JP2008193690A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008193690A5
JP2008193690A5 JP2008020304A JP2008020304A JP2008193690A5 JP 2008193690 A5 JP2008193690 A5 JP 2008193690A5 JP 2008020304 A JP2008020304 A JP 2008020304A JP 2008020304 A JP2008020304 A JP 2008020304A JP 2008193690 A5 JP2008193690 A5 JP 2008193690A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
switch
server
subscriber
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008020304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193690A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/734,135 external-priority patent/US8228891B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008193690A publication Critical patent/JP2008193690A/ja
Publication of JP2008193690A5 publication Critical patent/JP2008193690A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. (a)第2のスイッチ/サーバにおいて、仮想通信デバイスおよび第2の電子アドレスを提供するステップと、
    (b)その後、前記第2のスイッチ/サーバにおいて、第1のスイッチ/サーバによって制御される第1のサブスクライバの第1の通信デバイスに関連付けられたビジタ・アプリケーション・レコードを作成するステップと、
    (c)ステップ(b)に応答して、前記仮想通信デバイスを前記ビジタ・アプリケーション・レコードに関連付け、前記第2の電子アドレスは、前記第1の通信デバイスに関連付けられた第1の電子アドレスとは異なるステップとを含む方法。
  2. 前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1のサブスクライバへの着信コールは、前記第1のスイッチ/サーバによって前記第2のスイッチ/サーバに向かわされ、前記第2のスイッチ/サーバによって前記第1の通信デバイスに向かわされ、前記第1の通信デバイスを使用して開始された前記第1のサブスクライバからの発信ボタン発信コールは、前記第1のスイッチ/サーバによって、着呼側宛先を有してセットアップされた前記第2のスイッチ/サーバに向かわされ、ステップ(c)は、選択された刺激が検出されると、実行され、前記選択された刺激が、もはや検出されなくなった後の時点で、中止され、前記選択された刺激は、前記第1のスイッチ/サーバが、発信コールを開始できないことと関係し、前記第2のスイッチ/サーバにおいて、移動性ユーザ・ステーション・レコードが、前記仮想通信デバイスに対応する請求項1に記載の方法であって、
    (d)前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1のスイッチ/サーバは、前記第1の通信デバイスに関するホーム通信デバイス・レコードを保持し、前記ホーム通信デバイス・レコードは、前記第1のサブスクライバのために前記第1の通信デバイスを構成するステップと、
    (e)前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1のスイッチ/サーバは、ホーム・アプリケーション・レコードを保持して、前記第1の通信デバイスに対する着信コールを前記第2のスイッチ/サーバにリダイレクトするステップと、
    (f)前記移動性ユーザ・ステーション・レコードを前記第1の通信デバイスから後に切り離すステップと、
    (g)その後、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードを、前記第1のスイッチ/サーバによって制御される第2の通信デバイスに関連付け、前記第1の通信デバイスと前記第2の通信デバイスは、異なるステップとをさらに含む方法。
  3. 前記第1の通信デバイスは、パケット交換型である請求項1に記載の方法であって、
    ステップ(c)より前に、
    (d)前記第1のスイッチ/サーバが、登録解除メッセージを前記第1の通信デバイスに送信し、前記登録解除メッセージは、前記第1のスイッチ/サーバに対する前記第1の通信デバイスの登録を終了するステップと、
    (e)ステップ(d)に応答して、前記第2のスイッチ/サーバが、前記第1の通信デバイスから、前記第2のスイッチ/サーバに対する前記第1の通信デバイスの登録を要求する登録メッセージを受信するステップとをさらに含み、ステップ(c)は、前記第1の通信デバイスが、前記第2のスイッチ/サーバに登録することに成功した場合に実行され、前記登録メッセージは、前記第1のサブスクライバの前記第1の電子アドレス、および認証情報を含む方法。
  4. 前記第1の通信デバイスは、回線交換型であり、ステップ(c)は、選択された刺激が検出されると、実行され、前記選択された刺激は、前記第1の通信デバイスが、前記第1のスイッチ/サーバから物理的に切断され、前記第2のスイッチ/サーバに物理的に接続されることと関係する請求項1に記載の方法であって、
    ステップ(c)より前に、
    (d)前記第1のスイッチ/サーバが、前記第2のスイッチ/サーバにリンク作成メッセージを送信し、前記リンク作成メッセージは、前記第1の通信デバイスと前記第2のスイッチ/サーバとの間の専用リンクの作成を要求するステップと、
    (e)前記専用リンクを作成するステップとをさらに含む方法。
  5. 前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、以下のフィーチャ、すなわち、前記第1のサブスクライバに対する着信コールを前記第1の通信デバイスにブリッジすること、コール・カバレッジ、スピード・ダイヤル呼び出し、呼出音パターン、カスタマイズされたボタン・ラベル、短縮ダイヤル・リスト、自動コールバック、自動メッセージ待ち、自動インタコム、別の内線番号またはトランクに関する話中指示、コール・アピアランス、コール転送、コール・フォワード(話中/応答しない)、ダイヤル・インタコム、セルラーへの内線、排除、パーソナル電話局線、すべてのコールを送信する、内部内線グループ、優先呼び出し、および案内係呼び出しの少なくともほとんどが、前記第1のサブスクライバに利用可能であり、前記第1の通信デバイスが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間の、前記第1の通信デバイスからの発信コールに関して、前記第1の通信デバイスの番号が、発呼側情報として送信され、一般的な緊急番号への発信コールが、前記第1の通信デバイスから行われると、前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードから自動的に切り離される請求項1に記載の方法。
  6. (a)第2の電子アドレスに関連付けられた仮想通信デバイスに関連する移動性ユーザ・ステーション・レコードを提供し、
    (b)第1の通信デバイスに関連付けられたビジタ・アプリケーション・レコードを作成し、第1のサブスクライバが、通常、第1の通信デバイスに関連付けられ、第1の電子アドレスが、前記第1の通信デバイスに関連付けられ、
    (c)前記移動性ユーザ・ステーション・レコードを前記第1の通信デバイスに関連付け、前記第1の電子アドレスと前記第2の電子アドレスは、異なるように動作可能な、第2のスイッチ/サーバに関連付けられた移動性エージェントを含む企業ネットワーク。
  7. 前記第1の通信デバイスが、前記第1のスイッチ/サーバによって制御され、前記第1のスイッチ/サーバは、
    前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1の通信デバイスに関するホーム通信デバイス・レコードを保持し、前記ホーム通信デバイス・レコードは、前記第1のサブスクライバのために前記第1の通信デバイスを構成し、
    前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1の通信デバイスに対する着信コールを前記第2のスイッチ/サーバにリダイレクトするようにホーム・アプリケーション・レコードを保持するようにさらに動作可能である請求項に記載の企業ネットワークであって、
    前記第1のスイッチ/サーバが発信コールを行う能力の限界を検出するように動作可能な負荷分散モジュールをさらに含み、動作(c)は、前記限界の検出に応答して実行され、前記限界は、前記第1のスイッチ/サーバの利用可能な処理リソースと利用可能でない処理リソースの少なくとも1つと関係する企業ネットワーク。
  8. 前記第1の通信デバイスは、パケット交換デバイスである請求項に記載の企業ネットワークであって、
    動作(c)より前に、
    (d)前記第1のスイッチ/サーバが、登録解除メッセージを前記第1の通信デバイスに送信し、前記登録解除メッセージは、前記第1のスイッチ/サーバに対する前記第1の通信デバイスの登録を終了する動作と、
    (e)動作(d)に応答して、前記第2のスイッチ/サーバが、前記第1の通信デバイスから、前記第2のスイッチ/サーバに対する前記第1の通信デバイスの登録を要求する登録メッセージを受信する動作とをさらに含み、動作(c)は、前記第1の通信デバイスが、前記第2のスイッチ/サーバに登録することに成功した場合に実行され、前記登録メッセージは、前記第1のサブスクライバの前記第1の電子アドレス、および認証情報を含み、前記第1の通信デバイスは、前記第1のスイッチ/サーバによって制御され、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードは、前記第2のスイッチ/サーバによって制御され、前記第1のサブスクライバが、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードに関連付けられている間、前記第1のサブスクライバへの着信コールは、前記第1のスイッチ/サーバによって前記第2のスイッチ/サーバに向かわされ、前記第2のスイッチ/サーバによって前記第1の通信デバイスに向かわされ、前記第1の通信デバイスを使用して開始された前記第1のサブスクライバからの発信ボタン発信コールは、前記第1のスイッチ/サーバによって、着呼側宛先を有してセットアップされた前記第2のスイッチ/サーバに向かわされ、前記ビジタ・アプリケーション・レコードは、少なくとも以下の情報、すなわち、前記第1のサブスクライバの名前、前記第2の電子アドレス、前記第1のサブスクライバのホーム・セキュリティ情報、前記第1の通信デバイス・タイプ、コール状態情報、および前記第1の通信デバイス上の複数のボタンのセットと同一の複数のボタンのセットを有するボタン・レコードを含み、前記移動性ユーザ・ステーション・レコード、少なくとも前記第1の電子アドレスを含む、企業ネットワーク。
  9. (d)前記移動性ユーザ・ステーション・レコードを前記第1の通信デバイスから切り離す動作と、
    (e)その後、前記移動性ユーザ・ステーション・レコードを、前記第1のスイッチ/サーバによって制御される第2の通信デバイスに関連付け、前記第1の通信デバイスと前記第2の通信デバイスは、異なる動作とをさらに含む請求項に記載の企業ネットワーク。
  10. 前記第1の通信デバイスは、回線交換型であり、動作(c)は、選択された刺激が検出されると、実行され、前記選択された刺激は、前記第1の通信デバイスが、前記第1のスイッチ/サーバから物理的に切断され、前記第2のスイッチ/サーバに物理的に接続されることと関係する請求項に記載の企業ネットワークであって、
    動作(c)より前に、
    (d)前記第1のスイッチ/サーバが、前記第2のスイッチ/サーバにリンク作成メッセージを送信し、前記リンク作成メッセージは、前記第1の通信デバイスと前記第2のスイッチ/サーバとの間の専用リンクの作成を要求する動作と、
    (e)前記専用リンクを作成する動作とをさらに含む企業ネットワーク。
JP2008020304A 2007-01-31 2008-01-31 トラフィック負荷分散 Pending JP2008193690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88740807P 2007-01-31 2007-01-31
US11/734,135 US8228891B2 (en) 2007-01-31 2007-04-11 Traffic load balancing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193690A JP2008193690A (ja) 2008-08-21
JP2008193690A5 true JP2008193690A5 (ja) 2009-06-18

Family

ID=39522072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020304A Pending JP2008193690A (ja) 2007-01-31 2008-01-31 トラフィック負荷分散

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8228891B2 (ja)
EP (1) EP1953994B1 (ja)
JP (1) JP2008193690A (ja)
KR (1) KR20080071925A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060071B2 (en) 2006-08-09 2011-11-15 Avaya Inc. Enterprise mobility user
US20080159273A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Brugman David L Method and apparatus for facilitating migration from an analog network to a voice over internet protocol network
US20080159504A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Brugman David L Method and apparatus for improved analog line migration to accommodate customer premise equipment changes
US20080159274A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Brugman David L Method and apparatus for improved routing necessitated by network element replacement
US8374169B2 (en) * 2009-01-26 2013-02-12 Mitel Networks Corporation System and method for transition of association between communication devices
US8311207B2 (en) * 2009-05-04 2012-11-13 Avaya Inc. Efficient and cost-effective distribution call admission control
US8010677B2 (en) 2009-12-02 2011-08-30 Avaya Inc. Alternative bandwidth management algorithm
CN101902347B (zh) * 2010-08-25 2013-03-20 杭州华三通信技术有限公司 匿名会议终端入会方法及设备
US8718261B2 (en) 2011-07-21 2014-05-06 Avaya Inc. Efficient and cost-effective distributed call admission control
US9692676B2 (en) * 2012-06-28 2017-06-27 International Business Machines Corporation Scalable off-load of applications from switch to server
CN102857350A (zh) * 2012-08-03 2013-01-02 深圳市领华卫通数码科技有限公司 车友互联的方法及装置
WO2014024620A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 日本電気株式会社 負荷制御システム、負荷制御サーバ、情報処理システム、負荷制御方法および記録媒体
US9553993B2 (en) * 2014-01-31 2017-01-24 Tracfone Wireless, Inc. Device and process for selecting one of a plurality of direct inward dialing numbers
US9781168B2 (en) * 2014-03-05 2017-10-03 Jon P Davis Systems and methods of distributed silo signaling

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677997A (ja) 1992-08-26 1994-03-18 Fujitsu Ltd パケット交換機の負荷分散方法
US5745850A (en) * 1994-10-24 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for mobile (e.g. cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
US5734699A (en) * 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular private branch exchanges
JPH09247742A (ja) 1996-03-08 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 個人通信サービスを提供する通信システム
US5963866A (en) * 1997-01-15 1999-10-05 Lucent Technologies Inc. Wireless location messaging
US6144671A (en) * 1997-03-04 2000-11-07 Nortel Networks Corporation Call redirection methods in a packet based communications network
US6359892B1 (en) * 1997-11-04 2002-03-19 Inventions, Inc. Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services
WO2000059188A1 (en) 1999-03-31 2000-10-05 British Telecommunications Public Limited Company Mobility management
US6587688B1 (en) * 1999-12-09 2003-07-01 Lucent Technologies Inc. Providing telephone number data for international cellular roamer service
US6662017B2 (en) * 1999-12-23 2003-12-09 Tekelec Methods and systems for routing messages associated with ported subscribers in a mobile communications network
JP3509679B2 (ja) 2000-01-13 2004-03-22 日本電気株式会社 自動呼分配システム
US6577726B1 (en) 2000-03-31 2003-06-10 Siebel Systems, Inc. Computer telephony integration hotelling method and system
WO2002033984A1 (en) 2000-10-19 2002-04-25 Soma Networks, Inc. Telecommunication architecture
IT1321092B1 (it) * 2000-11-24 2003-12-30 Cselt Centro Studi Lab Telecom Rete di telecomunicazione fisica privata mobile.
CA2436946C (en) 2000-12-05 2008-01-29 Ivar Plahte Mobile branch exchange
JP4097914B2 (ja) * 2001-06-11 2008-06-11 富士通株式会社 移動端末対応ルータ
US20020191595A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-19 Mar Jack K. Providing communications capabilities to mobile devices at an enterprise
JP2003102046A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Iwatsu Electric Co Ltd Pbx間ローミング機能における集中管理システム
US20030174648A1 (en) * 2001-10-17 2003-09-18 Mea Wang Content delivery network by-pass system
US7043237B2 (en) * 2002-01-14 2006-05-09 Agilent Technologies, Inc. Method and system for improved monitoring, measurement and analysis of communication networks utilizing dynamically and remotely configurable probes
GB2395393B (en) * 2002-07-25 2004-10-27 Samsung Electronics Co Ltd Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in a web-phone sysyem
US7050565B2 (en) * 2002-10-01 2006-05-23 Nortel Networks Limited Multimedia augmented call coverage
TW579636B (en) * 2002-10-25 2004-03-11 Benq Corp Method and system for estimating movement speed of mobile phone
US7457289B2 (en) * 2002-12-16 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Inter-proxy communication protocol for mobile IP
US7319692B2 (en) 2003-02-21 2008-01-15 Avaya Technology Corp. Subscriber mobility in telephony systems
US7120243B2 (en) * 2003-03-11 2006-10-10 Avaya Technology Corp. Switch buttons activated from an external network
ES2329471T3 (es) * 2003-04-03 2009-11-26 Nokia Corporation Gestion de informacion contextual con una estacion movil.
US20040225747A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Zafer Kadi Providing compiled bytecode applications to a wireless device
EP1487186B8 (de) 2003-06-11 2017-05-17 Unify GmbH & Co. KG Verfahren und Kommunikationsanordnung zum wechselweisen Betrieb eines Endgerätes an zumindest zwei Kommunikationsknoten
US7245709B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-17 Lucent Technologies Inc. Portability of subscriber features in a telecommunication system
US7031697B2 (en) * 2003-07-21 2006-04-18 Lucent Technologies Inc. Correlation of call data for calling and called parties in wireless telecommunication networks
US20050113077A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Bushnell William J. System for providing interoperability of call pickup service in a proprietary enterprise communication network and a cellular communication network
US7555107B2 (en) * 2003-12-30 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. “Roaming” method and apparatus for use in emulating a user's “home” telecommunications environment
US7110516B2 (en) * 2004-02-18 2006-09-19 Comdial Corporation Dynamic telephone configuration
US8194836B2 (en) 2004-04-14 2012-06-05 Cisco Technology, Inc. Enhanced extension mobility
JP2005323317A (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構内システムおよび構内システムの制御方法
US7451921B2 (en) * 2004-09-01 2008-11-18 Eric Morgan Dowling Methods, smart cards, and systems for providing portable computer, VoIP, and application services
US7298833B2 (en) * 2004-09-29 2007-11-20 Avaya Integrated Cabinet Solutions, Inc. Wireless device to manage cross-network telecommunication services
JP2006140922A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび通信システムの制御方法
US7529203B2 (en) * 2005-05-26 2009-05-05 Symbol Technologies, Inc. Method, system and apparatus for load balancing of wireless switches to support layer 3 roaming in wireless local area networks (WLANs)
US20070217593A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for configuration of call forwarding through email or SMS messages
US7839982B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-23 Verizon Services Corp. Systems and methods for routing emergency communications
US9054909B2 (en) * 2006-06-30 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Forwarding calls in real time communications
US8060071B2 (en) * 2006-08-09 2011-11-15 Avaya Inc. Enterprise mobility user

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008193690A5 (ja)
US8060071B2 (en) Enterprise mobility user
US8228891B2 (en) Traffic load balancing
US8446920B2 (en) Providing resilient digital telephony services for wireless device
CA2690656A1 (en) System and method for placing a phone call through a selected telecommunications network
US20090097629A1 (en) Identification of Original Destination of Forwarded Communications
US20070183400A1 (en) Telephone supporting bridging between a packet switched network and the public switched telephone network
EP2127228B1 (en) Method and system for supporting cross cluster extension mobility in internet-protocol telephony
CA2645921C (en) Universal internet telephone system
CN111787496B (zh) 一种手机间转接电话的方法及设备
JP2008516534A5 (ja)
JP2008219826A (ja) 無線通信システム、無線端末および通信中再接続方法
US20100118863A1 (en) Method for Realizing a Re-Answer Call
JP5715897B2 (ja) 着信時情報提供装置
JP2014171026A (ja) 音声通話制御システム、制御装置及び制御方法
WO2012113321A1 (zh) 主叫侧预防语音呼叫前转陷阱的方法、msc及系统
US10368210B2 (en) Service processing method, terminal device, and service roaming network
JP5453063B2 (ja) アクセス制御装置及び代表番号着信制御システム
JP5608063B2 (ja) 通信管理装置
CN106161817B (zh) 基于voip平台的通讯方法及通讯系统
US6950498B1 (en) External detection of optional telephone services
JP6076018B2 (ja) 呼制御装置、登録処理方法、及びプログラム
JP6161213B2 (ja) 音声通知システム、音声管理サーバ、及び端末管理サーバ
JP5363232B2 (ja) 電話転送システム及び電話転送方法
JP2015185997A (ja) デジタル電話交換システム、デジタル電話交換方法、デジタル電話交換機および電話交換プログラム