JP2008179304A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008179304A
JP2008179304A JP2007015595A JP2007015595A JP2008179304A JP 2008179304 A JP2008179304 A JP 2008179304A JP 2007015595 A JP2007015595 A JP 2007015595A JP 2007015595 A JP2007015595 A JP 2007015595A JP 2008179304 A JP2008179304 A JP 2008179304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
modulus
center
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007015595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831757B2 (ja
Inventor
Toru Ubukata
透 生方
Masao Azuma
雅雄 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007015595A priority Critical patent/JP4831757B2/ja
Priority to EP08703534A priority patent/EP2106931B1/en
Priority to PCT/JP2008/050684 priority patent/WO2008090837A1/ja
Priority to CN201210469667.7A priority patent/CN103085603B/zh
Priority to US12/524,395 priority patent/US8443856B2/en
Priority to CN200880003249.0A priority patent/CN101588933B/zh
Publication of JP2008179304A publication Critical patent/JP2008179304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831757B2 publication Critical patent/JP4831757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】高速直進時における耐久性と、高速旋回時におけるグリップとを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを実現する。特には、直進時および左右コーナリング時でそれぞれ入力が異なる場合に、入力に応じた適切な耐久性および操縦安定性を発揮することができる自動二輪車用空気入りタイヤを実現する。
【解決手段】トレッド部3が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴム11〜13により構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域Aと、タイヤ両側部の両側部ゴム領域B1,B2とに分割され、センターゴム領域を構成するゴム11の300%モジュラス(100℃)が、両側部ゴム領域を構成するすべてのゴム12,13の300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、両側部ゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において異なる自動二輪車用空気入りタイヤである。
【選択図】図1

Description

本発明は自動二輪車用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、タイヤ両側のトレッドゴム特性を改良した自動二輪車用空気入りタイヤに関する。
近年、レース用オートバイの進化により、高出力・高速化が加速している。そのため、直進時には超高速走行によりタイヤ中央部の発熱が非常に高くなってトレッドゴムの破壊が起きることがあり、これを解決する目的で、トレッドゴムの耐久性を向上させることが行われている。
一方、コーナリング時には高速旋回に必要なグリップを得ることが必要であるが、上記のように耐久性を向上したタイヤ中央部のゴムをトレッド面全体に配置した場合では、充分なグリップが発現できない状況にあった。
自動二輪車用タイヤの改良に係る技術としては、例えば、特許文献1に、トレッド部を、その一方、他方の外縁Q1,Q2間のタイヤ軸方向の距離であるトレッド幅の0.15〜0.35倍の距離をタイヤ赤道Cから一方の外縁Q1間に隔てる境界点Pを基準としてこの境界点Pから一方の外縁Q1に至る一方のショルダ領域Sと、境界点Pからタイヤ赤道Cを経て他方の外縁Q2に至る残余領域Oとからなり、一方のショルダ領域Sと残余領域Oとを、それぞれ所定の損失弾性率およびロスコンプライアンスを有する異なるゴムで形成することにより、一般の道路走行に際してタイヤの左右の摩耗量を均等にし、耐久性を向上しうるタイヤを実現する技術が開示されている。
また、特許文献2には、レースサーキットの形態に合わせて走行性能を向上する目的で、トレッドゴムが、夫々各トレッド縁からタイヤ赤道CL側にのびるとともにジョイント面で接合される2つのトレッド部分からなり、これらトレッド部分に配合の異なるゴム基材が用いられるとともに、ジョイント面のタイヤ軸方向両端間のトレッド面に沿う長さであるジョイント巾JWを、各トレッド縁間のトレッド面に沿う長さであるトレッド巾TWよりも小とし、かつジョイント面に沿って補強コードを有する挿入プライを配した自動二輪車用タイヤが開示されている。
特開平3−125604号公報(特許請求の範囲等) 特開平9−125604号公報(特許請求の範囲等)
上記のように、従来、レース等に用いられる自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、高速直進時における耐久性と高速旋回時におけるグリップとを両立させることは困難であり、これら要求性能を両立させ得る技術の確立が望まれていた。また、特に、左右の入力が異なるレーシングコース等においては、左右の入力に応じて、適切な高速旋回性能が発揮できることがより望ましい。
そこで本発明の目的は、トレッドゴムの改良により上記問題を解消して、高速直進時における耐久性と、高速旋回時におけるグリップとを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを実現することにあり、特には、レースなど直進時および左右コーナリング時でそれぞれ入力が異なる場合に、入力に応じた適切な耐久性および操縦安定性を発揮することができる自動二輪車用空気入りタイヤを実現することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、タイヤ中央部および両側部のトレッドゴムをそれぞれ適切な特性で配置することにより、上記高速直進時の耐久性と高速旋回時のグリップとを両立でき、特には、左右の入力に応じた旋回性能を発揮できる自動二輪車用空気入りタイヤが得られることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、
前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、前記両側部ゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なることを特徴とするものである。
また、本発明の他の自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域のうちの一方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)と、前記両側部ゴム領域のうちの他方を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)とが、異なることを特徴とするものである。
さらに、本発明のさらに他の自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域の双方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なり、かつ、前記エッジ部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なることを特徴とするものである。
さらにまた、本発明のさらに他の自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域の双方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なり、かつ、前記エッジ部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なることを特徴とするものである。
本発明においては、前記中間部ゴムの占める領域が、タイヤ両側部で異なることが好ましい。
本発明によれば、上記構成としたことにより、高速直進時における耐久性と、高速旋回時におけるグリップとを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを実現することができ、特には、レースなど直進時および左右コーナリング時でそれぞれ入力が異なる場合においても、入力に応じた適切な耐久性および操縦安定性を発揮でき、高速旋回性能を最大限に発揮することができる自動二輪車用空気入りタイヤを実現することが可能となった。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1に、本発明の第1の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤ10の断面図を示す。図示するタイヤ10は、一対のビード部1と、それらに連なる一対のサイドウォール部2と、両サイドウォール部2間にトロイド状をなして連なるトレッド部3とを備えている。
本発明の第1の実施形態においては、図示するように、トレッド部3が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴム11〜13により構成され、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域Aと、タイヤ両側部の両側部ゴム領域B1,B2とに分割されている。また、センターゴム領域Aを構成するゴム11の300%モジュラス(100℃)が両側部ゴム領域B1,B2を構成するすべてのゴム12,13の300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、両側部ゴム領域B1,B2を構成するゴム12,13の300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なるものとなっている。
トレッドゴムのうちタイヤ中央部を構成するセンターゴム領域Aに100℃における300%モジュラスの高いゴム11を、また、両側部ゴム領域B1,B2に100℃における300%モジュラスの低いゴム12,13を、それぞれ配置したことで、直進時における高速耐久性と高速旋回時におけるグリップとを両立させることができ、また、両側部ゴム領域B1,B2を構成するゴム12,13の100℃における300%モジュラスを、タイヤ両側部において異なるものとしたことで、左右のトレッドゴム特性を適切に設定して、左右の入力に応じ、より優れた高速旋回性能を発揮できる自動二輪車用空気入りタイヤを実現することが可能となった。
なお、図1に示すタイヤ10において、各領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)の関係は、(センターゴム領域Aのゴム11の300%モジュラス(100℃))>(両側部ゴム領域B1のゴム12の300%モジュラス(100℃))>(両側部ゴム領域B2のゴム13の300%モジュラス(100℃))であり、両側部ゴム領域B1,B2は入れ替え可能である。
図2に、本発明の第2の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤ20の断面図を示す。図示するタイヤ20においては、トレッド部が、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域Aと、タイヤ両側部の両側部ゴム領域B1,B2とに分割され、さらに、両側部ゴム領域B1,B2のうちの一方B1が、センターゴム領域Aに隣接する中間部ゴム22aと、その外側に配置されたエッジ部ゴム22bとに分割されている。
この第2の実施形態においては、センターゴム領域Aを構成するゴム21の300%モジュラス(100℃)が、両側部ゴム領域B1,B2を構成するすべてのゴム22a,22b,23の300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、中間部ゴム22aの300%モジュラス(100℃)と、両側部ゴム領域B1,B2のうちの他方B2を構成するゴム23の300%モジュラス(100℃)とが異なるものとなっている。この場合、エッジ部ゴム22bの300%モジュラス(100℃)については、中間部ゴム22aおよび両側部ゴム領域B2を構成するゴム23との関係では、特に制限はない。
これにより、第1の実施形態の場合と同様に、センターゴム領域Aに300%モジュラス(100℃)の高いゴムを、また、両側部ゴム領域B1,B2に300%モジュラス(100℃)の低いゴムを、それぞれ配置したことで、直進時における高速耐久性と高速旋回時におけるグリップとを両立させることができ、また、中間部ゴム22aの300%モジュラス(100℃)と、両側部ゴム領域B2を構成するゴム23の300%モジュラス(100℃)とが異なるものとしたことで、左右のトレッドゴム特性を適切に設定して、左右の入力に応じ、より優れた高速旋回性能を発揮できる自動二輪車用空気入りタイヤを実現することが可能となった。
図3に、本発明の第3の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤ30の断面図を示す。図示するタイヤ30においては、トレッド部が、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域Aと、タイヤ両側部の両側部ゴム領域B1,B2とに分割され、さらに、両側部ゴム領域B1,B2の双方が、センターゴム領域Aに隣接する中間部ゴム32a,33aと、その外側に配置されたエッジ部ゴム32b,33bとに分割されている。
この第3の実施形態においては、センターゴム領域Aを構成するゴム31の300%モジュラス(100℃)が、両側部ゴム領域B1,B2を構成するすべてのゴム32a,33a,32b,33bの300%モジュラス(100℃)よりも高くなるとともに、(1)中間部ゴム32a,33aの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なり、かつ、エッジ部ゴム32b,33bの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において異なるか、あるいは、(2)中間部ゴム32a,33aの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において異なり、かつ、エッジ部ゴム32b,33bの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なるものとなっている。
これにより、第1,2の実施形態の場合と同様に、センターゴム領域Aに100℃における300%モジュラスの高いゴムを、また、両側部ゴム領域B1,B2に100℃における300%モジュラスの低いゴムを、それぞれ配置したことで、直進時における高速耐久性と高速旋回時におけるグリップとを両立させることができ、また、少なくとも中間部ゴムまたはエッジ部ゴムのうちのいずれかの300%モジュラス(100℃)がタイヤ両側部において異なるものとしたことで、左右のトレッドゴム特性を適切に設定して、左右の入力に応じ、より優れた高速旋回性能を発揮できる自動二輪車用空気入りタイヤを実現することが可能となった。
なお、本発明において、センターゴム領域Aと両側部ゴム領域B1,B2との占める割合は、特に制限されるものではないが、直進時高速耐久性を確保するためには、両側部ゴム領域B1,B2が車両直進走行時にタイヤが接地する領域に含まれないように、センターゴム領域Aをトレッド幅の0.15〜0.35の割合で配置することが好ましい。また、両側部ゴム領域において中間部ゴムとエッジ部ゴムとの占める割合についても、所望のトレッドゴム特性に応じて適宜決定することができ、特に制限されるものではなく、両側部ゴム領域B1,B2の双方を中間部ゴムとエッジ部ゴムとに分割する場合においては、中間部ゴムとエッジ部ゴムとの占める割合を、図3に示すようにタイヤ両側部で異なるものとしてもよく、また、同一としてもよい(図示せず)。
本発明に係るトレッドゴムの分割構造のバリエーションを、図4(a)〜(f)に示す。図中の(a)の場合、両側部ゴム領域の双方を中間部ゴム42a,43aおよびエッジ部ゴム42b,43bに分割して、タイヤ両側部において中間部ゴムとエッジ部ゴムとの割合を変え、中間部ゴム42a,43aを実質上同一の300%モジュラス(100℃)とし、エッジ部ゴム42b,43bを異なる300%モジュラス(100℃)としている。また、図中の(b)も、両側部ゴム領域の双方を中間部ゴム52a,53aおよびエッジ部ゴム52b,53bに分割して、タイヤ両側部において中間部ゴムとエッジ部ゴムとの割合を変えた場合であり、(a)とは逆に、中間部ゴム42a,43aを異なる300%モジュラス(100℃)とし、エッジ部ゴム42b,43bを実質上同一の300%モジュラス(100℃)としている。
さらに、図中の(c)は、両側部ゴム領域のうちの一方のみを中間部ゴムとエッジ部ゴムとに分割したものであり、両側部ゴム領域を構成するゴム62と中間部ゴム63aとが異なる300%モジュラス(100℃)であって、両側部ゴム領域を構成するゴム62とエッジ部ゴム63bとが実質上同一の300%モジュラス(100℃)である場合であり、図中の(d)は、(c)において、両側部ゴム領域を構成するゴム72とエッジ部ゴム73bとについても異なる300%モジュラス(100℃)とした場合である。さらにまた、図中の(e)は、中間部ゴム82a,83aが異なる300%モジュラス(100℃)、エッジ部ゴム82b,83bが実質上同一の300%モジュラス(100℃)を有し、エッジ部ゴムの占める領域がタイヤ両側部で同一であるものであり、図中の(f)は、(d)と類似の分割構造であって、エッジ部ゴム93bを、中間部ゴム93a上に積層して設けたものである。なお、これらの分割構造は、いずれも左右を入れ替えて使用可能であることはいうまでもない。
上述したように、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、左右の入力に応じて優れた高速旋回性能を発揮できるものであり、特に、左右の入力が異なるレーシングコースにおいて使用されるレース用オートバイ等に好適に使用される。
本発明においては、トレッドゴムを上記分割構造とした点のみが重要であり、それ以外のタイヤ構造の詳細や材料などについては特に制限されるものではない。例えば、図示はしないが、両ビード部1間には、サイドウォール部2およびトレッド部3を経てトロイド状に延在する少なくとも1枚のカーカスが配設され、カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側には、少なくとも1枚のベルトが配置されている。また、ビード部1にはそれぞれビードコアが埋設され、カーカスの両端はこのビードコアの周りにタイヤ内側から外側に折り返されて係止されている。さらに、トレッド部3の表面には適宜トレッドパターンが形成されており、また、最内層にはインナーライナーが形成されている。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
下記の表1に示すように、トレッド部をセンターゴム領域Aと両側部ゴム領域B1,B2とに分割して、それぞれ複数のゴムにより構成し、各供試タイヤを作製した。表中の300%モジュラス(100℃)の値は、実施例1のセンターゴム領域Aの300%モジュラス(100℃)6.5MPaを100とした指数表示であり、数値が大なるほどモジュラスが大きいことを示す。また、タイヤサイズは190/65OR16.5とし、スリックタイヤで評価を実施した。
Figure 2008179304
得られた各供試タイヤを1000ccのレース用オートバイに装着し、右側入力の厳しいサーキットにて実車評価を行った。評価は、プロのライダーのフィーリングにより、高速直進安定性、左右のコーナリンググリップ、高速耐久性の4項目につき行い、10点満点法にて採点した。いずれの評価項目についても、点数が高いほど評価が高い。その結果を、下記の表2中に示す。
Figure 2008179304
上記表2の結果に示すように、トレッドゴムを所定の分割構造とした各実施例の供試タイヤにおいては、従来例1,2に比し、高速直進安定性、左右のコーナリンググリップ、高速耐久性のすべての評価項目につき、バランスよく高い性能が得られていることが確かめられた。これにより、本発明に従いつつ、入力に応じて適宜トレッドゴムの分割のパターンを使い分けることにより、高速直進時における耐久性と、高速旋回時におけるグリップとを、左右の入力が異なる場合においても両立させ、入力に応じた適切な耐久性および操縦安定性を発揮できる自動二輪車用空気入りタイヤが得られることがわかる。
本発明の第1の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤを示す概略断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤを示す概略断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤを示す概略断面図である。 (a)〜(i)は、本発明の好適実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤのトレッドゴムを示す概略図である。 従来例1に係る自動二輪車用空気入りタイヤを示す概略断面図である。 従来例2に係る自動二輪車用空気入りタイヤを示す概略断面図である。
符号の説明
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 トレッド部
10,20,30 自動二輪車用空気入りタイヤ
11,21,31,41,51,61,71,81,91 センターゴム領域を構成するゴム
12,13,23,62,72,92 両側部ゴム領域を構成するゴム
22a,32a,33a,42a,43a,52a,53a,63a,73a,82a,83a,93a 中間部ゴム
22b,32b,33b,42b,43b,52b,53b,63b,73b,82b,83b,93b エッジ部ゴム
A センターゴム領域
B1,B2 両側部ゴム領域

Claims (5)

  1. 一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、
    前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、前記両側部ゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2. 一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域のうちの一方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
    前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、かつ、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)と、前記両側部ゴム領域のうちの他方を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)とが、異なることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  3. 一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域の双方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
    前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なり、かつ、前記エッジ部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  4. 一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間にトロイド状をなして連なるトレッド部とを備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部が、タイヤ幅方向に隣接する異なる複数のゴムにより構成されるとともに、少なくともタイヤ赤道部を含む中央部のセンターゴム領域と、タイヤ両側部の両側部ゴム領域とに分割され、該両側部ゴム領域の双方が、前記センターゴム領域に隣接する中間部ゴムと、その外側に配置されたエッジ部ゴムとに分割され、
    前記センターゴム領域を構成するゴムの300%モジュラス(100℃)が、前記両側部ゴム領域を構成するすべてのゴムの300%モジュラス(100℃)よりも高く、前記中間部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において異なり、かつ、前記エッジ部ゴムの300%モジュラス(100℃)が、タイヤ両側部において実質的に同一であるかまたは異なることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  5. 前記中間部ゴムの占める領域が、タイヤ両側部で異なる請求項3または4記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
JP2007015595A 2007-01-25 2007-01-25 自動二輪車用空気入りタイヤ Active JP4831757B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015595A JP4831757B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP08703534A EP2106931B1 (en) 2007-01-25 2008-01-21 Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
PCT/JP2008/050684 WO2008090837A1 (ja) 2007-01-25 2008-01-21 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN201210469667.7A CN103085603B (zh) 2007-01-25 2008-01-21 机动两轮车用充气轮胎
US12/524,395 US8443856B2 (en) 2007-01-25 2008-01-21 Pneumatic tire for motorcycle
CN200880003249.0A CN101588933B (zh) 2007-01-25 2008-01-21 机动两轮车用充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015595A JP4831757B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008179304A true JP2008179304A (ja) 2008-08-07
JP4831757B2 JP4831757B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39644414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015595A Active JP4831757B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8443856B2 (ja)
EP (1) EP2106931B1 (ja)
JP (1) JP4831757B2 (ja)
CN (2) CN103085603B (ja)
WO (1) WO2008090837A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102245401A (zh) * 2008-12-17 2011-11-16 米其林技术公司 包括间断胎体增强件以及由多个混合物构成的胎面的车辆轮胎

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110893B2 (ja) * 2007-02-01 2012-12-26 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP4231085B1 (ja) * 2007-10-04 2009-02-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
FR2954223B1 (fr) * 2009-12-22 2016-01-01 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant une bande de roulement perfectionnee
CN102666144B (zh) * 2010-01-26 2015-04-08 株式会社普利司通 机动两轮车用充气轮胎
FR2957020B1 (fr) 2010-03-05 2012-03-16 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges et une armature de carcasse radiale formee d'au moins deux couches.
EP2537685A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tyre with improved tread
JP6850695B2 (ja) * 2017-07-14 2021-03-31 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125604A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH09136504A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH10119513A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2000158910A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2002532330A (ja) * 1998-12-21 2002-10-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ用二重組成(dualcomposition)トレッドバンド
JP2003515487A (ja) * 1999-12-04 2003-05-07 ダンロップ タイヤ リミテッド 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2006273248A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2007055322A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Bridgestone Corporation 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007131228A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007168531A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008179303A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047815A (ja) 1999-05-31 2001-02-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1308319B1 (de) * 2001-11-05 2009-07-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125604A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH09136504A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH10119513A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2000158910A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2002532330A (ja) * 1998-12-21 2002-10-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ用二重組成(dualcomposition)トレッドバンド
JP2003515487A (ja) * 1999-12-04 2003-05-07 ダンロップ タイヤ リミテッド 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2006273248A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2007055322A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Bridgestone Corporation 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007131228A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007168531A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008179303A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102245401A (zh) * 2008-12-17 2011-11-16 米其林技术公司 包括间断胎体增强件以及由多个混合物构成的胎面的车辆轮胎
CN102245401B (zh) * 2008-12-17 2015-11-25 米其林集团总公司 包括间断胎体增强件以及由多个混合物构成的胎面的车辆轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106931A4 (en) 2010-09-01
CN103085603B (zh) 2015-05-06
CN101588933B (zh) 2013-01-02
US8443856B2 (en) 2013-05-21
WO2008090837A1 (ja) 2008-07-31
US20100101694A1 (en) 2010-04-29
EP2106931B1 (en) 2012-10-17
CN101588933A (zh) 2009-11-25
EP2106931A1 (en) 2009-10-07
CN103085603A (zh) 2013-05-08
JP4831757B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831757B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5320491B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
EP2181864B1 (en) Pneumatic tire for motorcycle
JP2007168531A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2008247249A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010076561A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012136186A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2013241062A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
KR101074442B1 (ko) 자동 이륜차용 타이어와 그 제조 방법
JP2014141163A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2008149990A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
US10857837B2 (en) Tire
JP2008049730A (ja) 空気入りタイヤ
JP5008126B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5497813B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009101722A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2007331411A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007168651A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP6158594B2 (ja) タイヤ
JPWO2019151505A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2020200000A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2006298201A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2010215100A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007045366A (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009012531A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4831757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250