JP2008227183A - プリント基板ユニットおよびプリント配線板 - Google Patents

プリント基板ユニットおよびプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008227183A
JP2008227183A JP2007064004A JP2007064004A JP2008227183A JP 2008227183 A JP2008227183 A JP 2008227183A JP 2007064004 A JP2007064004 A JP 2007064004A JP 2007064004 A JP2007064004 A JP 2007064004A JP 2008227183 A JP2008227183 A JP 2008227183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference line
main body
region
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007064004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Kuroda
康秀 黒田
Tetsuji Ishikawa
鉄二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007064004A priority Critical patent/JP2008227183A/ja
Priority to TW097106816A priority patent/TW200843595A/zh
Priority to US12/073,369 priority patent/US20080225500A1/en
Priority to CN2008100836408A priority patent/CN101267710B/zh
Publication of JP2008227183A publication Critical patent/JP2008227183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ツームストーン現象の発生を回避することができるプリント基板ユニットおよびプリント配線板を提供する。
【解決手段】導電パッド18上に例えばクリームはんだ22が塗布される。クリームはんだ22上には電子部品19が搭載される。加熱に基づきクリームはんだ22は溶融する。クリームはんだすなわち溶融はんだ22にはフィレットが形成される。フィレットに基づき溶融はんだ22では表面張力が生成される。本体領域18a上の溶融はんだ22の表面張力に基づき電子部品19は本体領域18aの外端に向かって引き寄せられる。同様に、突出領域18b上の溶融はんだ22の表面張力に基づき電子部品19は突出領域18bに向かって引き寄せられる。こうした2つの表面張力は相互に釣り合う。電子部品19の立ち上がりは回避される。その結果、ツームストーン現象の発生は回避される。
【選択図】図4

Description

本発明は、例えば基板本体と、所定の間隔で隔てられて基板本体の表面に露出する導電パッドと、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備えるプリント基板ユニットに関する。
例えば引用文献1に開示されるように、基板本体の表面には所定の間隔で隔てられる1対の導電パッドが露出する。導電パッドは個別にレジスト膜の開口内に配置される。レジスト膜は導電パッド同士の間ではんだ材のいわゆるブリッジを回避する。導電パッド上にはチップコンデンサといったチップ型の電子部品の電極が個別に配置される。電極および導電パッドははんだ材で接合される。こうしてチップコンデンサは基板本体上に実装される。
特開平6−6021号公報 特開2005−72482号公報 実開平5−23569号公報
チップコンデンサの実装時、導電パッド上にはクリームはんだが塗布される。クリームはんだ上にチップコンデンサが搭載される。リフロー処理に基づきクリームはんだは溶融する。クリームはんだの溶融時、クリームはんだすなわち溶融はんだは導電端子に沿ってフィレットを形成する。フィレットの働きで溶融はんだには表面張力が発生する。導電パッド同士の間で溶融に時間差が生じると、表面張力にアンバランスが生じる。その結果、チップコンデンサは立ち上がる。いわゆるツームストーン現象が発生してしまう。
加えて、導電パッド同士の間に配置されるレジスト膜の厚みが増大すると、レジスト膜はチップコンデンサの底面を受け止める。その結果、表面張力のアンバランスに基づきレジスト膜を支点にチップコンデンサが傾いてしまう。ツームストーン現象が発生してしまう。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、ツームストーン現象の発生を回避することができるプリント基板ユニットおよびプリント配線板を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1発明によれば、基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント基板ユニットが提供される。
こうしたプリント基板ユニットの製造にあたって、導電パッド上に例えばクリームはんだが塗布される。クリームはんだ上には電子部品が搭載される。加熱に基づきクリームはんだは溶融する。クリームはんだの溶融時、クリームはんだすなわち溶融はんだはフィレットを形成する。フィレットに基づき溶融はんだでは表面張力が生成される。本体領域上の溶融はんだの表面張力に基づき電子部品は本体領域の外端に向かって引き寄せられる。同様に、突出領域上の溶融はんだの表面張力に基づき電子部品は突出領域に向かって引き寄せられる。こうした2つの表面張力は相互に釣り合う。電子部品の立ち上がりは回避される。その結果、ツームストーン現象の発生は回避される。
しかも、クリームはんだの溶融時、本体領域上の溶融はんだは本体領域から突出領域に向かって流れ込む。本体領域の内端から基板本体上に溶融はんだの流出はできる限り回避される。加えて、突出領域上の溶融はんだに基づき導電パッドおよび導電端子は接合される。導電パッド同士の間で本体領域の内端同士の間隔はこれまで以上に広げられることができる。溶融はんだのブリッジの発生は回避される。その結果、導電パッド同士の間でレジスト膜の形成は省略されることができる。
第1基準線に沿って規定される本体領域の幅は電子部品の端面から外側に向かうにつれて減少すればよい。こうしたプリント基板ユニットでは、本体領域の幅が一定に設定される場合に比べて本体領域の外端側で表面張力は弱められる。ツームストーン現象の発生は抑制される。
その一方で、第2基準線に沿って規定される突出領域の幅は第2基準線から外側に向かうにつれて減少すればよい。こうしたプリント基板ユニットでは、本体領域から突出領域に向かって溶融はんだは円滑に流れ込む。本体領域の内端から基板本体上に溶融はんだの流出は回避される。ブリッジの発生は回避される。
導電端子の後端は、本体領域に規定されて突出領域同士で挟み込まれる領域上に配置されればよい。その他、本体領域の内端は、本体領域の外端に向かって膨らむ円弧に沿って規定されればよい。こうしたプリント基板ユニットでは、本体領域から突出領域に向かって溶融はんだは円滑に流れ込む。本体領域の内端から基板本体上に溶融はんだの流出は回避される。ブリッジの発生は回避される。
基板本体は、電子部品の輪郭の外側で本体領域に覆い被さって本体領域の輪郭を少なくとも部分的に規定する絶縁膜を備えてもよい。こうしたプリント基板ユニットでは、開口内で露出する導電パッドの表面積は前述と同様に確保される。同時に、導電パッドおよび基板本体の接触面積は増大する。その結果、導電パッドは基板本体の表面に一層強固に接合される。導電パッドの剥離は回避される。
以上のようなプリント基板ユニットは電子機器に組み込まれることができる。電子機器は、筐体と、筐体内に組み込まれる基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備えればよい。このとき、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されればよい。
第2発明によれば、基板本体と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドとを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント配線板が提供される。こうしたプリント配線板は前述のプリント基板ユニットの実現に大いに貢献することができる。
以上のように本発明によれば、ツームストーン現象の発生を回避することができるプリント基板ユニットおよびプリント配線板が提供される。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は電子機器の一具体例すなわちサーバコンピュータ装置11の外観を概略的に示す。サーバコンピュータ装置11は筐体12を備える。筐体12内には収容空間が区画される。収容空間には後述のプリント基板ユニットが配置される。プリント基板ユニットは半導体パッケージやメインメモリを備える。半導体パッケージは、例えば一時的にメインメモリに保持されるソフトウェアプログラムやデータに基づき様々な演算処理を実行する。ソフトウェアプログラムやデータは、同様に収容空間に配置されるハードディスク駆動装置(HDD)といった大容量記憶装置に格納されればよい。こういったサーバコンピュータ装置11は例えばラックに搭載される。
図2に示されるように、本発明の第1実施形態に係るプリント基板ユニット13はプリント配線板14を備える。プリント配線板14は例えば樹脂製の基板本体15を備える。基板本体15の表面は絶縁膜すなわちレジスト膜16で覆われる。レジスト膜16は例えばエポキシ樹脂やポリイミド樹脂といった樹脂材料から構成される。レジスト膜16には例えば矩形の開口17が形成される。開口17内には基板本体15の表面に形成される1対の導電パッドすなわちフットプリントパターン18、18が露出する。フットプリントパターン18同士は所定の間隔で隔てられる。フットプリントパターン18は例えば銅といった導電材料から構成される。
フットプリントパターン18上には例えば直方体のチップコンデンサ19といったチップ型の電子部品が配置される。チップコンデンサ19には電荷が蓄えられる。チップコンデンサ19はいわゆる0603型のチップや0402型のチップに構成される。チップコンデンサ19の厚みは例えば0.2mmや0.3mmに設定される。チップコンデンサ19は両端に1対の導電端子すなわち電極21を備える。電極21は各フットプリントパターン18上に配置される。電極21およびフットプリントパターン18ははんだ材22で接合される。こうして電極21はフットプリントパターン18に電気接続される。チップコンデンサ19はプリント配線板14に実装される。なお、チップ型の電子部品には例えばコイルや抵抗が含まれる。コイルや抵抗もチップコンデンサ19と同様にプリント配線板14に実装される。
図3に示されるように、フットプリントパターン18、18同士の間でレジスト膜16の形成は省略される。その結果、開口17内で基板本体15の表面から所定の高さにフットプリントパターン18の表面が規定される。図4を併せて参照し、フットプリントパターン18は開口17の輪郭の内側に配置される。フットプリントパターン18は、1対の第1基準線25、25に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる。第1基準線25、25は所定の間隔で隔てられて相互に平行に延びる。第1基準線25は開口17を横切る。
各フットプリントパターン18は、第1基準線25に直交する1対の第2基準線26、26に沿って側端を仕切る本体領域18aを区画する。第2基準線26は相互に平行に延びる。第2基準線26はチップコンデンサ19の輪郭の外側に規定される。本体領域18aは例えば矩形の輪郭を区画する。本体領域18aの内端はチップコンデンサ19の電極21同士の間に配置される。本体領域18aの外端はチップコンデンサ19の電極21よりも外側に規定される。本体領域18aの外端は本体領域18aの内端に平行に規定されればよい。
各フットプリントパターン18は、本体領域18aから連続する1対の突出領域18bを区画する。突出領域18bは、本体領域18aの内端すなわち第1基準線25に沿って第2基準線26から外側に向かって突き出る。すなわち、突出領域18bは本体領域18aの側端から外側に向かって相互に反対向きに突き出る。その結果、突出領域18bはチップコンデンサ19の輪郭よりも外側に配置される。突出領域18bは例えば矩形の輪郭を区画すればよい。突出領域18bには基板本体15の表面に形成される導電パターン28が接続される。導電パターン28は例えば銅といった導電材料から構成される。
チップコンデンサ19の実装に先立って、まず、プリント配線板14が形成される。形成にあたって基板本体15の表面には例えばエッチングに基づきフットプリントパターン18および導電パターン28が形成される。その後、基板本体15の表面にはレジスト膜16が形成される。レジスト膜16には開口17が区画される。開口17内でフットプリントパターン18は露出する。開口17内でフットプリントパターン18上にははんだ材22が印刷される。はんだ材22には例えばクリームはんだが用いられる。はんだ材22上にはチップコンデンサ19が搭載される。
加熱に基づきはんだ材22は溶融する。溶融したはんだ材22はフィレットを形成する。フィレットに基づき溶融したはんだ材22では表面張力が生成される。本体領域18a上で溶融したはんだ材22の表面張力に基づきチップコンデンサ19は本体領域18aの外端に向かって引き寄せられる。同様に、突出領域18b上で溶融したはんだ材22の表面張力に基づきチップコンデンサ19は突出領域18bに向かって引き寄せられる。こうした2つの表面張力は相互に釣り合う。チップコンデンサ19の立ち上がりは回避される。その結果、ツームストーン現象の発生は回避される。
しかも、本体領域18a上で溶融したはんだ材22は本体領域18aから突出領域18bに向かって流れ込む。本体領域18aの内端から基板本体15上に溶融したはんだ材22の流出はできる限り回避される。加えて、突出領域18b上で溶融したはんだ材22に基づきフットプリントパターン18および電極21は接合される。フットプリントパターン18、18同士の間で本体領域18aの内端同士の間隔はこれまで以上に広げられることができる。はんだ材22のブリッジの発生は回避される。その結果、フットプリントパターン18、18同士の間でレジスト膜16の形成は省略されることができる。
図5に示されるように、本発明の第2実施形態に係るプリント基板ユニット13aでは、第1基準線25に沿って規定される本体領域18aの幅は第1基準線25から外側に遠ざかるにつれて減少する。ここでは、本体領域18aの角に面取りが施される。面取りに基づき本体領域18aの外端は、1対の傾斜直線29、29と傾斜直線29、29を結ぶ直線31とで規定される。その他、前述のプリント基板ユニット13と均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13aでは、本体領域18aの幅が一定に設定される場合に比べて本体領域18aの外端側で表面張力は弱められる。ツームストーン現象の発生は回避される。
図6に示されるように、本発明の第3実施形態に係るプリント基板ユニット13bでは、本体領域18aの幅の減少にあたって、本体領域18aの外端は所定の半円に沿って延びる。その他、前述のプリント基板ユニット13aと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13bでは、前述と同様に、本体領域18aの幅が一定に設定される場合に比べて本体領域18aの外端側で表面張力は弱められる。ツームストーン現象の発生は回避される。
図7に示されるように、本発明の第4実施形態に係るプリント基板ユニット13cでは、第2基準線26に沿って規定される突出領域18bの幅は、第2基準線26から外側に向かうにつれて減少する。突出領域18bの内端は第2基準線26に所定の傾斜角で交差すればよい。ただし、突出領域18bの面積は前述のプリント基板ユニット13〜13bの突出領域18bの面積よりも大きく設定されればよい。その他、前述のプリント基板ユニット13、13a、13bと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13cによれば、突出領域18bの面積の増大に基づき突出領域18b上で溶融したはんだ材22の表面張力は増大する。ツームストーン現象の発生は回避される。加えて、本体領域18aから突出領域18bに向かって溶融したはんだ材22は円滑に流れ込む。本体領域18aの内端から基板本体15上に溶融したはんだ材22の流出は回避される。ブリッジの発生は回避される。
図8に示されるように、本発明の第5実施形態に係るプリント基板ユニット13dでは、突出領域18bの幅の減少にあたって、突出領域18bの内端に加えて突出領域18bの外端も第2基準線26に所定の傾斜角で交差すればよい。その他、前述のプリント基板ユニット13cと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13dによれば、前述と同様に、突出領域18bの面積の増大に基づき突出領域18b上で溶融したはんだ材22の表面張力は増大する。ツームストーン現象の発生は回避される。加えて、本体領域18aから突出領域18bに向かって溶融したはんだ材22は円滑に流れ込む。本体領域18aの内端から基板本体15上に溶融したはんだ材22の流出は回避される。ブリッジの発生は回避される。
なお、図9に示されるように、チップコンデンサ19の電極21の内端は、突出領域18b、18b同士で挟み込まれる領域32上に配置されてもよい。ここでは、電極21の内端を含む仮想平面は、例えば突出領域18bの側端の中間位置上に規定されればよい。ただし、電極21の内端は本体領域18aの内端よりも外側に配置される。
図10に示されるように、本発明の第6実施形態に係るプリント基板ユニット13eでは、本体領域18aの外端は開口17の縁で規定されてもよい。図11を併せて参照し、本体領域18aには部分的にレジスト膜16が被さる。レジスト膜16の被覆に基づき本体領域18aの外端は例えば所定の円弧に沿って延びればよい。本体領域18aの輪郭は例えば矩形に規定されればよい。その他、前述のプリント基板ユニット13〜13dと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13eによれば、開口17内で露出するフットプリントパターン18の表面積は前述と同様に確保される。同時に、フットプリントパターン18および基板本体15の接触面積は増大する。その結果、フットプリントパターン18は基板本体15の表面に一層強固に接合される。フットプリントパターン18の剥離は回避される。
図12に示されるように、本発明の第7実施形態に係るプリント基板ユニット13fでは、本体領域18aの内端は所定の円弧に沿って延びればよい。円弧は本体領域18aの外端に向かって膨らむ。その他、前述のプリント基板ユニット13eと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたプリント基板ユニット13fによれば、はんだ材22の溶融時、本体領域18aの内端に沿って溶融したはんだ材22は突出領域18bに円滑に流れ込む。本体領域18aの内端から基板本体15上に溶融したはんだ材22の流出は回避される。ブリッジの発生は回避される。
図13に示されるように、本発明の第8実施形態に係るプリント基板ユニット13gでは、前述の導電パターン28に代えて、フットプリントパターン18に基板本体15内に形成されるビア35が接続されてもよい。その他、前述のプリント基板ユニット13〜13fと均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。その他、図14に示されるように、フットプリントパターン18には複数の導電パターン28が接続されてもよい。このとき、導電パターン28に加えてフットプリントパターン18にはビア35がさらに接続されてもよい。
その他、前述のプリント基板ユニット13〜13gでは様々な変形例が導き出されることができる。例えばプリント基板ユニット13a〜13gでは、本体領域18aの外端は、1対の傾斜直線29、29と傾斜直線29、29を結ぶ直線31とで規定されてもよい。例えばプリント基板ユニット13〜13eでは本体領域18aの内端は所定の円弧に沿って延びてもよい。
(付記1) 基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記2) 付記1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第1基準線に沿って規定される前記本体領域の幅は前記電子部品の端面から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記3) 付記1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第2基準線に沿って規定される前記突出領域の幅は前記第2基準線から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記4) 付記1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記導電端子の後端は、前記本体領域に規定されて前記突出領域同士で挟み込まれる領域上に配置されることを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記5) 付記1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記本体領域の内端は、前記本体領域の外端に向かって膨らむ円弧に沿って規定されることを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記6) 付記1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記基板本体は、前記電子部品の輪郭の外側で前記本体領域に覆い被さって前記本体領域の輪郭を少なくとも部分的に規定する絶縁膜を備えることを特徴とするプリント基板ユニット。
(付記7) 筐体と、筐体内に組み込まれる基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とする電子機器。
(付記8) 基板本体と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドとを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント配線板。
(付記9) 付記8に記載のプリント配線板において、前記第1基準線に沿って規定される前記本体領域の幅は前記第1基準線から遠ざかるにつれて減少することを特徴とするプリント配線板。
(付記10) 付記8に記載のプリント配線板において、前記第2基準線に沿って規定される前記突出領域の幅は前記第2基準線から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント配線板。
(付記11) 付記8に記載のプリント配線板において、前記導電端子の後端は、前記本体領域に規定されて前記突出領域同士で挟み込まれる領域上に配置されることを特徴とするプリント配線板。
(付記12) 付記8に記載のプリント配線板において、前記本体領域の内端は、前記本体領域の外端に向かって膨らむ円弧に沿って規定されることを特徴とするプリント配線板。
(付記13) 付記8に記載のプリント配線板において、前記基板本体は、前記電子部品の輪郭の外側で前記本体領域に覆い被さって前記本体領域の輪郭を少なくとも部分的に規定する絶縁膜を備えることを特徴とするプリント配線板。
本発明に係る電子機器の一具体例すなわちサーバコンピュータ装置の外観を概略的に示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分拡大斜視図である。 図2の3−3線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 本発明の第3実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 本発明の第4実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 本発明の第5実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 一変形例に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 本発明の第6実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 図10の11−11線に沿った断面図である。 本発明の第7実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 本発明の第8実施形態に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。 他の変形例に係るプリント基板ユニットの構造を概略的に示す部分透視平面図である。
符号の説明
11 電子機器(サーバコンピュータ装置)、12 筐体、13 プリント基板ユニット、14 プリント配線板、15 基板本体、16 絶縁膜、18 導電パッド(フットプリントパターン)、18a 本体領域、18b 突出領域、19 電子部品(チップコンデンサ)、21 導電端子(電極)、22 はんだ材、25 第1基準線、26 第2基準線、32 領域。

Claims (10)

  1. 基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント基板ユニット。
  2. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第1基準線に沿って規定される前記本体領域の幅は前記電子部品の端面から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント基板ユニット。
  3. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第2基準線に沿って規定される前記突出領域の幅は前記第2基準線から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント基板ユニット。
  4. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記導電端子の後端は、前記本体領域に規定されて前記突出領域同士で挟み込まれる領域上に配置されることを特徴とするプリント基板ユニット。
  5. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記本体領域の内端は、前記本体領域の外端に向かって膨らむ円弧に沿って規定されることを特徴とするプリント基板ユニット。
  6. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記基板本体は、前記電子部品の輪郭の外側で前記本体領域に覆い被さって前記本体領域の輪郭を少なくとも部分的に規定する絶縁膜を備えることを特徴とするプリント基板ユニット。
  7. 筐体と、筐体内に組み込まれる基板本体と、両端に1対の導電端子を区画する電子部品と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドと、導電パッド上に配置されて、導電パッドおよび導電端子を接合するはんだ材とを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とする電子機器。
  8. 基板本体と、基板本体の表面で露出し、所定の間隔で隔てられ相互に平行に延びる1対の第1基準線に沿って規定される内端で相互に向き合わせられる1対の導電パッドとを備え、導電パッドには、第1基準線に交差しつつ相互に平行に延びる1対の第2基準線に沿って側端を仕切る本体領域と、本体領域から連続し、第2基準線から外側に向かって第1基準線に沿って突き出る突出領域とが区画されることを特徴とするプリント配線板。
  9. 請求項8に記載のプリント配線板において、前記第1基準線に沿って規定される前記本体領域の幅は前記第1基準線から遠ざかるにつれて減少することを特徴とするプリント配線板。
  10. 請求項8に記載のプリント配線板において、前記第2基準線に沿って規定される前記突出領域の幅は前記第2基準線から外側に向かうにつれて減少することを特徴とするプリント配線板。
JP2007064004A 2007-03-13 2007-03-13 プリント基板ユニットおよびプリント配線板 Pending JP2008227183A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064004A JP2008227183A (ja) 2007-03-13 2007-03-13 プリント基板ユニットおよびプリント配線板
TW097106816A TW200843595A (en) 2007-03-13 2008-02-27 Printed circuit board unit and printed wiring board
US12/073,369 US20080225500A1 (en) 2007-03-13 2008-03-04 Printed circuit board unit and printed wiring board
CN2008100836408A CN101267710B (zh) 2007-03-13 2008-03-12 印刷电路板单元和印刷线路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064004A JP2008227183A (ja) 2007-03-13 2007-03-13 プリント基板ユニットおよびプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008227183A true JP2008227183A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39762454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064004A Pending JP2008227183A (ja) 2007-03-13 2007-03-13 プリント基板ユニットおよびプリント配線板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080225500A1 (ja)
JP (1) JP2008227183A (ja)
CN (1) CN101267710B (ja)
TW (1) TW200843595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172890A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 住友電工プリントサーキット株式会社 プリント配線板、電子部品実装構造及び該電子部品実装構造の製造方法
JP2021178019A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023080178A (ja) * 2020-05-14 2023-06-08 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246166A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 電子部品パッケージおよび基板ユニット並びにプリント配線板およびその製造方法
KR101376824B1 (ko) * 2012-11-06 2014-03-20 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
US9673364B2 (en) * 2013-07-19 2017-06-06 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the same
JP6956552B2 (ja) * 2017-07-19 2021-11-02 株式会社小糸製作所 車載用電子回路実装基板
JPWO2020188718A1 (ja) * 2019-03-18 2021-10-14 三菱電機株式会社 プリント配線板及び電子機器
JP7069404B2 (ja) * 2019-03-25 2022-05-17 三菱電機株式会社 プリント配線板および電子機器
JP7078595B2 (ja) * 2019-11-15 2022-05-31 矢崎総業株式会社 回路体と導電体との接続構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066068U (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 三洋電機株式会社 チツプ部品の取付装置
JPH0918123A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sony Corp プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JP2001308491A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Three M Innovative Properties Co 片面配線基板、該片面配線基板を含む表示モジュール及び該片面配線基板の接続方法
JP2004006454A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Mektron Ltd 回路基板のランド構造
JP2005228885A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Industries Corp 表面実装用電子部品の表面実装構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195772U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
US4982892A (en) * 1989-11-09 1991-01-08 International Business Machines Corporation Solder interconnects for selective line coupling
US5453581A (en) * 1993-08-30 1995-09-26 Motorola, Inc. Pad arrangement for surface mount components
JP3231225B2 (ja) * 1995-09-18 2001-11-19 アルプス電気株式会社 プリント配線基板
JP2000101222A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板とその製造方法
US6566611B2 (en) * 2001-09-26 2003-05-20 Intel Corporation Anti-tombstoning structures and methods of manufacture
US7084353B1 (en) * 2002-12-11 2006-08-01 Emc Corporation Techniques for mounting a circuit board component to a circuit board
TWI232561B (en) * 2003-10-17 2005-05-11 Advanced Semiconductor Eng Substrate having bond pads for bonding redundant solder beads
JP2007258605A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Corp 部品内蔵プリント配線板、部品内蔵プリント配線板の製造方法および電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066068U (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 三洋電機株式会社 チツプ部品の取付装置
JPH0918123A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sony Corp プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JP2001308491A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Three M Innovative Properties Co 片面配線基板、該片面配線基板を含む表示モジュール及び該片面配線基板の接続方法
JP2004006454A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Mektron Ltd 回路基板のランド構造
JP2005228885A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Industries Corp 表面実装用電子部品の表面実装構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172890A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 住友電工プリントサーキット株式会社 プリント配線板、電子部品実装構造及び該電子部品実装構造の製造方法
JP2021178019A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7173093B2 (ja) 2020-05-14 2022-11-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023080178A (ja) * 2020-05-14 2023-06-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP7405294B2 (ja) 2020-05-14 2023-12-26 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
TW200843595A (en) 2008-11-01
US20080225500A1 (en) 2008-09-18
CN101267710A (zh) 2008-09-17
CN101267710B (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008227183A (ja) プリント基板ユニットおよびプリント配線板
JP2001196529A (ja) 半導体装置及びその配線方法
JP4758813B2 (ja) 実装基板
JP2017175018A (ja) 半導体装置
JP2009044126A (ja) テープキャリア基板および半導体装置
JP4665827B2 (ja) 半導体装置及びその実装構造
JP3134572B2 (ja) 射出成形プリント基板配線構造
JP2004235232A (ja) 電子部品の実装構造
JP2006339276A (ja) 接続用基板及びその製造方法
JPH10294554A (ja) 表面実装用配線基板
TWI713425B (zh) 電路跨線結構及其製造方法
EP3419393A1 (en) Electronic device and manufacturing method therefor
JP2014239196A (ja) 表面実装型半導体パッケージ、および、その実装構造
JP2010010212A (ja) プリント回路板、電子機器および半導体パッケージ
JP6956022B2 (ja) 配線基板、電子装置及び電子モジュール
JPH10256695A (ja) 電気部品接続構造及びランドパターン構造
JP2925376B2 (ja) 回路基板
JP5269657B2 (ja) 電子回路ユニット
JPH0745927A (ja) プリント配線板
JPH0810192Y2 (ja) 半導体の実装構造
JP2023161397A (ja) 回路基板
JP2005159235A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、電子モジュール並びに電子機器
JP6060722B2 (ja) 電子部品
JP2007201261A (ja) 回路モジュール
JP2006173337A (ja) 電子モジュール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115