JP2008218537A - 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法 - Google Patents

電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008218537A
JP2008218537A JP2007050973A JP2007050973A JP2008218537A JP 2008218537 A JP2008218537 A JP 2008218537A JP 2007050973 A JP2007050973 A JP 2007050973A JP 2007050973 A JP2007050973 A JP 2007050973A JP 2008218537 A JP2008218537 A JP 2008218537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
information code
unit
divided
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844431B2 (ja
Inventor
Tadashi Endo
忠士 遠藤
Koichi Okada
康一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007050973A priority Critical patent/JP4844431B2/ja
Publication of JP2008218537A publication Critical patent/JP2008218537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844431B2 publication Critical patent/JP4844431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができる電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板に予め印加されサイズがカメラの撮像視野20aのサイズよりも大きい情報コード22の読取りにおいて、情報コード22を複数回撮像して複数の分割画像G1〜G4を取得するための分割撮像パターンを設定し、カメラおよびカメラを移動させる撮像移動手段を分割撮像パターンにしたがって制御して取得された複数の分割画像G1〜G4を合成して、情報コードの単一の画像を生成し、合成された単一の画像から情報を読み取る。これにより、高コストの大視野の撮像手段や専用の撮像手段を必要とすることなく、情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、基板に電子部品を実装する電子部品実装ラインに使用される電子部品実装用装置および電子部品実装用装置において基板に予め印加された情報コードを読み取る電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法に関するものである。
近年製造業においては、製品の品質保証上の要請から個々の製品履歴の追跡を可能とするいわゆるトレーサビリティの確保が求められている。例えば電子機器製造分野において電子部品が実装された実装基板を製造する電子部品実装ラインでは、後工程または製品出荷後に不具合が発見された場合に原因を究明できるよう、工程を遡って不具合基板を特定することが求められている。このため電子部品実装ラインを流れる基板には、品種名や製造ロット番号、製造日付などを示す基板情報が、バーコードや2次元コードなどの情報コードなどを用いて基板毎に印加される。そしてこれらの基板が電子部品実装ラインを構成する各装置に搬入されるたびに情報コードの読み取りが行われる。
このような情報コードの読み取りは一般に画像認識によって行われ、バーコードや2次元コードなどの情報コードをカメラで撮像した画像を認識処理することにより、情報コードの情報が読み取られる。このようなカメラによる情報の読み取り方式として、従来より、基板の位置認識のために基板に形成された認識マークの近傍に情報コードを印加しておき、各装置に備えられた基板認識カメラによって認識マークを撮像する際に情報コードの撮像を併せて実行する方法(特許文献1参照)や、情報コードの印加位置を固定しておき、情報コード読取用として専用に配置されたカメラによって情報コードの撮像を行う方法(特許文献2参照)などが知られている。
特開2003−101299号公報 特開2004−235479号公報
しかしながら上述の特許文献に示す方法には、以下のような難点がある。まず特許文献1に示すように、基板認識カメラによって情報コードの撮像を併せて行う場合には、基板の位置認識のための認識マークと情報コードとを1つの視野内に包含する必要があるため、基板認識カメラとして高コストの大視野のカメラが必要とされる。また情報コード読み取りのために専用のカメラを配置する方法においても、カメラや画像認識装置の数が増えることにより同様にコストアップが避けられない。このように従来の電子部品実装においては、基板に印加された情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことが困難であった。
そこで本発明は、情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができる電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法を提供することを目的とする。
本発明の電子部品実装用装置は、電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインにおいて使用される電子部品実装用装置であって、基板位置決め部によって位置決めされた前記基板を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を前記基板に対して相対移動させる撮像移動手段と、前記撮像手段によって取得された画像データを認識処理する認識部と、前記基板に
予め印加されサイズが前記撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きい情報コードを、前記撮像移動手段によって前記撮像手段を移動させながらこの撮像手段によって複数回撮像して前記情報コードを複数に分割した分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定する分割撮像パターン設定部と、前記撮像手段および撮像移動手段を前記分割撮像パターンに基づいて制御する撮像制御部と、前記分割画像を合成することにより前記情報コードの単一の画像を生成する画像合成部と、合成された前記単一の画像から前記情報コードの情報を読み取る情報コード読取部とを備えた。
本発明の電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法は、基板位置決め部によって位置決めされた前記基板を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を前記基板に対して相対移動させる撮像移動手段と、前記撮像手段によって取得された画像データを認識処理する認識処理部とを備え、電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインにおいて使用される電子部品実装用装置において、前記基板に予め印加されサイズが前記撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きい情報コードを読み取る電子部品実装用装置における基板の情報コードの読取り方法であって、前記撮像移動手段によって前記撮像手段を移動させながらこの撮像手段によって前記情報コードを複数回撮像してこの情報コードを複数に分割した分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定する分割撮像パターン設定工程と、前記撮像手段および撮像移動手段を前記分割撮像パターンにしたがって制御することにより、複数の前記分割画像を取得する分割画像取得工程と、前記分割画像を合成することにより前記情報コードの単一の画像を生成する画像合成工程と、合成された前記単一の画像から前記情報コードの情報を読み取る情報読取工程とを含む。
本発明によれば、撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きいサイズの情報コードを複数回撮像して複数の分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定し、撮像手段および撮像移動手段を分割撮像パターンにしたがって制御して取得された複数の分割画像を合成して情報コードの単一の画像を生成することにより、大視野の撮像手段や専用の撮像手段を必要とすることなく、情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができる。
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の斜視図、図2は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の平面図、図3は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における搭載ヘッドの側面図、図4は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における搭載ヘッドの背面図、図5は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置において部品搭載対象となる基板に形成された認識マークおよび情報コードの説明図、図6は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の制御系の構成を示すブロック図、図7は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における基板の情報コードの読取処理のフロー図、図8は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における基板の情報コードの分割撮像パターンの説明図、図9,図10,図11は本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における情報コードの合成処理の説明図である。
まず図1、図2、図3を参照して、電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインにおいて使用される電子部品実装用装置としての電子部品搭載装置の構造を説明する。図1において、基台1上にはX方向に搬送路2が配設されている。搬送路2は電子部品が実装される基板3を搬送し、搬送路2上に設定された実装位置において基板3を位置決めする。搬送路2は、基板3を位置決めする基板位置決め部となっている。搬送路2の両側には部品供給部4が設けられており、部品供給部4には複数のテープフィーダ5が装着されている。
基台1のX方向の一端部にはリニア駆動機構を備えたY軸移動テーブル7がY方向に水平に配設されている。Y軸移動テーブル7は水平方向に細長形状で設けられたビーム部材7aを主体としており、ビーム部材7aにはリニアレール8が水平方向に配設されている。リニアレール8にはリニアブロック9がY方向にスライド自在に嵌着しており、リニアブロック9は垂直姿勢で配設された矩形状の結合ブラケット10を介してリニア駆動機構(図3に示す固定子11および可動子12参照)を備えたX軸移動テーブル13と結合されている。
X軸移動テーブル13はX方向に細長形状で設けられたビーム部材13aを主体としており、ビーム部材13aにはリニアレール14が水平方向に配設されている。図3に示すように、リニアレール14にはリニアブロック15がX方向にスライド自在に嵌着しており、リニアブロック15は垂直姿勢で配設された矩形状の結合ブラケット16を介して搭載ヘッド17と結合されている。結合ブラケット16にはリニア駆動機構を構成する可動子12が結合されており、可動子12は対向した固定子11に対してスライド移動する。
搭載ヘッド17は複数の単位搭載ヘッド18を備えた多連型ヘッドであり、それぞれの単位搭載ヘッド18の下端部に設けられたノズル装着部18bには電子部品を吸着して保持する吸着ノズル18aが装着されている。吸着ノズル18aは、単位搭載ヘッド18に内蔵されたノズル昇降機構によって昇降する。Y軸移動テーブル7、X軸移動テーブル13を駆動することにより搭載ヘッド17はX方向、Y方向に移動し、これにより各単位搭載ヘッド18は部品供給部4のテープフィーダ5から電子部品を取り出して、搬送路2に位置決めされた基板3に移送搭載する。
部品供給部4と搬送路2との間には部品認識装置6が配設されており、部品供給部4から電子部品を取り出した搭載ヘッド17が部品認識装置6の上方を移動する際に部品認識装置6は搭載ヘッド17に保持された状態の電子部品を撮像して認識する。図2に示すように、搭載ヘッド17には一体に移動する基板認識用のカメラ20がX軸テーブル13の下方に位置して結合ブラケット16を介して取り付けられている。図3に示すように、カメラ20は撮像光軸aを下向きにした姿勢で結合ブラケット16に設けられたカメラ取付部19に取り付けられており、搭載ヘッド17とともに搬送路2によって位置決めされた基板3の上方に移動して、基板3に設けられた認識マーク3aを撮像する。カメラ20は、基板位置決め部によって位置決めされた基板3を撮像する撮像手段となっている。そして、搭載ヘッド17を移動させるX軸移動テーブル13およびY軸移動テーブル7は、この撮像手段を基板3に対して相対移動させる撮像移動手段を構成する。
次に図4を参照して、搭載ヘッド17に付随して設けられたカメラ取付部19の構成について説明する。カメラ取付部19はカメラ20を搭載ヘッド17に取り付けるために設けられており、本実施の形態においては、搭載ヘッド17が結合される結合ブラケット16に、以下に説明する部品を設けることによりカメラ取付部19が構成されている。なお、カメラ取付部19は搭載ヘッド17と一体的に移動する部分であれば結合ブラケット16以外でもよく、例えば搭載ヘッド17本体に直接カメラ20を取付けるためのカメラ取付部を設ける構成であってもよい。
図4は搭載ヘッド17の背面(X軸テーブル13側)を示している。結合ブラケット16の下端面16aにはカメラ20のZ方向の位置基準となる位置決めピン16bが設けられ、また結合ブラケット16の背面16cにはカメラ20のX方向の位置基準となる2つの位置決めピン16dが設けられている。カメラ20を結合ブラケット16を介してカメラ取付部19に取り付ける際には、カメラ20の一方側の側面を位置決めピン16dに当接させるとともに、カメラ20を下端面16aに設けられた位置決めピン16b当接させた状態で、カメラ20を締結ボルト21によって結合ブラケット16の背面16cに締結
固定する。
次に図5を参照して、基板3に形成された認識マーク3aおよび情報コード22について説明する。図5(a)に示すように、基板3において対をなす2つの相対向する対角位置には、認識マーク3aが設けられている。搬送路2によって搬送され部品実装位置まで搬送された基板3の上方にカメラ20を移動させ、カメラ20によって2つの認識マーク3aを順次撮像した画像を認識処理することにより、認識マーク3aの位置が認識される。搭載ヘッド17による基板3への部品搭載動作においては、認識マーク3aの位置認識結果および前述の部品認識装置6による電子部品の位置認識結果に基づいて電子部品を基板に搭載する際の位置補正が行われる。
基板3の1つの対角位置における認識マーク3aの近傍には、当該基板3についての各種の情報が記録された情報コード22が予め前工程にて印加されている。情報コード22には、当該基板を個体として識別するためのID情報や、当該基板の品種・属性などを含む製品情報、さらには当該基板の生産履歴を示す生産管理情報など、基板3に関する種々の情報が織り込まれている。情報コード22は認識マーク3aと同様にカメラ20によって撮像されることにより画像として取り込まれ、この画像を認識処理することにより上述の各種の情報が読み取られる。
図5(b)は、基板3の1つの対角位置を拡大して、カメラ20による撮像視野20aのサイズと、認識マーク3a、情報コード22のサイズとの比較を示している。カメラ20は本来認識マーク3aを撮像することを目的として設けられており、撮像視野20aの2辺寸法a、bは認識マーク3aを完全に包含することが可能なサイズとなっている。これに対し、情報コード22は前述のような各種の情報を含む大情報量の情報コードであることから印加されたコードのサイズ(2辺寸法c、d)が大きくなり、撮像視野20aによって情報コード22全体をカバーすることができない。このため、本実施の形態においては、以下に説明するように、情報コード22をカメラ20によって複数回撮像して情報コード22の分割画像を取得し、取得された分割画像を合成することによって情報コード22の単一画像を得るようにしている。
次に図6を参照して制御系の構成を説明する。なおここでは、電子部品搭載装置の制御機能のうち、情報コード22の撮像および読み取りに関連する機能についてのみ示している。図6において、制御部30はCPUを備えた演算装置であり、以下に説明する各部を統括する制御を行う。記憶部31はハードディスクなどの記憶装置であり、以下に説明する各種処理のための制御プログラムを記憶するほか、電子部品実装の対象となる基板3に予め前工程にて印加された情報コード22の形状・サイズに関するデータを含む基板データを予め記憶している。
情報コード分割撮像パターン設定部32は、基板に予め印加されサイズがカメラ20の撮像視野20aのサイズよりも大きい情報コード22を複数に分割した分割画像をカメラ20によって取得するための分割撮像パターンを設定する。これらの分割画像は、撮像移動手段によってカメラ20を移動させながらカメラ20によって情報コード22を複数回撮像することにより取得される。ここで情報コード分割撮像パターン設定部32は、撮像視野20aのサイズと記憶部31に記憶された情報コード22のサイズとに基づいて、分割撮像パターンを設定するようになっている。
情報コード画像合成部33は、カメラ20によって取得された情報コード22の分割画像を合成することにより、情報コード22の単一の画像を生成する。情報コード読取部34は、合成された情報コード22の単一の画像から情報コード22の情報を読み取る。駆動部35は、カメラ20を移動するカメラ移動機構を構成するX軸移動テーブル13、Y
軸移動テーブル7にそれぞれ備えられたリニアモータ(カメラX軸モータ13M、カメラY軸モータ7M)を駆動する。制御部30が、情報コード分割撮像パターン設定部32によって設定された分割撮像パターンに基づいて駆動部35およびカメラ20を制御することにより、カメラ20は基板3の上方へ移動し、情報コード22を複数回撮像して複数の分割画像を取得する。したがって制御部30は、撮像手段および撮像移動手段を分割撮像パターンに基づいて制御する撮像制御部として機能する。認識部36はカメラ20によって取得された画像データを認識処理し、これにより認識マーク3aの位置認識が行われる。
次に図7を参照して、電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインに使用される電子部品実装用装置における基板の情報コードの読取り方法について説明する。ここでは、基板3に予め印加されサイズが撮像手段であるカメラ20の撮像視野のサイズよりも大きい情報コード22を読み取る場合の処理を示している。
図7においてまず上流側装置から基板3が搬送路2に搬入される(ST1)とともに、記憶部31からこの基板3の基板データが読み出されることにより、当該基板3に印加された情報コード22のサイズを含むデータが読み込まれる。次いで、情報コード22をカメラ20の撮像視野20aのサイズに合わせて分割する(ST2)。すなわち撮像移動手段によってカメラ20を移動させながら、カメラ20によって情報コード22を複数に分割した分割画像を取得するための分割撮像パターンを、情報コード分割撮像パターン設定部32によって設定する(分割撮像パターン設定工程)。
図8(a)は、このようにして設定された分割撮像パターンの1例を示している。ここでは、(イ)に示すように、情報コード22をこの情報コード22のサイズよりも小さい2辺寸法a、bの撮像視野20aによって分割して撮像する場合の分割撮像パターンを示している。すなわち撮像視野20aの位置を代表する代表点(ここでは撮像視野20aの矩形枠の1つのコーナ点CP)を、(ロ)に示すように、矩形の各コーナを構成する形態に設定された4つの情報コード撮像位置P1,P2,P3,P4に順次移動させながら、カメラ20によって情報コード22を撮像するパターンを採用している。これにより、図8(b)に示すように、情報コード22を4分割した分割画像G1〜G4を取得することができる。
ここでP2はP1をX方向に移動ピッチpxだけ移動した位置であり、P3はP1をY方向に移動ピッチpyだけ移動した位置であり、さらにP4はP1をX方向に移動ピッチpx、Y方向に移動ピッチpyだけそれぞれ移動した位置に該当する。すなわち、基板3において情報コード22が形成された位置に重ねて、これらの情報コード撮像位置P1,P2,P3,P4を設定することにより、カメラ20の撮像視野のサイズよりも大きい情報コードを読み取る場合の分割撮像パターンが設定される。対象とする情報コードのサイズがさらに大きい場合には、このサイズに応じた数の基板情報コード撮像位置が設定される。すなわちここでは、撮像視野20aのサイズと情報コード22のサイズとに基づいて、分割撮像パターンを設定するようにしている。
次いで、カメラ20およびカメラ20を移動させる撮像移動手段(Y軸移動テーブル7、X軸移動テーブル13)を、設定された分割撮像パターンにしたがって制御部30によって制御することにより、情報コード22の分割画像を取得する(分割画像取得工程)。すなわち、まず第1分割目の情報コード撮像位置P1へ撮像視野20aの代表点を移動させ(ST3)、カメラ20によって第1分割目の基板情報コードを撮像して、図8(b)に示す第1分割目の分割画像G1を取得する(ST4)。
そして次分割の有無を確認し(ST5)、次分割有ならば(ST3)に戻って次分割を
対象として同様の処理を実行し、図8(b)に示すように、N分割目(第2分割目、第3分割目・・・)の分割画像G2,G3・・を順次取得する。そして(ST5)にて次分割無しを確認して、分割画像取得工程を終了する。なお図8(a)に示す分割撮像パターンにおいては、移動ピッチpx,pyはいずれも撮像視野20aの2辺寸法a、bよりも小さく設定されており、これにより、図8(b)に示す分割画像G1〜G4はいずれも相互に重複した範囲を有している。
次に、情報コード22の画像合成処理が実行される(ST6)。すなわちこのようにして取得された分割画像を情報コード画像合成部33によって合成することにより、情報コード22の単一の画像を生成する(画像合成工程)。本実施の形態に示す画像合成工程においては、上述の重複した範囲を重ね合わせてパターンマッチングを行うことにより、分割画像相互の位置合わせを高精度で行うようにしている。このパターンマッチングによる画像合成処理を、図9,図10を参照して説明する。
まず図9(a)に示す分割画像G1,G2のそれぞれの重ね合わせ部A1R、A2Lを相互に重ね合わせてパターンマッチングを行うことにより、図9(b)に示す重複範囲A12を介して、分割画像G1および分割画像G2が1つの画像に合成される。次いで、図9(c)に示す分割画像G1,G3のそれぞれの重ね合わせ部A1D、A3Uを相互に重ね合わせてパターンマッチングを行うことにより、図10(a)に示す重複範囲A13を介して、分割画像G1および分割画像G3が1つの画像に合成される。
さらに図10(b)に示す分割画像G2,G3のそれぞれの重ね合わせ部A2D、A3Rを、分割画像G4の重ね合わせ部A4U、A4Lに相互に重ね合わせてパターンマッチングを行うことにより、図10(c)に示すL形状をなす重複範囲A24,重複範囲A34を介して、分割画像G4が他の3つの分割画像G1,G2,G3と合成される。これにより、4分割した分割画像を合成した情報コード22の単一の画像が取得される。次いで情報読取が行われる(ST7)。すなわち情報コード読取部34によって、合成された単一の画像から情報コード22に記録された各種の情報を読み取る(情報読取工程)。
なお図11は、上述の分割撮像パターンと同様に、情報コード22を格子状に4分割した分割画像から情報コード22の画像を合成する場合における分割撮像パターンおよび画像合成処理の他の例を示している。ここに示す例においては、分割画像に相互に重複する範囲を設けないようにしている。すなわち図11(a)に示すように、この例においては、分割画像取得工程における移動ピッチpx,pyを図8(a)に示す撮像視野20aの2辺寸法a、bにそれぞれ等しく設定する。
これにより、分割画像G1〜G4は、図9、図10に示す重複範囲の無い形で取得される。そしてこれらの分割画像を合成して単一の画像を生成する際には、図11(b)に示すように、各分割画像G1〜G4において代表点に相当するコーナ点が、基板情報コード撮像位置P1〜P4に一致するように、各分割画像G1〜G4をX、Y方向に平行移動させ、これらの画像を貼り合わせる。これにより、パターンマッチングを行うことなく、画像の平行移動および貼り合わせのみで、画像合成処理を迅速・簡便な処理によって実行することができる。
上記説明したように、本実施の形態においては、撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きいサイズの情報コードを複数回撮像して複数の分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定し、撮像手段および撮像移動手段を分割撮像パターンにしたがって制御して取得された複数の分割画像を合成して情報コードの単一の画像を生成するようにしている。これにより、大視野の撮像手段や専用の撮像手段を必要とすることなく、情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができる。
本発明の電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法は、大視野の撮像手段や専用の撮像手段を必要とすることなく、情報コードの読み取りを簡便な機構で低コストで行うことができるという効果を有し、電子部品搭載装置など電子部品実装分野の各種装置に利用可能である。
本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の斜視図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の平面図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における搭載ヘッドの側面図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における搭載ヘッドの背面図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置において部品搭載対象となる基板に形成された認識マークおよび情報コードの説明図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置の制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における基板の情報コードの読取処理のフロー図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における基板の情報コードの分割撮像パターンの説明図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における情報コードの合成処理の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における情報コードの合成処理の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品搭載装置における情報コードの合成処理の説明図
符号の説明
2 搬送路
3 基板
7 Y軸テーブル
13 X軸テーブル
17 搭載ヘッド
20 カメラ
20a 撮像視野
22 情報コード
G1、G2、G3、G4 分割画像
P1、P2、P3、P4 情報コード撮像位置

Claims (4)

  1. 電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインにおいて使用される電子部品実装用装置であって、
    基板位置決め部によって位置決めされた前記基板を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を前記基板に対して相対移動させる撮像移動手段と、前記撮像手段によって取得された画像データを認識処理する認識部と、前記基板に予め印加されサイズが前記撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きい情報コードを、前記撮像移動手段によって前記撮像手段を移動させながらこの撮像手段によって複数回撮像して前記情報コードを複数に分割した分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定する分割撮像パターン設定部と、前記撮像手段および撮像移動手段を前記分割撮像パターンに基づいて制御する撮像制御部と、前記分割画像を合成することにより前記情報コードの単一の画像を生成する画像合成部と、合成された前記単一の画像から前記情報コードの情報を読み取る情報コード読取部とを備えたことを特徴とする電子部品実装用装置。
  2. 電子部品実装の対象となる前記基板に印加された情報コードのサイズを含む基板データを記憶する記憶部を備え、前記分割撮像パターン設定部は、前記撮像視野のサイズと前記情報コードのサイズとに基づいて、前記分割撮像パターンを設定することを特徴とする請求項1記載の電子部品実装用装置。
  3. 基板位置決め部によって位置決めされた前記基板を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を前記基板に対して相対移動させる撮像移動手段と、前記撮像手段によって取得された画像データを認識処理する認識処理部とを備え、電子部品を基板に実装する電子部品実装ラインにおいて使用される電子部品実装用装置において、前記基板に予め印加されサイズが前記撮像手段の撮像視野のサイズよりも大きい情報コードを読み取る電子部品実装用装置における基板の情報コードの読取り方法であって、
    前記撮像移動手段によって前記撮像手段を移動させながらこの撮像手段によって前記情報コードを複数回撮像してこの情報コードを複数に分割した分割画像を取得するための分割撮像パターンを設定する分割撮像パターン設定工程と、前記撮像手段および撮像移動手段を前記分割撮像パターンにしたがって制御することにより複数の前記分割画像を取得する分割画像取得工程と、前記分割画像を合成することにより前記情報コードの単一の画像を生成する画像合成工程と、合成された前記単一の画像から前記情報コードの情報を読み取る情報読取工程とを含むことを特徴とする電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法。
  4. 前記電子部品実装用装置は電子部品実装の対象となる前記基板に印加された情報コードのサイズを含む基板データを記憶する記憶部を備え、前記分割撮像パターン設定工程において、前記撮像視野のサイズと前記情報コードのサイズとに基づいて、前記分割撮像パターンを設定することを特徴とする請求項3記載の電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法。
JP2007050973A 2007-03-01 2007-03-01 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法 Active JP4844431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050973A JP4844431B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050973A JP4844431B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218537A true JP2008218537A (ja) 2008-09-18
JP4844431B2 JP4844431B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39838265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050973A Active JP4844431B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4844431B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243892A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Juki Corp 生産システム及びその生産管理方法
US10423027B2 (en) 2015-06-16 2019-09-24 Samsung Display Co., Ltd. Display device panel, method for reading an information code of the display device panel, and method for manufacturing the display device panel
KR20210113955A (ko) * 2020-03-09 2021-09-17 파스포드 테크놀로지 주식회사 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP7455459B2 (ja) 2019-09-13 2024-03-26 株式会社ディスコ 加工装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187826A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出方法
JPH06216579A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH09149192A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH1079878A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Sharp Corp 静止画像撮像装置
JP2003101299A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気回路製造装置、電気回路製造方法および電気回路製造用プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187826A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出方法
JPH06216579A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH09149192A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH1079878A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Sharp Corp 静止画像撮像装置
JP2003101299A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気回路製造装置、電気回路製造方法および電気回路製造用プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243892A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Juki Corp 生産システム及びその生産管理方法
US10423027B2 (en) 2015-06-16 2019-09-24 Samsung Display Co., Ltd. Display device panel, method for reading an information code of the display device panel, and method for manufacturing the display device panel
US11169408B2 (en) 2015-06-16 2021-11-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device panel, method for reading an information code of the display device panel, and method for manufacturing the display device panel
JP7455459B2 (ja) 2019-09-13 2024-03-26 株式会社ディスコ 加工装置
KR20210113955A (ko) * 2020-03-09 2021-09-17 파스포드 테크놀로지 주식회사 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR102506283B1 (ko) 2020-03-09 2023-03-07 파스포드 테크놀로지 주식회사 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4844431B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10429742B2 (en) Stitchless direct imaging for high resolution electronic patterning
US8156642B2 (en) Component mounting method
JP5077322B2 (ja) 部品実装システムおよび実装状態検査方法
JP2009094283A (ja) 実装基板の生産方法、表面実装機及び実装基板生産管理装置
JP2008211051A (ja) バックアップピン配設位置決定装置、バックアップユニット形成装置、及び基板処理装置
JP4844431B2 (ja) 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法
WO2012053181A1 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4651581B2 (ja) 部品実装方法
WO2017081773A1 (ja) 基板用の画像処理装置および画像処理方法
JP2009295709A (ja) マーク認識システム、マーク認識方法および表面実装機
JP2007109778A (ja) 電子部品実装方法
JP4664550B2 (ja) 電気回路製造装置および電気回路製造方法
JP2009170516A (ja) 表面実装機、及び電子部品実装方法
JP5153488B2 (ja) 部品画像取り込み装置及び部品画像取り込み方法
JP5071091B2 (ja) 電子部品実装用装置および1次元バーコードの読取り方法
JP6990309B2 (ja) 表面実装機
JP2010177511A (ja) 補正位置検出装置、補正位置検出方法及びボンディング装置
JP4476758B2 (ja) 実装基板の検査方法及び検査装置
KR20210113955A (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2011181675A (ja) 回路部品の実装装置
JP4860366B2 (ja) 表面実装装置
JP2008218538A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP6654978B2 (ja) 対基板作業機
JP2008139260A (ja) 画像表示装置、外観検査装置、クリーム半田印刷機、及び画像表示方法
CN114287176B (zh) 作业机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4844431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3