JPH0327014B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327014B2
JPH0327014B2 JP11045286A JP11045286A JPH0327014B2 JP H0327014 B2 JPH0327014 B2 JP H0327014B2 JP 11045286 A JP11045286 A JP 11045286A JP 11045286 A JP11045286 A JP 11045286A JP H0327014 B2 JPH0327014 B2 JP H0327014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
thermoplastic tubular
magnitude
current
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11045286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61274920A (ja
Inventor
Jii Ramujii Rasuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENTORARU PURASUTEIKUSU CO
Original Assignee
SENTORARU PURASUTEIKUSU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENTORARU PURASUTEIKUSU CO filed Critical SENTORARU PURASUTEIKUSU CO
Publication of JPS61274920A publication Critical patent/JPS61274920A/ja
Publication of JPH0327014B2 publication Critical patent/JPH0327014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9131Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91311Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by measuring the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91315Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by measuring the heat generated by Joule heating or induction heating by measuring the current intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91411Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the parts to be joined, e.g. the joining process taking the temperature of the parts to be joined into account
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91655Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the current intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性管状継手の電熱溶接法及び電
熱溶接装置に関する。
熱可塑材より成る電熱溶接可能な管継手は、一
般に可塑性パイプ切断体の如き1個以上の他の熱
可塑部材に溶接されるようにした管継手の内面に
隣接して位置決めした電気抵抗加熱コイル又はエ
レメントを包含する。電気抵抗加熱エレメントは
一般に、管継手の熱可塑材中に設ける1巻の抵抗
線であり、管継手の外面に取付けた電気接点に接
続する。かかる電熱溶接可能な熱可塑性管継手の
実例は、米国特許第4147926号及び第4349219号に
記載されている。
隣接して位置決めした他の可塑部材との管継手
の溶接においては、電源は例えば電気ケーブルに
よつて電気接点と接続し、管継手の抵抗加熱エレ
メントに給電する。加熱エレメントは熱可塑材が
溶融する温度まで管継手及び隣接する熱可塑部材
を加熱して両者を共に溶接する。
これによる溶接の品質は、主として管継手の加
熱エレメントに供給される電力量に主として左右
される。電力量が少な過ぎるとほとんど加熱され
ず、不十分な低強度の溶接になる。電力が多過ぎ
ると、管継手及び管継手に溶接されるべき可塑部
材は変形しかつ過熱される恐れがあり、高品質の
溶接は望めない。溶接の品質に関係する他の要因
は、例えば、短絡、管継手の不完全整合及び溶接
されるべき表面相互間の不完全接触など、加熱エ
レメントの異常性にある。
電熱溶接可能な熱可塑性管継手に給電するため
に各種型式の制御及び発電装置が使用されてい
る。最初かかる装置は作業員が手動で操作した
が、管継手の加熱エレメントに供給される電力量
は溶接時に管継手を目で見ることによつて決定し
た。最近になつては、制御装置が開発されてきた
ので、作業員は制御装置を手動でプログラム化
し、管継手の各種寸法に応じて管継手の加熱エレ
メントに所定量の電力を供給する。同様に加熱コ
イルやセパレート型抵抗器を内部に設けた電熱溶
接可能な管継手が最近開発されている。抵抗器の
値は管継手の寸法とそれに供給すべき電力とに応
じて決定される。このような管継手の場合、抵抗
器の値を感知し、予備設定した量の電力をこの値
に相応して加熱コイルに自動的に供給するように
した電力制御装置を使用している。かかる管継手
及び制御装置の実例は、米国特許第4486650号に
記載されている。
管継手の加熱コイルに所定量の電力を自動的に
供給する制御装置とセパレート型抵抗器とを有す
る管継手は、一般にかなり優れた成果を得ている
が改良の余地が随分ある。
本発明の目的は、十分な強度及び高品質を有す
るとともに溶接部位を変形加熱することなく熱可
塑性管状継手を熱可塑性管状部材に溶接し得る電
熱溶接法及び電熱溶接装置を提供することにあ
る。
本発明の目的は、 熱可塑性管状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶
接する方法であつて、前記熱可塑性管状継手及び
前記熱可塑性管状部材を準備する段階と、前記熱
可塑性管状継手の内周面が前記熱可塑性管状部材
の外周面と当接するように前記熱可塑性管状継手
の端部の内側に前記熱可塑性管状部材を嵌合させ
る段階と、前記熱可塑性管状継手の前記内周面に
沿つて前記熱可塑性管状継手に配設された抵抗加
熱エレメントに所定の電力を供給する段階と、前
記所定の電力が供給されたときに前記抵抗加熱エ
レメントを流れる電流の大きさを検出する段階
と、最初に検出された電流の大きさと前記熱可塑
性管状継手の種々の寸法に対応する所定の電流の
大きさとを比較する段階と、最初に検出された電
流の大きさに関して比較された結果に基づいて前
記熱可塑性管状継手の寸法と前記所定の電力の前
記抵抗加熱エレメントへの供給時間とを決定する
段階とを含み、前記所定の電力の前記抵抗加熱エ
レメントへの供給は、所定の時間間隔で検出され
た電流の大きさが前記熱可塑性管状継手の前記決
定された寸法によつて規定される範囲内である場
合には前記供給時間中維持され、前記所定の時間
間隔で検出された電流の大きさが前記範囲を越え
る場合には前記熱可塑性管状継手の前記熱可塑性
管状部材への電熱溶接を阻止するために停止され
る熱可塑性管状継手の電熱溶接法、及び 熱可塑性管状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶
接する方法であつて、前記熱可塑性管状継手及び
前記熱可塑性管状部材を準備する段階と、前記熱
可塑性管状継手の内周面が前記熱可塑性管状部材
の外周面と当接するように前記熱可塑性管状継手
の端部の内側に前記熱可塑性管状部材を嵌合させ
る段階と、前記熱可塑性管状継手の前記内周面に
沿つて前記熱可塑性管状継手に配設された抵抗加
熱エレメントに所定の電力を供給する段階と、前
記所定の電力が供給されたときに前記抵抗加熱エ
レメントを流れる電流の大きさを検出する段階
と、前記所定の電力が供給されたときに前記抵抗
加熱エレメントの温度を検出する段階と、最初に
検出された電流の大きさと前記熱可塑性管状継手
の種々の寸法に対応する所定の電流の大きさとを
比較する段階と、最初に検出された電流の大きさ
に関して比較された結果に基づいて前記熱可塑性
管状継手の寸法を決定する段階と、最初に検出さ
れた電流の大きさに関して比較された結果、及び
前記抵抗加熱エレメントの最初に検出された温度
と前記熱可塑性管状継手の決定された寸法に対応
する所定の温度との間で比較された結果に基づい
て前記抵抗加熱エレメントへの前記所定の電力の
供給時間を決定する段階とを含み、前記所定の電
力の前記抵抗加熱エレメントへの供給は、所定の
時間間隔で検出された電流の大きさと前記抵抗加
熱エレメントの検出された温度とが前記熱可塑性
管状継手の前記決定された寸法によつて夫々規定
される対応する範囲内である場合には前記供給時
間中維持され、前記所定の時間間隔で検出された
電流の大きさと前記検出された温度とが前記対応
する範囲を夫々越える場合には前記熱可塑性管状
継手の前記熱可塑性管状部材への電熱溶接を阻止
するために停止される他の熱可塑性管状継手の電
熱溶接法によつて夫々達成される。
又、本発明の目的は、 内部に抵抗加熱エレメントを有する熱可塑性管
状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶接する装置で
あつて、前記抵抗加熱エレメントに所定の電力を
供給する発電手段と、前記発電手段に接続されて
おり前記発電手段から前記抵抗加熱エレメントへ
印加される電流の大きさを少なくとも検出する検
出手段と、前記抵抗加熱エレメントと前記発電手
段とを選択的に接続するスイツチ手段と、前記検
出手段と前記スイツチ手段とに接続されており前
記検出手段によつて最初に検出された電流の大き
さに基づいて前記熱可塑性管状継手の寸法と前記
抵抗加熱エレメントへの前記所定の電力の供給時
間とを決定し、所定の時間間隔で前記検出手段に
よつて検出された電流の大きさが前記熱可塑性管
状継手の前記決定された寸法によつて規定される
範囲内である場合には前記供給時間中前記所定の
電力の供給を維持し、前記所定の時間間隔で前記
検出された電流の大きさが前記範囲を越える場合
には前記熱可塑性管状継手の前記熱可塑性管状部
材への電熱溶接を阻止するために前記所定の電力
の供給を停止するように前記検出手段と前記スイ
ツチ手段とを制御するコンピユータ装置とを含む
熱可塑性管状継手の電熱溶接装置、及び 内部に抵抗加熱エレメントを有する熱可塑性管
状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶接する装置で
あつて、前記抵抗加熱エレメントに所定の電力を
供給する発電手段と、前記発電手段に接続されて
おり前記発電手段から前記抵抗加熱エレメントへ
印加される電流の大きさを少なくとも検出する検
出手段と、前記熱可塑性管状継手に設けられてお
り前記抵抗加熱エレメントの温度を検出する温度
感知装置と、前記抵抗加熱エレメントと前記発電
手段とを選択的に接続するスイツチ手段と、前記
検出手段、前記温度感知装置及び前記スイツチ手
段に接続されており前記検出手段によつて最初に
検出された電流の大きさに基づいて前記熱可塑性
管状継手の寸法を決定し、前記抵抗加熱エレメン
トの前記最初に検出された電流の大きさ及び前記
温度感知装置によつて検出された最初の温度に基
づいて前記抵抗加熱エレメントへの前記所定の電
力の供給時間を決定し、所定の時間間隔で前記検
出手段によつて検出された電流の大きさ及び前記
抵抗加熱エレメントの検出された温度が前記熱可
塑性管状継手の前記決定された寸法によつて夫々
規定される対応する範囲内である場合には前記供
給時間中前記所定の電力の供給を維持し、前記所
定の時間間隔で前記検出された電流の大きさ及び
前記検出された温度が前記対応する範囲を夫々越
える場合には前記熱可塑性管状継手の前記熱可塑
性管状部材への電熱溶接を阻止するために前記所
定の電力の供給を停止するように前記検出手段と
前記スイツチ手段とを制御するコンピユータ装置
とを含む他の熱可塑性管状継手の電熱溶接装置に
よつて夫々達成される。
本発明の熱可塑性管状継手の電熱溶接法におい
ては、抵抗加熱エレメントに所定の電力が供給さ
れたときに抵抗加熱エレメントを流れる電流の大
きさが検出され、最初に検出された電流の大きさ
と熱可塑性管状継手の種々の寸法に対応する所定
の電流の大きさとが比較され、最初に検出された
電流の大きさに関して比較された結果に基づいて
熱可塑性管状継手の寸法と抵抗加熱エレメントへ
の所定の電力の供給時間とが決定されるが故に、
熱可塑性管状継手の寸法に応じた適切な電力を抵
抗加熱エレメントへ適切な時間供給し得、無駄な
電力の消費を排除し得、熱可塑性管状継手の熱可
塑性管状部材への電熱溶接を高品質を維持して行
い得、更に所定の電力の抵抗加熱エレメントへの
供給は、所定の時間間隔で検出された電流の大き
さが熱可塑性管状継手の決定された寸法によつて
規定される範囲内である場合には供給時間中維持
され、所定の時間間隔で検出された電流の大きさ
が該範囲を越える場合には熱可塑性管状継手の熱
可塑性管状部材への電熱溶接を阻止するために停
止されるので、不良品の発生を未然に防止し得
る。
又本発明の他の熱可塑性管状継手の電熱溶接法
においては、抵抗加熱エレメントに所定の電力が
供給されたときに抵抗加熱エレメントを流れる電
流の大きさ及び抵抗加熱エレメントの温度が検出
され、最初に検出された電流の大きさと熱可塑性
管状継手の種々の寸法に対応する所定の電流の大
きさとが比較され、最初に検出された電流の大き
さに関して比較された結果に基づいて熱可塑性管
状継手の寸法が決定され、最初に検出された電流
の大きさに関して比較された結果及び抵抗加熱エ
レメントの最初に検出された温度と熱可塑性管状
継手の決定された寸法に対応する所定の温度との
間で比較された結果に基づいて抵抗加熱エレメン
トへの所定の電力の供給時間が決定されるが故
に、最初に検出された温度と熱可塑性管状継手の
寸法に対応する所定の温度との比較によつてより
適切に熱可塑性管状継手の寸法に応じた必要とさ
れる電力を抵抗加熱エレメントへ適切な時間供給
し得、無駄な電力の消費を排除し得、熱可塑性管
状継手の熱可塑性管状部材への電熱溶接を高品質
を維持して行い得、更に所定の電力の抵抗加熱エ
レメントへの供給は、所定の時間間隔で検出され
た電流の大きさ及び検出された温度が夫々熱可塑
性管状継手の決定された寸法によつて規定される
範囲内である場合には供給時間中維持され、所定
の時間間隔で検出された電流の大きさ及び検出さ
れた温度が該範囲を夫々越える場合には熱可塑性
管状継手の熱可塑性管状部材への電熱溶接を阻止
するために停止されるので、更により確実に不良
品の発生を未然に防止し得る。
本発明の熱可塑性管状継手の電熱溶接装置にお
いては、検出手段が抵抗加熱エレメントへ印加さ
れる電流の大きさを少なくとも検出し、スイツチ
手段が抵抗加熱エレメントと発電手段とを選択的
に接続し、コンピユータ装置が検出手段によつて
最初に検出された電流の大きさに基づいて熱可塑
性管状継手の寸法と抵抗加熱エレメントへの所定
の電力の供給時間とを決定し、所定の時間間隔で
検出された電流の大きさが熱可塑性管状継手の決
定された寸法によつて規定される範囲内である場
合には供給時間中所定の電力の供給を維持し、所
定の時間間隔で検出された電流の大きさが該範囲
を越える場合には熱可塑性管状継手の熱可塑性管
状部材への電熱溶接を阻止するために所定の電力
の供給を停止するように検出手段とスイツチ手段
とを制御するが故に、予め熱可塑性管状継手の寸
法をコンピユータ装置に手動で入力することなく
電熱溶接に関し高品質を維持し得る所定の電力を
熱可塑性管状継手へ供給し得、熱可塑性管状継手
と熱可塑性管状部材とを自動的にかつ効率良く電
熱溶接し得る。
又、本発明の他の熱可塑性管状継手の電熱溶接
装置においては、検出手段が抵抗加熱エレメント
へ印加される電流の大きさを少なくとも検出し、
温度感知装置が抵抗加熱エレメントの温度を検出
し、スイツチ手段が抵抗加熱エレメントと発電手
段とを選択的に接続し、コンピユータ装置が検出
手段によつて最初に検出された電流の大きさに基
づいて熱可塑性管状継手の寸法を決定し、抵抗加
熱エレメントの最初に検出された電流の大きさ及
び最初に検出された温度に基づいて抵抗加熱エレ
メントへの所定の電力の供給時間を決定し、所定
の時間的間隔で検出された電流の大きさ及び検出
された温度が熱可塑性管状継手の決定された寸法
によつて規定される対応する範囲内である場合に
は供給時間中所定の電力の供給を維持し、所定の
時間的間隔で検出された電流の大きさ及び温度が
該対応する範囲を夫々越える場合には熱可塑性管
状継手の熱可塑性管状部材への電熱溶接を阻止す
るために所定の電力の供給を停止するように検出
手段とスイツチ手段とを制御するが故に、抵抗加
熱エレメントへの所定の電力の供給時間が抵抗加
熱エレメントの最初に検出された電流の大きさ及
び最初に検出された温度に基づいて決定されるの
で予め熱可塑性管状継手の寸法をコンピユータ装
置に手動で入力することなく電熱溶接に関し高品
質を維持し得る所定の電力をより適切に熱可塑性
管状継手へ供給し得、熱可塑性管状継手と熱可塑
性管状部材とを自動的にかつより精度よく効率的
に電熱溶接し得る。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参
照して以下に詳述する。
第1図及び第2図に示す電熱溶接可能な熱可塑
性管状継手10の末端部には、1対の熱可塑性管
状部材としての熱可塑パイプ切断体12及び14
を挿入する。
継手10には1対の電接コネクタ16及び18
を設け、各電気ケーブル24及び26の末端部に
取り付けた取り外し可能な相補型電気コネクタ2
0及び22を受ける。ケーブル24及び26は電
力源に接続し、後文にて詳述する装置を制御す
る。
第2図から最も明らかな如く、継手10の抵抗
加熱エレメント28は内周面32に隣接して設け
られており、これは継手10を形成する熱可塑材
に螺旋状に設ける電気抵抗電熱線により成るコイ
ルであることが望ましい。エレメント28の末端
は、コネクタ16及び18の電気接触ピン34及
び36に接続する。
コネクタ20及び22は、コネクタ16及び1
8のピン34及び36と係合するように電気接触
ソケツト38及び40を夫々包含し、これらソケ
ツトはケーブル24及び26を介して夫々延長す
る線路39及び41に接続する。同様にコネクタ
22は、同じくケーブル26を介して延長する多
重導線43に接続するソケツト40と熱伝導関係
に位置決めされた例えばサーミスタ,RTD,又
は熱電対の如き温度感知装置42を包含可能であ
る。装置42は、ソケツト40がピン36と係合
する時にピン36の温度を検出し、継手10の全
体の外面温度を表わす初期温度を検出する。
第2図及び第3図に示す如く、任意ではある
が、継手10のコネクタ16の内周部には1個以
上の(望ましくは1から9)の長手方向のコード
リツジ(コード中高部)31を成形するが、相補
型コネクタ20用の位置案内部材として働くよう
に単数又は複数個を大きくしてもよい。継手10
の各寸法は、特別な寸法を示すように特別な数及
び又は構造のコードリツジ31を設けたコネクタ
16を包含可能なものである。例えば、第3図に
示す構造(中高部が5個)の場合5インチ(12.7
センチ)寸法の継手であることを示す。第2,4
及び第5図に示す如く、任意ではあるが相補型コ
ネクタ20は、コネクタ16のリツジ31を補足
する9個の長手方向凹部33を有する。同様にコ
ネクタ20は、内部におけるコードリツジの存在
を検知するように各凹部33内に設けるマイクロ
スイツチ37の如きコードリツジ感知装置を包含
する。スイツチ37は、ケーブル24を通つて延
長する多重導線27の線路35に電気接続する。
さて第7図には、ケーブル24及び26並びに
コネクタ16,18,20及び22によつて継手
10のエレメント28に接続する本発明の実施例
による電力及び制御装置30の概略を示す。
装置30は線路39及び41によつてコネクタ
20及び22の接触ソケツト38及び40に接続
する制御電圧電力源45を包含する。電力源45
とともに発電手段を構成する低電圧電力源47は
線路53及び55によつて線路39及び41に
夫々接続する。
電源45からエレメント28まで流れる電流を
検出するための電流センサ46は、線路48によ
つて後述の読取りモジユールとともにコンピユー
タ装置を構成する電子コンピユータ50に接続す
る出力信号をそこから得る線路59によつて電力
源45と電気接続する。加えられる電力の電圧が
最低の時にエレメント28の抵抗を測定するため
の抵抗センサ57は、線路63によつてコンピユ
ータ50に接続する出力信号をそこから得る線路
61を介して電力源47と電気接続する。前述の
装置42は、そこに取付けられてケーブル26を
介して延長する線路43によつてコンピユータ5
0に接続し、コネクタ20のスイツチ37は多重
導線27によつてコンピユータ50に接続する。
TRIAC又はSCRの如きスイツチ装置52は、
エレメント28と線路54によつてコンピユータ
50と作動可能に接続する電力源45との間の回
路に設けられる。同様なスイツチ装置65は、線
路67によつてコンピユータ50に接続し、また
線路39及び41で電力源47と接続する回路に
設ける。このコンピユータは、障害ある管継手等
によるシヤツトダウンの如き装置30の各種作動
状態を視覚指示するようにこのコンピユータに作
動可能に接続した読取りモジユール51を包含す
る。同様にコンピユータ50はモデム72、第2
コンピユータ74及びプリンタ76に接続可能な
線路70によつて通信インターフエース69に接
続する。
作動中、先ずコネクタ16及び18に接続する
コネクタ20及び22と共に、装置30が入力さ
れると、コンピユータ50は先ずスイツチ65を
閉鎖し、従つて線路39,41,53及び55に
よつて電力源47と継手10のエレメント28と
の間の回路を終結する。エレメント28に加えら
れる低電圧電力は、エレメントを著しく加熱する
ことなく抵抗センサ57がエレメント28の抵抗
を測定するのに十分なだけの最低レベルにある。
このように測定された抵抗値は、線路63によつ
てコンピユータ50に伝達されるとコンピユータ
50はスイツチ65を開く。
コンピユータ50は測定された抵抗値に相応す
るエレメント28の初期温度を決定し、継手10
の最初の外面温度は、温度感知装置42及びそれ
に接続する線路43を介してコンピユータ50に
より検出される。同様に任意ではあるが、コンピ
ユータ50は、コネクタ16内のコードリツジ、
それによつて作動するコネクタ20のスイツチ3
7及びそれに接続する線路27を介して継手10
の寸法を決定する。
次にコンピユータ50はスイツチ52を閉鎖
し、従つて線路39及び41を介して電力源45
とエレメント28との間の回路を終結する。コン
ピユータ50は、電流センサ46及び線路48を
介してエレメント28を流れる初期電流の大きさ
を検出する。エレメント28の初期温度及びそこ
を流れる電流の最初の大きさは、コンピユータ5
0によつて、溶接される継手の寸法を決めるべく
それの記憶装置内にある各種温度における継手の
各種寸法の所定の電流レベルと比較される。かか
る寸法はスイツチ37が示す継手の寸法と任意に
比較可能であり、同一であれば、制御電圧電力の
エレメント28への供給は継続され、このような
電力がエレメント28に供給されるべき全体時間
も継続され、後述の如く所望の高品質な溶接が確
実なものとなる。
第6図には、制御電力を使用した場合の、異な
る2種類の寸法の管継手に対して高品質溶接を実
施している間の電流と時間との関係をグラフで示
す。上方部の曲線60は2インチのスリーブ状管
継手用の溶接過程を示し、下方の曲線62は1イ
ンチ(2.54cm)の管状継手用の溶接過程を示す。
図示の如く、電流のレベルはスリーブの寸法が異
なるとそれに相応して異なり、電熱溶接可能な熱
可塑性管状継手の各寸法及び型式においては電流
と時間とが相互に関係し、これは適正量の制御電
力を用いて高品質溶接を実施する時の継手の特徴
である。
コンピユータ50はそれの記憶装置内におい
て、各種初期温度ごとにおける多種多様な電熱溶
接可能な継手に対して前述の如き電流対時間の関
係情報を有し、これによつて、コンピユータ50
は前述の比較を可能にし、エレメント28を介し
て流れる電流の最初の大きさから溶接中の継手の
寸法を確認する。継手の確認後、コンピユータは
高品質溶接を実施するためにエレメント28に制
御電力を供給する全体時間を決定する。例えば第
6図においても、もし継手のエレメント28を流
れる電流の初期の大きさが番号64で示すもので
ある場合、継手が曲線60で示される2インチ
(5cm)スリーブであることをコンピユータが決
定する。同様に次いでコンピユータは曲線60か
ら、高品質溶接を実施するために加熱エレメント
に制御電力を供給する全体時間が、番号66で示
す時間であるように決定する。
コンピユータ50は、制御電力が供給されてい
る時間中溶接中の継手のエレメント28を流れる
電流の大きさを連続して検出し、所定の時間間隔
にて溶接中の継手の寸法即ち第6図の2インチ
(5cm)のスリーブに応じた所定の範囲すなわち
所定の電流レベルと比較し、コンピユータは実際
の電流レベルを、頻繁なる所定の時間間隔におけ
る曲線60の電流レベルと比較する。検出された
電流レベルが溶接中の管継手の寸法に応じた記憶
中の電流レベルとほぼ同じである限り、コンピユ
ータに必要な全体時間まで溶接過程を連続する。
もし例えば第6図の破線68で示すように検出さ
れた電流レベルが記憶中の電流レベルと異なる場
合は、コンピユータ50は溶接過程が異常処理過
程であることを決定し、電力を停止することによ
つて溶接過程を終結する。装置30の操作員は読
取り装置51によつて装置30の作動停止とその
理由とを知る。
こうして、本発明の方法の実施例によつて、1
個以上電気特性、例えば溶接中の継手のエレメン
ト28の抵抗及び電流等は、高品質溶接を確実な
らしめるように連続して検出されるか又は決定さ
れる。短絡、継手の不完全整合、表面相互間の不
完全接触等が原因で電気特性が異常の場合は、溶
接過程は停止される。
前述の如きコンピユータ50が検出する継手1
0の外面の初期温度及び継手10のエレメント2
8の初期温度は、溶接中の継手及び当接したパイ
プセクシヨンを溶融させて形成する最適量の熱可
塑材が要求する全体時間を計算し、かつ必要とあ
らば所定の全体時間を調整する際にコンピユータ
50によつて利用可能である。
溶接過程が普通に進行する限り、すなわちエレ
メント28への給電中に検出された電流及び温度
が夫々継手10の寸法に対応する所定の範囲内で
あれば必要時間の終りまで作業を連続し、所定の
時間が経過後コンピユータ50はスイツチ52の
操作によつて溶接中の継手10のエレメント28
への電力源47からの給電を停止する。電力源4
7からの給電が停止すると、再度コンピユータ5
0によつてエレメント28の抵抗を測定し、エレ
メント28の初期温度を検出するための前述と同
じ方法でこのエレメント28の最終温度を決定す
る。なお、検出された電流及び温度が夫々所定の
範囲外となつたときエレメント28への電力の供
給は停止される。
高品質溶接を容易ならしめるために、装置30
の電力源45によつて溶接中の管継手のエレメン
ト28に交流を供給する。交流の周波数は、継手
のエレメント28を流れる交流によつて生ずる磁
界の結果として溶接中の継手が最もよく振動する
ように調節された周波数である。かかる振動によ
つて、継手の軟化熱可塑材及びそれに対して溶接
中の他の可塑材の溶融が容易になるよう促進され
る。
交流によつて生じる磁界に起因する振動を増幅
させるために、導電性金属材料を溶接可能な熱可
塑性管状継手に取付けたり包含させることも可能
である。例えば、第2図に示す如く、継手10を
形成する熱可塑材のエレメント28の近傍に鉄の
やすり粉29を懸濁させて透磁率を増加させるこ
とが可能である。
前述の溶接過程中、及びそれが終了すると、コ
ンピユータ50は溶接過程中に検出され決定され
た各々の温度、電流の大きさ及び他の変数を記憶
装置に記録する。例えばコンピユータ50は、継
手10の外面の初期温度、継手10のエレメント
28の初期温度、継手10の寸法、継手10に一
定電圧電力を供給する所定時間、継手10のエレ
メント28に一定電圧電力を供給する時間に流れ
る電流の大きさ、エレメント28の最終温度、及
び一定電圧電流がエレメント28に供給される全
体時間などを記録可能である。このように記録さ
れた情報は通信インタフエース69とそれに接続
するモデム72によつて離れた位置の第2コンピ
ユータ74に送信可能である。情報はコンピユー
タ74に接続しているか又は他の所望の方法で使
用されるプリンタ76によつて印刷可能である。
もし溶接過程が異常に進行する結果として給電が
停止すると、記録情報により異常特性が明らかに
なる。
本発明による前記方法及び装置の実施例によつ
て、熱可塑性管状継手はセパレート型抵抗器や必
要な電力を示すための他の装置を必要としなくな
る。本発明の実施例によれば、各管状継手の完全
なる溶接過程は比較方法にて監視されるので、管
状継手及び溶接過程の他の工程も不完全な部分を
なくし得、適正量の電力が管状継手に供給され得
る。
本発明による方法及び装置の実施例によつて、
加熱エレメントに給電される電力量は自動的に決
定されて正確に制御可能となる上に、溶接過程の
初期において管状継手の品質を決定し、その管状
継手が不完全な場合には管状継手への給電を停止
可能にする。
同様に管状継手の初期温度を考慮し、溶接過程
中に流れる電流量と加熱エレメントの温度とを比
較監視して高品質溶接の実施が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に使用される電力及び
制御装置を示す概略図であり、1対のパイプ切断
体の両端をその中に挿入した電熱溶接可能な熱可
塑性管状継手を示す側面図、第2図は第1図に示
す管状継手部分、可塑性パイプ切断体及び電力及
び制御装置の拡大断面図、第3図は第2図の線3
−3における部分頂面図、第4図は第1図の電力
及び制御装置のコネクタの1つを示す拡大図、第
5図は第4図の線5−5における底面図、第6図
は異なる管状継手の電流と時間の関係を示すグラ
フ、第7図は抵抗加熱エレメントをその内部に有
する熱可塑性管状継手に接続された電力制御装置
の概略図である。 10……管状継手、12,14……パイプ切断
体、16,18……コネクタ、24,26……電
気ケーブル、28……抵抗加熱エレメント、42
……温度センサ装置、45,47……電源装置、
46……電流センサ装置、50……コンピユー
タ、52……スイツチ装置、57……抵抗センサ
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性管状継手を熱可塑性管状部材に電熱
    溶接する方法であつて、前記熱可塑性管状継手及
    び前記熱可塑性管状部材を準備する段階と、前記
    熱可塑性管状継手の内周面が前記熱可塑性管状部
    材の外周面と当接するように前記熱可塑性管状継
    手の端部の内側に前記熱可塑性管状部材を嵌合さ
    せる段階と、前記熱可塑性管状継手の前記内周面
    に沿つて前記熱可塑性管状継手に配設された抵抗
    加熱エレメントに所定の電力を供給する段階と、
    前記所定の電力が供給されたときに前記抵抗加熱
    エレメントを流れる電流の大きさを検出する段階
    と、最初に検出された電流の大きさと前記熱可塑
    性管状継手の種々の寸法に対応する所定の電流の
    大きさとを比較する段階と、最初に検出された電
    流の大きさに関して比較された結果に基づいて前
    記熱可塑性管状継手の寸法と前記所定の電力の前
    記抵抗加熱エレメントへの供給時間とを決定する
    段階とを含み、前記所定の電力の前記抵抗加熱エ
    レメントへの供給は、所定の時間間隔で検出され
    た電流の大きさが前記熱可塑性管状継手の前記決
    定された寸法によつて規定される範囲内である場
    合には前記供給時間中維持され、前記所定の時間
    間隔で検出された電流の大きさが前記範囲を越え
    る場合には前記熱可塑性管状継手の前記熱可塑性
    管状部材への電熱溶接を阻止するために停止され
    る熱可塑性管状継手の電熱溶接法。 2 前記所定の電力は前記抵抗加熱エレメントを
    流れる電流に基づいて生起された磁界によつて前
    記熱可塑性管状継手を振動させる周波数を有する
    交流電力である特許請求の範囲第1項に記載の電
    熱溶接法。 3 前記抵抗加熱エレメントを著しく加熱するこ
    となく前記最初に検出された電流の大きさに基づ
    いて前記抵抗加熱エレメントの抵抗を測定するた
    めに最小の電圧を有する所定の電力が前記抵抗加
    熱エレメントへ印加される特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の電熱溶接法。 4 前記熱可塑性管状継手の前記寸法は最初に検
    出された電流の大きさに基づいて抵抗を測定する
    ことにより設定される特許請求の範囲第3項に記
    載の電熱溶接法。 5 熱可塑性管状継手を熱可塑性管状部材に電熱
    溶接する方法であつて、前記熱可塑性管状継手及
    び前記熱可塑性管状部材を準備する段階と、前記
    熱可塑性管状継手の内周面が前記熱可塑性管状部
    材の外周面と当接するように前記熱可塑性管状継
    手の端部の内側に前記熱可塑性管状部材を嵌合さ
    せる段階と、前記熱可塑性管状継手の前記内周面
    に沿つて前記熱可塑性管状継手に配設された抵抗
    加熱エレメントに所定の電力を供給する段階と、
    前記所定の電力が供給されたときに前記抵抗加熱
    エレメントを流れる電流の大きさを検出する段階
    と、前記所定の電力が供給されたときに前記抵抗
    加熱エレメントの温度を検出する段階と、最初に
    検出された電流の大きさと前記熱可塑性管状継手
    の種々の寸法に対応する所定の電流の大きさとを
    比較する段階と、最初に検出された電流の大きさ
    に関して比較された結果に基づいて前記熱可塑性
    管状継手の寸法を決定する段階と、最初に検出さ
    れた電流の大きさに関して比較された結果、及び
    前記抵抗加熱エレメントの最初に検出された温度
    と前記熱可塑性管状継手の決定された寸法に対応
    する所定の温度との間で比較された結果に基づい
    て前記抵抗加熱エレメントへの前記所定の電力の
    供給時間を決定する段階とを含み、前記所定の電
    力の前記抵抗加熱エレメントへの供給は、所定の
    時間間隔で検出された電流の大きさと前記抵抗加
    熱エレメトの検出された温度とが前記熱可塑性管
    状継手の前記決定された寸法によつて夫々規定さ
    れる対応する範囲内である場合には前記供給時間
    中維持され、前記所定の時間間隔で検出された電
    流の大きさと前記検出された温度とが前記対応す
    る範囲を夫々越える場合には前記熱可塑性管状継
    手の前記熱可塑性管状部材への電熱溶接を阻止す
    るために停止される熱可塑性管状継手の電熱溶接
    法。 6 前記所定の電力は前記抵抗加熱エレメントを
    流れる電流に基づいて生起された磁界によつて前
    記熱可塑性管状継手を振動させる周波数を有する
    交流電力である特許請求の範囲第5項に記載の電
    熱溶接法。 7 前記抵抗加熱エレメントを著しく加熱するこ
    となく前記最初に検出された電流の大きさに基づ
    いて前記抵抗加熱エレメントの抵抗を測定するた
    めに最小の電圧を有する所定の電力が前記抵抗加
    熱エレメントへ印加される特許請求の範囲第5項
    又は第6項に記載の電熱溶接法。 8 前記熱可塑性管状継手の前記寸法は最初に検
    出された電流の大きさに基づいて抵抗を測定する
    ことにより設定される特許請求の範囲第7項に記
    載の電熱溶接法。 9 内部に抵抗加熱エレメントを有する熱可塑性
    管状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶接する装置
    であつて、前記抵抗加熱エレメントに所定の電力
    を供給する発電手段と、前記発電手段に接続され
    ており前記発電手段から前記抵抗加熱エレメント
    へ印加される電流の大きさを少なくとも検出する
    検出手段と、前記抵抗加熱エレメントと前記発電
    手段とを選択的に接続するスイツチ手段と、前記
    検出手段と前記スイツチ手段とに接続されており
    前記検出手段によつて最初に検出された電流の大
    きさに基づいて前記熱可塑性管状継手の寸法と前
    記抵抗加熱エレメントへの前記所定の電力の供給
    時間とを決定し、所定の時間間隔で前記検出手段
    によつて検出された電流の大きさが前記熱可塑性
    管状継手の前記決定された大きさによつて規定さ
    れる範囲内である場合には前記供給時間中前記所
    定の電力の供給を維持し、前記所定の時間間隔で
    前記検出された電流の大きさが前記範囲を越える
    場合には前記熱可塑性管状継手の前記熱可塑性管
    状部材への電熱溶接を阻止するために前記所定の
    電力の供給を停止するように前記検出手段と前記
    スイツチ手段とを制御するコンピユータ装置とを
    含む熱可塑性管状継手の電熱溶接装置。 10 前記発電手段は前記抵抗加熱エメントを流
    れる電流に基づいて生起された磁界によつて前記
    熱可塑性管状継手を振動させる周波数を有する所
    定の交流電力を生起する特許請求の範囲第9項に
    記載の電熱溶接装置。 11 前記熱可塑性管状継手は前記抵抗加熱エレ
    メントの近傍において透磁率を増加するための鉄
    のやすり粉を含む特許請求の範囲第9項又は第1
    0項に記載の電熱溶接装置。 12 前記検出手段は前記熱可塑性管状継手の寸
    法を決定するために最初に検出された電流の大き
    さに基づいて前記抵抗加熱エレメントの抵抗を測
    定する抵抗センサを含む特許請求の範囲第11項
    に記載の電熱溶接装置。 13 前記発電手段は前記抵抗加熱エレメントの
    抵抗を測定するために前記抵抗加熱エレメントに
    印加される最小電圧を有する電力を生起する特許
    請求の範囲第12項に記載の電熱溶接装置。 14 内部に抵抗加熱エレメントを有する熱可塑
    性管状継手を熱可塑性管状部材に電熱溶接する装
    置であつて、前記抵抗加熱エレメントに所定の電
    力を供給する発電手段と、前記発電手段に接続さ
    れており前記発電手段から前記抵抗加熱エレメン
    トへ印加される電流の大きさを少なくとも検出す
    る検出手段と、前記熱可塑性管状継手に設けられ
    ており前記抵抗加熱エレメントの温度を検出する
    温度感知装置と、前記抵抗加熱エレメントと前記
    発電手段とを選択的に接続するスイツチ手段と、
    前記検出手段、前記温度感知装置及び前記スイツ
    チ手段に接続されており前記検出手段によつて最
    初に検出された電流の大きさに基づいて前記熱可
    塑性管状継手の寸法を決定し、前記抵抗加熱エレ
    メントの前記最初に検出された電流の大きさ及び
    前記温度感知装置によつて検出された最初の温度
    に基づいて前記抵抗加熱エレメントへの前記所定
    の電力の供給時間を決定し、所定の時間間隔で前
    記検出手段によつて検出された電流の大きさ及び
    前記抵抗加熱エレメントの検出された温度が前記
    熱可塑性管状継手の前記決定された寸法によつて
    夫々規定される対応する範囲内である場合には前
    記供給時間中前記所定の電力の供給を維持し、前
    記所定の時間間隔で前記検出された電流の大きさ
    及び前記検出された温度が前記対応する範囲を
    夫々越える場合には前記熱可塑性管状継手の前記
    熱可塑性管状部材への電熱溶接を阻止するために
    前記所定の電力の供給を停止するように前記検出
    手段と前記スイツチ手段とを制御するコンピユー
    タ装置とを含む熱可塑性管状継手の電熱溶接装
    置。 15 前記発電手段は前記抵抗加熱エレメントを
    流れる電流に基づいて生起された磁界によつて前
    記熱可塑性管状継手を振動させる周波数を有する
    所定の交流電力を生起する特許請求の範囲第14
    項に記載の電熱溶接装置。 16 前記熱可塑性管状継手は前記抵抗加熱エレ
    メントの近傍において透磁率を増加するための鉄
    のやすり粉を含む特許請求の範囲第14項又は第
    15項に記載の電熱溶接装置。 17 前記検出手段は前記熱可塑性管状継手の寸
    法を決定するために最初に検出された電流の大き
    さに基づいて前記抵抗加熱エレメントの抵抗を測
    定する抵抗センサを含む特許請求の範囲第16項
    に記載の電熱溶接装置。 18 前記発電手段は前記抵抗加熱エレメントの
    抵抗を測定するために前記抵抗加熱エレメントに
    印加される最小電圧を有する電力を生起する特許
    請求の範囲第17項に記載の電熱溶接装置。
JP61110452A 1985-05-16 1986-05-14 熱可塑性管状継手の電熱溶接法及び電熱溶接装置 Granted JPS61274920A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US734836 1985-05-16
US06/734,836 US4602148A (en) 1985-05-16 1985-05-16 Thermoplastic fitting electric heat welding method and apparatus
US823682 1986-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274920A JPS61274920A (ja) 1986-12-05
JPH0327014B2 true JPH0327014B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=24953274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110452A Granted JPS61274920A (ja) 1985-05-16 1986-05-14 熱可塑性管状継手の電熱溶接法及び電熱溶接装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4602148A (ja)
JP (1) JPS61274920A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MC1581A1 (fr) * 1983-12-02 1985-02-04 Toutelectric Procede pour le controle du temps de soudage
EP0171450A1 (de) * 1984-08-14 1986-02-19 Österreichische Salen-Kunststoffwerk Gesellschaft m.b.H. Rohrverbindung für Kunststoffrohre und Verfahren zur Herstellung
DE3516601A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum regeln der temperatur von schweissbaendern
AU577189B2 (en) * 1985-05-16 1988-09-15 Central Plastics Company Welding thermoplastic pipe joint
US4642155A (en) * 1985-05-16 1987-02-10 Central Plastics Company Thermoplastic fitting electric heat welding method and apparatus
US4695335A (en) * 1985-11-08 1987-09-22 R. W. Lyall & Company, Inc. Method for developing a predetermined fusing temperature in thermoplastic items
DE3540193C1 (de) * 1985-11-13 1987-04-23 Friedrichsfeld Gmbh Elektro-Schweissfitting oder Schweissmuffe
US4684789A (en) * 1986-04-17 1987-08-04 Central Plastics Company Thermoplastic fitting electric welding method and apparatus
CH671444A5 (ja) * 1986-06-25 1989-08-31 Fischer Ag Georg
FR2604947B1 (fr) * 1986-10-09 1989-07-21 Cretel Jacques Procede de fabrication de tubes composites pour le transport de fluides divers et tube obtenu par ce procede
JP2578104B2 (ja) * 1986-12-24 1997-02-05 積水化学工業株式会社 電気溶着装置
FR2618097B1 (fr) * 1987-07-15 1989-11-10 Gaz De France Procede et machine pour la soudure entre-elles de pieces en matiere plastique comportant un bobinage integre
JPH0214129A (ja) * 1988-03-07 1990-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
US4943706A (en) * 1988-04-18 1990-07-24 R. W. Lyall & Company, Inc. Method and apparatus for fusing thermoplastic materials
JPH029619A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sekisui Chem Co Ltd 電気溶着装置
US4915417A (en) * 1988-08-02 1990-04-10 Flo-Control, Inc. Thermally assembled conduitry
GB8910070D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 Fusion Plastics Ltd Electro-fusion fittings
US4978837A (en) * 1990-04-13 1990-12-18 Central Plastics Company Method and apparatus for electrically heat welding thermoplastic fittings
JPH0531933U (ja) * 1991-10-03 1993-04-27 積水化学工業株式会社 組立製品の部品固定構造
CA2179165A1 (en) * 1993-12-15 1995-06-22 Masaru Kumagai Electrofusion fastening apparatus
CH687161A5 (de) * 1994-01-10 1996-09-30 Fischer Georg Rohrleitung Elektrisch schweissbares Formteil aus Kunststoff.
US5639394A (en) * 1995-01-31 1997-06-17 Kerotest Manufacturing Corp. Electrofusion formed valve assembly
US6441352B1 (en) * 2000-01-05 2002-08-27 Ef Technologies, Inc. Apparatus for electrically heat welding thermoplastic fittings and method of using the same
US6680464B1 (en) 2000-07-28 2004-01-20 Zurn Industries, Inc. Electrofusion joining control device
US6781084B2 (en) 2001-10-26 2004-08-24 Fuztech, Ltd. Apparatus and method for brazing
US20060202471A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Weisbond Bradley K Electro-fusion joining system for thermoplastic piping systems
US7683288B2 (en) * 2005-08-12 2010-03-23 Thermatool Corp. System and method of computing the operating parameters of a forge welding machine
CN101133279B (zh) * 2006-04-26 2010-06-02 日产柴油机车工业株式会社 配管接头用加热部件
KR101431160B1 (ko) * 2012-10-18 2014-08-18 주식회사 태일 전도성 고분자 복합체를 발열체로 하는 합성수지관 전기융착 이음관의 전력 제어 장치 및 그 방법
US9844831B2 (en) * 2014-04-24 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Resistance spot welding system and method
AU2021213828A1 (en) * 2020-02-01 2022-08-18 The Climate Foundation Apparatus and method for circulating water using corrugated pipe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH606895A5 (ja) * 1975-12-18 1978-11-15 Geberit Ag
CH627249A5 (ja) * 1978-04-21 1981-12-31 Werner Sturm
CH627962A5 (de) * 1978-04-28 1982-02-15 Werner Sturm Verfahren und geraet zum verbinden thermoplastischer leitungselemente.
EP0076043B1 (en) * 1981-09-30 1986-01-29 Fusion Plastics Limited Electro-fusion fitting

Also Published As

Publication number Publication date
US4602148A (en) 1986-07-22
JPS61274920A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327014B2 (ja)
US4642155A (en) Thermoplastic fitting electric heat welding method and apparatus
US4684789A (en) Thermoplastic fitting electric welding method and apparatus
CA1193819A (en) Electro-fusion fitting
US4978837A (en) Method and apparatus for electrically heat welding thermoplastic fittings
US8038931B1 (en) On-site induction heating apparatus
US5500510A (en) Method of automatically controlling the fusion process between thermoplastic articles
US4631107A (en) Thermoplastic fitting electric heat welding apparatus
EP0343251B1 (en) Electrofusion joint
WO1995016557A2 (en) Electrofusion fastening apparatus
JPH0743067B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の不良表示方法
JP3625534B2 (ja) 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JPS63160822A (ja) 電気溶着装置
JP2617222B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の融着方法及びその装置
KR101037654B1 (ko) 전기 열융착 합성수지관
JPH02196630A (ja) 電気溶着装置
KR100371464B1 (ko) 열가소성수지제품의자동융착제어방법
JP2730885B2 (ja) 電気溶着装置
JP2003320587A (ja) 電気融着方法及び装置と電気融着継手
JPH0716930A (ja) 樹脂製品の電気溶融着装置
JP2000035178A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法
JP2819010B2 (ja) 電気溶融着装置
JP4313445B2 (ja) 電気融着継手の融着制御方法及び融着制御装置
JP2000055280A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法
JP3090395B2 (ja) 電気半田ごて装置