861636B2 (ja) * 2010-08-31 2016-02-16 日亜化学工業株式会社 発光装置とその製造方法
JP5864851B2 (ja) * 2010-12-09 2016-02-17 シャープ株式会社 発光装置
JP2012155037A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
US9831220B2 (en) * 2011-01-31 2017-11-28 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
JP2012186414A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 発光装置
US8754440B2 (en) * 2011-03-22 2014-06-17 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light-emitting diode (LED) package systems and methods of making the same
CN102244165A (zh) * 2011-07-20 2011-11-16 福建泰德视讯数码科技有限公司 Led封装工艺
US9006006B2 (en) * 2011-11-29 2015-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method for light-emitting device comprising multi-step cured silicon resin
CN103013491B (zh) * 2012-12-20 2015-06-10 纳晶科技股份有限公司 硅胶配件及其制备方法、具有其的led灯具
JP2014139998A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP6519305B2 (ja) * 2015-05-11 2019-05-29 富士電機株式会社 封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール
DE202015103126U1 (de) * 2015-06-15 2016-09-19 Tridonic Jennersdorf Gmbh LED-Modul
GB2543139B (en) * 2015-08-17 2018-05-23 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co Ltd LED light bulb and LED filament thereof
CN107393986A (zh) * 2016-05-11 2017-11-24 张家港康得新光电材料有限公司 封装材料及其制备方法以及光电器件
CN107369730A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 张家港康得新光电材料有限公司 封装材料及其制备方法以及光电器件
US11047747B2 (en) 2017-03-27 2021-06-29 Firouzeh Sabri Light weight flexible temperature sensor kit
CN112694754A (zh) * 2020-12-04 2021-04-23 清华大学 显示膜及其制备方法和应用、信息存储显示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064233A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 波長変換型led
JP2006339581A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 蛍光物質入りled発光装置
JP2008050593A (ja) * 2006-07-26 2008-03-06 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、および画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US85107A (en) * 1868-12-22 Improved drill
US35365A (en) * 1862-05-27 Improvement in street-sweeping machines
JPH08102360A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機無機複合薄膜型電界発光素子
JP4101468B2 (ja) * 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
TW567619B (en) * 2001-08-09 2003-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lighting apparatus and card-type LED light source
WO2003017382A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Josuke Nakata Module a semi-conducteur emetteur de lumiere ou recepteur de lumiere et procede de fabrication correspondant
US8622578B2 (en) * 2005-03-30 2014-01-07 Koninklijke Philips N.V. Flexible LED array
KR100723681B1 (ko) * 2005-08-03 2007-05-30 (주)케이디티 실리콘을 이용한 확산시트 및 그의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064233A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 波長変換型led
JP2006339581A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 蛍光物質入りled発光装置
JP2008050593A (ja) * 2006-07-26 2008-03-06 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、および画像表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019163A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 発光装置用蛍光体粒子集合体、発光装置、および液晶表示用バックライト装置
JP2012513673A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 クリー インコーポレイテッド ウエハレベルの白色ledの色補正
JP2011222858A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Cirocomm Technology Corp 発光ダイオード(led)電球のライト芯材の製造方法およびその構造
KR20130143059A (ko) * 2010-12-13 2013-12-30 도레이 카부시키가이샤 형광체 시트, 이것을 사용한 led 및 발광 장치, 그리고 led의 제조 방법
KR101967623B1 (ko) * 2010-12-13 2019-04-10 도레이 카부시키가이샤 형광체 시트, 이것을 사용한 led 및 발광 장치, 그리고 led의 제조 방법
JP2014533889A (ja) * 2011-11-17 2014-12-15 ルーメンス カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及びそれを備えるバックライトユニット
USRE47444E1 (en) 2011-11-17 2019-06-18 Lumens Co., Ltd. Light emitting device package and backlight unit comprising the same
CN103545427A (zh) * 2012-07-11 2014-01-29 华新丽华股份有限公司 发光二极管装置
JP2014131075A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101404314B (zh) 2014-04-23
CN101404314A (zh) 2009-04-08
US20080299398A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008300544A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6519311B2 (ja) 発光装置
JP5181505B2 (ja) 発光装置
JP5240603B2 (ja) 白色光源モジュール及びバックライトユニット並びにlcdディスプレイ
JP5307881B2 (ja) 半導体発光装置
JP2008218486A (ja) 発光装置
WO2009093427A1 (ja) 発光装置
JP2007273562A (ja) 半導体発光装置
JP2008071954A (ja) 光源装置
JP2007116133A (ja) 発光装置
JP5224890B2 (ja) 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
JP5082427B2 (ja) 発光装置
JP2008270781A (ja) 発光装置
JP2013098458A (ja) 半導体発光装置及びこれを用いた照明器具
JP2007116117A (ja) 発光装置
JP2007258620A (ja) 発光装置
JP5194675B2 (ja) 発光装置
JP2008218998A (ja) 発光装置
JP2007288138A (ja) 発光装置
JP2007220737A (ja) 発光装置
JP2008244468A (ja) 発光装置
JP2007116116A (ja) 発光装置
JP2007059758A (ja) 発光装置
JP2008235552A (ja) 発光装置の製造方法および発光装置
JP2008041626A (ja) 色変換板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131