JP2002068897A - Iii族窒化物結晶の結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶および半導体素子 - Google Patents

Iii族窒化物結晶の結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶および半導体素子

Info

Publication number
JP2002068897A
JP2002068897A JP2000268394A JP2000268394A JP2002068897A JP 2002068897 A JP2002068897 A JP 2002068897A JP 2000268394 A JP2000268394 A JP 2000268394A JP 2000268394 A JP2000268394 A JP 2000268394A JP 2002068897 A JP2002068897 A JP 2002068897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
crystal
reaction vessel
nitride crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000268394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190711B2 (ja
Inventor
Takeshi Miki
剛 三樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000268394A priority Critical patent/JP4190711B2/ja
Publication of JP2002068897A publication Critical patent/JP2002068897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190711B2 publication Critical patent/JP4190711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品位かつ大型のIII族窒化物単結晶を再現
性良く得ることの可能なIII族窒化物結晶の結晶成長方
法および結晶成長装置およびIII族窒化物結晶および半
導体素子を提供する。 【解決手段】 加熱および加圧中は、温度の上昇と共に
反応容器106内のNaの蒸気圧は上昇し、混合融液1
07中のNaのモル比は、Naが蒸発した分だけ減少す
る。時間の経過に従い、反応容器106と蓋105との
隙間から、あるいは、蓋105に設けられた貫通孔10
4からの反応容器106外へのNaの散逸により、混合
融液107中のNaのモル比は徐々に減少するが、Na
の充填量が十分であれば、結晶核生成までNaのモル比
は必要なモル比が確保される。結晶核生成後も、Naの
反応容器106外への散逸によりNaのモル比は減少す
る。これにより、競合する結晶核の生成を抑制すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、III族窒化物結晶
の結晶成長方法および結晶成長装置およびIII族窒化物
結晶および半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、紫〜青〜緑色光源として用いられ
ているInGaAlN系(III族窒化物)デバイスは、
その殆どがサファイアあるいはSiC基板上にMO−C
VD法(有機金属化学気相成長法)やMBE法(分子線
結晶成長法)等を用いてIII族窒化物半導体を結晶成長
させることにより作製されている。しかしながら、サフ
ァイアやSiCを基板として用いた場合には、III族窒
化物との熱膨張係数差や格子定数差が大きいことに起因
する結晶欠陥が多くなり、このためにデバイス特性が悪
く、例えば発光デバイスの寿命を長くすることが困難で
あったり、動作電力が大きくなったりするという欠点が
ある。
【0003】更に、サファイア基板の場合には、サファ
イア基板が絶縁性であるために、従来の発光デバイスの
ように基板側からの電極取り出しが不可能であり、結晶
成長した窒化物半導体表面側からの電極取り出しが必要
となる。その結果、デバイス面積が大きくなり、高コス
トにつながるという欠点がある。
【0004】また、サファイア基板上に作製したIII族
窒化物半導体デバイスは、劈開によるチップ分離が困難
であり、レーザダイオード(LD)で必要とされる共振
器端面を劈開で得ることは容易ではない。このため、現
在は、ドライエッチングによる共振器端面形成や、サフ
ァイア基板を100μm以下の厚さまで研磨した後に劈
開に近い形での共振器端面形成を行っている。この場合
にも、従来のLDのような共振器端面形成とチップ分離
を単一工程で容易に行うことができず、工程の複雑化,
コスト高につながるという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を解決するた
めに、例えば文献「Japanese Journal of Applied Phys
ics Vol.36 (1997) Part 2, No.12A, L1568-1571」(以
下、第1の従来技術という)には、サファイア基板上に
III族窒化物半導体膜を選択横方向成長させたり、その
他の工夫を行うことで、結晶欠陥を低減させる技術が提
案されている。すなわち、第1の従来技術では、MO−
VPE(有機金属気相成長)装置にてサファイア基板上
にGaN低温バッファ層とGaN層を順次成長させた後
に、選択成長用のSiO2マスクを形成する。このSi
2マスクは、別のCVD(化学気相堆積)装置にてS
iO2膜を堆積した後に、フォトリソグラフィ,エッチ
ング工程を経て形成される。次に、このSiO2マスク
上に、再度、MO−VPE装置にて20μmの厚さのG
aN膜を成長させることで、横方向にGaNが選択成長
し、選択横方向成長を行わない場合に比較して結晶欠陥
を低減させている。更に、その上層に変調ドープ歪み超
格子層(MD−SLS)を導入することで、活性層へ結
晶欠陥が延びることを防いでいる。この結果、選択横方
向成長及び変調ドープ歪み超格子層を用いない場合に比
較して、デバイス寿命を長くすることが可能となる。
【0006】このように、第1の従来技術の場合には、
サファイア基板上にGaN膜を選択横方向成長しない場
合に比較して、結晶欠陥を低減させることが可能となっ
ているが、サファイア基板を用いているので、絶縁性と
劈開に関する前述の問題は依然として残っている。更に
は、SiO2マスク形成工程を挟んで、MO−VPE装
置による結晶成長が2回必要となり、工程が複雑化する
という問題が新たに生じる。
【0007】また、文献「Applied Physics Letters, V
ol.73, No.6,832-834(1998)」(以下、第2の従来技術
という)には、GaN厚膜基板を応用する技術が提案さ
れている。すなわち、第2の従来技術では、第1の従来
技術における20μmの選択横方向成長後に、H−VP
E(ハイドライド気相成長)装置にて200μmのGa
N厚膜を成長し、しかる後、GaN厚膜を150μmの
厚さになるようにサファイア基板側から研磨することに
より、GaN基板を作製する。このGaN基板上にMO
−VPE装置を用いて、LDデバイスとして必要な結晶
成長を順次行ない、LDデバイスを作製することができ
る。
【0008】この第2の従来技術によれば、結晶欠陥の
問題に加えて、サファイア基板を用いることによる絶縁
性と劈開に関する前述の問題点を解決することが可能と
なる。しかしながら、第2の従来技術では、第1の従来
技術の工程が複雑となる問題以上に、更に工程が複雑に
なり、より一層コスト高となる。また、第2の従来技術
において、200μmもの厚さのGaN厚膜を成長させ
る場合には、基板であるサファイアとの格子定数差及び
熱膨張係数差に伴う応力が大きくなり、クラックが生じ
るという問題が新たに発生する。このため、大面積化が
困難となり、一層のコストアップにつながる。
【0009】一方、文献「Journal of Crystal Growth,
Vol.189/190, 153-158(1998)」(以下、第3の従来技
術という)には、GaNのバルク結晶を成長させ、それ
をホモエピタキシャル基板として用いる技術が提案され
ている。この第3の従来技術では、1400〜1700
℃の高温、及び数10kbarもの超高圧の窒素圧力中
で液体GaからGaNを結晶成長させるようになってい
る。この場合には、このバルク成長させたGaN基板を
用いて、デバイスに必要なIII族窒化物半導体膜を成長
させることが可能となる。従って、第3の従来技術で
は、第1及び第2の従来技術のように工程を複雑化させ
ることなく、GaN基板を実現できる。しかし、この第
3の従来技術では、高温,高圧中での結晶成長が必要と
なり、それに耐えうる反応容器が極めて高価になるとい
う問題がある。加えて、このような成長方法をもってし
ても、得られる結晶の大きさが高々1cm程度であり、
デバイスを実用化するには小さ過ぎるという問題があ
る。
【0010】この高温,高圧中でのGaN結晶成長の問
題点を解決する手法として、文献「Chemistry of Mater
ials Vol.9 (1997) 413-416」(以下、第4の従来技術
という)では、Naをフラックスとして用いたGaN結
晶成長方法が提案されている。この第4の従来技術で
は、アジ化ナトリウム(NaN3)と金属Gaを原料と
して、ステンレス製の反応容器(容器内寸法;内径=
7.5mm、長さ=100mm)に窒素雰囲気で封入
し、その反応容器を600〜800℃の温度で24〜1
00時間保持することにより、GaN結晶を成長させる
ものである。
【0011】この第4の従来技術の場合には、600〜
800℃と比較的低温での結晶成長が可能であり、容器
内圧力も高々100kg/cm2程度と第3の従来技術
に比較して圧力が低い点が特徴である。しかしながら、
この第4の従来技術では、得られる結晶の大きさが1m
mに満たない程度に小さく、この程度の大きさでは、デ
バイスを実用化するには第3の従来技術と同様に小さす
ぎる。
【0012】本発明は、高品位かつ大型のIII族窒化物
単結晶を再現性良く得ることの可能なIII族窒化物結晶
の結晶成長方法および結晶成長装置およびIII族窒化物
結晶および半導体素子を提供することを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、反応容器内で、金属Naあ
るいはNaを含む化合物とIII族金属および窒素あるい
は窒素を含む化合物を用いてIII族窒化物結晶を結晶成
長させるIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、III
族金属と金属NaまたはNaを含む化合物の混合融液中
のNaのモル比を、昇温過程,窒素加圧過程および結晶
核生成までの過程では高く維持し、結晶核生成の過程以
後は、結晶核生成の過程よりも低くするように制御する
ことを特徴としている。
【0014】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、予め反
応容器内に設置したIII族窒化物の種結晶を用いて、III
族窒化物結晶を結晶成長させることを特徴としている。
【0015】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法に
おいて、III族金属と金属NaあるいはNaを含む化合
物の混合融液中のNaのモル比を、Naの反応容器外へ
の散逸の時定数により制御することを特徴としている。
【0016】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、反応容
器内に少なくとも1つのNaリザーバーを設けて、III
族金属と金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液
中のNaのモル比を制御することを特徴としている。
【0017】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、反応容
器内に複数のNaリザーバーを設け、複数のNaリザー
バーにおいて、Naの反応容器外への散逸の時定数を異
にして、III族金属と金属NaあるいはNaを含む化合
物の混合融液中のNaのモル比を制御することを特徴と
している。
【0018】また、請求項6記載の発明は、反応容器内
で、金属NaあるいはNaを含む化合物とIII族金属お
よび窒素あるいは窒素を含む化合物を用いてIII族窒化
物結晶を結晶成長させるIII族窒化物結晶の結晶成長装
置において、III族金属と金属NaあるいはNaを含む
化合物の混合融液中のNaのモル比を制御するために、
反応容器内に少なくとも1つのNaリザーバーが設けら
れていることを特徴としている。
【0019】また、請求項7記載の発明は、請求項6記
載のIII族窒化物結晶の結晶成長装置において、反応容
器内には、Naの反応容器外への散逸の時定数をそれぞ
れ異にする複数のNaリザーバーが設けられていること
を特徴としている。
【0020】また、請求項8記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の
結晶成長方法により成長させたIII族窒化物結晶であ
る。
【0021】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載のIII族窒化物結晶が基板として用いられることを特
徴とする半導体素子である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0023】本発明は、金属NaあるいはNaを含む化
合物とIII族金属および窒素あるいは窒素を含む化合物
を用いてIII族窒化物結晶を結晶成長させるとき、III族
金属と金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液
(以下、混合融液と略す)中のIII族窒化物の供給速度
は、反応容器内の温度および窒素圧力が高いほど速く、
また、混合融液中のNaのモル比が高いほど速くなるこ
とに着目して案出されたものである。
【0024】すなわち、III族窒化物結晶は、混合融液
中での過飽和なIII族窒化物が析出することにより結晶
成長が起こる。しかし、混合融液中のIII族窒化物の溶
解度は低く、III族窒化物の供給量を上げ成長速度を高
めようとすると、結晶成長中に多数の結晶核が生じてし
まい、結果として大型の単結晶が得られない。逆に、II
I族窒化物の供給量を下げると、III族窒化物の過飽和度
が低く、結晶核の生成そのものが起こらない場合もしば
しば見受けられる。
【0025】このことから、本願の発明者は、結晶成長
開始後、結晶核生成までの期間においては、III族窒化
物の過飽和度が高い状態が望ましく、逆に、結晶核生成
後の結晶成長時においては、III族窒化物の過飽和度は
競合する結晶核の生成が起こらない程度に低く維持する
ことが望ましいことを見出した。このようなIII族窒化
物の過飽和度の制御を、結晶成長の場である混合融液の
Naのモル比を制御することにより間接的に行なうこ
と、すなわち結晶核生成までは高Naモル比を保持し、
結晶成長中は低Naモル比となるようNaのモル比を制
御すれば、初期の結晶核生成を容易にし、かつ、成長中
の競合する結晶核生成を抑制することが可能となること
を見出した。
【0026】すなわち、本発明は、反応容器内で、金属
NaあるいはNaを含む化合物とIII族金属および窒素
あるいは窒素を含む化合物を用いてIII族窒化物結晶を
結晶成長させるとき、III族金属と金属NaまたはNa
を含む化合物の混合融液中のNaのモル比を、昇温過
程,窒素加圧過程および結晶核生成までの過程では高く
維持し、結晶核生成の過程以後は、結晶核生成の過程よ
りも低くすることを特徴としている。
【0027】より詳細に、本発明では、圧力容器中に設
置された反応容器内に、少なくとも金属NaあるいはN
aを含む化合物とIII族金属および窒素あるいは窒素を
含む化合物を原料として充填し、結晶成長温度までの加
熱中もしくは加熱後、反応容器外からの窒素の供給によ
り継続的にIII族窒化物結晶を成長させている。この
際、混合融液中のNaのモル比の制御を以下のように行
う。
【0028】すなわち、結晶成長の初期には、混合融液
中のNaのモル比を高く維持することにより、混合融液
中のIII族窒化物供給量を高め、III族窒化物の過飽和度
を大きくする。これにより、結晶核の生成が容易とな
る。このように、結晶表面への成長に比べて、結晶核の
生成には大きな過飽和度が必要である。
【0029】結晶核生成後、混合融液中のNaモル比を
下げることにより、混合融液中のIII族窒化物供給量を
下げ、III族窒化物の過飽和度を下げることで、競合す
る結晶核の生成を抑制しつつ(すなわち、過飽和度の制
御により競合する結晶核生成を抑制しつつ)、継続的な
結晶成長が可能となる。
【0030】このような結晶成長方法により、高品位な
III族窒化物の大型単結晶が再現性良く得られる。
【0031】なお、混合融液中のNaのモル比の制御方
法としては、反応容器外へのNaの散逸の時定数による
方法、さらにNaリザーバーを併用する方法、独立した
加熱源によりリザーバー内のNaの蒸気圧を制御するこ
とにより混合融液中からのNaの蒸発量を制御する方法
等が可能である。
【0032】結晶成長方法として、III族金属またはIII
族金属と金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液
中のNaのモル比を、Naの反応容器外への散逸の時定
数により制御する結晶成長方法を用いる場合、結晶成長
温度(570℃以上)ではNaの蒸気圧は高く、Naの
散逸の時定数を制御することにより、混合融液中のNa
のモル比を制御可能であり、間接的にIII族窒化物の過
飽和度を制御し、前述したメカニズムにより結晶成長を
制御することが可能となる。
【0033】このように、本発明の結晶成長方法によれ
ば、高品位かつ大型のIII族窒化物単結晶を再現性良く
得られるが、上述の仕方では、結晶成長は自然核の生成
によってなされるため、混合融液中のIII族窒化物の過
飽和度の制御による結晶形状の制御にとどまり、結晶方
位を制御することは難かしい。
【0034】結晶方位をも制御するには、上述した本発
明の結晶成長方法において、予め反応容器内に設置した
III族窒化物の種結晶を元に、III族窒化物結晶を結晶成
長させるのが良い。
【0035】このように、種結晶を用いることにより、
結晶方位の制御が可能となる。
【0036】この場合、混合融液中のNaのモル比の制
御は、以下のようである。すなわち、結晶成長の初期に
は、混合融液中のNaのモル比を高く維持することによ
り、混合融液中のIII族窒化物供給量を高め、III族窒化
物の過飽和度を大きくする。これにより、種結晶への種
付けが容易となる。このように、種結晶表面への成長開
始には、継続的に成長している成長表面への成長に比
べ、大きな過飽和度が必要であるが、種結晶を用いない
場合の核生成ほどには大きな過飽和度は必要ない。
【0037】結晶核生成後には、混合融液中のNaモル
比を下げることにより、混合融液中のIII族窒化物供給
量を下げ、III族窒化物の過飽和度を下げることで、競
合する結晶核の生成を抑制しつつ、継続的な結晶成長が
可能となる。すなわち、継続的な結晶成長に最適化され
た過飽和度を取ることによりより高品位な結晶成長が可
能となる。
【0038】このように種結晶を用いる結晶成長方法に
より、結晶方位が制御された高品位かつ大型のIII族窒
化物単結晶が再現性良く得られる。
【0039】なお、この場合にも、混合融液中のNaの
モル比の制御方法としては、反応容器外へのNaの散逸
の時定数による方法、さらにNaリザーバーを併用する
方法、独立した加熱源によりリザーバー内のNaの蒸気
圧を制御することにより混合融液中からのNaの蒸発量
を制御する方法等が可能である。
【0040】結晶成長方法として、III族金属またはIII
族金属と金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液
中のNaのモル比を、Naの反応容器外への散逸の時定
数により制御する結晶成長方法を用いる場合、結晶成長
温度(570℃以上)ではNaの蒸気圧は高く、Naの
散逸の時定数を制御することにより、混合融液中のNa
のモル比を制御可能であり、間接的にIII族窒化物の過
飽和度を制御し、前述したメカニズムにより結晶成長を
制御することが可能となる。
【0041】図1は本発明に係る結晶成長装置の構成例
を示す図である。図1を参照すると、圧力容器101
は、反応に必要な窒素圧を保持するように構成され、圧
力容器101には、圧力容器101内の窒素圧を制御す
る圧力コントローラー108および窒素導入管109が
取り付けられ、また、圧力容器101内には、反応容器
106と、反応容器106を加熱するヒーター103
と、ヒーター103からの熱を遮断する断熱材102と
が収容されている。なお、圧力容器101の構成は、図
1のものに限定されず、圧力容器101を外部ヒータか
ら加熱する方式、圧力容器101に水冷ジャケットを設
け、断熱材を省略する方式等の種々の方式が選択可能で
ある。
【0042】また、圧力容器101内の反応容器106
には、反応温度でIII族金属原料およびNaに侵されな
い安定な材質で、かつ、反応容器106の表面でIII族
窒化物の核発生が起こりにくい材料を用いることができ
る。また、反応容器106内には、III族金属原料とN
aの混合融液107が収容されるようになっている。ま
た、反応容器106には、上部に蓋105が取り付け可
能となっており、蓋105には、反応容器106の内外
を連通する貫通孔104が設けられている。また、反応
容器106と蓋105とは、シールにより封止されるよ
うになっている。なお、シールとしては、タイトでも良
く、タイトなシールがなされている場合は、Na散逸の
時定数は貫通孔104の径により決まり、シールがタイ
トでない場合は、シール部分と貫通孔104の両方から
の散逸を考慮する必要がある。
【0043】また、図2は種結晶(III族窒化物の種結
晶)を用いてIII族窒化物の結晶成長を行なわせる結晶
成長装置の構成例を示す図である。なお、図2におい
て、図1と同様の箇所には同じ符号を付している。図2
の構成例では、種結晶(III族窒化物の種結晶)を用い
て結晶成長を行なわせるため、混合融液107に先端が
接するように支持棒210により支持された種結晶21
1が反応容器106内に設けられている。
【0044】なお、種結晶を用いる場合にも、混合融液
107中のNaのモル比の制御方法は、種結晶を用いな
い場合(自然核生成の場合)と同一である。
【0045】次に、成長中の混合融液中のNaのモル比
の制御について説明する。加熱および加圧中は、温度の
上昇と共に反応容器106内のNaの蒸気圧は上昇し、
混合融液107中のNaのモル比は、Naが蒸発した分
だけ減少する。なお、このことから、蒸発量を予め考慮
して、反応容器106に充填する際のNaのモル比を決
定する必要がある。
【0046】時間の経過に従い、反応容器106と蓋1
05との隙間から、あるいは、蓋105に設けられた貫
通孔104からの反応容器106外へのNaの散逸によ
り、混合融液107中のNaのモル比は徐々に減少する
が、Naの充填量が十分であれば、結晶核生成までNa
のモル比は必要なモル比が確保される。なお、種結晶を
用いて結晶成長を行なう場合には、結晶核を生成するこ
となく、種結晶を元にした結晶成長が、種結晶を用いな
い場合に比べてより円滑に開始される。
【0047】結晶核生成後も、Naの反応容器106外
への散逸によりNaのモル比は減少する。これにより、
競合する結晶核の生成を抑制することができる。
【0048】以上のように、種結晶を用いる場合,用い
ない場合のいずれの結晶成長方法においても、高品位か
つ大型のIII族窒化物単結晶を再現性良く得ることがで
きる。
【0049】なお、反応容器106内に、Naのモル比
制御のために、少なくとも1つのNaリザーバーを設け
ることもできる。反応容器106内にNaリザーバーを
少なくとも1つ設けることで、反応容器106外へのN
a散逸の時定数を制御することができる。
【0050】図3は反応容器内にNaリザーバーが設け
られている結晶成長装置の構成例を示す図である。な
お、図3において、図1と同様の箇所には同じ符号を付
している。
【0051】図3を参照すると、反応容器106の内部
にはNaリザーバー307が設けられ、Naリザーバー
307内にはNa306が収容されている。Naリザー
バー307は、蓋105により反応容器106の外部と
隔てられており、蓋105に設けられた反応容器106
の内外を連通する貫通孔104と、Naリザーバー30
7に設けられたNaリザーバー307内部と反応容器1
06とを連通する貫通孔308とにより、Naのモル比
を制御するようになっている。反応容器106内には、
金属NaあるいはNaを含む化合物とIII族金属および
窒素あるいは窒素を含む化合物とを原料として充填し、
III族窒化物の成長中は混合融液107が存在する。
【0052】次に、III族窒化物を成長させる際のNa
のモル比の制御について説明する。主に成長初期におい
ては、反応容器106の蓋105に設けられている貫通
孔104からNaリザーバー307内のNa306が反
応容器106の外部へ散逸することにより、反応容器1
06内のIII族金属原料とNaの混合融液107のNa
のモル比は、ほぼ一定に保たれる。
【0053】Naリザーバー307内のNa306が全
て散逸後、混合融液107のNaのモル比は低下してい
く。Naのモル比の低下の速度は、2つの貫通孔10
4,308の孔径により制御可能であり、混合融液10
7内のNaのモル比低下までの時間は、反応容器106
の蓋105に設けた貫通孔104の孔径とNaリザーバ
ー307内のNa306の充填量により決まる。
【0054】以上のようなメカニズムにより、反応初期
のNaのモル比を核発生の制御が可能な範囲に保ち、か
つ、それ以降はNaの濃度を下げることにより、意図し
た結晶以外の核発生を抑制することができ、シート状の
単結晶を得ることができる。
【0055】なお、Naリザーバーを設けてIII族金属
と金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液中のN
aのモル比を制御する仕方は、種結晶を用いてIII族窒
化物を成長させる場合にも適用可能である。すなわち、
核生成の際のNaのモル比を種結晶への種付けに最適な
モル比に設定することにより、種結晶を用いる場合にも
適用可能である。
【0056】また、反応容器内に複数のNaリザーバー
(Naのモル比制御用Naリザーバー)を設け、各Na
リザーバーにおけるNaの反応容器外への散逸の時定数
をそれぞれ異ならせるように結晶成長装置を構成するこ
ともできる。
【0057】図4は反応容器内にNaリザーバーが設け
られている結晶成長装置の他の構成例を示す図である。
なお、図4において、図3と同様の箇所には同じ符号を
付している。図4の例では、反応容器106の内部に
は、第1のNaリザーバー406と第2のNaリザーバ
ー409との2つのNaリザーバーが設けられている。
【0058】ここで、第1のNaリザーバー406,第
2のNaリザーバー409には、それぞれ、Na40
8,411が収容されている。また、反応容器106の
蓋105には、第1のリザーバー406の内部と反応容
器106の外部とを連通する貫通孔104が設けられて
いる。また、第1のNaリザーバー406には、第1の
Naリザーバー406と反応容器106内とを連通する
貫通孔407が設けられている。また、第2のNaリザ
ーバー409には、第2のNaリザーバー409と反応
容器106内とを連通する貫通孔410が設けられてい
る。反応容器106内には、金属NaあるいはNaを含
む化合物とIII族金属および窒素あるいは窒素を含む化
合物を原料として充填し、III族窒化物の成長中は混合
融液107が存在する。
【0059】次に、III族窒化物を成長させる際のNa
のモル比の制御について説明する。主に成長初期におい
ては、第1のNaリザーバー406が反応容器106外
へのNaの散逸をコントロールしている。すなわち、第
1のリザーバー406のNa408の量と貫通孔104
の孔径により、初期の混合融液107のNaのモル比の
維持される時間は決定される。
【0060】第1のNaリザーバー406のNa408
が散逸した後は、Naの反応容器106外への散逸速度
は、貫通孔404と第1のNaリザーバー406の貫通
孔407とにより決定され、第2のNaリザーバー40
9により供給されるNaのモル比との平衡状態に至るま
で、混合融液107のNaのモル比は減少する。
【0061】第2のNaリザーバー409により供給さ
れるNaのモル比と反応容器106外へのNaの散逸の
平衡状態に至った後は、第2のNaリザーバー409の
Na411が全て散逸されるまで、混合融液107はほ
ぼ一定のNaのモル比が保たれる。
【0062】従って、第1,第2のリザーバー406,
409のNa散逸の時定数を所望の混合融液のNaのモ
ル比が得られるよう設計することにより、反応初期には
過飽和度の高い混合融液中で核発生を行い、成長中は競
合する核発生を抑えながら持続的な結晶成長が可能とな
り、再現性良く大型の結晶を得ることができる。
【0063】なお、図4の例では2つのリザーバー40
6,409を設けたが、必要によりさらに多くのリザー
バーを設けることもできる。
【0064】このように、反応容器内に複数のNaリザ
ーバーを設けることで、より柔軟に系内のNaのモル比
を時系列制御することができる。
【0065】なお、図3あるいは図4の例のようにNa
リザーバーを設けてIII族金属と金属NaあるいはNa
を含む化合物の混合融液中のNaのモル比を制御する仕
方は、種結晶を用いてIII族窒化物を成長させる場合にも
適用可能である。すなわち、核生成の際のNaのモル比
を種結晶への種付けに最適なモル比に設定することによ
り、種結晶を用いる場合にも適用可能である。
【0066】また、上述の各例において、圧力容器と反
応容器の加熱方法および反応容器の設計の詳細は上記に
限定されるものではなく、他の圧力容器と反応容器の加
熱方法との組み合わせ等を取ることも可能である。
【0067】上述したいずれかの結晶成長装置,結晶成
長法により、高品位かつ大型のIII族窒化物単結晶が再
現性良く得られ、従って、高品位のIII族窒化物単結晶
基板が得られる。
【0068】このようにして得られたIII族窒化物結晶
を基板として用いて(すなわち、このようにして得られ
たIII族窒化物結晶に、あるいはIII族窒化物結晶上
に)、半導体レーザー素子などの半導体素子を形成する
ことができる。
【0069】図5は本発明に係る半導体素子の構成例を
示す図である。なお、図5の半導体素子は半導体レーザ
ー素子であって、その基板には、上述したいずれかの結
晶成長装置,結晶成長法により得られたIII族窒化物結
晶基板としてGaN基板を用いている。
【0070】図5を参照すると、この半導体素子は、M
OCVD法により、n−GaN半導体基板502上に、
n−GaNバッファー層503を介して、n−In0.1
Ga0 .9Nクラック防止層504、n−Al0.1Ga0.9
Nクラッド層505、n−GaNガイド層506、In
0.15Ga0.85N/GaN 2周期よりなるDQW構造の
活性層507、p−GaNガイド層508、p−Al
0.1Ga0.9Nクラッド層509、p−GaNコンタクト
層510が、エピタキシャル層として順に成膜されたも
のとなっている。そして、p−電極用メタル512が電
流狭窄用のSiO2絶縁層511を介して形成され、ま
た、n−電極メタル501が、導電性を有するGaN基
板502の裏面に形成されている(フェースダウン実装
されている)。
【0071】図5の例では、GaN基板502に本発明
によるIII族窒化物結晶を用いている。これにより、G
aN基板502そのものが劈開性を持ち、かつ、素子を
形成するエピタキシャル層503,504,505,5
06,507,508,509,510と結晶方位が一
致するため、図5の半導体素子の端面は劈開により容易
に形成される。
【0072】なお、本発明によるIII族窒化物結晶は、
図5の例に限らず、任意の半導体素子に適用可能であ
る。
【0073】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1乃至請
求項5記載の発明によれば、反応容器内で、金属Naあ
るいはNaを含む化合物とIII族金属および窒素あるい
は窒素を含む化合物を用いてIII族窒化物結晶を結晶成
長させるIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、III
族金属と金属NaまたはNaを含む化合物の混合融液中
のNaのモル比を、昇温過程,窒素加圧過程および結晶
核生成までの過程では高く維持し、結晶核生成の過程以
後は、結晶核生成の過程よりも低くするように制御する
ので、高品位かつ大型のIII族窒化物単結晶を再現性良
く得ることができる。
【0074】すなわち、混合融液中のIII族窒化物の溶
解度は低く、混合融液中でのIII族窒化物の供給量を上
げ成長速度を高めようとすると、結晶成長中に多数の結
晶核を生じ、結果として大型の単結晶が得られず、逆
に、III族窒化物の供給量を下げると、III族窒化物の過
飽和度が低く結晶核の生成そのものが起こらない場合も
しばしば見受けられ、結晶成長開始時から一定のNaモ
ル比の混合融液では理想的な結晶成長を行なうことはで
きない。
【0075】これに対し、本発明では、III族窒化物の
過飽和度の制御を結晶成長の場である混合融液のNaの
モル比を制御することにより行ない(すなわち、結晶核
生成までは高Naモル比を保持し、結晶成長中は低Na
モル比となるように、Naのモル比を制御する。これに
より、初期の結晶核生成時には混合融液中のIII族窒化
物の過飽和度を高くして結晶核生成を容易とし、かつ、
結晶成長中は混合融液中のIII族窒化物の過飽和度を低
くすることで競合する結晶核生成を抑制することが可能
となる。この結果、高品位かつ大型のIII族窒化物単結
晶が再現性良く得られる。
【0076】特に、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法において、
予め反応容器内に設置したIII族窒化物の種結晶を用い
て、III族窒化物結晶を結晶成長させるので、成長方位
の制御が可能になる。すなわち、自然核生成による場合
には、得られる結晶の結晶方位はまちまちとなる。これ
に対し、混合融液中のNaのモル比の制御下での結晶成
長を、種結晶を用いて行なう場合には、成長方位の制御
が可能になると共に、混合融液中のIII族窒化物の過飽
和度の制御の幅が小さくなることで、Naリザーバーを
用いる場合にNaリザーバーの小型化を図ることがで
き、また、結晶成長装置の構成の簡略化等を図ることが
可能となる。また、種結晶に高品位結晶を用いること
で、より安定した高品位のIII族窒化物結晶を得ること
ができる。また、種結晶を用いた混合融液中のNaのモ
ル比が一定の成長法に比べ、種結晶に種付けするまでの
時間が短くなり、生産性が向上する。
【0077】また、請求項3記載の発明によれば、III
族金属と金属NaまたはNaを含む化合物の混合融液中
のNaのモル比を、Naの反応容器外への散逸の時定数
により制御することにより、結晶核の生成時にはIII族
窒化物の過飽和度を高く制御し、それ以降の結晶成長時
にはIII族窒化物の過飽和度を下げ競合する結晶成長を
抑制することにより、再現性良く高品位のバルク単結晶
(バルクIII族窒化物単結晶)を得ることができる。
【0078】また、請求項4,請求項6記載の発明によ
れば、反応容器内に少なくとも1つのNaリザーバーを
設けて、III族金属と金属NaあるいはNaを含む化合
物の混合融液中のNaのモル比を制御するので、結晶核
の生成時にはIII族窒化物の過飽和度を高く制御し、そ
れ以降の結晶成長時には過飽和度を下げて競合する結晶
成長を抑制し、より一層再現性良く高品位のバルク単結
晶を得ることができる。すなわち、Naリザーバーを設
けない成長法(図1,図2に示したような成長法)で
は、結晶核生成前のIII族窒化物の過飽和度が十分な状
態までのNaの散逸を考慮して原料の充填を行う必要が
あるが、Naリザーバーを設ける場合には、結晶核生成
までの混合融液中のNaのモル比をほぼ一定に保つこと
ができ、結晶核生成時のIII族窒化物の過飽和度を原料
充填の際に設定可能となり、また、Naリザーバーから
気相中に供給されたNaにより反応容器内の気液界面付
近にさらに過飽和度の高い領域ができ、より限定された
領域での結晶核の生成が可能となる。これらにより、結
晶核の生成時にはIII族窒化物の過飽和度を高く制御
し、それ以降の結晶成長時には過飽和度を下げて競合す
る結晶成長を抑制し、より一層再現性良く高品位のバル
ク単結晶を得ることができる。
【0079】また、請求項5,請求項7記載の発明によ
れば、反応容器内に複数のNaリザーバーを設け、複数
のNaリザーバーにおいて、Naの反応容器外への散逸
の時定数を異にして、III族金属と金属NaあるいはN
aを含む化合物の混合融液中のNaのモル比を制御する
ので、結晶核生成から結晶成長終了までの混合融液中の
Naのモル比の制御が可能となる。すなわち、Naリザ
ーバーを1つしか設けないときには、結晶核生成時の混
合融液中のNaのモル比は制御可能であるが、それ以降
は次第にNaのモル比の低下と共に結晶成長速度も遅く
なっていく。これに対し、反応容器内に複数のNaリザ
ーバーを設け、複数のNaリザーバーにおいて、Naの
反応容器外への散逸の時定数を異にして、III族金属と
金属NaあるいはNaを含む化合物の混合融液中のNa
のモル比を制御するときには、一定速度でのIII族窒化
物結晶の成長が可能となり、さらに大型のバルク単結晶
(バルクIII族窒化物単結晶)を得ることが可能とな
る。
【0080】また、請求項8記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の
結晶成長方法により成長させたIII族窒化物結晶である
ので、高品位かつ大型化のIII族窒化物単結晶を提供で
きる。すなわち、請求項1乃至請求項5のいずれか一項
に記載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法により成長さ
せたIII族窒化物結晶は、III族金属またはIII族金属と
Naの混合融液中で成長したバルク単結晶となり、選択
成長により得られる結晶に比べて転位密度が低く、エピ
タキシャル膜との熱膨張率の差等に起因する応力により
発生する結晶欠陥が原理的に存在しないことなどから、
本質的に低転位密度の高品位結晶である。さらに、請求
項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のIII族窒化物
結晶の結晶成長方法によりIII族窒化物結晶を成長させ
る場合には、混合融液中にドーパントを混入することに
より導電性の制御が可能であり、さらに、種結晶を用い
るときには、結晶方位の制御も可能となる。
【0081】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載のIII族窒化物結晶を基板として用いた半導体素子で
あり、この半導体素子には次のような利点がある。すな
わち、請求項8記載のIII族窒化物結晶は、結晶欠陥の
密度の低い基板となるので、素子の長寿命化が可能とな
る。また、混合融液中にドーパントを混入することによ
り導電性の制御が可能であり、光半導体用基板として用
いる場合には、裏面に電極を形成するレーザー構造が可
能となり、フェースダウン実装が可能となることから、
レーザー素子の放熱性が改善されると共にコストダウン
も可能となる。また、基板そのものが劈開性を有し、か
つ、素子を形成するエピタキシャル層と結晶方位が一致
するため、本半導体素子の端面は劈開により容易に形成
される。その他、高信頼性,耐久性の半導体素子を提供
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る結晶成長装置の構成例を示す図で
ある。
【図2】本発明に係る結晶成長装置の他の構成例を示す
図である。
【図3】本発明に係る結晶成長装置の他の構成例を示す
図である。
【図4】本発明に係る結晶成長装置の他の構成例を示す
図である。
【図5】本発明に係る半導体素子の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
101 圧力容器 102 断熱材 103 ヒーター 104 貫通孔 105 蓋 106 反応容器 107 混合融液 108 圧力コントローラー 109 窒素導入管 210 種結晶支持棒 211 種結晶 306 Na 307 Naリザーバー 308 貫通孔 406 第1のNaリザーバー 407 貫通孔 408 Na 409 第2のNaリザーバー 410 貫通孔 411 Na 501 n−電極メタル 502 n−GaN半導体基板 503 n−GaNバッファー層 504 n−InGaN層 505 n−AlGaNクラッド層 506 n−GaNガイド層 507 DQW活性層 508 p−GaNガイド層 509 p−AlGaNクラッド層 510 p−GaNコンタクト層 511 SiO2絶縁層 512 p−電極メタル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器内で、金属NaあるいはNaを
    含む化合物とIII族金属および窒素あるいは窒素を含む
    化合物を用いてIII族窒化物結晶を結晶成長させるIII族
    窒化物結晶の結晶成長方法において、III族金属と金属
    NaまたはNaを含む化合物の混合融液中のNaのモル
    比を、昇温過程,窒素加圧過程および結晶核生成までの
    過程では高く維持し、結晶核生成の過程以後は、結晶核
    生成の過程よりも低くするように制御することを特徴と
    するIII族窒化物結晶の結晶成長方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のIII族窒化物結晶の結晶
    成長方法において、予め反応容器内に設置したIII族窒
    化物の種結晶を用いて、III族窒化物結晶を結晶成長さ
    せることを特徴とするIII族窒化物結晶の結晶成長方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のIII族窒
    化物結晶の結晶成長方法において、III族金属と金属N
    aあるいはNaを含む化合物の混合融液中のNaのモル
    比を、Naの反応容器外への散逸の時定数により制御す
    ることを特徴とするIII族窒化物結晶の結晶成長方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のIII族窒化物結晶の結晶
    成長方法において、反応容器内に少なくとも1つのNa
    リザーバーを設けて、III族金属と金属NaあるいはN
    aを含む化合物の混合融液中のNaのモル比を制御する
    ことを特徴とするIII族窒化物結晶の結晶成長方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のIII族窒化物結晶の結晶
    成長方法において、反応容器内に複数のNaリザーバー
    を設け、複数のNaリザーバーにおいて、Naの反応容
    器外への散逸の時定数を異にして、III族金属と金属N
    aあるいはNaを含む化合物の混合融液中のNaのモル
    比を制御することを特徴とするIII族窒化物結晶の結晶
    成長方法。
  6. 【請求項6】 反応容器内で、金属NaあるいはNaを
    含む化合物とIII族金属および窒素あるいは窒素を含む
    化合物を用いてIII族窒化物結晶を結晶成長させるIII族
    窒化物結晶の結晶成長装置において、III族金属と金属
    NaあるいはNaを含む化合物の混合融液中のNaのモ
    ル比を制御するために、反応容器内に少なくとも1つの
    Naリザーバーが設けられていることを特徴とするIII
    族窒化物結晶の結晶成長装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のIII族窒化物結晶の結晶
    成長装置において、反応容器内には、Naの反応容器外
    への散逸の時定数をそれぞれ異にする複数のNaリザー
    バーが設けられていることを特徴とするIII族窒化物結
    晶の結晶成長装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に
    記載のIII族窒化物結晶の結晶成長方法により成長させ
    たIII族窒化物結晶。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のIII族窒化物結晶が基板
    として用いられることを特徴とする半導体素子。
JP2000268394A 2000-08-31 2000-08-31 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置 Expired - Fee Related JP4190711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268394A JP4190711B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268394A JP4190711B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068897A true JP2002068897A (ja) 2002-03-08
JP4190711B2 JP4190711B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18755178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268394A Expired - Fee Related JP4190711B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190711B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168650A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶およびiii族窒化物の結晶成長方法および結晶成長装置および半導体デバイスおよびシステム
JP2005247594A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶成長方法およびiii族窒化物結晶および半導体デバイス
JP2005247615A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶成長方法及び結晶成長装置
WO2005103341A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Iii族元素窒化物結晶製造装置およびiii族元素窒化物結晶製造方法
JP2006509709A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン テンプレート型基板及びその製造方法
JP2006213561A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶、及び、その結晶成長方法、結晶成長装置
WO2007108498A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Ngk Insulators, Ltd. 窒化物単結晶の製造装置
JP2008297153A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法
US7507292B2 (en) 2002-07-31 2009-03-24 Osaka Industrial Promotion Organization Method for producing group III element nitride single crystal and group III element nitride transparent single crystal prepared thereby
JP2009091247A (ja) * 2009-01-23 2009-04-30 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶製造方法
US7871843B2 (en) 2002-05-17 2011-01-18 Ammono. Sp. z o.o. Method of preparing light emitting device
JP2012214302A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体結晶の製造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871843B2 (en) 2002-05-17 2011-01-18 Ammono. Sp. z o.o. Method of preparing light emitting device
US7507292B2 (en) 2002-07-31 2009-03-24 Osaka Industrial Promotion Organization Method for producing group III element nitride single crystal and group III element nitride transparent single crystal prepared thereby
JP2004168650A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶およびiii族窒化物の結晶成長方法および結晶成長装置および半導体デバイスおよびシステム
JP4560287B2 (ja) * 2002-11-08 2010-10-13 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
JP2006509709A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン テンプレート型基板及びその製造方法
KR101060073B1 (ko) 2002-12-11 2011-08-29 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 템플레이트 타입의 기판 및 그 제조 방법
JP2005247594A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶成長方法およびiii族窒化物結晶および半導体デバイス
JP4560307B2 (ja) * 2004-03-01 2010-10-13 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
JP2005247615A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶成長方法及び結晶成長装置
JP4560308B2 (ja) * 2004-03-03 2010-10-13 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
WO2005103341A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Iii族元素窒化物結晶製造装置およびiii族元素窒化物結晶製造方法
US7381268B2 (en) 2004-04-27 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for production of crystal of group III element nitride and process for producing crystal of group III element nitride
US7754012B2 (en) 2004-04-27 2010-07-13 Panasonic Corporation Apparatus for production of crystal of group III element nitride and process for producing crystal of group III element nitride
JP2006213561A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶、及び、その結晶成長方法、結晶成長装置
JP4615327B2 (ja) * 2005-02-03 2011-01-19 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
WO2007108498A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Ngk Insulators, Ltd. 窒化物単結晶の製造装置
JP2011153073A (ja) * 2006-03-23 2011-08-11 Ngk Insulators Ltd 窒化物単結晶の製造装置
JP4766620B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 日本碍子株式会社 窒化物単結晶の製造装置
JP2011173792A (ja) * 2006-03-23 2011-09-08 Ngk Insulators Ltd 窒化物単結晶の製造装置
CN101405439B (zh) * 2006-03-23 2012-04-04 日本碍子株式会社 氮化物单晶的制造装置
US9017479B2 (en) 2006-03-23 2015-04-28 Ngk Insulators, Ltd. Nitride single crystal manufacturing apparatus
JP4702324B2 (ja) * 2007-05-30 2011-06-15 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法
JP2008297153A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体製造装置、およびiii族窒化物半導体の製造方法
JP2009091247A (ja) * 2009-01-23 2009-04-30 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物の結晶製造方法
JP2012214302A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190711B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929657B2 (ja) 結晶成長方法およびiii族窒化物結晶の製造方法
JP4801315B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4094780B2 (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置並びにiii族窒化物結晶の製造方法および結晶製造装置
TWI500827B (zh) 使用奈米結構緩衝層和氫化物氣相沉積(hvpe)來製造高品質化合物半導體材料的成長方法
US7794539B2 (en) Method for producing III group element nitride crystal, production apparatus for use therein, and semiconductor element produced thereby
US20080282969A1 (en) Crystal growth method, crystal growth apparatus, group-iii nitride crystal and group-iii nitride semiconductor device
JP4055110B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4216612B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
US9028611B2 (en) Method for producing group III nitride semiconductor
JP3868156B2 (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶
JP4245822B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4190711B2 (ja) Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置
JP2003313098A (ja) Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP3966682B2 (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置、結晶製造装置および結晶の製造方法
JP2003206198A (ja) Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP2003238296A (ja) Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP2003300799A (ja) Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP2003212696A (ja) Iii族窒化物の結晶成長方法および結晶成長装置
JP4298153B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2004277224A (ja) Iii族窒化物の結晶成長方法
JP2003160398A (ja) Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP4971274B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2007001858A (ja) 結晶製造装置、iii族窒化物結晶および半導体デバイス
JP4956515B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4271408B2 (ja) Iii族窒化物結晶製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4190711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees