JP2008209008A - 電気融着継手 - Google Patents

電気融着継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2008209008A
JP2008209008A JP2008149512A JP2008149512A JP2008209008A JP 2008209008 A JP2008209008 A JP 2008209008A JP 2008149512 A JP2008149512 A JP 2008149512A JP 2008149512 A JP2008149512 A JP 2008149512A JP 2008209008 A JP2008209008 A JP 2008209008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
bar code
fusion
recorded
electric fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008149512A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Inoue
泰之 井上
Akihito Hayashi
明史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2008149512A priority Critical patent/JP2008209008A/ja
Publication of JP2008209008A publication Critical patent/JP2008209008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

【課題】 バーコード制御方式の電気融着継手であって、バーコード情報を利用して容易に短絡異常を検知できるようにする。
【解決手段】 通電制御情報の中に当該電気融着継手に見合った所定の電流上昇許容量を記録したバーコードを付した電気融着継手である。この電流上昇許容量は、継手の種類や呼び径によって、例えば、1=4%、2=6%、3=8%、4=10%、5=12%、6=14%のように6つの区分にコード化してメーカ別情報の1つとしてデジットの1つに記録している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バーコードを付した電気融着継手に関するものである。
従来、ポリエチレンやポリブテン等の熱可塑性樹脂材料からなるパイプと電気融着継手を電気融着で接続することは良く知られている。
これらの通電制御方法としては種々のものが提案されているが、最近では電気融着継手に供給すべき電圧、電流、通電時間等の通電制御情報が記録されたバーコードを継手本体に貼り付け、コントローラとケーブルで結ばれたバーコードリーダによって、このバーコードの情報を読み取り、読み取った情報に基づいて所定の通電制御を行う、いわゆるバーコード制御方式も行われている。このとき、バーコードに記録されている情報としては、メーカ名、継手種類、呼び径、メーカ別情報、材質、電流、電圧、電熱線の抵抗値、通電時間等の情報であった。
ところで、電気融着継手は、電熱線をらせん状に埋設したものであったから、たとえばパイプの差し込み不足やパイプの扁平により、融着中に電熱線が移動して隣の電熱線と接触し短絡を起こすことがある。電熱線が短絡すると抵抗値が下がり、電流値が上昇するから、結果として短絡部分での加熱不足とそれ以外の部分での過融着を来たし融着不良の原因となる。そこで、特公平6−55441号公報等によれば、電流値の上昇を常に監視して融着電流に対し所定の許容量(%)の電流上昇を検出したときに融着異常とみなし、短絡異常を検知する方法が提案されている。
この方法は短絡異常を検出する手段として有効なものであるが、従来の電流上昇の許容量は、継手の種類や呼び径に関係なく一律に設定されていた。ところが、電気融着継手にはソケット、エルボ、チーズ、キャップ、サドル等がそれぞれ20A〜200A以上のサイズまであり、継手の種類と呼び径を掛け合わせれば数十アイテムにも及ぶ。よって、電熱線の巻数(長さ)にしても数十回巻いた継手もあれば、数巻きしかない継手もある。数巻きしかない継手では一箇所でも短絡すれば致命的な融着不良を招く恐れがある。一方、数十回巻いた継手の場合では、一度に二、三箇所が短絡したとしても結果的に致命的な融着不良までには至らない。従って、電流上昇の許容量を一律に設定したのでは、短絡異常を正確に検知できないという問題がある。
従来のバーコード制御方式では、バーコード情報の中にある電流値と実際の電流値の上昇を関連させて監視することは行われていないから、上記した短絡異常を容易に検知することは出来なかった。
そこで、本発明ではバーコード制御方式の電気融着継手であって、バーコード内にある通電制御情報を利用して容易に短絡異常を検知できるようにした電気融着継手を提供することを目的とする。
本発明は、通電制御情報等を記録したバーコードを付した電気融着継手において、前記バーコードを複数の領域に区分し、一方、当該電気融着継手が融着中に発生する短絡や過融着に対する許容量を考慮して設定した複数の電流上昇許容量をコード化し、前記コード化した複数の電流上昇許容量の中から選択した一つの電流上昇許容量を前記バーコードの一つの領域に記録した電気融着継手である。
また本発明において、前記電流上昇許容量は、該電気融着継手に埋設する電熱線の巻数及び/又は長さによって設定することができる。
電流上昇許容量は電熱線が短絡したと判定するための基準値となる。この基準となる所定の割合は、継手に埋設する電熱線の巻き数や長さ、即ち、継手の種類や呼び径によって異なるので当該電気融着継手毎に適切値を設定し、これをコード化してバーコード内に記録したものである。よって、融着中は実際の電流を監視し、実際の電流上昇量が前記許容量を外れたとき通電短絡異常とみなし、警報または通電を停止する。以上によって、当該継手毎に正常な融着状態を得ることが出来る。
また請求項3に記載の発明は、前記バーコードの他の領域には、製造後測定された前記電気融着継手の電熱線の抵抗値がコード化された記録された請求項1又は2に記載の電気融着継手である。請求項3に記載の発明によれば、電気融着継手の融着時に投入される投入エネルギのバラツキをなくすことができる。
また請求項4に記載の発明は、前記バーコードの更に他の領域には、融着時の外気温又は融着される前記電気融着継手の実際の温度と、20℃との温度補正値がコード化され記録された請求項1乃至3のいずれかに記載の電気融着継手である。請求項4に記載の発明によれば、融着現場の状況に応じて通電時間の温度補正を加えることができる。
本発明によれば、当該電気融着継手毎に適切な電流上昇許容量がバーコード内の情報の一つとして予め記録されている。これをコントローラで読み取り記憶すれば、当該継手に見合った許容量を基準として電流上昇を監視して短絡異常を検知することが出来る。よって、継手の改良によって前記電流上昇の許容量が変更されたり、新形状の継手に新たに許容量を加える場合でも、コントローラのプログラムを変更することなく継手の短絡異常を確実且つ容易に回避することが出来るようになる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。図1は、電気融着継手とコントローラを含むシステムの概略図である。図2は、バーコード情報の区分を示す例である。
通常の電気融着継手2(図はソケットを示す。)は、継手本体の内周部に電熱線3をらせん状に埋設し、電熱線の両端にはコネクターピン4を接続して通電ができるようになっている。本発明の電気融着継手には、予め通電制御情報等を記録したバーコード1が継手本体に付されている。バーコード1は、継手本体の外表面あるいは台座上に直接貼付けたり、カード化したものを継手に取り付けたり、またあるいは継手本体に直接印刷するなどして付されている。電気融着継手の種類としては、ソケット、エルボ、チーズ、キャップ、サービスチー、バイパスサドル、クロスあるいはバルブ付き継手等があり、呼び径としては、20A〜300A程度までの数十アイテムがある。また、材質はポリエチレン(中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン)、架橋ポリエチレン、ポリブテン等のポリオレフィン系樹脂が多く、用途としてはガス用、配水用、給水給湯用、排水用、防火スプリンクラー用等がある。
本例で用いたバーコードは、32デジットのバーコードであり、内部に記録する情報としては、例えば、図2に模式的に示すように全部で32デジットのデータを13の領域に区分し、それぞれに例えば以下のような情報を記録させる。
A(デジット1〜4):メーカ名と接続・制御方式のコード。接続方式には電気融着、熱融着あるいはメカニカル接合がある。また制御方式としては定電圧又は定電流、エネルギー制御及び電力制御の区分がある。
B(デジット5、6):継手の種類。ソケット、エルボ、キャップ、サドル、バルブ等をコード化して記録する。
C(デジット7〜9):継手の呼び径。ミリ読みとインチ読みを統一換算しコード化して記録する。
D(デジット10〜15):任意設定データを記録する領域。本発明ではここの領域に電流上昇許容量を記録しておくことを特徴とするものである。例えば、許容量を1=4%、2=6%、3=8%、4=10%、5=12%、6=14%のように百分率で6つに区分し、これをコード化してデジット10に記録する。当該継手に対して付される許容量は、短絡によって発生する未融着部分の面積と、過融着によって発生する樹脂の特性劣化等に対する継手の許容量を考慮して設定される。一般的に、小口径の継手はコード1〜3、大口径の継手はコード4〜6となる。
さらに、領域Dのデジット11〜15には、例えば製造年月日を記録している。これらのデータは、後々融着不良が生じる恐れがある場合の判定データとして、あるいはトレサビリティ情報として活用することが出来るものであるが、例えば、融着を中断した場合に再融着を禁止するために「同日に同じ製造年月日の継手は融着しない」ということをコントローラに記憶し判定することで融着不良を未然に防ぐことが出来る。
E(デジット16):当該継手の設計肉厚比をコード化して記録する。
F(デジット17〜19):当該継手の材質をコード化して記録する。
G(デジット20、21):電流値(定電圧制御の場合)あるいは電圧値(定電流制御の場合)をコード化して記録する。
H(デジット22〜24):電熱線の抵抗値をコード化して記録する。この抵抗値は投入エネルギーのバラツキを無くすためにも当該継手の実際の抵抗値であることが望ましく、製造後実際に電熱線回りの抵抗値を測定し、これをバーコードに記録するのが良い。
I(デジット25):電熱線抵抗値の許容量をコード化して記録する。
J(デジット26):電熱線の温度係数をコード化して記録する。
K(デジット27〜29):通電時間をコード化して記録する。
L(デジット30、31):温度補正値をコード化して記録する。予め設定された通電時間だけでは融着現場の状況によっては融着結果に悪影響を及ぼす。そこで、外気温を測定して補正を加えるか、または継手の実際温度を測定して補正することが望ましい。例えば、通電時間(t)=20℃×[1+0.005(20−継手温度)]と言うような補正式をコントローラ側で実行して温度補正を加える。
M(デジット32):チェック用のコードを記録する。
尚、上記した例は定電圧・定電流制御モードの場合を例にとっているが、他にはエネルギー制御モードや電力制御モードの場合がある。このときエネルギー制御の場合は、デジット27〜29の領域にエネルギー値をコード化して記録することになり、電力制御の場合は、デジット22〜24の領域に電力値をデジット27〜29の領域にエネルギー値をそれぞれコード化して記録することになる。
次に、本願発明の電気融着継手の通電制御方法の過程について説明する。
(1)コントローラ10の電源部11をONにする。このとき同時に入力電圧、周波数、漏電等のチェックをする。
(2)上記したような通電制御情報が入力されたバーコード1からコントローラに付属したバーコードリーダ17を用いて各種通電制御情報と共に電流上昇許容量を読み取り、これをコントローラ10側の読取手段インターフェイス14、演算制御部12を介して記憶部13に入力して記憶する。
(3)さらに、コントローラ10に付属した温度センサを用いて継手表面の実際温度を測定し、これをコントローラ10の演算制御部12に送り通電時間の補正計算を行い記憶部13に記憶する。
(4)継手本体のコネクターピン4にコントローラ側のコネクター端子19を接続し、コントローラ10の融着開始ボタンをONにする。
(5)通電開始後、所定時間毎に電熱線を流れる実際の電流値を監視し、電流上昇値を演算する。
(6)前記実際の電流上昇量とバーコードから読み取り記憶した電流上昇許容量とを比較して、実際の電流上昇量が許容量から外れる場合は、短絡異常の表示を表示部16に表示するか、またはブザー等の警報を鳴らす。また、同時に通電を停止するような処置をとる。
(7)実際の電流上昇量が許容量から外れない限りは通電を継続し、所定の通電時間あるいは所定の投入エネルギーに達したときに通電を停止する。
また、別途電熱線への通電の有無をコネクタ間のループ電流を常に監視することで行い、非通電状態が生じたときはカウントをする。ここで通電の有無とは、コントローラからの出力の有無ではなく、電熱線とコントローラとのコネクタ接続が閉回路を保って正常であるか、否かをみるものである。
そして、非通電状態が所定時間(1秒)以内に復帰するか、否かを監視して、所定時間たっても回復しないときは、断線異常のアラームを表示して停止する。他方、回復した場合は、中断していた時間を加算してトータルの通電時間を満了するようにする。ただし、カウント数が所定回数以上になったらコネクター異常のアラームを表示して停止する。このような通電制御を加えても良い。
本発明の一実施例を示す電気融着継手とコントローラ等のシステム概要図である。 実施例で用いたバーコードの模式図である。
符号の説明
1:バーコード
2:電機融着継手
3:電熱線
4:コネクターピン
5:接続パイプ
10:コントローラ
11:電源部
12:演算制御部
13:記憶部
14:読み取り手段インターフェイス
15:出力部
16:表示部
17:バーコードリーダ
18:出力コード
19:コネクター端子

Claims (4)

  1. 通電制御情報等を記録したバーコードを付した電気融着継手において、
    前記バーコードを複数の領域に区分し、一方、当該電気融着継手が融着中に発生する短絡や過融着に対する許容量を考慮して設定した複数の電流上昇許容量をコード化し、
    前記コード化した複数の電流上昇許容量の中から選択した一つの電流上昇許容量を前記バーコードの一つの領域に記録したことを特徴とする電気融着継手。
  2. 前記電流上昇許容量は、該電気融着継手に埋設する電熱線の巻数及び/又は長さによって設定することを特徴とする電気融着継手。
  3. 前記バーコードの他の領域には、製造後測定された前記電気融着継手の電熱線の抵抗値がコード化され記録されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気融着継手。
  4. 前記バーコードの更に他の領域には、融着時の外気温又は融着される前記電気融着継手の実際の温度と、20℃との温度補正値がコード化され記録されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気融着継手。
JP2008149512A 2008-06-06 2008-06-06 電気融着継手 Pending JP2008209008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149512A JP2008209008A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 電気融着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149512A JP2008209008A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 電気融着継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20625698A Division JP2000035178A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 電気融着継手およびその通電制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008209008A true JP2008209008A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39785459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149512A Pending JP2008209008A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 電気融着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008209008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154209A1 (en) 2008-08-14 2010-02-17 FUJIFILM Corporation Water-based ink composition for inkjet recording

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172692A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の接合方法
JPH01178437A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Hitachi Metals Ltd 電気融着式プラスチック管の接続方法
JPH01266393A (ja) * 1987-12-28 1989-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の不良表示方法
JPH02196630A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
JPH0347737A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の融着方法及びその装置
JPH06190925A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Retsukisu Kogyo Kk 融着継手の制御装置
JPH0924548A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JPH0926060A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 配管施工情報管理方法及びそれに使用される樹脂配管融着用コントローラー
JPH0929846A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電気融着継手の融着方法とその装置
JPH09123288A (ja) * 1996-08-05 1997-05-13 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
JPH09207225A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Hitachi Metals Ltd 電気融着装置及びこの電気融着装置を用いた通電制御方法
JPH09264483A (ja) * 1996-01-23 1997-10-07 Hitachi Metals Ltd 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JPH09273691A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Osaka Gas Co Ltd 電熱線入り溶融接合継手の昇温制御装置および方法
JPH10166457A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電気融着式継手の施工管理システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172692A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の接合方法
JPH01266393A (ja) * 1987-12-28 1989-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の不良表示方法
JPH01178437A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Hitachi Metals Ltd 電気融着式プラスチック管の接続方法
JPH02196630A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
JPH0347737A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd エレクトロフュージョン継手の融着方法及びその装置
JPH06190925A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Retsukisu Kogyo Kk 融着継手の制御装置
JPH0924548A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JPH0926060A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 配管施工情報管理方法及びそれに使用される樹脂配管融着用コントローラー
JPH0929846A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電気融着継手の融着方法とその装置
JPH09264483A (ja) * 1996-01-23 1997-10-07 Hitachi Metals Ltd 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JPH09207225A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Hitachi Metals Ltd 電気融着装置及びこの電気融着装置を用いた通電制御方法
JPH09273691A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Osaka Gas Co Ltd 電熱線入り溶融接合継手の昇温制御装置および方法
JPH09123288A (ja) * 1996-08-05 1997-05-13 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
JPH10166457A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電気融着式継手の施工管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154209A1 (en) 2008-08-14 2010-02-17 FUJIFILM Corporation Water-based ink composition for inkjet recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642155A (en) Thermoplastic fitting electric heat welding method and apparatus
JPH0327014B2 (ja)
JP2008209008A (ja) 電気融着継手
JP2009068717A (ja) 電気融着用コントローラ及びその通電制御方法
JP2000035178A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法
JP2017180652A (ja) 電気融着継手及び電気融着継手の製造方法
JP2660991B2 (ja) 電気溶融着装置
JP3731877B2 (ja) 電気融着方法及び電気融着装置
JPH0743067B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の不良表示方法
JP3625534B2 (ja) 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JP6919024B2 (ja) 電気融着継手及び電気融着継手の製造方法
JP3779011B2 (ja) 電気融着式継手の施工管理システム
JP2000055280A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法
JPH01172692A (ja) エレクトロフュージョン継手の接合方法
JPH09503708A (ja) 電気溶接可能な結合部材の品質保証
JP3853625B2 (ja) 電気融着継手用通電制御装置およびその制御方法
JP6830015B2 (ja) 電気融着継手の通電制御装置、通電制御方法及び配管部材の製造方法
JP2002115791A (ja) 電気融着継手
JP3729360B2 (ja) 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JP2003053841A (ja) 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法
JPH05104636A (ja) 電気融着継手の融着制御装置
JP4685268B2 (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JPH09317978A (ja) 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JP4015926B2 (ja) エレクトロフュージョン継手用コントローラ及びエレクトロフュージョン継手認識方法
JP3559649B2 (ja) 溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110331