JP2008297153A - Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008297153A
JP2008297153A JP2007144220A JP2007144220A JP2008297153A JP 2008297153 A JP2008297153 A JP 2008297153A JP 2007144220 A JP2007144220 A JP 2007144220A JP 2007144220 A JP2007144220 A JP 2007144220A JP 2008297153 A JP2008297153 A JP 2008297153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
nitride semiconductor
iii nitride
flux
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007144220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4702324B2 (ja
Inventor
Koji Hirata
宏治 平田
Shiro Yamazaki
史郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2007144220A priority Critical patent/JP4702324B2/ja
Priority to US12/155,108 priority patent/US20080295763A1/en
Publication of JP2008297153A publication Critical patent/JP2008297153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702324B2 publication Critical patent/JP4702324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • C30B9/10Metal solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】Naフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造において、従来結晶成長工程終了後に廃棄されていたNaを再利用できる製造装置を実現すること。
【解決手段】
Naフラックス法によるIII 族窒化物半導体の結晶成長工程終了後、坩堝11の温度が100℃以上である時に、回収装置20にてNaを吸引し、保持容器22内に液体状態で保持する。回収したNaは、蛇口24より取り出すことができる。ここで、結晶成長工程終了後に残存するNaは、蒸気圧の高い不純物を含んでいないため高純度である。そのため、回収したNaをフラックスとして再利用すると、不純物濃度の低いIII 族窒化物半導体を製造することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、フラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造方法、およびフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造に用いる製造装置に関する。
従来より、Naフラックス法によるIII 族窒化物半導体の結晶成長方法が知られている。これは、Na(ナトリウム)とGa(ガリウム)を融解して800℃程度に保ち、100気圧程度の高圧下で窒素と反応させて、GaN(窒化ガリウム)を種結晶表面に結晶成長させるものである。
特許文献1に記載のNaフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造方法では、結晶成長工程の終了後、室温まで放冷し、エタノールで処理することでNaを除去してGaN結晶を取り出している。
特開2006−131454
上記エタノールによる処理では、エタノールとの反応によりNaOH(水酸化ナトリウム)を生じる。しかし、NaOHからNaを得るのは容易でなく、結晶成長工程終了後に残存するNaはフラックスとして再利用されることなく廃棄されていた。
そこで本発明の目的は、Naフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造に用いるIII 族窒化物半導体製造装置において、Naを再利用できるIII 族窒化物半導体製造装置を実現すること、および、Naを再利用できるNaフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造方法を実現することである。
第1の発明は、III 族金属と少なくともアルカリ金属を含むフラックスとを融解した状態で保持する反応容器と、反応容器を加熱する第1加熱装置と、前記反応容器内に少なくとも窒素を含む気体を供給するための供給装置と、で構成されたIII 族窒化物半導体製造装置において、反応容器に挿入された吸引用配管と、吸引用配管と接続し、結晶成長の終了後に反応容器内の液化したフラックスを吸引する回収装置と、を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
フラックスには、NaやK(カリウム)を用いることができ、Ca(カルシウム)等のアルカリ土類金属やLi(リチウム)などを含んでもよい。
回収装置における吸引手段には、真空ポンプ、シリンダポンプなどの減圧できるポンプを用いることができる。回収したフラックスは、ポンプ等によって加圧することで回収装置から吸引用配管を介して反応容器に戻し再利用することもできる。
第2の発明は、第1の発明において、吸引用配管を加熱する第2加熱装置を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第3の発明は、第1の発明または第2の発明において、フラックスは、Naを含むことを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明において、回収装置は、フラックスを液体状態で保持する保持容器を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第5の発明は、第4の発明において、保持容器は、前記フラックスを取り出すための蛇口を有し、蛇口は、前記フラックスと反応しない気体によって内部が保持されているグローブボックス内に配置されていることを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
グローブボックス内は、たとえば、アルゴンガスなどの不活性ガスを満たすようにする。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明において、回収装置は、真空ポンプを有し、フラックスの吸引は前記真空ポンプにより行うことを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第7の発明は、第1の発明から第5の発明において、回収装置は、シリンダポンプを有し、フラックスの吸引はシリンダポンプにより行うことを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第8の発明は、第1の発明から第7の発明において、III 族金属は、ガリウムであることを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置である。
第9の発明は、III 族金属と少なくともアルカリ金属を含むフラックスとの混合融液と、少なくとも窒素を含む気体とからIII 族窒化物半導体を結晶成長させるフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造方法において、結晶成長の終了後、フラックスの融点より高い温度において、フラックスを吸引して回収する回収工程を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体の製造方法である。
第10の発明は、第9の発明において、フラックスは、Naを含むことを特徴とするIII 族窒化物半導体の製造方法である。
第11の発明は、第10の発明において、回収工程は、フラックスの温度が100〜200℃の範囲のときに行うことを特徴とするIII 族窒化物半導体の製造方法である。
フラックスの温度は、回収の容易さの観点から200℃以下であることが望ましく、また、Naの融点は約98℃であるから100℃以上が望ましい。
第1の発明のIII 族窒化物半導体製造装置によると、吸引用配管から回収装置によって結晶成長終了後に残存するフラックスを回収することができ、再利用することができる。この回収したフラックスは、蒸気圧の高い不純物を含んでいない。そのため、この回収したフラックスを再利用することにより、不純物の濃度が低く高品質なIII 族窒化物半導体を得ることができる。
また、第2の発明のように、加熱装置により吸引用配管を加熱することで、吸引用配管の温度をフラックスの融点以上の温度に保持すると、吸引用配管内でフラックスが凝固して詰まらせたりすることを防止することができる。
また、第3の発明のように、フラックスとしてNaを用いることができる。
また、第4の発明のように、保持容器によりフラックスを液体状態で保持するようにしておくと、容易に再利用することができ、効率がよい。
また、第5の発明のように、保持容器に蛇口を設け、その蛇口をグローブボックス内に配置すれば、フラックスを酸化等させることなくそのまま蛇口より取り出すことができるので、利便性が高く、作業効率が向上する。
また、第6、7の発明のように、フラックスの吸引には、真空ポンプやシリンダポンプを用いることができる。
また、第8の発明のように、III 族金属としてガリウムを用いることができ、本発明のIII 族窒化物半導体製造装置により窒化ガリウム(GaN)を製造することができる。
また、第9〜11の発明は、フラックスを回収して再利用することができるIII 族窒化物半導体の製造方法である。
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照しながら説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
図1は、実施例1のIII 族窒化物半導体製造装置1の構成を示す模式図である。以下、その構成について説明する。
III 族窒化物半導体製造装置1は、反応容器10と、回収装置20と、回収装置20に接続し反応容器10内の坩堝11に挿入された吸引用配管30と、反応容器10を加熱する第1加熱装置12a、bと、吸引用配管30を加熱する第2加熱装置31で構成されている。
反応容器10の内部には、GaとフラックスであるNaとの混合融液15と、種結晶16とを保持する坩堝11が配置され、その坩堝11を加熱する第1加熱装置12a、bが反応容器10の外部側面に設置されている。また、反応容器10内に窒素を供給する供給管13が反応容器10に接続している。供給管13には、バルブ13vが設けられている。このバルブ13vにより、反応容器10内への窒素の供給量、および反応容器10内の圧力を調整する。
回収装置20は、真空ポンプ21、保持容器22、保持容器22に接続する配管23、、配管23に付設された蛇口24、真空ポンプ21と保持容器22を接続する配管25、で構成されている。配管25にはバルブ25vが設けられている。また、吸引用配管30と保持容器22は接続している。保持容器22、配管23、蛇口24は、グローブボックス40内部に配置されている。保持容器22内は、Naを液体状態で保持するために約100℃に維持されている。保持容器22内のNaは、蛇口24の開閉により自在に取り出すことができる。また、グローブボックス40内はアルゴンガスにより満たされている。そのため、Naを酸化等させることなく、蛇口24より坩堝などの容器に液体Naを注ぎ入れることが可能である。
吸引用配管30は、保持容器22に接続し、反応容器10内の坩堝11に挿入されている。また、吸引用配管30は、第2加熱装置31によって加熱され、約100℃の温度に維持されている。また、吸引用配管30にはバルブ30vが設けられている。この吸引用配管30は、結晶成長工程終了後に残る液体Naを吸引し、保持容器22内へ送るものである。
回収装置20は、結晶成長工程終了後であって、Naが固体化しない温度である98℃以上に保持された状態のときに、次のような動作により坩堝11内の液体Naを吸引し、保持容器22内に保持する。
まず、バルブ30vは閉じ、バルブ25vは開いておく。そして、真空ポンプ21により保持容器22内を真空引きし、バルブ25vを閉じる。その後、バルブ30vを開くと、圧力差により坩堝11内の液体Naは吸引用配管30を通して保持容器22内へと吸引される。
次に、実施例1のIII 族窒化物半導体製造装置を用いたIII 族窒化物半導体の製造方法について説明する。
まず、坩堝11にGaとフラックスであるNaの混合融液と、種結晶(GaN基板)を入れ、反応容器10内に置く。バルブ13vを開けて窒素を反応容器10内に供給し、第1加熱装置12a、bにより坩堝11を加熱し、反応容器10内の圧力を約5MPa、坩堝11の温度を800℃で約100時間保持する。この工程により、種結晶表面上にGaNが結晶成長する。
上記結晶成長工程の終了後、反応容器10を降温させ、坩堝11の温度が100℃以上であるときに、回収装置20により坩堝11内に残存する液体Naを吸引し回収する。100℃以上とするのは、Naの融点が約98℃であるからである。なお、作業の容易さの点から、坩堝11の温度が100〜200℃の範囲のときに液体Naを回収するのが望ましい。
蒸気圧の高い不純物は、結晶成長の過程において気化しており、排気とともに排出されるため、結晶成長工程終了後に残存するNaは、蒸気圧の高い不純物を含んでいない高純度なものである。したがって、回収装置20により回収されたNaをフラックスとして再利用することで、不純物濃度の低いIII 族窒化物半導体を製造することができる。
図2は、実施例2のIII 族窒化物半導体製造装置2の構成を示す模式図である。III 族窒化物半導体製造装置2の構成は、回収装置120の構成が、実施例1のIII 族窒化物半導体製造装置1の回収装置20の構成と異なっていて、それ以外の構成についてはIII 族窒化物半導体製造装置1の構成と同様である。
回収装置120は、吸引用配管30に接続するシリンダポンプ121、吸引用配管30から分岐する配管125、配管125に設けられたバルブ125v、配管125に接続する保持容器122、保持容器122に接続する配管123、配管123に付設された蛇口124、で構成されている。また、保持容器122、配管123、蛇口124は、グローブボックス140内部に配置されている。保持容器122内は、実施例1の場合と同様に約100℃に維持されていて、蛇口124の開閉によりNaを自在に取り出すことができる。また、グローブボックス140内はアルゴンガスにより満たされている。そのため、実施例1の場合と同様に、Naを酸化等させることなく坩堝などの容器に液体Naを注ぎ入れることが可能である。
回収装置120は、結晶成長工程終了後であって、Naが固体化しない温度である98℃以上に保持された状態のときに、次のような動作により坩堝11内の液体Naを吸引し、保持容器122内に保持する。
まず、バルブ30vは開き、バルブ125vは閉じておく。この状態でシリンダポンプ121を引くことで吸引用配管30内を減圧し、坩堝11内の液体Naを吸引用配管30およびシリンダポンプ121内に吸引する。次に、バルブ30vは閉じ、バルブ125vは開いてシリンダポンプ121を押し込み、吸引用配管30およびシリンダポンプ121内の液体Naを保持容器122に入れる。このようにして、フラックスとしての再利用が可能な高純度のNaを回収することができる。
図3は、実施例3のIII 族窒化物半導体製造装置3の構成を示す模式図である。III 族窒化物半導体製造装置3の構成は、III 族窒化物半導体製造装置2における回収装置120からシリンダポンプ121以外を省いた構成である。つまり、III 族窒化物半導体製造装置3の回収装置はシリンダポンプ121のみからなる。
回収装置であるシリンダポンプ121は、結晶成長工程終了後であって、Naが固体化しない温度である98℃以上に保持された状態のときに、次のような動作により坩堝11内の液体Naを吸引し保持する。
バルブ30vを開いてシリンダポンプ121を引くことで坩堝11内の液体Naを吸引用配管30およびシリンダポンプ121内に吸引し、バルブ30vを閉じることで、吸引用配管30およびシリンダポンプ121内にそのまま液体Naを保持する。Naを再利用するときは、バルブ30vを開いてシリンダポンプ121を押し込み、反応容器10内の坩堝11に液体Naを戻す。
実施例ではNaの吸引に真空ポンプ、シリンダポンプを用いているが、それ以外にも減圧できるポンプであれば用いることができる。
また、実施例ではフラックスとしてNaを用いているが、K(カリウム)などを用いてもよい。さらに、Li(リチウム)やMg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)等のアルカリ土類金属が添加されていてもよい。この場合にも、フラックスの融点以上の温度においてIII 族窒化物半導体製造装置の回収装置を動作させることでフラックスを吸引、保持し、再利用することができる。
本発明は、III 族窒化物半導体のNaフラックス法による製造に適用できる。
実施例1のIII 族窒化物半導体製造装置の構成を示す模式図。 実施例2のIII 族窒化物半導体製造装置の構成を示す模式図。 実施例3のIII 族窒化物半導体製造装置の構成を示す模式図。
符号の説明
1、2、3:III 族窒化物半導体製造装置
10:反応容器
11:坩堝
12a、b:第1加熱装置
13:供給管
13v、25v、30v、125v:バルブ
20、120:回収装置
21:真空ポンプ
22、122:保持容器
24、124:蛇口
40、140:グローブボックス
121:シリンダポンプ

Claims (11)

  1. III 族金属と少なくともアルカリ金属を含むフラックスとを融解した状態で保持する反応容器と、前記反応容器を加熱する第1加熱装置と、前記反応容器内に少なくとも窒素を含む気体を供給するための供給装置と、で構成されたIII 族窒化物半導体製造装置において、
    前記反応容器に挿入された吸引用配管と、
    前記吸引用配管と接続し、結晶成長の終了後に前記反応容器内の液化した前記フラックスを吸引する回収装置と、
    を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体製造装置。
  2. 前記吸引用配管を加熱する第2加熱装置を有することを特徴とする請求項1に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  3. 前記フラックスは、ナトリウムを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  4. 前記回収装置は、前記フラックスを液体状態で保持する保持容器を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  5. 前記保持容器は、前記フラックスを取り出すための蛇口を有し、
    前記蛇口は、前記フラックスと反応しない気体によって内部が保持されているグローブボックス内に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  6. 前記回収装置は、真空ポンプを有し、前記フラックスの吸引は前記真空ポンプにより行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  7. 前記回収装置は、シリンダポンプを有し、前記フラックスの吸引は前記シリンダポンプにより行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  8. 前記III 族金属は、ガリウムであることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のIII 族窒化物半導体製造装置。
  9. III 族金属と少なくともアルカリ金属を含むフラックスとの混合融液と、少なくとも窒素を含む気体とからIII 族窒化物半導体を結晶成長させるフラックス法によるIII 族窒化物半導体の製造方法において、
    結晶成長の終了後、前記フラックスの融点より高い温度において、前記フラックスを吸引して回収する回収工程を有することを特徴とするIII 族窒化物半導体の製造方法。
  10. 前記フラックスは、ナトリウムを含むことを特徴とする請求項9に記載のIII 族窒化物半導体の製造方法。
  11. 前記回収工程は、前記フラックスの温度が100〜200℃の範囲のときに行うことを特徴とする請求項10に記載のIII 族窒化物半導体の製造方法。
JP2007144220A 2007-05-30 2007-05-30 Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法 Active JP4702324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144220A JP4702324B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法
US12/155,108 US20080295763A1 (en) 2007-05-30 2008-05-29 Apparatus for manufacturing Group III nitride semiconductor and method for manufacturing Group III nitride semiconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144220A JP4702324B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297153A true JP2008297153A (ja) 2008-12-11
JP4702324B2 JP4702324B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=40086724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144220A Active JP4702324B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080295763A1 (ja)
JP (1) JP4702324B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254999A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 結晶成長装置
WO2009041053A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation Iii族元素窒化物の結晶の製造方法および製造装置
JP2010269967A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010269955A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010269986A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Panasonic Corp Iii族窒化物結晶の取り出し方法及びそれに用いる装置
JP2010275152A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp 結晶の製造方法およびそれを用いた製造装置
JP2010285306A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010285288A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2011020903A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2012214302A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2020164395A (ja) * 2019-03-30 2020-10-08 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法およびiii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP2021066898A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 豊田合成株式会社 ガリウムの製造方法、ナトリウムの製造方法、窒化ガリウムの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068897A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶の結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶および半導体素子
JP2003313098A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
WO2005103341A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Iii族元素窒化物結晶製造装置およびiii族元素窒化物結晶製造方法
JP2006131454A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ngk Insulators Ltd Iii属窒化物単結晶およびその製造方法
WO2007094126A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ngk Insulators, Ltd. フラックスからナトリウム金属を回収する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2614742A (en) * 1946-08-16 1952-10-21 Gaskell & Chambers Ltd Apparatus for charging containers with measured quantities of liquid
JPH06136467A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Sumitomo Chem Co Ltd 金属ガリウムの精製方法
JP3161145B2 (ja) * 1993-03-19 2001-04-25 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置の吐出性能回復方法及びその装置
US5788463A (en) * 1995-12-22 1998-08-04 Chan; Kwan-Ho Manual vacuum producing system having pressure indicator
JP3909364B2 (ja) * 1998-10-29 2007-04-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 ガリウムの精製方法および装置
US6908510B2 (en) * 1999-09-09 2005-06-21 Phoenix Scientific Corporation Material purification
JP3837016B2 (ja) * 2000-09-28 2006-10-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068897A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶の結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶および半導体素子
JP2003313098A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
WO2005103341A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Iii族元素窒化物結晶製造装置およびiii族元素窒化物結晶製造方法
JP2006131454A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ngk Insulators Ltd Iii属窒化物単結晶およびその製造方法
WO2007094126A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ngk Insulators, Ltd. フラックスからナトリウム金属を回収する方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254999A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 結晶成長装置
JP5338672B2 (ja) * 2007-09-28 2013-11-13 株式会社リコー Iii族元素窒化物の単結晶の製造方法および製造装置
WO2009041053A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation Iii族元素窒化物の結晶の製造方法および製造装置
US9281438B2 (en) 2007-09-28 2016-03-08 Ricoh Company, Ltd. Process for producing group III element nitride crystal and apparatus for producing group III element nitride crystal
JP2010269955A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010269967A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010269986A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Panasonic Corp Iii族窒化物結晶の取り出し方法及びそれに用いる装置
JP2010275152A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp 結晶の製造方法およびそれを用いた製造装置
JP2010285288A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2010285306A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2011020903A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Corp 結晶製造方法および結晶製造装置
JP2012214302A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2020164395A (ja) * 2019-03-30 2020-10-08 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法およびiii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP7226026B2 (ja) 2019-03-30 2023-02-21 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法およびiii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP2021066898A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 豊田合成株式会社 ガリウムの製造方法、ナトリウムの製造方法、窒化ガリウムの製造方法
JP7403118B2 (ja) 2019-10-17 2023-12-22 豊田合成株式会社 金属の回収方法及び窒化ガリウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080295763A1 (en) 2008-12-04
JP4702324B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702324B2 (ja) Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法
JP5024898B2 (ja) フラックスからナトリウム金属を回収する方法
JP4603498B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法及び製造装置
CN101405438B (zh) 氮化物单晶的制造装置
JP4856973B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
WO2007108338A1 (ja) 窒化物単結晶の製造方法および装置
CN103643295A (zh) 一种气相法生长氮化铝晶体用原料的制备方法
US20090038539A1 (en) Process for producing single crystal
CN106103816B (zh) 氮化镓晶体的制造方法
JP2010052960A (ja) 高純度シリコンの製造方法及び製造装置並びに高純度シリコン
CN106796872B (zh) 半导体制造装置以及半导体制造方法
JP4926996B2 (ja) 結晶成長装置
JP5644637B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2007119276A (ja) 窒化ガリウム結晶、窒化ガリウム結晶の結晶成長装置および窒化ガリウム結晶の製造方法
JP5005522B2 (ja) 結晶製造装置
JP5496071B2 (ja) 単結晶育成用反応容器の再生方法および単結晶の育成方法
JP2010052959A (ja) 高純度シリコンの製造方法及び製造装置並びに高純度シリコン
JP5056688B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP7403118B2 (ja) 金属の回収方法及び窒化ガリウムの製造方法
JP6389424B2 (ja) 結晶育成用反応容器の再生方法および結晶の育成方法
JP2012158479A (ja) 窒化アルミニウム製造方法
JP2007254206A (ja) 窒化物単結晶の育成方法
JP5522204B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2009091219A (ja) Iii族窒化物半導体製造装置および坩堝用蓋
JP2010024125A (ja) Iii族窒化物結晶の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150