JP2008289371A - 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料 - Google Patents

豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008289371A
JP2008289371A JP2007135219A JP2007135219A JP2008289371A JP 2008289371 A JP2008289371 A JP 2008289371A JP 2007135219 A JP2007135219 A JP 2007135219A JP 2007135219 A JP2007135219 A JP 2007135219A JP 2008289371 A JP2008289371 A JP 2008289371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
emulsifier
soymilk drink
soymilk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007135219A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Takeuchi
正一郎 竹内
Natsu Fukuda
夏 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2007135219A priority Critical patent/JP2008289371A/ja
Publication of JP2008289371A publication Critical patent/JP2008289371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】豆乳飲料を長期保存した場合に発生しうるオイルリングを効果的に防止できる豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料を提供する。
【解決手段】HLB値11以上のショ糖脂肪酸エステル10〜30重量%、グリセリン脂肪酸エステル50〜75重量%、及びソルビタンモノ脂肪酸エステル10〜30重量%(但し、これらの合計で100重量%になるものとする)を含有してなり、かつHLB値が5〜7であるものとする。
【選択図】なし

Description

本発明は、豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料に関する。
豆乳飲料は、コーヒー乳飲料、紅茶乳飲料等の他の飲料と同様、長期間保存時の乳化不安定化によるオイルリング発生が問題となっている。
乳化安定性を向上させるためには種々の解決手段が提案されており、例えば、特許文献1では、コーンスープ、コーヒー乳飲料、紅茶乳飲料において、HLBが6以上のショ糖脂肪酸エステル、平均重合度が8以上のポリグリセリン脂肪酸エステル、HLBが6以上のソルビタン脂肪酸エステルを併用することが提案されている。しかし、豆乳飲料については検討されていないため、これを豆乳飲料に適用した場合には十分な乳化性能を発揮できず、オイルリング発生現象を抑制するには性能不十分であった。
また、特許文献2には、コーヒー乳飲料、紅茶乳飲料、ミルクセーキ、フルーツ乳飲料、豆乳飲料において、オイルリング防止目的に、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルを併用することが開示されている。しかし、豆乳飲料については深く検討されておらず、性能的にも不十分であった。さらに、ショ糖脂肪酸エステルについては構成脂肪酸の例示列挙はあるが、特に限定されないと記載されており、それ以外の記載はない。
また、特許文献3には、コーヒー乳飲料用途の乳化剤としてショ糖脂肪酸エステル又はポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステルを併用することが開示されているが、これは低pHのコーヒー乳飲料用の技術であり、豆乳飲料については記載されていない。
さらに、特許文献4には、ショ糖脂肪酸エステル4〜10%、グリセリン脂肪酸エステル15〜45%、コハク酸モノグリ25〜50%、ソルビタン脂肪酸エステル5〜10%からなる乳化剤成分に加え、キサンタンガム、カゼインナトリウム、又はカラギーナンといった安定剤を6〜26%併用することが開示されているが、これもオイルリング防止という点では不十分であった。
特開2004−81002号公報 特開2002−65157号公報 特開2006−141358号公報 特開昭63−226266号公報
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、乳化安定性が向上し、豆乳飲料を長期保存した場合に発生しうるオイルリングを効果的に防止できる豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料を提供することを目的とする。
本発明の豆乳飲料用乳化剤は、上記の課題を解決するために、HLB値11以上のショ糖脂肪酸エステル10〜30重量%、グリセリン脂肪酸エステル50〜75重量%、及びソルビタンモノ脂肪酸エステル10〜30重量%(但し、これらの合計で100重量%になるものとする)を含有してなり、かつHLB値が5〜7であるものとする。
上記において、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタンモノ脂肪酸エステルのそれぞれが、構成脂肪酸として炭素数16〜18の飽和脂肪酸を90重量%以上含有することが好ましい。
本発明の豆乳飲用は、上記した本発明の豆乳飲料用乳化剤を0.05〜0.5重量%含有するものとする。
本発明の乳化剤によれば、5℃〜37℃という広い温度域で長期間にわたり豆乳飲料のオイルリングの発生を抑制することが可能となる。
本発明の乳化剤は、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタンモノ脂肪酸エステルの3種の乳化剤からなる乳化剤組成物であって、特に豆乳飲料のオイルリングの発生を抑制するために、上記の通り、HLB値11以上のショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタンモノ脂肪酸エステルを特定の割合で配合してなるものとする。
すなわち、ショ糖脂肪酸エステルの配合割合は10〜30%(重量%、以下同様)であり、この範囲外であるとオイルリングが発生し易くなる。グリセリン脂肪酸エステルの配合割合は50〜75%であり、この範囲外であるとオイルリングが発生したり、乳化状態を保持できず油脂が分離したりする。さらにソルビタンモノ脂肪酸エステルの配合割合は10〜30%であり、この範囲外である場合もオイルリングが発生したり、乳化状態を保持できず油脂が分離したりする。
また、ショ糖脂肪酸エステルのHLB値が11未満であると乳化剤組成物自体の水への溶解性が低下するので、作業性が悪くなるだけでなく、水への溶解性が低いため、乳化性能を発揮しにくい。ショ糖脂肪酸エステルのHLB値は15以上であるのが好ましい。
さらに、上記各乳化剤が混合された組成物としてのHLB値が5〜7であることが必要であり、HLB値が5未満であるか又は7を越える場合、オイルリングの発生を十分に抑制できない。
ショ糖脂肪酸エステルは構成脂肪酸の90%以上がステアリン酸及びパルミチン酸のいずれか、又はこれらの混合物であるのが好ましい。残りの10%未満はパルミチン酸とステアリン酸を除く炭素数8〜22の飽和又は不飽和型脂肪酸であってもよい。構成脂肪酸の炭素数が14未満の場合、又は構成脂肪酸が不飽和型脂肪酸の場合は、乳化性が低下するだけでなく、味の面でも問題が生じるので、これらを主たる構成脂肪酸とするのは好ましくない。また、この炭素数が20を越える場合は溶性が低下し、結果的に乳化性が低下して十分な効果を発揮しにくいので、これらを主たる構成脂肪酸とするのも好ましくない。
グリセリン脂肪酸エステルとソルビタンモノ脂肪酸エステルの構成脂肪酸も、パルミチン酸又はステアリン酸のいずれか又はこれらの混合物であることが好ましい。残りの10%未満は、パルミチン酸とステアリン酸を除く炭素数8〜22の飽和又は不飽和型脂肪酸であってもよい。炭素数8〜14未満の脂肪酸は味の低下をもたらし、乳化安定性も低下する。また脂肪酸が不飽和型であると、乳化安定性が低下するだけでなく、乳化剤自体の酸化が起こり、やはり味が低下する。また、炭素数が20を越えると水溶性が低下するので、結果的に乳化性が低下して十分な効果を発揮しにくい。従って、これらを主たる構成脂肪酸とするのも好ましくない。
ソルビタン脂肪酸エステルはモノエステルを使用する。ジエステル又はトリエステルであると、乳化性が低下し、発明の目的を達成できないためである。
上記した本発明の乳化剤を使用することで豆乳飲料のオイルリング発生防止が可能となるが、さらにカラギーナン、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース(CMC)、微結晶セルロースなどの安定剤を併用することにより効果を一層向上させることもできる。中でもカラギーナンの使用が好ましく、カラギーナンを0.03〜0.2%使用することでオイルリングの発生抑制効果がより向上する。カラギーナンにはラムダ(λ)、イオタ(ι)、カッパ(κ)の3タイプがあるが、いずれのカラギーナンでもよい。
本発明の乳化剤の豆乳飲料中配合量としては、0.05〜0.5%が適当である。0.5%を超えると乳化剤自体の風味が感じられるようになり好ましくなく、0.05%未満であると乳化が不十分となり目的を達成できない。
本発明でいう豆乳飲料とは、豆乳を主成分とし、ショ糖等の糖分、植物性油脂、塩分等を添加して、乳化剤で安定化させた飲料全般を指し、コーヒー、紅茶、フルーツ香料等を添加して種々のフレーバーを付加したものを含むものとする。本発明の豆乳飲料には、豆乳飲料に通常用いられる上記以外の各種添加物、すなわちカルシウム強化剤、pH調整剤等を必要に応じて配合することもできる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例、比較例]
表1に示す配合割合(但し、残部は水)に従って、コーヒー配合豆乳飲料を調製し、その安定性を評価した。乳化剤としては、表2に示す各成分を混合したものをそれぞれ用いた。なお、表2の左欄の括弧内は構成脂肪酸を示す。
Figure 2008289371
具体的には、表1に示した成分のうち油脂以外の成分を混合した後、70℃で加熱した。次に油脂を加えてホモミキサーで乳化した後、ホモジナイザーにて15MPaの圧力で均質化処理した。121℃で15分間の殺菌をした後、5℃、20℃、37℃の3水準で保存し、1ヵ月後の安定性を以下の基準で目視評価した。結果を表2に示す。
○:オイルリングが認められないか、あるいは極めて少ない
△:オイルリングが認められるが軽い振とうで分散する
×:オイルリングが多く認められ、軽い振とうでは分散しない、或いは油脂が分離する
Figure 2008289371
表2に示されたように、実施例の豆乳飲料はいずれも5℃では1ヶ月保存後も実質的にオイルリングが発生せず、20℃及び37℃でも比較例のものと比較するとオイルリング抑止効果が顕著に優れていることが確認できた。

Claims (3)

  1. HLB値11以上のショ糖脂肪酸エステル10〜30重量%、グリセリン脂肪酸エステル50〜75重量%、及びソルビタンモノ脂肪酸エステル10〜30重量%(但し、これらの合計で100重量%になるものとする)を含有してなり、かつHLB値が5〜7であることを特徴とする豆乳飲料用乳化剤。
  2. 前記ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタンモノ脂肪酸エステルのそれぞれが、構成脂肪酸として炭素数16〜18の飽和脂肪酸を90重量%以上含有することを特徴とする、請求項1に記載の豆乳飲料用乳化剤。
  3. 請求項1又は2に記載の豆乳飲料用乳化剤を0.05〜0.5重量%含有することを特徴とする豆乳飲料。
JP2007135219A 2007-05-22 2007-05-22 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料 Pending JP2008289371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135219A JP2008289371A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135219A JP2008289371A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008289371A true JP2008289371A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40164780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135219A Pending JP2008289371A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008289371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018124A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Fuji Oil Co Ltd フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
JP2019000117A (ja) * 2018-08-21 2019-01-10 不二製油株式会社 フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189657A (en) * 1981-05-16 1982-11-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of soya milk for drinking
JPH06217687A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 密封容器入り牛乳類およびその製造方法
JP2000312572A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 蛋白飲料の沈殿防止剤
JP2003038094A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳飲料用乳化安定剤
JP2006254713A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Morinaga Milk Ind Co Ltd 乳飲料およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189657A (en) * 1981-05-16 1982-11-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of soya milk for drinking
JPH06217687A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 密封容器入り牛乳類およびその製造方法
JP2000312572A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 蛋白飲料の沈殿防止剤
JP2003038094A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳飲料用乳化安定剤
JP2006254713A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Morinaga Milk Ind Co Ltd 乳飲料およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018124A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Fuji Oil Co Ltd フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳
JP2019000117A (ja) * 2018-08-21 2019-01-10 不二製油株式会社 フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009506767A5 (ja)
JP6474876B2 (ja) 豆乳含有水中油滴型乳化物及びその製造方法
JP2010004741A (ja) 液状クリーム用油脂組成物
JP7429754B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP4516363B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP6742072B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3078891B2 (ja) 高水分油中水型乳化油脂組成物
JP2008289371A (ja) 豆乳飲料用乳化剤及びそれを含む豆乳飲料
KR20070007745A (ko) 두부용 응고 제제
EP2109370A1 (en) Salad dressing composition
JP5672281B2 (ja) 油脂組成物およびこれを含有する食品
JP2005080617A (ja) 液状の食品保存剤
JP4767202B2 (ja) 酸性水中油型乳化油脂組成物
JP2006304665A (ja) 水中油型乳化物
JP4396334B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物
JP6770379B2 (ja) 油中水型乳化物
JP4094241B2 (ja) 麺類の製造法
JP2002101858A (ja) 乳飲料用乳化安定剤
JP2005110697A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2007110927A (ja) 起泡性ショートニング
JP4568585B2 (ja) 油脂組成物
JP5299999B2 (ja) ホイップクリーム用水中油型乳化物
JP4502894B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品の製造方法
JP4546419B2 (ja) 米飯用ほぐし剤
JP2005237354A (ja) 起泡性水中油型乳化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018