JP2008255726A - シリンダ錠装置 - Google Patents

シリンダ錠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008255726A
JP2008255726A JP2007101167A JP2007101167A JP2008255726A JP 2008255726 A JP2008255726 A JP 2008255726A JP 2007101167 A JP2007101167 A JP 2007101167A JP 2007101167 A JP2007101167 A JP 2007101167A JP 2008255726 A JP2008255726 A JP 2008255726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
rotor
sleeve
cylinder lock
lever member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007101167A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Katagiri
寿治 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2007101167A priority Critical patent/JP2008255726A/ja
Priority to CN2008100898705A priority patent/CN101280644B/zh
Priority to US12/098,752 priority patent/US7823427B2/en
Publication of JP2008255726A publication Critical patent/JP2008255726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B29/00Cylinder locks and other locks with plate tumblers which are set by pushing the key in
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/04Devices for coupling the turning cylinder of a single or a double cylinder lock with the bolt operating member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0054Fraction or shear lines; Slip-clutches, resilient parts or the like for preventing damage when forced or slammed
    • E05B17/0058Fraction or shear lines; Slip-clutches, resilient parts or the like for preventing damage when forced or slammed with non-destructive disengagement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B2047/0007Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets with two or more electromagnets
    • E05B2047/0008Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets with two or more electromagnets having different functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B47/0003Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
    • E05B47/0004Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being linearly movable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7576Sliding and rotary plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7588Rotary plug
    • Y10T70/7593Sliding tumblers
    • Y10T70/7599Transverse of plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7667Operating elements, parts and adjuncts
    • Y10T70/7706Operating connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7667Operating elements, parts and adjuncts
    • Y10T70/7706Operating connections
    • Y10T70/7712Rollbacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7915Tampering prevention or attack defeating
    • Y10T70/7949Yielding or frangible connections

Abstract

【課題】マスターキーとバレットキーに対応して機能を異なるように変更できるシリンダ錠装置を提供する。
【解決手段】ボデーA20の内側に回転自在に配されたロータ30、ボデーA20とロータ30の間に回転自在に配されるスリーブA40、スリーブB45、正規のキーがキー挿入孔31へ挿入されるとスリーブA40またはスリーブB45との係合が解除されるタンブラ50、レバー部材60、スリーブA40がボデーA20に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、軸方向に移動するスライドバーA70、ボデーA20とロータ30の間に配される筒状のボデーB25と、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能または不能とするソレノイド200と、スリーブB45がボデーB25に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、軸方向に移動するスライドバーB75と、ロータ30と係合または非係合とできるクラッチ部材80等、を有して構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリンダ錠装置に関し、特に、マスターキーとバレットキーに対応して機能を異なるように変更できるシリンダ錠装置に関する。
自動車においては、運転者が乗車するときに用いるマスターキーと、バレットキーの2種類を用意している車種がある。バレットキーは、例えば、ホテルのバレットパーキング係にキーを渡して自動車を預け、駐車場等への移動を委託するときに用いられるキーである。マスターキー及びバレットキーは、共に車両のドアの施錠または開錠及びエンジンの始動等を行うことができる。マスターキーは、更に、トランク、グローブボックス等の施錠または開錠を行うことができるが、バレットキーでは行えない。
一方、自動車車両のドア等に用いられるシリンダ錠装置として、筒状のボデーAの内側に回転自在に配され、キー挿入孔が軸方向へ延びるよう形成されるロータを備えたものが知られている(特許文献1)。シリンダ錠装置においては、ロータに複数のタンブラが径方向へ移動自在となるよう設けられ、各タンブラは径方向外側へ付勢されてスリーブと係合する。そして、キーがキー挿入孔へ挿入されると、キーの溝によって各タンブラが移動する。正規のキーが挿入された場合には、各タンブラとスリーブとの係合が解除され、ロータとスリーブとが独立して回転可能な状態となる。そして、キーを回転させることにより、ロータとともにレバー部材が回転して、施錠または開錠が行われる。
特開平8−4378号公報
しかし、特許文献1に示されるような従来のシリンダ錠装置においては、マスターキーとバレットキーのそれぞれに対応してシリンダ錠装置の機能あるいは動作を変更することはできないという問題があった。
従って、本発明の目的は、マスターキーとバレットキーに対応して機能を異なるように変更できるシリンダ錠装置を提供することにある。
[1]本発明は、上記目的を達成するために、筒状の第1のボデーと、前記第1のボデーの内側に回転自在に配され、キーが挿入されるキー挿入孔が軸方向へ延びるよう形成されたロータと、前記第1のボデーと前記ロータの間に回転自在に配される第1のスリーブと、前記第1のボデーと前記ロータの間に回転自在に配され、前記キー挿入孔よりも遠い方に配される第2のスリーブと、前記ロータに径方向へ移動自在となるよう設けられ、径方向外側へ付勢されて前記スリーブと係合し、正規のキーが前記キー挿入孔へ挿入されると前記第1または第2のスリーブとの係合が解除されるタンブラと、前記ロータにおけるキー挿入側と反対側に対向して回転自在に配され、車両の施錠または開錠を行なうレバー部材と、前記第1のスリーブと前記第1のボデーの間に配され、前記第1のスリーブが前記第1のボデーに対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、前記レバー部材側へ向かって軸方向に移動する第1のスライド部材と、前記第1のボデーと前記第2のスリーブの間に配される筒状の第2のボデーと、前記第2のボデーを前記第1のボデーに対して回転移動可能または不能とするロック部と、前記第2のスリーブと前記第2のボデーの間に配され、前記第2のスリーブが前記第2のボデーに対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、前記レバー部材側へ向かって軸方向に移動する第2のスライド部材と、前記ロータと前記レバー部材の間に配され、前記レバー部材に軸方向へ移動自在に設けられ、前記ロータと係合または非係合とできるクラッチ部材と、前記ロータと係合するよう前記クラッチ部材を前記ロータ側へ付勢する付勢部材と、を備えたことを特徴とするシリンダ錠装置を提供する。
[2]前記クラッチ部材は、前記ロック部により前記第2のボデーが回転不能とされた状態では、前記キーが正規キーの場合にのみ前記ロータの回転を前記レバー部材に伝達し、前記ロック部により前記第2のボデーが回転可能とされた状態では、前記キーが正規キーまたはバレットキーの場合にのみ前記ロータの回転を前記レバー部材に伝達することを特徴とする上記[1]に記載のシリンダ錠装置であってもよい。
[3]前記バレットキーは、前記正規キーのキー溝山の一部が異なる形状で形成されていることを特徴とする上記[2]に記載のシリンダ錠装置であってもよい。
本発明によると、マスターキーとバレットキーに対応して機能を異なるように変更できるシリンダ錠装置を提供することができる。
[本発明の第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置の構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置の分解斜視図である。図2は、正規のキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。但し、図2において、下側断面での破断線内はボデーAのみを断面し、スリーブ、スライドバー等は断面していない。また、各断面図においては、説明のために適宜ハッチングを省略して図示している(以下同じ)。
本発明の実施の形態に係るシリンダ錠装置1は、第1のボデーであるボデーA20、ボデーA20の内側に回転自在に配され、キーが挿入されるキー挿入孔31が軸方向へ延びるよう形成されたロータ30、ボデーA20とロータ30の間に回転自在に配される第1のスリーブであるスリーブA40、ボデーA20とロータ30の間に回転自在に配され、キー挿入孔31よりも遠い方に配される第2のスリーブであるスリーブB45、ロータ30に径方向へ移動自在となるよう設けられ、径方向外側へ付勢されてスリーブA40またはスリーブB45と係合し、正規のキーがキー挿入孔31へ挿入されるとスリーブA40またはスリーブB45との係合が解除されるタンブラ50、ロータ30におけるキー挿入側と反対側に対向して回転自在に配され、車両の施錠または開錠を行なうレバー部材60、スリーブA40とボデーA20の間に配され、スリーブA40がボデーA20に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、レバー部材60側へ向かって軸方向に移動する第1のスライド部材であるスライドバーA70、ボデーA20とロータ30の間に配される筒状の第2のボデーであるボデーB25と、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能または不能とするロック部であるソレノイド200と、スリーブB45とボデーB25の間に配され、スリーブB45がボデーB25に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、レバー部材60側へ向かって軸方向に移動する第2のスライド部材であるスライドバーB75と、ロータ30とレバー部材60の間に配され、レバー部材60に軸方向へ移動自在に設けられ、前記ロータと係合または非係合とできるクラッチ部材80と、ロータ30と係合するようクラッチ部材80をロータ30側へ付勢する付勢部材であるコイルばね90と、を有して構成されている。
ボデーAのキー挿入側端部はケースカバー11により覆われ、キー挿入側と反対側の端部はスイッチユニット12に覆われている。シリンダ錠装置1は、正規のキーがロータ30に挿入された状態でキーが回転されるとレバー部材60がロータ30とともに回転する。ここで、シリンダ錠装置1は、不正なキーやドライバーでロータ30が無理に回転されると、ロータ30側とクラッチ部材80側との係合を解除してロータ30をクラッチ部材80に対して空回りさせるクラッチ機構を備えており、いわゆるフリーホイール方式が採用されている。
図1に示すように、ボデーA20の外周面には板面を軸方向へ向けた突出板部21が形成される。この突出板部21には、固定用のブラケット100に形成された挿通孔101を挿通する突起が形成される。ブラケット100はボルト102により車両に固定され、ボデーA20はブラケットを介して車両に対して固定された状態となる。
ロータ30は、略円柱状を呈し、図2に示すようにキー挿入孔31が軸方向へ延びるよう形成されている。図1に示すように、ロータ30のキー挿入側は、中央にキー挿通孔32が形成されたロータカバー33により覆われる。このロータカバー33の裏面側には、キーが挿入されていない状態でキー挿通孔32を覆うシャッタ部材34が設けられる。シャッタ部材34はシャッタ用のばね35により、キー挿通孔32を閉塞する方向へ付勢されている。
また、図1に示すように、ロータ30におけるキー挿入側と反対側の外周面には、クラッチ部材80の凹部81(後述する図4参照)と係合可能な凸部36が形成される。凸部36は周方向へ延び、略180°の間隔で2つ形成されている。さらに、図1に示すように、ロータ30には、タンブラ50を径方向へ案内する溝37が形成される。本実施の形態においては、片側にそれぞれ4つ、合計8つのタンブラ50が互い違いに配され、8つの溝37が形成されている。この8つの溝37に対応してキー形状が形成されているが、以下においては片側のタンブラ50とキー形状との組合せについて動作の説明を行なう。
各タンブラ50は、各溝37にそれぞれ収容されるタンブラ用ばね51により径方向外側へ付勢される。
図3は、ロータ30の挿入孔31に挿入されるを示し、(a)は、正規キーであり、(b)はバレットキーである。バレットキーは、正規キーのキー溝山の一部が異なる形状で形成されている。本実施の形態では、図3(a)の第1の溝領域401と図3(b)の第1の溝領域401とは同一のキー形状であるが、図3(a)の第2の溝領域402と図3(b)の第3の溝領域403とは異なるキー形状である。そして、図3(a)の第1の溝領域401、図3(b)の第1の溝領域401は、3つのタンブラ50に対応し、図3(a)の第2の溝領域402、図3(b)の第3の溝領域403は、1つのタンブラ50に対応する。尚、正規キー(いわゆるスペアキーを含む)およびバレットキー以外のキーはキー形状が異なり、不正キーという。
スリーブA40には、上記示した第1の溝領域401に対応する3つのタンブラ50の径方向外側端部と係合する係合溝41が形成されている。また、スリーブB45には、上記示した第2の溝領域402または第3の溝領域403に対応する1つのタンブラ50の径方向外側端部と係合する係合溝46が形成されている。
径方向外側へ付勢された各タンブラ50と係合することにより、ロータ30とスリーブA40またはスリーブB45が一体的に回転するようになっている。
各タンブラ50には正規キーに対応する孔52が形成されており、各タンブラ50はロータ30に挿入されたキーの溝形状に応じて径方向へ移動する。正規のキーが挿入されると、全てのタンブラ50がスリーブA40およびスリーブB45から離脱して係合が解除され、ロータ30とスリーブA40およびロータ30とスリーブB45とが相対的に回転可能な状態となる。
一方、バレットキーがロータ30の挿入孔31に挿入されると、図3(b)の第1の溝領域401に対応する3つのタンブラ50がスリーブA40から離脱して係合が解除され、ロータ30とスリーブA40とが相対的に回転可能な状態となるが、図3(b)の第3の溝領域403に対応するタンブラ50はスリーブB45から離脱しないので係合が解除されず、ロータ30とスリーブB45とは相対的に回転可能な状態とならず、一体的に回転する。
図1に示すように、スリーブA40は、略円筒状を呈し、側面には軸方向へ延びる一対の係合溝41が形成されている。また、スリーブA40の側面には、スライドバーA70を軸方向へ移動自在に受容する受容溝42が形成される。本実施の形態においては、スライドバーA70は2つ設けられており、係合溝41と受容溝42は略90°の間隔で互い違いに配されている。また、スリーブA40のクラッチ部材80側の端部はスライドバーA70の周方向延在部72に対応して切り欠かれている。
同様に、スリーブB45は、略円筒状を呈し、側面には軸方向へ延びる一対の係合溝46が形成されている。また、スリーブB45の側面には、スライドバーB75を軸方向へ移動自在に受容する受容溝47が形成される。本実施の形態においては、スライドバーB75は2つ設けられており、係合溝46と受容溝47は略90°の間隔で互い違いに配されている。また、スリーブB45のクラッチ部材80側の端部はスライドバーB75の周方向延在部77に対応して切り欠かれている。
図1に示すように、各スライドバーA70は、概略T字状に形成され、スリーブA40の受容溝42に受容され軸方向へ延びる軸方向延在部71と、軸方向延在部71のクラッチ部材80側の端部にて周方向へ延びる周方向延在部72と、を有している。各スライドバーA70は、スリーブA40がボデーA20に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、レバー部材60側へ向かって軸方向に移動する。
同様に、図1に示すように、各スライドバーB75は、概略T字状に形成され、スリーブB45の受容溝47に受容され軸方向へ延びる軸方向延在部76と、軸方向延在部76のクラッチ部材80側の端部にて周方向へ延びる周方向延在部77と、を有している。各スライドバーB75は、スリーブB45がボデーB25に対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、レバー部材60側へ向かって軸方向に移動する。
図2に示すように、ボデーA20の内面は内径が異なるように段状に形成されており、スライドバーA70の軸方向延在部71における周方向延在部72と反対側の端面73は、ボデーA20の段状の摺接面22と摺接する。周方向へ延びる摺接面22の所定位置には凹部23が形成される。ここで、各スライドバーA70の端面73及び凹部23の周方向両端は傾斜していることから、これらが相対的に周方向へ移動した際に各スライドバーA70は凹部23に対して滑らかに挿抜する。すなわち、シリンダ錠装置1は、ボデーA20に形成された摺接面22と、摺接面22と摺接しスライドバーA70に形成される摺接部としての端面73と、を有する第1のカム機構を備え、このカム機構はスリーブA40がボデーA20に対して相対的に回転するとスライドバーA70を軸方向へ移動させる。
筒状のボデーB25は、図2に示すように、ボデーA20とスリーブB45の間に配され、スライドバーB75の軸方向延在部76における周方向延在部77と反対側の端面78は、ボデーB25の段状の摺接面27と摺接する。周方向へ延びる摺接面27の所定位置には凹部28が形成される。ここで、各スライドバーB75の端面78及び凹部28の周方向両端は傾斜していることから、これらが相対的に周方向へ移動した際に各スライドバーB75は凹部28に対して滑らかに挿抜する。すなわち、シリンダ錠装置1は、ボデーB25に形成された摺接面27と、摺接面27と摺接しスライドバーB75に形成される摺接部としての端面78と、を有する第2のカム機構を備え、このカム機構はスリーブB45がボデーB25に対して相対的に回転するとスライドバーB75を軸方向へ移動させる。
図4は、クラッチ部材80を示す外観斜視図である。クラッチ部材80は、略円板状を呈し、中心にはロータ30の先端側を受容するための受容孔82が形成される。クラッチ部材80には、レバー部材60へ向かって延びる円筒部83が形成され、円筒部83の先端には複数の連結部84が突出形成される。各連結部84がレバー部材60に形成された挿通孔61を挿通し、これにより、クラッチ部材80はレバー部材60に軸方向へ移動自在に設けられている。
前述の各凹部81は、クラッチ部材80におけるキー挿入側の面の受容孔82内周縁に形成されている。これにより、ロータ30の各凸部36が各凹部81に嵌り込まらない角度である場合は、各凸部36がキー挿入側の面と干渉して、ロータ30とクラッチ部材80の相対的な回転が許容される。すなわち、クラッチ部材80とロータ30との係合が解除された状態で、クラッチ部材80における凹部81以外の部分が凸部36と摺接する。このように、ロータ30とクラッチ部材80の係合が解除された状態で、コイルばね90からクラッチ部材80に加わる付勢力はロータ30で受け止められる。
また、クラッチ部材80の外周の複数箇所には、ボデーA20に対して位置決めするための複数の切欠85が形成されている。ここで、本実施の形態においては、クラッチ部材80は軸方向へ移動することによりロータ30と係脱するが、レバー部材60と係脱するよう構成してもよい。
コイルばね90は、クラッチ部材80をロータ30と係合するよう付勢する付勢部材として機能する。コイルばね90は、クラッチ部材80の円筒部83及び連結部84を巻回し、クラッチ部材80のレバー部材60側の面と、レバー部材60のロータ30側の面とに挟みこまれており、クラッチ部材80を介してスライドバーA70、スライドバーB75、スリーブA40、および、スリーブB45をキー挿入側へ付勢する。
レバー部材60は、ロータ30におけるキー挿入側と反対側に対向して回転自在に構成され、レバー部材60が回転することにより、自動車のドア、トランク等の施錠または開錠が行われる。ドアの施錠または開錠は、例えば、レバー部材60にドアロック用のワイヤを接続して直接的に行ってもよいし、レバー部材60の回転角度を検出するスイッチを設けて間接的に行ってもよい。
ソレノイド200は、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能または不能とする機能を有する。ソレノイド200は、ボデーA20の外周部のボデーB25の位置に対応した場所に取り付けられ、ソレノイド200のプランジャ201がボデーA20の貫通孔20aの中を移動してボデーB25に形成されたロック穴26に嵌合することで、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動不能とする。また、ソレノイド200のプランジャ201がボデーA20の貫通孔20aの中を移動してソレノイド200側に退避することで、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能とする。ソレノイド200は、永久磁石と電磁コイルを利用して動作し、通電の極性を変化させることでプランジャ201を逆方向に移動させる構成のものが使用できるが、他のアクチュエータであってもよく、例えば、モータとギアの組合せによりロック部材が移動してボデーB25を回転移動可能/不能とする構成としてもよい。
[本発明の実施の形態に係るシリンダ錠装置の動作]
本発明の実施の形態において、ソレノイド200を動作させることにより、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能(ON)とし、または、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動不能(OFF)とする動作構成をバレットシステムという。ソレノイド200のON/OFF動作は、車両の所有者、使用者、運転者、乗員等のユーザが、図示しないスイッチ等により行なう。このバレットシステムのONまたはOFF状態と、ロータ30のキー挿入孔31に挿入されるキーの種類(正規キー、バレットキー、不正キー)のそれぞれの組合せについて、シリンダ錠装置1の動作を説明する。
図5は、不正キーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。
図6は、バレットシステムがOFF状態の時の、バレットキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。
図7は、バレットシステムがON状態の時の、バレットキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。
(1)バレットシステムがOFFの状態でのシリンダ錠装置1の動作
(1−1)
正規キーがキー挿入孔31に挿入された場合は、全てのタンブラ50がスリーブA40およびスリーブB45から離脱して係合が解除され、ロータ30とスリーブA40およびロータ30とスリーブB45とが相対的に回転可能な状態となる(図2参照)。
正規キーを回転させることによりロータ30が回転するが、スリーブA40およびスリーブB45は回転しない。従って、スリーブA40およびスリーブB45に受容されているスライドバーA70およびスライドバーB75は軸方向に移動せず、ロータ30の凸部36とクラッチ部材80の凹部81とが嵌り込んで係合したままであるので、ロータ30の回転はレバー部材60に伝達されて、施錠または開錠等が行なわれる。
(1−2)
バレットキーがキー挿入孔31に挿入された場合は、図3(b)の第1の溝領域401に対応する3つのタンブラ50がスリーブA40から離脱して係合が解除され、ロータ30とスリーブA40とが相対的に回転可能な状態となるが、図3(b)の第3の溝領域403に対応するタンブラ50はスリーブB45から離脱しないので係合が解除されず、ロータ30とスリーブB45とは相対的に回転可能な状態とならずにロータ30とスリーブB45が一体となって回転する(図6参照)。
バレットキーを回転させることによりロータ30が回転するが、スリーブA40は回転しない。しかし、スリーブB45はロータ30と一体となって回転する。ここで、バレットシステムがOFFの状態では、ボデーB25はボデーA20に対して回転移動不能であるので、スリーブB45の回転により、スリーブB45に受容されているスライドバーB75はその端面78とボデーB25の凹部28の周方向傾斜により軸方向に力を受けて各スライドバーB75は凹部28に対して滑らかに挿抜されてクラッチ部材80の方向へ移動する。
これにより、各スライドバーB75はクラッチ部材80をレバー部材60の方向へ押し、ロータ30の凸部36とクラッチ部材80の凹部81との係合が解除されて、ロータ30の回転はレバー部材60に伝達されず、施錠または開錠等は行なわれない。すなわち、バレットキーは正規キーと同一の機能を有しない。但し、バレットキーは、正規キーのキー溝山と一部の形状が異なるが、他の部分の形状は一致しているので、この一致している部分により正規キーの機能と同じ機能を発揮させることはできる。
(1−3)
不正キーがキー挿入孔31に挿入された場合は、全てのタンブラ50がスリーブA40およびスリーブB45から離脱せず係合が解除されないので、ロータ30とスリーブA40、および、ロータ30とスリーブB45はそれぞれ一体となって回転する(図5参照)。
スリーブA40の回転により、スリーブA40に受容されているスライドバーA70はその端面73とボデーA20の凹部23の周方向傾斜により軸方向に力を受けて各スライドバーA70は凹部23に対して滑らかに挿抜されてスリーブB45の方向へ移動する。
また、スリーブB45の回転により、スリーブB45に受容されているスライドバーB75はその端面78とボデーB25の凹部28の周方向傾斜により軸方向に力を受けて各スライドバーB75は凹部28に対して滑らかに挿抜されてクラッチ部材80の方向へ移動する。
上記のスライドバーA70およびスライドバーB75の移動により、クラッチ部材80はレバー部材60の方向へ押され、ロータ30の凸部36とクラッチ部材80の凹部81との係合が解除されて、ロータ30の回転はレバー部材60に伝達されず、施錠または開錠等は行なわれない。すなわち、不正キーは、バレットキーまたは正規キーと同一の機能を有しない。また、不正キーは、正規キーのキー溝山とすべての形状が異なるので、正規キーの機能と同じ機能を発揮させることはできない。
(2)バレットシステムがONの状態でのシリンダ錠装置1の動作
(2−1)
正規キーがキー挿入孔31に挿入して回転させた場合は、バレットシステムがONの状態でのシリンダ錠装置1の動作と同一である。
(2−2)
バレットキーがキー挿入孔31に挿入された場合は、図3(b)の第1の溝領域401に対応する3つのタンブラ50がスリーブA40から離脱して係合が解除され、ロータ30とスリーブA40とが回転可能な状態となるが、図3(b)の第3の溝領域403に対応するタンブラ50はスリーブB45から離脱しないので係合が解除されず、ロータ30とスリーブB45とは相対的に回転可能な状態とならずにロータ30とスリーブB45が一体となって回転する(図7参照)。
バレットキーを回転させることによりロータ30が回転するが、スリーブA40は回転しない。しかし、スリーブB45はロータ30と一体となって回転する。ここで、バレットシステムがONの状態では、ボデーB25はボデーA20に対して回転移動可能であるので、スリーブB45とボデーB25は、スライドバーB75の端面78とボデーB25の凹部28が嵌合したまま、一体となって回転する。よって、スライドバーB75はクラッチ部材80の方向へ移動することはない。
従って、スリーブA40およびスリーブB45に受容されているスライドバーA70およびスライドバーB75は軸方向に移動せず、ロータ30の凸部36とクラッチ部材80の凹部81とは嵌り込んで係合したままであるので、ロータ30の回転はレバー部材60に伝達されて、施錠または開錠等が行なわれる。
すなわち、バレットキーは正規キーと同一の機能を有する。但し、バレットキーは、正規キーのキー溝山と一部の形状が一致するが、他の部分の形状は一致していないので、この一致していない部分により正規キーの機能と同じ機能を発揮させないようにすることはできる。
(2−3)
不正キーがキー挿入孔31に挿入された場合は、全てのタンブラ50がスリーブA40およびスリーブB45から離脱せず係合が解除されないので、ロータ30とスリーブA40、および、ロータ30とスリーブB45はそれぞれ一体となって回転する(図5参照)。
スリーブA40の回転により、スリーブA40に受容されているスライドバーA70はその端面73とボデーA20の凹部23の周方向傾斜により軸方向に力を受けて各スライドバーA70は凹部23に対して滑らかに挿抜されてスリーブB45の方向へ移動する。
一方、バレットシステムがONの状態では、ボデーB25はボデーA20に対して回転移動可能であるので、スリーブB45とボデーB25は、スライドバーB75の端面78とボデーB25の凹部28が嵌合したまま、一体となって回転する。よって、スライドバーB75はクラッチ部材80の方向へ移動することはない。
しかし、スリーブA40の回転によりスライドバーA70がスリーブB45の方向へ移動するので、クラッチ部材80はスリーブB45を介してレバー部材60の方向へ押され、ロータ30の凸部36とクラッチ部材80の凹部81との係合が解除されて、ロータ30の回転はレバー部材60に伝達されず、施錠または開錠等は行なわれない。すなわち、不正キーは、バレットキーまたは正規キーと同一の機能を有しない。また、不正キーは、正規キーのキー溝山とすべての形状が異なるので、正規キーの機能と同じ機能を発揮させることはできない。
[第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置の効果]
(1)第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置によれば、ユーザの意図でバレットシステムをONまたはOFFできるので、バレットキーを車両内のグローブボックス等に保管することができる。通常はバレットシステムをOFF状態にしておけば、バレットキーが不正に使用されたりすることがない。従って、ユーザがバレットキーを携帯して余分なキーを持ち歩く必要がなくなるという効果を有する。
(2)バレットシステムをONまたはOFFとすることで、バレットキーでドアの施錠/開錠およびエンジン始動はできるが、トランクの開錠や室内グローブボックスの開錠等ができないようにすることができ、正規キーとバレットキーの機能を異なるようにすることができる。
(3)従来のシリンダ錠装置に、数点の部品を追加するだけで、安全性の高いシリンダ錠装置が実現できる。
[本発明の第2の実施の形態に係るシリンダ錠装置の構成]
本発明の第2の実施の形態に係るシリンダ錠装置は、第1の実施の形態において、バレットシステムの動作制御においてイモビライザによるID照合を行なうようにしたものである。第1の実施の形態では、ユーザがソレノイド200のON/OFF動作をスイッチ等により行なう構成としたが、第2の実施の形態ではセキュリティ性を向上させるために、イモビライザによるID照合を行なう。
図8は、イモビライザによるID照合を行なうバレットシステムのブロック構成図である。第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置において、ユーザが所持する携帯機(イモビライザ)によるID照合を行い、ID照合が成立した場合に、ソレノイド200のON/OFF動作が可能になるようにしたものであり、その他の機構は第1の実施の形態と同様である。
イモビライザとは、携帯機320等にトランスポンダ324と呼ばれるICチップを内蔵し、更に、同一のIDコード(識別コード)をトランスポンダ324及び車両内のイモビライザECU(Electronic Control Unit)301に記憶させておき、携帯機320を車両側イモビライザ330に近づけたときに携帯機320からIDコードを発信させ、携帯機320とイモビライザECU301のIDコードとが一致したときにエンジンの始動や車載装置の操作等が可能になるシステムである。
携帯機320は、アンテナコイル321と、アンテナコイル321に誘起された起電力を整流して直流電圧を得る蓄電回路322と、蓄電回路322の出力を蓄電する電解コンデンサ323と、電解コンデンサ323に蓄電された電力を電源として動作するトランスポンダ324とを備えて構成されている。
トランスポンダ324は、携帯機320のIDコードを予め記憶していると共に、蓄電回路322により電解コンデンサ323に所定以上の電力が蓄電されると、その電力を電源にして上記IDコードの送信を行うように構成されている。
イモビライザECU301は、アンテナコイル315と、CPU316と、車両側のIDコードが格納されたEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)316aと、アンテナコイル315で受信した信号(IDコード)を増幅する増幅器318と、電力信号をアンテナコイル315へ出力する磁束発生回路319とを備えている。
CPU316には、ドライバ回路341を介してソレノイド200が接続されている。また、図示しないインターフェース回路を介してバレットシステムスイッチ340が接続されている。
(バレットシステムの動作制御)
携帯機320をイモビライザECU301のアンテナコイル315に近接させると、アンテナコイル315から電力信号及びリクエスト信号が携帯機320に到達する。携帯機320は、アンテナコイル321で受信した電力信号を蓄電回路322で整流して直流電圧とし、これを電解コンデンサ323に蓄電して電源にすることによりトランスポンダ324が動作すると共に、電力信号に重畳されているリクエスト信号が検波される。
トランスポンダ324は、アンテナコイル321からのリクエスト信号が携帯機320に対応しているとき、携帯機320内の図示しないEEPROMから読み出したIDコードを所定周波数の電波に変換してアンテナコイル321から送信する。
携帯機320からのIDコードは、イモビライザECU301のアンテナコイル315を経て受信される。CPU316は、受信した信号を復調してIDコードを生成し、この復調したIDコードとEEPROM316aに登録されているIDコードとを比較する。
両者が一致してID認証が成立した状態で、バレットシステムスイッチ340がONされると、ドライバ回路341を介してソレノイド200が駆動され、ソレノイド200のプランジャ201を移動させることで、ボデーB25をボデーA20に対して回転移動可能(バレットシステムON)とすることができる。
[第2の実施の形態に係るシリンダ錠装置の効果]
(1)第2の実施の形態に係るシリンダ錠装置によれば、バレットシステムの操作においてイモビライザによるIDコード認証を必要としているので、第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置よりもさらに安全性の高いシリンダ錠装置が可能となる。
(2)近年の車両では、イモビライザを内蔵した携帯機が普及し、コスト増を抑えつつ、従来のシリンダ錠装置に数点の部品を追加するだけで、きわめて安全性の高いバレットシステムおよびシリンダ錠装置が実現できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシリンダ錠装置の分解斜視図である。 図2は、正規のキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。 図3は、ロータ30の挿入孔31に挿入されるキーの形状を示し、(a)は、正規キーであり、(b)はバレットキーである。 図4は、クラッチ部材80を示す外観斜視図である。 図5は、不正キーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。 図6は、バレットシステムがOFF状態の時の、バレットキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。 図7は、バレットシステムがON状態の時の、バレットキーがシリンダ錠装置のキー挿入孔に挿入された状態のシリンダ錠装置の断面図(図1のA−A断面)である。 図8は、イモビライザによるID照合を行なうバレットシステムのブロック構成図である。
符号の説明
1 シリンダ錠装置
11 ケースカバー
12 スイッチユニット
20 ボデーA
21 突出板部
22 摺接面
23 凹部
25 ボデーB
27 摺接面
28 凹部
30 ロータ
31 キー挿入孔
32 挿通孔
33 ロータカバー
34 シャッタ部材
35 ばね
36 凸部
37 溝
40 スリーブA
41 係合溝
42 受容溝
45 スリーブB
46 係合溝
47 受容溝
50 タンブラ
51 タンブラ用ばね
52 孔
60 レバー部材
61 挿通孔
70 スライドバーA
71 軸方向延在部
72 周方向延在部
73 端面
75 スライドバーB
76 軸方向延在部
77 周方向延在部
78 端面
80 クラッチ部材
81 凹部
82 受容孔
83 円筒部
84 連結部
85 切欠
90 コイルばね
100 ブラケット
101 挿通孔
102 ボルト
200 ソレノイド
201 プランジャ
301 イモビライザECU
315、321 アンテナコイル
316 CPU
316a EEPROM
318 増幅器
319 磁束発生回路
320 携帯機
322 蓄電回路
324 トランスポンダ
341 ドライバ回路

Claims (3)

  1. 筒状の第1のボデーと、
    前記第1のボデーの内側に回転自在に配され、キーが挿入されるキー挿入孔が軸方向へ延びるよう形成されたロータと、
    前記第1のボデーと前記ロータの間に回転自在に配される第1のスリーブと、
    前記第1のボデーと前記ロータの間に回転自在に配され、前記キー挿入孔よりも遠い方に配される第2のスリーブと、
    前記ロータに径方向へ移動自在となるよう設けられ、径方向外側へ付勢されて前記スリーブと係合し、正規のキーが前記キー挿入孔へ挿入されると前記第1または第2のスリーブとの係合が解除されるタンブラと、
    前記ロータにおけるキー挿入側と反対側に対向して回転自在に配され、車両の施錠または開錠を行なうレバー部材と、
    前記第1のスリーブと前記第1のボデーの間に配され、前記第1のスリーブが前記第1のボデーに対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、前記レバー部材側へ向かって軸方向に移動する第1のスライド部材と、
    前記第1のボデーと前記第2のスリーブの間に配される筒状の第2のボデーと、
    前記第2のボデーを前記第1のボデーに対して回転移動可能または不能とするロック部と、
    前記第2のスリーブと前記第2のボデーの間に配され、前記第2のスリーブが前記第2のボデーに対して所定角度だけ相対的に回転する都度に、前記レバー部材側へ向かって軸方向に移動する第2のスライド部材と、
    前記ロータと前記レバー部材の間に配され、前記レバー部材に軸方向へ移動自在に設けられ、前記ロータと係合または非係合とできるクラッチ部材と、
    前記ロータと係合するよう前記クラッチ部材を前記ロータ側へ付勢する付勢部材と、
    を備えたことを特徴とするシリンダ錠装置。
  2. 前記クラッチ部材は、前記ロック部により前記第2のボデーが回転不能とされた状態では、前記キーが正規キーの場合にのみ前記ロータの回転を前記レバー部材に伝達し、前記ロック部により前記第2のボデーが回転可能とされた状態では、前記キーが正規キーまたはバレットキーの場合にのみ前記ロータの回転を前記レバー部材に伝達することを特徴とする請求項1に記載のシリンダ錠装置。
  3. 前記バレットキーは、前記正規キーのキー溝山の一部が異なる形状で形成されていることを特徴とする請求項2に記載のシリンダ錠装置。
JP2007101167A 2007-04-06 2007-04-06 シリンダ錠装置 Withdrawn JP2008255726A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101167A JP2008255726A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シリンダ錠装置
CN2008100898705A CN101280644B (zh) 2007-04-06 2008-04-03 圆筒锁机装置
US12/098,752 US7823427B2 (en) 2007-04-06 2008-04-07 Cylinder lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101167A JP2008255726A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シリンダ錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008255726A true JP2008255726A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39825773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101167A Withdrawn JP2008255726A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シリンダ錠装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7823427B2 (ja)
JP (1) JP2008255726A (ja)
CN (1) CN101280644B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141180A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 朝日電装株式会社 船舶用エンジン始動装置
CN105863382A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 浙江钜士安防科技股份有限公司 一种由叶片控制边柱的ab升级的结构

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533347C2 (sv) * 2009-01-19 2010-08-31 Bernt Adolfsson Lås och binär nyckel därtill
US9528300B2 (en) 2012-03-14 2016-12-27 Townsteel, Inc. Cylindrical lockset
KR101514312B1 (ko) * 2012-03-14 2015-04-22 타운스틸 인코포레이티드 원통형 잠금 세트
US9394722B2 (en) 2013-01-15 2016-07-19 Townsteel, Inc. Attack-thwarting cylindrical lockset
JP6000169B2 (ja) * 2013-03-14 2016-09-28 株式会社ホンダロック シリンダ錠
US9133647B2 (en) 2013-10-11 2015-09-15 Nexkey, Inc. NFC or BLE based contactless lock with charge monitoring of its energy storage
JP2015227584A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社東海理化電機製作所 シリンダ錠装置
JP5964482B1 (ja) * 2015-05-29 2016-08-03 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ装置
CN106894683A (zh) * 2015-12-20 2017-06-27 张立成 全防锁芯
US11377872B2 (en) 2018-06-07 2022-07-05 Schlage Lock Company Llc Cylindrical lock with a clutching and a non-clutching configuration
JP7343408B2 (ja) * 2020-01-16 2023-09-12 株式会社東海理化電機製作所 シリンダ錠装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265453A (en) * 1990-11-30 1993-11-30 Alpha Corporation Cylinder lock
JPH084378A (ja) 1993-11-30 1996-01-09 Tokai Rika Co Ltd シリンダ錠装置
US6711924B2 (en) * 2002-06-18 2004-03-30 Strattec Security Corporation Freewheeling lock apparatus and method
CN1641172B (zh) * 2004-01-18 2011-04-06 曹云周 簧片锁
FR2882771B1 (fr) * 2005-03-04 2008-09-05 Valeo Securite Habitacle Sas Verrou debrayable pour un mecanisme de serrure automobile
JP4746467B2 (ja) * 2006-04-10 2011-08-10 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ
JP5014914B2 (ja) * 2007-08-08 2012-08-29 株式会社東海理化電機製作所 シリンダ錠装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141180A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 朝日電装株式会社 船舶用エンジン始動装置
CN105863382A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 浙江钜士安防科技股份有限公司 一种由叶片控制边柱的ab升级的结构

Also Published As

Publication number Publication date
US7823427B2 (en) 2010-11-02
CN101280644A (zh) 2008-10-08
US20080245119A1 (en) 2008-10-09
CN101280644B (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008255726A (ja) シリンダ錠装置
JP5296470B2 (ja) 車内補助キーのキー保持装置
JP3688494B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4733449B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP2008254462A (ja) ハンドルロック装置
KR100974547B1 (ko) 이모빌라이저 시스템의 키 로킹장치
JP6153849B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2009262605A (ja) エンジン始動装置
JP2007290651A (ja) エンジン始動装置
JP6533152B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4657837B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4733450B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4025551B2 (ja) シリンダ錠装置
JP6153848B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3484103B2 (ja) ロック装置
JP4733451B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP3423899B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4403395B2 (ja) シリンダ錠
EP3305607B1 (en) Steering column lock
KR20070117206A (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
JP2003003713A (ja) ステアリングロック装置
JP4902410B2 (ja) エンジンスタートスイッチ
KR20040092179A (ko) 차량용 스티어링 로크
KR20080051696A (ko) 차량의 스티어링 로크
JP5142388B2 (ja) シリンダ錠の保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110519