JP2003053841A - 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法 - Google Patents

電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2003053841A
JP2003053841A JP2001244342A JP2001244342A JP2003053841A JP 2003053841 A JP2003053841 A JP 2003053841A JP 2001244342 A JP2001244342 A JP 2001244342A JP 2001244342 A JP2001244342 A JP 2001244342A JP 2003053841 A JP2003053841 A JP 2003053841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
manufacturing
fusion
electric
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001244342A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Inoue
泰之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001244342A priority Critical patent/JP2003053841A/ja
Publication of JP2003053841A publication Critical patent/JP2003053841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91655Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the current intensity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • F16L47/03Welded joints with an electrical resistance incorporated in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/60Identification or marking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーコード内の製造番号のカウント数不足を
解消し、且つ再使用再通電による接続品質不良を防止可
能とした電気融着継手、電気融着制御装置およびその制
御方法を提供するものである。 【解決手段】 合成樹脂製の被接続管との融着部に電熱
線を埋設した合成樹脂製の継手本体を有し、前記電熱線
に供給する通電制御パラメータをコード化したバーコー
ドを前記継手本体に取り付けた電気融着継手において、
当該電気融着継手の製造年月日を前記バーコードに入力
してなる電気融着継手である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂から
なる継手本体(例えばソケット、エルボ、チーズ、キャ
ップ、サドル、サービスチー等)に電熱線を埋設した電
気融着継手(以下単に継手という)、および熱可塑性樹
脂製の管とこの継手とを接続する電気融着制御装置およ
びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンやポリブテン等の熱
可塑性樹脂材料からなる管と継手とを電気融着で接合す
ることは良く知られている。このときの電気融着制御装
置として、予め継手毎に見合った通電時間を入力したバ
ーコードを継手本体自身に取り付け、融着時にはバーコ
ードリーダーによって前記通電時間のコードを読み取る
ことによって自動的に通電時間を決定する様にした、い
わゆるバーコード式の電気融着制御装置(特公平7-4518
5号)がある。
【0003】また他に、外部に継手番号を含む外部識別
情報、例えばバーコードを印刷したラベルやタグが付属
された継手の電熱線に電流を供給する電気融着制御装置
において、過去に使用された多数の継手の継手番号を継
手番号記憶手段に記録しておき、外部識別情報読取手段
により読み取った外部識別情報内の継手番号と前記継手
番号記憶手段内に記録された継手番号との重複を検出し
て接続不可を判定する電気融着制御装置(特開平9-2429
69号)がある。また特開2000−35179で開示されたもの
では、過去に使用された継手の製造年月日を記憶手段に
記録しておき、外部識別情報読取手段で読み取った外部
識別情報内の継手製造年月日と前記継手番号記憶手段内
に記録された継手製造年月日との重複を検出して接続の
良否を判定する電気融着制御装置がある。
【0004】ところで、バーコード1は24デジットま
たは32デジットのバーコードが標準となりつつあり、
継手の電熱線に供給する通電制御パラメータをコード化
した情報が入力されている。具体的にそのコード情報
は、図3に示すように、メーカー・接続制御方式A(図
3のAの位置に入力する。以下同様)、アイテム種類
B、呼び径C、製造番号D、設計肉厚E、樹脂材質F、
定電圧・定電流モードの各パラメータG、エネルギー制
御モードの各パラメータH、電力制御モードの各パラメ
ータI等々がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて前記の従来技術で
は、A〜Iの多くの情報が24デジットあるいは32デ
ジットのバーコードの中に入力される。このため必然的
にコードDの製造番号のデジット数も制限を受けて少な
くなる。32デジットのバーコードでは前記製造番号の
情報を入力するコードDに10デジット〜15デジット
までの6デジットが割り当てらているが、6デジットで
カウントできる製造番号は約100万個であり、継手の
月当たりの製造個数を考えた場合には、累計していくと
直ぐに使い切ってしまうカウント数である。また仮に、
24デジットあるいは32デジットバーコードのかなり
の数のデジット数を製造番号のDコードに割り当てるの
であれば全ての製品の製造番号をカウントできるが、他
の情報コードを入力する余地が無くなり、Dコードに増
やせるデジット数は自ずと制限が出てくる。このため、
これは現実的には不可能である。
【0006】これを改善した後者の従来技術では、前記
継手番号に代えて継手の例えば射出成形した日のデータ
等、製造年月日をバーコードに入力し、この製造年月日
の情報を基にして、継手の重複融着を防止する再通電防
止の制御装置、制御方法が行われている。この手段によ
れば、デジット数を増やすことなく正確な情報入力が行
えるが、同日に同アイテムの継手を多数製造される場合
があり、この場合は正確な継手識別が行えない問題があ
った。また、配管施工現場では、供給電源として使用し
ている小型発電機の不調等によって、通電が途中で中断
して継手の表面からインジケータが突出しないことがあ
る。さらに悪いことに作業者が融着を中断した継手を再
使用して再通電作業を行う場合があり、その継手には適
切な電力量が供給されず、接続品質が不良になる問題が
ある。
【0007】本発明は上記の課題に鑑み、バーコード内
の製造番号のカウント数不足を解消し、また同日に多数
の製造が行われた場合でも正確な継手識別が行えるよう
にし、且つ再使用再通電による接続品質不良を防止可能
とした電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御
方法を提供することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電気融着継手
は、合成樹脂製の被接続管との融着部に電熱線を埋設し
た合成樹脂製の継手本体を有し、前記電熱線に供給する
通電制御パラメータをコード化したバーコードを前記継
手本体に取り付けたものにおいて、継手の製造年月日、
製造時刻を前記バーコードに入力してなることを特徴と
する。また、前記バーコードに入力するデータは、該継
手の製造年月日、製造時刻および製造金型、該金型内の
キャビティー識別を含めて入力することが出来る。
【0009】また、本発明の電気融着制御装置は、合成
樹脂製の被接続管との融着部に電熱線が埋設され、且つ
製造年月日、製造時刻データを含むバーコードが付属さ
れた継手の電熱線に電流を供給するものであり、前記継
手に付属された前記バーコードのデータを読み取る読取
手段と、過去に使用した継手の製造年月日、製造時刻を
記録する記憶手段と、前記読取手段により読み取った前
記バーコードのデータ内の製造年月日、製造時刻と前記
記憶手段内に記録された製造年月日、製造時刻との重複
を検出する検出手段とを具備していることを特徴とす
る。また、前記記憶手段は継手の製造年月日、製造時
刻、および製造金型、該金型内のキャビティー識別を含
み、前記検出手段は前記読取手段により読み取った前記
バーコードのデータ内の製造年月日、製造時刻および製
造金型、該金型内のキャビティー識別と前記記憶手段内
に記録された製造年月日、製造時刻および製造金型、該
金型内キャビティー識別との重複を検出することを特徴
とする電気融着制御装置である。さらに、融着中に通電
が中断されたときに融着中断情報を前記記憶手段に記録
し、該融着中断情報を前記検出手段で検出してもよい。
【0010】また、本発明の電気融着制御装置の制御方
法は、電気融着制御装置を用い、前記読取手段により読
み取った前記バーコードのデータ内の継手製造メーカー
名、継手の品種、継手の口径サイズ、製造年月日および
製造時刻が、前記記憶手段内に記録された継手製造メー
カー名、継手の品種、継手の口径サイズおよび製造年月
日および製造時刻と合致した場合は警報を出すことを特
徴とする。さらに電気融着制御装置を用い、前記読取手
段により読み取った前記バーコードのデータ内の継手製
造メーカー名、継手の品種、継手の口径サイズ、製造年
月日および製造時刻が前記記憶手段内に記録された継手
製造メーカー名、継手の品種、継手の口径サイズ、製造
年月日および製造時刻と合致し、且つ前記記憶手段に前
記融着中断情報が記録されて前記検出手段により検出さ
れた場合に警報を出すようにしても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態の電気融
着制御装置を示すブロック図および被接続管の融着接続
方法を説明する図である。図2は図1における電気融着
制御装置の記憶部の詳細を示す図である。図3はバーコ
ードの入力コードデータの一例を示す図である。
【0012】本実施例の電気融着継手2には、32デジ
ットのバーコード1がラベルあるいはタグで取り付けら
れている。バーコード1には図3のA〜Iコードに渡っ
て、例えば従来と同様に、メーカー・接続制御方式がA
コードに1〜4デジットに、アイテム種類がBコードに
5,6デジットに、呼び径がCコードに7〜9コード
に、設計肉厚がEコードの16デジットに、、以下順に
樹脂材質F、定電圧・定電流モードの各パラメータG、
エネルギー制御モードの各パラメータH、電力制御モー
ドの各パラメータIが入力してある。そしてコードDに
は従来の一貫番号の製造番号を入力せず、射出成形時の
製造年月日、製造時刻、および成形金型識別と金型内キ
ャビティー識別を10デジット〜15デジットまでの6
デジットで入力してある。製造時刻は射出成形した時分
秒まで入力できる。また同じ日の同じ時刻に同じアイテ
ムを複数台の金型で成形する場合があり金型の識別入力
を行っている。更に1個の金型に複数キャビティーがあ
り同じアイテムが同時成形される場合があり、金型内キ
ャビティー識別も入力される。さらに電気融着継手2に
は予めコイル状の電熱線3が埋設され、該電熱線3の両
端部はターミナルピン4に接続され、継手2の左右の受
け口からそれぞれ合成樹脂製の被接続管5、5を挿入し
ておく。
【0013】電気融着制御装置10は、電源部11、演
算制御部12、記憶部13、読取手段インターフェイス
14、出力部15、表示部16、読取手段17を具備し
ている。そして電源部11は演算制御部12と出力部1
5に接続し、さらにケーブル18、18を介してコネク
ター19、19で継手2のターミナルピン4に接続し、
電源コード20を電源に接続して電源を入れ、継手2に
適した電流を所定時間通電する。これにより電熱線3は
発熱し、継手2の内面と被接続管5、5の外面を溶融し
て両者は融着接続できる。
【0014】また演算制御部12は記憶部13と接続し
て情報の授受を行い、且つ接続の可否を判定することが
できるようになっている。なお記憶部13は演算制御デ
ータや融着履歴データ等々を記録するようになってい
る。図2に示す様に読取手段インターフェイス14を介
して読取手段17から読み取ったバーコード1のメーカ
ー・接続制御方式A、アイテム種類(継手の品種)B、
呼び径(継手の口径サイズ)Cおよび射出成形時の製造
年月日、製造時刻、および成形金型識別と金型内キャビ
ティー識別Dなどを融着履歴データとし、今から融着使
用する継手のNヶ前の継手までの融着履歴データが記憶
部13に記録されている。特に製造時刻は時分秒まで入
力することが出来、また同じ射出成形金型内で複数のキ
ャビティーがあって同じアイテムが複数個同時成形が行
われる場合はキャビティー識別で区別される。更に同じ
アイテムの金型を複数台持ち、同時刻に成形される場合
があり、この場合も金型識別によって区別されるように
なっている。
【0015】さらに、配管施工現場では、電源として使
用する小型発電機の不調を始めとして、電気融着継手の
表面からインジケータ突出せず、やむなく融着作業を途
中で中断することがある。その場合には、メモリのある
番地にフラグを立てる等々により融着中断情報を記憶部
13に記録する様にしてもよい。あるいは融着履歴デー
タの一部として、各々の継手の融着中断情報を記憶部1
3に記録してもよい。
【0016】この様に構成された本実施の形態の電気融
着制御装置10により、今から融着使用する継手2のバ
ーコード1から読取手段17を介して読み取った融着履
歴データと、記憶部13に記録されたNケ月前までの過
去の継手の融着履歴データを演算制御部12が照合比較
して重複を検出する。さらに記憶部13の中の過去の継
手の融着履歴データに融着中断情報が有るか無いかを演
算制御部12が検出する様になっている。
【0017】次に上述の電気融着制御装置10を用いた
本発明の電気融着制御方法を説明する。先ず電気融着制
御装置10の読取手段17は電気融着継手2に取り付け
たバーコード1の中に記録されているメーカー・接続制
御方式A、アイテム種類(継手の品種)B、呼び径(継
手の口径サイズ)C、および製造年月日、製造時刻、射
出成形金型識別、金型内キャビティー識別等の情報Dを
融着履歴データとして読み取り、それらを演算制御部1
2に送る。
【0018】演算制御部12では、読取手段17により
今から融着接続する継手2のバーコード1から読み取っ
た前記の融着履歴データ(メーカー・接続制御方式A、
アイテム種類B、呼び径Cおよび射出成形時の製造年月
日、製造時刻、および成形金型識別と金型内キャビティ
ー識別等の情報D)と、記憶部13に記録された過去の
継手の融着履歴データとのそれぞれを照合比較して重複
を検出する。もしも合致するものがあれば、融着作業を
中断した継手を再使用再通電する虞があるため、警報を
表示部16で警告文として出力するか、或いはブザー等
(図示せず)により警報を出力してもよい。さらに融着
履歴データに合致するものがあり、且つ記憶部13の中
から融着中断情報を演算制御部12が検出した場合にの
み、警報を出力してもよい。
【0019】また、合致するものがない場合には、融着
作業を中断した継手を再使用再通電するおそれがないも
のとして接続可と判定する。そして、演算制御部12が
接続可と判定したときのみ出力部15から継手2に電流
を供給して融着接続が行われる。この様にして融着作業
を中断した継手を再使用再通電するおそれがない場合に
のみ融着接合される。さらに融着接続された継手2の融
着履歴データが記憶部13に記録される。なおNケ月前
までの過去の継手の融着履歴データの内、古いデータは
ある期間、例えば一日が過ぎればメモリー容量の制限か
ら自動的に一日分の履歴データが記憶部13から消去す
る様にしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、確実に継手の再使用識
別を行って融着不良を未然に防止する。特に製造時刻は
時分秒まで入力して区別できる。また同じ日の同じ時刻
に同じアイテムを複数台の金型で成形する場合があり金
型の識別入力を行っている。更に1個の金型に複数キャ
ビティーがあり同じアイテムが同時成形される場合があ
り、金型内キャビティー識別も入力されるので、バーコ
ードの決められたデジット数内での製造番号のカウント
数不足を解消し再使用再通電を確実に防止する。また、
融着作業を中断した継手を再使用再通電して接続不良を
起こす虞を未然に防止することができ、接続品質の向上
に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の電気融着制御装置を示
すブロック図および被接続管の融着接続方法を説明する
図である。
【図2】 図1における記憶部の詳細を示す概略図であ
る。
【図3】 バーコードのコードデータの一例を示す概略
図である。
【符号の説明】
1 バーコード 2 電気融着継手 3 電熱線 4 ターミナルピン 5 被接続管 10 電気融着制御装置 11 電源部 12 演算制御部 13 記憶部 14 読取手段インターフェイス 15 出力部 16 表示部 17 読取手段 18 ケーブル 19 コネクター 20 電源コード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の被接続管との融着部に電熱
    線を埋設した合成樹脂製の継手本体を有し、前記電熱線
    に供給する通電制御パラメータをコード化したバーコー
    ドを前記継手本体に取り付けた電気融着継手において、 該電気融着継手の製造年月日、製造時刻を前記バーコー
    ドに入力してなることを特徴とする電気融着継手。
  2. 【請求項2】 前記バーコードに入力するデータは、該
    電気融着継手の製造年月日、製造時刻および製造金型、
    該金型内のキャビティー識別を含むことを特徴とする請
    求項1記載の電気融着継手。
  3. 【請求項3】 合成樹脂製の被接続管との融着部に電熱
    線が埋設され、且つ製造年月日、製造時刻データを含む
    バーコードが付属された電気融着継手の該電熱線に電流
    を供給する電気融着制御装置において、前記電気融着継
    手に付属された前記バーコードのデータを読み取る読取
    手段と、過去に使用した電気融着継手の製造年月日、製
    造時刻を記録する記憶手段と、前記読取手段により読み
    取った前記バーコードのデータ内の製造年月日、製造時
    刻と前記記憶手段内に記録された製造年月日、製造時刻
    との重複を検出する検出手段とを具備していることを特
    徴とする電気融着制御装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は電気融着継手の製造年月
    日、製造時刻、および製造金型、該金型内のキャビティ
    ー識別を含み、前記検出手段は前記読取手段により読み
    取った前記バーコードのデータ内の製造年月日、製造時
    刻および製造金型、該金型内のキャビティー識別と前記
    記憶手段内に記録された製造年月日、製造時刻および製
    造金型、該金型内キャビティー識別との重複を検出する
    ことを特徴とする請求項3記載の電気融着制御装置。
  5. 【請求項5】 融着中に通電が中断されたときに融着中
    断情報を前記記憶手段に記録し、該融着中断情報を前記
    検出手段で検出することを特徴とする請求項3乃至4記
    載の電気融着制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項3乃至4記載の電気融着制御装置
    を用い、前記読取手段により読み取った前記バーコード
    のデータ内の継手製造メーカー名、継手の品種、継手の
    口径サイズ、製造年月日および製造時刻が、前記記憶手
    段内に記録された継手製造メーカー名、継手の品種、継
    手の口径サイズおよび製造年月日および製造時刻と合致
    した場合は警報を出すことを特徴とする電気融着制御装
    置の制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至4記載の電気融着制御装置
    を用い、前記読取手段により読み取った前記バーコード
    のデータ内の継手製造メーカー名、継手の品種、継手の
    口径サイズ、製造年月日および製造時刻が前記記憶手段
    内に記録された継手製造メーカー名、継手の品種、継手
    の口径サイズ、製造年月日および製造時刻と合致し、且
    つ前記記憶手段に前記融着中断情報が記録されて前記検
    出手段により検出された場合に警報を出すことを特徴と
    する電気融着制御装置の制御方法。
JP2001244342A 2001-08-10 2001-08-10 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法 Pending JP2003053841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244342A JP2003053841A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244342A JP2003053841A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003053841A true JP2003053841A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19074286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244342A Pending JP2003053841A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003053841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098124A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 積水化学工業株式会社 継手管理システム及び継手管理方法
GB2530080A (en) * 2014-09-12 2016-03-16 Controlpoint Llp Completion assembly quality control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098124A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 積水化学工業株式会社 継手管理システム及び継手管理方法
GB2530080A (en) * 2014-09-12 2016-03-16 Controlpoint Llp Completion assembly quality control
GB2530080B (en) * 2014-09-12 2018-08-15 Controlpoint Ltd Completion assembly quality control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620625A (en) Method of butt-welding two plastic parts with an identifying code, using an automatically controlled electro-welding machine
CN107795364B (zh) 用于过滤系统的操作方法和过滤系统
JP2006525574A (ja) 認証システム
JP2003053841A (ja) 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法
JPS5963582A (ja) 電磁検知システム用コ−ド化レスポンダ
US7653453B2 (en) Method for tracking characteristics in joined assemblies
JP2000035179A (ja) 電気融着継手、電気融着制御装置およびその制御方法
JP3731877B2 (ja) 電気融着方法及び電気融着装置
JP2660991B2 (ja) 電気溶融着装置
JP6919024B2 (ja) 電気融着継手及び電気融着継手の製造方法
JP2008209008A (ja) 電気融着継手
JP3853625B2 (ja) 電気融着継手用通電制御装置およびその制御方法
JPH09503708A (ja) 電気溶接可能な結合部材の品質保証
JP6816222B2 (ja) 管理システム、管理装置、融着装置、および、熱可塑性樹脂管
JP4015926B2 (ja) エレクトロフュージョン継手用コントローラ及びエレクトロフュージョン継手認識方法
JP2000035178A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法
JP2000158540A (ja) 電気融着継手の通電方法および融着制御装置
JPH0743067B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の不良表示方法
JP3774504B2 (ja) 加熱溶着装置
JPH05104636A (ja) 電気融着継手の融着制御装置
JPH0924548A (ja) 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JPH0929846A (ja) 電気融着継手の融着方法とその装置
JP4685269B2 (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JP4685267B2 (ja) チェック用抵抗装置及び通電制御装置
JP2670346B2 (ja) エレクトロフュージョン継手