JP2008239388A - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008239388A
JP2008239388A JP2007080721A JP2007080721A JP2008239388A JP 2008239388 A JP2008239388 A JP 2008239388A JP 2007080721 A JP2007080721 A JP 2007080721A JP 2007080721 A JP2007080721 A JP 2007080721A JP 2008239388 A JP2008239388 A JP 2008239388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
piezoelectric
piezoelectric ceramic
composition
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007080721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973931B2 (ja
Inventor
Gakuo Tsukada
岳夫 塚田
Masahito Furukawa
正仁 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007080721A priority Critical patent/JP4973931B2/ja
Priority to DE200810014728 priority patent/DE102008014728B4/de
Priority to US12/076,694 priority patent/US7985348B2/en
Priority to CN2008100878576A priority patent/CN101274849B/zh
Publication of JP2008239388A publication Critical patent/JP2008239388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973931B2 publication Critical patent/JP4973931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/475Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on bismuth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】 圧電定数(d)が大きく,且つQm値も大きな圧電磁器組成物を提供する。
【解決手段】 菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物と、第3の化合物とを含有する固溶体に相当する組成を有する圧電磁器組成物である。第3の化合物は、Biを第1の構成元素、Mnを第2の構成元素、4価金属元素または5価金属元素を第3の構成元素として含む複合酸化物である。4価金属元素は、Ti、Zr、Hf、Snから選ばれる少なくとも1種である。5価金属元素は、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アクチュエータやセンサー、レゾネータ等の分野において広く利用される圧電磁器組成物に関するものである。
圧電材料(圧電磁器組成物)は、外部から電界が印加されることにより歪みを発生する(電気エネルギーの機械エネルギーへの変換)効果と、外部から応力を受けることにより表面に電荷が発生する(機械エネルギーの電気エネルギーへの変換)効果とを有するものであり、近年、各種分野で幅広く利用されている。例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O:PZT)等の圧電材料は、印加電圧に対して1×10−10m/Vのオーダーでほぼ比例した歪みを発生することから、微少な位置調整等に優れており、光学系の微調整等にも利用されている。また、それとは逆に、圧電材料は加えられた応力あるいはそれによる自身の変形量に比例した大きさの電荷が発生することから、微少な力や変形を読み取るためのセンサーとしても利用されている。さらに、圧電材料は優れた応答性を有することから、交流電界を印加することで、圧電材料自身あるいは圧電材料と接合関係にある弾性体を励振して共振を起こさせることも可能であり、圧電トランス、超音波モータ等としても利用されている。
現在実用化されている圧電材料の大部分は、PbZrO(PZ)−PbTiO(PT)からなる固溶体系(PZT系)である。その理由は、菱面晶系のPZと正方晶系のPTの結晶学的な相境界(M.P.B.)付近の組成を用いることで、優れた圧電特性を得ることができるからである。このPZT系圧電材料には、様々な副成分あるいは添加物を加えることにより、多種多様なニーズに応えるものが幅広く開発されている。例えば、機械的品質係数(Qm)が小さい代わりに圧電定数(d)が大きく、直流的な使い方で大きな変位量が求められる位置調整用のアクチュエータ等に用いられるものから、圧電定数(d)が小さい代わりに機械的品質係数(Qm)が大きく、超音波モータ等の超音波発生素子のような交流的な使い方をする用途に向いているものまで様々なものがある。
また、PZT系以外にも圧電材料として実用化されているものはあるが、それもマグネシウム酸ニオブ酸鉛[Pb(Mg,Nb)O:PMN]等の鉛系ペロブスカイト組成を主成分とする固溶体がほとんどである。
前述の通り、実用化されている圧電材料はいずれも鉛系圧電材料であり、主成分として低温でも揮発性の極めて高い酸化鉛(PbO)を60〜70質量%程度と多量に含んでいる。例えば、PZTまたはPMNでは、質量比で約2/3が酸化鉛である。このように多量の鉛を含む鉛系圧電材料は、公害問題等の対環境性や生態学的見地等から問題が多い。例えば、鉛系圧電材料を製造する際には、磁器であれば焼成工程、単結晶品であれば溶融工程等の熱処理工程において、工業レベルで極めて多量の酸化鉛が大気中に揮発し拡散してしまう。また、製造段階で放出される酸化鉛については回収することも可能であるが、工業製品として市場に出された圧電製品に含有される酸化鉛については現状では回収が難しく、これらが広く環境中に放出されると、酸性雨による鉛の溶出等が心配される。したがって、圧電磁器及び単結晶の応用分野の広がりや、使用量の増大等を考慮すると、圧電材料の無鉛化が極めて重要な課題となる。
鉛を全く含有しない圧電材料としては、例えばチタン酸バリウム(BaTiO)やビスマス層状強誘電体等が知られている。しかしながら、チタン酸バリウムはキュリー点が120℃と低く、その温度以上では圧電性が消失してしまうので、はんだによる接合または車載用等の用途を考えると実用的でない。一方、ビスマス層状強誘電体は、通常400℃以上のキュリー点を有しており、熱的安定性に優れているが、結晶異方性が大きいので、ホットフォージング等で自発分極を配向させる必要があり、生産性の点で問題がある。また、一般に圧電材料における鉛の削減は圧電特性の低下に繋がり、例えば従来の圧電材料から完全に鉛の含有をなくすと、大きな圧電性を得ることが難しいとされている。
さらに、近年、新たな圧電材料として、チタン酸ナトリウムビスマス系の材料について研究が進められている。例えば、特許文献1および特許文献2には、チタン酸ナトリウムビスマスとチタン酸バリウムとを含む材料が開示されており、特許文献3にはチタン酸ナトリウムビスマスとチタン酸カリウムビスマスとを含む材料が開示されている。さらに特許文献4には、チタン酸ナトリウムビスマスとチタン酸ナトリウムビスマスとチタン酸カリウムビスマスと第三成分を含む系について開示されている。
ただし、これらチタン酸ナトリウムビスマス系の材料では、鉛系圧電材料に比べると十分な圧電特性が得られておらず、圧電特性のより一層の向上が求められているのが実情である。このような状況から、本願出願人は、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物と、ビスマス(Bi)と、マグネシウム(Mg)等の二価金属元素と、ジルコニウム(Zr)等の四価金属元素と、酸素(O)とを含む第3の化合物とを含有する圧電磁器を提案している(特許文献5〜特許文献7を参照)。また、同様に、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物と、ビスマスと、鉄(Fe)と、タンタル(Ta)等の五価金属元素と、酸素(O)とを含む第3の化合物とを含有する圧電磁器を提案している(特許文献8を参照)。特許文献5〜8記載の圧電磁器によれば、変位量等の圧電特性を大きく向上させることができ、非鉛系圧電材料の利用可能性を大幅に高めることが可能である。
特公平4−60073号公報 特開平11−180769号公報 特開平11−171643号公報 特開平16−035350号公報 特開2005−47745号公報 特開2005−47746号公報 特開2005−47748号公報 特開2005−47747号公報
ところで、圧電材料としては、圧電定数(d)が大きく変位量が大きな材料が求められる一方で、交流的な使い方をする用途等において、Qm(機械的品質係数:エネルギーロスの指標)が大きい材料も求められている。例えば、高周波で駆動されるレゾネータ等において、圧電材料のQmが小さいと発熱等の要因となる。また、大振幅振動が要求される圧電素子等では、圧電材料のQmが小さいと素子破壊に繋がるおそれもある。
前述のようなQm値という観点から見たときには、前述の各特許文献記載の発明ではほとんど検討されていないのが実情である。前記各特許文献記載の発明では、いずれも圧電定数(d)等の変位特性に重きが置かれており、例えば特許文献5〜8記載の圧電磁器においても、Qmについては検討されていない。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、圧電定数(d)が大きく変位量が大きいことは勿論、Qm値も大きな圧電磁器組成物を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の圧電磁器組成物は、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物と、Bi、Mn、4価金属元素または5価金属元素、及び酸素を含む第3の化合物とから構成される固溶体に相当する組成を有する成分を含有することを特徴とする。
本発明の圧電磁器組成物に含まれる前記成分は、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物の組み合わせに対して、Mnを構成元素として含む第3の化合物を添加したものに相当する。Mnを構成元素として含む第3の化合物の添加は、圧電定数(d)の改善のみならず、Qm値の改善にも寄与し、圧電定数が大きくQm値も大きな圧電磁器組成物が実現される。
本発明によれば、圧電定数が大きくQm値も大きな圧電磁器組成物を実現することが可能であり、これにより、例えば変位量が大きく発熱や素子破壊が抑えられた圧電素子を提供することが可能である。また、本発明によれば、非鉛系圧電材料においても十分な圧電特性を得ることができ、しかも、この場合には環境中への鉛の放出を最小限に抑えることができるので、低公害化、対環境性、生態的見地からも優れた圧電磁器組成物を実現することができ、圧電材料のより一層の活用を図ることができる。
以下、本発明を適用した実施形態について詳細に説明する。
本発明の圧電磁器組成物は、先ず、菱面晶(Rhombohedral)系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶(Tetragonal)系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物の組み合わせに相当する組成を基本組成とするものである。前記組み合わせに相当する組成を基本組成とすることで、少なくとも圧電磁器組成物の一部において結晶学的な相境界(M.P.B.)が形成され、優れた圧電特性が実現される。
ここで、第1の化合物は、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する必要があるが、化合物の結晶構造は化合物の組成によって決まることから、これに基づいて選択すればよい。また、菱面晶系ペロブスカイト構造を有するか否かについては、例えばX線回折解析を行いASTMカードにより確認することも可能である。
具体的に、第1の化合物としては、例えばチタン酸ナトリウムビスマス(Na0.5Bi0.5TiO)やジルコン酸鉛(PbZrO)、ビスマスフェライト(BiFeO)、さらにはPb(Sc1/2Nb1/2)O、Pb(Fe1/2Nb1/2)O、Pb(Fe1/2Ta1/2)O、Pb(Zn1/3Nb2/3)O等の化合物を挙げることができる。ただし、非鉛系圧電材料とするためには、第1の化合物も鉛(Pb)を含まない化合物であることが好ましく、前述のチタン酸ナトリウムビスマス(NBT)は第1の化合物として好適な化合物と言える。
チタン酸ナトリウムビスマスは、ナトリウム(Na)及びビスマス(Bi)がペロブスカイト構造のAサイトに位置し、チタン(Ti)がペロブスカイト構造のBサイトに位置する化合物である。チタン酸ナトリウムビスマスにおいて、Bサイト元素(Ti)に対するAサイト元素(Na,Bi)のモル比(以下、A/B比という。)は、化学量論組成では1であが、これに限らず若干のズレは許容される。例えば、チタン酸ナトリウムビスマスを一般式(Na0.5Bi0.5TiO(ただし、式中aはA/B比を表す。)で表した時に、A/B比aが1以下であれば焼結性を高めることができるとともにより高い圧電特性を得ることができるので好ましく、またA/B比aが0.85以上、1.0以下の範囲内であれば、さらに高い圧電特性を得ることができるのでより好ましい。なお、前記一般式におけるナトリウムとビスマスのモル比、及び酸素のモル比は化学量論組成によるものであるが、これらのモル比についても化学量論組成からの若干のずれは許容される。
第1の化合物は、1種類の化合物により構成されてもよいが、複数種の化合物により構成されてもよい。複数種の化合物よりなる場合、それらは互いに固溶していてもよく、固溶していなくてもよい。また、複数種の化合物よりなる場合、前述のA/B比は各化合物において1以下、さらには0.85以上、1.0以下の範囲内であるか、あるいは、各化合物のA/B比を組成に基づいて算術平均した値が1以下、さらには0.85以上、1.0以下の範囲内であることが好ましい。
一方、第2の化合物は、正方晶系ペロブスカイト構造を有する化合物である。前述の通り、化合物の結晶構造は化合物の組成によって決まることから、これに基づいて正方晶系ペロブスカイト構造を有する化合物を選択すればよい。また、正方晶系ペロブスカイト構造を有するか否かについては、菱面晶系ペロブスカイト構造の場合と同様、例えばX線回折解析を行いASTMカードにより確認することも可能である。
第2の化合物の具体例としては、例えばチタン酸カリウムビスマス(K0.5Bi0.5TiO)やチタン酸バリウム(BaTiO)、チタン酸鉛(PbTiO)、さらにはPb(Mg1/3Nb2/3)O、KLiNb15、SrKNb15等の化合物を挙げることができる。また、斜方晶系ペロブスカイト構造を有する化合物であっても、a軸長とb軸長が近い値である場合には、前記正方晶系ペロブスカイト構造を有する化合物と見なして用いることも可能である。
これら化合物の中で、チタン酸カリウムビスマス(KBT)やチタン酸バリウム、あるいはチタン酸カリウムビスマス(KBT)とチタン酸バリウムを組み合わせて用いることが好ましい。チタン酸カリウムビスマスやチタン酸バリウムは、鉛を含まない化合物であり圧電磁器組成物を非鉛化することができ、特性上も好ましい。
前記チタン酸カリウムビスマス(KBT)は、カリウム(K)及びビスマス(Bi)がペロブスカイト構造のAサイトに位置し、チタン(Ti)がペロブスカイト構造のBサイトに位置する化合物である。チタン酸カリウムビスマスにおいて、Bサイト元素(Ti)に対するAサイト元素(K,Bi)のモル比(A/B比)は、化学量論組成では1であが、これに限らず若干のズレは許容される。例えば、チタン酸カリウムビスマスを一般式(K0.5Bi0.5TiO(ただし、式中bはA/B比を表す。)で表した時に、A/B比bが1以下であれば焼結性を高めることができるとともにより高い圧電特性を得ることができるので好ましく、またA/B比bが0.85以上、1.0以下の範囲内であれば、さらに高い圧電特性を得ることができるのでより好ましい。なお、前記一般式におけるカリウムとビスマスのモル比、及び酸素のモル比は化学量論組成から求めたものであるが、これらのモル比についても化学量論組成からの若干のずれは許容される。
第2の化合物も、1種類の化合物により構成されてもよいし、複数種の化合物により構成されてもよい。複数種の化合物よりなる場合、それらは互いに固溶していてもよく、固溶していなくてもよい。また、複数種の化合物よりなる場合、前述のA/B比は各化合物において1以下、さらには0.85以上、1.0以下の範囲内であるか、あるいは、各化合物のA/B比を組成に基づいて算術平均した値が1以下、さらには0.85以上、1.0以下の範囲内であることが好ましい。
本発明の圧電磁器組成物は、前記基本組成に第3の化合物を添加物として添加した場合に相当する組成を有することが大きな特徴である。第3の化合物は、Biを第1の構成元素、Mnを第2の構成元素、4価金属元素または5価金属元素を第3の構成元素として含む複合酸化物であり、例えば第1の化合物あるいは第2の化合物、またはその両方に固溶する形で存在する。第3の化合物がMnを構成元素として含むことにより、圧電定数等の圧電特性が維持された状態でQm値が大幅に改善される。
前記第3の化合物を構成する構成元素のうち、第3の構成元素に関しては、4価金属元素または5価金属元素から選択することができる。4価金属元素としては、Ti、Zr、Hf、Snから選ばれる少なくとも1種である。5価金属元素としては、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種である。
前記第3の化合物(複合酸化物)の組成は、第3の構成元素が4価金属元素である場合、一般式Bi(Mn1/2 1/2)Oにより表される。前記一般式中、Mは4価金属元素(すなわち、Ti、Zr、Hf、Snから選ばれる少なくとも1種)を表す。Biのモル比cは、化学量論組成においては1であるが、若干のずれは許容される。マンガン(Mn)と4価金属元素Mのモル比、及び酸素のモル比についても、前記一般式では化学量論組成に基づいて決められているが、Biと同様、化学量論組成からの若干のずれは許容される。
第3の構成元素が5価金属元素である場合には、前記第3の化合物の組成は、一般式Bi(Mn2/3II 1/3)Oにより表される。前記一般式中、MIIは5価金属元素(すなわち、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種)を表す。この場合にも、Biのモル比dは、化学量論組成においては1であるが、若干のずれは許容される。マンガン(Mn)と5価金属元素MIIのモル比、及び酸素のモル比についても、前記一般式では化学量論組成に基づいて決められているが、Biと同様、化学量論組成からの若干のずれは許容される。
本発明の圧電磁器組成物は、前述の第1の化合物、第2の化合物、第3の化合物に換算して組成を表すことができるが、この場合、第1の化合物と第2の化合物の比率については、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物との結晶学的な相境界(M.P.B.)付近の組成を中心に適宜設定すればよい。
また、第1の化合物と第2の化合物については、全体でのA/B比が1以下、さらには0.85以上、1以下であることが好ましい。すなわち、第1の化合物と第2の化合物のA/B比を組成に基づいて算術平均した値が1以下、さらには0.85以上、1.0以下の範囲内であることが好ましい。これを式で表すと、例えば第1の化合物のモル比をα、A/B比をs、第2の化合物のモル比をβ、A/B比をtとしたときに(ただし、α+β=1)、(α・s+β・t)≦1、さらには0.85≦(α・s+β・t)≦1である。既に説明したように、この範囲内において高い焼結性及び優れた圧電特性を得ることができるからである。
第3の化合物の添加量についても特性等を考慮して適宜設定すればよいが、第3の化合物も含めた具体的な組成に関しては、特に第2の化合物の種類によって最適範囲が異なる。例えば、第2の化合物としてチタン酸カリウムビスマス(KBT)を用いた場合には、本発明の圧電磁器組成物を一般式[(Na0.5Bi(0.5x+0.5y+z)][Ti(x+y)(MnMe(1−s)]O(ただし、式中、MeはTi、Zr、Hf、Sn、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種を表す。また、式中Sは、Me=Ti、Zr、Hf、Snの場合1/2、Me=Nb、Ta、Sbの場合2/3である。)で表すことができ、前記第1の化合物のモル比に相当するx、前記第2の化合物のモル比に相当するy、前記第3の化合物のモル比に相当するzを、0.76≦x≦0.91、0.08≦y≦0.23、0<z≦0.05、x+y+z=1とすることが好ましい。第2の化合物としてチタン酸バリウムを用いた場合には、本発明の圧電磁器組成物を一般式[Na0.5xBaBi(0.5x+z)][Ti(x+y)(MnMe(1−s)]O(ただし、式中、MeはTi、Zr、Hf、Sn、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種を表す。また、式中Sは、Me=Ti、Zr、Hf、Snの場合1/2、Me=Nb、Ta、Sbの場合2/3である。)で表すことができ、前記第1の化合物のモル比に相当するx、前記第2の化合物のモル比に相当するy、前記第3の化合物のモル比に相当するzを、0.85≦x≦0.99、0<y≦0.10、0<z≦0.05、x+y+z=1とすることが好ましい。
前述の範囲外では、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物との結晶学的な相境界(M.P.B.)から遠ざかり、圧電特性が低下してしまうおそれがある。例えば第1の化合物のモル比xが0.76より少ない場合及び0.92を越えた場合は、第1の化合物と第2の化合物で形成される結晶学的な相境界(M.P.B.)から遠ざかることで、誘電率と圧電特性が低下する。第2の化合物を含まない場合は、結晶学的な相境界(M.P.B.)が形成されないため圧電特性が低く、第2の化合物のモル比が0.23(チタン酸カリウムビスマスの場合)、あるいは0.10(チタン酸バリウムの場合)を越えると、結晶学的な相境界(M.P.B.)から遠ざかることで誘電率、圧電特性が低下する。
また、第3の化合物の含有量が前記範囲を外れて多くなり過ぎても、圧電特性が低下してしまうおそれがある。第3の化合物が第1の成分または第2の成分に固溶することによって圧電特性が向上すると考えられるため、第3の化合物のモル比zが0.05を越えると固溶できなくなって異相を形成し、その量が増えることにより圧電特性が低下する。
本発明の圧電磁器組成物は、前述の第1の化合物、第2の化合物、及び第3の化合物の少なくとも一部が互いに固溶した固溶体と等価な形態を有している。すなわち、本発明の圧電磁器組成物では、少なくとも一部において結晶学的な相境界(M.P.B.)が形成され、圧電特性が向上するようになっている。特に、第3の化合物を含む3成分系において相境界(M.P.B.)が形成されているので、1成分系あるいは2成分系に比べて誘電率、電気機械結合係数、変位量等の圧電特性が向上する。なお、本発明の圧電磁器組成物における結晶粒の平均粒径は、例えば0.5μm〜20μmである。
本発明の圧電磁器組成物は、鉛を含んでいてもよいが、その含有量は1質量%以下であることが好ましく、鉛を全く含んでいないことがより好ましい。非鉛系材料とすれば、焼成時における鉛の揮発、及び圧電部品として市場に流通し廃棄された後における環境中への鉛の放出を最小限に抑制することができ、低公害化、対環境性および生態学的見地から好ましいからである。
以上のような構成を有する圧電磁器組成物は、例えば、次のようにして製造することができる。
先ず、出発原料として、酸化ビスマス(Bi)、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、酸化チタン(TiO)、炭酸マンガン(MnCO)、及び酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化スズ(SnO)、酸化ニオブ(Nb)、酸化タンタル(Ta)等の原料粉末を必要に応じて用意し、100℃以上の温度で十分に乾燥させた後、目的とする組成に応じて秤量する。なお、出発原料には、酸化物に代えて炭酸塩あるいはシュウ酸塩のように焼成により酸化物となるものを用いてもよく、炭酸塩に代えて酸化物あるいは焼成により酸化物となる他の化合物を用いてもよい。
次いで、例えば、秤量した出発原料をボールミル等により有機溶媒中または水中で5時間〜20時間十分に混合した後、十分乾燥し、プレス成形して、750℃〜900℃で1時間〜3時間程度仮焼する。続いて、例えば、この仮焼物をボールミル等により有機溶媒中または水中で5時間〜30時間粉砕した後、再び乾燥し、バインダー溶液を加えて造粒する。造粒した後、例えば、この造粒粉をプレス成形してブロック状とする。
ブロック状とした後、例えば、この成形体を400℃〜800℃で2時間〜4時間程度熱処理してバインダーを揮発させ、950℃〜1300℃で2時間〜4時間程度本焼成する。本焼成の際の昇温速度および降温速度は、共に例えば50℃/時間〜300℃/時間程度とする。本焼成の後、得られた焼結体を必要に応じて研磨し、電極を設ける。その後、25℃〜150℃のシリコンオイル中で5MV/m〜10MV/mの電界を5分間〜1時間程度印加して分極処理を行う。これにより、圧電磁器組成物により形成される圧電磁器が得られ、圧電素子として使用することができる。
以上詳述したように、本発明の圧電磁器組成物においては、菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物及び正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物に加えて、Mnを構成元素として含む第3の化合物を添加しているので、誘電率や電気機械結合係数、変位量等の圧電特性を向上させることができ、さらにはQm値を向上することができる。Qm値の向上は損失の抑制に繋がり、例えば圧電素子の発熱や素子破壊等を抑えることができる。
また、本発明の圧電磁器組成物においては、非鉛化した場合にも優れた圧電特性を維持することができるので、利用の可能性を大幅に高めることができる。すなわち、焼成時における鉛の揮発、及び圧電部品として市場に流通し廃棄された後における環境中への鉛の放出を最小限に抑制することができ、低公害化、対環境性及び生態学的見地から極めて優れた圧電磁器組成物を提供することが可能となり、圧電磁器組成物の広範な活用を図ることが可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明が前述の実施形態に限られるものでないことは言うまでもなく、種々の変更が可能である。例えば、前述の実施形態においては、第1の化合物、第2の化合物及び第3の化合物のみを含む場合について説明したが、本発明の圧電磁器組成物は、これらに加えて他の化合物、あるいは元素を不純物あるいは添加物として含んでいてもよい。そのような元素としては、例えば、ストロンチウム(Sr)、カルシウム(Ca)、リチウム(Li)、タングステン(W)、ケイ素(Si),ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、希土類元素等を挙げることができる。
また、前述の実施形態では、第1の化合物や第2の化合物の結晶構造についても説明したが、例示したチタン酸ナトリウムビスマスやチタン酸カリウムビスマス等を含む固溶体に相当する組成を有していれば、圧電磁器組成物の結晶構造について論じるまでもなく、本発明の圧電磁器組成物に該当する。
以下、本発明を適用した具体的な実施例について、実験結果に基づいて説明する。
実験1
本実験では、チタン酸ナトリウムビスマス(NBT)を第1の化合物、チタン酸カリウムビスマス(KBT)を第2の化合物、マンガン・チタン酸ビスマス(BMT)を第3の化合物とする固溶体に相当する組成を有する圧電磁器組成物からなる圧電磁器の作製を試みた。
これら化合物の原料として、酸化ビスマス粉末、炭酸ナトリウム粉末、炭酸カリウム粉末、酸化チタン粉末、炭酸マンガン粉末を用意し、100℃以上で十分に乾燥させた後、所定の組成となるようにそれらを秤量した。次いで、秤量した出発原料をボールミルにより水中で約16時間混合した後、十分乾燥し、プレス成形して、850℃で約2時間仮焼した。続いて、この仮焼物をボールミルにより水中で約16時間粉砕した後、再び乾燥し、バインダーとしてポリビニールアルコール(PVA)水溶液を加えて造粒した。
その後、この造粒粉を直径17mm、厚さ1.5mmの円板状ペレットに成形し、700℃で2時間の熱処理を行ってバインダーを揮発させ、1100℃〜1300℃で2〜4時間の本焼成を行った。焼成条件は、昇温、降温共に200℃/時間とした。次いで、得られた焼成体を厚さ約0.4mm〜0.6mmの平行平板状に研磨した後、銀ペーストを600℃〜700℃で焼き付け、電極とした。さらに、50℃〜150℃のシリコンオイル中で10MV/mの電界を15分間印加して分極処理を行った。
前述の作製方法に従い、焼成後の圧電磁器組成物(圧電磁器)における各化合物に換算した組成[KBT、NBT及びBMTのモル比(ここではモル%)]が表1−1及び表1−2に示す値となるように出発原料の配合比を設定し、試料1−1〜試料1−68を作製した。前記組成において、NBTは(Na0.5Bi0.50.99TiO3、KBTは(K0.5Bi0.50.99TiO、BMTはBi(Mn1/2
Ti1/2 )Oとした。すなわち、NBT及びKBT、さらにはこれらを合わせたものにおいて、A/B比=0.99である。なお、表1中、*印を付した試料1−1〜試料1−12は、第3の化合物であるマンガン・チタン酸ビスマス(BMT)を含んでおらず、比較例に相当するものである。
得られた試料1−1〜試料1−68について、比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。比誘電率εdの測定はLCRメータ(ヒューレットパカード社製HP4284A)により行い、電気機械結合係数krの測定はインピーダンスアナライザー(ヒューレットパカード社製HP4194A)とデスクトップコンピュータを用いた自動測定器により共振反共振法で行った。d33の測定は、d33メーター(中国科学院声学研究所製d33メーター)により行った。Qmの測定も、インピーダンスアナライザー(ヒューレットパカード社製HP4194A)を用い、デスクトップコンピュータを用いた自動測定器により共振、反共振周波数及び等価回路の直列容量、直列抵抗を用いて算出を行った。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)及び各特性の測定結果を表1−1、表1−2に併せて示す。
Figure 2008239388
Figure 2008239388
表1−1,1−2から明らかなように、第3の化合物を含んでいない比較例(試料1−1〜試料1−12)に比べて、第3の化合物を含む試料(試料1−13〜試料1−68:実施例に相当)では各特性が改善されている。
ただし、第1の化合物(NBT)のモル比が0.92(92モル%)を越えた試料1−13や、第2の化合物(KBT)のモル比が0.08(8モル%)未満の試料1−27,1−41、第2の化合物(KBT)のモル比が0.23(23モル%)を越えた試料1−26,1−40,1−54、第3の化合物(BMT)のモル比が0.05(5モル%)を越えた試料1−55〜1−68においては、各特性の劣化が見られる。したがって、NBT−KBT−BMT系圧電磁器組成物においては、NBTのモル比x、KBTのモル比y、BMTのモル比zについて、0.76≦x≦0.92、0.08≦y≦0.23、0<z≦0.05、x+y+z=1とすることが好ましいことがわかる。特に、0.77≦x≦0.89、0.08≦y≦0.22、0.01≦z≦0.05、x+y+z=1とすることで、d33=100pC/N以上、Qm=100以上が達成されており、さらに組成を最適化することにより、例えば試料1−35,1−36において、kr=30%以上、d33=150pC/N以上、Qm=200以上が実現されている。
実験2
第3の化合物として、マンガン・チタン酸ビスマス(BMT)の代わりにマンガン・ジルコニウム酸ビスマス(BMZ)(第3の構成元素が4価金属元素であるZr)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料2−1,2−2)を作製した。また、第3の化合物として、マンガン・チタン酸ビスマス(BMT)の代わりにマンガン・ハフニウム酸ビスマス(BMHf)(第3の構成元素が4価金属元素であるHf)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料2−3,2−4)を作製した。さらに、第3の化合物として、マンガン・チタン酸ビスマス(BMT)の代わりにマンガン・錫酸ビスマス(BMSn)(第3の構成元素が4価金属元素であるSn)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料2−5,2−6)を作製した。これら圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)及び特性の測定結果を表2−1〜表2−3に示す。
Figure 2008239388
Figure 2008239388
Figure 2008239388
第3の化合物としてBMZやBMHf,BMSnを用いた場合についても、例えばNBTやKBTの組成が同等でBMTやBMZを含まない試料1−9と比較すると、特性の大幅な改善が見られる。また、BMTを用い同等の組成を有する試料1−22や試料1−50と比較しても、特性改善効果(特にQmに関する改善効果)が大きい傾向にあることがわかる。
実験3
本実験例では、NBTとKBTのA/B比を変え、他は実験1と同様にして圧電磁器を作製した(試料3−1〜3−7)。同様に、BMTを含まない場合についても、NBTとKBTのA/B比を変え、他は実験1と同様にして圧電磁器を作製した(試料3−8〜3−12:比較例に相当)。なお、A/B比はNBT及びKBTについての値であるが、NBTとKBTのA/B比が同じ値であることから、NBTとKBTを合わせたものについても同様のA/B比となる。
作製した圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)、第1の化合物及び第2の化合物全体のA/B比及び特性の測定結果を表3に示す。
Figure 2008239388
BMTを含まない比較例(試料3−8〜3−12)に比べて、BMTを含む試料3−1〜3−7では、いずれの試料においても特性の改善が見られる。特に、Qmの向上が顕著である。また、第1の化合物と第2の化合物全体のA/B比を1以下とすることで、電気機械結合係数krや圧電定数d33、Qm値の向上が見られる。
これに対して、前記A/B比が1を越えた場合、Qm値は大きくなっているが、電気機械結合係数krや圧電定数d33の低下が見られる。これは、前記A/B比が1を越えると得られる圧電磁器の焼結性が悪くなり、密度が向上せず、分極時に高い電圧が印加できなかったことによるものと考えられる。一方、前記A/B比が0.8の場合には、電気機械結合係数krや圧電定数d33、Qm値の低下が見られる。これは、前記A/B比が小さすぎるとBサイト成分であるTiが多量に余り、異相が生じてしまったことによるものと考えられる。異相の形成は圧電特性の低下に繋がる。
以上の実験結果より、第1の化合物のモル比をα、A/B比をs、第2の化合物のモル比をβ、A/B比をtとしたときに(ただし、α+β=1)、0.85≦(α・s+β・t)≦1とすることで変位量等の圧電特性がより向上することが確認された。
実験4
本実験では、第2の化合物をチタン酸バリウム(BT)に変え、他は実験1と同様に圧電磁器を作製し、 作製した圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)、及び特性の測定結果を表4に示す。
Figure 2008239388
第2の化合物としてBTを用いた場合にも、BMTを含まない試料4−13,4−14(比較例に相当)に比べて、BMTを含む試料4−1〜4−12において圧電特性、Qm値の改善が見られる。ただし、BMTが5モル%を越える試料4−4,4−8,4−12において圧電特性の低下が見られることから、第3の化合物にBTを用いた場合には、NBTのモル比x、BTのモル比y、BMTのモル比zについて、0.85≦x≦0.99、0<y≦0.10、0<z≦0.05とすることが好ましいと言える。
実験5
第3の化合物として、マンガン・チタン酸ビスマス(BMT)の代わりにマンガン・ニオブ酸ビスマス(BMN)(第3の構成元素が5価金属元素であるNb)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料5−1〜5−68)を作製した。なお、前記試料のうち試料5−1〜5−12(*印を付した試料)は、第3の化合物であるBMNを含んでおらず、比較例に相当する。
作製した圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)及び特性の測定結果を表5−1,5−2に示す。
Figure 2008239388
Figure 2008239388
第3の化合物としてBMNを用いた場合にも、BMNを含まない試料5−1〜5−12に比べて、BMTを含む試料5−13〜5−68において圧電特性、Qm値の改善が見られる。ただし、第1の化合物(NBT)のモル比が0.92(92モル%)を越えた試料5−13や、第2の化合物(KBT)のモル比が0.08(8モル%)未満の試料5−27,5−41、第2の化合物(KBT)のモル比が0.23(23モル%)を越えた試料5−26,5−40,5−54、第3の化合物(BMN)のモル比が0.05(5モル%)を越えた試料5−55〜5−68においては、各特性の劣化が見られる。したがって、NBT−KBT−BMN系圧電磁器組成物においても、NBTのモル比x、KBTのモル比y、BMNのモル比zについて、0.76≦x≦0.92、0.08≦y≦0.23、0<z≦0.05、x+y+z=1とすることが好ましい。
実験6
第3の化合物として、マンガン・ニオブ酸ビスマス(BMN)の代わりにマンガン・タンタル酸ビスマス(BMTA)(第3の構成元素が5価金属元素であるTa)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料6−1,6−2)を作製した。さらに、第3の化合物として、マンガン・ニオブ酸ビスマス(BMN)の代わりにマンガン・アンチモン酸ビスマス(BMSb)(第3の構成元素が5価金属元素であるSb)を用い、他は実験1と同様にして圧電磁器(試料6−3,6−4)を作製した。これら圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)及び特性の測定結果を表6−1及び表6−2に示す。
Figure 2008239388
Figure 2008239388
第3の化合物としてBMTAやBMSbを用いた場合についても、例えばNBTやKBTの組成が同等でBMNやBMTA,BMSbを含まない試料5−9と比較すると、特性の大幅な改善が見られる。また、BMNを用い同等の組成を有する試料5−22や試料5−50と比較しても、特性改善効果(特にQmに関する改善効果)が若干大きい傾向にあることがわかる。
実験7
本実験例では、NBTとKBTのA/B比を変え、他は実験5と同様にして圧電磁器を作製した(試料7−1〜7−7)。BMNを含まない場合についても、NBTとKBTのA/B比を変え、同様にして圧電磁器を作製した(試料7−8〜7−12:比較例に相当)。なお、A/B比はNBT及びKBTについての値であるが、NBTとKBTのA/B比が同じ値であることから、NBTとKBTを合わせたものについても同様のA/B比となる。
作製した圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)、第1の化合物及び第2の化合物全体のA/B比及び特性の測定結果を表7に示す。
Figure 2008239388
表7から明らかなように、第1の化合物と第2の化合物全体のA/B比を1以下とすることで、電気機械結合係数krや圧電定数d33、Qm値の向上が見られる。これに対して、前記A/B比が1を越えた場合、Qm値は大きくなっているが、電気機械結合係数krや圧電定数d33の低下が見られる。これは、前記A/B比が1を越えると得られる圧電磁器の焼結性が悪くなり、密度が向上せず、分極時に高い電圧が印加できなかったことによるものと考えられる。一方、前記A/B比が0.8の場合には、電気機械結合係数krや圧電定数d33、Qm値のいずれにおいても低下が見られる。これは、前記A/B比が小さすぎるとBサイト成分であるTiが多量に余り、異相が生じてしまったことによるものと考えられる。異相の形成は圧電特性の低下に繋がる。
以上の実験結果より、第3の化合物をBMTAとした場合にも、第1の化合物のモル比をα、A/B比をs、第2の化合物のモル比をβ、A/B比をtとしたときに(ただし、α+β=1)、0.85≦(α・s+β・t)≦1とすることで変位量等の圧電特性がより向上することが確認された。
実験8
本実験では、第2の化合物をチタン酸バリウム(BT)に変え、他は実験5と同様に圧電磁器を作製し、 作製した圧電磁器について、実験1と同様の手法により比誘電率εd、広がり方向の電気機械結合係数kr、d33、及びQmを測定した。作製した圧電磁器の組成(各化合物に換算した組成:モル%)、及び特性の測定結果を表8に示す。
Figure 2008239388
第2の化合物としてBTを用いた場合にも、BMNを含まない試料8−13,8−14(比較例に相当)に比べて、BMNを含む試料8−1〜8−12において圧電特性、Qm値の改善が見られる。ただし、BMTが5モル%を越える試料8−4,8−8,8−12において圧電特性の低下が見られることから、第3の化合物にBTを用いた場合には、NBTのモル比x、BTのモル比y、BMNのモル比zについて、0.85≦x≦0.99、0<y≦0.10、0<z≦0.05とすることが好ましいと言える。

Claims (8)

  1. 菱面晶系ペロブスカイト構造を有する第1の化合物と、正方晶系ペロブスカイト構造を有する第2の化合物と、Bi、Mn、4価金属元素または5価金属元素、及び酸素を含む第3の化合物とから構成される固溶体に相当する組成を有する成分を含有することを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. 前記4価金属元素がTi、Zr、Hf、Snから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載の圧電磁器組成物。
  3. 前記5価金属元素がNb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載の圧電磁器組成物。
  4. 前記第1の化合物がチタン酸ナトリウムビスマスであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の圧電磁器組成物。
  5. 前記第2の化合物がチタン酸カリウムビスマスであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の圧電磁器組成物。
  6. 一般式[(Na0.5Bi(0.5x+0.5y+z)][Ti(x+y)(MnMe(1−s)]O(ただし、式中、MeはTi、Zr、Hf、Sn、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種を表す。また、式中Sは、Me=Ti、Zr、Hf、Snの場合1/2、Me=Nb、Ta、Sbの場合2/3である。)で表され、前記第1の化合物のモル比に相当するx、前記第2の化合物のモル比に相当するy、前記第3の化合物のモル比に相当するzが、0.76≦x≦0.91、0.08≦y≦0.23、0<z≦0.05、x+y+z=1であることを特徴とする請求項5記載の圧電磁器組成物。
  7. 前記第2の化合物がチタン酸バリウムであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の圧電磁器組成物。
  8. 一般式[Na0.5xBaBi(0.5x+z)][Ti(x+y)(MnMe(1−s)]O(ただし、式中、MeはTi、Zr、Hf、Sn、Nb、Ta、Sbから選ばれる少なくとも1種を表す。また、式中Sは、Me=Ti、Zr、Hf、Snの場合1/2、Me=Nb、Ta、Sbの場合2/3である。)で表され、前記第1の化合物のモル比に相当するx、前記第2の化合物のモル比に相当するy、前記第3の化合物のモル比に相当するzが、0.85≦x≦0.99、0<y≦0.10、0<z≦0.05、x+y+z=1であることを特徴とする請求項7記載の圧電磁器組成物。
JP2007080721A 2007-03-27 2007-03-27 圧電磁器組成物 Active JP4973931B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080721A JP4973931B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 圧電磁器組成物
DE200810014728 DE102008014728B4 (de) 2007-03-27 2008-03-18 Piezoelektrische keramische Zusammensetzung
US12/076,694 US7985348B2 (en) 2007-03-27 2008-03-21 Piezoelectric ceramic composition
CN2008100878576A CN101274849B (zh) 2007-03-27 2008-03-26 压电陶瓷组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080721A JP4973931B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008239388A true JP2008239388A (ja) 2008-10-09
JP4973931B2 JP4973931B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39719725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080721A Active JP4973931B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 圧電磁器組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7985348B2 (ja)
JP (1) JP4973931B2 (ja)
CN (1) CN101274849B (ja)
DE (1) DE102008014728B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018896A (ja) * 2009-06-08 2011-01-27 Fujifilm Corp 圧電素子及びそれを備えた圧電アクチュエータ、液体吐出装置、発電装置
JP2011035385A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体組成物、圧電体、圧電素子、及び液体吐出装置
JP2011192951A (ja) * 2010-05-13 2011-09-29 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2011213580A (ja) * 2010-03-18 2011-10-27 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪焼結体、及び圧電/電歪素子
JP2011222883A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2011222884A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2012099705A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、および圧電セラミックス
US8857952B2 (en) 2010-03-12 2014-10-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2014199937A (ja) * 2014-06-05 2014-10-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2015164182A (ja) * 2014-01-29 2015-09-10 キヤノン株式会社 圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器
JP2017084933A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 Tdk株式会社 圧電組成物および圧電素子

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008032509A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Epcos Ag Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Heizungsvorrichtung
US8501031B2 (en) * 2008-09-26 2013-08-06 The Penn State Research Foundation NBT based lead-free piezoelectric materials for high power applications
JP5615590B2 (ja) * 2009-07-16 2014-10-29 日本碍子株式会社 結晶配向セラミックスの製造方法
JP5615591B2 (ja) * 2009-07-16 2014-10-29 日本碍子株式会社 結晶粒子の製造方法及び結晶配向セラミックスの製造方法
DE102009035425A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-17 Epcos Ag Piezoelektrische Keramikzusammensetzung, Verfahren zur Herstellung der Zusammensetzung und elektrisches Bauelement, umfassend die Zusammensetzung
US9356224B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-31 The Regents Of The University Of California Thin film bismuth iron oxides useful for piezoelectric devices
US20110128665A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Avx Corporation Ceramic Capacitors for High Temperature Applications
CN101811863B (zh) * 2010-03-22 2012-05-23 赵华 一种高稳定电子陶瓷材料
WO2011158491A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 パナソニック株式会社 圧電体膜、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
CN103119743A (zh) 2010-09-30 2013-05-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有增强的抗疲劳性的无铅压电材料
JP5427835B2 (ja) * 2011-05-25 2014-02-26 太陽誘電株式会社 圧電駆動素子及び圧電駆動装置
KR101823691B1 (ko) * 2011-11-30 2018-01-30 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
WO2013114794A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 パナソニック株式会社 圧電体膜、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
CN104345934A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 宸鸿科技(厦门)有限公司 压电式触控面板
JP5887503B2 (ja) * 2014-02-26 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧電体膜ならびにその用途
US10056539B2 (en) 2014-04-30 2018-08-21 Oregon State University Electrocaloric device
CN105732024B (zh) * 2016-01-19 2019-03-22 北京工业大学 新型二元系K0.5Bi0.5TiO3–BiMg0.5Zr0.5O3无铅压电陶瓷材料及制备
CN105859283B (zh) * 2016-05-06 2019-03-22 北京工业大学 K0.5Bi0.5TiO3–BiNi0.5Zr0.5O3电致伸缩陶瓷材料及制备
JP6919237B2 (ja) * 2017-03-09 2021-08-18 Tdk株式会社 圧電組成物及び圧電素子
CN111662051B (zh) * 2020-05-13 2022-05-17 河南理工大学 一种无铅水泥基压电复合材料及制备方法与应用
CN113979747A (zh) * 2021-11-18 2022-01-28 厦门乃尔电子有限公司 一种外加锑酸铋的改性锆钛酸铅压电陶瓷及其制备方法
CN114656256B (zh) * 2022-03-25 2023-06-23 安徽工业大学 一种利用含钛矿物制备的压电复合材料及其方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035350A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2004168603A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2006306668A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Honda Electronic Co Ltd 圧電セラミック材
JP2006327863A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Honda Electronic Co Ltd 圧電セラミックス材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533951A (en) * 1968-10-21 1970-10-13 Nippon Electric Co Piezoelectric ceramics
JPH0460073A (ja) 1990-06-28 1992-02-26 Tokai Rika Co Ltd 光学式鍵山検出器
DE19605050C1 (de) * 1996-02-12 1997-04-17 Fraunhofer Ges Forschung Niedrig sinternder PZT-Werkstoff
JPH11171643A (ja) 1997-12-09 1999-06-29 Tokin Corp 圧電性磁器組成物
JPH11180769A (ja) 1997-12-19 1999-07-06 Nissan Motor Co Ltd 圧電セラミックス材料およびその製造方法
KR100482724B1 (ko) * 2002-07-10 2005-04-13 (주)동일기연 저온에서 소결이 가능한 pzt 조성물과 이를 이용한 압전 세라믹 장치
JP4387134B2 (ja) 2003-07-28 2009-12-16 Tdk株式会社 圧電磁器
JP2005047745A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Tdk Corp 圧電磁器
JP4387135B2 (ja) 2003-07-28 2009-12-16 Tdk株式会社 圧電磁器
JP4383120B2 (ja) 2003-07-28 2009-12-16 Tdk株式会社 圧電磁器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035350A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2004168603A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2006306668A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Honda Electronic Co Ltd 圧電セラミック材
JP2006327863A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Honda Electronic Co Ltd 圧電セラミックス材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018896A (ja) * 2009-06-08 2011-01-27 Fujifilm Corp 圧電素子及びそれを備えた圧電アクチュエータ、液体吐出装置、発電装置
JP2011035385A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体組成物、圧電体、圧電素子、及び液体吐出装置
US8857952B2 (en) 2010-03-12 2014-10-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2011213580A (ja) * 2010-03-18 2011-10-27 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪焼結体、及び圧電/電歪素子
JP2011222883A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2011222884A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2011192951A (ja) * 2010-05-13 2011-09-29 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012099705A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、および圧電セラミックス
JP2015164182A (ja) * 2014-01-29 2015-09-10 キヤノン株式会社 圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器
JP2014199937A (ja) * 2014-06-05 2014-10-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子
JP2017084933A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 Tdk株式会社 圧電組成物および圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101274849A (zh) 2008-10-01
DE102008014728B4 (de) 2012-12-20
JP4973931B2 (ja) 2012-07-11
DE102008014728A1 (de) 2008-10-02
US20080237531A1 (en) 2008-10-02
CN101274849B (zh) 2011-09-28
US7985348B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973931B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4849338B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3482394B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP5929640B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
WO2002042239A1 (fr) Ceramique piezoelectrique
JP4674405B2 (ja) 圧電磁器
JP4510140B2 (ja) 圧電磁器組成物,圧電素子及び誘電素子
JP2002321976A (ja) 圧電磁器
JP2005047745A (ja) 圧電磁器
JP2008156172A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP4387135B2 (ja) 圧電磁器
US8231803B2 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric ceramic composition
JP6094168B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP5597368B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP4529301B2 (ja) 圧電磁器
JP4636222B2 (ja) 圧電磁器
JP4383120B2 (ja) 圧電磁器
JP4779243B2 (ja) 圧電磁器
JP4070967B2 (ja) 圧電磁器
JP4569062B2 (ja) 圧電磁器
JP4387134B2 (ja) 圧電磁器
JPH10324569A (ja) 圧電体磁器組成物
JP2008056549A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP5894222B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP4370135B2 (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3