JP4685267B2 - チェック用抵抗装置及び通電制御装置 - Google Patents

チェック用抵抗装置及び通電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4685267B2
JP4685267B2 JP2001153133A JP2001153133A JP4685267B2 JP 4685267 B2 JP4685267 B2 JP 4685267B2 JP 2001153133 A JP2001153133 A JP 2001153133A JP 2001153133 A JP2001153133 A JP 2001153133A JP 4685267 B2 JP4685267 B2 JP 4685267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance value
check
adapter
terminal
energization control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001153133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347120A (ja
Inventor
信一 秋山
智之 南
崇朗 吉井
泰之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001153133A priority Critical patent/JP4685267B2/ja
Publication of JP2002347120A publication Critical patent/JP2002347120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685267B2 publication Critical patent/JP4685267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/874Safety measures or devices
    • B29C66/8748Safety measures or devices involving the use of warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスや水等を流したり、光ファイバー等を通す時に用いられる樹脂製パイプ部材同士を接続する樹脂製継手の通電制御装置及びこれに用いるチェック用抵抗装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガス、水道、給湯、下水等を流したり、或いは光ファイバーなどの通信ケーブル等を通すために、樹脂(ポリエチレン、ポリブデン、ポリプロピレン等)製パイプ部材が多用される傾向にある。これらのパイプ部材を施工、或いは修理する際には、内部に加熱ヒータを埋め込んだ樹脂製継手を使用し、この加熱ヒータに通電することによって熱を発生させ、樹脂製継手と樹脂製パイプ部材とを融着するようになっている。
この際、樹脂製継手の加熱ヒータに供給する電力等は継手のサイズなどの種類によって異なる場合が多く、継手の種類毎に電圧、電流、通電時間等の制御パラメータが異なった値に設定されている。従って、上記樹脂製継手に通電するためには、上記制御パラメータに対応した電力を供給するようになされた通電制御装置(特開平9−24548号公報や特開平9−123286号公報等を参照)が用いられる。
【0003】
上記制御パラメータを構成する制御データは、一般的には、上記樹脂製継手に貼り付けられているバーコードラベル中に記録されており、操作者は、融着操作に先立ってこのバーコードラベルのバーコードを付属のバーコードリーダにて読み取ることによってそのデータを入手するようになっている。上記バーコードラベルの情報には、継手メーカ名や寸法等の他に、制御データとして初期電圧値、加熱ヒータの標準抵抗値、標準通電量、抵抗値の変動幅及び目標通電量を算出するための補正係数等が記録されている。
通電に際しては、上記通電制御装置の2本の出力ケーブルの先端端子を、上記樹脂製継手内に埋設された加熱ヒータの入力端子に電気的に接続し、所定の電流で、且つ所定の時間だけ通電を行って熱融着を行う。
この場合、上記先端端子や入力端子は、所定の直径の凹凸ピンを互いに嵌め込むようになっており、しかも、この樹脂製継手側の入力端子の凸ピンの直径は、メーカによって異なっている。従って、実際の通電制御装置にあっては、各メーカの入力端子の凸ピンの直径に対応させたアダプタ出力端子を有する複数のアダプタ端子手段を予め用意しておき、このアダプタ端子手段を上記出力ケーブルの先端端子と加熱ヒータの入力端子との間に介在させて設けて、ピン直径、或いは内径の相異を吸収するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような樹脂製継手の熱融着操作は、当然のこととして戸外で行われる場合が多いので、融着操作を繰り返すに従って、上記出力ケーブルの先端端子や上記アダプタ端子手段の端子に水や泥等が付着して端子表面が劣化する傾向にある。このような端子表面の劣化が進むと、接触不良等が増大して、融着時に流す電流が不足するなどして融着不良が生ずる場合がある。
従来にあっては、このような接触不良等の発生を事前に検知することができず、融着不良が時々発生する等の問題があった。
本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的は、アダプタ端子手段等の電気的不良を検知することが可能なチェック用抵抗装置及び通電制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に規定する発明によれば、通電制御装置の2本の出力ケーブルの先端端子に、2個のアダプタ端子手段のアダプタ入力端子を接続し、該アダプタ端子手段のアダプタ出力端子を、内部に加熱ヒータを内蔵した樹脂製継手の入力端子に接続して樹脂製パイプ部材を融着させるようにした通電制御装置において用いられるチェック用抵抗装置であって、前記アダプタ出力端子に着脱可能に取り付けられると共に2個で1組となって前記アダプタ出力端子の異なる寸法に対応させて設けられた複数組のチェック用端子と、前記複数組の各チェック用端子間に接続された基準抵抗器とを備えたことを特徴とするチェック用抵抗装置である。
これによれば、熱融着操作に先立って、このチェック用抵抗装置の基準抵抗器の抵抗値を測定することにより、アダプタ端子手段の接触抵抗の良否判断や出力ケーブルの良否の判断を簡単に行うことが可能となる。従って、樹脂製継手の融着不良が発生することを未然に防止することが可能となる。
【0006】
この場合、例えば請求項に規定するように、前記複数組の各チェック用端子は、前記基準抵抗器に共通に接続される。
また、例えば請求項に規定するように、前記チェック用抵抗装置は、前記通電制御装置の装置本体に取り付けられている。
このように、チェック用抵抗装置を通電制御装置の装置本体に取り付けておけば、チェック用抵抗装置が別体で設けられている場合と異なり、この小型のチェック用抵抗装置が紛失することを防止することができる。
【0007】
請求項に規定する発明は、通電制御装置の2本の出力ケーブルの先端端子に、アダプタ端子手段のアダプタ入力端子を接続し、該アダプタ端子手段のアダプタ出力端子を、内部に加熱ヒータを内蔵した樹脂製継手の入力端子に接続して樹脂製パイプ部材を融着させるようにした通電制御装置であって、基準抵抗器の基準抵抗値と前記出力ケーブルの先端端子までの抵抗値であるケーブル抵抗値とを記憶する抵抗値記憶部と、チェック用抵抗装置を接続した時にチェック用電流を流して抵抗値を検出し、得られた検出抵抗値と前記抵抗値記憶部に記憶した前記基準抵抗値及び前記ケーブル抵抗値とに基づいて通電路抵抗値を求めて、この通電路抵抗値の適否を判断する制御部とを有することを特徴とする通電制御装置である。
これによれば、上記チェック用抵抗装置と組み合わせて、熱融着操作に先立って、このチェック用抵抗装置の基準抵抗器の抵抗値を測定することにより、アダプタ端子手段の接触抵抗の良否判断や出力ケーブルの良否の判断を簡単に行うことが可能となる。従って、樹脂製継手の融着不良が発生することを未然に防止することが可能となる。
【0008】
また、例えば請求項に規定するように、前記制御部における判断結果を示す報知手段が設けられる。
また、例えば請求項に規定するように、前記チェック用電流を流したチェック用操作を行った時の通電路抵抗値を記憶するトレース用記憶部を有し、前記制御部は、前記通電路抵抗値が前記トレース用記憶部に記憶されている過去の通電路抵抗値と比較して増加傾向にある時には、前記報知手段へ操作者に対して注意を促すための動作指令を出力する。
これによれば、通電路抵抗値が次第に増加していることが判るので、操作者は、アダプタ端子手段の接触抵抗や出力ケーブルの抵抗が次第に増加してきており、これらが不良品になる直前の状態にあることが注意警報により認識することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係るチェック用抵抗装置及び通電制御装置の一実施例について、添付図面を参照して説明する。
図1に本発明に係る通電制御装置の使用状態を示す図、図2は通電制御装置のブロック構成図、図3は本発明のチェック用抵抗装置と通電制御装置の出力ケーブルの先端部を示す図、図4はチェック用抵抗装置と出力ケーブルの先端部との間にアダプタ端子手段を介在させて接続した時の状態を示す図である。
図1に示すように、ここでは2つの樹脂製パイプ部材2A、2B同士の端部を円筒形状の樹脂製継手4内に挿入して装着する状態を示しており、この継手4の内面側には、加熱ヒータ6が略内周面の全域に亘って埋め込まれている。そして、この加熱ヒータ6の両端には、電力を受けるための入力端子8、8が外側へ突出させて設けられている。
また、この樹脂製継手4の表面には、融着時におけるこの継手4の制御データを含むバーコードラベル10がメーカからの工場出荷時に貼り付けられている。
【0010】
そして、上記樹脂製継手4の近傍には、これに融着用電力を供給するための通電制御装置12が設置されている。この通電制御装置12は、主要構成部品を収容するために筐体13で囲まれた装置本体14を有している。この装置本体14からは2本の出力ケーブル16が引き出されており、この先端に設けた先端端子18、18を、アダプタ端子手段19、19を介して上記樹脂製継手4の入力端子8、8に着脱自在に接続して制御された電力を供給するようになっている。
この装置本体14へは、例えば外部電源から必要とする電力を入力するようになっている。この外部電源としては、通常の商用の100Vの交流電源は勿論のこと、例えば無負荷時には出力電圧が小さくて負荷が加わると出力電圧が増加するような溶接用の発電機や照明用の発電機等を用いることができる。
【0011】
また、この装置本体14には、所定のデータを読み取るための読み取り手段として、例えば光学式のバーコードリーダ20が設けられており、これにより上記継手4のバーコードラベル10に記録されている制御データを含むバーコードを読み込むことができるようになっている。
このバーコードラベル10の情報には、先にも説明したように、継手メーカ名や寸法等の他に、制御データとして初期電圧値、加熱ヒータの標準抵抗値、標準通電量、抵抗値の変動幅及び目標通電量を算出するための補正係数等が記録されている。
【0012】
図2に示すように、上記装置本体14には、上記加熱ヒータ6(図1参照)へ電力を供給する電源部22と、後述するチェック用抵抗装置に用いた基準抵抗値と上記出力ケーブル16の先端端子18までのケーブル抵抗値をそれぞれ記憶する、例えば不揮発性メモリよりなる抵抗値記憶部24と、上記バーコードリーダ20より入力された制御データに基づいて上記電源部22の動作を制御すると共に、本発明のチェック動作とその判定を行う、例えばマイクロコンピュータ等よりなる制御部26とを主に有している。その他に、この装置は、外気温度や継手4の温度等の環境温度を検出する温度センサ28、融着動作時の実際の電圧や電流や時間等を後で追跡してトレースできるように融着動作時の各種の動作データ及びチェック用抵抗装置を用いてチェック操作を行った時に測定された各種の抵抗値を記憶する、例えば不揮発性メモリよりなるトレース用記憶部30、上記制御部26が演算に必要なデータ等を一時的に記憶する、例えばRAM等よりなる一時記憶部32、上記各記憶部の内容や所定の指示等をメッセージとして表示する例えば表示パネルよりなる報知手段34、必要なデータやチェック操作の開始指令などの各種の命令を手動で入力できる入力部の機能を有する操作パネル36及び異常状態を検出した時に警報を発するアラーム機構38を有している。尚、上記抵抗値記憶部24と上記トレース用記憶部30は、同一の不揮発メモリを、領域を区分して用いるようにしてもよい。
また、上記操作パネル36は、必要な機能が割り当てられた複数の操作ボタンを有しており、この操作ボタンを適宜操作することにより、チェック操作の開始を指令できるようになっている。尚、この操作ボタンを設けなくても、この通電制御装置の起動と同時にチェック操作を開始するようにしてもよい。
【0013】
次に、図3を参照して、本発明のチェック用抵抗装置について説明する。
図3に示すように、上記出力ケーブル16の先端の先端端子18は、周囲全体が例えば樹脂等により覆われたモールド本体40となっており、このモールド本体40より所定の内径D1の円筒体状の、例えば縦方向に2つ割りになされたスリーブ端子42が突出させて設けられている。
また、上記アダプタ端子手段19は、周囲全体が例えば樹脂のような絶縁ケース44で覆われており、内部にアダプタ入力端子46を有している。このアダプタ入力端子46は、上記先端端子18のスリーブ端子42内に摺接して嵌装される突出ピン46Aよりなり、この直径D2は、上記スリーブ端子42の内径D1と略同じ大きさに設定される。ここで直径D2は例えば6mmである。
【0014】
また、上記アダプタ入力端子46の反対側には、アダプタ出力端子48が突出されて設けられている。このアダプタ出力端子48は、所定の内径D3の円筒体状の、例えば縦方向に2つ割りになされたスリーブ端子48Aよりなっている。ここで直径D3は例えば2.2mmである。このスリーブ端子48Aの内径D3は、前述した樹脂製継手4の入力端子8(図1或いは図2参照)の異なる直径に対応させて、種々のものが用意されている。
そして、アダプタ端子手段19の接触抵抗や出力ケーブル16のチェック時に使用する本発明のチェック用抵抗装置50は、周囲全体がコ字状に樹脂等の絶縁材でモールド成形されたモールド本体52を有している。
そして、このモールド本体52の両端には、先端が開放された中空円筒体状の収容ケース54がそれぞれ一体的に取り付けられている。この収容ケース54内の中心には、チェック用端子56が設けられている。このチェック用端子56は、ここでは上記アダプタ端子手段19のスリーブ端子48A内に摺接して嵌装される突出ピン56Aよりなり、この直径D4は、上記スリーブ端子48Aの内径D3と略同じ大きさに設定される。
【0015】
そして、上記2つの突出ピン56A、56Aの基端部間には、所定の基準抵抗値Roを有する基準抵抗器58が接続されている。そして、この基準抵抗器58は中空状のモールド本体52内に収容されて、水分等が付着しないように保護されている。この基準抵抗値Roは予め測定されて定められており、例えば0.5Ω程度のものが用いられる。そして、この基準抵抗値Ro及び上記出力ケーブル16の抵抗値等は予め測定されており、この値が上記抵抗値記憶部24(図2参照)に予め記憶されている。
また、このようなチェック用抵抗装置50としては、上記突出ピン56Aの直径D4を種々異ならせたものが複数用意されており、上記種々のアダプタ端子手段19に対応できるようになっている。
【0016】
次に、以上のように構成された本実施例の動作について、図5も参照して説明する。
まず、戸外などで融着操作を多数回行うと、アダプタ端子手段19や通電制御装置12の出力ケーブル16の先端端子18などに水分や泥等が付着し、この端子表面が劣化して接触抵抗が大きくなり、その結果、融着不良などの施工不良が生ずる恐れが発生する。
そこで、この接触抵抗等の異常状態を見つけるために、ここでは熱融着操作を行うに先立って接触抵抗等の異常チェックを行う。
このチェック操作は、2つの出力ケーブル16の先端の先端端子18に、チェックすべき対象となる2つのアダプタ端子手段19のアダプタ入力端子46を挿入接続し、更に、このアダプタ端子手段19のアダプタ出力端子48に、この内径D3の寸法と略同一の外径D4の寸法のチェック用端子56を有するチェック用抵抗装置50を挿入接続する。この時の状態は、図4に示されている。
【0017】
このように、チェック用抵抗装置50を装着接続したならば、上記通電制御装置12を起動させる。この起動により、自動的に、或いは図2中の操作パネル36のチェック開始ボタン36Aを押圧操作することにより、チェックモードに入る。
このチェックモードに入ると、制御部26は所定時間、例えば2秒間程度だけ電源部22から出力ケーブル16に所定の電流、例えば1アンペア程度のチェック用電流を流し、この時、電圧降下法によってこの出力ケーブル16により形成された閉ループ回路の抵抗値を検出して求め、この検出抵抗値から抵抗値記憶部24に記憶されている基準抵抗器58の基準抵抗値Roを引くことにより、アダプタ端子手段19の部分の接触抵抗値(通電路抵抗値)を求めることができる。この場合、この接触抵抗値のより正確な値は、検出抵抗値から基準抵抗値Roと非常に小さい値であるが出力ケーブル16の抵抗値R1とを引くことにより求めることができる。
【0018】
そして、制御部26はこの求めた接触抵抗値が、所定の許容範囲内ならば、正常であるとして、その旨を例えば表示パネルよりなる報知手段34に表示して操作者に知らせる。これに対して、上記求めた接触抵抗値が、所定の許容範囲以上に大きくなった場合には、アダプタ端子手段19の各端子の表面劣化が過度に進んだことになるので、報知手段34に対してそのアダプタ端子手段19の不使用を示す、或いは交換を示す表示を行う。これと同時に、アラーム機構38を駆動してその旨を操作者に認識させるようにすれば、操作者が不具合を見落とすこともない。
また、上記求めた接触抵抗値等が所定の許容の範囲内であっても、トレース用記憶部30に記憶されている過去の直前の複数回、例えば3回程度のチェック操作時の接触抵抗値と比較し、求めた接触抵抗値が、所定の微小な閾抵抗値以上順次増加している場合には、その旨を報知手段34に表示し、操作者に対して近い将来において使用不能状態になることを知らしめて注意を促すのがよい。
【0019】
次に、以上の動作を図5に示すフローを参照して説明する。
まず、2本の出力ケーブル16の先端端子18に、アダプタ端子手段19のアダプタ入力端子46を接続する(S1)。次に、このアダプタ端子手段19のアダプタ出力端子48に、上記チェック用抵抗装置50のチェック用端子56を接続する(S2)。この時の状態は、図4に示すような状態となって電気的な閉ループが構成される。
この状態で、通電制御装置12を起動すると、例えば自動的にチェックモードに入り(S3)、この通電制御装置12は上記出力ケーブル16に例えば1アンペア程度のチェック用電流を、所定の時間、例えば2秒間程度流す(S4)。
この時、制御部26は、例えば電圧降下法を用いて、閉ループ全体の抵抗値を検出し(S5)、更に、この検出抵抗値から抵抗値記憶部24に記憶されている基準抵抗器58の基準抵抗値Ro及び必要な場合には出力ケーブル16の抵抗値R1を引いて接触抵抗値(通電路抵抗値)を求める(S6)。
【0020】
そして、この通電路抵抗値であるアダプタ端子手段19の接触抵抗値が、許容される所定の値Rxよりも大きくなったか否かの比較を行う(S7)。
ここでNOの場合、すなわち通電路抵抗値、ここでは接触抵抗値が許容される範囲内ならば、まだこのアダプタ端子手段19を使用できることを意味するので、この通電路抵抗値をトレース用記憶部30へ記憶させる(S8)。そして、この通電路抵抗値と、トレース用記憶部30に記憶されているデータであって、前回及び前々回に測定した通電路抵抗値とを比較する(S9)。この結果、過去の2回を含む通電路抵抗値データが、それぞれ連続して所定のパーセント以上増加しているか否かを判断する(S10)。この時、NOの場合は、すなわち、過去の2回のデータと比較して通電路抵抗値がそれ程上昇していないか、或いは全く上昇していない場合には、報知手段34に対してアダプタ端子手段19が正常である旨を表示させて、操作者に対してその旨を認識させる。
【0021】
これに対して、S10においてYESの場合、すなわち、通電路抵抗値が過去3回連続してそれぞれ所定のパーセント以上増加している場合には、近い将来にアダプタ端子手段19の接触抵抗が許容範囲以上に大きくなる可能性があるので、報知手段34に対して注意する旨の表示をさせて、操作者に対してその旨を認識させる(S12)。
一方、S7においてYESの場合、すなわち通電路抵抗値(ここでは接触抵抗値)が所定の値Rxよりも大きい場合には、アダプタ端子手段19の接触抵抗値が許容範囲以上に大きくなったことを示すので、報知手段34に対して警報する旨の表示をさせて、操作者に対してそのアダプタ端子手段19は、劣化し過ぎているので使用できないことを認識させる(S13)。また、これと同時に、アラーム機構38も駆動させるなどして、使用不能の認識を確実ならしめるようにしてもよい。
【0022】
このようにして、アダプタ端子手段19が正常であるか否かを判断し、正常な場合は、次に、実際の熱融着操作へ移行することになる。
尚、ここでは通電制御装置12を起動する毎に、通電路抵抗値のチェック操作を自動的に行うようにしたが、これに限定されず、トレース用記憶部30には熱融着操作を行った回数をカウントする機能もあるので、これに基づいて、熱融着操作を所定の回数、例えば5回行う毎に、上記したチェック操作を自動的に行うようにしてもよい。
また、上記実施例では、出力ケーブル16の状態が正常であることを前提として説明を行ってきたが、アダプタ端子手段19が不具合になる確率よりも遥かに少ない確率で多数の寄り線よりなる出力ケーブル16が破断寸前になってこの抵抗値が大きくなっている場合もある。従って、チェックの正確性を担保するには、実際には、この出力ケーブル16自体が正常であるか否かも判断するのがよい。
【0023】
この場合には、アダプタ端子入力手段19を用いないので、図6に示すように、出力ケーブル16の先端端子18に、チェック用抵抗装置50を直接的に接続する。尚、この場合にはチェック用抵抗装置50の突出ピン56Aの直径が出力ケーブル16側の先端端子18のスリーブ端子42の寸法に適合している別のチェック用抵抗装置を用いるのは勿論である。
以後の動作は、図5中のS1〜S13までと同じである。また、ここではS7において通電路抵抗値は、出力ケーブル16自体の抵抗値と、チェック用抵抗装置50の接触抵抗値との合計になり、従って、所定値Rxの値を、別の所定値Ryとして代えて判断を行うようにしてもよい。このモードの選択は、例えば操作パネルのボタンの1つに割り振っておけばよい。
【0024】
このように、出力ケーブル16自体のチェック操作と、図5に示すフローに従ったチェック操作とを両方行うことにより、更に正確な抵抗チェックを行うことが可能となる。
尚、上記実施では、突出ピン56Aの直径の異なる各チェック用抵抗装置50を個別に分離して形成しているので、期間の使用により紛失等する場合もある。
そこで、この紛失を防止するために、このチェック用抵抗装置を通電制御装置12自体に取り付けるようにしてもよい。図7は通電制御装置に取り付けた本発明のチェック用抵抗装置を示す部分拡大断面図、図8はチェック用抵抗装置の表側の斜視図、図9はチェック用抵抗装置の裏面側の平面図である。
【0025】
図示するように、ここではチェック用抵抗装置50を、通電制御装置12の装置本体14の筐体13に取り付けている。具体的には、ここでは異なる2種類の直径D6とD4を有するチェック用端子である2対の突出ピン56B、56B及び56A、56Aを絶縁基板60に取り付けており、この絶縁基板60を筐体13にネジ62によって固定している。ここで直径D6は例えば4.0mmであり、直径D4は2.2mmである。
そして図9に示すように、上記各突出ピン56B、56B及び56A、56Aの基端部は、1つの基準抵抗器58へ共通に接続されている。尚、この場合、更に直径の異なる対の突出ピンを更に複数組み設けるようにしてもよい。
これによれば、このチェック用抵抗装置自体が通電制御装置12の装置本体14に取り付けられているので、これが紛失することを防止できる。また、複数組の突出ピンに対して1つの基準抵抗器58を共通に用いるようにすれば、装置費用も削減することができる。
尚、上記実施例における、基準抵抗器58の基準抵抗値や各ピン或いはスリーブの径の値は、単に一例を示したに過ぎず、これらに限定されないのは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のチェック用抵抗装置及び通電制御装置によれば、次のように優れた作用効果を発揮することができる。
請求項1、2、4、5に規定する発明によれば、熱融着操作に先立って、このチェック用抵抗装置の基準抵抗器の抵抗値を測定することにより、アダプタ端子手段の接触抵抗の良否判断や出力ケーブルの良否の判断を簡単に行うことが可能となる。従って、樹脂製継手の融着不良が発生することを未然に防止することができる。
請求項に規定する発明のように、チェック用抵抗装置を通電制御装置の装置本体に取り付けておけば、チェック用抵抗装置が別体で設けられている場合と異なり、この小型のチェック用抵抗装置が紛失することを防止することができる。 請求項に規定する発明によれば、通電路抵抗値が次第に増加していることが判るので、操作者は、アダプタ端子手段の接触抵抗や出力ケーブルの抵抗が次第に増加してきており、これらが不良品になる直前の状態にあることが注意警報により認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通電制御装置の使用状態を示す図である。
【図2】通電制御装置を示すブロック構成図である。
【図3】本発明のチェック用抵抗装置と通電制御装置の出力ケーブルの先端部を示す図である。
【図4】出力ケーブルにアダプタ端子手段を介してチェック用抵抗装置を接続した状態を示す図である。
【図5】本発明のチェック用抵抗装置の使用方法を説明するためのフローチャートである。
【図6】出力ケーブルにチェック用抵抗装置を直接接続した状態を示す図である。
【図7】通電制御装置に取り付けた本発明のチェック用抵抗装置を示す部分拡大断面図である。
【図8】チェック用抵抗装置の表側を示す斜視図である。
【図9】チェック用抵抗装置の裏面側を示す平面図である。
【符号の説明】
2A,2B 樹脂製パイプ部材
4 樹脂製継手
6 加熱ヒータ
8 入力端子
12 通電制御装置
13 筐体
14 装置本体
16 出力ケーブル
18 先端端子
19 アダプタ端子手段
24 抵抗値記憶部
26 制御部
34 報知手段(表示パネル)
46 アダプタ入力端子
48 アダプタ出力端子
50 チェック用抵抗装置
56 チェック用端子
58 基準抵抗器

Claims (6)

  1. 通電制御装置の2本の出力ケーブルの先端端子に、2個のアダプタ端子手段のアダプタ入力端子を接続し、該アダプタ端子手段のアダプタ出力端子を、内部に加熱ヒータを内蔵した樹脂製継手の入力端子に接続して樹脂製パイプ部材を融着させるようにした通電制御装置において用いられるチェック用抵抗装置であって、
    前記アダプタ出力端子に着脱可能に取り付けられると共に2個で1組となって前記アダプタ出力端子の異なる寸法に対応させて設けられた複数組のチェック用端子と、
    前記複数組の各チェック用端子間に接続された基準抵抗器とを備えたことを特徴とするチェック用抵抗装置。
  2. 前記複数組の各チェック用端子は、前記基準抵抗器に共通に接続されることを特徴とする請求項記載のチェック用抵抗装置。
  3. 前記チェック用抵抗装置は、前記通電制御装置の装置本体に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のチェック用抵抗装置。
  4. 通電制御装置の2本の出力ケーブルの先端端子に、アダプタ端子手段のアダプタ入力端子を接続し、該アダプタ端子手段のアダプタ出力端子を、内部に加熱ヒータを内蔵した樹脂製継手の入力端子に接続して樹脂製パイプ部材を融着させるようにした通電制御装置であって、
    基準抵抗器の基準抵抗値と前記出力ケーブルの先端端子までの抵抗値であるケーブル抵抗値とを記憶する抵抗値記憶部と、
    チェック用抵抗装置を接続した時にチェック用電流を流して抵抗値を検出し、得られた検出抵抗値と前記抵抗値記憶部に記憶した前記基準抵抗値及び前記ケーブル抵抗値とに基づいて通電路抵抗値を求めて、この通電路抵抗値の適否を判断する制御部とを有することを特徴とする通電制御装置。
  5. 前記制御部における判断結果を示す報知手段が設けられることを特徴とする請求項記載の通電制御装置。
  6. 前記チェック用電流を流したチェック用操作を行った時の通電路抵抗値を記憶するトレース用記憶部を有し、
    前記制御部は、前記通電路抵抗値が前記トレース用記憶部に記憶されている過去の通電路抵抗値と比較して増加傾向にある時には、前記報知手段へ操作者に対して注意を促すための動作指令を出力することを特徴とする請求項記載の通電制御装置。
JP2001153133A 2001-05-22 2001-05-22 チェック用抵抗装置及び通電制御装置 Expired - Fee Related JP4685267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153133A JP4685267B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 チェック用抵抗装置及び通電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153133A JP4685267B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 チェック用抵抗装置及び通電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347120A JP2002347120A (ja) 2002-12-04
JP4685267B2 true JP4685267B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=18997695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153133A Expired - Fee Related JP4685267B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 チェック用抵抗装置及び通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050067788A (ko) * 2003-12-29 2005-07-05 이남훈 전기용융소켓의 전기공급장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320961A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 白熱電球

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320961A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 白熱電球

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002347120A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327014B2 (ja)
JP4685267B2 (ja) チェック用抵抗装置及び通電制御装置
JP2660991B2 (ja) 電気溶融着装置
JP3731877B2 (ja) 電気融着方法及び電気融着装置
JP4685268B2 (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JP3559649B2 (ja) 溶着装置
JP3625534B2 (ja) 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JPH06190925A (ja) 融着継手の制御装置
JP3779011B2 (ja) 電気融着式継手の施工管理システム
JPH09317978A (ja) 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JPS63160822A (ja) 電気溶着装置
JPH09264483A (ja) 電気融着継手の通電時間制御における異常判別方法
JPH05104636A (ja) 電気融着継手の融着制御装置
JP2001347571A (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JP2003320587A (ja) 電気融着方法及び装置と電気融着継手
JPH1158526A (ja) 電気融着装置
JPS63160820A (ja) 電気溶着装置
JP2819010B2 (ja) 電気溶融着装置
JP4313445B2 (ja) 電気融着継手の融着制御方法及び融着制御装置
KR101286888B1 (ko) 전열매트의 온도조절장치 및 방법
JP3438338B2 (ja) 電気融着式管継手の通電制御方法
JPH11115060A (ja) 異常検出機能付き電気融着装置
JP4685269B2 (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JP4015926B2 (ja) エレクトロフュージョン継手用コントローラ及びエレクトロフュージョン継手認識方法
JP2000055280A (ja) 電気融着継手およびその通電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees