JP3920657B2 - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3920657B2
JP3920657B2 JP2002044077A JP2002044077A JP3920657B2 JP 3920657 B2 JP3920657 B2 JP 3920657B2 JP 2002044077 A JP2002044077 A JP 2002044077A JP 2002044077 A JP2002044077 A JP 2002044077A JP 3920657 B2 JP3920657 B2 JP 3920657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
circuit board
cavity
semiconductor device
collective circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002044077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003243433A (ja
Inventor
正義 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2002044077A priority Critical patent/JP3920657B2/ja
Publication of JP2003243433A publication Critical patent/JP2003243433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920657B2 publication Critical patent/JP3920657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子を搭載した回路基板を上金型と下金型の間に配置し、キャビティーに熱硬化性樹脂を充填する樹脂封止型半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体装置の小型化、薄型化、高密度化の要求が本格化している。そこで、この要求に対応する樹脂封止型半導体装置の製造方法の概要について説明する。
【0003】
図9〜図12は、従来の樹脂封止型半導体装置の製造方法を示し、一枚の回路基板上に複数のICチップを実装し、すべてのICチップを一括してトランスファーモールドしてから分割して単個の半導体装置を得るものである。図9は、金型に回路基板を載置した状態を示す要部断面図、図10は、樹脂を充填した状態を示す平面図、図11は、図10のA−A線断面図、図12は、半田ボールを形成し単個に分割する前の状態を示す要部断面図である。図9、図12において、2は集合回路基板で、その両面に銅箔を積層したガラスエポキシ樹脂等よりなる適当な大きさに裁断された短冊状の多数個取りする絶縁基板である。集合回路基板2の表面には、メッキレジストを付加し、パターンマスクにより露光現像し、パターンエッチングを行い、集合回路基板2に実装されるICチップ3と各々電気的に接続された配線12と、配線12の一部をメッキするためのメッキ用のソルダーレジスト11を形成する。ソルダーレジスト11は、ICチップ3と電気的に接触する配線12の端子部分と、隣合うICチップ3との間の領域に形成される。尚、集合回路基板2の裏面側にも、図示しないスルーホール電極から続く外部接続用電極を露呈するように、マトリックス状に多数の同一形状の半田付け可能な表面であるレジスト膜の開口部を形成し、集合回路基板2が完成される。
【0004】
集合回路基板2上に形成されたソルダーレジスト11上にはダイボンドペーストで複数個のICチップ3(図では、2列)をダイボンドし、ICチップ3の各電極と外部接続用の配線12とをボンディングワイヤー5によりワイヤーボンドする。
【0005】
ICチップ3を搭載した集合回路基板2を上金型6と下金型7の間に載置する。図10に示すように、集合回路基板2の外周部の四辺には、上金型6と下金型7とによって挟まれる押さえ部2aがある。図11に示すように、上金型6と下金型7の合わせ面に設けたゲート口8から上金型6側に設けたキャビティー1に、熱硬化性のエポキシ樹脂等からなる封止樹脂4をトランスファーモールドすることにより、ICチップ3の遮光と保護を行う。上記したように、集合回路基板2の外周部の四辺に基板の押さえ部2aが有るので、封止樹脂4を充填する際に、基板の浮き、反りなどがなく安定する。樹脂が硬化後、金型から取り出すことにより封止部が形成された集合半導体パッケージが構成される。
【0006】
前記トランスファーモールドした封止樹脂4の各パッケージに該当する表面にそれぞれ半導体パッケージの仕様等を表示するマーキングを施した後、図12に示すように、前記集合回路基板2の下面に形成した外部接続用電極面に半田ボール9を位置決めしリフローして突起電極を形成する。
【0007】
図12において、樹脂封止された集合回路基板2を洗浄した後、ソルダーレジスト11上を通るカットライン10に沿ってダイシング又はスライシングすることにより、単個の完成半導体パッケージに分割する。
【0008】
前記トランスファーモールドの際に樹脂の流動性を考慮して、樹脂の粘度、樹脂に混入するシリカフィラーの粒径及び混入率等を適切に設定する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した樹脂封止型半導体装置の製造方法には次のような問題点がある。即ち、小型化、薄型化及び高密度化の要求に伴い、実装するICチップ3の上面と上金型6の上面との隙間が狭く、隣接するICチップ3間は谷間になっている。そのため、トランスファーモールド用の金型は、ゲート口8から樹脂を充填したときに、キャビティーの周囲に配設されたエアーベントから空気を逃がす構造になっているが、充填した樹脂の流れは、図10及び図11に示すように、ICチップ3の上面側は遅く、隣接するICチップ3間の谷間では速くなり樹脂の流速に差が生じる。この樹脂の流速の差によりゲート口8から充填した樹脂はゲート口8と対向する上金型の側壁1aに当たり戻ってくる。ICチップ3の上面側の流れが遅い分だけ気泡が逃げきれず、ボイド13としてボンディングワイヤー5の近傍に残ってしまう。このボイド13は前述した半田ボール9の形成時に爆発などして信頼性を損ねる原因になる。また、ボイド13が封止部の上面に出ると信頼性及び外観品質を損ねて歩留りが低下する。
【0010】
高密度化に伴いボンディングワイヤー5の密度によりワイヤーピッチが非常に微細化されるため樹脂の流れを阻害する原因の一つとなっているが、上記した樹脂の流速に差を生じることは、ワイヤーの密度に関係なく発生する現象である。また、前記した樹脂に混入するシリカフィラーの粒径を可能な限り微細にしても、ボイドの発生は回避できない。図9〜図12では、ICチップ3を2列配置した例を示したが、ICチップが大きい場合などは、1列にしても同等な現象が現われてボイドが発生するという問題があった。
【0011】
更に、トランスファーモールドで使用する封止樹脂は、回路基板に対しては非常に密着性は良いが、ソルダーレジストに対してはあまり密着性が良くない。そのため、図12に示すようにカットライン10に沿って切断する時に、ソルダーレジスト11上の封止樹脂がソルダーレジスト11から剥がれ易くなり信頼性を低下させる。
【0012】
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、ボイドの発生を回避し、信頼性に優れた安価な樹脂封止型半導体装置の製造方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明における樹脂封止型半導体装置の製造方法は、
半導体素子を搭載した集合回路基板を上金型と下金型の少なくとも一方に形成したキャビティーに配置し、該上金型と下金型の合わせ面に設けたゲートから、前記キャビティーに樹脂を充填して、前記半導体素子を封止する樹脂封止型半導体装置の製造方法において、前記集合回路基板は、前記半導体素子と電気的に接続するための配線と、該配線の一部を覆うとともに少なくとも前記集合回路基板を単個に分割するための切断部分を除いて形成 したソルダーレジストと、を有し、前記半導体素子は前記集合回路基板上に複数個搭載され、隣合う前記半導体素子とは所定の間隔を保って整列配置されており、前記半導体素子の位置は前記キャビティーの中で前記ゲート側に偏倚して配置することで前記キャビティー内に拡張封止部を形成し、前記切断部分に沿って前記集合回路基板を単個に分割することにより、前記拡張封止部を除去することを特徴とするものである。
【0014】
また、前記半導体素子は前記集合回路基板上において、樹脂流れ方向に少なくとも2列配置されており、前記2列の半導体素子取り囲む領域が、前記キャビティーの中で前記ゲート側に偏倚していることを特徴とするものである。
【0015】
また、前記キャビティーを形成する壁面のうち、前記ゲートと対向する側に位置した壁面は、前記集合回路基板の縁よりも外側に設けたことを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づいて本発明における樹脂封止型半導体装置の製造方法について説明する。図1、図2は、本発明の第1の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わり、図1は、押さえ部を2ヶ所配設しICチップを1列配置した回路基板を金型に搭載した状態を示す平面図、図2は、図1のA−A線断面図である。図1、図2において、前述した従来技術と異なるところは、前記ICチップ3を、上金型6と下金型7で構成されるキャビティー1の中で前記ゲート口8側に偏倚して配置したことである。そうすることにより、前記キャビティー1を形成する壁面のうち、前記ゲート口8と対向する側に位置した壁面1bは、従来の壁面1aより後退し、前記集合回路基板2の縁よりも外側に設けられる。図1及び図2に示すように封止する樹脂領域は斜線で示す拡張封止部4aの分だけ拡大される。
また言換えると、本実施形態では、ICチップ3を搭載した集合回路基板2の位置を、キャビティー1に対してゲート口8側へ偏倚させている。
【0019】
以上述べた構成による作用・効果は、実装するICチップ3の上面と上金型6の上面との隙間が狭く、隣接するICチップ3間は谷間になっているため、トランスファーモールドでゲート口8から封止樹脂4を充填するが、封止樹脂4の流れは、ICチップ3の上面側は遅く、隣接するICチップ3間の谷間では速くなり、封止樹脂4の流速に差が生じる。この封止樹脂4の流速の差によりゲート口8から充填した封止樹脂4のうち、ICチップ3の間を通ったものが先にゲート口8と反対側の上金型の側壁1bに当たり、はね返って戻ってくる。このことは従来技術で述べた通りであるが、封止樹脂4が上金型6の側壁1bに当たり戻ってくる迄に、従来ボイドが発生していたボンディングワイヤー5の周辺及びICチップ3の上面は封止樹脂4で満たされるので、製品領域内にはボイドは存在しなくなる。仮にボイドが発生したとしても、そのボイドは図1等に示す如く、製品領域外となる拡張封止部4aの部分に発生するので、単個に分割する際に集合回路基板2の縁より外側に形成されたこの部分を除去すれば良い。従って単個に分割された製品にはボイドが存在しなくなり、製品の信頼性が向上する。
【0020】
図3、図4は、本発明の第2の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わり、図3は押さえ部を3ヶ所配設し、ICチップを1列配置した回路基板を金型に搭載した状態を示す平面図、図4は、図3のA−A線断面図である。図3、図4において、上述した第1の実施の形態と異なるところは、集合回路基板2の押さえ部2aを基板外周部の3ヶ所に設けることにより、トランスファーモールドで封止樹脂を充填する際に、回路基板の浮き、反りを確実に防止できる。また、所定のカットラインに沿って切断する際に、ゲート口8側の押さえ部2aを残すことによって製品の方向性が確認できるので、製品を実装する際の方向性確認に利用できる。本構成によるその他の作用・効果は上記した第1の実施の形態と同様であるので説明は省略する。
【0021】
図5及び図6は、本発明の第3の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わり、図5は、押さえ部を2ヶ所配設しICチップを2列配置した回路基板を金型に搭載した状態を示す平面図、図6は、図5のA−A線断面図である。図5、図6において、前述した第1の実施の形態と異なるところは、前記した集合回路基板2上にICチップ3を複数個、2列搭載され、隣合うICチップ3とは所定の間隔を保って整列配置されており、前記複数個、2列のICチップ3全体を取り囲む領域が、前記上金型6と下金型7で構成されるキャビティー1の中で前記ゲート口8側に偏倚して配置したことである。そうすることにより、前記キャビティー1を形成する壁面のうち、前記ゲート口8と対向する側に位置した壁面1bは、従来の壁面1aより後退し、集合回路基板2の縁よりも外側に設けられる。図5及び図6に示すように封止する樹脂領域は斜線で示す拡張封止部4aの分だけ拡大される。
【0022】
従って、封止樹脂の流れは、ICチップ3の上面側は遅く、隣接するICチップ3間の谷間では速くなり、封止樹脂の流速に差が生じるが、封止される樹脂領域は斜線で示す拡張封止部4a分だけ拡大されているので、充填された封止樹脂がゲート口8と反対側の上金型の側壁1bに当たって戻ってくる間に、集合回路基板2のICチップ3を取り囲む領域に封止樹脂が充填される。従って、従来ボイドが発生したボンディングワイヤー5の周辺及び封止部の上面には封止樹脂が充満し、1列目、2列目共に製品領域内にボイドは発生しない。前述の実施形態と同様にボイドは製品領域外となる拡張封止部に発生するので、単個に分割する際に集合回路基板2の縁より外側に形成されたこの部分を除去すれば良い。従って単個に分割された製品にはボイドが存在しなくなり、製品の信頼性が向上する。
【0023】
図7及び図8は、本発明の第4の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わり、図7は、押さえ部を3ヶ所配設しICチップを2列配置した回路基板を金型に搭載した状態を示す要部断面図、図8は、金型から取り出し半田バンプを形成した状態の要部断面図である。
【0024】
上記した第3の実施の形態と異なるところは、基板に押さえ部2aを3ヶ所配設した金型にICチップ3を2列配置した集合回路基板2を搭載した点であり、押さえ部2aを増加して、前述の第2の実施形態と同様に封止樹脂の充填を安定化したものである。更に、図8に示すように、前記集合回路基板2は複数個のICチップ3と各々電気的に接続された配線12と、該配線12の一部を覆うメッキ用のソルダーレジスト11を有し、前記ソルダーレジスト11は、少なくとも切断部分を除いて形成されている。
【0025】
以上述べた構成による作用・効果として、ボイドの発生を回避すると同時に、集合回路基板2を単個の製品に分割する際に、カットライン10がソルダーレジスト11上を通らなくて切断できるので、従来技術で述べたソルダーレジスト11の剥離は発生しない。従って、製品の信頼性が向上する。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法によれば、回路基板の縁より外側に形成される樹脂部は分割の際に完全に切除されるので、完成された製品にボイドは存在しない。従来の製品内又は封止樹脂部の表面に発生していたボイド不良はなくなり製品の歩留りは向上する。小型化、薄型化及び高密度化に対応し、安価で信頼性に優れた樹脂封止型半導体装置の製造方法を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わる押さえ部を2ヶ所配設しICチップを1列配置した回路基板を金型に載置した状態を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わる押さえ部を3ヶ所配設しICチップを1列配置した回路基板を金型に載置した状態を示す平面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わる押さえ部を2ヶ所配設しICチップを2列配置した回路基板を金型に載置した状態を示す平面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係わる樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わる押さえ部を3ヶ所配設しICチップを2列配置した回路基板を金型に載置した状態を示す要部断面図である。
【図8】図7の集合回路基板に半田バンプを形成し単個に分割する前の状態を示す要部断面図である。
【図9】従来の樹脂封止型半導体装置の製造方法を示し、金型に回路基板を載置した状態を示す要部断面図である。
【図10】図9に樹脂を充填した状態を示す平面図である。
【図11】図10のA−A線断面図である。
【図12】図11の集合回路基板に半田バンプを形成し単個に分割する前の状態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 キャビティー
1b キャビティー壁面
2 集合回路基板
2a 押さえ部
3 ICチップ
4 封止樹脂
4a 拡張封止部
5 ボンディングワイヤー
6 上金型
7 下金型
8 ゲート口
9 半田ボール
10 カットライン
11 ソルダーレジスト
12 配線
13 ボイド

Claims (3)

  1. 半導体素子を搭載した集合回路基板を上金型と下金型の少なくとも一方に形成したキャビティーに配置し、該上金型と下金型の合わせ面に設けたゲートから、前記キャビティーに樹脂を充填して、前記半導体素子を封止する樹脂封止型半導体装置の製造方法において、
    前記集合回路基板は、前記半導体素子と電気的に接続するための配線と、該配線の一部を覆うとともに少なくとも前記集合回路基板を単個に分割するための切断部分を除いて形成したソルダーレジストと、を有し、前記半導体素子は前記集合回路基板上に複数個搭載され、隣合う前記半導体素子とは所定の間隔を保って整列配置されており、
    前記半導体素子の位置は前記キャビティーの中で前記ゲート側に偏倚して配置することで前記キャビティー内に拡張封止部を形成し、前記切断部分に沿って前記集合回路基板を単個に分割することにより、前記拡張封止部を除去することを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体素子は前記集合回路基板上において、樹脂流れ方向に少なくとも2列配置されており、前記2列の半導体素子取り囲む領域が、前記キャビティーの中で前記ゲート側に偏倚していることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  3. 前記キャビティーを形成する壁面のうち、前記ゲートと対向する側に位置した壁面は、前記集合回路基板の縁よりも外側に設けたことを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP2002044077A 2002-02-21 2002-02-21 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3920657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044077A JP3920657B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044077A JP3920657B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003243433A JP2003243433A (ja) 2003-08-29
JP3920657B2 true JP3920657B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=27783603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044077A Expired - Lifetime JP3920657B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920657B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055198A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Rohm Co Ltd マイクロホン装置
KR101173092B1 (ko) 2010-06-11 2012-08-10 세크론 주식회사 반도체 패키지 몰딩 장치
CN113270330B (zh) * 2021-04-14 2023-06-13 深圳市智楠科技有限公司 一种电子元件的消泡型封装工艺
CN113784500B (zh) * 2021-08-09 2023-07-14 维沃移动通信有限公司 电路板结构及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003243433A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100319609B1 (ko) 와이어 어래이드 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법
US7279780B2 (en) Quad flat no-lead (QFN) grid array package, method of making and memory module and computer system including same
JP2007287922A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2008244437A (ja) ダイ収容開口部を備えたイメージセンサパッケージおよびその方法
JP2000058711A (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
US7364784B2 (en) Thin semiconductor package having stackable lead frame and method of manufacturing the same
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5667381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7660130B2 (en) Semiconductor device
JP2001160597A (ja) 半導体装置、配線基板及び半導体装置の製造方法
JP3920657B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US10186432B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP4497304B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009182004A (ja) 半導体装置
JP5302234B2 (ja) 半導体装置
JP2006049694A (ja) 二重ゲージ・リードフレーム
JP2001127228A (ja) ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2000286376A (ja) 半導体装置の製造方法
US6875639B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000286375A (ja) 半導体装置
JP4252391B2 (ja) 集合半導体装置
JP4030363B2 (ja) 半導体装置
JP2011061055A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004327652A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3920657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term