JP2008213545A - 可動体の動作制御装置及びコンソールボックス - Google Patents
可動体の動作制御装置及びコンソールボックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008213545A JP2008213545A JP2007050388A JP2007050388A JP2008213545A JP 2008213545 A JP2008213545 A JP 2008213545A JP 2007050388 A JP2007050388 A JP 2007050388A JP 2007050388 A JP2007050388 A JP 2007050388A JP 2008213545 A JP2008213545 A JP 2008213545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- pivot
- movable body
- forward movement
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】可動体1への枢支部Aと固定体2への枢支部Bとを備えた第一アーム30と、可動体1への枢支部Cと固定体2への枢支部Dとを備えた第二アーム31と、第一アーム30にBを中心とした回動力を付与する第一付勢手段32と、第二アーム31にDを中心とした回動力を付与する第二付勢手段33と、可動体1が所定の往動位置に至るまでは第二付勢手段33の付勢力を第二アーム31に作用させないようにすると共に、所定の往動位置に至った後は第二付勢手段33の付勢力を第二アーム31に作用させる切り替え手段34と、可動体1が所定の往動位置に至るまではAとCとの間隔を略一定に維持すると共に所定の往動位置に至った後はこれを解きDを中心とした第二アーム31の回動を許容するカム手段35とを備えている。
【選択図】図5
Description
(1)可動体への枢支部Aと固定体への枢支部Bとを備えた第一アームと、
(2)可動体への枢支部Cと固定体への枢支部Dとを備えた第二アームと、
(3)第一アームに枢支部Bを中心とした回動力を付与する第一付勢手段と、
(4)第二アームに枢支部Dを中心とした回動力を付与する第二付勢手段と、
(5)可動体が所定の往動位置に至るまでは第二付勢手段の付勢力を第二アームに作用させないようにすると共に、所定の往動位置に至った後は第二付勢手段の付勢力を第二アームに作用させる切り替え手段と、
(6)可動体が所定の往動位置に至るまでは枢支部Aと枢支部Cとの間隔を略一定に維持すると共に、所定の往動位置に至った後はこれを解き枢支部Dを中心とした第二アームの回動を許容するカム手段とを備えている。
第二アームに設けられたアーム側カム部と、
枢支部Dの位置を回動中心として固定体側に回動可能に組み付けられると共に第二付勢手段の付勢力を蒙る第三アームと、
固定体側に設けられた固定体側カム部と、
第三アームと両カム部にそれぞれ支持されて第二アームと第三アームとを連係する摺動軸とを備え、
アーム側カム部は枢支部Dを中心とした仮想の円弧に沿った弧状箇所とこの弧状箇所に続く解除箇所とを備えており、
摺動軸は可動体が所定の往動位置に至るまではアーム側カム部の弧状箇所にあって第二付勢手段に蓄勢させながら固定体側カム部の一端部に位置づけられ、
可動体が所定の往動位置に至った後はアーム側カム部の解除箇所に入り込んで第二付勢手段の付勢により固定体側カム部の他端部側に案内されるようになっているものとしておくこともある。
可動体側に形成されて枢支部Aを案内する第一カム溝と、
可動体側に形成されて第一アームの枢支部Aと枢支部Bとの間に設けられた姿勢制御摺動子を案内する第二カム溝とを備えており、
この第二カム溝は、第一カム溝の溝一端を中心とした仮想の円の円弧に沿った第一部分と、この第一部分に続き枢支部Dを中心とした姿勢制御摺動子の移動を許容する第二部分とを備えているものとしておくこともある。
往動前位置(閉じ位置/図5)→所定の往動位置(半開き位置/図7)→往動終了位置(完全開き位置/図9)
復動前位置(完全開き位置すなわち往動終了位置)→所定の復動位置(半開き位置すなわち所定の往動位置)→復動終了位置(閉じ位置すなわち往動前位置)
(1)第一アーム30
(2)第二アーム31
(3)第一付勢手段32
(4)第二付勢手段33
(5)切り替え手段34
(6)カム手段35
(1)第二アーム31に設けられたアーム側カム部341
(2)枢支部Dの位置を回動中心として固定体2側に回動可能に組み付けられると共に第二付勢手段33の付勢力を蒙る第三アーム342
(3)固定体2側に設けられた固定体側カム部343
(4)第三アーム342とアーム側カム部341および固定体側カム部343にそれぞれ支持されて第二アーム31と第三アーム342とを連係する摺動軸344
可動体1が所定の往動位置に至った後はアーム側カム部341の解除箇所341bに入り込んで第二付勢手段33の付勢により固定体側カム部343の他端部343b側に案内されるようになっている。
2 固定体
3 動作制御装置
30 第一アーム
A 枢支部
B 枢支部
31 第二アーム
C 枢支部
D 枢支部
32 第一付勢手段
33 第二付勢手段
Claims (5)
- 可動体への枢支部Aと固定体への枢支部Bとを備えた第一アームと、
可動体への枢支部Cと固定体への枢支部Dとを備えた第二アームと、
第一アームに枢支部Bを中心とした回動力を付与する第一付勢手段と、
第二アームに枢支部Dを中心とした回動力を付与する第二付勢手段と、
可動体が所定の往動位置に至るまでは第二付勢手段の付勢力を第二アームに作用させないようにすると共に、所定の往動位置に至った後は第二付勢手段の付勢力を第二アームに作用させる切り替え手段と、
可動体が所定の往動位置に至るまでは枢支部Aと枢支部Cとの間隔を略一定に維持すると共に、所定の往動位置に至った後はこれを解き枢支部Dを中心とした第二アームの回動を許容するカム手段とを備えていることを特徴とする可動体の動作制御装置。 - 第一付勢手段が第一アームを枢支部Bを中心とした正転方向に付勢すると共に、第二付勢手段が第二アームを枢支部Dを中心とした逆転方向に付勢するようにしてあることを特徴とする請求項1記載の可動体の動作制御装置。
- 切り替え手段は、
第二アームに設けられたアーム側カム部と、
枢支部Dの位置を回動中心として固定体側に回動可能に組み付けられると共に第二付勢手段の付勢力を蒙る第三アームと、
固定体側に設けられた固定体側カム部と、
第三アームと両カム部にそれぞれ支持されて第二アームと第三アームとを連係する摺動軸とを備え、
アーム側カム部は枢支部Dを中心とした仮想の円弧に沿った弧状箇所とこの弧状箇所に続く解除箇所とを備えており、
摺動軸は可動体が所定の往動位置に至るまではアーム側カム部の弧状箇所にあって第二付勢手段に蓄勢させながら固定体側カム部の一端部に位置づけられ、
可動体が所定の往動位置に至った後はアーム側カム部の解除箇所に入り込んで第二付勢手段の付勢により固定体側カム部の他端部側に案内されるようになっていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の可動体の動作制御装置。 - カム手段は、
可動体側に形成されて枢支部Aを案内する第一カム溝と、
可動体側に形成されて第一アームの枢支部Aと枢支部Bとの間に設けられた姿勢制御摺動子を案内する第二カム溝とを備えており、
この第二カム溝は、第一カム溝の溝一端を中心とした仮想の円の円弧に沿った第一部分と、この第一部分に続き枢支部Dを中心とした姿勢制御摺動子の移動を許容する第二部分とを備えていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の可動体の動作制御装置。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の固定体を上面開口のボックス本体とし、可動体をこの上面開口を往動前位置において塞ぐリッドとしてなるコンソールボックス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050388A JP4912183B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 可動体の動作制御装置及びコンソールボックス |
TW97101592A TWI318943B (en) | 2007-02-28 | 2008-01-16 | Apparatus for controlling the movement of a movable member and a console box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050388A JP4912183B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 可動体の動作制御装置及びコンソールボックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213545A true JP2008213545A (ja) | 2008-09-18 |
JP4912183B2 JP4912183B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=39834121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007050388A Expired - Fee Related JP4912183B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 可動体の動作制御装置及びコンソールボックス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4912183B2 (ja) |
TW (1) | TWI318943B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100973140B1 (ko) | 2007-12-25 | 2010-07-29 | 가부시키가이샤 니프코 | 가동체의 동작제어장치 및 덮개장치 |
JP2010221910A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Nippon Plast Co Ltd | 回動体装置及び収納装置 |
CN106882101A (zh) * | 2017-03-29 | 2017-06-23 | 上海凯纳泽汽车有限公司 | 一种车用饮水机吧台及其工作方法 |
CN112055669A (zh) * | 2018-04-17 | 2020-12-08 | 丰田合成株式会社 | 收纳箱 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101189403B1 (ko) * | 2009-12-04 | 2012-10-10 | 현대자동차주식회사 | 차량용 트레이 어셈블리 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0852049A (ja) * | 1994-08-17 | 1996-02-27 | Toyoda Gosei Co Ltd | コンソールボックス |
JPH11237A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Suzuki Motor Corp | 車両用アームレスト |
JP2000052877A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Kojima Press Co Ltd | コンソールボックスのドア開閉機構 |
JP2000062514A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Nippon Plast Co Ltd | 車両用カップホルダ |
JP2000159251A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-13 | Araco Corp | 蓋付き収納容器 |
JP2001287584A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Nifco Inc | 物品支持装置 |
JP2006151293A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両用収納ボックス |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2007050388A patent/JP4912183B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-16 TW TW97101592A patent/TWI318943B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0852049A (ja) * | 1994-08-17 | 1996-02-27 | Toyoda Gosei Co Ltd | コンソールボックス |
JPH11237A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Suzuki Motor Corp | 車両用アームレスト |
JP2000052877A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Kojima Press Co Ltd | コンソールボックスのドア開閉機構 |
JP3752856B2 (ja) * | 1998-08-11 | 2006-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | コンソールボックスのドア開閉機構 |
JP2000062514A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Nippon Plast Co Ltd | 車両用カップホルダ |
JP2000159251A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-13 | Araco Corp | 蓋付き収納容器 |
JP2001287584A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Nifco Inc | 物品支持装置 |
JP2006151293A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両用収納ボックス |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100973140B1 (ko) | 2007-12-25 | 2010-07-29 | 가부시키가이샤 니프코 | 가동체의 동작제어장치 및 덮개장치 |
JP2010221910A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Nippon Plast Co Ltd | 回動体装置及び収納装置 |
CN106882101A (zh) * | 2017-03-29 | 2017-06-23 | 上海凯纳泽汽车有限公司 | 一种车用饮水机吧台及其工作方法 |
CN112055669A (zh) * | 2018-04-17 | 2020-12-08 | 丰田合成株式会社 | 收纳箱 |
CN112055669B (zh) * | 2018-04-17 | 2023-09-26 | 丰田合成株式会社 | 收纳箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4912183B2 (ja) | 2012-04-11 |
TWI318943B (en) | 2010-01-01 |
TW200902357A (en) | 2009-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5265269B2 (ja) | 回転体を備えた装置 | |
JP4845558B2 (ja) | 携帯機器 | |
JP5070647B2 (ja) | 車両用スライドドアのパワー開閉装置 | |
KR101376215B1 (ko) | 가구용 힌지 | |
CN110612377B (zh) | 门用装置 | |
JP2004060385A (ja) | リッド開閉機構及び車両用収納装置 | |
JP4912183B2 (ja) | 可動体の動作制御装置及びコンソールボックス | |
US20110131885A1 (en) | Movable holder | |
US20080189908A1 (en) | Sliding and Rotating Hinge Module | |
JP4440930B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
JP4942634B2 (ja) | 可動体の動作制御装置、およびリッド装置 | |
EP2853667B1 (en) | Hinge device | |
JP6266114B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
JP2006327455A (ja) | 収納容器 | |
JP2001336335A (ja) | 蓋体開閉支持機構 | |
JP2004020576A (ja) | 開閉蓋 | |
JP4825486B2 (ja) | リッド開閉機構 | |
JP2022120234A5 (ja) | ||
JP2013129272A (ja) | 蓋体遅延作動機構 | |
JP2007035744A (ja) | パネル開閉機構 | |
KR20100024896A (ko) | 래치기구 | |
JP2018030032A (ja) | トイレットペーパーホルダー | |
JP2005064415A (ja) | 扉開閉装置 | |
KR100633258B1 (ko) | 차량의 트렁크리드 힌지 | |
JP3346330B2 (ja) | 扉の支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |