JPH0460073A - 光学式鍵山検出器 - Google Patents

光学式鍵山検出器

Info

Publication number
JPH0460073A
JPH0460073A JP17085990A JP17085990A JPH0460073A JP H0460073 A JPH0460073 A JP H0460073A JP 17085990 A JP17085990 A JP 17085990A JP 17085990 A JP17085990 A JP 17085990A JP H0460073 A JPH0460073 A JP H0460073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
light
information
unlocking
key ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17085990A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakaho
純一 仲保
Hisashi Aoki
久 青木
Yoshiyuki Mizuno
善之 水野
Hiromitsu Mizuno
博光 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP17085990A priority Critical patent/JPH0460073A/ja
Publication of JPH0460073A publication Critical patent/JPH0460073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式鍵山検出器に係り、特に鍵パターンを認
識する装置を小型化するのに好適な光学式鍵山検出器に
関する。
〔従来の技術〕
鍵装置は、例えば住宅、自動車などの扉や種々の機器の
鍵として広く使用されている。この種の鍵装置は、鍵情
報としての複数の鍵山を有する鍵を解錠装置の鍵穴に挿
入し、解錠装置内で鍵の鍵山情報を機械的に読取り、鍵
山が解錠装置内の解錠情報と一致すると解錠可能となる
ものである。
そして、この種の鍵装置の不正解錠を防止するために、
電気的に鍵山を検出し、この電気的な鍵情報を判定する
ことにより解錠性を困難にしたものが提案されている。
この種の鍵装置にうち、鍵パターンを認識するものとし
ては、例えば実開昭63−129066号公報に開示さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
鍵パターンを認識する鍵装置においては、鍵穴にマトリ
ックス状に配置された発光素子と受光素子により鍵全体
の電気信号を取り出し、この電気信号によるパターンを
認識するように構成されている。したがって、鍵部は多
くの素子を配列するために大型化すると共に、鍵全体の
パターンを認識するので、パターン認識装置の回路構成
が複雑化し、装置も大型化するなどの問題かある。
この発明の目的は、鍵の挿入方向に鍵山パターンを逐次
認識するようにして装置構成を簡単にした光学式鍵山検
出器を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は鍵穴に配置され
た光学的な検出手段で読取れた鍵山情報を基に鍵山形状
を認識して解錠指令を解錠装置に出す鍵山検出器におい
て、前記検出手段は鍵の挿入方向に対して直角方向に組
長状に配置された発光部および受光部とから成り、該検
出手段により読み取った鍵の挿入方向の一定長の鍵山情
報を逐次的に判断して鍵山形状を認識する逐次判定部と
、該逐次判定部で正規の鍵山判定がなされたことを条件
に解錠指令を解錠装置に出す制御部とを備えたものであ
る。
〔作 用〕
鍵を鍵穴に挿入すると、鍵の先端から鍵山情報が順次読
取られ、この鍵の挿入位置における鍵山情報が逐次判定
部で逐次的に判断され、予め登録された鍵山情報と完全
に一致しているときに解錠指令が出され、解錠装置が作
動する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。第1図は
遮光量によって鍵情報を検出する光学式鍵山検出器の構
成が示されている。板状の鍵1は先端近傍に上側鍵山1
aおよび下側鍵山1bが複数並んで形成されている。鍵
部2は、鍵穴2aより鍵1か挿入可能になっている。鍵
1の側面ICが対向する鍵穴2aの両脇内側には鍵穴の
長辺のほぼ全長に亘ってそれぞれ細長形状の発光素子3
と受光素子4が対向して設けられている。この発光素子
3は細長形状に光るもので発光ダイオードを鍵穴の側辺
に沿って並べたもの、あるいはランプと光ガイドにより
細長形状に光らせたものなどで構成されている。
一方受光素子4は発光素子3の光に沿ってフォトダイオ
ードあるいはフォトトランジスタを多数並べたもので、
例えばリニアイメージセンサと呼ばれる受光素子が使わ
れる。また受光素子4は細長形状の一枚の半導体で光量
に応じてそのインピーダンスを変えるものでもよい。尚
、鍵部2には既知の機械的に鍵Iの鍵山1a、1bを検
出する機ni<図示せず)を備えている。
第2図は鍵山情報を処理するためのブロック構成が示さ
れている。
発光素子3から成る発光部10Aと受光素子4から成る
受光部10Bとから構成された検出手段10により検出
される鍵山の電気信号は、A/D20でデジタル信号に
変換され、このデジタル信号を逐次判定部30で処理し
て、得られた鍵山情報を予め登録されたものと照合する
。すなわち、逐次判定部30では最初に読み取った一定
長の鍵山情報を判定した後、次の一定長の鍵山情報を判
定するというように、読み取って順次認識するものであ
る。そして、全ての一定長の鍵山情報を判定して予め登
録されているものと合致していれば制御部40に解錠指
令を出す。ここで、ある一定長の鍵山情報の判定結果が
不一致であれば、その後の情報の判定処理を中止し、解
錠指定を出さないように構成することもてきる。なお、
逐次判定部、制御部はCPUで構成することもできる。
次に、上記第1実施例の作用を説明する。
鍵1を鍵穴2aより鍵部2に挿入する過程で、最初に鍵
1の先端部分で発光素子3から受光素子4へ入射する光
の一部が遮光される。この遮光量はR1の挿入位置によ
って異なる。すなわち、鍵1の側面1cか発光素子3と
受光素子4の間に入り、先ず挿入位置イでは鍵1の幅a
に相当する量だけ光を遮光し、さらに挿入するとその位
置イロ・・・の鍵1の幅す、c、・・・の量に応じて順
次遮光量が変化する。したがって、受光素子4には、鍵
山に応じて変化する遮光量に対する信号が経時的に得ら
れるので、鍵1の先端の鍵山から順次に鍵山の高さに応
じた電気信号、すなわち鍵山情報AB、C,・・・が得
られる。この鍵山情報A、B、C,・・・を読み取った
順番で逐次判定回路30で判断する。
逐次判定回路30では鍵山情報A、B、C,・・・の全
てが予め登録された鍵山情報に一致しているときに正規
の鍵山形状を認識し、解錠指令を制御部40に出力する
。制御部40は、上記指令に基づいて解錠動作信号を解
錠装置に出力する。このような電気的な解錠装置は、機
械的な解錠装置と組み合わせることにより2重の鍵装置
となる。
第3図は光の反射量によって鍵情報を検出する光学式鍵
山検出器の鍵部の構成が示されている。
なお、本実施例は第1実施例と大部分において同一であ
るので、ここでは異なる部分のみ説明する。
発光素子3と受光素子4は同じ側の鍵挿入方向に隣接し
て配置されていることを特徴とするものである。発光素
子3の発光面と受光素子4の受光面はそれぞれ鍵穴2a
内に面しており、mlが挿入されたとき鍵の同一側面と
対向するように配置されている。さらに発光素子3の光
は鍵1の側面で反射し、受光素子4に入射するように構
成されている。
次に、上記第2実施例の作用を説明する。
鍵1を挿入すると、発光素子3の光の一部は鍵1の側面
で反射され受光素子4に入射するが残りの部分は反射さ
れず受光素子4に入射しない、すなわち、鍵1を挿入す
る過程において、最初に鍵1の幅aに相当する量だけ光
は反射され、さらに挿入すると幅す、c、・・・の量に
応じた反射光量が変化する。したがって、受光素子4に
は、鍵山に応じて変化する反射光量に対する信号が経時
的に得られるので、鍵1の先端の鍵山から順次に鍵山の
高さに応じた電気信号が得られる。電気的な鍵の情報処
理は、第1実施例と同様である。
上記各実施例によれば、環境温度の変化や経時変化によ
って発光素子や受光素子の特性が変化しても、例えば鍵
が挿入される直前の受光素子の特性を基準とするような
回路構成を採用することにより、上記特性変化の影響を
避けることができる。
第4図は素子の特性変化を補正する回路構成の一例が示
されている。
ピークホールド回路50は受光部10Bの信号Sを受け
、その最大値の信号S0を出力する。除算回路60は受
光部10Bの信号Sとピークホールド回路50の信号S
。を受け、両者の信号の比S/5o=S、を出力する。
したがって、鍵が挿入される前の信号S1は1である。
鍵が挿入されると、受光部の信号Sが変化し、除算回路
から出力される信号S1は鍵が挿入される前の信号S。
と比較した信号S/S、、どなる。そのような回路構成
によれば、受光部の信号Sが温度変化や経時変化で変わ
っても除算回路から出力される信号S、はその影響を受
けない。
〔発明の効果〕
上述のとおり、本発明によれば、光によって鍵山を検出
するので、非接触で可動部がなく信頼性が高い。また鍵
の挿入方向に対する一定長の鍵山に応じた光の遮断又は
反射が検出パラメータであるため、鍵の挿入位置が鍵山
方向にずれても検出精度に影響しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例である遮光量による光学式
鍵山検出器の構成を示す斜視図、第2図は鍵山情報の処
理ブロック図、第3図は第2実施例である反射光量によ
る光学式鍵山検出器の鍵部の斜視図、第4図は素子の特
性変化を補正する処理ブロック図である。 1・・・鍵、la、lb−[1山、2・・鍵部、2a鍵
穴、3・・・発光素子、4・・受光素子、10・・・検
出手段、20・・・A/D、30・・逐次判定部、40
制御部、50・・ピークホールド回路、60・・・除算
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鍵穴に配置された光学的な検出手段で読取れた鍵
    山情報を基に鍵山形状を認識して解錠指令を出す光学式
    鍵山検出器において、前記検出手段は鍵の挿入方向に対
    して直角方向に細長状に配置された発光部および受光部
    とから成り、該検出手段により読み取った鍵の挿入方向
    の一定長の鍵山情報を逐次的に判断して鍵山形状を認識
    する逐次判定部と、該逐次判定部で正規の鍵山判定がな
    されたことを条件に解錠装置に出す制御部とを備えた光
    学式鍵山検出器。
JP17085990A 1990-06-28 1990-06-28 光学式鍵山検出器 Pending JPH0460073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17085990A JPH0460073A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光学式鍵山検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17085990A JPH0460073A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光学式鍵山検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460073A true JPH0460073A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15912643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17085990A Pending JPH0460073A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光学式鍵山検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460073A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093338A (en) * 1997-08-21 2000-07-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Crystal-oriented ceramics, piezoelectric ceramics using the same, and methods for producing the same
EP1231192A1 (en) 2001-02-08 2002-08-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd Lead-free piezoelectric ceramic materials
KR100413090B1 (ko) * 2001-07-28 2003-12-31 주식회사 뉴웰 순차적 형상인식을 이용한 보안키
KR100413098B1 (ko) * 2001-07-28 2003-12-31 주식회사 뉴웰 형상인식을 이용한 보안키
JP4455678B1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-21 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、角速度センサ、角速度センサによる角速度の測定方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
WO2010122707A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
US7901590B2 (en) 2007-03-26 2011-03-08 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition
US7965021B2 (en) 2009-01-20 2011-06-21 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image with the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity with the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power with the piezoelectric generating element
US7985348B2 (en) 2007-03-27 2011-07-26 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition
US8183748B2 (en) 2009-10-13 2012-05-22 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film, ink jet head, method for forming image with the ink jet head, angular velocity sensor, method for measuring angular velocity with the angular velocity sensor, piezoelectric generating element and method for generating electric power with the piezoelectric generating element
US8390179B2 (en) 2010-06-16 2013-03-05 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8393719B2 (en) 2010-06-16 2013-03-12 Panasonic Corporation Piezoelectric film, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8511799B2 (en) 2010-06-16 2013-08-20 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8511162B2 (en) 2010-06-30 2013-08-20 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US9000655B2 (en) 2012-02-03 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric film, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093338A (en) * 1997-08-21 2000-07-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Crystal-oriented ceramics, piezoelectric ceramics using the same, and methods for producing the same
EP1231192A1 (en) 2001-02-08 2002-08-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd Lead-free piezoelectric ceramic materials
KR100413090B1 (ko) * 2001-07-28 2003-12-31 주식회사 뉴웰 순차적 형상인식을 이용한 보안키
KR100413098B1 (ko) * 2001-07-28 2003-12-31 주식회사 뉴웰 형상인식을 이용한 보안키
US7901590B2 (en) 2007-03-26 2011-03-08 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition
US7985348B2 (en) 2007-03-27 2011-07-26 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition
US8176781B2 (en) 2008-10-24 2012-05-15 Panasonic Corporation Multilayer piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric
JP4455678B1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-21 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、角速度センサ、角速度センサによる角速度の測定方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
US7870787B2 (en) 2008-10-24 2011-01-18 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US7965021B2 (en) 2009-01-20 2011-06-21 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image with the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity with the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power with the piezoelectric generating element
WO2010122707A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
US8288020B2 (en) 2009-04-20 2012-10-16 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image with the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity with the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power with the piezoelectric generating element
US8183748B2 (en) 2009-10-13 2012-05-22 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film, ink jet head, method for forming image with the ink jet head, angular velocity sensor, method for measuring angular velocity with the angular velocity sensor, piezoelectric generating element and method for generating electric power with the piezoelectric generating element
US8390179B2 (en) 2010-06-16 2013-03-05 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8393719B2 (en) 2010-06-16 2013-03-12 Panasonic Corporation Piezoelectric film, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8511799B2 (en) 2010-06-16 2013-08-20 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8944570B2 (en) 2010-06-16 2015-02-03 Panasonic Corporation Piezoelectric film and ink jet head and angular velocity sensor using the same
US8511162B2 (en) 2010-06-30 2013-08-20 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US8931342B2 (en) 2010-06-30 2015-01-13 Panasonic Corporation Piezoelectric film and method of manufacturing the same, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
US9000655B2 (en) 2012-02-03 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric film, ink jet head, method of forming image by the ink jet head, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0460073A (ja) 光学式鍵山検出器
US4611345A (en) Bank bill identification device
US3733862A (en) Combined mechanical and photoelectric lock
US4902244A (en) Connector
US7500609B2 (en) Medium processing device
CN100334439C (zh) 反射式传感器、过滤板及被检测物检测方法
US20060163504A1 (en) Identification sensor
EP1239423B1 (en) Bill validator
US20020043562A1 (en) Multi sensor information reader
US20090185735A1 (en) Discrimination sensor and discrimination machine
US6528808B1 (en) Transmitting photoelectric sensor array
KR940009714B1 (ko) 지문 인식방법 및 그 장치
EP1589494A1 (en) Security thread reader
KR100379536B1 (ko) 반도체장치제조시의정렬도측정을위한오버레이패턴구조
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JP2895452B2 (ja) キーパターン読み取り装置
JPH084562Y2 (ja) 鍵情報読み出し機構
JPH0732797Y2 (ja) キー情報読取装置
JPH01169590A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH03116126A (ja) 原稿検知装置
JPH03241181A (ja) 鍵情報信号の処理方法
JPH0692709B2 (ja) キー情報読取装置
KR100456424B1 (ko) 지폐계수기용 크기센서의 신호처리장치
JPH03139786A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0742484U (ja) 光学的センサ