JP2006049694A - 二重ゲージ・リードフレーム - Google Patents

二重ゲージ・リードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2006049694A
JP2006049694A JP2004230795A JP2004230795A JP2006049694A JP 2006049694 A JP2006049694 A JP 2006049694A JP 2004230795 A JP2004230795 A JP 2004230795A JP 2004230795 A JP2004230795 A JP 2004230795A JP 2006049694 A JP2006049694 A JP 2006049694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
die
thickness
frame portion
leadframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004230795A
Other languages
English (en)
Inventor
Wai Wong Chow
ウォン チョウ ワイ
Zhi-Gang Bai
バイ ジ−カン
Clem H Brown
エイチ.ブラウン クレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
Freescale Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freescale Semiconductor Inc filed Critical Freescale Semiconductor Inc
Priority to JP2004230795A priority Critical patent/JP2006049694A/ja
Publication of JP2006049694A publication Critical patent/JP2006049694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】熱放散性がよく個々のリードフレームに切断容易で、欠陥を生じない高温プロセスでダイボンドできるリードフレームを提供する。
【解決手段】半導体デバイス用のリードフレーム20であって、空洞部16を形成する周縁部と、周縁部から内部に向かって延びる複数のリード14とを有し、第1の厚さを有する第1のリードフレーム部分12を含む半導体デバイス用のリードフレーム。第2のリードフレーム部分18は、第1のリードフレーム部分16に取り付けられる。第2のリードフレーム部分18は、第1のリードフレーム部分12の空洞16内に収容されたダイ・パドル20を有する。第2のリードフレーム部分18は、第1のリードフレーム部分12の厚さより厚い第2の厚さを有する。このような二重ゲージ・リードフレームは、ダイ・パドルがヒートシンクとして機能する高出力デバイスに特に適している。
【選択図】図1

Description

本発明は、集積回路およびパッケージした集積回路に関し、特にパッケージした集積回路用のリードフレームに関する。
集積回路(IC)ダイは、シリコン・ウェハ等の半導体ウェハ上に形成された小型デバイスである。リードフレームは、通常、ウェハから切り離されたICダイをサポートするパドルを含む金属フレームである。リードフレームは、外部との電気的接続を行うリード・フィンガを有する。すなわち、ダイは、ダイ・パドルに取り付けられ、次にダイのボンディング・パッドが、外部への電気的接続を行うために、ワイヤ・ボンディングを通してリード・フィンガに接続される。保護材料によりダイおよびワイヤ・ボンドを封入すると、パッケージが形成される。パッケージ・タイプによっては、外部への電気的接続部は、薄型小型パッケージ(TSOP)のようにそのまま使用することもでき、またはボール・グリッド・アレイ(BGA)用の球形はんだボールを取り付けることによりさらに処理することもできる。これらの端子点により、ダイをプリント基板上の回路のような他の回路に電気的に接続することができる。
リードフレームは、通常、銅またはニッケル合金から形成される。ダイをダイ・パドルに取り付ける1つの方法は、はんだ付けである。高出力デバイスは、非常に高温のはんだダイ取付け(約300℃)およびデバイス・リフロー(約260℃)を必要とする。しかし、高温においては、リードフレームのメッキが劣化し、この劣化によりワイヤ・ボンディング・プロセスが影響を受ける。より詳細に説明すると、金のワイヤの接合性は、メッキ表面の冶金的変化およびはんだフラックスの汚染により影響を受ける。さらに、熱放散を容易にするためには、高出力デバイスの場合は、厚いダイ・パドルの方が好ましい。しかし、非常に厚い金属からできているリードフレームを(鋸または押抜きにより)個々のリードフレームに切断するのは難しく、信頼性が低い。
熱放散がよく、しかも個々のリードフレームに切断するのが容易なリードフレームを提供することは望ましいことである。さらに、欠陥が生じない高温プロセスでダイをダイ・パドルに取り付けることができることが望ましい。
添付の図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読めば、その内容をよりよく理解することができるだろう。本発明を説明するために、図面は好ましい実施形態を示す。しかし、本発明は、図面に示す正確な配置および手段に限定されないことを理解されたい。
添付の図面に関連する以下の詳細な説明は、本発明の好ましい実施形態を説明するためのものであって、本発明を実行する唯一の形式を表すものではない。同じまたは等価の機能を本発明の技術思想および範囲に含まれる別の実施形態により達成することができることを理解されたい。当業者であれば理解することができると思うが、本発明は種々のパッケージおよびパッケージ・タイプに適用することができる。
図面中のある特徴部分は、図示を容易するために拡大してあり、図面に示す構成要素は必ずしも正確な縮尺ではない。また、図に示すのは、クワッド・フラット・ノーリード(QFN)タイプ・パッケージで実施した本発明である。しかし、当業者であれば、本発明の詳細および本発明を他のパッケージ・タイプに適用することができることを容易に理解することができるだろう。図面全体を通して、類似の参照番号は類似の構成要素を示す。
本発明は、半導体デバイス用のリードフレームである。このリードフレームは、第1のリードフレーム部分および第2のリードフレーム部分を含む。第1のリードフレーム部分は、空洞部を形成する周縁部と、この周縁部から内部に向かって延びる複数のリードを含む。第2のリードフレーム部分は、第1のリードフレーム部分に取り付けられ、第1のリードフレーム部分の空洞部内に収容できる大きさのダイ・パドルを有する。第2のリードフレーム部分は、第1のリードフレーム部分の厚さの約2倍の厚さを有する。好適には、第1および第2のリードフレーム部分は、銅から形成され、相互に電気的に絶縁されている。ダイ・パドルおよびリード・フィンガに対して別々のリードフレーム部分を設けることにより、第1および第2のリードフレーム部分を結合する前に、ダイ取付けプロセスを行うことができ、そうすれば、リード・フィンガは、ダイ取付けおよびリフロー・プロセスの高温により影響を受けることはない。さらに、リード・フィンガから独立しているダイ・パドルを設けることにより、これら2つの部材は異なる厚さを有することができる。それ故、ダイ・パドルを厚くして熱放散を良好にすることができるとともに、リード・フィンガをより薄くして個々のリードフレームに容易に切り離すことができる。
本発明は、さらに、第1および第2の金属リードフレーム部分と、集積回路ダイと、ワイヤと、封止材料とを有する半導体デバイスを提供する。第1のリードフレーム部分は、空洞部を囲む複数のリードを有する。第2のリードフレーム部分は、第1のリードフレーム部分に取り付けられ、第1のリードフレーム部分から電気的に絶縁されている。第2のリードフレーム部分は、第1のリードフレーム部分の空洞部内に収容されたダイ・パドルを有する。第2のリードフレーム部分の厚さは、第1のリードフレーム部分の厚さよりも厚い。集積回路ダイは、空洞部内に位置するダイ・パドルに取り付けられ、複数のリードにより囲まれる。ダイは、ワイヤによりリードのうちの対応するものに電気的に接続された複数のダイ・パッドを含む。封止材料は、集積回路ダイの頂部表面、ワイヤ、およびリードの頂部表面を覆い、少なくともリードの底面および第2のリードフレームは露出する。比較的厚く、露出表面を有するダイ・パドルは、ダイ用のヒートシンクとして機能することができる。比較的薄いリード・フィンガは、容易に個々のリードフレームに切断することができる。
本発明は、さらに、同時に複数の半導体デバイスをパッケージする方法を含む。上記方法は、
第1のリードフレーム・パネルを供給するステップであって、第1のリードフレーム・パネルは、各々が空洞部を形成する周辺と、この周辺から内部に向かって延びる複数のリードとを有する複数の第1のリードフレーム部分を有し、かつ、第1および第2の側面ならびに第1の厚さを有する、供給ステップと、
第1のリードフレーム・パネルの外周縁部に沿って第1の係合構造を形成するステップと、
第1のリードフレーム・パネルの第1の側面に接着材を付けるステップと、
第2のリードフレーム・パネルを供給するステップであって、第2のリードフレーム・パネルは、各々が、第1および第2の表面および第2の厚さを有するダイ・パドルを含む複数の第2のリードフレーム部分を含む、供給ステップと、
第2のリードフレーム・パネルの外周縁部に沿って第2の係合構造を形成するステップと、
ダイ・パドルの第2の表面の各々に複数の半導体ダイを取り付けるステップであって、半導体ダイの各々が、その表面上に複数のボンディング・パッドを有する、取付けステップと、
第1のリードフレーム・パネル上に第2のリードフレーム・パネルを積み重ね、その結果、ダイ・パドルの第1の表面が空洞部の各々の内に収容され、接着材に接触し、第1および第2の係合構造が相互に係合するステップと、
複数のワイヤで、ダイの複数のダイ・ボンディング・パッドを各第2のリードフレーム部分の複数のリードの各々に電気的に接続するステップと、
第2のリードフレーム・パネルの第2の表面と、ダイと、電気的接続部の上に成形コンパウンドを形成するステップと、
リードフレーム・パネルから複数の第1および第2のリードフレーム部分を分離する切り離し作業を実行し、それにより個々のパッケージされたデバイスを形成するステップとを備える。
図1を参照すると、この図は、本発明による半導体デバイス10の一実施形態の拡大断面図である。半導体デバイス10は、空洞部16を囲む複数のリード14を有する第1のリードフレーム部分12を含む。第1のリードフレーム部分12は、好適には、金属または金属合金で形成され、第1の所定の厚さを有する。第2のリードフレーム部分18は、第1のリードフレーム部分12に取り付けられる。第2のリードフレーム部分18は、第1のリードフレーム部分の空洞部16内に収容されているダイ・パドル20を備える。空洞部16は、パッケージされているICダイの大きさおよび形状に応じた大きさおよび形状を有する。それ故、一般的に、空洞部16は、長方形または正方形の形をしているが、集積回路ダイの形状に応じて他の形にすることもできる。第2のリードフレーム部分18は、好適には、第1の厚さとは異なる第2の厚さを有する。例えば、大量の熱を発生する電源回路の場合には、第2のリードフレーム部分18をヒートシンクとして使用することができる。そのような場合には、好適には、第2の厚さは第1の厚さよりも厚い。より好ましい実施形態の場合には、第1の厚さは、第2の厚さの約半分かまたはそれ以下である。ある例の場合には、第1の部分が約8ミル(0.2032mm)の第1の厚さを有し、第2の厚さが約20ミル(0.508mm)であるリードフレームを製造した。これらの大きさにすることにより、第1のリードフレーム部分を、容易に個々のリードフレームに切り離すことができ、同時に第2のリードフレーム部分は効率的に熱放散を行うことができる。
第1および第2のリードフレーム部分12および18は、好適には、銅のような金属または金属合金から形成され、メッキされる。一実施形態の場合には、第2のリードフレーム部分18は、20ミル(0.508mm)の厚さの銅のスラグを備える。リードフレーム部分12および18は、当業者であれば周知のように、プレス加工、打抜き加工またはエッチング加工により形成することができる。第2のリードフレーム部分18は、以下にさらに詳細に説明するように、接着テープ等の接着材により第1のリードフレーム部分12に取り付けられる。好適には、取り付けられた場合でも、両者は相互に電気的に絶縁状態である。このような電気的な絶縁は、本発明の重要な特徴であり、特にマルチ・ダイ・アセンブリの場合には重要な特徴である。
集積回路ダイ22は、ダイ・パドル20に取り付けられ、ダイ・パドルが空洞部内に位置しているので、ダイ22は、複数のリード14により囲まれる。集積回路ダイ22は、シリコン・ウェハ上に形成され、このウェハから切り離された回路のような、当業者であれば周知のタイプのものであってもよい。すでに説明したように、空洞16の大きさおよび形状はダイ22を収容できるようになっている。典型的なダイの大きさは、4mm×4mmから12mm×12mmの範囲である。ダイ22は、約6ミル(0.1524mm)から約21ミル(0.5334mm)の範囲の厚さを有することができる。ダイ22は、はんだ24により熱をダイ22からダイ・パドル20に逃がすことができるはんだダイ取付けプロセス等の周知の方法でダイ・パドル20に取り付けられる。他の実施形態の場合には、ダイ22は、接着材料層または接着テープによりダイ・パドル20に取り付けることができる。
ダイ22は、複数のダイ・ボンディング・パッド26を含む。ダイ・ボンディング・パッド26のうちのいくつかは、好適には、ワイヤ・ボンディング・プロセスで、ワイヤ28によりリード14のうちの対応する何本かのリードに電気的に接続されている。当業者であればこのようなワイヤおよびワイヤ・ボンディング・プロセスは周知である。一実施形態の場合には、2ミル(0.0508mm)の金のワイヤが使用され、別の実施形態の場合には、10ミル(0.254mm)のアルミニウム・ワイヤが使用される。しかし、コーティングされた(絶縁された)ワイヤおよびコーティングされていないワイヤを含む種々の材料および直径の種々の周知のワイヤを使用することができる。
半導体デバイス10は、少なくともリード14の底面および第2のリードフレーム部分18の底面を露出させた状態で、集積回路ダイ22の頂部表面、ワイヤ28およびリード14の頂部表面を覆う封止材料30をさらに含む。リード14の露出している部分は、デバイス10を、例えばPCBを通して他のデバイスに接続するために使用され、ダイ・パドル20の露出している底面により、そこから熱を放散することができる。封止材料30は、パッケージされた電子デバイスで通常使用されるようなプラスチックを含むことができ、成形プロセスにより、リードフレーム部分12および18と、ダイ22と、ワイヤ28上に形成される。典型的な実施形態のデバイス10の全体の厚さは約2mmである。
図2を参照すると、この図は、本発明による第1のリードフレーム・パネル32の平面図である。第1のリードフレーム・パネル32は、第1のリードフレーム部分34のアレイを備える。この例の場合には、リードフレーム・パネル32は3×3アレイである。しかし、実際には、アレイは、概して、より大きなものである。さらに、アレイは同じ数の行および列を有する必要はない。第1のリードフレーム部分34は、それぞれ、周縁部から内部に向かって延びる複数のリード38と共に、空洞部36を形成する周縁部を含む。空洞部36は、以下に説明するように、ダイ・パドルを収容できる大きさと形状を有する。図の実施形態の場合には、リードフレーム部分34の周縁部は、リード38が延びているタイバー40により形成される。図の場合には、リード38の長さは同じになっているが、リード38はいろいろな長さおよび幅にすることができる。例えば、電力およびアース用に使用するリードは、信号用のリードより幅が広くて短い。第1のリードフレーム・パネル32は、半導体リードフレーム用の共通の寸法である8ミル(0.2032mm)のような予め指定した第1の厚さを有する。
第1のリードフレーム・パネル32は、第1のリードフレーム・パネル32の外周縁部に沿って形成された第1の係合構造42を含む。この好ましい実施形態の場合には、第1の係合構造42は、リードフレーム・パネル32内にエッチングまたは切断された一連の溝(moat)を備える。第1の係合構造42の目的については、以下にさらに詳細に説明する。また、第1のリードフレーム・パネル32は、第1のリードフレーム・パネル32と第2のリードフレーム・パネルとの位置合わせを容易にするために使用される複数のマークまたは孔44を含むことができる(図3)。このようなマークまたは孔44は、パネル32内にエッチング、押抜きまたは切断により形成することができる。
図3を参照すると、この図は、本発明による第2のリードフレーム・パネル46の平面図である。第2のリードフレーム・パネル46は、第2のリードフレーム部分48のアレイを備える。図2の第1のリードフレーム・パネルと同様に、第2のリードフレーム・パネル46は、3×3アレイであるが、一般的に、アレイの大きさは、第1のリードフレーム・パネル32の大きさと一致する。第2のリードフレーム部分48は、ダイ・パドル50を備える。第2のリードフレーム・パネル46は、ダイ・パドル50が、空洞部36内に収容され、リード38から離間するように、第1のリードフレーム・パネル32と係合するような大きさおよび形状を有する。しかし、図1のところで説明したように、ダイ・パドル50は、ダイ22のような特定の半導体ダイを収容できるような大きさを有する。
第1および第2のリードフレーム・パネル32および46は、好適には、銅またはメッキした銅等の導電性金属、金属合金または優れた熱伝導性を有するメッキした金属のシートから形成される。好適には、第1および第2のリードフレーム・パネル32および46は、同じ材料から形成されるが、必ずしもそうする必要はない。リードフレーム・パネル32および46は、打抜き方法で形成することができるが、より複雑でより高密度のリードフレームの場合には、化学エッチング方法を使用することが好ましい。当業者であれば理解することができると思うが、エッチング方法では、リードフレームの詳細なパターンを形成するためにアートワーク・マスクを使用し、次に、金属のマスクされなかった部分がエッチングにより除去される。メッキしない部分がある場合には、メッキ・マスクがその部分をマスクするために使用され、次にマスクされなかった部分がメッキ・プロセスにより金属層でメッキされる。プロセス間で洗浄およびクリーニング・ステップが行われる。このようなマスク、エッチング、メッキ、洗浄およびクリーニング・プロセスは当業者にとって周知のものである。
第2のリードフレーム・パネル46は、予め指定した第2の厚さを有する。以下に説明する実施形態の場合には、ダイ・パドル50は、ダイをサポートするためばかりでなく、ヒートシンクとしても使用される。それ故、これらの実施形態の場合には、好適には、第2のリードフレーム・パネルを比較的厚く形成する。例えば、第2の予め指定した厚さは、第1の予め指定した厚さよりも厚くすべきであり、好適には、第1のリードフレーム・パネル32の厚さの2倍以上にする。一実施形態の場合には、第2のリードフレーム・パネルは、約20ミル(0.508mm)の厚さを有する。ダイ・パドル50は、タイバー52により相互に接続することができる。パネル46の外周縁部から延びるタイバーである外側のタイバー54は、より広い部分からテーパ状の部分に続く狭い部分を有することができるが、必ずしもそうする必要はない。
また、第2のリードフレーム・パネル46は、好適には、第1のリードフレーム・パネル32の第1の係合構造42と係合するその外周縁部に沿って形成された第2の係合構造56を含む。この好ましい実施形態の場合には、第2の係合構造56は、化学エッチングによりパネル46内に形成されている一連の隆起部すなわちダムを備える。第2のリードフレーム・パネル46も、第1のリードフレーム・パネル32内の孔44と位置合せされる複数のマークまたは孔58を含むことができる。このようなマークまたは孔58は、パネル46内にエッチング、押抜きまたは切断により形成することができる。
第1および第2のリードフレーム・パネル32および46が積み重ねられた場合、すなわち、第1のリードフレーム・パネル32が、第2のリードフレーム・パネル46の上に積み重ねられた場合、ダム56は溝42に嵌合し、ダイ・パドル50は各空洞部36内に収容される。第1および第2の係合構造42および56の目的は、以下にさらに詳細に説明する成形プロセスまたは封入プロセス中に、樹脂または成形コンパウンドが流出するのを防止することである。
図4A〜図4Fを参照すると、これらの図は、本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスの形成プロセスを説明するための半導体デバイスの形成のいくつかの段階の断面図である。図4は、複数の第1のリードフレーム部分62(この例の場合には、2つのリードフレーム部分を示す)を有する第1のリードフレーム・パネル60を示す。第1のリードフレーム部分62の各々は、空洞部64を形成する周縁部と、周縁部から内部に向かって延びる複数のリード66を有する。第1のリードフレーム・パネル60は、第1および第2の側面68および70と、予め指定した第1の厚さを有する。すでに説明したように、第1のリードフレーム・パネル70は、好適には、約8ミル(0.2032mm)の厚さを有する。第1のリードフレーム・パネル60は、その外周縁部に沿う第1の係合構造をさらに含む。この好ましい実施形態の場合には、第1の係合構造は、第1のリードフレーム・パネル60の周縁部の周囲に形成されている溝72である。溝70は、切断、打抜きまたはエッチングにより形成することができる。図の溝70はテーパ状の側面を有する。しかし、側面は垂直であってもよい。
図4Bは、第1のリードフレーム・パネル60の第1の側面68に貼付される接着材74を示す。接着材74は、好適には、マスキング・テープのような接着テープを備える。接着材74は、第2のリードフレーム・パネルを第1のリードフレーム・パネル60に取り付けるために使用される。同時に、接着材74がマスキング・テープを備える場合には、このテープは、樹脂の流出の抑制を補助する。
図4Cは、第2のリードフレーム・パネル76を示す。第2のリードフレーム・パネル76は、複数の第2のリードフレーム部分78を含む(この例の場合には、第1のリードフレーム・パネル60と同じく、2つのリードフレーム部分を示す。)。第2のリードフレーム部分78の各々は、第1および第2の表面82および84ならびに第2の予め指定した厚さを有するダイ・パドル80を含む。第2の厚さは、好適には、第1の厚さよりも厚く、一実施形態の場合には、第2の予め指定した厚さは約20ミル(0.508mm)である。第2の係合構造は、第2のリードフレーム・パネル76の外周縁部に沿って形成される。第2の係合構造は、第1の係合構造(溝72)と係合するように設計される。この好ましい実施形態の場合には、第2の係合構造はダム86である。ダム86は、溝72内に嵌合することができる大きさと形状を有する(図4F参照)。ダム86は鋸による切断または化学エッチングにより形成することができる。例えば、第2のリードフレーム・パネル76が、約20ミル(0.508mm)の厚さを有する金属から形成されている場合には、ダム82を形成するために縁部を鋸により切断することもできるし、エッチングすることもできる。
図4Dを参照すると、複数の半導体ダイ88が、ダイ・パドル80の第2の表面の各々に取り付けられる。図4Dは、取り付けられた1つのダイ88を示す。次のステップは、他のダイ・パドルにもう1つのダイを取り付けるステップである。ダイ88は、エポキシ等の接着剤でダイ・パドル80に取り付けることができるが、好適には、はんだペースト等の熱伝導性接着材で取り付けられる。当業者であれば理解することができると思うが、ダイ88は、その露出している表面上に複数のボンディング・パッドを含む。
ダイ88をダイ・パドル80に取り付けた後で、第1および第2のリードフレーム・パネル60および76が積み重ねられる。すなわち、図4Eに示すように、ダイ・パドル80の第1の表面が各空洞部64内に収容され、接着材74と接触し、第1および第2の係合構造が相互に係合するように、第2のリードフレーム・パネル76が、第1のリードフレーム・パネル60上に積み重ねられる。それ故、ダム86は溝72内に収容され、接着材74と接触する。この好ましい実施形態の場合には、第1および第2のリードフレーム・パネル60および76は、それ故、第1および第2のリードフレーム部分62および78は、相互に電気的に絶縁される。
リードフレーム・パネル60および76を取り付けた後で、ダイ88のダイ・ボンディング・パッドが、複数のワイヤ90により第1の各リードフレーム部分62の各々の複数のリード66の各々に電気的に接続される。図4Fに示すように、ワイヤ・ボンディング・プロセスにより、ワイヤ90をリード66およびダイ・パッドに接続することができる。ワイヤ・ボンディングの後で、成形コンパウンドまたは封止材料92が、図4Gに示すように、第2のリードフレーム・パネル76の第2の表面と、ダイ88と、ワイヤ90上に形成される。第1および第2の係合構造の溝72およびダム86が、成形プロセス中に樹脂が流出するのを防止する。
次に、個々のパッケージされたデバイスが、リードフレーム・パネル60および76から複数の第1および第2のリードフレーム部分62および78を分離する切離し(singulation)作業を行うことにより形成される。例えば、個々のデバイスを形成するために、点線A−A、B−BおよびC−Cに沿ってパネル60および76を鋸により切断することができる。接着材、すなわちマスキング・テープ74は、リード66および第2のリードフレーム部分78の第1の表面82が露出するように、切離し作業の前または後で、第1のリードフレーム・パネル60の第1の側面68および第2のリードフレーム・パネル76の第1の表面82から除去することができる。
図5を参照すると、この図は、本発明の一実施形態による2つのダイ102および104を有する二重ゲージ・リードフレームのパッケージされたデバイス100を示す。2つのダイ102および104は、第1のリードフレーム部分108の比較的厚いダイ・パドル106に取り付けられ、デバイス100のリード110は、ダイ・パドル106および第1のリードフレーム部分より薄い。厚いダイ・パドル106は、ダイ102および104が発生した熱を放散するヒート・スプレッダとして機能することができる。好適には、ダイ・パドル106をリード110から絶縁する。図を見れば分かるように、リード110は、必要に応じて種々の長さ(および幅)を有することができる。リード110は、ワイヤ114によりダイ102および104上のパッド112に接続される。ワイヤ114は、従来のワイヤ・ボンディング・プロセスにより、パッド112およびリード114に接続することができる。封止材料116は、ダイ102および104、第1のリードフレーム108の頂部表面、ワイヤ114およびリード110上に形成される。リード110の底面(図示せず)は露出しており、そのためデバイス100を他のデバイスまたはPCBに接続することができる。効率的な熱放散を行うことができるように、ダイ・パドル(ヒート・スプレッダ)106の底面も露出している。二重ゲージ・リードフレーム、マルチダイのパッケージされたデバイスによりI/O密度が高くなり、さらに電気的性能は優れたものになる。
本発明の二重ゲージ・リードフレーム設計によりパドルが厚くなり、I/O端子は薄くなる。端子が薄くなると、ピッチを細かくし、寸法をよりよく制御できるようになる。鋸で切断したタイプのQFNパッケージの場合には、銅または金属リードフレーム材料の量および厚さにより鋸切断プロセスの品質が影響を受ける。厚い銅または金属材料は、機能的に必要な場所だけに使用され、一方、薄い金属は、リードフレーム・フィンガのような重要でない領域に使用される。これにより金属を切断する量を大幅に低減する。さらに、ワイヤ・ボンディングの前には別々のパドルおよびリード・フィンガを有するはんだダイ取付けプロセスの場合には、リード・フィンガを清潔に保ち、はんだプロセスから汚染されないようにすることができ、これによりさらに信頼性の高いワイヤ・ボンディングを行うことができる。
説明および記述のために、本発明の好ましい実施形態を説明してきたが、この説明は本発明のすべてを説明するためのものでもなければ、本発明を開示の形式に制限するためのものでもない。当業者であれば本発明の広義のコンセプトから逸脱することなしに、上記実施形態に対して種々の変更を行うことができることを理解することができるだろう。例えば、2つ以上の構成部材からなるダイ・パドルを有するような3つ以上の部分を有するリードフレームを形成することができる。それ故、本発明は、開示の特定の実施形態に制限されるのではなく、添付の特許請求の範囲に記載する本発明の技術思想および範囲内の修正を含むことを理解されたい。
本発明の一実施形態によるパッケージされた半導体デバイスの拡大断面図。 本発明の一実施形態による第1のリードフレーム・パネルの平面図。 本発明の一実施形態による第2のリードフレーム・パネルの平面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態による二重ゲージ・リードフレーム半導体デバイスを形成するプロセスを示す側断面図。 本発明の一実施形態によるパッケージされた半導体デバイスの拡大斜視図。

Claims (36)

  1. 半導体デバイス用のリードフレームであって、
    空洞部を形成する周縁部と、前記周縁部から内部に向かって延びる複数のリードとを有し、第1の厚さを有する第1のリードフレーム部分と、
    前記第1のリードフレーム部分に取り付けられ、前記第1のリードフレーム部分の前記空洞部内に収容されたダイ・パドルを有し、第2の厚さを有する第2のリードフレーム部分とを備えるリードフレーム。
  2. 前記第2の厚さが、前記第1の厚さよりも厚い、請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記第1の厚さが、約8ミル(0.2032mm)であり、前記第2の厚さが、約20ミル(0.508mm)である、請求項2に記載のリードフレーム。
  4. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、金属または金属合金から形成されている、請求項1に記載のリードフレーム。
  5. 第1および第2のリードフレーム部分が、銅から形成されている、請求項4に記載のリードフレーム。
  6. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、相互に電気的に絶縁されている、請求項1に記載のリードフレーム。
  7. 半導体デバイス用のリードフレームであって、
    空洞を形成する周縁部と、前記周縁部から内部に向かって延びる複数のリードとを有し、第1の厚さを有する第1のリードフレーム部分と、
    前記第1のリードフレーム部分に取り付けられ、前記第1のリードフレーム部分の前記空洞部内に収容されたダイ・パドルを有し、前記第1の厚さの約2倍の第2の厚さを有する第2のリードフレーム部分とを備え、
    前記第1および第2のリードフレーム部分が、銅から形成され、相互に電気的に絶縁されているリードフレーム。
  8. 半導体デバイスであって、
    空洞部を囲む複数のリードを有し、第1の厚さを有する第1のリードフレーム部分と、
    前記第1のリードフレーム部分に取り付けられ、前記第1のリードフレーム部分の前記空洞部内に収容されたダイ・パドルを有し、第2の厚さを有する第2のリードフレーム部分と、
    前記ダイ・パドルに取り付けられ、前記空洞部内に位置し、前記複数のリードで囲まれ、複数のダイ・パッドを含む集積回路ダイと、
    前記ダイ・パッドの各々を前記リードの対応するものに電気的に接続する複数のワイヤとを備える半導体デバイス。
  9. 前記集積回路ダイの頂部表面と、前記ワイヤと、前記リードの頂部表面とを覆う封止材料をさらに備え、少なくとも前記リードの底面および前記第2のリードフレーム部分の底面が露出している、請求項8に記載の半導体デバイス。
  10. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、銅から形成されている、請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 前記第2の厚さが、前記第1の厚さよりも厚い、請求項8に記載の半導体デバイス。
  12. 前記第1の厚さが、前記第2の厚さの約半分である、請求項11に記載の半導体デバイス。
  13. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、相互に電気的に絶縁されている、請求項8に記載の半導体デバイス。
  14. 半導体デバイスであって、
    空洞部を囲む複数のリードを有し、第1の厚さを有する第1の金属リードフレーム部分と、
    前記第1のリードフレーム部分に取り付けられ、前記第1のリードフレーム部分から電気的に絶縁され、前記空洞部内に収容されたダイ・パドルを有し、前記第1の厚さよりも厚い第2の厚さを有する第2の金属リードフレーム部分と、
    前記ダイ・パドルに取り付けられ、前記空洞部内に位置し、前記複数のリードで囲まれ、複数のダイ・パッドを含む集積回路ダイと、
    前記ダイ・パッドの各々を前記リードの対応するものに電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記集積回路ダイの頂部表面と、前記ワイヤと、前記リードの頂部表面とを覆う封止材料とを備え、少なくとも前記リードの底面および前記第2のリードフレームが露出する半導体デバイス。
  15. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、銅から形成されている、請求項14に記載の半導体デバイス。
  16. 半導体デバイスをパッケージする方法であって、
    空洞部を形成する周縁部と、この周縁部から内部に向かって延びる複数のリードとを有する第1のリードフレーム部分を供給するステップであって、前記第1のリードフレーム部分が、第1および第2の側面および第1の厚さを有する、前記供給ステップと、
    前記第1のリードフレーム部分の第1の側面に接着材を付けるステップと、
    第1および第2の表面および第2の厚さを有するダイ・パドルを含む第2のリードフレーム部分を供給するステップと、
    前記ダイ・パドルの前記第2の表面に半導体ダイを取り付けるステップであって、前記半導体ダイが、その表面上に複数のボンディング・パッドを有する、前記取付けステップと、
    前記第1のリードフレーム部分上に前記第2のリードフレーム部分を積み重ね、その結果、前記ダイ・パドルの前記第1の表面が、前記空洞部内に収容され、前記接着剤に接触するステップと、
    複数のワイヤで、前記複数のダイ・ボンディング・パッドを前記複数のリードの各々に電気的に接続するステップと、
    前記第2のリードフレーム部分の前記第2の側面と、前記半導体ダイと、電気的接続部の上に成形コンパウンドを形成するステップと、
    前記第1のリードフレーム部分の前記第1の側面および前記第2のリードフレーム部分の前記第1の表面から前記接着材を除去し、その結果、前記リードおよび前記第2のリードフレーム部分の前記第1の表面が露出するステップとを備える方法。
  17. 前記電気的に接続するステップがワイヤ・ボンディング・プロセスを備える、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  18. 前記第2の厚さが、前記第1の厚さより厚い、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  19. 前記第1の厚さが、約8ミル(0.2032mm)であり、前記第2の厚さが、約20ミル(0.508mm)である、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  20. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、金属または金属合金から形成される、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  21. 第1および第2のリードフレーム部分が、銅から形成される、請求項20に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  22. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、相互に電気的に絶縁されている、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  23. 前記接着材を付けるステップが、前記第1のリードフレーム部分の前記第1の側面に接着テープを貼付するステップを備える、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  24. 前記ダイ取付けステップが、はんだペーストにより前記ダイ・パドルに前記ダイを取り付けるステップを備える、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  25. 前記ダイを取り付けるステップが、エポキシにより前記ダイ・パドルに前記ダイを取り付けるステップを備える、請求項16に記載の半導体デバイスをパッケージする方法。
  26. 複数の半導体デバイスをパッケージする方法であって、
    第1のリードフレーム・パネルを供給するステップであって、前記第1のリードフレーム・パネルは、各々が、空洞部を形成する周縁部と、この周縁部から内部に向かって延びる複数のリードとを有する複数の第1のリードフレーム部分を有し、かつ、第1および第2の側面ならびに第1の厚さを有する、前記供給ステップと、
    前記第1のリードフレーム・パネルの外周縁部に沿って第1の係合構造を形成するステップと、
    前記第1のリードフレーム・パネルの第1の側面に接着材を付けるステップと、
    第2のリードフレーム・パネルを供給するステップであって、前記第2のリードフレーム・パネルは、各々が、第1および第2の表面ならびに第2の厚さを有するダイ・パドルを含む複数の第2のリードフレーム部分を含む、前記供給ステップと、
    前記第2のリードフレーム・パネルの外周縁部に沿って第2の係合構造を形成するステップと、
    前記ダイ・パドルの前記第2の表面の各々に複数の半導体ダイを取り付けるステップであって、前記半導体ダイの各々が、その表面上に複数のボンディング・パッドを有する、前記取付けステップと、
    前記第1のリードフレーム・パネル上に前記第2のリードフレーム・パネルを積み重ね、その結果、前記ダイ・パドルの前記第1の表面が前記空洞部の各々の内に収容され、前記接着材に接触し、前記第1および第2の係合構造が相互に係合するステップと、
    複数のワイヤで、前記ダイの前記複数のダイ・ボンディング・パッドを前記第1のリードフレーム部分の各々の前記複数のリードの各々に電気的に接続するステップと、
    前記第2のリードフレーム・パネルの前記第2の表面と、前記ダイと、電気的接続部の上に成形コンパウンドを形成するステップと、
    前記リードフレーム・パネルから前記複数の第1および第2のリードフレーム部分を分離する切り離し作業を実行し、それにより個々のパッケージされたデバイスを形成するステップとを備える複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  27. 前記第1のリードフレーム・パネルの前記第1の側面および前記第2のリードフレーム部分の前記第1の表面から前記接着材を除去し、その結果、前記リードおよび前記第2のリードフレーム部分の前記第1の表面が露出するステップをさらに含む、請求項26に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  28. 前記電気的に接続するステップが、ワイヤ・ボンディング・プロセスを備える、請求項26に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  29. 前記第2の厚さが、前記第1の厚さより厚い、請求項26に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  30. 前記第1の厚さが、約8ミル(0.2032mm)であり、前記第2の厚さが、約20ミル(0.508mm)である、請求項29に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  31. 前記第1および第2のリードフレーム・パネルが、金属または金属合金から形成される、請求項26に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  32. 第1および第2のリードフレーム・パネルが、銅から形成される、請求項31に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  33. 前記第1および第2のリードフレーム部分が、相互に電気的に絶縁されている、請求項26に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  34. 前記第1の係合構造が一連の溝を備え、前記第2の係合構造が一連のダムを備え、前記第1および第2のリードフレーム・パネルを積み重ねた際に、前記一連のダムの幾つかが前記一連の溝の幾つかに嵌合する、請求項33に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  35. 前記溝およびダム構造が、成形コンパウンド形成ステップ中に成形コンパウンドが流出するのを防止する、請求項34に記載の複数の半導体デバイスをパッケージする方法。
  36. 半導体デバイスであって、
    空洞部を囲む複数のリードを有し、第1の厚さを有する第1の金属リードフレーム部分と、
    前記第1のリードフレーム部分に取り付けられ、前記第1のリードフレーム部分から電気的に絶縁され、前記空洞部内に収容された一対の隣接するダイ・パドルを有し、前記第1の厚さより厚い第2の厚さを有する第2の金属リードフレーム部分と、
    前記各ダイ・パドルに取り付けられ、前記空洞部内に位置し、前記複数のリードで囲まれ、各々が複数のダイ・パッドを含む第1および第2の集積回路ダイと、
    前記第1および第2のダイの前記ダイ・パッドの各々を、前記リードのうちの対応するものに電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記第1および第2の集積回路ダイの頂部表面と、前記ワイヤと、前記リードの頂部表面とを覆う封止材料とを備え、少なくとも前記リードの底面および前記第2のリードフレームが露出している半導体デバイス。
JP2004230795A 2004-08-06 2004-08-06 二重ゲージ・リードフレーム Pending JP2006049694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230795A JP2006049694A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 二重ゲージ・リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230795A JP2006049694A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 二重ゲージ・リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049694A true JP2006049694A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36027883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230795A Pending JP2006049694A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 二重ゲージ・リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006049694A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947692A1 (en) * 2005-11-11 2008-07-23 Mitsui High-Tec, Inc. Method for manufacturing laminated lead frame and laminated lead frame
US7900521B2 (en) 2009-02-10 2011-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Exposed pad backside pressure sensor package
KR101115288B1 (ko) 2010-03-05 2012-03-05 제엠제코(주) 몰디드 리드리스 패키지 및 이를 이용한 led 패키지
JP2012112728A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 光センサ装置及びその製造方法
JP2014093498A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Apic Yamada Corp 半導体装置、半導体チップの実装用基板、および、それらの製造方法
KR101569855B1 (ko) * 2007-09-18 2015-11-17 스태츠 칩팩 엘티디 이중 접속성 집적회로 패키지 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205653A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Mitsui Haitetsuku:Kk リ−ドフレ−ムおよび半導体装置の製造方法
JPH01270336A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0239462A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0290663A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Hitachi Cable Ltd リードフレーム
JPH0750384A (ja) * 1993-03-26 1995-02-21 Nec Corp マルチチップ半導体装置およびその製造方法
JPH11312775A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ars Seimitsu Kk 半導体パッケージの製造方法、及びこれにより製造される半導体パッケージ
JPH11340409A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electron Corp リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2000077596A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Matsushita Electronics Industry Corp リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2004207758A (ja) * 2004-04-07 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205653A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Mitsui Haitetsuku:Kk リ−ドフレ−ムおよび半導体装置の製造方法
JPH01270336A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0239462A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0290663A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Hitachi Cable Ltd リードフレーム
JPH0750384A (ja) * 1993-03-26 1995-02-21 Nec Corp マルチチップ半導体装置およびその製造方法
JPH11312775A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ars Seimitsu Kk 半導体パッケージの製造方法、及びこれにより製造される半導体パッケージ
JPH11340409A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electron Corp リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2000077596A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Matsushita Electronics Industry Corp リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2004207758A (ja) * 2004-04-07 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947692A1 (en) * 2005-11-11 2008-07-23 Mitsui High-Tec, Inc. Method for manufacturing laminated lead frame and laminated lead frame
EP1947692A4 (en) * 2005-11-11 2010-08-04 Mitsui High Tec PROCESS FOR MANUFACTURING LAMINATED BROKEN CHASSIS AND LAMINATED BINDING CHASSIS
KR101569855B1 (ko) * 2007-09-18 2015-11-17 스태츠 칩팩 엘티디 이중 접속성 집적회로 패키지 시스템
US7900521B2 (en) 2009-02-10 2011-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Exposed pad backside pressure sensor package
KR101115288B1 (ko) 2010-03-05 2012-03-05 제엠제코(주) 몰디드 리드리스 패키지 및 이를 이용한 led 패키지
JP2012112728A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 光センサ装置及びその製造方法
JP2014093498A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Apic Yamada Corp 半導体装置、半導体チップの実装用基板、および、それらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917097B2 (en) Dual gauge leadframe
US7879653B2 (en) Leadless semiconductor package with electroplated layer embedded in encapsulant and the method for manufacturing the same
KR100347706B1 (ko) 이식성 도전패턴을 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조방법
US8163604B2 (en) Integrated circuit package system using etched leadframe
KR101120733B1 (ko) 플립칩 qfn 패키지 및 그 방법
US8115299B2 (en) Semiconductor device, lead frame and method of manufacturing semiconductor device
US7768112B2 (en) Semiconductor package fabricated by cutting and molding in small windows
US8487424B2 (en) Routable array metal integrated circuit package fabricated using partial etching process
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
US20060001130A1 (en) Taped lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
US20080029860A1 (en) Semiconductor device with internal heat sink
US20210249337A1 (en) Smds integration on qfn by 3d stacked solution
JP5232394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN101312177A (zh) 用于半导体器件的引线框
US20170005030A1 (en) Flat No-Leads Package With Improved Contact Pins
US20090206459A1 (en) Quad flat non-leaded package structure
TWI274406B (en) Dual gauge leadframe
JP2006049694A (ja) 二重ゲージ・リードフレーム
US11869831B2 (en) Semiconductor package with improved board level reliability
KR101120718B1 (ko) 듀얼 게이지 리드프레임
JP4207791B2 (ja) 半導体装置
KR20140147528A (ko) 반도체 패키지, 반도체 패키지의 접속구조 및 반도체 패키지의 실장방법
JPH0817975A (ja) 半導体装置
KR200179419Y1 (ko) 반도체패키지
KR200159861Y1 (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011