JP2008248682A - 電動式窓用遮光システム - Google Patents
電動式窓用遮光システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008248682A JP2008248682A JP2008134464A JP2008134464A JP2008248682A JP 2008248682 A JP2008248682 A JP 2008248682A JP 2008134464 A JP2008134464 A JP 2008134464A JP 2008134464 A JP2008134464 A JP 2008134464A JP 2008248682 A JP2008248682 A JP 2008248682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window shade
- shade
- motor
- switch
- microprocessor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 62
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 35
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical group C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 6
- AJKLKINFZLWHQE-UHFFFAOYSA-N 2,2',3,3',5,5'-hexachlorobiphenyl Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(Cl)C(C=2C(=C(Cl)C=C(Cl)C=2)Cl)=C1 AJKLKINFZLWHQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/80—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
- E06B9/82—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
- E06B9/88—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/02—Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
- E06B9/08—Roll-type closures
- E06B9/11—Roller shutters
- E06B9/17—Parts or details of roller shutters, e.g. suspension devices, shutter boxes, wicket doors, ventilation openings
- E06B9/174—Bearings specially adapted therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B9/70—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive comprising an electric motor positioned outside the roller
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0426—Programming the control sequence
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B2009/6809—Control
- E06B2009/6818—Control using sensors
- E06B2009/6836—Control using sensors sensing obstacle
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B2009/6809—Control
- E06B2009/6818—Control using sensors
- E06B2009/6845—Control using sensors sensing position
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B2009/6809—Control
- E06B2009/6872—Control using counters to determine shutter position
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B2009/6809—Control
- E06B2009/689—Control using end switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
【課題】細い窓脇柱に隣接して取り付け可能なスリムに設計された、マイクロプロセッサ制御された電動式窓用シェードシステムを提供する。
【解決手段】複数の巻き取り式シェードと、複数の駆動モータと、駆動モータの各々を動作させる制御回路と;制御回路のそれぞれ相互接続をする伝達回路と;駆動モータ及び制御回路のための各ハウジングとから構成される。各ハウジングは各伝達回路と結合された第1及び第2の4線ジャックを含み;各4線ジャックは第1から第4の横方向のコネクタを持ち、第1と第2、又は第3と第4コネクタを接続することでモータを第1方向に駆動し、第1と第3、又は第2とコネクタを接続することでモータを反対方向に駆動させ;第1のハウジングの第1の4線ジャックから出た4線ケーブルが、第2のハウジングの第1のジャックの4線ジャックに接続され;4線ケーブルの接続は極性不感応である。
【選択図】図16
【解決手段】複数の巻き取り式シェードと、複数の駆動モータと、駆動モータの各々を動作させる制御回路と;制御回路のそれぞれ相互接続をする伝達回路と;駆動モータ及び制御回路のための各ハウジングとから構成される。各ハウジングは各伝達回路と結合された第1及び第2の4線ジャックを含み;各4線ジャックは第1から第4の横方向のコネクタを持ち、第1と第2、又は第3と第4コネクタを接続することでモータを第1方向に駆動し、第1と第3、又は第2とコネクタを接続することでモータを反対方向に駆動させ;第1のハウジングの第1の4線ジャックから出た4線ケーブルが、第2のハウジングの第1のジャックの4線ジャックに接続され;4線ケーブルの接続は極性不感応である。
【選択図】図16
Description
本発明は、モータ駆動式窓用シェード(遮光)システムに関する。更に詳しくは、本発明は、細い窓脇柱に隣接して取り付けるためのスリムに設計されたハウジングを備え、そのハウジングには駆動モータの動作を制御する回線とそのモータ自身を含んでいる電動式窓用シェードシステムに関する。更に詳しくは、本発明は、マイクロプロセッサ制御された電動式窓用シェードシステムに関する。更には、本発明は、手動式シェードを改装すること、もしくは電動式仕様に特別にデザインされたシェードに使用することができるモータ駆動式の窓シェードシステムに関する。
従来技術による巻き取り式シェードはよく知られている。そのシェードは、窓の前面で手動により上げ下げされ、例えば光量、温度、空気の流れ、もしくはプライバシ保護のために調整される。このような既存の巻き取り式シェードは、比較的廉価で、取り付けも簡単である。故障した場合には新しいものと容易に取り替えることができる。このタイプのシェードは、米国中の小売店や日曜大工店で販売されている。このシェードは通常3、4、5、6フィート幅のものが在庫されている。このシェードは、切断具を用いて店先で又は取り付け時に、適当な幅に容易に切断することができる。取り付け業者は一回の訪問で測定と取り付けとを同時にこなすことができる。
この従来技術による巻き取り式シェードは、第1ピン端末部と、外部に伸びた角形のあご部をもつ第2バネ端末部とを有している。このピン端末部は、ブラケットの円形穴に嵌め込まれる。前記バネ端末部は、前記あご部の回転を防ぐための溝穴を持つ同じような形状をしたブラケットに搭載される。これらのブラケットは、窓枠内すなわち脇柱内に、もしくは窓枠の外側に沿って取り付けられるようにデザインされている。ユーザは、シェード下端部に沿って位置する縁棒を使い、必要な量のシェードが現れるまで巻き取り式シェードを引き出す。ユーザはその後シェードのバネ端末部にあるツメ機構がそのシェードを位置決めロックするまで縁棒を緩める。シェードが引き出される間に前記バネは巻き上げられている。
ユーザがシェードを引き上げたい時には、ユーザはまずツメ機構を解除するため縁棒を若干引き下げ、その後バネが布地を引き上げるに従ってその縁棒を上方にガイドする。シェードが上方に進んでいる時にユーザがシェードから手を離すと、シェードのバネが作用して上方への動きを制御できなくなる。縁棒はそれが止まるまでローラの回りを回転し続ける。複数のシェードを同じ相対位置にセットするのは、かなり時間のかかる作業となる。既存のシェードには、時計、フォトセンサ、居住者センサ、もしくは赤外線手持ち送信機からの入力を受け入れる能力はない。
複数の各種パネルを窓の前で選択的に移動させて窓を覆い、光量、温度や空気の流れもしくはプライバシ保護を管理することが知られている。そのようなシステムは、「電動式窓カバー」の名称の特許文献1(米国特許第5,467,266号)に説明されている。その特許は、本件出願人であるルトロン電子Inc.の共有にかかる。このシステムは、上方及び下方ローラを有する。モータが上方ローラ内に配置され、バネが下方ローラ内に配置されている。このシステムは、ユーザが異なる布地、色及び遮光材料を選んでそれらを組合せ、一連の異なるパネルを形成することができる。前記布地は、異なるパネルを表示するために上方もしくは下方のどちらかのローラに巻かれもしくは巻き出される。前記異なるパネルは、ボタンを押すことで再度呼び出すことができる。各シェードは注文製作で、したがって長いリード時間を要する。前記2つのローラと布地とはユニットで販売されている。万一そのユニットが故障すると、そのユニットは製造元に返送されるか、もしくは業者が現場を訪問しなければならない。
これらシステムを取り付けるには、しばしば腕の良い職人を必要とする。この取り付け人は、通常測定のための訪問と、システム取り付けのための再度の訪問を必要とする。前記シェードの底部にある縁棒は、窓開口部の両側面に固定されるチャンネル内を移動するため、シェードを引き上げた時に窓から差しこむべき光の量は減少する。モータは近くの電源に配線で接続されている。特許文献1に記載されたこれらシステムは、時計、フォトセンサ、居住者センサからの入力を受信する能力を有している。それらは又、付属装置を通して赤外線手持ち発信器からの入力を受信する能力をも有している。複数のユニットが1つのシステムとして一緒に動作する能力を有している。
単一の電動ローラシェードが、フランス、クルッセのソムフィで製造されている。このローラは、2つの取り付けブラケットにより窓開口部に固定される。前記単一ローラシェードは、好みの布地による仕立て作業である。モータは工場でローラチューブ内に搭載され、低電圧配線によりそのモータを近くの電源に接続する。このユニットは、時計、フォトセンサ、居住者センサからの入力を受信する能力を有していない。万一そのユニットが故障すると、そのユニットは製造元に返送されるか、もしくは業者が現場を訪問しなければない。
他のシステムであるマキタ自動開幕システムは、通常のカーテンを開閉するように設計されている。通常電圧配線でそのユニットを近くの電源に接続する。このユニットは、複数ユニットと壁制御器の間を接続する入力及び出力専用の差込ジャックを持っている。複数ユニットを一緒にグループ化することは可能だが、親機と子機は異なる。1つの親機は、交差配線を有する標準の電話ケーブルを使用して2つの子機に接続が可能である。このユニットは、もし標準でない直進配線電話形式のケーブルがユニット接続に使用されるとうまく機能しなくなる。タイマと壁スイッチが同時に使用される時には、スプリッタが必要になる。1つの部屋に2つ以上のシステムを使用するときには、各シェードを独立して制御するために複数周波数発振器が必要となる。赤外線センサは、約1インチ×1インチの大きさで、白黒色である。このため、センサを正しく機能させながら外観を害することなく窓装飾前に配置することは困難である。
これらのユニットは、タイマ及び赤外線手持ち発信器からの入力を受信する能力を有している。これらは、居住者センサ及びフォトセンサからの入力を受信することはできない。モータ駆動式の窓処理に関しては多くの特許が知られている。例えば、プルマー氏に付与された特許文献2(米国特許第5,540,269号)は、モータ駆動ローラブラインドを開示している。このシステムは、窓に沿ってローラブラインドの動きを表示する電気信号を提供できる手段を使用している。
シェロン氏に付与された特許文献3(米国特許第5,414,334号)は、同期していないローラブラインドモータのための制御装置を開示している。この特許は、フランス、クルセスのソムフィに譲渡された。ホーマ氏へ付与された特許文献4(米国特許第5,372,173号)は、電動式シェードを持つ窓を開示している。この特許に説明された機構は、ベルト駆動式プーリを持つ個別モータを使用しており、しっかりした簡単な装置とは言えない。
シェロン氏に付与された特許文献3(米国特許第5,414,334号)は、同期していないローラブラインドモータのための制御装置を開示している。この特許は、フランス、クルセスのソムフィに譲渡された。ホーマ氏へ付与された特許文献4(米国特許第5,372,173号)は、電動式シェードを持つ窓を開示している。この特許に説明された機構は、ベルト駆動式プーリを持つ個別モータを使用しており、しっかりした簡単な装置とは言えない。
ジャクソン氏に付与された特許文献5(米国特許第5,351,743号)は、ガレージドアへの使用を意図したローラシャッタ組立てを開示している。窓のシェードとは関係しないが、ハイダー氏ほかに付与された特許文献6(米国特許第5,303,972号)は、防水シートを含む角形箱の覆い用の遠隔制御器を開示している。この装置は、例えばトレーラトラックの覆いなど、角形容器の上部を覆うために使用される。イェン氏に付与された特許文献7(米国特許第5,249,616号)は、光を調整するためのシェードローラユニットを持つ二層窓を開示している。このシステムは、底部もしくは底部と頂部に反転モータを使用するもので、簡素で使用し易い装置とは言えない。
オルサート氏に付与された特許文献8(米国特許第5,198,974号)は、電動ローラシャッタのための安全装置であって、そのローラシャッタの開度を示す電気信号を供給する手段を有するものを開示している。このシステムは、柔軟要素を巻き付けたプーリを有し、一方の自由端をローリングシャッタの端末部に接続し、ローリングシャッタを巻き出すときにはその柔軟要素も巻き出すようにしている。バウド氏ほかに付与された特許文献9(米国特許第5,105,871号)は、ブラインドやローラシャッタなどの円筒モータ巻き取り装置を開示している。この巻き取り装置は、巻き取りチューブからなり、その中には円筒モータが配置される。
ビルブレイ氏に付与された特許文献10(米国特許第5,088,543号)は、スカイライトシェードを開示しており、スカイライト開口部を調整するための窓用シェードを動かすコードを巻き取るモータを使用している。ブレッソン氏に付与された特許文献11(米国特許第5,044,417号)は、ブラインド、シェード及び同様な装置の自動巻き取り、巻き出しのためのローラ組立てを開示しており、その駆動機構及びその全てのアクセサリは、そのシェードが巻き取られるドラムの中に収容される。コディ氏に付与された特許文献12(米国特許第5,042,866号)は、自動車窓用の自動車サンスクリーンを開示している。
アーカー氏ほかに付与された特許文献13(米国特許第5,038,087号)は、窓用ブラインド及びオーニングを制御する装置を開示しており、その駆動モータは、シェードスプールすなわちそのシェード要素の上に配置される水平要素内に位置している。スー氏に付与された特許文献14(米国特許第4,951,730号)は、窓開口部の上に水平に取り付けられ、各端末部に窓ブラインドを所定位置に保持する手段を有する要素からなる窓用ブラインドシステムを開示している。スループ氏ほかに付与された特許文献15(米国特許第4,766,941号)は、選択的に変化させることができるシェード特性を持つ窓用シェードを開示している。
コバヤシ氏に付与された特許文献16(米国特許第4,712,104号)は、遠隔制御ブラインドシステムを開示しており、そのブラインドは回転式の小割板を含んでいる。ブデンドルフ氏に付与された特許文献17(米国特許第4,683,932号)は、ブレードからなる部分構造を巻き付け及び/又は巻き出すための第1シャフトからなり、その巻き取りシャフトの下方に位置する第2シャフトに取り付けられ、共に回転可能な駆動手段と係合するように形成された捕捉手段を有し、シャッタハウジングの横フランジに取り付けられ、そのシャッタブラインドの側端面に摺動可能に係合するガイドレールを有するある種のローリングシャッタを開示している。
パスクワイア氏ほかに付与された特許文献18(米国特許第4,665,965号)は、回転ブレードを有するローラブラインドもしくはその類の制御システムを開示している。ジャクエール氏ほかに付与され、フランス、クルーセスのソムフィに譲渡された特許文献19(米国特許第4,444,363号)は、シャフトに巻き付けられた柔軟性保護織布を駆動する装置を開示している。この装置は、柔軟性保護織布の両端に2つのシャフトを含んでいる。ブラト氏に付与され、ソムフィに譲渡された特許文献20(米国特許第4,417,185号)は、巻き上げシェード、ブラインド、ローリングシャッタ及びその類のための駆動システムを開示している。
フィリオン氏に付与され、ソムフィに譲渡された特許文献21(米国特許第4,411,348号)は、巻き取りロッド、ドラムもしくは円筒コイル、ローリングシャッタ、ローラブラインド及びその他への使用を意図したユニットを低減させる電気モータのための駆動装置を開示している。バルダネロ氏ほかに付与された特許文献22(米国特許第4,372,367号)は、ローラブラインドの巻き取りローラ内に配置された逆回転式電気モータを含むローラブラインドを開示している。フォン・クノリング氏に付与された特許文献23(米国特許第4,347,886号)は、ブラインドを上げ下げするために窓用ブラインドに係合するモータを持ち、ブラインドを下げるときはブラインドは窓枠近くを移動し、上げる時には窓枠から離れて移動するローラブラインドを開示している。
エネス氏ほかに付与された特許文献24(米国特許第4,042,028号)は、電気モータで操作可能な調整式チューブシェードローラを開示している。トゥイス氏に付与された特許文献25(米国特許第1,795,745号)は、窓用シェードを操作するための電気操作機構を持つ遠隔制御を開示している。トルソン氏に付与された特許文献26(米国特許第3、337,992号)は、1つもしくはそれ以上の遠隔に配置された検知装置によって操作可能な窓、ドアなどの遠隔制御遮光物を開示している。
米国特許第5,467,266号
米国特許第5,540,269号
米国特許第5,414,334号
米国特許第5,372,173号
米国特許第5,351,743号
米国特許第5,303,972号
米国特許第5,249,616号
米国特許第5,198,974号
米国特許第5,105,871号
米国特許第5,088,543号
米国特許第5,044,417号
米国特許第5,042,866号
米国特許第5,038,087号
米国特許第4,951,730号
米国特許第4,766,941号
米国特許第4,712,104号
米国特許第4,683,932号
米国特許第4,665,965号
米国特許第4,444,363号
米国特許第4,417,185号
米国特許第4,411,348号
米国特許第4,372,367号
米国特許第4,347,886号
米国特許第4,042,028号
米国特許第1,795,745号
米国特許第3、337,992号
上記特許に述べられたこれら装置は、他の装置との交信不能、判断能力すなわちマイクロプロセサの欠如などを含む少なくとも1つ以上の弱点を有しており、したがって容易にプログラム化が困難であったり、取り付けが困難なほど大きかったり、魅力のない装置や、保守上の問題、既存の手動式シェードへの追加取り付けができない、などの問題を有する。このため、小型で、取り付け容易、魅力的、単一ユニット、窓用シェードの電動操作を制御するための判断装置、についてのニーズが存在している。
本発明の目的は、取り付け容易な電動窓用シェードシステムを提供することにある。更に本発明の目的は、外観がきれいで魅力的であり、窓開口部にはみ出さない電動窓用シェードシステムを提供することである。本発明の更なる目的は、機構的に簡単でそれ故に信頼性のある電動窓用シェードシステムを提供することにある。本発明の更なる目的は、マイクロプロセサに制御され、ユーザが好みの上部位置、下部位置をセットするのに容易にプログラムできる電動窓用シェードシステムを提供することにある。
本発明の更なる目的は、他のユニットも接続が可能で、複数の電動窓用シェードユニットを所定の同期化の下に制御できる電動窓用シェードシステムを提供することにある。本発明の更なる目的は、遠隔制御装置、及び/又は壁装着制御器を使用することができる電動窓用シェードシステムを提供することにある。本発明の更なる目的は、他の窓用シェードユニットとの相互接続のためにモジュラ電話回線を使用し、それは交差ピン式もしくは直進式のいずれの電話回線でも使用できるよう極性不感応であり、そのために取り付けが容易な電動窓用シェードシステムを提供することにある。本発明の更なる目的は、既存の手動操作シェードの改装が可能な電動窓用シェードシステムを提供することにある。
上記の及びその他の目的は、第1及び第2の相対する端末と、第1及び第2の間隔を設けた支持ブラケットと、その第2ブラケットは、前記延長巻き取り式シェードの第2端末に取り外し可能に接続され、前記巻き取り式シェードを固定支持により支持するものと、前記延長された巻き取り式シェードを選択的に巻き取り及び巻き出しするためにその軸回りに回転させるための出力軸を有する電気駆動モータと、前記モータに動力源を与え動作させるための電気回路であって、前記モータに取り付けられてその動作を制御する制御器と、前記モータの出力軸を前記延長された巻き取り式シェードの第1端末部に取外し可能に結合するカプラとを含んだ電気回路と、前記第1ブラケットが取り付けられている単一ハウジングであって、前記モータ、前記電気回路及び前記カプラを収容してこれらを支持する単一ハウジングと、前記カプラは回転駆動関係を持ちつつ取外し可能に前記シェードの第1端末部を受け入れるものと、を有する延長した巻き取り式シェードからなる組合せにより達成される。
本発明は更に、外部モータ駆動による電動操作用の延長された巻き取り窓用シェードをも包含しており;前記シェードは、延長されたシェードをその上に巻き取る延長された硬質のチューブ状中空軸と;モータ駆動部に取外し可能に接続するための駆動カプラを自身に取付けて保持する前記中空軸の1つの端末部と;従来型のシェード装着ブラケットの溝穴と結合する外部角形あご部コネクタを有する前記中空軸の内部に延長されたねじりバネを有する反対側の端末部と;そして低摩擦係数の外周表面を有し、その一方の端末表面に前記あご部の端末部が圧入される溝穴を有する円筒状ピンと;その円筒ピンが前記中空軸と前記バネと同軸に形成されるものと、からなっている。
本発明は更に、巻き取り式シェードの少なくとも一方の巻き取り端末部の限界を、端末部に到達したときに操作されて特定する制御スイッチを包含しており;その制御スイッチは、スイッチと、ピボット状に支持されたシェード上昇限界レバーアームとを備え;そのシェード上昇限界レバーアームは、前記シェードの移動する経路に隣接して配置される端末部を有し;前記シェードの自由端末は、その端部に沿って拡大された縁ライナ部を持ち、このシェードの自由端末にある縁ライナ部が前記巻き上げ限界レバーアームに近づいて接触すると、前記巻き上げ限界レバーアームは回転して前記スイッチを操作し、前記シェードが上限まで完全に巻き上げられたことを表示する。
本発明にかかる他の実施態様では、巻き取り式シェードの少なくとも1つの端末部を、端末部が到着したときに操作されることによって特定するための制御スイッチを含んでおり;前記制御スイッチは、スイッチと、ピボット状に取り付けられたシェード下限レバーアームとを含み;前記シェード下限レバーアームは、前記シェードの外縁に隣接するが間隙を設けて配置される端末部を有し、それは前記シェードがそのシェードリールの一方の側で巻き出される時にはそのシェードの通路から離され、しかしシェードが完全に巻き出されて継続した巻き出しによって前記シェードがシェードリールの逆方向に巻かれるとシェードの通路に配置され、これによって前記シェードが完全に巻き出された位置に到達したことを表示するためにスイッチを操作する。
本発明は更に、延長された巻き取り式シェードのための一体化されたブラケット及びモータ駆動に関し;前記モータ駆動は、逆回転可能なDCモータと、そのDC電源と、前記DC電源と前記モータを接続する制御回路と、前記モータの手順と操作を制御するためのマイクロプロセサと、前記マイクロプロセサに結合されたモータ操作センサと;そして、前記マイクロプロセサに接続された入力制御信号センサと;入力端末部が前記モータの出力シャフトに結合され、出力軸端末部が前記シェードの1つの端末部に結合可能な出力駆動シャフトに結合されたギア減速装置組立てと;前記モータ、DC電源、制御回路、マイクロプロセサ、モータ操作センサ、およびギア減速装置を含める一体化のハウジングと;そして前記ブラケットは前記単一のハウジングに固定されているものと、からなる。
本発明は更に、モータ駆動窓用シェードを取り付ける工程を含む新規な方法を包含しており、それは、前記シェードの第1端末部にピンを固定するステップと、そのシェードの第2端末部にコネクタソケットを固定するステップと、前記シェードの第1端末部を回転可能に受け入れるための第1ブラケットをシェード支持表面へ固定するステップと、モータ駆動されたシャフトスタッドを有する第2ブラケットを前記第1ブラケットとは間隔を設けた位置に固定するステップと、前記モータ駆動されたシャフトスタッドを前記コネクタソケットに嵌め、前記ピンを前記第1ブラケット内で回転するように嵌めるステップと、からなる。
更に、ピン先端部とバネに取り付けられたあご端末部とを持つ形式の巻き取り窓用シェードのモータ駆動機構を改装取り付けする方法を包含しており、その方法は、第2ピンをシェードのあご端末部に固定するステップと、前記シェードのピンをコネクタソケットに取り替えるステップと、前記シェードのあご端末部に取り付けられた第2ピンを回転可能に支持するために第1ブラケットをシェード支持表面に固定するステップと、モータ駆動されるシャフトスタッドを備えた第2ブラケットを前記第1ブラケットとは間隔を設けた位置に固定するステップと、前記モータ駆動されたシャフトスタッドを前記コネクタソケットに嵌め、前記第2ピンを前記第1ブラケット内で回転可能に嵌めるステップと、からなる。
本発明は、間隔を設けた複数の巻き取り式シェードと、そのシェードの各々の各一端と結合される間隔を設けた複数の逆回転可能な駆動モータと、共通の電源から前記各々の駆動モータの操作をするための制御回路と、そして前記複数の逆回転可能モータの各々を操作し、それぞれのシェードがお互いに所定の同期化にしたがって巻き上げられ、巻き戻されるように、前記制御回路の各々を相互に結合するための伝達回路と;前記各逆回転モータ及びその制御回路のための各一体化ハウジングと;前記各ハウジングは、各伝達回路と結合された少なくとも第1及び第2の4線ジャックとを有し;前記各4線ジャックは第1、第2、第3および第4の横並びに配置された横方向コネクタを持ち、第1と第2、もしくは第3と第4のコネクタを接続することで前記モータを第1方向に駆動させる信号を発生するか、第1と第3、もしくは第2と第4コネクタを接続することで前記モータを反対方向に駆動させる信号の発生をするものと;第1の前記ハウジングの第1の前記ジャックの4線ジャックから、第2の前記ハウジングの第1の前記ジャックの4線ジャックに接続された4線ケーブルと;前記4線ケーブルの接続は極性不感応であるものと、の組合せを含む。
本発明の更なる実施の態様は、少なくとも2つの制御信号を制御回路へ提供する伝達回路に関するもので、その制御回路は、制御される装置の動作の状態を制御し、その伝達回路は、少なくとも1つの伝達ポートと、その伝達ポートは横並びに配列された複数のコネクタを持っており、その伝達回路は、前記各コネクタに接続された配線を含むケーブルが交差ピン式配線であっても、前記コネクタの選択された一対の接続により、前記制御回路が制御される装置を予め定められた方法で動作するように制御できるよう、極性不感応である。
本発明の更に他の実施の態様は、電動窓用シェードの操作の制御のための装置を含んでおり、その装置は、窓用シェードを動かす電気モータを駆動するための駆動回路と;前記駆動回路の作動を制御する制御回路と、を有し、前記制御回路はマイクロプロセサを含み、そのマイクロプロセサは窓用シェードの上方及び下方の移動に対応した第1及び第2方向に前記電気モータを駆動可能なように第1および第2スイッチに接続され、そして前記装置は更にプログラムスイッチを有し、前記制御回路のマイクロプロセサは、前記窓用シェードの移動の上限及び下限のセッティングができるようにプログラム化され、前記マイクロプロセサは、前記移動の第1限界をセットするプログラムによってプログラム化され、前記窓用シェードは、少なくとも前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して所望の移動の上限もしくは下限を調整され、前記プログラムスイッチは、その後前記第1限界をセットするために、前記第1及び第2スイッチの1つの作動に続いて作動し;前記窓用シェードはその後、少なくとも前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して所望の移動の第2の限界を調整され;前記プログラムスイッチが再度作動し、前記第1及び第2スイッチの残りの1つが前記限界の第2のセットをするために作動するもの、からなる。
以下に示すものは、本発明を更に定義するものであり、別のパラグラフに表示される。これらに含まれる発明は:
A. 電動窓用シェードの移動の上限及び下限をセットする方法で、その電動窓用シェードは、前記窓用シェードの動きの方向を制御するためのマイクロプロセサであって、窓シェードの上方向の動きの制御を可能にする第1スイッチと、窓シェードの下方向の動きの制御を可能にする第2スイッチと、その限界のセットを可能にするプログラムスイッチを有している制御スイッチとを持つマイクロプロセサを含む制御回路を備えており、その方法は:前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して所望の上限位置を調整し;前記プログラムスイッチを押してマイクロプロセサをプログラムモードにコマンドし;それによって窓用シェードの上方の動きを制御する第1スイッチを作動して前記上限位置を現在のシェード位置にセットし;前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して窓用シェードの所望の下方位置を調整し;前記プログラムスイッチを押してマイクロプロセサを前記プログラムモードにコマンドし;それによって窓用シェードの下方の動きを制御する第2スイッチを作動して前記下限位置を窓用シェードの現在の位置にセットすること、からなる。
A. 電動窓用シェードの移動の上限及び下限をセットする方法で、その電動窓用シェードは、前記窓用シェードの動きの方向を制御するためのマイクロプロセサであって、窓シェードの上方向の動きの制御を可能にする第1スイッチと、窓シェードの下方向の動きの制御を可能にする第2スイッチと、その限界のセットを可能にするプログラムスイッチを有している制御スイッチとを持つマイクロプロセサを含む制御回路を備えており、その方法は:前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して所望の上限位置を調整し;前記プログラムスイッチを押してマイクロプロセサをプログラムモードにコマンドし;それによって窓用シェードの上方の動きを制御する第1スイッチを作動して前記上限位置を現在のシェード位置にセットし;前記第1及び第2スイッチの内の1つを使用して窓用シェードの所望の下方位置を調整し;前記プログラムスイッチを押してマイクロプロセサを前記プログラムモードにコマンドし;それによって窓用シェードの下方の動きを制御する第2スイッチを作動して前記下限位置を窓用シェードの現在の位置にセットすること、からなる。
B. 電動窓用シェード制御システムの巻き取り窓用シェードが、その窓用シェードの事前セットの上限レベルを越えているかを検出する装置であって、その装置は、前記窓用シェードの上下動を制御する電気モータの駆動のための駆動回路と;前記駆動回路の操作を制御するためのマイクロプロセサを含む制御回路と;前記窓用シェードの所望の上方レベル限界を越えて窓用シェードが上方に移動したときにその窓用シェードの動きにより作動するスイッチと、を有し;前記マイクロプロセサは、前記窓用シェードが上方に移動して前記スイッチの状態が変化するのに応答して動作するプログラムを有し、それにより:
前記駆動モータの運転を停止し;
前記駆動モータの動きを逆回転させ;
前記スイッチが再び状態変化したときに、前記制御回路のカウンタを前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数にセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に到達したら前記モータを停止するもの、からなる。
前記駆動モータの運転を停止し;
前記駆動モータの動きを逆回転させ;
前記スイッチが再び状態変化したときに、前記制御回路のカウンタを前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数にセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に到達したら前記モータを停止するもの、からなる。
C. 電動窓用シェード制御システムの窓用シェードが上限レベルを越えたときを検出する方法であって、前記窓用シェードシステムは、前記窓用シェードの上方及び下方に駆動する電気モータを制御する駆動回路と、前記駆動回路の操作を制御するプログラムされたマイクロプロセサを含む制御回路と、前記窓用シェードが上方に移動するときに作動するスイッチと、からなり、その方法は:前記窓用シェードが上方に移動し、上限レベルを越えたときに前記スイッチの状態を変化させるステップと;前記駆動モータを停止させるステップと;窓用シェードが下方に移動するように前記駆動モータの動きを逆回転させるステップと;窓用シェードが下方に移動して前記スイッチが再び状況変化したときに前記制御回路のカウンタをセットするステップと;そして、その後窓用シェードが上限に到達したら前記モータを停止するステップと、からなる。
D. 電動窓用シェードシステムの窓用シェードが、下方に完全に伸展し、リールの回りに巻き付ける所望の方向とは逆の方向に巻き始めたときを検出する装置であって、その電動窓用シェードシステムは、前記窓用シェードを上下に動かす電気モータの駆動のための駆動回路と、プログラムされたマイクロプロセサ及び前記窓用シェードが下方に移動してリールの回りに逆巻きに巻き始めるときに作動するスイッチとを備えた前記駆動回路の操作を制御する制御回路と、からなり、前記プログラムされたマイクロプロセサは、前記窓用シェードが下方に移動したときの前記スイッチの状態変化を検出するようにプログラムされ、そのプログラムされたマイクロプロセサは、以下のようにプログラムされる:
前記駆動モータを停止するよう前記スイッチの状態変化に応答し;
前記窓用シェードが前記窓用シェードリールに完全に巻き取られ、そして前記シェードにより前記スイッチの再度の状態変化があるまで、前記スイッチの状態を変化させて窓用シェードが上方に移動するよう、前記駆動モータの動きを逆回転させ;
再度前記モータを停止させ;
窓用シェードが下方に移動するようにモータを再度逆回転させ;
前記スイッチが再び状態変化したときに、前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数に前記制御回路のカウンタをセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に至ったら前記モータを停止する。
前記駆動モータを停止するよう前記スイッチの状態変化に応答し;
前記窓用シェードが前記窓用シェードリールに完全に巻き取られ、そして前記シェードにより前記スイッチの再度の状態変化があるまで、前記スイッチの状態を変化させて窓用シェードが上方に移動するよう、前記駆動モータの動きを逆回転させ;
再度前記モータを停止させ;
窓用シェードが下方に移動するようにモータを再度逆回転させ;
前記スイッチが再び状態変化したときに、前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数に前記制御回路のカウンタをセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に至ったら前記モータを停止する。
E. 電動窓用シェードシステムの窓用シェードが、下方に完全に伸展し、リールの回りに巻き付ける所望の方向とは逆の方向に巻き始めたときを検出する方法であって、その電動窓用シェードシステムは、前記窓用シェードを上方及び下方に動かす電気モータ駆動のための駆動回路と、プログラムされたマイクロプロセサ及び前記窓用シェードが下方に移動しリール回りに逆巻きに巻き始めるときに作動するスイッチとを備えた、前記駆動回路の操作を制御する制御回路と、からなり、前記プログラムされたマイクロプロセサは、前記窓用シェードが下方に移動して前記スイッチの状態が変化するのを検出するようにプログラムされ、そのプログラムされたマイクロプロセサは、前記スイッチの状態変化に応答するようにプログラムされており、その方法は:
前記スイッチの作動に応答して前記モータを停止させ;
前記窓用シェードが前記窓用シェードリールに完全に巻き取られ、そして前記シェードにより前記スイッチの再度の状態変化があるまで、前記スイッチの状態を変化させて窓用シェードが上方に移動するよう、前記駆動モータの動きを逆回転させ;
再度前記モータを停止させ;
窓用シェードが下方に移動するようにモータを再度逆回転させ;
前記スイッチが再び状況変化したときに、前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数に前記制御回路のカウンタをセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に到達したら前記モータを停止する、ことからなる。
前記スイッチの作動に応答して前記モータを停止させ;
前記窓用シェードが前記窓用シェードリールに完全に巻き取られ、そして前記シェードにより前記スイッチの再度の状態変化があるまで、前記スイッチの状態を変化させて窓用シェードが上方に移動するよう、前記駆動モータの動きを逆回転させ;
再度前記モータを停止させ;
窓用シェードが下方に移動するようにモータを再度逆回転させ;
前記スイッチが再び状況変化したときに、前記窓用シェードの基礎位置に相当する事前セット数に前記制御回路のカウンタをセットし;そして、
その後窓用シェードが事前セットの上限に到達したら前記モータを停止する、ことからなる。
本発明の他の特性と利点とは、添付図面を参照した本発明に関する以下の詳細説明により明らかにされる。図1において、一般符号10は、従来技術による手動巻き上げシェードの断面図を示す。このシェード10は、チューブ11の両端に嵌め込まれもしくはそれ以外の方法で固定された第1端末キャップ14と第2端末キャップ18とを有する。このチューブ11は通常、厚紙、プラスチック、金属もしくは木で作られている。シェード布地は、(図示されていないが)このチューブ11に取り付けられる。前記第1端末キャップ14は、前記チューブ11の端末部に恒久的に取り付けられており;すなわち容易には取り外せないようになっている。チューブ11とキャップ14とは両者で一緒にバネ20とシャフト12を収納している。図2に示すように、端末キャップ14は、よく知られた爪ラッチ13Aと突起13Bからなるラッチ機構13を持ち、前記ローラを所定位置に保持する。端末キャップ14は更にバネ固定部22を持ち、バネ20の左端をその端末キャップ14に固定する。
シャフト12は、端末あご部26と、バネ20の他の端末用に固定部24を持つ。このように、前記バネ20の一端はシャフト12のバネ固定部24に固定され、バネの他端は端末キャップ14のバネ固定部22に固定され、すなわちローラチューブ11に固定される。前記ラッチ機構13により、チューブ11が回転すると前記バネ20が巻き上げられ、回転が止まるとその位置にロックされる。
前記第2端末キャップ18は、図3でよく分るように、支持ピン16を保持している。この支持ピン16は、前記ローラが適当なブラケット中で回転できるようにしている。この端末キャップ18全体は、ローラ11の長さを調節できるよう容易に取り外すことができる。このようなシェードは市場で入手可能であり、又標準長さのものが供給業者に在庫されている。
前記巻き取り式シェード10は、図2A、2B、3A、3B、もしくは代替として図3C、3D、3Eに示すような装着ブラケットにより取り付けられるが、こられのブラケットは、このシェードの開け閉めをする窓の脇柱などに、ねじ、くぎその他のもので取り付けられる。もし、図2A、2B、3A、3Bに示すようなブラケット28及び34が使用されれば、前記支持ピン16がまず取り付けブラケット34の穴36に嵌め込まれることになる。その後シェードのあご部端末26がそのブラケット、すなわちブラケット28の溝30(図2B)に前記あご部26を嵌め込むことにより取り付けられる。これでシェードの引き出しが可能となる。引き出しの間、前記バネ20は巻き上げられる。前記ラッチ機構13が、シェードを所望の量だけ延ばし、前記バネ20のバネ力に抗してシェードをその位置に固定することを可能にする。シェードを巻き戻す時には、シェードを若干引き下げることで前記ラッチ機構が開放され、バネ20がローラを回転させるためにシェードは巻き戻される。シェードが急回転するのを防ぐため、ユーザはバネが巻き上げる間シェードを保持する。
図3C、3D、3Eは、シェードローラの左右両端に使用することができる従来技術のユニバーサル装着ブラケット37を示す。もしこれが左側(室内から見て)に使用されたときは、前記あご部26は、穴38に嵌め込まれる。ローラ端末のピン16は、右側に取り付けられたブラケット37の穴39に嵌められる。このブラケットは、穴40を利用することにより窓の脇柱に(内部取り付け)、もしくは穴41を使用することにより窓脇柱外部に取り付けることができる。
図10は、図1、2、3に示す従来の巻き上げシェードに、ホチキス針46を使用してチューブ11にシェード布地40を取り付けた状態を示す。このシェード布地40は、他の取り付け材料、例えばテープ、糊などでチューブ11に取り付けても良い。シェード布地40の下側端末部は、折り曲げられて糊付けもしくは縫い合わされ、よく知られた木もしくはプラスチック製の縁棒42を入れるループ43が形成される。図11を参照。縁棒42が前記ループ43に嵌め込まれることで、シェードの底部の強度と剛性を増す。このようなシェードは通常3、4、5、6フィート幅で製造されている。もし特有用途シェードの要求幅がこれらの幅と異なるときは、シェード幅を変更しなければならない。これは、前記端末キャップ18をチューブ11の端末から取り外すことにより行われる。布地40、チューブ11、及び縁棒42が所望の長さに切断され、トリムされた縁48を形成する。前記端末キャップ18がチューブ11の端末部に再取り付けされ、シェード組立て10をその装着ブラケットに取付けることができる。
図1に示すシェードの通常の操作は、ユーザが縁棒42を掴んでシェード布地40を引き下げる。このシェード布地40が引き出されると、前記バネ20が巻き上げられる。適度な量のシェード布地が引き出されると、前記縁棒が静かに放され、前記ラッチ機構が布地10を所定の位置に保持する。図5、6、7は、図1に示す従来の巻き取り式シェードを、本発明に従って改造し、本発明にかかる電動形式で制御するようにしたものである。2つの異なる寸法の直交する矩形の切込み62、63をもつディスク60が、前記あご部26に圧入される。この異なる寸法の直交する矩形の切込み62、63は、異なる寸法の従来形あご部に圧入するときにも使用可能な寸法にされている。図1の第2端末キャップ18は取り外され、図5及び7に示すような駆動プラグ64に取替えられる。この駆動プラグ64は、後に説明する駆動モータの出力軸を収容する駆動受入れ部66を有する。この受入れ部は、各種形状とすることができるが、好ましくは六辺形状ソケット66とする。前記駆動プラグ64は、好ましくはチューブ11の内側に摩擦で固定されるように、その外周部64Aには適当なのこぎり状外周部を持つ。
この六辺形駆動ソケット66は、巻き取り式シェード取り付け時に、本発明にかかるモータ制御ユニット100(図14、15、16、26、27)の六辺形ボール状出力軸102の上に取外し可能に装着され、一方前記ディスク60は、図12及び13に示すアイドラ装着ブラケット70のピボット溝76に嵌め込まれる。このアイドラ装着ブラケット70は、シェードの開け閉めをする窓の周囲の壁や木材(もしくは他の表面)に、内部脇柱取り付け穴74もしくは外部脇柱取り付け穴72を介してネジもしくは釘で取り付けられる。ピボット溝76の内径は、前記ディスク60の外径よりもやや大き目の寸法としてディスク60が自在に回転できるようにする。これは従来の巻き取り式シェード10のラッチ機構13とバネ20を無能力化し、電動使用に適するものにする。図13Aは、本発明にかかる電動使用とするため、図5の改装されたシェードを窓開口部9に取り付けた状態を示す。図に示すように、このシェードは、窓脇柱の「内側」に取り付けられているが、脇柱の外部に取り付けることも可能である。
図8及び9は、本発明にかかる巻き取り式シェード78の他の実施の態様を示している。図1から7のシェードは従来技術のものに本発明にかかる電動使用のための改装をしたもので、図8のシェードは、本発明にかかる電動式システムの一部として、それと共に使用するために製作されるものである。図8において、このシェード78は、駆動プラグ64(前述のような)とその反対端末に嵌め込まれるアイドラプラグ68とを備えたシェードチューブ11からなっており、このシェードチューブ11は従来デザインのものであってもよい。シェード布地40(図示せず)は、図10に示すように図8のローラ11の表面に従来と同様に固定される。
再度図13Aを参照して、上述のように、シェード78は、駆動プラグ64をブラケット及びモータ組立て100の六辺形ボール部102に嵌め込むことにより所定位置に固定される。プラグ68は、それを回転可能に支持する図12及び13のブラケット70に装着される。図14、15、16、16A、26、27は、ブラケットとモータを組合せたユニット100を示し、これを以降モータ制御ユニットと呼ぶ。図16は、ユニット100の分解斜視図であり、図14及び15は、異なる角度から見たユニット100を示す。図16Aは、前記ユニット100の裏面投象図で、搭載ブラケットは図示されておらず、そして図26及び27は、図14のユニット100の左及び右側面を示す。
このモータ制御ユニット100は、図16のサブ組立てに示すように、装着ブラケット134、印刷回路盤(PCB)組立て132、モータ駆動ユニット138、ハウジングすなわち容器101と端末キャップ124、基礎位置と限界パドル106、及び外部ブレーキ磁石142とからなる。更に、駆動モータ146の駆動軸147に搭載されたセンサ磁石136が図示されている。後に述べるカバー127が、ハウジング101の一部を覆うためにオプションとして提供される。更に、PCB133上の制御スイッチを操作するための作動ボタン115が設けられている。
このモータ制御ユニット100は、シェードの開け閉めをする窓やその他表面の周囲の壁もしくは木材に、外部脇柱装着穴103、又は装着ブラケット134の内部脇柱装着穴104を通して、ネジもしくは他の取り付け具で取り付けられる。このシェード10、78を取り付けるには、ユニット100及びブラケット70(図12,13,14A)が、窓開口部に隣接する適切な位置に取り付けられる。室内から見て、ユニット100は右上の窓の角に、またブラケット70は左上の窓の角に取り付けられる。シェードはまず、後に詳しく述べるモータユニット100の出力軸102の六辺形ボール部がプラグ64に嵌るように位置付けされる。その後、アイドラプラグ60、68が溝76に入るように、シェード10、78の左側がブラケット70に嵌め込まれる。これによりシェード10、78は、図13Aに示すように、ブラケット70(図12及び13)とユニット100との間に吊るされる。
PCB組立て132は、伝達ジャック130、電源ジャック128、アドレススイッチ112、基礎位置パドル・マイクロスイッチ144、及び後に述べるマイクロプロセサ152を含んだ制御回路を配置した印刷回路盤133を含んでいる。前記電源ジャック128は、通常の120VACソケットに接続される差し込み変圧器(図示せず)から低A−C電圧、すなわちAC24ボルトを受け取る。この差し込み変圧器は遠隔位置に配置され、低電圧配線によってジャック128に接続される。
前記伝達ジャック130は、好ましくは標準の4端子モジュラ電話ジャック、すなわちRJ−11ジャックである。これは、各端子にコネクタを持った標準の4線電話ケーブルを使用することにより、複数のモータ制御ユニット100を一体に接続することを可能にする。回路は後に説明するが、直進配線又は交差配線のいずでも可能な従来形の電話ケーブルの使用が可能なもので、このどちらの配線であっても複数のモータ制御ユニット100間でうまく機能する。本発明によれば、2つの伝達ジャック130は好ましくは互換性があるもので;入力又は出力が専用となったジャックはなく、従っていずれのジャックも、入力もしくは出力として使用される。
ジャック130、ジャック128、それに結合した差し込み配線、及びアドレススイッチ112をカバーするために、装飾カバー127がオプションとして提供される。カバー127は更に、前記差し込み配線がシェード布地40の動きと干渉しないように機能する。基礎位置パドル106のアクチュエータ110(図17Bと18Aで良く分る)によって操作される基礎位置パドル・マイクロスイッチ144は、シェード布地40を巻き上げるときに、シェード布地40がシェードの上昇限界を越えて動くのを防ぐため、及び「基礎」位置をセットために使用される。加えて、シェード布地40を巻き出すときには、シェードが最大に伸展した位置を越えて動くことを防ぐ。前記基礎位置スイッチは又、前記ローラ上に巻き上げられる布地によっても操作される。この基礎位置パドル106及びマイクロスイッチ144の機能は、後に詳細に説明する。
モータ駆動ユニット138(図16)は、駆動モータ146とギアボックス148を収容している。前記モータ146は、好ましくは12極、18ワットDCモータだが、どのような形式の正逆回転モータであっても良い。前記ギアボックス(図示せず)は、スパーギア配列(図示せず)で、六辺形ボール状の出力軸102が外部に伸びた比較的平坦なパンケーキ形のギアボックスである。このギアボックス148はしばしば自動販売機に使用される平坦形状のもので、装着ブラケット組立て内にコンパクトに収納することができる。好ましい実施の態様では、119:1の減速比が使用さる。このギアボックス出力軸の好ましい出力速度は約35rpmで、したがって前記駆動モータは、公称回転速度が約4100rpmとなる。
前述したように、六辺形ボール状出力軸102は、取り付けの際にシェード78(図8)もしくは図5の改装シェード10の六辺形駆動ソケット66に嵌り込む。ブラケット70やユニット100の取り付け位置不良によって各回転軸にかなりの不一致があったとしても、この六辺形ボールとソケットとの構成は、シェード78への駆動伝達を可能にする。
前記モータ146が回転すると、その出力軸147は、ギアボックス148を介して六辺形ボール状出力軸102を回転させ、更に六辺形駆動ソケット66を駆動する。これによりチューブ11が回転し、それにより布地40(図13A)を巻き上げ、もしくは巻き出しする。
前記モータ146が回転すると、その出力軸147は、ギアボックス148を介して六辺形ボール状出力軸102を回転させ、更に六辺形駆動ソケット66を駆動する。これによりチューブ11が回転し、それにより布地40(図13A)を巻き上げ、もしくは巻き出しする。
前記シェードチューブ11の回転及び停止位置を正確に制御するために、好ましくは12極DCモータが使用される。この12極DCモータは「歯車」動作をし、モータ146のスイッチが切られた後にシェード布地がその自重により巻き出されるのを防ぐブレーキの役割を果たす。上又は下方向に移動中のシェードを停止するには、好ましくは前記制御回路によって前記モータがショートされる。前記モータ146の駆動軸147はモータの両側に伸びている。軸147の一方は印刷回路盤133の穴135を通って伸び、センサ磁石136(図16A)がその軸147端部に圧入もしくは他の方法で固定され、軸と一緒に回転する。磁石136は、前記印刷回路盤133の裏面上に取り付けられた2つの90度位相がずれて配置されたホール効果センサ150(図16A)に対向して回転し、その回転位置、スピード及びモータ軸147の方向、さらには前記六辺形ボール状出力軸102及びシェード自身の動きを、マイクロプロセサが追跡できるようにしている。この構成は後に詳しく述べる。
前記モータ軸147の他の端末部からは、内部ブレーキ磁石140が伸びていることが好ましい。この内部ブレーキ磁石140は、固定側外部ブレーキ磁石142の内部で回転し、これによってモータにエネルギが与えられていない時にはより大きな保持力を提供する。この外部ブレーキ磁石142は回転しないよう、固定側の端末キャップ124内にネジとワッシャ、もしくは他の妥当な接合法により確実に固定される。ある応用例では、前記ブレーキ磁石140と142とを取付けないで、シェードを所定位置に保持する全てのブレーキ作用を、モータ146の噛合い動作に委ねている。
図16Aは、ユニット100の背面投象図で、特に印刷回路盤133の裏面に搭載される矩象配置(お互いに90°位相ずれ)された2つのホール効果センサ150の取付け状況を示す。前記モータ軸147は、永久磁石136と一緒に示されており、この磁石136はモータ軸と同一角速度で回転し、前記センサ150が磁石136の外周に隣接するよう配置されている。その結果、各ホールセンサ150の出力信号は、お互い90°位相がずれた関係のパルス形状となり、そのパルス周波数はモータスピードを表わし、その2つのパルス形状の相対パルス間隔は、軸147の回転方向を表わす。
図16Aは又、154A、154B、154C、154Dなどの開口部を示しており、これらには、PCB133をハウジング101に固定するための、好ましくは絶縁プラスチック製のスクリューが嵌るもので;搭載穴104(図15)に設けられたボス155は、ハウジング101が取付け面に装着されるのを可能にする。最後に、開口部157は、ブラケット134をハウジング101に搭載するためのものである。
再度図16を参照して、ピボットピン108は、ハウジング101と一体であり、固定側パドル107も同様にハウジング101と一体成形される。基礎位置パドル106は、前記ピボットピン108上に滑りこませ、回転可能に搭載される。前記基礎位置パドル106は、図17及び18に示すように、限定された円弧の間を回転できる。このパドルは図示するように一般にL字形で、部分106A、106B及び長く伸びた部分106Cからなる。図17の停止位置では、パドル106のアクチュエータ110は、図示された実施の態様では、マイクロスイッチ144の作動部を押し込んでいる。これは図17Bの背面図に示されている。この限界パドル106が時計方向に回転して図18の位置にくると、前記マイクロスイッチ144は放された、すなわち押し込みが開放された位置になる。これは図18Aに示されている。この限界バドル106については、後により詳しく説明する。
前記ハウジング101は、前記PCB組立て132と、前記モータユニット138を覆い、収容する。チューブ状延長部126が、前記DC駆動モータ146を囲っている。赤外線ポート114(図14)は、手持ち赤外線発信器からの赤外線信号を前記モータ制御ユニット100へ伝える。代替として、RFポートや他の周波数照射もしくは他の超音波エネルギを検知するポートを使用することができる。
アドレススイッチ112が前記PCB133上に搭載され、ハウジング101の開口部113(図14及び17A)を通して外部とつながり、取り付け業者は前記モータ制御ユニット100に特有のアドレスを定めることができる。複数制御ユニットシステムにおいて、ユーザが例えば手持ち赤外線発信器などの制御ステーションから各シェードを独立して制御できるようにするため、固有アドレスが必要となる。本発明によれば、固有アドレスを使用する複数のシェードが個別に制御できるように、RS485シリアルポートなどの伝達ポートを提供することができる。本発明は更に、後に述べる「コンタクト閉鎖」ポートをも包含しており、これはアドレスは使用せず、複数制御ユニットシステムのグループ制御のみができる。
図14のIRポート114に関しては、赤外線信号を更に効率よく回収するためにフレネルレンズ及び/又は赤外線フィルタ(図示せず)をポート114開口部に装着可能である点を付記する。更には、IR伝導フレキシブルチューブ又はシリンダを、その自由端が赤外線信号を受信するに相応しいよう一列に配して開口部114に挿入することもできる。例えば、そのような赤外線伝導チューブが、共同出願である1996年9月13日に出願された「赤外線エネルギ伝達要素及び放射受信器」というタイトルの米国特許出願第08/713,776号に開示されており、参考としてその全文をここに含めるものとする。赤外線放射の代わりに他の放射信号も利用可能であることは注意すべきで、その中にはRF信号、音響信号、および各種バンド幅の光信号が含まれる。
ハウジング101の「上方」すなわち「上昇」アクチュエータ116、及び「下方」すなわち「下降」アクチュエータ118は、前記PCB盤133上のスイッチを操作し、シェード78がその布地を巻き上げる又は巻き出すために前記モータ146の回転を制御する。状況表示LED120(図14及び15)は、所望であれば異なる頻度で光り、ユーザに前記モータが特定の機能を果たしていることを知らせる。この機能には、上限と下限及び現状のシェード位置をセットすることを含めることができる。プログラムセット・アクチュエータ122(図14)は、前記モータ制御ユニット100をプログラムモードに入れる、又はそこから出す。このプログラムモードについては、以下に更に詳しく述べる。「上昇」アクチュエータ116、「下降」アクチュエータ118及びプログラムセットアクチュエータ122は、図16のアクチュエータボタン115を有する。
「基礎」位置が与えられる。この基礎位置は、前記上限及び下限位置が測定される相対位置となるもので、後に詳しく説明する。この「基礎」位置は、マイクロプロセサ152のポジションメモリのゼロカウントに相当し、以下に詳しく述べる。これがマイクロプロセサ152によるシェード位置追跡を可能にする。
取付け業者は図17Aに示すように、この「基礎」位置を手動によりセットすることができる。これは、本発明にかかる新しいシェードを装着するときに、取付け業者が最初にする仕事である。この基礎位置は、前記縁棒42が丁度限界パドル106に接触し、しかし前記限界マイクロスイッチ144が作動していない位置である。図17Aは、2つの代替シェードの2つの縁棒42と42Aとを示している。縁棒42は、縁棒42Aよりも長いシェード用のものである。短いシェード、つまりチューブ11により少ない量が収容される方は、図に示すようにそのシェードが要素106Bと106Cとの間に配置される。これに対し長いシェードは、チューブ11により多くの巻き込み量があることから、要素107と106Bの間を通される。もし新しいシェードが他のシェードに変わって装着されるならば、ユーザは前記基礎位置を再設定することができる。これは取付け業者にとって時間節約となる。なぜなら、取付け業者はその基礎位置に対応してマイクロプロセサ内で特定する上限及び下限位置をリセットする必要がないからだ。
前記基礎位置をセットするには、取付け業者は、基礎位置リセット機能を開始するため、限界パドル106を回転させるか、もしくはアクチュエータ106Aを手動で作動する。代替として、前記基礎位置リセット機能は、図40の5001又は図41の6001の壁制御器のスイッチを一定の頻度で操作するか、もしくは赤外線レシーバにより受け取るコマンドにより始めることもできる。この操作は、図24のブロック200の「モータが停止している間に基礎位置マイクロスイッチ操作」からスタートする。このリセット機能は、前記基礎位置マイクロスイッチ144が開放された後に、ユーザがブロック202で布地からその手を放すための時間を確保するために待機状態となる。その後ブロック204で、縁棒42により前記基礎位置マイクロスイッチ144が作動されるまで、モータ146がシェード布地40を上方に動かす(図18及び18A参照)。その後モータは、ブロック206でモータを逆回転させる前に1/2秒待機する。そして前記基礎位置マイクロスイッチ144がブロック208で開放されるまで、モータ146はシェード布地40を下方に動かす(図17A参照)。表示された実施の形態では、マイクロスイッチ144のアクチュエータは、図17Bに示すように押し込まれている。これは、前記縁棒が、図17Aに示すように、丁度パドル106に接触したことを意味する。これが「基礎位置」である。前記マイクロプロセサ152のシェード位置カウンタは、ブロック210でゼロにリセットされ、モータはブロック211で上限位置に至るまでシェード布地の巻き出しを続ける(図19参照)。ブロック212で上限位置に達すると、ブロック224でモータが停止し、このルーチンは通常動作に戻る。もしブロック212で上限位置に達しないときは、モータ制御ユニットはシェード布地の巻き出しを継続する。この間にもし「上昇」アクチュエータ116もしくは「下降」アクチュエータ118が作動すると、モータ146は停止し、モータ制御ユニットはブロック222でこの「上昇」もしくは「下降」アクチュエータが開放されるまで待機する。その後このルーチンは通常動作に戻る。「上昇」アクチュエータ116もしくは「下降」アクチュエータ118がいずれも作動しないときは、ルーチンは、前記上限に至るまでブロック211に戻る。
上限がプログラムされておらずにシステムがループ211から214の間を出られなくなるのを防ぐため、システムにはデフォルト上限値、例えば+5回転がメモリ中に含まれていることが望ましい。加えて、デフォルト下限値、例えば+48回転もプログラムされる。前記上限及び下限(図25参照)はユーザによりセットされる。この上限とは、図19に示すようにシェード布地の所望の最小限が見える状態を言う。これを図17Aに示す「基礎」位置とは区別すべきで、基礎位置は通常上限よりも上にある。下限とは、シェード布地の所望の最大限が見える状態を言う。多くは、この位置では縁棒42が窓下枠のやや上に位置する。これは、完全に伸展した状態(図25)と区別すべきで、こちらの方は通常下限よりも下に位置する。
本発明にかかる巻き取り式シェードがセットアップされると、取付け業者が2番目になすべきことは、窓開口部の大きさにあわせてその上限と下限とを決めることである。上限をセットするには、取付け業者は「上へ」すなわち「上昇」アクチュエータ116、又は「下へ」すなわち「下降」アクチュエータ118を操作し、シェード布地を所望の上限位置に動かす。その後取付け業者は、プログラムセット・アクチュエータ122、その後「上へ」アクチュエータ116を操作し、現在のシェード位置を上限としてPCB133上のマイクロプロセサメモリに記憶する。下限をセットするには、取付け業者は「上へ」すなわち「上昇」アクチュエータ116、又は「下へ」すなわち「下降」アクチュエータ118を操作し、シェード布地を所望の下限位置に動かす。その後取付け業者は、プログラムセット・アクチュエータ122、その後「下へ」アクチュエータ118を操作する。これで上限と下限は、後に詳細説明するホール効果センサ150のパルスカウントに相当するものとして、マイクロプロセサメモリに記憶された。
上記のプロセスは、図23のフローチャートを参照することにより、より良く理解できる。図23において、シェード限界位置がブロック180で手動によりセットされる。前記所望の位置に到達すると、瞬時にプログラムアクチュエータボタン122が作動し、これでプログラムモードに入る。次の5秒以内に「上昇」アクチュエータボタン116が作動すると、ブロック181に示すようにこのシェードの上限位置情報はマイクロプロセサ内に記憶される。シェード下限のキャリブレーションのため、プログラムアクチュエータボタン122操作の後5秒以内に「下降」アクチュエータボタン118が押され、ブロック182でその下限位置が記憶される。上昇及び下降の両アクチュエータが5秒以内にいずれも作動しないときは、システムはプログラムモードから出る。
代替として、前記上限及び下限はRS485シリアル伝達ポートもしくは赤外線レシーバを介するコマンドによりセットすることもできる。前記パドル106は、好ましくは下方に伸びるアーム106Aを持ち、これはハウジング101の外縁から外に伸びている。この下方に伸びたアーム106Aは、図17A、17B、18Aに106Aの一部として示されている。このアーム106Aは2つの機能を果たす。第1の機能は、延長した縁棒42(図11)センサとして働く。この延長部106Aは、シェードの縁から外へはみ出すこともある緩んだ縁棒42の通路内に位置する。これはシェードが巻き上げられるときに、緩んで伸びた縁棒が前記ユニット100に接触することを防ぐ。しかしながら、この伸びて緩んだ縁棒42は、106Aの端末部と接触することでマイクロスイッチ144を作動し、シェードもしくはユニット100の損傷を防ぐ。
第2の機能は、前記ユニット100を前記「基礎」位置にリセットするときにゆとりを持たせることである。図17、17A、18、19、24は、シェードが上方に移動中に巻き取り式シェードが基礎位置を越えたときの、リセットをする手順を示している。この巻き取り式シェードは、何らかの要因でマイクロプロセサがルーチンで迷ったり、巻き取り式シェードが取り除かれて引き出し量が少ない他のシェード布地40が装着されたり、電力停止の間にシェード布地の巻き取り量が手作業で短くされた後にモータ制御ユニットのスイッチが入れられたときなどに、その基礎位置を越えてしまうことがあり得る。シェード布地40はシェードリール11内に巻き取られる際、図17に示すように定置パドル107及び限界パドル106、特に部分106Bの間をシェード布地が通過する。この定置パドル107及び限界パドル106の間は、シェード布地40が通過するのに十分な隙間はあるが、縁棒42には不充分なものである。巻き取り式シェードが図17Aに示すように基礎位置を越えると、前記縁棒42が限界パドル106を無理に図18Aに示すように時計回りに回転させる。これによって限界マイクロスイッチ144の状態を図17、17A、17Bに示す押し込まれた状態から、図18、18Aに示す開放状態へと変化させる。この限界マイクロスイッチ144の状態変化は、PCB133の裏面にあるマイクロプロセサ152(図17B)によって検出される。このマイクロプロセサ152は、図24に示すブロック220の「モータが動作中には基礎位置マイクロスイッチが作動」のルーチンに従う。前述のようにこのルーチンはブロック206につながり、モータを逆回転させ、基礎位置を越えて移動させ(マイクロスイッチ144は再度状態変化)、そして図24のブロック210から214にしたがって停止するか、もしくは上限位置を捜す。図19も参照。
図20、21、22、24は、巻き取り式シェード78が、布地40を完全に巻き出し、更にモータ146が同じ方向に回転を続けて布地40を反対に巻き取り始める(図21)ときのリセットの手順を示す。図20は、シェード布地40を完全に伸展した時のモータ制御ユニットを示す。図21は、モータが同じ方向に回転を続けるとシェード布地40はローラ上で逆回転し、前記限界パドル106、特にその延長部分106Cと接触してこの限界パドル106を時計回りに回転させ、前記限界マイクロスイッチ144の状態を変化させる状況を示す。この限界マイクロスイッチ144の状態変化は、マイクロプロセサ152によって検出される。その後マイクロプロセサ152は、図24に示すブロック216の「モータが下方に動作中に基礎位置マイクロスイッチが作動」のルーチンを進める。これにより、マイクロプロセサ152は巻き取り方向の逆転を判断し、是正処置を始める。図24において、モータ146は停止し、ルーチンはモータを方向転換するまで1/2秒待機する(218)。その後マイクロスイッチは、ステップ204から214に示すように、再び押し込み(通常)状態に戻る。ルーチンはその後ブロック204まで続き、ステップ204から212に示すように、縁棒42が限界パドル106に触れて基礎位置マイクロスイッチの状態が変化し、方向を再度逆転し、基礎位置を越え、そして上限を探すまでシェードは上方に移動する。したがって、図21に示すような巻き取り逆転が起ると、その結果としては、システムがシェードを上限まで戻すことにつながる。代替として、もし所望であれば、逆巻き取りが起った時には、システムがシェードを前記下限に戻すようにプログラムすることもできる。
図28は、前記モータ制御ユニット100の回路のブロック図を示す。この制御ユニット100の回路は、モータ駆動302用の30ボルトと、モータ制御ユニット100を構成するその他全ての回路へのロジック制御用の5ボルトとの2つの電圧を供給する電源300からなる。電源300からの前記30ボルト出力は、好ましくはHブリッジ回路で構成されるモータ駆動回路へ供給される。出力はモータ駆動302からモータ146に提供される。
この制御ユニットの主ロジックユニットは、マイクロプロセサ152を含むロジックユニット308からなる。このロジック制御ユニット308は、複数の入力と複数の出力を有する。この入力には、モータスピード及び方向検知回路304からの入力が含まれ、これには印刷回路盤133上に搭載されたホール効果センサ150から入力が提供される。更に前記ロジックユニット308に提供されるものには、ブロック図の310に表示する各種アクチュエータ116、118、122からの入力がある。これらボタンには、前述の「上昇」「下降」「プログラムセット」ボタンが含まれる。ロジックユニット308への更なる入力は、図28のブロック312に示す基礎位置スイッチ144が含まれる。
更に前記ロジックユニット308に提供されるものには、IR/RFレシーバ314からの入力がある。このレシーバ314を使うことによって、ユーザは1つもしくは複数の窓用シェードの操作を制御することができ、それぞれは遠隔場所からユニット100により制御される。
ロジックユニット308は更に、プログラム制御が記憶される好ましくはEEPROMである不揮発性記憶装置316と交信する。ロジックユニット308は又、伝達ポート318とも交信するが、この伝達ポート318の目的は、複数のモータ制御ユニット100をお互いに接続し、その相互間で、及び壁装着制御器などの制御装置との間で交信できるようにするものである。伝達モジュール318を通して、各モータ制御ユニットは他のモータ制御ユニットと交信することができ、他のユニット制御のための情報を送り、自身の制御のための情報を受け取る。前記伝達ポート318は後に詳しく述べるように、好ましくは電話形式のコネクタを介して他の制御モジュールと交信し、極性に不感応である部分318Aを有する。
この伝達ポート318Aは、好ましくはコンタクト閉鎖トランシーバで、上昇及び下降及び事前セット機能を制御するため、コンタクト閉鎖情報をマイクロプロセサに伝える。部分318Aは更に、制御されたユニット100と接続された他のユニット100に、コンタクト閉鎖情報が発信されることを可能にする。例えば、特定のユニット100が、レシーバ314を介して赤外線発信器からの制御情報を受け取る。この制御情報は、レシーバ314を介して赤外線情報を受け取った当該モータ制御ユニット100と配線でつなげられ、同時に制御されるべき赤外線発信器が届かない位置にある他のユニット100にも伝えられねばならない。
好ましい実施の態様では、IRレシーバ314が制御情報を入手したら、それはロジックユニット308のマイクロプロセサ152に提供される。マイクロプロセサ152は、伝達回路318Aにコマンド信号を与え、これが他のシェードを操作する他のモジュール100に発信される。加えて、当該モータ制御ユニット100のマイクロプロセサ152はその後、回路318Aの伝達ジャック130で前記コマンド信号を検出し、当該ユニット100も所望のシェード位置とするようにコマンドを出す。つまり表示された実施の態様によれば、前記ユニット100は実際に前記IRレシーバに応答する前に、その制御情報を前記伝達回路318Aに送る。当該マイクロプロセサはその後、この同じ制御情報を伝達回路318Aから受け取り、所望のシェード位置移動を実施する。このような方法とすることの唯一の理由は、伝達リンク上にある制御情報が、接続された全てのモジュール100に行き渡るようにするためである。
伝達ポート318は更に部分318Bを含み、これは前記制御情報を遠隔コンピュータ、制御装置、タイマなど、そして複数ユニット100との間で伝達するためのシリアルポートからなる。それは例えば、タイプRS485からなる。R5485などのシリアルポートを使用することで、「上昇」「下降」「基礎位置リセット」などのほかに、例えば「行きつくまで上昇」「行きつくまで下降」「事前セット位置まで移動」などのコマンドの交信も可能とする。
複数のシェードを独立して制御するには、アドレススイッチが必要となる。各個のモータ制御ユニットは、制御のために発信器にアドレスセレクタスイッチを持った赤外線又は無線周波数発信器の中から選ぶことができる。個々のシェードもしくはグループのシェードは、壁制御器もしくは赤外線又は無線周波数発信器によって制御することができる。モータ制御ユニットは、配線(図示せず)によって相互につなげることができる。このユニットは、RS485プロトコールを使用して伝達することができる。このRS485リンクは、単一もしくは複数のモータ制御ユニットが、動作センサ、居住者センサ、時計もしくはこれに類似する装置と相互作用することを可能にする。このRS485リンクは、複数のシェード位置の事前セットを記憶し、後に呼び出すことも可能にする。
前記ロジックユニット308は、パルス幅モジュレータ306を介して前記モータ駆動302を制御する。このパルス幅モジュレータ306は、駆動モータのスピードと方向を制御するため、モータ駆動302に提供されるパルスのデューティサイクルを変調する。好ましくは、後に示すように、このパルス幅モジュレータ306は、ローラ11の回転スピードを一定の約35rpmに維持するように努める。これ以外の回転スピードも所望により使用可能である。
図30は、図28を参照に説明した各ブロックの概略回路図であるが、ブロック318Bは従来から知られたものであるため示されていない。電源は300に表示されており、モータ駆動302に30ボルトDCレベル3002を供給するため、ブリッジ整流器3001を含んでいる。この30ボルト水準は、5ボルトロジック水準3003を提供するために、レギュレータ3004に供給される。
前記ロジックユニット308は、例えばモトローラHC6805P4のようなマイクロプロセサ152からなる。このマイクロプロセサは、EEPROMからなる不揮発メモリ316につながれる。既存設計のリセット回路3081が、前記マイクロプロセサ152につながれる。4MHz周波数で操作するクロック回路3082が、プログラムサイクルタイムを制御するために取り付けられる。
UP3116、DN3118、SET3122とラベルされた複数のスイッチは、ボタン入力310からなる。これらのスイッチは、前述したようにそれぞれ、「上昇」「下降」「プログラムセット」スイッチとして機能する。これらのスイッチは、引き上げレジスタに接続され、この引き上げレジスタとスイッチの接続部は、制御目的のためマイクロプロセサ152の適当な入力ポートに提供される。
図30の310で示すモータ制御ユニット100上の前記「上昇」および「下降」スイッチは、前述のようにシェードが上限、下限を超えることを許容する。これに対して、遠隔制御器及び/又は壁装着制御器(図40、41、41A参照)の同様スイッチは、上限と下限の間の動きのみを許容する。
前記赤外線レシーバ314が、図示のように提供され、窓用シェードの遠隔制御のために前記マイクロプロセサ152の入力につなげられる。基礎位置スイッチ144は312に表示されており、引き上げレジスタにつなげられ、このスイッチと前記引き上げレジスタとの間の接続は、前記マイクロプロセサ152の適当な入力端末に提供される。モータスピード及び方向検知回路304の一部を構成するホール効果センサ150が、シェード位置の特定とシェードのスピードと方向の監視のために、前記マイクロプロセサ152の端子につながれる。
このモータ駆動回路302は、パルス幅モジュレータ回路306によって制御される。好ましい実施の態様では、このパルス幅モジュレータ(PWM)回路306は、前記マイクロプロセサ152から、約2KHzのデューティサイクル変調信号を受け取る。前記PWM回路306は、前記デューティサイクル変調信号を平均DC水準として読み、それをパルス幅変調20KHz信号用のパルス幅をセットするのに使用し、これが前記モータ駆動回路302に提供される。このPWM回路は、この信号をライン3061に出力する。前記モータ駆動302は、この信号をライン3023および3024でダイオードD7及びD6を介して受け取る。前記PWM回路306は、可聴ノイズが発生しないよう20KHzで信号を出力する。マイクロプロセサ152の出力は、ライン3021及び3022で直接モータ駆動回路302に提供される。マイクロプロセサ152は、ライン3021及び3022上で、前記モータ駆動302に、ブレーキ、正回転、逆回転の信号を出す。前記パルス幅モジュレータ出力3061は、ライン3023及び3024を介してダイオードD6およびD7につなげられる。前記パルス幅モジュレータの出力3061は、ライン3021及び3022上のマイクロプロセサ152からの信号を、ダイオードD6及びD7の操作で変調させる。このパルス幅変調信号は、トランジスタQ10、Q11、Q3、Q4に提供される。モータ146は、動力トランジスタQ5、Q6、Q7、Q8、すなわち動力MOSFETSにつながれ、これはHブリッジ構成に接続される。
図35は、前記駆動モータ146の出力軸147と、そのシャフト147に固定されたセンサ磁石136を示す。更に示されているのは、センサ1(S1)およびセンサ2(S2)で表示されたホール効果センサ150である。これらは矩象配置であり、これは90度位相がずれていることを意味する。窓用シェードが、図35の矢印で示すモータ回転方向に対応して上方向に移動すると、センサ1及びセンサ2のパルス形状は図36に示すような相対関係となり、センサ1がセンサ2に先行して90度位相がずれた形状となる。以下に記載するように、マイクロプロセサが一定時間にわたる回転数の変化に基づいてスピードを検知し、マイクロプロセサは1/2秒間の回転数をカウントする。マイクロプロセサは各センサから、例えば図36に示すように4つのサンプルを抽出する。マイクロプロセサは、センサ1及びセンサ2の双方からの出力をサンプルし、図37に示すように上昇パルス形状のサンプルのテーブルを作成する。
ギア比119:1での35rpmにおいて、このパルス形状の1/2サイクルの時間は約0.007秒である。マイクロプロセサ152は、ホール効果センサ150を各572μ秒ごとにサンプル抽出する。したがって、マイクロプロセサは、各1/2サイクル毎に約12サンプルを入手する。マイクロプロセサは、モータスピードに関係なく各572μ秒ごとにサンプル抽出する。図38は、シェードが下向きに移動する間のモータ軸147、磁石146及びホール効果センサ150を示す。図39は、シェードが下向きに移動する間のセンサ1及びセンサ2信号の関係を示す。ここでも、前記信号は90度位相がずれた関係にある。しかしながら、ここではセンサ1信号は90度遅れでセンサ2信号を追従している。表示された例では、再びセンサ1及びセンサ2の4つのサンプルが抽出されている。図39の下方向パルス形状のサンプルも、図37に示すように作成される。
図37に示すように、図36の上昇パルス形状においては、サンプル1に対するセンサ1及びセンサ2の出力は0である。サンプル2に対しては、センサ1及びセンサ2の出力は0のままである。サンプル3に対して、センサ1の出力は1となり、センサ2の出力は0である。サンプル4に対して、センサ1の出力は1、センサ2の出力は0である。図39の下降パルス形状においても同様に、センサ1及びセンサ2に対する4つのサンプルが図に示されている。マイクロプロセサは、図37に示されるような上昇及び下降のつながりの変化を見出すことによって、回転の方向を特定することができる。
前記マイクロプロセサ152は、シェード位置を追跡する。これは、16ビットの位置メモリを、モータの各上昇回転毎に合計メモリから1づつ差し引き、モータの各下降回転毎に1づつ加える加減操作により行うことができる。位置は、「基礎」位置を0として特定される。方向は、図37のつながりの変化を見出すことにより特定することができる。このように、モータが前記基礎位置から1回転下方に移動すると、前記位置メモリはその合計が+1となる。モータが例えば48回転動くと、メモリのカウントは+48となる。シェードがその後上方に進むと、再び基礎位置に至るまで各モータの回転毎にカウントが減る。
前記パルス幅モジュレータ306の目的は、前記モータスピードを制御してそれをほぼ一定にすることである。そのスピードが所望の範囲、例えばシェードリールの34から36rpmの間にないときは、添付されたテーブルに基づいて前記デューティサイクルが変化し、デューティサイクルに所望の変化Δdcを与え、モータに供給される。
デューティサイクル中の「ユニット」変化は2μ秒変化に相当。
本発明の好ましい実施の態様では、前記パルス幅変調参照信号の時間は、572マイクロ秒で、1.748kHzの周波数に相当する。前記デューティサイクルは、最小パルス幅の64マイクロ秒から最大パルス幅の416マイクロ秒の間で変化可能である。このパルス幅モジュレータ回路306の更なる詳細を後に述べる。
以下に、伝達回路318の詳細を説明する。本発明のシステムは、「上昇」「下降」「トグル」コマンドを、一体に接続されたモータ制御ユニット100に伝達したり、もしくはコマンドを受け取る制御ユニット100と他の接続された制御ユニットとの間での伝達のために、好ましくは単純なコンタクト閉鎖を使用する。好ましくは、この配線結合は容易に入手でき、取り付けも簡単な標準の電話ケーブルを使用して行われる。例えば、標準のRJ−11ジャックとそのジャックに使用される電線が使用される。
一般的な取付けを図29に示す。図29に示すように、「上昇」及び「下降」ボタンを有する壁制御ユニット5001(図40及び41も参照)が、電話用のケーブル5004を用いてモータ制御ユニット100の伝達ポート130に差し込まれる。5001に示す壁制御器は、これにより複数のモータ制御ユニット100との伝達と制御が可能になる。RJ−11タイプ接続などの電話ケーブルを相互結合するためにスプリッタ1002が設けられ、同一電話コネクタから複数のユニットに接続される。この方法で、1つの壁制御器5001が、複数のモータ制御ユニット100を制御することができる。やはり図29に示されているのはIR発信器7001で、その出力が少なくとも1つのモジュール100のIRポート114で受信され、1つもしくはそれ以上の接続されたモジュール100を制御する。
1つの問題は、1つの電話ケーブルの導線が各ユニット間で対応するような、モータ制御ユニット100と壁制御器5001とを並列につなぐことが確実にはできないことだ。なぜなら、標準の電話ケーブルは通常4線からなり、普通はピン端末部を逆にしてピン1がそのケーブルの反対側端末部においてはピン4になるためである。ピン2はピン3になる。これは交差ピン式と呼ばれ、図32に示す。電話ケーブルには又「直進ピン式」も存在し、データ交信に使用されている。これを図31に示す。取付け業者は、電話ケーブルのピン端末部を逆配置にしたり、しなかったりする。加えて、スプリッタ1002を使用するため、2つの電話ケーブルが使われ、それが2つの逆配置の可能性があることから事態をより複雑にする。したがって取り付けを容易にするために、そして前記モジュラRJ−11タイプのコネクタを使用するために、いずれの構成も許容できる柔軟構成にすることが望ましい。
本発明によれば、伝達回路318Aは、交差ピン式及び直進ピン式のいずれにも対応できるものが提供さている。更に、本発明によれば、モータ制御ユニット100には専用の入力及び出力ジャックは存在しない。取付け業者は、このモジュラ電話ケーブルを2つのジャック130のどちらに差し込んでもよい。この方法により、両ジャックは入力としても出力としても機能することができる。更に、取付け業者は、彼の持つケーブルタイプが交差ピン式のものか直進ピン式のものか迷う必要がない。回路318Aは、モータ制御ユニット100と壁制御器との間をどのように配線するかについて何らの制約もないことを保証している。加えて図29に示すように、スプリッタ1002は交差ピン式もしくは直進ピン式のいずれが使用されても心配ないように使用が可能である。
この伝達回路318Aの動作の原理は以下の通りである。「上昇」及び「下降」信号は以下のように定められる:「上昇」信号は、内側の2つの導線の内の1つ、つまり2番もしくは3番と、その隣接する外側導線、すなわちそれぞれ1番もしくは4番とが閉じることである。これは図33に示す。同様に、「下降」信号は、隣接していない内側導線の1つと外側導線の1つとが閉じることで定まる。したがって、図33に示すように、1番と2番、もしくは3番と4番の閉鎖は「上昇」信号となる。1番と3番、もしくは2番と4番の閉塞は「下降」信号となる。図34には「下降」信号の例を示す。
回路318Aはしたがって以下のように動作する:図30を参照して、トランジスタQ61は、マイクロプロセサ152の入力に接続されたコレクタを持つ。そのベースは、並列に配線された2つの伝達ポート130のピン4につながれる。トランジスタQ62は、マイクロプロセサ152の入力ポートに接続されたコレクタを持ち、伝達ポート130のピン1とトランジスタQ64及びQ66のエミッタにつながれたベースを持つ。トランジスタQ64は、「下降出力トランジスタ」である。トランジスタQ66は、「上昇出力トランジスタ」である。トランジスタQ63は、前記伝達ポート130のライン2に接続されたベースを持ち、トランジスタQ65は、前記伝達ポート130のライン3に接続されたベースを持つ。トランジスタQ63のコレクタは、マイクロプロセサ152の入力ポートに接続され、トランジスタQ65のコレクタは、マイクロプロセサ152の他の入力ポートに接続される。トランジスタQ63のベースは、トランジスタQ66のコレクタに接続され、トランジスタQ65のベースは、トランジスタQ64のコレクタに接続される。トランジスタQ66及びQ64の前記各ベースは、それぞれ対応するマイクロプロセサ152の出力ポートにつながれる。図示された実施の態様においては、図面に示すように、トランジスタQ61、Q62、Q64、Q66はNPNトランジスタで、トランジスタQ63とQ65は、PNPトランジスタである。
この回路は、以下のように動作する。上昇信号を受信したら、すなわちピン1と2が閉鎖したら、トランジスタQ62とQ63の両ベースがジャック130でつなげられる。トランジスタQ63のコレクタは高く、トランジスタQ62のコレクタは低くなり、マイクロプロセサ152に、ライン1と2の閉鎖が起り、したがって上昇信号をモータ駆動回路に発信すべき旨を知らせる。この代わりにコンタクト3及び4の閉鎖により上昇信号が受信されたら、トランジスタQ65がオンになり、トランジスタQ61もオンとなり、マイクロプロセサ152の各入力ポートに高水準を提供する。したがって、「上昇」信号が前記モータ駆動回路に発信される。
これに対し、もしコンタクト1と3が閉鎖し、すなわち「下降」信号を受信したら、トランジスタQ62がオンになり、トランジスタQ65がオンとなり、これによりマイクロプロセサ152に「下降」信号を受信したことを知らせる。同様に、もしコンタクト2と4が閉鎖したら、トランジスタQ63がオンになり、トランジスタQ61がオンとなり、同様にマイクロプロセサ152に対し、モータ駆動回路に「下降」信号を発信してもよい旨の適当な入力を提供する。
もし前記マイクロプロセサ152が、例えば赤外線発信器などの他の制御装置から、「上昇」「下降」「トグル」信号を受信したら、これらの信号はIR回路314からマイクロプロセサに受信される。マイクロプロセサはその後、相当するトランジスタQ66もしくはQ64もしくはこの両方に出力を発信する。「上昇」出力信号の場合には、トランジスタQ66はオンとなり、これによりピン1とピン2をショートさせて「上昇」出力信号をポート130に提供する。同様に、もしマイクロプロセサから「下降」出力信号が発信されたら、トランジスタQ64がオンとなり、これによりピン1とピン3をショートさせ、「下降」信号をポート130に提供する。他のユニット100もこれと同一の回路318Aを持っているので、直進ピンか交差ピンかに関係なくそれらもライン1及び2の閉鎖を「上昇」信号として検出し、直進ピンか交差ピンかに関係なくライン1及び3の閉鎖は「下降」信号として検出する。更に、上述のように、「上昇」もしくは「下降」コマンドを発信したユニット100も、自身の検出に基づく伝達回路318Aからのコマンドに対応する。
上記表2において、「両方」とは、例えば図40の面一壁装着制御器などの制御装置で、「上昇」及び「下降」の両方のボタンが同時に操作される、もしくは図41Aに示す遠隔発信器のトグルスイッチ7003や図41の表面壁装着制御器のトグルスイッチ6003が操作されたことを意味する。この制御入力とシェードの現状状態に基づく窓用シェードの反応が、図42(図42A〜図42C)に示されている。本発明の好ましい実施の態様では、前記面一壁装着制御5001は、上昇及び下降スイッチ(図示せず)を操作する上昇ボタン5000と下降ボタン5002とを有する。これは、両端にモジュラ電話プラグ5006と5008を持った前記電話タイプケーブル5004を介してモジュール100と交信する。プラグ5006は制御器5001のモジュラジャックに差し込まれ、プラグ5008はモータユニット100のジャック130に差し込まれる。図40を参照。
これに対し、図41に示す表面装着制御6001の好ましい実施の態様では、トグルボタン6003が設けられ、図42(図42A〜図42C)に示すような制御5001の両ボタンが押されたのと同様に動作する。この制御器は又、上昇及び下降ボタン6000、6002を持つ。ボタン6000、6002、6003はスイッチ(図示せず)を操作する。赤外線制御器7001(図41A)も又、トグルボタン7003と上昇及び下降ボタン7000,7002を持ち、それぞれのスイッチ(図示せず)を操作し、所望のコマンドを生み出す。
図43、44A、44B、44C、45は、モータ制御ユニットの通常動作のフローチャート、及び中断ルーチンのフローチャートで、それぞれデューティサイクルをセットする。これらのフローチャートは、マイクロプロセサ152により実施される。ここで図43を参照して、この図はモータ制御ユニット100の通常動作のフローチャートを示す。通常のプログラム操作はステップ2002から始まる。次に、2004で基礎位置スイッチの状況、及び上昇、下降及びプログラムセットアクチュエータがチェックされ、対応するモータコマンドが発生する。前記基礎位置スイッチが操作されると(すなわち開放されると)、基礎位置スイッチ操作コマンドが発生する。上昇アクチュエータが操作されれば、「制限のない上昇」コマンドが発生する。下降アクチュエータが操作されると、「制限のない下降」コマンドが発生する。プログラムセットアクチュエータが一秒以内操作され、その後5秒以内に上昇アクチュエータが操作されると、「上限セット」コマンドが発生する。プログラムセットアクチュエータが一秒以内操作され、その後5秒以内に下降アクチュエータが操作されると、「下限セット」コマンドが発生する。2006において、壁制御器及び他の制御ユニットもしくは居住者センサなどの他の装置からのコマンドを受け入れるため、伝達ポート130のコンタクト閉鎖の状況が、回路318Aによってチェックされる。これに応じて、対応するモータコマンド信号が発生する。コンタクト1と2もしくは3と4がその通常状態から変化したら、すなわちそれらがショートしたら、そのときは「上昇」コマンドが発生する。コンタクト1と3もしくは2と4がその通常状態から変化したら、すなわちそれらがショートしたら、そのときは「下降」コマンドが発生する。コンタクト1、2、3、もしくはコンタクト2、3、4がその通常状態から変化したら、すなわちそれらがショートしたら、そのときは「トグル」コマンドが発生する。
又ステップ2006において、受信した赤外線信号に応答して事前に発生した全てのコンタクト閉鎖コマンドが実施される。もしコンタクト閉鎖コマンドが「上昇」であれば、コンタクト1と2が操作される。もしコンタクト閉鎖コマンドが「下降」であれば、コンタクト1と3が操作される。もしコンタクト閉鎖コマンドが「トグル」であれば、コンタクト1,2,3が操作される。更にステップ2006で、オプションのRS485伝達回路318Bが何らかのコマンドを受信したかをチェックすることができる。ステップ2008で、レシーバ314からの赤外線入力がチェックされ、必要であればコンタクト閉鎖コマンドが発生する。可能性のある受信赤外線コマンドは、「上昇」「下降」「トグル」で、これに対応したコンタクト閉鎖コマンドが発生する。これらのコンタクト閉鎖コマンドは、ステップ2006で次の回のプログラムサイクルでマイクロプロセサ152によって実施される。2010で、新たなモータコマンドが受信されたかが特定される。
新たなモータコマンドが受信されておれば、図44A、44B、44Cに詳細に示されるように、それが処理される。プログラムは、ブロック2008からブロック2010Aに入り、次にブロック2010Bに進んで新たに受信したコマンドが処理される。もし「基礎位置スイッチ作動」コマンドが受信されたり、「基礎位置リセット機能」コマンドが受信されたら(これはオプションのRS485回路318Bを通して受信されている可能性があり、その他としては、マイクロプロセサ152が、シェードが上限まである回数移動をした後に自動的に「基礎位置リセット機能」コマンドを生み出すこともある。これによりシステムは自ら自動的に再キャリブレーションを実施し、上限及び下限におけるシェードの位置が正しいことを確保する。)、図24に詳しく示すように、基礎位置リセット機能が実行される。
もし、「停止」コマンドが(オプションのRS485回路もしくはその他から)受信されたら、モータにはブレーキがかけられ、PWM回路306のデューティサイクルがゼロにセットされる。もし「上限セット」コマンドが受信されていれば、現在のシェード位置が上限として記憶される。もし「下限セット」コマンドが受信されていれば、現在のシェード位置が下限として記憶される。もし「上昇」コマンドが受信されていれば、そのコマンドが送られる間シェードは引き上げられる。もしその「上昇」コマンドが「制限ない上昇」コマンドであれば、シェードは以前に定めたいかなる上限をも越えて引き上げるられる。同様に、もし「下降」コマンドが受信されていれば、そのコマンドが送られる間シェードは引き下げられる。もしその「下降」コマンドが「制限ない下降」コマンドであれば、シェードは以前に定めたいかなる下限をも越えて引き下げられる。
もし「何処までも上昇」コマンドもしくは「何処までも下降」コマンドが受信されれば、シェードはそれぞれ、上限に至るまで引き上げられ、もしくは下限至るまで引き下げられる。これらのコマンドは、オプションのRS485回路もしくはその他から受信することができる。もし「トグル」コマンドが受信されれば、これは3つの内のいずれかと判断される。もしシェードが5秒間停止状態であれば、シェードは上限に至るまで引き上げられる。もしシェードが現在移動していれば、シェードを停止させる。もしシェードが現在停止中だがそれが5秒以内であれば、シェードはその直前の動きとは反対の方向に上限まで引き上げられるか、もしくは下限まで引き下げられる。プログラムはその後ブロック2010Cに進み、PWM回路306及びモータ駆動回路302を通して送られた特定コマンドがアップデートされる。
最初になされることは、限界チェックである。もしシェードが上方に移動しおり、位置カウンタがそれが上限に到達していることを示していれば、モータは停止される。同様に、もしシェードが下方に移動しおり、位置カウンタがそれが下限に到達していることを示していれば、モータは停止される。しかしながら、もしモータが「制限のない上昇」もしくは「制限のない下降」コマンドに対応して動いているなら、モータは継続してシェードを上限もしくは下限を越えて動かし続ける。
次に、方向セット出力3021及び3022が調整される。現在のモータのコマンドがモータは上方に向けて動かすべきものであるときは、出力3021は高く、出力3022は低い。現在のモータのコマンドがモータは下方に向けて動かすべきものであるときは、出力3021は低く、出力3022は高い。現在のモータのコマンドがモータは停止もしくはブレーキをかけるべきものであるときは、両出力3021と3022が高いか、両出力3021と3022が低い。最後に、モータのスピードがアップデートされる。現在のモータのスピードが、現在のシェード位置を以前のシェード位置と比較することにより測定される。これらの位置は、ホール効果センサの読み取りの後記憶されたレジスタから読取られる。上記表1を参照してより詳しく説明したように、もしシェードリールのスピードが29rpm以下であれば、デューティサイクルは8だけ増加され、もしシェードリールのスピードが30と33rpmの中間であれば、デューティサイクルは1だけ増加される。もしシェードリールのスピードが34から36rpmの間であれば、デューティサイクルには何の変更も加えられない。もしシェードリールのスピードが37から40rpmの間であれば、デューティサイクルは1だけ減少され、そして最後に、もしシェードリールのスピードが41rpm以上であれば、デューティサイクルは8だけ減少される。前記デューティサイクルの各1つの増加もしくは減少は、2μ秒の変化に等しい。
プログラムはブロック2010Cで外部に出て、図43のブロック2014で元に戻る。2014において、変更されたモータ方向とデューティサイクル信号がEEPROM不揮発記憶装置に書き込まれる。その後主ループ2002のスタートに戻され、このサイクルが繰り返される。
図45は、デューティサイクルをセットするデューティサイクル中断ルーチンのフローチャートを示す。このデューティサイクル中断ルーチンは、ステップ4000において、PWM出力が高から低へもしくは低から高へとその状況を変化することによってスタートし、ステップ4002に進む。ステップ4002で、次の中断の時間と出力レベルがセットされる。もしその中断ルーチンが、前記PWM回路が低くなることにより開始されたら、そのデューティをゼロにセットすべきかどうかの判断がされる。もしセットすべきと判断されれば、その出力は572μ秒の間再び低くなるようにセットされる。もしデューティサイクルがゼロに等しくなければ、その出力は、主プログラムフローのブロック2010Cにおいて定められる所望デューティサイクルによって特定される将来の時刻に、高くなるようにセットされる。
もしその中断ルーチンが、前記PWM回路が高くなることにより開始されたら、その出力は、主プログラムフローのブロック2010Cにおいて定められる所望のデューティサイクルによって特定される将来の時刻に、低くなるようにセットされる。これにより、もしデューティサイクルがゼロであれば、毎572μ秒毎に一回、そしてもしデューティサイクルがゼロに等しくなければ、毎572μ秒毎に2回(PWM出力が低から高に移るときに1回、PWM出力が高から低に移るときに1回)、この中断ルーチンに入ることになる。
ブロック4004において、IRセンサ及びホール効果センサのサンプル抽出をするかどうかの判断がされる。もし前回のサンプルが抽出されてから572μ秒以下の経過であれば、前記中断ルーチンは終了し、マイクロプロセサ152の制御は図43に示す主プログラムに戻る。
ブロック4004において、IRセンサ及びホール効果センサのサンプル抽出をするかどうかの判断がされる。もし前回のサンプルが抽出されてから572μ秒以下の経過であれば、前記中断ルーチンは終了し、マイクロプロセサ152の制御は図43に示す主プログラムに戻る。
もし572μ秒経過しておれば、ブロック4006でIRレシーバがサンプルされ、そして主プログラムのブロック2008で後の評価のために全ての受信信号が記憶される。中断ルーチンは、ブロック4008でその後継続され、図35、36、37、38、39を参照して前に詳しく説明したように、ホール効果センサがサンプルされ、そして主プログラムのブロック2010Cで、後の使用のためにシェードの現在位置が記憶される。中断ルーチンは終了し、マイクロプロセサの制御は図43に示す主プログラムに戻る。
図47は、本発明にかかる更に別の実施の態様を示す。この実施の態様では、モータ駆動ユニット100は、それ自身に取り付けられて垂れ下がる上昇/下降スイッチ棒を持ち、それは制御ワイヤのための棒もしくはコンジットからなる。この制御ワイヤは、好ましくは伝達ポート130に電気的に接続されている。特に、それらはポート130に差し込まれるか、伝達ポートコネクタに並列に配線される。上昇/下降/トグルスイッチが、棒又はコンジット600の下端末602に配置され、遠隔制御器例えば5001、6001、7001と同様にモータ駆動ユニット100を制御し、シェードを上げ下げする。この棒コンジット600中の電線はモジュラ電話プラグを使用し、伝達ジャック130と接続することができる。この棒/コンジット600は、特定の装着が可能なように異なる位置に配置されるフックによって前記ユニット100と結合することができる。
図48は、時計回り/反時計回りに回転可能な、それによってそれぞれシェードを上げ下げする棒700を有する他の実施の態様を示している。この棒700は、従来の細板張りの窓ブラインドに用いられるものと同様なものである。これは前記ユニット100にフックで取り付けることができ、ユニット100に設けられた上昇/下降スイッチを操作する。代替として、これはユニット100に他の方法により取り付け、上昇/下降スイッチを操作するようにしてもよい。右方向への曲げ(反時計方向)が、ユニット100内のスイッチをシェードを上げる操作をし、左方向への曲げ(時計方向)が、ユニット100内のスイッチをシェードを下げる操作をする。このスイッチは、並列に前記伝達ジャック130に結合してもよい。
図47と48の実施の形態では、602におけるスイッチ、もしくは棒700で操作されるスイッチは、スイッチ116と118への追加であっても、もしくは116と118の代わりであってもよい。本発明につき、その特定の実施の形態に関してこれまで説明してきたが、これ以外の多くの変形及び改造ならびに他の使用方法が、当業者にとっては明らかである。したがって、本発明は、ここに示した特定の開示内容に限定されるものではなく、添付の請求の範囲によってのみ定められるものである。
10.手動巻き上げシェード、 11.シェードチューブ、 37.ユニバーサル装着ブラケット、 40.シェード布地、 60.ディスク、 78.巻き取り式シェード、 100.モータ制御ユニット、 101.ハウジング(容器)、 102.六辺形ボール状出力軸、 104.内部ブレーキ磁石、 110.アクチュエータ、 114.IRポート、 116.「上昇」アクチュエータ、 118.「下降」アクチュエータ、 120.状況表示LED、 122.プログラムセット・アクチュエータ、 132.印刷回路盤(PCB)組立て、 133.印刷回路盤、 136.センサ磁石、 138.モータ駆動ユニット、 144.基礎位置パドル・マイクロスイッチ、 146.駆動モータ、 147.駆動軸、 148.ギアボックス、 150.ホール効果センサ、 152.マイクロプロセサ、 306.パルス幅モジュレータ、 308.ロジック制御ユニット、 314.IR/RFレシーバ。
Claims (19)
- 離れて設けられた複数の巻き取り式シェードと、複数の逆回転可能な駆動モータであって、前記各シェードに対応するモータとは各個に区別されてそれらの各モータの一端に接続されているものと、共通の電源で前記駆動モータの各々を動作させる制御回路と;予め定められた同期化にしたがって各シェードが巻き上げ、巻き出しできるように前記複数の逆回転可能モータを操作するため前記制御回路のそれぞれ相互接続をする伝達回路と、前記逆回転可能駆動モータ及びそれぞれの制御回路のための各一体化ハウジングと;前記各ハウジングは各伝達回路と結合された少なくとも第1及び第2の4線ジャックを含み;前記各4線ジャックは横並びに配置された第1、第2、第3および第4の横方向のコネクタを持ち、第1と第2、もしくは第3と第4コネクタを接続することによる信号の発生が前記モータの第1方向の駆動につながり、そして第1と第3、もしくは第2と第4コネクタを接続することによる信号の発生が前記モータを反対方向に駆動させることにつながり;第1の前記ハウジングの第1の4線ジャックから出た4線ケーブルが、第2の前記ハウジングの第1のジャックの4線ジャックに接続され;前記4線ケーブルの接続は極性不感応であること、からなる組み合わせ。
- 前記各制御回路の操作を制御するために個別のマイクロプロセサが設けられ、これによって前記複数の制御回路が、インターフェース回路なしに鎖状の関係に接続が可能な、請求項1の組合せ。
- 少なくとも2つの制御信号を制御回路へ提供する伝達回路であって、前記制御回路は、制御される装置の動作状態を制御し、その伝達回路は、少なくとも1つの伝達ポートを有し、その伝達ポートは横並びに配列された複数のコネクタを持っており、前記伝達回路は、前記各コネクタに接続された配線を含むケーブルが交差ピン配線であっても、前記コネクタの選択された一対の接続によって前記制御回路が前記制御される装置を予め定められたように動作可能であるよう、極性不感応である、伝達回路。
- 少なくとも2つの伝達ポートを更に含む、請求項3の伝達回路。
- 前記伝達ポートが並列に接続される、請求項4の伝達回路。
- 前記伝達ポートのセレクタの選択された一対を接続することに伴う入力信号の受信に基づき、前記制御される装置の予め定められた制御を実行するべく、前記制御回路に信号を提供するための前記各伝達ポートに接続された半導体スイッチ装置を更に含み、前記入力信号は、交差ピン配線もしくは直進配線から選択されたいずれかの配線を持つケーブルを通して前記伝達ポートに伝達される信号からなる、請求項4の伝達回路。
- 前記伝達回路に接続された第2の伝達回路を制御し、第2の制御される装置を制御するため、選択された信号を前記制御回路から前記伝達ポートへ提供する出力切替え装置を更に含む、請求項6の伝達回路。
- 前記伝達ポートは、4線ジャックからなり、前記各4線ジャックは横並びに配置された第1、第2、第3および第4の横方向のコネクタを持ち、第1と第2、もしくは第3と第4コネクタを接続することによる信号の発生が前記制御される装置の第1制御となり、そして第1と第3、もしくは第2と第4コネクタを接続することによる信号の発生が前記制御される装置の第2制御となる、請求項3の伝達回路。
- 前記制御装置が、巻き取り式窓用シェードのリールを駆動する電気モータからなり、前記第1制御が、前記モータを第1方向に駆動する操作からなり、前記第2制御が、前記モータを反対方向に駆動する操作からなる、請求項8の伝達回路。
- 前記制御回路が、前記伝達回路により制御されるマイクロプロセサからなる、請求項9の伝達回路。
- 電動窓用シェードの動作を制御する装置であって、その装置は、窓用シェードを操作する電機モータを駆動するための駆動回路と;前記駆動回路の操作を制御する制御回路とを有し、その制御回路は、マイクロプロセサを有し、そのマイクロプロセサは窓用シェードの上方及び下方の動きに対応した第1及び第2方向に前記電気モータを駆動可能となるよう第1および第2スイッチに接続されており、前記装置は更にプログラムスイッチを有し、前記制御回路のマイクロプロセサは、前記窓用シェード移動の上限及び下限のセッティングができるようにプログラムされ、前記マイクロプロセサは、前記移動の第1限界をセットするプログラムによってプログラムされており、前記窓用シェードは、前記第1及び第2スイッチの内の少なくとも1つを使用して所望の移動の上方もしくは下方レベル限界位置に調整され、前記プログラムスイッチが、その後前記第1限界をセットする前記第1及び第2スイッチの内の1つの作動に続いて操作され;前記窓用シェードはその後、前記第1及び第2スイッチの内の少なくとも1つを使用して第2の限界の所望位置に調整され;前記プログラムスイッチが再度作動され、そして前記第1及び第2スイッチの残りの1つが前記限界の第2のセットをするために作動される、装置。
- 前記第1の限界が上限からなり、前記第1のスイッチが前記窓用シェードを上方に移動させるスイッチからなり、そして前記第2の限界が下限からなり、前記第2のスイッチが前記窓用シェードを下方に移動させるスイッチからなる、請求項11の装置。
- 電動窓用シェードの移動の上限及び下限をセットする方法であって、前記電動窓用シェードは、窓用シェードの制御を上方に許容する第1スイッチと、窓用シェードの制御を下方に許容する第2スイッチと、前記限界のセッティングを可能とするプログラムスイッチとを持つ前記窓用シェードの動きの方向を制御するためのマイクロプロセサを含む制御回路を備えており、前記方法は、前記第1及び第2スイッチの少なくとも1つを使用して前記シェードを所望の上限位置に調整し;前記マイクロプロセサをプログラムモードにコマンドするためにプログラムスイッチを操作し;その後前記窓用シェードの上方の動きを制御する第1スイッチを操作して前記上限位置を現在のシェード位置にセットし;前記第1及び第2スイッチの少なくとも1つを使用して前記シェードを所望の下降位置に調整し;前記マイクロプロセサを前記プログラムモードにコマンドするためにプログラムスイッチを操作し;その後前記窓用シェードの下方の動きを制御する第2スイッチを操作して前記下限位置を前記シェードの現在位置にセットすること、からなる方法。
- 前記下限が、前記上限の前にセットされる、請求項13の方法。
- 前記プログラムスイッチの操作の後に事前セット遅延時間を設け、その間に、前記第1及び第2スイッチの操作が前記マイクロプロセサによって、前記所望の上限もしくは下限レベルをセットするコマンドと認識されることを含む、請求項13の方法。
- 電動窓用シェード制御システムの巻き取り式窓用シェードが、事前セットのシェードの上限を越えているかどうかを検知する装置であって、その装置は、窓用シェードの上方及び下方の動きを制御する電気モータを駆動するための駆動回路と;前記駆動回路の操作を制御するマイクロプロセサを含む制御回路と;前記窓用シェードが、その窓用シェードの所望の上方レベル限界を越えて上方に移動したときにその窓用シェードの動きによって作動されるスイッチと、からなり;前記マイクロプロセサは:
前記駆動モータの動作を停止し;
前記駆動モータの方向を逆転し;
前記スイッチが再度変化したときに、前記制御回路のカウンタを前記窓用シェードの基礎位置に対応する事前セット数にセットし; そして、
その後前記窓用シェードが事前セットの上限に達したときに前記モータを停止することができるよう、
前記窓用シェードが上方に移動するときの前記スイッチの状態変化に応じて動作するプログラムを有している、装置。 - 電動窓用シェード制御システムの巻き取り式窓用シェードが、上限を越えているかどうかを検出する方法であって、その窓用シェードシステムは、窓用シェードの上方及び下方の動きを制御する電気モータを駆動するための駆動回路と、前記駆動回路の操作を制御するプログラムされたマイクロプロセサを含む制御回路と、前記窓用シェードが上方に移動するときに操作されるスイッチとからなり、前記方法は:前記窓用シェードが上方に移動し、そして前記上限レベルを越えたときに前記スイッチの状態を変化させるステップと;前記駆動モータを停止するステップと;前記窓用シェードが下方に移動するよう前記駆動モータの方向を逆転するステップと;前記窓用シェードが下方に移動することで前記スイッチが再度変化したときに、前記制御回路のカウンタをセットするステップと;そして、その後前記窓用シェードが上限に達したときに前記モータを停止するステップと、からなる方法。
- 電動窓用シェード制御システムの巻き取り式窓用シェードが、完全に下方に伸展しそしてリールの所望の巻き取り方向とは逆方向に窓用シェードを巻き始めたときを検知する装置であって、その電動窓用シェードシステムは、窓用シェードを上方及び下方に動かす電気モータを駆動するための駆動回路と、前記駆動回路の操作を制御し、プログラムされたマイクロプロセサと前記窓用シェードが下方に移動しその後リール回りに逆方向に巻き取られ始めたときにその窓用シェードによって操作されるスイッチとを有する制御回路と、からなり、前記プログラムされたマイクロプロセサは、前記窓用シェードが下方に移動するときにその窓用シェードによる前記スイッチの状態の変化を検出するようプログラムされており、そのプログラムされたマイクロプロセサは:
前記駆動モータを停止するように前記スイッチの状態変化に応答し;
前記スイッチの状態を変化させて前記窓用シェードが上方に移動し、その窓用シェードがリールの回りに完全に巻き取られ、その窓用シェードによって再度前記スイッチの状態変化が起るまで前記駆動モータの方向を逆転し;
再度モータを停止し;
前記窓用シェードが下方に移動するように再度前記モータの方向を逆転させ;
前記スイッチが再度変化したときに、前記制御回路のカウンタを前記窓用シェードの基礎位置に対応する事前セット数にセットし;そして、
その後前記窓用シェードが事前セットの上限に達したときに前記モータを停止することができるよう、
プログラムされている、装置。 - 電動窓用シェード制御システムの巻き取り式窓用シェードが、完全に下方に伸展しそしてリールの所望の巻き取り方向とは逆方向に窓用シェードを巻き始めたときを検知する方法であって、その電動窓用シェードシステムは、窓用シェードを上方及び下方に動かす電気モータを駆動するための駆動回路と、前記駆動回路の操作を制御し、プログラムされたマイクロプロセサと前記窓用シェードが下方に移動しその後リール回りに逆方向に巻き取られ始めたときにその窓用シェードによって操作されるスイッチとを有する制御回路と、からなり、前記プログラムされたマイクロプロセサは、前記窓用シェードが下方に移動するときにその窓用シェードによる前記スイッチの状態の変化を検出するようプログラムされており、そのプログラムされたマイクロプロセサは、前記スイッチの状態変化に応答するようにプログラムされており、その方法は:
前記スイッチの作動に応答して前記駆動モータを停止し;
前記スイッチの状態を変化させて前記窓用シェードが上方に移動し、その窓用シェードがリールの回りに完全に巻き取られ、その窓用シェードによって再度前記スイッチの状態変化が起るまで前記駆動モータの方向を逆転し;
再度モータを停止し;
前記窓用シェードが下方に移動するように再度前記モータの方向を逆転させ;
前記スイッチが再度変化したときに、前記制御回路のカウンタを前記窓用シェードの基礎位置に対応する事前セット数にセットし;そして、
その後前記窓用シェードが事前セットの上限に達したときに前記モータを停止すること、からなる方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/773,184 US5848634A (en) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | Motorized window shade system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53001598A Division JP4246267B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-11-24 | 電動式窓用遮光システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008248682A true JP2008248682A (ja) | 2008-10-16 |
Family
ID=25097463
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53001598A Expired - Fee Related JP4246267B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-11-24 | 電動式窓用遮光システム |
JP2008134464A Pending JP2008248682A (ja) | 1996-12-27 | 2008-05-22 | 電動式窓用遮光システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53001598A Expired - Fee Related JP4246267B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-11-24 | 電動式窓用遮光システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5848634A (ja) |
EP (1) | EP0951610B1 (ja) |
JP (2) | JP4246267B2 (ja) |
AT (1) | ATE225898T1 (ja) |
DE (1) | DE69716302T2 (ja) |
WO (1) | WO1998029635A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010229710A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Bunka Shutter Co Ltd | 開閉体装置 |
JP2015132155A (ja) * | 2013-12-23 | 2015-07-23 | ガブリイエル レイツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | リフティングゲートのための駆動及び制御システム |
Families Citing this family (205)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6144177A (en) * | 1996-08-27 | 2000-11-07 | Mao; Kai Ming | Drapery actuator |
DE19641554C1 (de) * | 1996-10-09 | 1998-05-28 | Butz Peter Verwaltung | Fensterrollo für Fahrzeuge, insbesondere Heckfensterrollo |
ES2138555B1 (es) * | 1997-02-18 | 2000-08-16 | Olivieri Anatolio Belgoff | Arrollador de cortinas electromecanico automatico. |
US6137629A (en) * | 1997-05-20 | 2000-10-24 | Draper, Inc. | Projection screen system with circuitry for multi-stage installation |
US6816308B1 (en) | 1997-05-20 | 2004-11-09 | Draper, Inc. | Screen system |
DE19834082C2 (de) * | 1998-07-29 | 2002-06-20 | Trietex Antriebstechnik Gmbh | Antriebsvorrichtung für das Verschieben und Wenden der Lamellen einer Jalousie in einer Laufschiene |
JP2000132122A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 継続表示可能な巻物型ディスプレー |
US6405105B1 (en) * | 1998-12-17 | 2002-06-11 | International Business Machines Corporation | Method means and device for limiting the light penetration through one or more pane in a single viewing port |
US6070642A (en) * | 1998-12-31 | 2000-06-06 | Douglas; George | Protective roller screen assembly |
US6446693B1 (en) * | 1999-01-11 | 2002-09-10 | Hunter Douglas Inc. | Headrail and control system for powered coverings for architectural openings |
DE19946382A1 (de) * | 1999-09-28 | 2001-04-12 | Baumeister & Ostler Gmbh Co | Laderaumabtrennung für Kraftfahrzeuge |
US6326754B1 (en) | 2000-01-28 | 2001-12-04 | Wayne-Dalton Corp. | Wireless operating system utilizing a multi-functional wall station transmitter for a motorized door or gate operator |
US6497267B1 (en) | 2000-04-07 | 2002-12-24 | Lutron Electronics Co., Inc. | Motorized window shade with ultraquiet motor drive and ESD protection |
IL140209A0 (en) * | 2000-12-11 | 2002-02-10 | Giromatics Advanced Technologi | Electronic micro tubular motor |
US6660948B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-12-09 | Vip Investments Ltd. | Switch matrix |
US6734582B2 (en) * | 2001-04-10 | 2004-05-11 | International Business Machines Corporation | Linear actuator using a rotating motor |
CA2446397C (en) * | 2001-05-07 | 2010-03-23 | Michael W. Pessina | Infrared hand-held remote control |
JP2003221988A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-08 | Harmonic Design Inc | 電動窓カバーの制御方法及び電動窓カバー |
US20030145956A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Domel Douglas R. | Operating signal system and method for controlling a motorized window covering |
US20030145957A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Domel Douglas R. | Low power, high resolution position encoder for motorized window covering |
US6924615B2 (en) * | 2002-02-01 | 2005-08-02 | Somfy Sas | Magnetic encoder for powered window covering |
FR2839561B1 (fr) * | 2002-05-13 | 2004-07-30 | Somfy | Procede d'apprentissage des fins de course d'un actionneur de volet roulant |
DE10224244A1 (de) * | 2002-05-29 | 2003-12-18 | Siemens Ag | Über eine Vollbrücken-Schaltung mit je Antriebs-Richtung mit unterschiedlicher Belastung betreibbare elektrische Antriebsvorrichtung |
ITMI20021522A1 (it) * | 2002-07-11 | 2004-01-12 | Stark Srl | Metodo per regolare in modo automatico i fine corsa in un complesso di motoriduttore tubolare avvolgibile e complesso che utilizza tale meto |
ITMI20021798A1 (it) * | 2002-08-07 | 2004-02-08 | Jolly Motor Internat S P A | Dispositivo di comando con scheda elettronica intercambiabile per elementi avvolgibili come tapparelle, serrande, tende e cosi' via. |
US6959748B2 (en) | 2002-12-06 | 2005-11-01 | Wayne-Dalton Corp. | Apparatus for covering an opening in a building |
KR20040049500A (ko) * | 2002-12-06 | 2004-06-12 | 박선은 | 블라인더식 자동 디스플레이 조립체 |
US6873461B1 (en) | 2003-02-25 | 2005-03-29 | Draper, Inc. | Case for roller-operated screen system |
US6983783B2 (en) * | 2003-06-10 | 2006-01-10 | Lutron Electronics Co., Inc. | Motorized shade control system |
US6794778B1 (en) | 2003-05-23 | 2004-09-21 | Harmonic Design, Inc. | Braking system for powered window covering |
US7002310B2 (en) * | 2004-02-25 | 2006-02-21 | Somfy Sas | Piezo-based encoder with magnetic brake for powered window covering |
US6967418B2 (en) * | 2003-05-23 | 2005-11-22 | Somfy Sas | Magnetic brake for powered window covering |
US7259485B2 (en) * | 2003-05-23 | 2007-08-21 | Somfy Sas | Magnetic brake for window covering powered by DC motor |
US7755506B1 (en) | 2003-09-03 | 2010-07-13 | Legrand Home Systems, Inc. | Automation and theater control system |
US20050072532A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-07 | Toby Holden | Self-powered motorized window awning |
US7051782B2 (en) * | 2003-10-23 | 2006-05-30 | Lutron Electronics Co., Inc. | System for coupling roller shade tubes |
WO2005048313A2 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-26 | Blueshift Technologies, Inc. | Methods and systems for handling workpieces in a vacuum-based semiconductor handling system |
US7085627B2 (en) * | 2003-12-12 | 2006-08-01 | Lutron Electronics Co., Inc. | Integrated system for controlling lights and shades |
US7142932B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-11-28 | Lutron Electronics Co., Ltd. | Hand-held remote control system |
US7173516B2 (en) * | 2004-02-06 | 2007-02-06 | Wayne-Dalton Corp. | Operating system for a motorized barrier operator |
US7281565B2 (en) * | 2004-02-09 | 2007-10-16 | Lutron Electronics Co., Inc. | System for controlling roller tube rotational speed for constant linear shade speed |
US20050185273A1 (en) * | 2004-02-24 | 2005-08-25 | Pao Chen Lee | Projector screen assembly |
US7034667B2 (en) * | 2004-03-10 | 2006-04-25 | Molon Motor & Coil Corp. | Gear motor used to extend safety device on school bus |
US20080163989A1 (en) * | 2004-03-11 | 2008-07-10 | Michael Pal Sales | Drive Unit For Raising And/Or Lowering A Roller Shutter |
US20070271848A1 (en) * | 2004-03-12 | 2007-11-29 | Glen Wolf | Integrated power window and skylight operating systems |
US6979962B2 (en) * | 2004-03-16 | 2005-12-27 | Somfy Sas | Internally suspended motor for powered window covering |
US7281561B2 (en) * | 2004-06-07 | 2007-10-16 | Donald Anderson | Multi-layered film window system |
US20060016566A1 (en) * | 2004-07-18 | 2006-01-26 | Walenty Kalempa | High-speed roll-up door assembly |
US7389806B2 (en) | 2005-02-24 | 2008-06-24 | Lawrence Kates | Motorized window shade system |
US20060232233A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Adams Jason O | Drive assembly for a motorized roller tube system |
US20060232234A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Newman Robert C Jr | Motorized roller tube system having dual-mode operation |
KR100709685B1 (ko) * | 2005-05-31 | 2007-04-19 | 김병두 | 모형막 구동 장치 |
US8113263B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-02-14 | Overhead Door Corporation | Barrier operator with magnetic position sensor |
US7337825B1 (en) | 2005-07-18 | 2008-03-04 | J. Ralph Erbe | System to open and close drapes |
US7778262B2 (en) | 2005-09-07 | 2010-08-17 | Vantage Controls, Inc. | Radio frequency multiple protocol bridge |
US20060000558A1 (en) * | 2005-09-13 | 2006-01-05 | James Fennell | Solar-Powered, Low-Voltage, Automatic, Motorized Exterior Window Shading Device |
US20070144683A1 (en) * | 2005-12-27 | 2007-06-28 | Krochmal Andrew R | Door glass assembly with powered blind |
US20070144684A1 (en) * | 2005-12-27 | 2007-06-28 | Hutchings Douglas F | Door glass assembly with powered blind |
EP1974107B1 (en) * | 2006-01-17 | 2014-08-06 | Rezidencija Martina Doo | Method for unwinding/ winding a laminar sheet and winding structure for covering areas suitable for implementing said method. |
US7982422B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-07-19 | Hunter Douglas Inc. | Push button control for motorized coverings with light control |
US20070256797A1 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Steve Orton | Roll-up door system |
US7723939B2 (en) * | 2006-05-23 | 2010-05-25 | Lutron Electronics Co., Inc. | Radio-frequency controlled motorized roller shade |
US7599612B2 (en) * | 2006-05-23 | 2009-10-06 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of calibrating a motorized roller shade |
EP1887180A1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-02-13 | Alcatel Lucent | Electric Motor and Printed Circuit Board therefor |
US20090277593A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Stewart Grant W | Acoustic window shade |
US20080102965A1 (en) * | 2006-10-25 | 2008-05-01 | Mu-Chuan Hsu | Motor Transmission/Control Assembly |
JP5028075B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
IL181757A (en) * | 2007-03-06 | 2014-02-27 | Yadidya Asif | Shutter rotation accessory |
US7839109B2 (en) * | 2007-04-17 | 2010-11-23 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of controlling a motorized window treatment |
US7737653B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-06-15 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of controlling a motorized window treatment |
US7800319B2 (en) * | 2007-05-17 | 2010-09-21 | Lutron Electronics Co., Inc. | Lighting control system having a security system input |
US7941245B1 (en) | 2007-05-22 | 2011-05-10 | Pradeep Pranjivan Popat | State-based system for automated shading |
FR2918186B1 (fr) * | 2007-06-27 | 2009-10-23 | Somfy Sas | Procede de configuration d'un systeme d'entrainement d'un ecran de fermeture, de protection solaire ou de projection. |
US8113266B2 (en) * | 2007-07-26 | 2012-02-14 | Smoke Guard, Inc. | Barrier systems and associated methods, including vapor and/or fire barrier systems |
US8016017B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-09-13 | Smoke Guard, Inc. | Barrier systems and associated methods, including vapor and/or fire barrier systems |
US7598683B1 (en) | 2007-07-31 | 2009-10-06 | Lsi Industries, Inc. | Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency |
US8903577B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-12-02 | Lsi Industries, Inc. | Traction system for electrically powered vehicles |
US8604709B2 (en) | 2007-07-31 | 2013-12-10 | Lsi Industries, Inc. | Methods and systems for controlling electrical power to DC loads |
JP5094330B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2012-12-12 | 立川ブラインド工業株式会社 | 電動ブラインドの制御装置 |
FR2923508B1 (fr) * | 2007-11-13 | 2009-12-25 | Somfy Sas | Procede de fonctionnement d'un actionneur electromecanique pour store a bras |
US7735539B2 (en) * | 2007-12-28 | 2010-06-15 | Nohara Guard System Co. Ltd. | Fire-resistant smoke-suppressant device |
ITTV20080004A1 (it) * | 2008-01-10 | 2009-07-11 | Nice Spa | Azionamento per avvolgibili con protezione contro vento eccessivo |
US8113264B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-02-14 | Lutron Electronics Co., Inc. | Tensioned roller shade system having a conical, grooved spool |
US8056601B2 (en) * | 2008-03-12 | 2011-11-15 | Lutron Electronics Co., Inc. | Self-contained tensioned roller shade system |
FR2930276B1 (fr) * | 2008-04-22 | 2010-05-28 | Somfy Sas | Procede de fonctionnement securise d'un systeme domotique. |
US7919939B2 (en) * | 2008-04-30 | 2011-04-05 | Rick Mosbrucker | Remote vertical blind opening and closing system |
US20090277594A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Stewart Grant W | Acoustic window shade |
US20090308543A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Lawrence Kates | Motorized window shade system and mount |
US7802609B2 (en) * | 2008-08-18 | 2010-09-28 | Lutron Electronics Co., Inc. | Roller shade system having a pleated fabric |
US8210228B2 (en) * | 2008-08-18 | 2012-07-03 | Lutron Electronics Co., Inc. | Roller shade system having a pleated shade fabric |
US8042597B2 (en) | 2009-04-27 | 2011-10-25 | Lutron Electronics Co., Inc. | Roller shade system having hembar for pleating a shade fabric |
US8288981B2 (en) * | 2008-09-25 | 2012-10-16 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of automatically controlling a motorized window treatment while minimizing occupant distractions |
US8919419B2 (en) * | 2008-12-04 | 2014-12-30 | Qmotion Incorporated | Counterbalanced motorized shade roll system and method |
DE102008063766A1 (de) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Weinor Gmbh & Co. Kg | Markise |
US20110309315A1 (en) * | 2008-12-22 | 2011-12-22 | Williams Kevin R | Two speed direct drive drawworks |
FR2942051B1 (fr) * | 2009-02-11 | 2011-03-25 | Franciaflex | Procede de restauration des reglages de fins de course |
US20100243175A1 (en) * | 2009-03-30 | 2010-09-30 | Gonzales Curtis P | Barrier systems and associated methods, including vapor and/or fire barrier systems with manual egress |
US8069898B1 (en) | 2009-04-03 | 2011-12-06 | Homerun Holdings Corp. | Guide apparatus and method |
US20100294437A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-25 | Gonzales Curtis P | Barrier systems with programmable acceleration profile and auto-retries for pressured egress |
US20100294438A1 (en) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Lutron Electronics Co., Inc. | Roman shade system |
US8601745B2 (en) * | 2009-06-17 | 2013-12-10 | Truth Hardware | Operator for movable sash |
US20110017411A1 (en) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | Bin Terng Enterprise Co., Ltd. | Electric curtain via accurately controlling a stop position of its covering sheet |
WO2011050002A1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Smoke Guard, Inc. | Fire -rated multilayer barrier with intumescent layer |
US8659246B2 (en) | 2010-02-23 | 2014-02-25 | Homerun Holdings Corporation | High efficiency roller shade |
US9152032B2 (en) | 2010-02-23 | 2015-10-06 | Qmotion Incorporated | High efficiency motorized roller screen and method of operation |
US9249623B2 (en) * | 2010-02-23 | 2016-02-02 | Qmotion Incorporated | Low-power architectural covering |
US9018868B2 (en) | 2010-02-23 | 2015-04-28 | Qmotion Advanced Shading Systems | High efficiency roller shade and method for setting artificial stops |
US8575872B2 (en) * | 2010-02-23 | 2013-11-05 | Homerun Holdings Corporation | High efficiency roller shade and method for setting artificial stops |
US9194179B2 (en) | 2010-02-23 | 2015-11-24 | Qmotion Incorporated | Motorized shade with the transmission wire passing through the support shaft |
DK2575558T3 (en) | 2010-05-28 | 2019-04-01 | Hunter Douglas | COVERINGS FOR ARCHITECTURAL OPENINGS OPERATED BY ROTATING ENGINES |
US9007763B2 (en) * | 2010-06-01 | 2015-04-14 | International Business Machines Corporation | Airflow control apparatus |
US8692498B2 (en) | 2010-08-30 | 2014-04-08 | Crestron Electronics Inc. | System and method for controlling one or more roller shades |
US8339085B2 (en) * | 2010-08-30 | 2012-12-25 | Crestron Electronics Inc. | Method for synchronizing a plurality of roller shades using variable linear velocities |
US8339086B2 (en) * | 2010-08-30 | 2012-12-25 | Crestron Electronics Inc. | System for syncronizing a plurality of roller shades using variable linear velocities |
US8368335B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-02-05 | Crestron Electronics Inc. | Optical shade controller system for controlling a roller shade using a variable linear velocity |
US20140048219A1 (en) * | 2011-01-13 | 2014-02-20 | Aerospace Technologies Group Inc. | Motorized window shade mechanism |
US8981681B2 (en) * | 2011-01-28 | 2015-03-17 | Gholamali Malekpour | Motorized blind control devices, methods of use thereof |
CN103534432B (zh) | 2011-03-11 | 2016-12-07 | 路创电子公司 | 低功率射频接收器 |
US10655386B2 (en) | 2011-03-11 | 2020-05-19 | Lutron Technology Company Llc | Motorized window treatment |
US9810020B2 (en) | 2011-03-11 | 2017-11-07 | Lutron Electronics Co., Inc. | Motorized window treatment |
PT2723156E (pt) * | 2011-06-27 | 2015-08-03 | Basf Se | Sistema de proteção de produtos armazenados |
FR2978792B1 (fr) * | 2011-08-05 | 2013-09-20 | Somfy Sas | Procede de configuration et de commande d'un groupe d'ecrans et actionneur adapte pour un tel procede de commande |
WO2013052084A1 (en) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Hunter Douglas Inc. | Control of architectural opening coverings |
DE102011119726B4 (de) * | 2011-11-30 | 2023-02-02 | Weinor Gmbh & Co. Kg | Kassettenmarkise mit verdeckten Befestigungskonsolen |
ITTV20110182A1 (it) * | 2011-12-28 | 2013-06-29 | Nice Spa | Dispositivo di attuazione per la movimentazione di una barriera. |
US20130233496A1 (en) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Peter W. Ogden, JR. | Motorized window treatment having a belt drive |
US9988839B2 (en) * | 2012-05-15 | 2018-06-05 | Geigtech East Bay Llc | Assembly for mounting shades |
TWM445934U (zh) * | 2012-06-28 | 2013-02-01 | Bintronic Entpr Co Ltd | 雙重奏之電動窗簾 |
JP2014059222A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Denso Corp | 光レーダ装置 |
CA2828819C (en) | 2012-10-03 | 2020-03-10 | Hunter Douglas Inc. | Methods and apparatus to control an architectural opening covering assembly |
WO2014062504A1 (en) * | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Homerun Holdings Corporation | High efficiency roller shade and method for setting artificial stops |
US9933761B2 (en) * | 2012-11-30 | 2018-04-03 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of controlling a motorized window treatment |
US9115537B2 (en) | 2013-02-15 | 2015-08-25 | Lutron Electronics Co., Inc. | Battery-powered roller shade system |
US9080367B2 (en) | 2013-03-07 | 2015-07-14 | Lift Tech Holdings, Llc | Automatic door opener for delivery trucks |
EP2967245B1 (en) | 2013-03-11 | 2019-05-08 | Hunter Douglas Inc. | Operating system for a covering for an architectural opening |
US9047758B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-06-02 | Dometic Corporation | Solar powered energy module |
TWI673429B (zh) | 2013-03-14 | 2019-10-01 | 美商漢特道格拉斯股份有限公司 | 用以控制建築開口遮蓋物總成之方法及裝置 |
US10180029B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-01-15 | Springs Window Fashions, Llc | Window covering motorized lift and control system motor and operation |
US9999313B2 (en) * | 2013-04-11 | 2018-06-19 | Current Products Corp. | Motorized drapery apparatus, system and method of use |
EP2986801B1 (en) * | 2013-04-15 | 2020-07-15 | Lutron Technology Company LLC | Battery-powered roller shade with integrated accessible battery compartment |
US9447635B2 (en) * | 2013-05-23 | 2016-09-20 | Crestron Electronics, Inc. | Motorized roller shade system with a sun angle sensor |
US9347261B2 (en) | 2013-08-02 | 2016-05-24 | Lutron Electronics Co., Inc. | Adjustment mechanisms for shades |
US9611689B2 (en) | 2013-08-02 | 2017-04-04 | Lutron Electronics Co., Inc. | Motorized sheer shading system |
US10017985B2 (en) | 2013-08-14 | 2018-07-10 | Lutron Electronics Co., Inc. | Window treatment control using bright override |
WO2015042289A1 (en) | 2013-09-18 | 2015-03-26 | Lutron Electronics Co., Inc. | Quiet motorized window treatment system |
CA2931102C (en) | 2013-11-18 | 2023-03-21 | Gordon's Window Decor, Inc. | Quick-release control system for architectural opening covering |
KR101918343B1 (ko) * | 2014-01-03 | 2018-11-13 | 데 요 컴퍼니 리미티드 | 모터 작동식 창문 가리개 |
US9366082B2 (en) * | 2014-06-17 | 2016-06-14 | Crestron Electronics Inc. | Shading control network using a control network |
FR3024176B1 (fr) * | 2014-07-25 | 2016-08-05 | Somfy Sas | Procede de controle d'un actionneur d'enroulement, actionneur d'enroulement configure pour un tel procede et installation de fermeture ou de protection solaire comprenant un tel actionneur |
MX366346B (es) * | 2014-10-20 | 2019-07-05 | Alcantara Talavera Magno | Dispositivo y metodo para el control dual de mecanismos de persianas o cortinas. |
US10094169B2 (en) | 2014-11-01 | 2018-10-09 | Lutron Electronics Co., Inc. | Interlocking pivotable fascia for motorized window treatment |
US20160257198A1 (en) | 2015-03-02 | 2016-09-08 | Ford Global Technologies, Inc. | In-vehicle component user interface |
US9747740B2 (en) | 2015-03-02 | 2017-08-29 | Ford Global Technologies, Llc | Simultaneous button press secure keypad code entry |
USD772910S1 (en) | 2015-03-08 | 2016-11-29 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD771102S1 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-08 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
EP3294975B1 (en) | 2015-05-08 | 2022-08-31 | Lutron Technology Company LLC | Low-deflection roller shade tube for large openings |
USD791827S1 (en) * | 2015-06-24 | 2017-07-11 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with icon |
US9967717B2 (en) | 2015-09-01 | 2018-05-08 | Ford Global Technologies, Llc | Efficient tracking of personal device locations |
US9914418B2 (en) | 2015-09-01 | 2018-03-13 | Ford Global Technologies, Llc | In-vehicle control location |
NL1041462B1 (en) | 2015-09-04 | 2017-03-22 | Hunter Douglas Ind Bv | Position detection in an electric drive unit for cords of blinds. |
US9860710B2 (en) | 2015-09-08 | 2018-01-02 | Ford Global Technologies, Llc | Symmetrical reference personal device location tracking |
US9744852B2 (en) * | 2015-09-10 | 2017-08-29 | Ford Global Technologies, Llc | Integration of add-on interior modules into driver user interface |
US9644424B2 (en) * | 2015-10-12 | 2017-05-09 | Crestron Electronics, Inc. | Touch hem bar control |
US10046637B2 (en) | 2015-12-11 | 2018-08-14 | Ford Global Technologies, Llc | In-vehicle component control user interface |
EP3181799B1 (en) * | 2015-12-15 | 2018-07-18 | VKR Holding A/S | Electrically and manually adjustable screening device and method for screening a window |
US10113883B1 (en) * | 2016-01-08 | 2018-10-30 | Control Products, Inc. | Hybrid sensor system and method of use |
USD809560S1 (en) | 2016-03-13 | 2018-02-06 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with set of graphical user interfaces |
US10082877B2 (en) | 2016-03-15 | 2018-09-25 | Ford Global Technologies, Llc | Orientation-independent air gesture detection service for in-vehicle environments |
NL2016447B1 (nl) * | 2016-03-17 | 2017-10-05 | Coulisse Bv | Inrichting voor het handmatig bedienen van een gemotoriseerde aandrijving van een scherm, zoals een raambekleding en werkwijze voor het opslaan van instelwaarden behorende bij verschillende posities van het scherm |
US9914415B2 (en) | 2016-04-25 | 2018-03-13 | Ford Global Technologies, Llc | Connectionless communication with interior vehicle components |
US9765566B1 (en) * | 2016-05-20 | 2017-09-19 | Calendar Enterprises Co., Ltd. | Cordless motorized roller shade |
TWI753031B (zh) | 2016-10-19 | 2022-01-21 | 美商漢特道格拉斯股份有限公司 | 用於建築覆蓋物之馬達組合件 |
US10221623B2 (en) * | 2016-10-21 | 2019-03-05 | Crestron Electronics, Inc. | Shade motor with power supplied by brackets |
US11268322B2 (en) | 2016-10-21 | 2022-03-08 | Crestron Electronics, Inc. | Shade motor with power supplied by brackets |
WO2018200978A2 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Lutron Electronics Co., Inc. | Window treatment mounting bracket |
USD830409S1 (en) | 2017-06-15 | 2018-10-09 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD854036S1 (en) | 2017-08-04 | 2019-07-16 | Lutron Technology Company Llc | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD847174S1 (en) | 2017-08-04 | 2019-04-30 | Lutron Electronics Co., Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
CA3017663A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-03-29 | Hunter Douglas Inc. | Operating system for an architectural-structure covering |
US10781632B2 (en) * | 2018-02-14 | 2020-09-22 | Crestron Electronics, Inc. | Shade bracket and diverter |
US11560754B1 (en) | 2018-03-22 | 2023-01-24 | AI Incorporated | Artificial neural network based controlling of window shading system and method |
EP3830373A1 (en) | 2018-07-30 | 2021-06-09 | Lutron Technology Company LLC | Tracking a position of a motorized window treatment |
CN210408040U (zh) * | 2019-03-18 | 2020-04-28 | 宁波利洋新材料股份有限公司 | 一种用于窗帘升降的控制装置 |
US11486198B2 (en) | 2019-04-19 | 2022-11-01 | Hunter Douglas Inc. | Motor assemblies for architectural coverings |
WO2020249829A1 (es) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | Cortinas Y Automatismos Europe, S.L.U. | Motor eléctrico de control híbrido y comuncación bidireccional para accionamiento de toldos, cortinas y persianas |
CA3147032C (en) | 2019-07-12 | 2024-01-16 | Lutron Technology Company Llc | Motorized roller shade having a smart hembar |
JP7297599B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-06-26 | 株式会社ニチベイ | 電動開閉装置 |
US11591850B2 (en) | 2019-11-01 | 2023-02-28 | Crestron Electronics, Inc. | Capacitive touch fabric and system and method for shade control via the capacitive touch fabric |
CN110861725B (zh) * | 2019-12-18 | 2024-04-16 | 东莞理工学院 | 一种具有运输功能的无线控制滚动球形机器人 |
US20220085738A1 (en) * | 2019-12-20 | 2022-03-17 | Nien Made Enterprise Co., Ltd. | Electric window covering, control device thereof and control method thereof |
USD914725S1 (en) | 2020-01-03 | 2021-03-30 | Lutron Technology Company Llc | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
GB2592899A (en) * | 2020-01-20 | 2021-09-15 | E Smart Home Systems Ltd | Motorised roller blind actuation device |
AU2020440680A1 (en) * | 2020-03-30 | 2022-10-27 | I Seek Blinds Pty Ltd | Method and apparatus for retrofitting improvements to roller blinds and the like |
US11486193B2 (en) * | 2020-04-30 | 2022-11-01 | San Hsin Plastech Co., Ltd. | Solar adjustment apparatus and method of operating the same |
DE202020102492U1 (de) * | 2020-05-04 | 2020-05-28 | Abb Schweiz Ag | Regler für ein Steuergerät zur Ansteuerung einer Lichtschutzvorrichtung |
EP4168643A1 (en) | 2020-06-19 | 2023-04-26 | Lutron Technology Company LLC | Motor magnetic brake |
US11686151B2 (en) | 2020-12-31 | 2023-06-27 | Springs Window Fashions, Llc | Motorized shade and wand assembly |
FR3125081B1 (fr) * | 2021-07-08 | 2024-03-08 | Somfy Activites Sa | Procédé de réglage d’une installation d’élément enroulable motorisé et installation d’élément enroulable motorisé mettant en œuvre ledit procédé |
WO2023009775A2 (en) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | Lutron Technology Company Llc | Motorized window treatment |
WO2023019353A1 (en) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Ryse Inc. | External motor drive system for controlling movement of window coverings with continuous cord loop |
CN118369486A (zh) | 2021-11-16 | 2024-07-19 | 路创技术有限责任公司 | 电动窗帘 |
EP4448917A1 (en) | 2021-12-17 | 2024-10-23 | Lutron Technology Company LLC | Controlling a position of a covering material of a motorized window treatment |
WO2024030642A2 (en) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Lutron Technology Company Llc | Battery-powered motorized window treatment |
WO2024186700A2 (en) | 2023-03-03 | 2024-09-12 | Lutron Technology Company Llc | Solar-powered motorized window treatment |
WO2024206893A2 (en) | 2023-03-31 | 2024-10-03 | Lutron Technology Company Llc | Validation of spring-balancing of a motorized window treatment |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1795745A (en) * | 1929-09-21 | 1931-03-10 | William J Hoye | Remote curtain control |
US3337992A (en) * | 1965-12-03 | 1967-08-29 | Clyde A Tolson | Remotely controlled closures |
US3446263A (en) * | 1967-02-23 | 1969-05-27 | Leo J Roth | Window shade apparatus |
US3937096A (en) * | 1974-12-30 | 1976-02-10 | General Time Corporation | Motor system with replaceable output shaft |
DE2512102C3 (de) * | 1975-03-19 | 1979-01-18 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Abschalteinheit in einer Elektromotor-Antriebseinheit für Markisen und Rolladen |
DE2532622A1 (de) * | 1975-07-22 | 1977-02-10 | Rigola Werk Schmidt Julius | Rollvorhang |
US4042028A (en) * | 1975-11-28 | 1977-08-16 | Ennes John W | Adjustable tube shade roller |
US4045123A (en) * | 1976-01-09 | 1977-08-30 | Knox Manufacturing Co. | Control device to position projection screen for viewing |
FR2455695A1 (fr) * | 1979-05-02 | 1980-11-28 | Carpano & Pons | Dispositif de commande pour moto-reducteur electrique |
US4372367A (en) * | 1979-06-12 | 1983-02-08 | Baldanello U | Roller blinds |
NZ194124A (en) * | 1979-07-04 | 1984-05-31 | Firmaframe Nominees Pty Ltd | Mechanism for stopping and reversing roller door drives |
FR2480846A1 (fr) * | 1980-04-18 | 1981-10-23 | Carpano & Pons | Dispositif d'entrainement, pour stores a rouleau, volets roulants, ou similaires |
US4347886A (en) * | 1980-05-30 | 1982-09-07 | Von Knorring Enar S | Roller blinds |
FR2502597A1 (fr) * | 1981-03-24 | 1982-10-01 | Carpano & Pons | Dispositif d'entrainement d'un element souple de protection |
DE3337740A1 (de) * | 1983-10-18 | 1985-04-25 | Clauss Markisen, 7311 Bissingen | Markise mit stirnseitiger halterung des markisenkastens |
DE3480104D1 (en) * | 1983-11-21 | 1989-11-16 | Richard Bubendorff | Roller shutter |
EP0207949A1 (en) * | 1984-11-16 | 1987-01-14 | GLATZEL, Donald, Lawrence | Motorised roller blinds |
FR2573551B1 (fr) * | 1984-11-16 | 1987-02-06 | Somfy | Dispositif de commande pour volet roulant ou similaire a lames orientables |
US4712104A (en) * | 1985-04-19 | 1987-12-08 | Kuron Kabushiki Kaisha | Remote control blind system |
US4644990A (en) * | 1985-09-03 | 1987-02-24 | William F. Dunn | Automatic closing system for window blinds |
US4782887A (en) * | 1986-04-15 | 1988-11-08 | Byrne & Davidson Doors (N.S.W.) Pty. Limited | Rolling door drive assembly |
US4844140A (en) * | 1986-04-15 | 1989-07-04 | Byrne & Davidson Doors (N.S.W.) Pty. Limited | Releasable drive assembly |
US4766941A (en) * | 1986-06-09 | 1988-08-30 | Sytron Corporation | Window shade with selectively variable shading characteristics |
DE3765489D1 (de) * | 1986-07-23 | 1990-11-15 | Nergeco Sa | Lager und getriebeeinheit fuer die wickelwelle eines rolltores. |
SE500651C2 (sv) * | 1989-01-20 | 1994-08-01 | Ambient Energy Design | Anordning för reglering av drivmotorn hos fönsterjalusier eller markiser |
US4951730A (en) * | 1989-07-26 | 1990-08-28 | Hsu Chi Hsueh | Window blind system |
FR2653160B1 (fr) * | 1989-10-18 | 1992-01-17 | Simu | Dispositif d'enroulement de fermeture du genre a mecanisme d'entrainement loge dans le tambour de manóoeuvre. |
ES2053307T3 (es) * | 1990-01-26 | 1994-07-16 | Somfy | Dispositivo de seguridad para persiana enrollable motorizada. |
GB9005068D0 (en) * | 1990-03-07 | 1990-05-02 | Rotalac Plastics | Improved roller shutter assembly |
US5088543A (en) * | 1990-06-04 | 1992-02-18 | Bilbrey Paul J | Skylight shade |
FR2666842B1 (fr) * | 1990-09-17 | 1992-11-20 | Somfy | Dispositif d'enroulement a moteur tubulaire pour stores, volets roulants ou similaires. |
US5042866A (en) * | 1990-10-15 | 1991-08-27 | Cody Ernest W | Automotive sun screen |
ES2026811A6 (es) * | 1990-11-28 | 1992-05-01 | Fernandez Gonzalez Jose Maria | Motor reductor para la elevacion de persianas y toldos. |
US5414334A (en) * | 1990-12-28 | 1995-05-09 | Somfy | Control device for an asynchronous roller-blind motor |
US5467266A (en) * | 1991-09-03 | 1995-11-14 | Lutron Electronics Co., Inc. | Motor-operated window cover |
US5303972A (en) * | 1992-06-04 | 1994-04-19 | Heider Merle J | Remote control for box top closure |
US5249616A (en) * | 1992-09-30 | 1993-10-05 | Chou Yen | Double-layer window with shade roller unit for regulating the light |
FR2703726B1 (fr) * | 1993-04-05 | 1995-06-02 | Plumer Sa | Volet roulant motorisé comprenant des moyens délivrant un signal électrique représentatif du déplacement du tablier. |
US5729103A (en) * | 1993-06-11 | 1998-03-17 | Harmonic Design, Inc. | Head rail-mounted actuator for window coverings |
US5698958A (en) * | 1993-06-11 | 1997-12-16 | Harmonic Design, Inc. | Head rail-mounted actuator for window coverings |
US6060852A (en) * | 1993-06-11 | 2000-05-09 | Harmonic Design, Inc. | Head rail-mounted actuator for window covering |
US5495153A (en) * | 1993-06-11 | 1996-02-27 | Harmonic Design, Inc. | Head rail-mounted mini-blind actuator for vertical blinds and pleated shades |
US5391967A (en) * | 1993-06-11 | 1995-02-21 | Harmonic Design Inc. | Head rail-mounted mini-blind actuator |
US5372173A (en) * | 1993-07-16 | 1994-12-13 | Horner; William P. | Window having motorized shades |
US5517094A (en) * | 1993-07-20 | 1996-05-14 | Harmonic Design, Inc. | Head rail-mounted mini-blind actuator |
US5642022A (en) * | 1995-12-01 | 1997-06-24 | Msa Aircraft Interior Products, Inc. | Aircraft window shade speed regulation control system |
US5793174A (en) * | 1996-09-06 | 1998-08-11 | Hunter Douglas Inc. | Electrically powered window covering assembly |
US6082433A (en) * | 1997-11-21 | 2000-07-04 | Overhead Door Corporation | Control system and method for roll-up door |
-
1996
- 1996-12-27 US US08/773,184 patent/US5848634A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-11-24 WO PCT/US1997/021926 patent/WO1998029635A2/en active IP Right Grant
- 1997-11-24 EP EP97948588A patent/EP0951610B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-24 JP JP53001598A patent/JP4246267B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-24 DE DE69716302T patent/DE69716302T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-24 AT AT97948588T patent/ATE225898T1/de not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-10-20 US US09/175,708 patent/US6100659A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-07-05 US US09/610,066 patent/US6201364B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008134464A patent/JP2008248682A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010229710A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Bunka Shutter Co Ltd | 開閉体装置 |
JP2015132155A (ja) * | 2013-12-23 | 2015-07-23 | ガブリイエル レイツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | リフティングゲートのための駆動及び制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5848634A (en) | 1998-12-15 |
WO1998029635A3 (en) | 1998-10-15 |
JP2001508846A (ja) | 2001-07-03 |
EP0951610A2 (en) | 1999-10-27 |
JP4246267B2 (ja) | 2009-04-02 |
US6201364B1 (en) | 2001-03-13 |
US6100659A (en) | 2000-08-08 |
EP0951610B1 (en) | 2002-10-09 |
WO1998029635A2 (en) | 1998-07-09 |
DE69716302T2 (de) | 2003-06-26 |
ATE225898T1 (de) | 2002-10-15 |
DE69716302D1 (de) | 2002-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4246267B2 (ja) | 電動式窓用遮光システム | |
EP0531079B1 (en) | Motor-operated window cover | |
US9249624B2 (en) | Battery-powered motorized window treatment having a service position | |
US4896713A (en) | Drive unit for a vertical blind or the like and vertical blind utilizing same | |
JP2011111763A (ja) | 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽装置の制御方法 | |
EP3670780B1 (en) | A device for controlling a roll-up cover installation | |
JP5114027B2 (ja) | 日射遮蔽装置のリモコン装置 | |
KR20220014020A (ko) | 무대장치용 바튼 위치조작장치 및 바튼 위치 제어방법 | |
JP3041272B2 (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
EP4202176B1 (en) | An improved driving device | |
JP2732744B2 (ja) | 電動ロールスクリーン及び電動ブラインド | |
EP3480416B1 (en) | Apparatus for the movement and control of a rolling shutter | |
US20240328252A1 (en) | Validation of spring-balancing of a motorized window treatment | |
JP6433123B2 (ja) | 開閉体装置 | |
JP2008127890A (ja) | 電動ブラインドのスラット駆動装置 | |
JP2883567B2 (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
JP2022060448A (ja) | 電動遮蔽装置 | |
JP2584203B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
CN107920678B (zh) | 电动遮蔽装置及其控制装置 | |
JP2659920B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
WO2011068409A2 (en) | Device for automatically operating a screen such as a window covering | |
JP2006104786A (ja) | 開閉体装置 | |
JPH0835378A (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JPH01190889A (ja) | 電動ブラインド装置 | |
KR20040032424A (ko) | 전동 브라인드 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091027 |