JP2008227317A - 半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 - Google Patents
半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008227317A JP2008227317A JP2007065934A JP2007065934A JP2008227317A JP 2008227317 A JP2008227317 A JP 2008227317A JP 2007065934 A JP2007065934 A JP 2007065934A JP 2007065934 A JP2007065934 A JP 2007065934A JP 2008227317 A JP2008227317 A JP 2008227317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- wiring
- resin
- semiconductor element
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 49
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/162—Disposition
- H01L2924/16251—Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【課題】基板配線の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによる不具合を抑制できるようにする。
【解決手段】配線基板3と、半導体素子4と、樹脂封止部6と、外部電極端子とを有する半導体装置において、配線基板3を、半導体素子搭載部1と複数の配線パターン2とが片面に設けられており、樹脂封止部6を形成する封止金型12のエアベント部17が当接する部位9に、前記配線パターン2の一部が基板外周に向けて引き出され、所定の位置で樹脂封止部6の領域に向けて折り返されているものとする。エアベント部17が当接する部位9に流れ出す樹脂6′により発生する樹脂ばりを、配線パターン2によって樹脂封止部6の領域の近傍、つまりクランプ不良等を生じない領域に誘導することができる。
【選択図】図4
【解決手段】配線基板3と、半導体素子4と、樹脂封止部6と、外部電極端子とを有する半導体装置において、配線基板3を、半導体素子搭載部1と複数の配線パターン2とが片面に設けられており、樹脂封止部6を形成する封止金型12のエアベント部17が当接する部位9に、前記配線パターン2の一部が基板外周に向けて引き出され、所定の位置で樹脂封止部6の領域に向けて折り返されているものとする。エアベント部17が当接する部位9に流れ出す樹脂6′により発生する樹脂ばりを、配線パターン2によって樹脂封止部6の領域の近傍、つまりクランプ不良等を生じない領域に誘導することができる。
【選択図】図4
Description
本発明は、樹脂封止型の半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法に関する。
AV機器等の電子機器の高性能化の要求に応えるために、半導体装置の高速化、多機能化が進んでいる。そのなかに、微細拡散プロセスによって作成された入出力端子が多い半導体素子に対応したBGA(Ball Grid Array)タイプの半導体装置がある。
BGAタイプの半導体装置を製造するには、配線パターンが形成された配線基板の片面に半導体素子を搭載し、この素子搭載面を樹脂封止し、もう片面に実装基板との接続端子となるボール電極等の外部接続端子を接合する。
この際に、生産性の向上のために、図5に示すような短冊状の基板を使用するのが一般的である。この基板は、最終的に個片に分割される配線基板3の領域(以下、単に配線基板3という)が複数連なって形成されているもので、配線基板3ごとに、半導体素子搭載部1および配線パターン2が形成されている。樹脂封止部6は、破線で示すように、配線基板3の端辺よりも若干内側に設けられる。なおこの短冊状基板には、図示したように、樹脂封止部6が形成される領域に連絡するように、樹脂を導入するためのランナー部およびゲート部8が設けられている。
樹脂封止の時には、半導体素子を搭載した短冊状基板を樹脂封止装置にクランプする。樹脂封止に用いるモールド金型には、樹脂封止部6に対応するキャビティの他に、樹脂注入に伴ってキャビティ内のエアを排出するためのエアベントが設けられている。キャビティ内での樹脂の未充填を防止し、成形性を良好にするためである。図5の短冊状基板の1つの配線基板3に、エアベントが当接する部位9を示す。上述のゲート部8に対向する1または複数の箇所とされる。
ところで、このエアベントを通じて、エアとともに樹脂がわずかに流れ出した場合は、樹脂封止部6の領域外の配線基板3上に薄ばり状に付着することとなる。上述のBGAタイプの半導体装置のような、配線基板3の端辺よりも若干内側に樹脂封止部6を形成する製品、つまり樹脂封止部6が配線基板3上でかなりの大きな面積を占める製品では、エアベントから流れ出した樹脂が、配線基板3を個片に分割する切断位置を越えて付着することがある。このような状態であると、切断の際に短冊状基板をクランプする金型が付着樹脂により浮いてしまって的確な支持ができず、切断される配線基板3にクラックが発生することがある。
このため、図6に示すように、配線基板3上におけるエアベントが当接する部位9にダミーの金属パターン2aを形成することで、樹脂6′の流れ出し、それによる樹脂ばりを抑制することが提案されている(たとえば特許文献1参照)。
特許第3299650号公報
しかしながら、上記したように配線基板3上にダミーの金属パターン2aを形成すると、その金属パターン2aのエリアには配線パターンを配置することができない。上述のエアベントが当接する部位9は一般に配線基板3のコーナー部なので、金属パターン2aのエリア、したがって配線パターンを配置できないエリアは、基板コーナー部である。
基板コーナー部に配線パターン3の引き回しができないこと、その両側での配線パターンの引き回しの制約が大きくなることは、配線基板3の設計自由度を大きく妨げることとなり、場合によっては、所望の製品設計ができなくなってしまうという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑み、製品の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによる不具合を抑制できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の半導体装置は、半導体素子搭載部と複数の配線パターンとが片面に設けられており、前記半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型のエアベント部が当接する部位に、前記配線パターンの一部が前記封止領域内から基板外周に向けて引き出され、所定の位置で前記封止領域に向けて折り返されている配線基板と、前記配線基板の半導体素子搭載部に搭載され複数の配線パターンに電気的に接続された半導体素子と、前記半導体素子が搭載された配線基板の封止領域を封止した樹脂封止部と、前記配線基板の樹脂封止されない片面に搭載された外部電極端子とを有することを特徴とする。
本発明の配線基板は、半導体素子搭載部と複数の配線パターンとが片面に設けられており、前記半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型のエアベント部が当接する部位に、前記配線パターンの一部が樹脂封止領域内から基板外周に向けて引き出され、所定の位置で前記封止領域に向けて折り返されていることを特徴とする。
本発明の一括樹脂封止用の配線基板は、上記の配線基板の領域が複数に配列されていることを特徴とする。
いずれも、配線基板上、封止金型のエアベント部が当接する部位に発生する樹脂ばりを、配線パターンによって封止領域の近傍に誘導するものであり、配線パターンの折り返し位置を適宜に選定することで、配線基板、それを用いた半導体装置の製品の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによるクランプ不良等の不具合を抑制することが可能である。
いずれも、配線基板上、封止金型のエアベント部が当接する部位に発生する樹脂ばりを、配線パターンによって封止領域の近傍に誘導するものであり、配線パターンの折り返し位置を適宜に選定することで、配線基板、それを用いた半導体装置の製品の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによるクランプ不良等の不具合を抑制することが可能である。
本発明の封止金型は、上記の配線基板の半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型であって、樹脂注入されるキャビティのコーナー部に連続したエアベント部が、前記コーナー部の近傍で分岐していることを特徴とする。配線基板上、封止金型のエアベント部が当接する部位に発生する樹脂ばりを、エアベント部自体によって封止領域の近傍に誘導するもので、上記と同様に、配線基板、それを用いた半導体装置の製品の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによるクランプ不良等の不具合を抑制することが可能となる。
本発明の半導体装置の製造方法は、上記の配線基板の領域が複数に配列された一括樹脂封止用の配線基板を準備する工程と、前記複数の配線基板の領域の各々に半導体素子を搭載する工程と、各配線基板の領域の半導体素子と配線パターンとを電気的に接続する工程と、前記電気的接続の後に各配線基板の領域の半導体素子と配線パターンとを含む封止領域を封止金型を用いて樹脂封止する工程と、前記電気的接続の後に各配線基板の領域の樹脂封止されない片面に外部電極端子を搭載する工程と、前記樹脂封止の後に各配線基板の領域を個片に切断する工程とを有することを特徴とする。配線基板上、封止金型のエアベント部が当接する部位に発生する樹脂ばりを、配線パターンによって封止領域の近傍に誘導することができるので、樹脂ばりによるクランプ不良等の不具合を抑制することが可能である。
本発明は、配線基板上における封止金型のエアベント部が当接する部位に発生する樹脂ばりを、配線パターン、さらには封止金型のエアベント部自体によって、封止領域の近傍に誘導することができるものであり、配線基板、それを用いた半導体装置の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによるクランプ不良等の不具合を抑制することが可能である。
以下、発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施形態の半導体装置の断面図である。半導体素子搭載部1と複数の配線パターン2とが片面に形成された配線基板3に半導体素子4が搭載され、半導体素子4上の電極と配線基板3上の配線パターン2とがワイヤ5にて電気的に接続され、半導体素子4とワイヤ5と複数の配線パターン2とを含む所定の領域を被覆する樹脂封止部6が形成されている。配線基板3のもう片面には、スルーホール(図示せず)等を通じて配線パターン2に電気的に接続する複数の電極端子(図示せず)が設けられており、各電極端子上に外部電極端子7が搭載されている。いわゆるBGAタイプの半導体装置である。
図1は本発明の一実施形態の半導体装置の断面図である。半導体素子搭載部1と複数の配線パターン2とが片面に形成された配線基板3に半導体素子4が搭載され、半導体素子4上の電極と配線基板3上の配線パターン2とがワイヤ5にて電気的に接続され、半導体素子4とワイヤ5と複数の配線パターン2とを含む所定の領域を被覆する樹脂封止部6が形成されている。配線基板3のもう片面には、スルーホール(図示せず)等を通じて配線パターン2に電気的に接続する複数の電極端子(図示せず)が設けられており、各電極端子上に外部電極端子7が搭載されている。いわゆるBGAタイプの半導体装置である。
この半導体装置の大きな特徴は、配線基板3の片面(素子搭載面)に形成された複数の配線パターン2の一部が、封止樹脂部6外まで引き回されている点である。このことについては後述する。
図2(a)(b)は、図1の半導体装置を製造するために用いる短冊状基板(配線基板)の平面図および一部拡大図である。
図2(a)に示すように、この短冊状基板11は、上記の配線基板3の領域(仮想線で囲む)を複数に連ねて形成されている。各配線基板3の領域に搭載される半導体素子を一括で樹脂封止するために用いられ、最終的に、配線基板3の領域(以下、単に配線基板3ともいう)ごとに個片に分割される。
図2(a)に示すように、この短冊状基板11は、上記の配線基板3の領域(仮想線で囲む)を複数に連ねて形成されている。各配線基板3の領域に搭載される半導体素子を一括で樹脂封止するために用いられ、最終的に、配線基板3の領域(以下、単に配線基板3ともいう)ごとに個片に分割される。
各配線基板3には、上述の半導体素子搭載部1および配線パターン2が形成されている。半導体素子搭載部1に搭載された半導体素子(図示せず)と複数の配線パターン2とを覆う樹脂封止部6(破線で示す)は、配線基板3の端辺よりも若干内側に形成される。
この樹脂封止部6の領域に連続するように、樹脂を導入するためのランナー部およびゲート部8が形成されている。このランナー部およびゲート部8は通常、基板表面に金メッキ処理を施すことで形成されており、封止完了後にランナー部に残る不要な樹脂を剥離し易くするために設けられる。
また樹脂封止部6の領域のコーナー部に連続するように、封止金型のエアベント部が当接する部位9(以下、エアベント当接部位9という)が、上述のゲート部8に対向する1箇所(または複数箇所)に設定されている。
図2(b)は配線基板3の一部を拡大図示している。樹脂封止部6の領域のコーナー部に連続したエアベント当接部位9に、上述した配線パターン2の一部が引き回されている。すなわち、樹脂封止部6の領域内で基板外周側へ延びている複数の配線パターン2の内の一部が、エアベント当接部位9に配線基板3のコーナーへ向かう方向に所定の位置まで引き出され、しかる後に折り返され、樹脂封止部6の領域の近傍に至っている。その結果、樹脂封止部6の領域のコーナー部の近傍に、2本の溝が、相並んで直線状に延びた後に左右に振り分けられて折り返される形で形成されている。図中の10はスルーホールを示す。
図3を参照して、図1の半導体装置の製造方法を説明する。
図3(a)に示すように、短冊状基板11の複数の配線基板3の領域の各々に半導体素子4を搭載し、図3(b)に示すように、半導体素子4上の電極と配線基板3上の配線パターン2とをワイヤ5にて電気的に接続する。
図3(a)に示すように、短冊状基板11の複数の配線基板3の領域の各々に半導体素子4を搭載し、図3(b)に示すように、半導体素子4上の電極と配線基板3上の配線パターン2とをワイヤ5にて電気的に接続する。
次に、図3(c)に示すように、電気的接続を終えた短冊状基板11を封止金型12にセットし、各配線基板3の領域の半導体素子4とワイヤ5と配線パターン2とを一括に樹脂封止して、図3(d)に示すような樹脂封止部6を形成する。
封止金型12は、図4(a)にも示すように、短冊状基板11を挟みこむ上型13と下型14とを有し、上型13に、樹脂封止部6に相応するキャビティ16を形成する凹部が形成されている。
図4(b)に、1つの配線基板3の領域に上型13の対応部分を投影した状態で示す。上型13のキャビティ16(配線基板3の樹脂封止部6の領域)の1つのコーナー部にランナーおよびゲート部18(配線基板3のランナーおよびゲート部8の領域)が連絡している。キャビティ16の他のコーナー部(ゲート部18と対角のコーナー部)に連絡するように上型13にエアベント部17が形成されている。
このエアベント部17は、配線基板3のコーナーに向かう方向に幾分か直線状に延びた後、2つ(それ以上でもよい)に分岐され、その各々が配線基板3のコーナー部を避けるように両側へほぼ直角に屈折され、基板端辺へ至っている。このエアベント部17のキャビティ16寄りの直線状部分は、上述の配線パターン2による2本の溝の直線状部分とほぼ重なる。
このため、キャビティ16内に樹脂を注入する際に、キャビティ16内のエアはエアベント部17を通じてスムーズに排出され、キャビティ16内に樹脂の未充填箇所が生じることなく、樹脂封止部6が良好な成形性で形成されるだけでなく、エアベント部17を通じてエアとともに樹脂がわずかに流れ出しても、図4(c)に示すように、流れ出した樹脂6′は配線パターン2による溝内を流れ、折り返し部分に溜まり、折り返し部分より外側への流れ出しは防止される。
さらにこの場合、配線パターン2による2本の溝が左右に振り分けられて折り返されている形であること、またこの2本の溝の振り分け位置と合致するようにエアベント部17が分岐していることから、樹脂6′の流れが2方向にほぼ均等に誘導されることになり、1つの溝の折り返し部分に溜まる樹脂6′量は抑えられ、折り返し部分より外側へのはみ出しは確実に防止される。
樹脂封止が終了したら、図3(e)に示すように、各配線基板3の領域の反対面に、実装基板との接続に用いる半田等で形成された外部電極端子7を搭載する。最後に、配線基板3の領域の外周縁部をクランプ金型15でクランプし、切断刃19により配線基板3の領域ごとに切断して、図3(f)に示すような、個片の半導体装置を得る。
この際に、上述のように、エアベント17を通じてわずかに流れ出した樹脂6′は配線パターン2の折り返し部分にのみ溜まっているため、それが固化した樹脂ばりに切断時に用いるクランプ金型15が接触することはなく、基板クラック等の不都合を抑えることができる。
なお、配線パターン2の引き回し部分は、クランプ金型が接触する基板外周縁部を避ければ、発生する樹脂ばりを誘導したい任意の位置に形成することができる。このように樹脂ばりを任意の位置に誘導するのが、従来のようなダミーパターンでなく、電気的接続に用いる配線パターン2であることは、従来よりも設計自由度が増すことを意味する。
つまり、配線パターン2の設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによる不具合を容易に抑制することができるのである。
以上、配線基板3上に単一の半導体素子4を搭載し、ワイヤボンディング法で電気的接続を行なった半導体装置について説明したが、配線基板3上に複数の半導体素子4を並べて或いは積層して搭載する構造や、半導体素子4をフリップチップ接続する構造であっても、同様にして、効果が得られる。
以上、配線基板3上に単一の半導体素子4を搭載し、ワイヤボンディング法で電気的接続を行なった半導体装置について説明したが、配線基板3上に複数の半導体素子4を並べて或いは積層して搭載する構造や、半導体素子4をフリップチップ接続する構造であっても、同様にして、効果が得られる。
本発明は、樹脂封止型の半導体装置を、配線基板側の配線パターンの設計自由度を確保しつつ、樹脂ばりによる不具合を抑えて製造できるもので、入出力端子が多い半導体素子を搭載するタイプの半導体装置の構成として特に有用であり、かかる半導体装置はAV機器等の電子機器に広く利用できる。
1:半導体素子搭載部
2:配線パターン
3:配線基板
4:半導体素子
5:ワイヤ
6:樹脂封止部
7:外部電極端子
8:ゲート部
9:エアベント部が当接する部位
11:短冊状配線基板
12:封止金型
13:上型
16:キャビティ
17:エアベント部
2:配線パターン
3:配線基板
4:半導体素子
5:ワイヤ
6:樹脂封止部
7:外部電極端子
8:ゲート部
9:エアベント部が当接する部位
11:短冊状配線基板
12:封止金型
13:上型
16:キャビティ
17:エアベント部
Claims (5)
- 半導体素子搭載部と複数の配線パターンとが片面に設けられており、前記半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型のエアベント部が当接する部位に、前記配線パターンの一部が前記封止領域内から基板外周に向けて引き出され、所定の位置で前記封止領域に向けて折り返されている配線基板と、
前記配線基板の半導体素子搭載部に搭載され複数の配線パターンに電気的に接続された半導体素子と、
前記半導体素子が搭載された配線基板の封止領域を封止した樹脂封止部と、
前記配線基板の樹脂封止されない片面に搭載された外部電極端子とを有することを特徴とする半導体装置。 - 半導体素子搭載部と複数の配線パターンとが片面に設けられており、前記半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型のエアベント部が当接する部位に、前記配線パターンの一部が樹脂封止領域内から基板外周に向けて引き出され、所定の位置で前記封止領域に向けて折り返されていることを特徴とする配線基板。
- 請求項2記載の配線基板の領域が複数に配列されていることを特徴とする一括樹脂封止用の配線基板。
- 請求項2記載の配線基板の半導体素子搭載部と複数の配線パターンとを含む封止領域を樹脂封止する封止金型であって、
樹脂注入されるキャビティのコーナー部に連続したエアベント部が、前記コーナー部の近傍で分岐していることを特徴とする封止金型。 - 請求項2記載の配線基板の領域が複数に配列された一括樹脂封止用の配線基板を準備する工程と、
前記複数の配線基板の領域の各々に半導体素子を搭載する工程と、
各配線基板の領域の半導体素子と配線パターンとを電気的に接続する工程と、
前記電気的接続の後に各配線基板の領域の半導体素子と配線パターンとを含む封止領域を封止金型を用いて樹脂封止する工程と、
前記電気的接続の後に各配線基板の領域の樹脂封止されない片面に外部電極端子を搭載する工程と、
前記樹脂封止の後に各配線基板の領域を個片に切断する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065934A JP2008227317A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065934A JP2008227317A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008227317A true JP2008227317A (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=39845550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065934A Pending JP2008227317A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008227317A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012061A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社デンソー | 電子装置およびその電子装置の製造方法 |
KR20190043444A (ko) * | 2017-10-18 | 2019-04-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법 |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007065934A patent/JP2008227317A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012061A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社デンソー | 電子装置およびその電子装置の製造方法 |
KR20190043444A (ko) * | 2017-10-18 | 2019-04-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법 |
JP2019075498A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR102037655B1 (ko) | 2017-10-18 | 2019-10-29 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7820486B2 (en) | Method of fabricating a semiconductor device having a heat sink with an exposed surface | |
US7397112B2 (en) | Semiconductor package and lead frame therefor | |
JP5122835B2 (ja) | 半導体装置、リードフレームおよび半導体装置の製造方法 | |
US6713849B2 (en) | Semiconductor utilizing grooves in lead and tab portions of lead frame to prevent peel off between the lead frame and the resin | |
JP4860939B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5232394B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000058711A (ja) | Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ | |
KR20060042872A (ko) | 반도체장치의 실장 방법 | |
US10186432B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2008227410A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008218932A (ja) | 半導体素子搭載用基板およびその製造方法 | |
JP2008227317A (ja) | 半導体装置、そのための配線基板、封止金型、および製造方法 | |
JP4982664B2 (ja) | 電子デバイス装置およびその製造方法 | |
JP4737995B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4889359B2 (ja) | 電子装置 | |
WO2016207999A1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6569610B2 (ja) | 電子装置 | |
JP3920657B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP2008177424A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005277434A (ja) | 半導体装置 | |
JP2013012567A (ja) | 半導体装置 | |
JP2018093084A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008108967A (ja) | リードフレームおよびそれを用いた半導体パッケージの製造方法 | |
JP2004172647A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008244026A (ja) | 半導体装置、その製造方法、およびそのための有機配線基板 |