JP2008269296A - 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008269296A
JP2008269296A JP2007111474A JP2007111474A JP2008269296A JP 2008269296 A JP2008269296 A JP 2008269296A JP 2007111474 A JP2007111474 A JP 2007111474A JP 2007111474 A JP2007111474 A JP 2007111474A JP 2008269296 A JP2008269296 A JP 2008269296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
printer
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007111474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378492B2 (ja
Inventor
Masahiro Wada
正寛 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007111474A priority Critical patent/JP4378492B2/ja
Priority to CN2008100926175A priority patent/CN101290560B/zh
Priority to CN201010248777.1A priority patent/CN101901125B/zh
Priority to US12/148,541 priority patent/US8446619B2/en
Publication of JP2008269296A publication Critical patent/JP2008269296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378492B2 publication Critical patent/JP4378492B2/ja
Priority to US13/434,198 priority patent/US8493605B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置に印刷データを保持させ、さらに、ユーザが印刷指示した印刷装置以外の他の印刷装置の印刷データを削除できるようにした印刷制御装置を提供する。
【解決手段】プリントサーバ1は、ホールド印刷機能を備えた複数のプリンタ2a,2b,2cとネットワークを介して接続される。プリントサーバ1は、PC3から受け付けた印刷データをプリンタ2a,2b,2cに送信し、印刷データをプリンタ2a,2b,2cに保持させる印刷データ送信部114と、プリンタ2a,2b,2cのいずれかのプリンタから印刷データの印刷通知を受信すると、そのプリンタ以外の他のプリンタに対して印刷データの削除を指示する印刷データ削除指示部115とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム、より詳細には、ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置に印刷データを送信・保持させる印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラムに関する。
ホールド印刷機能を備えた印刷装置(プリンタ)が一般的に利用されている。このホールド印刷機能によれば、ユーザが印刷指示した印刷データは一旦プリンタ内のハードディスクにホールド(保持)される。そして、ユーザが所望のタイミングでプリンタにパスワード等を入力することで、印刷データを印刷出力させることができる。
ホールド印刷機能を利用することで、パスワードを知っている特定のユーザだけが所望のタイミングで印刷出力させることができるため、重要文書や機密文書などのセキュリティの保護を図ることができる。さらには、印刷指示した後に印刷データが必要なくなった場合には、印刷データを印刷出力させずにそのままプリンタから削除することもできる。
一方、企業等において、印刷データを送信するPC(パーソナルコンピュータ)と、プリントサーバと、複数のプリンタとをネットワークに接続して利用するケースが増えている。このネットワーク環境において、プリントサーバが、PCから受信した印刷データを複数のプリンタに同時に送信して並行印刷させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の技術は、複数台のネットワークプリンタに対して、印刷データをパケットにしてマルチキャスト送信し、マルチキャスト送信されたネットワークプリンタのパケットの送受信状態を監視して、パケットの送信、待機、再送信などの制御を行うものである。
また、特許文献2には、複数のプリンタに印刷可否を問い合わせ、印刷可能の応答があったプリンタに印刷データを送信する技術が開示されている。これによれば、印刷可能なプリンタに対して印刷データを送信するため、確実に印刷することができる。
特開2001−282488号公報 国際公開番号WO2005/17738号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、ホールド印刷機能を備えたプリンタを対象としたものではないため、複数のプリンタに送信された印刷データは一旦保持されることなく、全て印刷出力されてしまう。また、特許文献2に記載の技術も、ホールド印刷機能を備えたプリンタを対象としたものではないため、印刷可能なプリンタに送信された印刷データは一旦保持されずに、印刷出力されてしまう。このため、ユーザがプリンタに印刷指示したことをうっかり忘れてしまった場合、印刷物がプリンタに放置されることになり、その印刷物が機密文書等である場合には第三者に重要な情報が漏洩する恐れがある。
上述の従来技術においては、ネットワーク環境で複数のプリンタを接続した場合にホールド印刷を行うことは考慮されていなかった。すなわち、ホールド印刷機能を備えた複数のプリンタをネットワーク接続し、このネットワークに対して印刷データを一斉送信して各プリンタに印刷データを保持させる利用形態はこれまで考えられていなかった。このような利用形態が実現できれば、ユーザはネットワーク上のどのプリンタであっても、パスワードを入力して必要な印刷データを印刷出力できるようになり、ユーザの利便性を向上させつつ、機密情報の保護を図ることができる。
また、ユーザが所望のプリンタから印刷出力させた場合、ネットワーク上の他のプリンタに保持された印刷データは不要となる。これをプリンタ内に残しておくことはディスク容量を無駄に使うことになり、また、セキュリティの観点からも望ましくない。従来、プリンタから印刷データを削除するには、ユーザが印刷データを送信したプリンタに対して直接印刷データを削除する、あるいは、ユーザPCからプリンタの印刷データを削除するための指示を送る、などの方法で対応する必要があり、削除作業に手間がかかるという問題がある。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置に印刷データを保持させ、さらに、ユーザが印刷指示した印刷装置以外の他の印刷装置の印刷データを削除できるようにした印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラムを提供すること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、ユーザ端末から受け付けた印刷データを複数の印刷装置に送信し、印刷データを複数の印刷装置に保持させる印刷データ送信部と、複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷装置以外の他の印刷装置に対して印刷データの削除を指示する印刷データ削除指示部とを備えることを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、印刷データ送信部は、印刷データの印刷順に従って印刷データの一部を複数の印刷装置に送信し、印刷データの一部を複数の印刷装置に保持させることを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第2の技術手段において、複数の印刷装置それぞれの状態情報を記憶する記憶部を備え、印刷データ送信部は、記憶部に記憶された状態情報に応じて、複数の印刷装置それぞれへの印刷データの送信量を異ならせることを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第3の技術手段において、状態情報は、複数の印刷装置それぞれが備える印刷性能あるいは印刷機能であることを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第3の技術手段において、状態情報は、複数の印刷装置それぞれが受け付けているジョブ状況であることを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第3の技術手段において、状態情報は、複数の印刷装置それぞれが接続されているネットワークに係る通信状況であることを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第2の技術手段において、印刷データ送信部は、複数の印刷装置が印刷データの一部を保持している場合、複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷装置に印刷データの残りのデータを送信することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第1乃至第3のいずれか1の技術手段において、印刷データ削除指示部は、複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷通知に含まれる、印刷装置により印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、印刷装置により印刷完了した印刷データ量の削除を、印刷装置以外の他の印刷装置に指示することを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第1乃至第3のいずれか1の技術手段において、印刷データ送信部は、複数の印刷装置が印刷データの一部を保持している場合、複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷装置以外の他の印刷装置に印刷データの残りのデータを送信し、印刷データ削除指示部は、印刷通知に含まれる、印刷装置により印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、印刷装置により印刷完了した印刷データ量の削除を、他の印刷装置に指示することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置と、複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置とを備えた印刷制御システムであって、印刷制御装置は、ユーザ端末から受け付けた印刷データを複数の印刷装置に送信し、印刷データを複数の印刷装置に保持させる印刷データ送信部を備え、複数の印刷装置は、ユーザ操作により複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から他の印刷装置へ印刷データの印刷通知が送信されると、印刷通知に応じて他の印刷装置が印刷データを削除することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、ユーザ端末とネットワークを介して接続される印刷装置であって、ホールド印刷機能を備えた複数の他の印刷装置とネットワークを介して接続するネットワークインタフェースと、ユーザ端末から受け付けた印刷データを複数の他の印刷装置に送信し、印刷データを複数の他の印刷装置に保持させる印刷データ送信部と、複数の他の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷装置以外の他の印刷装置に対して印刷データの削除を指示する印刷データ削除指示部とを備えることを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第1乃至第9のいずれか1の技術手段における印刷制御装置とネットワークを介して接続される印刷装置であって、印刷制御装置から送信された印刷データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された印刷データに対して印刷指示を行う印刷指示部と、印刷指示部からの印刷指示により印刷データの印刷処理を実行する印刷部と、印刷部による印刷処理を中断する際に、印刷中断以前に印刷完了した印刷データ量に関する情報を通知する印刷通知部とを備えることを特徴としたものである。
第13の技術手段は、第12の技術手段において、印刷部は、ユーザによる印刷中止命令あるいは印刷中のエラーに基づいて、印刷処理を中断することを特徴としたものである。
第14の技術手段は、ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置による印刷制御方法であって、ユーザ端末から受け付けた印刷データを複数の印刷装置に送信し、印刷データを複数の印刷装置に保持させるステップと、複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から印刷データの印刷通知を受信すると、印刷装置以外の他の印刷装置に対して印刷データの削除を指示するステップとを備えることを特徴としたものである。
第15の技術手段は、第1乃至第9のいずれか1の技術手段における印刷制御装置としての機能を実行するためのプログラムである。
本発明によれば、ネットワーク上の複数の印刷装置に印刷データを予めホールド(保持)させるため、ユーザはどの印刷装置で印刷指示をしても、所望の印刷データを印刷出力させることができる。さらに、ユーザが印刷指示を行った印刷装置以外の他の印刷装置の印刷データを自動的に削除できるため、印刷装置の記憶容量を効率的に使用できると共に、機密文書等の保護を図ることができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラムの好適な実施形態について説明する。
図1は、本発明の印刷制御装置を備えた印刷制御システムの構成例を示すブロック図で、図中、1は本発明の印刷制御装置に相当するプリントサーバ、2a〜2cは本発明の印刷装置に相当するプリンタ、3は本発明のユーザ端末に相当するPCを示す。なお、プリントサーバ1,プリンタ2a〜2c,PC3はネットワークを介して接続され、プリンタ2a〜2cはいずれもホールド印刷機能を備えるものとする。
プリントサーバ1は、CPUやROM,RAMなどで構成され機器の動作を制御する制御部11と、ハードディスクや不揮発性メモリなどで構成される記憶部12と、ネットワークを介してプリンタ2a〜2c,PC3と接続するためのネットワークI/F13とを備える。さらに、制御部11は、PC3から送信される印刷データ121を記憶部12に記憶管理する印刷データ記憶管理部111と、印刷データ121の送信先となるプリンタを抽出する送信先プリンタ抽出部112と、各プリンタに送信する頁の割り当てを行う送信ページ割当部113と、各プリンタに印刷データ121を一斉送信する印刷データ送信部114と、ユーザが印刷指示したプリンタから印刷通知があれば他のプリンタに対して印刷データの削除命令を送る印刷データ削除指示部115と、から構成される。
制御部11が備える各部、すなわち、印刷データ記憶管理部111,送信先プリンタ抽出部112,送信ページ割当部113,印刷データ送信部114,及び印刷データ削除指示部115は、プリントサーバ1により実行可能な印刷制御プログラムとして構成される。この印刷制御プログラムは記憶部12などに格納され、プログラムの実行時に制御部11により読み出されて、適宜実行される。
また、PC3は、CPUやROM,RAMなどで構成され機器の動作を制御する制御部31と、印刷データの送信操作などを行うための操作部32と、ネットワークを介してプリンタ2a〜2c,プリントサーバ1と接続するためのネットワークI/F33とを備える。さらに、制御部31は、プリンタドライバである印刷データ送信部311を備え、操作部32からの操作指示に従って、プリントサーバ1に印刷データを送信する。
図1において、プリントサーバ1は、ネットワーク上のPC3の制御部31から送信される印刷データ121を受信すると、印刷データ記憶管理部111がこの印刷データ121を記憶部12に記憶する。記憶部12に印刷データ121が記憶されると、プリントサーバ1の送信先プリンタ抽出部112は、印刷データ121の送信先となるプリンタを抽出する。例えば、同一のネットワーク上の全プリンタを抽出するようにしてもよい。
送信ページ割当部113は、送信先プリンタ抽出部112により抽出された各プリンタに対して送信する印刷データのページ数を割り当てる。例えば、高速印刷プリンタであれば、印刷データのページ数を多くすることで、高速印刷プリンタに対する印刷指示があった後の印刷処理時間を早くするようにしてもよい。
印刷データ送信部114は、送信ページ割当部113により割り当てられたページ数の印刷データを各プリンタに送信する。なお、印刷データ送信部114は、PC3からホールド印刷の指示があれば、印刷データを各プリンタに保持させる。ここで、印刷データ送信部114は、印刷データの送信先となる各プリンタに共通のビットマップ形式などに印刷データを展開して送信するようにしてもよく、あるいは、各プリンタに応じたプリンタ言語(PDL:Page Description Language)情報を予め記憶しておき、各プリンタのプリンタ言語に応じて印刷データを変換してから送信するようにしてもよい。前者の場合、印刷データの送信はプリンタを指定しないブロードキャスト送信となり、後者の場合、各プリンタを指定したマルチキャスト送信となる。
印刷データ削除指示部115は、印刷データ送信部114により印刷データが送信された複数のプリンタの中で、ユーザが印刷指示したプリンタから印刷データの印刷通知(印刷完了通知あるいは印刷開始通知)を受信すると、当該プリンタ以外のネットワーク上の他のプリンタに対して印刷データの削除を指示する。これにより、他のプリンタ内に記憶された印刷データは自動的に削除される。
次に、プリントサーバ1に接続されたプリンタ2a〜2cの構成例について説明するが、基本的な構成は同じであるため、プリンタ2aを代表例として示す。
プリンタ2aは、印刷データの印刷処理を行う画像形成部21と、CPUやROM,RAMなどで構成され機器の動作を制御する制御部22と、印刷データの印刷操作などを行うための操作部23と、印刷データ241を記憶するハードディスクなどで構成される記憶部24と、ネットワークを介してプリントサーバ1,PC3と接続するためのネットワークI/F25とを備える。さらに、制御部22は、プリントサーバ1の印刷データ送信部114から送信された印刷データ241を記憶部24に記憶管理するための印刷データ記憶管理部221と、ユーザにより印刷指示がなされたときに印刷開始通知あるいは印刷完了通知をプリントサーバ1あるいは他のプリンタへ送信する印刷通知部222と、から構成される。
プリンタ2aは、操作部23により、ユーザから記憶部24に記憶された印刷データ241の印刷指示を受け付けると、画像形成部21によって、印刷データ241の印刷処理を行う。ホールド印刷の場合、ユーザが操作部23に含まれるテンキーなどからパスワードを入力し、制御部22がこれの認証処理を行う。なお、印刷データに関連するパスワード情報は、予めプリントサーバ1から各プリンタへ印刷データと共に送信され、各プリンタで保持される。
画像形成部21によって印刷処理が完了すると、印刷通知部222はプリントサーバ1へ印刷処理の完了通知を行う。この際、印刷通知部222は、ジョブ単位に限らず、印刷が完了したページ毎あるいは所定ページ毎に印刷完了通知を行うようにしてもよい。また、印刷通知部222は、画像形成部21によって印刷処理が開始されたときに、プリントサーバ1へ印刷処理の開始通知を行うようにしてもよい。以下では印刷完了通知あるいは印刷開始通知のことを印刷通知という。この印刷通知には、印刷データのうち、印刷完了した印刷データ量(例えば2ページまで印刷完了など)に関する情報を含めるようにしてもよい。
図2は、プリントサーバ1の記憶部12に記憶される管理テーブルの一例を示す図である。図2(A)は印刷データ管理テーブルの例を示し、図2(B)はプリンタ管理テーブルの例を示す。プリントサーバ1の印刷データ送信部114は、記憶部12に記憶されたこれらの管理テーブルに基づいて、印刷データの送信処理を制御する。
図2(A)に示す印刷データ管理テーブルは、各印刷データに対して、送信先プリンタ、送信ページ、印刷データの種別などを管理する。この例によれば、「001」の印刷データは、IPアドレス1のプリンタに10ページ、IPアドレス2のプリンタに5ページが送信される。このように、印刷データ送信部114は、印刷データの印刷順に従って印刷データの一部をプリンタに送信し、印刷データの一部をプリンタに保持させるようにしてもよい。
図2(B)に示すプリンタ管理テーブルは、各プリンタに対して、状態(ステータス)情報として、処理能力(印刷性能あるいは印刷機能)、ジョブ状況、通信状況などを管理する。印刷データ送信部114は、この状態情報に応じて、各プリンタへの印刷データの送信量を異ならせてもよい。処理能力としては、例えば、プリンタの印字速度が挙げられる。この場合、高速プリンタへの印刷データの送信量を多くし、低速プリンタへの印刷データの送信量を少なくする。また、各プリンタの印刷機能(ホールド印刷機能,ソート機能,ステープル機能,カラー印刷機能など)に関する管理テーブルを備えておき、PC3のプリンタドライバでユーザ指定された機能を持つプリンタへ印刷データを出力するようにしてもよい。
また、ジョブ状況は、例えば、各プリンタが受け付けている印刷ジョブの待ち数であり、各プリンタから定期的にあるいは任意のタイミングで取得することができる。この場合、印刷ジョブの待ち数が少ないプリンタへの印刷データの送信量を多くし、印刷ジョブの待ち数が多いプリンタへの印刷データの送信量を少なくする。また、通信状況は、例えば、プリントサーバ1と各プリンタを接続するネットワークの通信状態であり、プリントサーバ1から「ping」コマンドを送信することで取得することができる。この場合、通信状態が良好なプリンタへの印刷データの送信量を多くし、トラフィックが混んでいるなどで通信状態の悪いプリンタへの印刷データの送信量を少なくする。また、各プリンタが接続されるネットワークの伝送帯域に応じて印刷データの送信量を異ならせてもよい。
図3は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの一例を説明するための図である。まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S1)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S2)。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データ(ここでは全ページ)を各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S3)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データを記憶部に記憶する(S4)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データをプリンタ2aから印刷出力させる(S5)。
図4は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図3の例と同じであるが、各プリンタに印刷データのうちの最初の複数ページのみを送信する点が異なる。まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S11)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S12)。なお、ここでは印刷データを全20ページとする。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データのうち、最初の複数ページ(ここでは5ページ)を各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S13)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データ(5ページ分)を記憶部に記憶する(S14)。
このように、印刷データの全ページではなく、開始ページや開始から数ページの印刷データを予めプリンタに保持することで、各プリンタに全印刷データを保持するよりも記憶容量を効率的に使用することができる。
なお、フェースアップ印刷で最終ページから印刷する場合、最終ページから数ページ分を予めプリンタに保持するようにしてもよい。
このように、各プリンタに印刷データのうちの最初の複数ページを送信する場合、ページ番号に係らず、印刷開始ページから印刷順に複数ページを送信する。
図5は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図4の例と同じであるが、各プリンタに印刷データのうちの最初の複数ページのみを送信した後に、ユーザが印刷指示したプリンタが印刷出力を行うと、そのプリンタに対してプリントサーバ1が印刷データの残りページを送信する。まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S21)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S22)。なお、ここでは印刷データを全20ページとする。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データのうち、最初の複数ページ(ここでは5ページ)を各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S23)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データ(5ページ分)を記憶部に記憶する(S24)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データをプリンタ2aから印刷出力させる(S25)。ユーザがプリンタ2aで出力操作を行うと、この印刷通知がプリントサーバ1に送信され、プリントサーバ1は、印刷データの残りのページ(ここでは6〜20ページ)をプリンタ2aに送信する(S26)。
図5に示したように、プリントサーバ1の印刷データ送信部114は、複数のプリンタが印刷データの一部を保持している場合、複数のプリンタのいずれかのプリンタから印刷通知を受信すると、そのプリンタに印刷データの残りのデータを送信するようにしてもよい。
これにより、印刷指示のあったプリンタは、開始ページや開始から数ページの印刷データの印刷出力を行っている間に、残りの印刷データを取得できるため、効率よく印刷出力が行える。
図6は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図4の例と同じであるが、印刷データの送信量を各プリンタの状態情報(処理能力など)に応じて変化させる点が異なる。まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S31)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S32)。なお、ここでは印刷データを全20ページとする。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データのうち、各プリンタ2a,2b,2cの状態情報に応じて、異なる量の印刷データを一斉送信する(S33)。ここでは、プリンタ2aが高速プリンタであるため、最も多い15ページを送信し、プリンタ2bが低速プリンタであるため、最も少ない5ページを送信し、プリンタ2cが低速ネットワーク接続プリンタであるため、両者の中間の10ページを送信する。そして、各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った各印刷データ(ここでは15ページ,5ページ,10ページ)を記憶部に記憶する(S34)。
図6に示したように、プリントサーバ1の印刷データ送信部114は、記憶部12に記憶された状態情報に応じて、複数のプリンタそれぞれへの印刷データの送信量を異ならせるようにしてもよい。
このように、各プリンタの処理能力等によって印刷出力に要する時間が異なるため、各プリンタの状態に合わせて印刷データの量を適切に調整し、印刷出力時間の短縮を図ることができる。
図7は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図3の例と同じであるが、ユーザがいずれかのプリンタで出力操作を行うと、その印刷通知がプリントサーバ1に送信され、印刷通知を受けたプリントサーバ1から他のプリンタに対して印刷データの削除を指示する点が異なる。
なお、他のプリンタに対する印刷データの削除処理は、プリントサーバ1を介さずにプリンタ間で行うようにしてもよい。例えば、ユーザ操作によりプリンタ2aに印刷指示がなされると、プリンタ2aから他のプリンタ2b,2cに印刷通知が送信される。この印刷通知に応じてプリンタ2b,2cがそれぞれの印刷データを削除する。この例はプリンタ2aの場合であるが、プリンタ2b,2cに印刷指示がされた場合でも同様である。図7の例は、プリントサーバ1を介さずにプリンタ間で印刷データの削除処理を行う場合について説明する。
まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S41)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S42)。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データを各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S43)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データを記憶部に記憶する(S44)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データをプリンタ2aから印刷出力させる(S45)。印刷出力を行ったプリンタ2aから他のプリンタ2b,2cに印刷通知が送信され(S46)、この印刷通知を受けたプリンタ2b,2cはそれぞれの印刷データを記憶部から削除する。
このように、ネットワーク上の複数のプリンタに印刷データを予めホールド(保持)させるため、ユーザはどのプリンタで印刷指示をしても、所望の印刷データを印刷出力させることができる。さらに、ユーザが印刷指示を行ったプリンタ以外の他のプリンタの印刷データを自動的に削除できるため、プリンタの記憶容量を効率的に使用できると共に、機密文書等の保護を図ることができる。
図8は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図7の例と同じであるが、ユーザがいずれかのプリンタで出力操作を行うと、その印刷通知と共に、そのプリンタで印刷完了した印刷データ量に関する情報がプリントサーバ1に送信され、この印刷データ量に関する情報を受けたプリントサーバ1から他のプリンタに対して印刷完了したページの削除を指示する点が異なる。なお、図7の例と同様に、他のプリンタに対する印刷データの削除処理は、プリントサーバ1を介さずにプリンタ間で直接行うようにしてもよい。図8の例は、プリントサーバ1を介さずに印刷データの削除処理を行う場合について説明する。
まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S51)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S52)。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データを各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S53)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データを記憶部に記憶する(S54)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データ(ここでは2ページまで)をプリンタ2aから印刷出力させる(S55)。印刷出力を行ったプリンタ2aから他のプリンタ2b,2cに印刷通知が送信される(S56)。この印刷通知には、プリンタ2aが印刷完了した印刷データ量に関する情報(ここでは2ページまで出力)が含まれる。プリンタ2b,2cは、印刷完了した印刷データ量に関する情報を含む印刷通知を受信すると、この印刷通知に基づいて、それぞれの印刷データの2ページまでを記憶部から削除する。
また、他の例として、プリントサーバ1の印刷データ削除指示部115が、複数のプリンタのいずれかのプリンタから印刷通知を受信すると、印刷通知に含まれる印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、上記プリンタにより印刷完了した印刷データ量の削除を、上記プリンタ以外の他のプリンタに指示するようにしてもよい。
このように、一斉送信により送信した印刷データを全て削除するのではなく、不要になったページ毎に削除を指示することで、他のプリンタにおける印刷データの保持時間を短くする。
図9は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。基本的な処理の流れは、図8の例と同じであるが、印刷データのうち、最初の複数ページのみを送信した後に、ユーザがいずれかのプリンタで出力操作を行うと、その印刷通知と共に、そのプリンタで印刷完了した印刷データ量に関する情報がプリントサーバ1に送信され、この印刷通知を受けたプリントサーバ1から他のプリンタに対して印刷完了したページの削除を指示し、さらに、他のプリンタに対してプリントサーバ1が印刷データの残りページを送信する点が異なる。なお、図8の例と同様に、他のプリンタに対する印刷データの削除処理は、プリントサーバ1を介さずにプリンタ間で直接行うようにしてもよい。図9の例は、プリントサーバ1を介さずに印刷データの削除処理を行う場合について説明する。
まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは全てプリントサーバ1に送られ(S61)、プリントサーバ1は、PC3からの印刷データを記憶部12に記憶する(S62)。なお、ここでは印刷データを全20ページとする。プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データのうち、最初の複数ページ(ここでは5ページ)を各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信する(S63)。各プリンタ2a,2b,2cは、プリントサーバ1から受け取った印刷データ(5ページ分)を記憶部に記憶する(S64)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データ(ここでは2ページまで)をプリンタ2aから印刷出力させる(S65)。印刷出力を行ったプリンタ2aから他のプリンタ2b,2cに印刷通知が送信される(S66)。この印刷通知には、プリンタ2aが印刷完了した印刷データ量に関する情報(ここでは2ページまで出力)が含まれる。プリンタ2b,2cは、印刷完了した印刷データ量に関する情報を含む印刷通知を受信すると、この印刷通知に基づいて、それぞれの印刷データの2ページまでを記憶部から削除する。
さらに、プリンタ2aからの印刷通知はプリントサーバ1に送信され、プリントサーバ1は、印刷データの残りのページ(ここでは6〜20ページ)をプリンタ2b,2cに送信する(S67)。本例では、プリンタ2aから5ページのうちの2ページしか出力されていない。この場合、プリンタ2aに何らかのエラーが発生していることが考えられ、ユーザは残りのページを他のプリンタ2b,2cから出力させる可能性が高い。このためプリントサーバ1は、他のプリンタ2b,2cに残りのページを送信するようにしている。
また、他の例として、複数のプリンタが印刷データの一部を保持している場合、プリントサーバ1の印刷データ送信部114が、複数のプリンタのいずれかのプリンタから印刷通知を受信すると、このプリンタ以外の他のプリンタに印刷データの残りのデータを送信する。そして、印刷データ削除指示部115は、印刷通知に含まれる印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、上記プリンタにより印刷完了した印刷データ量の削除を、他のプリンタに指示するようにしてもよい。
図10は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。本例では、前述の図7における印刷制御装置1による一連の送信処理をPC3が実行するシステムについて示す。
まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データは各プリンタ2a,2b,2cに一斉送信される(S71)。各プリンタ2a,2b,2cは、PC3から受け取った印刷データを記憶部に記憶する(S72)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2aの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データをプリンタ2aから印刷出力させる(S73)。印刷出力を行ったプリンタ2aから他のプリンタ2b,2cに印刷通知が送信され(S74)、この印刷通知を受けたプリンタ2b,2cはそれぞれの印刷データを記憶部から削除する。
図11は、本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。本例では、前述の図7における印刷制御装置1による一連の送信処理をプリンタ2aが実行するシステムについて示す。すなわち、プリンタ2aがプリントサーバ1が備える送信先プリンタ抽出部112,送信ページ割当部113,印刷データ送信部114,及び印刷データ削除指示部115を備え、プリントサーバ1の機能を実行可能とする。
まず、ユーザがPC3から印刷操作を行うと、その印刷データはプリンタ2aに送信される(S81)。プリンタ2aは、PC3から受け取った印刷データを記憶部24に記憶する(S82)。プリンタ2aは、記憶部24に記憶された印刷データを各プリンタ2b,2cに一斉送信する(S83)。各プリンタ2b,2cは、プリンタ2aから受け取った印刷データを記憶部に記憶する(S84)。
そして、本例の場合、ユーザはプリンタ2bの操作部23からパスワードを入力し、必要な印刷データをプリンタ2bから印刷出力させる(S85)。印刷出力を行ったプリンタ2bからプリンタ2aに印刷通知が送信され(S86)、この印刷通知を受けたプリンタ2aは、プリンタ2cに対して印刷データを記憶部から削除するように指示する(S87)。この削除指示を受けたプリンタ2cは、記憶部の印刷データを削除する。
図12は、本発明に係るプリントサーバ1による印刷制御方法の一例を説明するためのフロー図である。なお、本例は図1に示したシステム構成に基づいて説明する。まず、プリントサーバ1は、PC3から印刷データを受信すると(ステップS101)、この印刷データを記憶部12に記憶する(ステップS102)。
次に、プリントサーバ1は、記憶部12に記憶された印刷データを各プリンタ2a,2b,2cに送信する(ステップS103)。印刷データの送信から一定時間経過したかどうかを判定し(ステップS104)、一定時間経過した場合(YESの場合)、ステップS103に戻り、印刷データの送信処理から繰り返す。また、ステップS104において、一定時間経過しない場合(NOの場合)、各プリンタ2a,2b,2cのいずれかのプリンタから印刷完了通知があったかどうかを判定する(ステップS105)。
プリントサーバ1は、ステップS105において、いずれのプリンタからも印刷完了通知がない場合(NOの場合)、後述の図16に示すステップS141に移行する。なお、印刷完了通知の有無は、例えば、印刷完了通知を示すフラグの有無で判定する方法がある。この印刷完了通知は、ジョブ単位に限らず、ページ毎にあるいは所定ページ毎であってもよい。また、ステップS105において、例えばプリンタ2aから印刷完了通知があった場合(YESの場合)、同一の印刷データを送信していた他のプリンタ2b,2c、あるいは、同一の印刷データで同じページ数を送信していた他のプリンタ2b,2cに印刷データの削除を要求し(ステップS106)、プリントサーバ1内の該当する印刷データを削除する(ステップS107)。
図13は、図12に示したステップS103の印刷データ送信処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、プリントサーバ1は、各プリンタに割り当てる印刷データを決定し(ステップS111)、各プリンタに印刷データを送信する(ステップS112)。
図14は、図13に示したステップS111の印刷データ割当処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、プリントサーバ1は、図2(A)に示した管理テーブルを参照し、各プリンタに印刷データの最初の数ページを割り当てる(ステップS121)。
図15は、図13に示したステップS111の印刷データ割当処理の他の例を説明するためのフロー図である。まず、プリントサーバ1は、図2(B)に示した管理テーブルを参照し、各プリンタの状態情報(処理能力,ジョブ状況,通信状況など)に応じて印刷データを割り当てる(ステップS131)。
図16は、図12に示したステップS105で印刷完了通知がない場合の処理を説明するためのフロー図である。まず、プリントサーバ1は、前述のステップS105において、プリンタ2a,2b,2cのいずれかのプリンタ(例えばプリンタ2aとする)から、印刷完了通知がない場合(NOの場合)、プリンタ2aから残りの印刷データの要求があったかどうかを判定する(ステップS141)。
プリントサーバ1は、ステップS141において、プリンタ2aから残りの印刷データの要求があった場合(YESの場合)、要求のあったプリンタ2aに残りの印刷データを送信し(ステップS142)、図12のステップS105に戻り処理を繰り返す。また、ステップS141において、プリンタ2aから残りの印刷データの要求がない場合(NOの場合)、プリンタ2aから印刷完了したページ数を受信したかどうかを判定する(ステップS143)。
プリントサーバ1は、ステップS143において、プリンタ2aから印刷完了したページ数を受信した場合(YESの場合)、図12のステップS105に戻り処理を繰り返す。また、ステップS143において、プリンタ2aから印刷完了したページ数を受信しない場合(NOの場合)、図12のステップS104に戻り処理を繰り返す。
図17は、本発明に係るプリンタ2aの動作例を説明するためのフロー図である。なお、本例は図1に示したシステム構成に基づいて説明する。まず、プリンタ2aは、プリントサーバ1から印刷データを受信したかどうかを判定し(ステップS151)、印刷データを受信した場合(YESの場合)、印刷データを記憶部に記憶し(ステップS152)、ステップS151に戻り処理を繰り返す。また、ステップS151において、印刷データを受信しない場合(NOの場合)、ユーザから、記憶した印刷データの印刷命令が有ったかどうかを判定する(ステップS153)。すなわち、ホールド印刷を実行するために、ユーザによりパスワード等が入力されたかどうかを判定する。
プリンタ2aは、ステップS153において、ユーザからの印刷命令がないと判定した場合(NOの場合)、後述の図18に示すステップS171に移行する。また、ステップS153において、ユーザからの印刷命令が有ったと判定した場合(YESの場合)、印刷データの印刷を開始し(ステップS154)、印刷データが全ページ有るかどうか判定する(ステップS155)。
プリンタ2aは、ステップS155において、印刷データが全ページ無いと判定した場合(NOの場合)、残りのページの印刷データをプリントサーバ1に要求し(ステップS156)、プリントサーバ1から残りのページの印刷データを受信すると共に、印刷処理を続行する(ステップS157)。また、ステップS155において、印刷データが全ページ有ると判定した場合(YESの場合)、ステップS158に移行する。
なお、ステップS157の処理において、各ページあるいは所定ページ毎に印刷が完了したときに、印刷完了を示すフラグを印刷完了通知としてプリントサーバ1へ送信するようにしてもよい。
次に、プリンタ2aは、印刷エラー又は印刷中止命令が有ったかどうかを判定し(ステップS158)、印刷エラー又は印刷中止命令が有った場合(YESの場合)、印刷完了済みのページ数をプリントサーバ1に通知し(ステップS159)、印刷を中止し(ステップS160)、ステップS151に戻り処理を繰り返す。また、ステップS158において、印刷エラー又は印刷中止命令が無い場合(NOの場合)、印刷終了したかどうかを判定する(ステップS161)。
プリンタ2aは、ステップS161において、印刷終了したと判定した場合(YESの場合)、プリントサーバ1に印刷完了通知を送り(ステップS162)、ステップS151に戻り処理を繰り返す。また、ステップS161において、印刷終了していないと判定した場合(NOの場合)、ステップS158に戻り処理を繰り返す。
図18は、図17に示したステップS153でユーザからの印刷命令が無かった場合の処理を説明するためのフロー図である。まず、プリンタ2aは、プリントサーバ1から印刷データの削除要求が有ったかどうかを判定し(ステップS171)、削除要求が有った場合(YESの場合)、削除要求のあった印刷データの全て又は一部を記憶部から削除し(ステップS172)、図17のステップS151に戻り処理を繰り返す。また、ステップS171において、削除要求が無い場合(NOの場合)、図17のステップS151に戻り処理を繰り返す。
図17、図18で説明したフローを実行するために、プリンタ2aは、プリントサーバ1から送信された印刷データを記憶する記憶部24と、記憶部24に記憶された印刷データに対して印刷指示を行う操作部23(本発明の印刷指示部に相当)と、操作部23からの印刷指示により印刷データの印刷処理を実行する画像形成部21(本発明の印刷部に相当)と、画像形成部21による印刷処理を中断する際に、印刷中断以前に印刷完了した印刷データ量に関する情報を通知する印刷通知部222とを備える。
このように、プリンタは印刷中断した場合でも、印刷が完了したデータ量をプリントサーバに通知するため、プリントサーバは他のプリンタに対して印刷が完了したデータ量の削除を要求することができる。そして、ユーザは他のプリンタまで行って、他のプリンタから印刷中断を行った印刷データの残りを印刷することができる。
また、ユーザによる印刷中止指示や、印刷中のエラーにより、印刷中断されたものであっても、同様に、ユーザは他のプリンタまで行って、他のプリンタから印刷中断を行った印刷データの残りを印刷することができる。
以上、本発明の印刷制御装置における各機能を中心に各実施形態を説明してきたが、本発明は、印刷制御装置における各ステップを実行する方法としても説明したように印刷制御方法としての形態もとることができる。また、この各機能を有する印刷制御装置と同様に、コンピュータに印刷制御装置として機能させるための印刷制御プログラムとしての形態も、また、その印刷制御プログラムを記録した記録媒体としての形態も可能である。
本発明による印刷制御の機能を実現するためのプログラムやデータを記憶した記録媒体の実施形態について説明する。記録媒体としては、具体的には、CD−ROM(−R/−RW)、光磁気ディスク、DVD−ROM(−R/−RW/−RAM)、FD、HD、BD、フラッシュメモリ、メモリカードや、メモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に上述した本発明の各実施形態の装置としての機能をコンピュータに実行させ、印刷制御の機能を実現するためのプログラムを記録して流通させることにより、当該機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に関わる印刷制御の機能を実行することができる。
以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク上の複数の印刷装置に印刷データを予めホールド(保持)させるため、ユーザはどの印刷装置で印刷指示をしても、所望の印刷データを印刷出力させることができる。さらに、ユーザが印刷指示を行った印刷装置以外の他の印刷装置の印刷データを自動的に削除できるため、印刷装置の記憶容量を効率的に使用できると共に、機密文書等の保護を図ることができる。
本発明の印刷制御装置を備えた印刷制御システムの構成例を示すブロック図である。 プリントサーバの記憶部に記憶される管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの一例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明の印刷制御システムに係るホールド印刷処理の流れの他の例を説明するための図である。 本発明に係るプリントサーバによる印刷制御方法の一例を説明するためのフロー図である。 図12に示したステップS103の印刷データ送信処理の一例を説明するためのフロー図である。 図13に示したステップS111の印刷データ割当処理の一例を説明するためのフロー図である。 図13に示したステップS111の印刷データ割当処理の他の例を説明するためのフロー図である。 図12に示したステップS105で印刷通知がない場合の処理を説明するためのフロー図である。 本発明に係るプリンタの動作例を説明するためのフロー図である。 図17に示したステップS153でユーザからの印刷命令が無かった場合の処理を説明するためのフロー図である。
符号の説明
1…印刷制御装置(プリントサーバ)、2a〜2c…印刷装置(プリンタ)、3…ユーザ端末(PC)、11,22,31…制御部、12,24…記憶部、13,25,33…ネットワークI/F、21…画像形成部、23,32…操作部、111,221…印刷データ記憶管理部、112…送信先プリンタ抽出部、113…送信ページ割当部、114,311…印刷データ送信部、115…印刷データ削除指示部、121,241…印刷データ、222…印刷通知部。

Claims (15)

  1. ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、
    ユーザ端末から受け付けた印刷データを前記複数の印刷装置に送信し、該印刷データを前記複数の印刷装置に保持させる印刷データ送信部と、前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷装置以外の他の印刷装置に対して前記印刷データの削除を指示する印刷データ削除指示部とを備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷データ送信部は、印刷データの印刷順に従って該印刷データの一部を前記複数の印刷装置に送信し、前記印刷データの一部を前記複数の印刷装置に保持させることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記複数の印刷装置それぞれの状態情報を記憶する記憶部を備え、
    前記印刷データ送信部は、前記記憶部に記憶された状態情報に応じて、前記複数の印刷装置それぞれへの印刷データの送信量を異ならせることを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記状態情報は、前記複数の印刷装置それぞれが備える印刷性能あるいは印刷機能であることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記状態情報は、前記複数の印刷装置それぞれが受け付けているジョブ状況であることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  6. 前記状態情報は、前記複数の印刷装置それぞれが接続されているネットワークに係る通信状況であることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  7. 前記印刷データ送信部は、前記複数の印刷装置が前記印刷データの一部を保持している場合、前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷装置に前記印刷データの残りのデータを送信することを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
  8. 前記印刷データ削除指示部は、前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷通知に含まれる、前記印刷装置により印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、前記印刷装置により印刷完了した印刷データ量の削除を、前記印刷装置以外の他の印刷装置に指示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  9. 前記印刷データ送信部は、前記複数の印刷装置が前記印刷データの一部を保持している場合、前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷装置以外の他の印刷装置に前記印刷データの残りのデータを送信し、
    前記印刷データ削除指示部は、前記印刷通知に含まれる、前記印刷装置により印刷完了した印刷データ量に関する情報に基づいて、前記印刷装置により印刷完了した印刷データ量の削除を、前記他の印刷装置に指示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置と、該複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置とを備えた印刷制御システムであって、
    前記印刷制御装置は、ユーザ端末から受け付けた印刷データを前記複数の印刷装置に送信し、該印刷データを前記複数の印刷装置に保持させる印刷データ送信部を備え、
    前記複数の印刷装置は、ユーザ操作により前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から他の印刷装置へ前記印刷データの印刷通知が送信されると、該印刷通知に応じて前記他の印刷装置が前記印刷データを削除することを特徴とする印刷制御システム。
  11. ユーザ端末とネットワークを介して接続される印刷装置であって、
    ホールド印刷機能を備えた複数の他の印刷装置とネットワークを介して接続するネットワークインタフェースと、前記ユーザ端末から受け付けた印刷データを前記複数の他の印刷装置に送信し、該印刷データを前記複数の他の印刷装置に保持させる印刷データ送信部と、前記複数の他の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷装置以外の他の印刷装置に対して前記印刷データの削除を指示する印刷データ削除指示部とを備えることを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷制御装置とネットワークを介して接続される印刷装置であって、
    前記印刷制御装置から送信された印刷データを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された印刷データに対して印刷指示を行う印刷指示部と、該印刷指示部からの印刷指示により印刷データの印刷処理を実行する印刷部と、該印刷部による印刷処理を中断する際に、該印刷中断以前に印刷完了した印刷データ量に関する情報を通知する印刷通知部とを備えることを特徴とする印刷装置。
  13. 前記印刷部は、ユーザによる印刷中止命令あるいは印刷中のエラーに基づいて、印刷処理を中断することを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。
  14. ホールド印刷機能を備えた複数の印刷装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置による印刷制御方法であって、
    ユーザ端末から受け付けた印刷データを前記複数の印刷装置に送信し、該印刷データを前記複数の印刷装置に保持させるステップと、前記複数の印刷装置のいずれかの印刷装置から前記印刷データの印刷通知を受信すると、該印刷装置以外の他の印刷装置に対して前記印刷データの削除を指示するステップとを備えることを特徴とする印刷制御方法。
  15. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷制御装置としての機能を実行するためのプログラム。
JP2007111474A 2007-04-20 2007-04-20 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム Active JP4378492B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111474A JP4378492B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
CN2008100926175A CN101290560B (zh) 2007-04-20 2008-04-16 打印控制装置、打印控制系统、打印装置及打印控制方法
CN201010248777.1A CN101901125B (zh) 2007-04-20 2008-04-16 打印控制装置及打印装置
US12/148,541 US8446619B2 (en) 2007-04-20 2008-04-17 Print control apparatus, print control system and print apparatus
US13/434,198 US8493605B2 (en) 2007-04-20 2012-03-29 Print control apparatus that acquires user position information of a portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111474A JP4378492B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269296A true JP2008269296A (ja) 2008-11-06
JP4378492B2 JP4378492B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=40034837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111474A Active JP4378492B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4378492B2 (ja)
CN (1) CN101290560B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214321A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 印刷装置、プログラムおよび印刷制御方法
JP2012086464A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012153092A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014089591A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2014178738A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、プログラム及び印刷システム
JP2015205404A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社リコー 画像形成装置、システム及びその制御方法
JP2019061339A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、およびプログラム
JP2019061304A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報送信システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292120B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム及び印刷プログラム
JP5614206B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-29 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、印刷装置及びプログラム
JP5653287B2 (ja) * 2011-04-26 2015-01-14 シャープ株式会社 印刷システム、印刷データ生成装置、処理装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2013082147A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP5982778B2 (ja) 2011-10-20 2016-08-31 株式会社リコー 情報処理装置、印刷システム、印刷方法、及びプログラム
JP5411909B2 (ja) * 2011-10-31 2014-02-12 シャープ株式会社 印刷装置、印刷システム、プリンタドライバ及び印刷方法
CN104898993B (zh) * 2014-03-05 2020-01-17 佳能(苏州)系统软件有限公司 信息处理装置、图像形成装置及系统的控制装置及方法
KR20160095904A (ko) * 2015-02-04 2016-08-12 삼성전자주식회사 클라우드 프린트 서버 및 클라우드 프린트 서버에서 자동화 연동 서비스를 제공하는 방법
BR112019010513A2 (pt) * 2016-11-29 2019-09-17 Y Soft Scanning Solutions S R O sistema para distribuir tarefas de varredura de imagem para dispositivos em rede
CN106808687B (zh) * 2017-01-05 2019-05-21 深圳晗钧益科技有限公司 一种基于光固化3d打印的arm电路控制系统
JP7039935B2 (ja) * 2017-11-07 2022-03-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
CN112445433A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 钉钉控股(开曼)有限公司 文件打印方法、装置、设备和系统
CN111064768B (zh) * 2019-11-05 2022-08-26 厦门汉印电子技术有限公司 打印机数据传输控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370407A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Murata Mach Ltd 記録装置及び記録システム
JP2003131842A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc 画像形成システム
JP2003345583A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Canon Inc 画像形成システム
JP2005193408A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Sharp Corp 印刷装置および印刷制御方法
JP2007034493A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP2008269298A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4335405B2 (ja) * 2000-03-28 2009-09-30 ブラザー工業株式会社 印刷システム、ネットワークプリンタ及び印刷制御方法
JP4035815B2 (ja) * 2002-06-17 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム
JP2004094777A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sharp Corp 印刷支援装置,印刷支援方法
WO2005096240A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 価値情報管理システム、記録媒体、プリンタ装置、精算装置、電子データ印刷方法及びコンピュータプログラム
CN1707505B (zh) * 2004-06-09 2013-08-28 夏普株式会社 打印系统、打印方法、打印装置及输出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370407A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Murata Mach Ltd 記録装置及び記録システム
JP2003131842A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc 画像形成システム
JP2003345583A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Canon Inc 画像形成システム
JP2005193408A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Sharp Corp 印刷装置および印刷制御方法
JP2007034493A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP2008269298A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214321A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 印刷装置、プログラムおよび印刷制御方法
JP2012086464A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012153092A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014089591A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2014178738A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、プログラム及び印刷システム
JP2015205404A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社リコー 画像形成装置、システム及びその制御方法
JP2019061304A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報送信システム
JP2019061339A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101290560A (zh) 2008-10-22
CN101290560B (zh) 2012-04-18
JP4378492B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378492B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5173759B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
JP5439941B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および信号送信装置
US8446619B2 (en) Print control apparatus, print control system and print apparatus
JP4915460B2 (ja) プルプリントシステム、サーバ装置及び印刷ジョブ管理方法
JP4314356B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP4360359B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理機能付印刷装置、印刷管理機能付情報処理装置、印刷システム、印刷装置、印刷管理プログラム、印刷管理機能付印刷装置制御プログラム、印刷管理機能付情報処理装置制御プログラム、印刷装置制御プログラム、印刷管理方法、印刷管理機能付印刷装置制御方法、印刷管理機能付情報処理装置制御方法及び印刷装置制御方法
JP2019171626A (ja) 印刷システム、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2006321185A (ja) 印刷システム
JP2006347110A (ja) 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP5533279B2 (ja) 印刷制御システム、画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012060571A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5776816B2 (ja) 印刷制御システム、画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2017046251A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP4654871B2 (ja) 画像形成装置
US11966648B1 (en) Industrial printing system, print server, and process management method for distributed processing by grouping apparatus for peer-to-peer production printing
JP2007011694A (ja) 画像記録システム及び画像記録方法並びに画像記録装置
JP4876878B2 (ja) ログ情報記録装置及びプログラム
JP2017151850A (ja) ライセンス管理装置、ライセンス管理装置の制御方法およびプログラム
JP2006236006A (ja) 印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP6069995B2 (ja) 情報処理システム及び情報送信方法
JP2024031855A (ja) 産業印刷システム、拠点サーバー、及び処理管理方法
JP2015099475A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011028363A (ja) 印刷システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4