JP2008177493A - 基板処理装置及びフォーカスリング - Google Patents

基板処理装置及びフォーカスリング Download PDF

Info

Publication number
JP2008177493A
JP2008177493A JP2007011706A JP2007011706A JP2008177493A JP 2008177493 A JP2008177493 A JP 2008177493A JP 2007011706 A JP2007011706 A JP 2007011706A JP 2007011706 A JP2007011706 A JP 2007011706A JP 2008177493 A JP2008177493 A JP 2008177493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
focus ring
processing apparatus
transfer film
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007011706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5102500B2 (ja
Inventor
Masaaki Miyagawa
正章 宮川
Eiichi Nishimura
栄一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007011706A priority Critical patent/JP5102500B2/ja
Priority to CNA2008100030745A priority patent/CN101236915A/zh
Priority to CN2011100097785A priority patent/CN102142350A/zh
Priority to US12/016,607 priority patent/US8043472B2/en
Priority to TW097102215A priority patent/TWI445114B/zh
Priority to KR1020080006172A priority patent/KR100929449B1/ko
Publication of JP2008177493A publication Critical patent/JP2008177493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102500B2 publication Critical patent/JP5102500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】フォーカスリング及び載置台の間の熱伝達効率を十分に改善することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】基板処理装置10は、ウエハWを収容するチャンバ11と、該チャンバ11内に配置されるサセプタ12と、サセプタ12の上部に配置され且つウエハWを載置する静電チャック22と、載置されたウエハWの周縁部を囲うように静電チャック22に載置されるフォーカスリング24とを備え、フォーカスリング24における静電チャック22との接触面24aに、印刷処理によって樹脂からなる熱伝達膜39が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板処理装置及びフォーカスリングに関し、特に、載置台及びフォーカスリングの熱伝達効率を改善する基板処理装置に関する。
基板としてのウエハにプラズマ処理、例えばエッチング処理を施す場合、エッチングによってウエハ表面に形成される溝の幅や深さはウエハの温度の影響を受けるため、エッチング処理中においてウエハの全表面の温度を均一に保つことが要求されている。
ウエハにエッチング処理を施す基板処理装置は、ウエハを収容する減圧可能なチャンバと、エッチング処理中にウエハを載置する載置台(以下、「サセプタ」という。)とを備え、減圧されたチャンバ内にはプラズマが発生して該プラズマがウエハをエッチングし、サセプタは調温機構を有し且つウエハの温度を制御する。ウエハにエッチング処理が施される際、ウエハはプラズマから熱を受けて温度が上昇するため、サセプタの調温機構はウエハを冷却してその温度を一定に維持する。
また、サセプタには、ウエハの周縁部を囲うように、例えば、シリコンからなる環状のフォーカスリングが載置される。該フォーカスリングはチャンバ内のプラズマをウエハ上に収束させる。フォーカスリングもエッチング処理の際にプラズマから熱を受けて温度が、例えば、300℃〜400℃まで上昇する。
エッチング処理の際、ウエハの大部分はサセプタの調温機構によって冷却されるが、ウエハの周縁部はフォーカスリングの放射熱の影響を受けるため、ウエハの全表面の温度を均一に保つことが困難である。
また、従来、フォーカスリングはサセプタに載置されるのみなので、フォーカスリング及びサセプタが密着せず、フォーカスリング及びサセプタの熱伝達効率は低い。その結果、フォーカスリングに熱が蓄積し、フォーカスリングの温度が一定とならないため、同一ロット内の複数のウエハに均一なエッチング処理を施すことが困難である。
以上より、フォーカスリングの温度を積極的に制御する必要がある。そこで、フォーカスリング及びサセプタの熱伝達効率を改善し、サセプタの温調機構によってフォーカスリングを積極的に温調する手法が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。この手法では、フォーカスリング及びサセプタの間に伝熱シートを配置して熱伝達効率を改善する。
特開2002−16126号公報
しかしながら、フォーカスリング及びサセプタの間に伝熱シートを配置する場合、フォーカスリング及び伝熱シートの間、並びに伝熱シート及びサセプタの間にそれぞれ界面が生じる。各界面における密着度は、フォーカスリング及びサセプタが直接接触する場合に比べて向上するが、依然として各界面には幾つかの微小な間隙が残る。フォーカスリング、伝熱シート及びサセプタは減圧環境下におかれるため、微小な隙間が真空断熱層を形成し、各界面は熱伝達を阻害する。したがって、依然としてフォーカスリング及びサセプタの間の熱伝達効率は充分に改善されていないという問題がある。
本発明の目的は、フォーカスリング及び載置台の間の熱伝達効率を十分に改善することができる基板処理装置及びフォーカスリングを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板処理装置は、基板を収容する収容室と、該収容室内に配置されて前記基板を載置する載置台と、前記載置された基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとを備え、前記収容室内は減圧される基板処理装置において、前記フォーカスリングにおける前記載置台との接触面に、印刷処理によって熱伝達膜が形成されていることを特徴とする。
請求項2記載の基板処理装置は、請求項1記載の基板処理装置において、前記印刷処理は、スクリーン印刷処理、塗布処理及びスプレー印刷処理のいずれかの1つであることを特徴とする。
請求項3記載の基板処理装置は、請求項1又は2記載の基板処理装置において、前記熱伝達膜は弾性部材からなることを特徴とする。
請求項4記載の基板処理装置は、請求項3記載の基板処理装置において、前記弾性部材は樹脂からなることを特徴とする。
請求項5記載の基板処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記熱伝達膜の厚さは0.2mm〜1.0mmであることを特徴とする。
請求項6記載の基板処理装置は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記載置台は、前記熱伝達膜と接触する部分において、前記熱伝達膜を収容する溝を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項7記載のフォーカスリングは、基板を収容する収容室と、該収容室内に配置されて前記基板を載置する載置台とを備え、前記収容室内は減圧される基板処理装置において、前記載置された基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングであって、前記載置台との接触面に、印刷処理によって熱伝達膜が形成されていることを特徴とする。
請求項1記載の基板処理装置及び請求項7記載のフォーカスリングによれば、フォーカスリングにおける載置台との接触面に、印刷処理によって熱伝達膜が形成されているので、フォーカスリング及び熱伝達膜が十分に密着し、フォーカスリング及び熱伝達膜の間に界面が発生するのを防止することができる。その結果、フォーカスリングを載置台に載置した場合、界面は熱伝達膜及び載置台の間にしか発生しないので、フォーカスリング及び載置台の間の熱伝達効率を十分に改善することができる。
請求項2記載の基板処理装置によれば、印刷処理は、スクリーン印刷処理、塗布処理及びスプレー印刷処理のいずれかの1つであるので、フォーカスリング及び熱伝達膜の間に微小な隙間が発生するのを確実に防止することができると共に、熱伝達膜を簡便に形成することができる。
請求項3記載の基板処理装置によれば、熱伝達膜は弾性部材からなるので、載置台との密着度が向上し、もって、フォーカスリング及び載置台の間の熱伝達効率をさらに改善することができる。
請求項4記載の基板処理装置によれば、弾性部材は樹脂からなるので容易に印刷することができる。
請求項5記載の基板処理装置によれば、熱伝達膜の厚さは0.2mm〜1.0mmであるので、熱伝達膜の静電容量を小さくすることができ、もって、熱伝達膜の形成によって載置台全体のインピーダンスが変化するのを防止することができる。その結果、プラズマを用いた基板処理の結果へ影響を与えるのを防止することができる。
請求項6記載の基板処理装置によれば、載置台は、熱伝達膜と接触する部分において、熱伝達膜を収容する溝を有するので、熱伝達膜が露出する面積を減じることができ、もって、プラズマを用いた基板処理の間、プラズマが熱伝達膜に接触するのを防止することができる。その結果、熱伝達膜が消耗するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る基板処理装置について説明する。
図1は、本実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。この基板処理装置は基板としての半導体ウエハ上にエッチング処理を施すように構成されている。
図1において、基板処理装置10は、例えば、直径が300mmの半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wを収容するチャンバ11(収容室)を有し、該チャンバ11内にはウエハWを載置する載置台としての円柱状のサセプタ12(載置台)が配置されている。基板処理装置10では、チャンバ11の内側壁とサセプタ12の側面とによって、サセプタ12上方のガスをチャンバ11の外へ排出する流路として機能する側方排気路13が形成される。この側方排気路13の途中には排気プレート14が配置される。チャンバ11の内壁面は石英やイットリア(Y)で覆われる。
排気プレート14は多数の孔を有する板状部材であり、チャンバ11を上部と下部に仕切る仕切り板として機能する。排気プレート14によって仕切られたチャンバ11の上部(以下、「反応室」という。)17には、後述するプラズマが発生する。また、チャンバ11の下部(以下、「排気室(マニホールド)」という。)18にはチャンバ11内のガスを排出する粗引き排気管15及び本排気管16が開口する。粗引き排気管15にはDP(Dry Pump)(図示しない)が接続され、本排気管16にはTMP(Turbo Molecular Pump)(図示しない)が接続される。また、排気プレート14は反応室17における後述の処理空間Sにおいて発生するイオンやラジカルを捕捉又は反射してこれらのマニホールド18への漏洩を防止する。
粗引き排気管15及び本排気管16は反応室17のガスをマニホールド18を介してチャンバ11の外部へ排出する。具体的には、粗引き排気管15はチャンバ11内を大気圧から低真空状態まで減圧し、本排気管16は粗引き排気管15と協働してチャンバ11内を低真空状態より低い圧力である高真空状態(例えば、133Pa(1Torr)以下)まで減圧する。
サセプタ12には下部高周波電源19が整合器(Matcher)20を介して接続されており、該下部高周波電源19は所定の高周波電力をサセプタ12に印加する。これにより、サセプタ12は下部電極として機能する。また、下部整合器20は、サセプタ12からの高周波電力の反射を低減して高周波電力のサセプタ12への供給効率を最大にする。
サセプタ12の上部には、静電電極板21を内部に有する静電チャック22が配置されている。静電チャック22は或る直径を有する下部円板状部材の上に、該下部円板状部材より直径の小さい上部円板状部材を重ねた形状を呈する。なお、静電チャック22はアルミニウムからなり、上部円板状部材の上面にはセラミック等が溶射されている。サセプタ12にウエハWを載置するとき、該ウエハWは静電チャック22における上部円板状部材の上に配される。
また、静電チャック22では、静電電極板21に直流電源23が電気的に接続されている。静電電極板21に正の高直流電圧が印加されると、ウエハWにおける静電チャック22側の面(以下、「裏面」という。)には負電位が発生して静電電極板21及びウエハWの裏面の間に電位差が生じ、該電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWは静電チャック22における上部円板状部材の上において吸着保持される。
また、静電チャック22における下部円板状部材の上面における上部円板状部材が重ねられていない部分(以下、「フォーカスリング載置面」という。)22aには円環状のフォーカスリング24が配される。すなわち、静電チャック22がフォーカスリング24を直接的に載置する。したがって、静電チャック22は載置台の一部を構成する。
フォーカスリング24は、導電性部材、例えば、シリコンからなり、静電チャック22における上部円板状部材の上に吸着保持されたウエハWの周りを囲う。また、フォーカスリング24は、処理空間SにおいてプラズマをウエハWの表面に向けて収束し、エッチング処理の効率を向上させる。
また、サセプタ12の内部には、例えば、円周方向に延在する環状の冷媒室25が設けられる。この冷媒室25には、チラーユニット(図示しない)から冷媒用配管26を介して低温の冷媒、例えば、冷却水やガルデン(登録商標)が循環供給される。該低温の冷媒によって冷却されたサセプタ12は静電チャック22を介してウエハW及びフォーカスリング24を冷却する。なお、ウエハW及びフォーカスリング24の温度は主として冷媒室25に循環供給される冷媒の温度、流量によって制御される。
静電チャック22における上部円板状部材の上のウエハWが吸着保持される部分(以下、「吸着面」という。)には、複数の伝熱ガス供給孔27が開口している。これら複数の伝熱ガス供給孔27は、伝熱ガス供給ライン28を介して伝熱ガス供給部(図示しない)に接続され、該伝熱ガス供給部は伝熱ガスとしてのヘリウム(He)ガスを、伝熱ガス供給孔27を介して吸着面及びウエハWの裏面の間隙に供給する。吸着面及びウエハWの裏面の間隙に供給されたヘリウムガスはウエハWの熱を静電チャック22に効果的に伝達する。
チャンバ11の天井部には、サセプタ12と対向するようにガス導入シャワーヘッド29が配置されている。ガス導入シャワーヘッド29には上部整合器30を介して上部高周波電源31が接続されており、上部高周波電源31は所定の高周波電力をガス導入シャワーヘッド29に印加するので、ガス導入シャワーヘッド29は上部電極として機能する。なお、上部整合器30の機能は上述した下部整合器20の機能と同じである。
ガス導入シャワーヘッド29は、多数のガス穴32を有する天井電極板33と、該天井電極板33を着脱可能に支持する電極支持体34とを有する。また、該電極支持体34の内部にはバッファ室35が設けられ、このバッファ室35には処理ガス導入管36が接続されている。ガス導入シャワーヘッド29は、処理ガス導入管36からバッファ室35へ供給された処理ガスを、ガス穴32を介して反応室17内へ供給する。
また、チャンバ11の側壁には、ウエハWの反応室17内への搬出入の際に利用される搬出入口37が設けられ、搬出入口37には、該搬出入口37を開閉するゲートバルブ38が取り付けられている。
この基板処理装置10の反応室17内では、サセプタ12及びガス導入シャワーヘッド29に高周波電力を印加して、サセプタ12及びガス導入シャワーヘッド29の間の処理空間Sに高周波電力を印加することにより、該処理空間Sにおいてガス導入シャワーヘッド29から供給された処理ガスを高密度のプラズマにしてイオンやラジカルを発生させ、該イオン等によってウエハWにエッチング処理を施す。
なお、上述した基板処理装置10の各構成部品の動作は、基板処理装置10が備える制御部(図示しない)のCPUがエッチング処理に対応するプログラムに応じて制御する。
上述した基板処理装置10では、フォーカスリング24における静電チャック22との接触面(以下、単に「接触面」という。)24aに弾性部材としての樹脂からなる熱伝達膜39が形成されている。ここで、静電チャック22はサセプタ12によって冷却されるため、エッチング処理の間、フォーカスリング24より低温に維持される。このとき、熱伝達膜39はフォーカスリング24の熱を静電チャック22に伝達する。また、フォーカスリング24は静電チャック22によって冷却されても200℃近くまで温度が上昇するので、熱伝達膜39を構成する樹脂は耐熱性を有する必要があり、高温において形状を維持する必要がある。したがって、熱伝達膜39を構成する樹脂としては、例えば、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素ゴム、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド、オレフィン樹脂、スチレン樹脂、ポリエステル樹脂、PVC(ポリ塩化ビニル樹脂)のいずれかが好ましい。
この熱伝達膜39はフォーカスリング24の接触面24aに印刷処理によって形成される。具体的には、熱伝達膜39を構成する樹脂が、刷毛等によって直接接触面24aに塗布されるか(塗布処理)、スプレー噴射によって接触面24aに吹きつけられるか(スプレー印刷処理)、若しくはスクリーン印刷によって接触面24aに塗布される(スクリーン印刷処理)。このとき、フォーカスリング24の接触面24a及び樹脂は密着するので、フォーカスリング24及び熱伝達膜39は十分に密着する。したがって、フォーカスリング24及び熱伝達膜39の間に界面は発生しない。その結果、フォーカスリング24を静電チャック22に載置した場合、界面は熱伝達膜39及び静電チャック22の間にしか発生しない。
図2は、図1におけるフォーカスリング近傍の拡大断面図である。
図2において、フォーカスリング載置面22aには、フォーカスリング24の接触面24aに形成された熱伝達膜39を部分的に収容する収容溝22bが形成されている。フォーカスリング24が静電チャック22に載置されて、熱伝達膜39が収容溝22bに部分的に収容されたとき、フォーカスリング24の接触面24a及びフォーカスリング載置面22aの間隙tを小さく設定することができる。具体的に、本実施の形態において間隙tは約0.1mmに設定される。したがって、反応室17におけるプラズマの収容溝22bへの進入が防止される。
なお、本実施の形態では、静電チャック22側に熱伝達膜39の収容溝22bが形成されたが、同様の機能を有する収容溝をフォーカスリング24の接触面24aに形成し、該収容溝内に熱伝達膜39を形成してもよい。このときも、フォーカスリング24の接触面24a及びフォーカスリング載置面22aの間隙tを小さく設定することができる。
ところで、熱伝達膜39は樹脂からなるので絶縁性部材であり、フォーカスリング24及び静電チャック22は導電性部材であるので、フォーカスリング24、熱伝達膜39及び静電チャック22はコンデンサを構成する。このコンデンサの静電容量が大きくなると、サセプタ12のインピーダンスが変化する。この現象を利用した技術として、例えば、特表2003−519907号公報にはフォーカスリングの裏面にインピーダンス調節層を配してインピーダンスを積極的に変化させる技術が開示されている。サセプタ12のインピーダンスの変化は、処理空間Sにおけるプラズマの分布に影響を与え、さらには、ウエハWにおけるエッチング処理の面内均一性に影響を及ぼす。ここで、上述したコンデンサの静電容量は熱伝達膜39が薄いと小さくなるので、熱伝達膜39の厚さは小さい方が好ましい。
そこで、本発明者は、熱伝達膜39のサセプタ12のインピーダンスへの影響代を確認すべく、熱伝達膜39を該熱伝達膜39とほぼ同じ比誘電率を有する熱伝導ゲルからなる熱伝導シート41で代用して、フォーカスリング24及び静電チャック22の間に絶縁性部材を配した場合及び絶縁性部材を配さない場合のそれぞれにおけるサセプタ12のインピーダンスを測定した。
図3は、図1におけるサセプタのインピーダンスを測定する装置の構成を概略的に示す断面図である。図3のインピーダンス測定装置40は基板処理装置10と基本的に同様の構成を有するので、以下、相違点についてのみ説明する。
図3において、インピーダンス測定装置40は、サセプタ12に50Ωの抵抗42を介して接続されたインピーダンスアナライザ43を有する。また、インピーダンスアナライザ43はPC(Personal Computer)44に接続されている。
インピーダンスアナライザ43はサセプタ12に向けて所定の周波数、例えば、13MHz及び40MHzの入射波を発振し、各周波数における反射波を観測する。PC44は観測された反射波に基づいて各周波数におけるインピーダンスを算出する。
本発明者は、インピーダンス測定装置40を用いて、厚さが1mmの熱伝導シート41をフォーカスリング24及び静電チャック22の間に配した場合及び配さない場合のそれぞれについてサセプタ12のインピーダンスを測定し、それぞれの結果を図4のグラフに示した。
図4は、代用される熱伝導シートをフォーカスリング及び静電チャックの間に配した場合及び配さない場合の各周波数におけるサセプタのインピーダンスを示すグラフである。
図4には、厚さが1mmの熱伝導シート41をフォーカスリング24及び静電チャック22の間に配した場合及び配さない場合のそれぞれにおけるサセプタ12のインピーダンスのグラフが示されているが、該グラフが示すように、熱伝導シート41を配した場合及び配さない場合におけるインピーダンスの差は観測されなかった。したがって、厚さが1mmの熱伝導シート41をフォーカスリング24及び静電チャック22の間に配しても、サセプタ12のインピーダンスに影響を与えないことが確認された。また、熱伝導シート41は熱伝達膜39とほぼ同じ比誘電率を有するので、厚さが1mmの熱伝達膜39をフォーカスリング24の接触面24aに形成しても、サセプタ12のインピーダンスに影響を与えないことが類推された。
さらに、本発明者は、熱伝導シート41のエッチング処理への影響代を確認すべく、図1の基板処理装置10を用い、熱伝達膜39の代わりに厚さ1mmの熱伝導シート41をフォーカスリング24及び静電チャック22の間に配した場合及び配さない場合のそれぞれにおいて、ウエハWにエッチング処理を施した。そして、エッチング処理が施されたウエハWのエッチレートを算出し、ウエハWの直径方向(或る方向であるX方向、及び該X方向と直角をなすY方向)に沿うエッチレートの分布を図5に示した。
図5は、熱伝導シートをフォーカスリング及び静電チャックの間に配した場合及び配さない場合のウエハの直径方向に沿うエッチレートの分布を示すグラフであり、図5(A)は、熱伝導シートを配した場合であり、図5(B)は、熱伝導シートを配さない場合である。
図5(A)及び図5(B)のグラフが示すように、熱伝導シート41を配した場合及び配さない場合におけるエッチレートの分布の差は観測されなかった。したがって、厚さが1mmの熱伝導シート41をフォーカスリング24及び静電チャック22の間に配しても、エッチング処理へ影響を与えないことが確認された。
以上のインピーダンスの測定結果、エッチレートの分布の測定結果及び熱伝達膜39の厚さは小さい方が好ましいという事実に基づいて、本実施の形態における熱伝達膜39の厚さの最大値は1.0mmに設定される。
また、熱伝達膜39は粘着性を有するため、メンテナンスのためにフォーカスリング24を静電チャック22から引き剥がす際、熱伝達膜39が破れてその一部が静電チャック22に密着して残ることがある。そこで、熱伝達膜39が破れるのを防ぐ観点から、熱伝達膜39の厚さは或る値以上である方が好ましく、本実施の形態における熱伝達膜39の厚さの最小値は0.5mmに設定される。
本実施の形態に係る基板処理装置によれば、フォーカスリング24の接触面24aに、印刷処理によって熱伝達膜39が形成されているので、フォーカスリング24及び熱伝達膜39が十分に密着し、フォーカスリング24及び熱伝達膜39の間に界面が発生するのを防止することができる。その結果、フォーカスリング24を静電チャック22に載置した場合、界面は熱伝達膜39及び静電チャック22の間にしか発生しないので、フォーカスリング24及び静電チャック22の間の熱伝達効率を十分に改善することができる。
また、フォーカスリング24及び静電チャック22の間の熱伝達効率を十分に改善することができることから、従来のような伝熱シートに比べ、熱伝達膜39に要求される硬度や熱伝達率の範囲を拡大することができる。その結果、熱伝達膜39として使用可能な材料の種類を増やすことができる。
上述した基板処理装置10では、熱伝達膜39が、刷毛等によって直接接触面24aに樹脂を塗布するか、スプレー噴射によって接触面24aに樹脂を吹きつけるか、若しくはスクリーン印刷によって接触面24aに樹脂を塗布することによって形成されているので、フォーカスリング24及び熱伝達膜39の間に微小な隙間が発生するのを確実に防止することができると共に、熱伝達膜39を簡便に形成することができる。また、熱伝達膜39は樹脂からなるので容易に印刷することができる。
また、上述した基板処理装置10では、熱伝達膜39は弾性部材としての樹脂からなるので、収容溝22bの底部との密着度が向上し、もって、フォーカスリング24及び静電チャック22の間の熱伝達効率をさらに改善することができる。
さらに、上述した基板処理装置10では、熱伝達膜39の厚さは0.2mm〜1.0mmであるので、熱伝達膜39の静電容量を小さくすることができ、もって、熱伝達膜39の形成によって静電チャック22全体のインピーダンスが変化するのを防止することができる。その結果、エッチレートの分布に変化が発生するのを防止でき、エッチング処理へ影響を与えるのを防止することができる。
また、上述した基板処理装置10では、静電チャック22は、フォーカスリング載置面22aにおいて、熱伝達膜39を部分的に収容する収容溝22bを有するので、熱伝達膜39が反応室17に露出する面積を減じることができる共に、接触面24a及びフォーカスリング載置面22aの間隙tを小さく設定することができ、反応室17におけるプラズマの収容溝22bへの進入を防止することができる。その結果、エッチング処理の間、プラズマが熱伝達膜39に接触するのを防止することができ、熱伝達膜39が消耗するのを防止することができる。
なお、上述した本実施の形態では、基板が半導体ウエハWであったが、基板はこれに限られず、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等のガラス基板であってもよい。
本発明の実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。 図1におけるフォーカスリング近傍の拡大断面図である。 図1におけるサセプタのインピーダンスを測定する装置の構成を概略的に示す断面図である。 代用される熱伝導シートをフォーカスリング及び静電チャックの間に配した場合及び配さない場合の各周波数におけるサセプタのインピーダンスを示すグラフである。 熱伝導シートをフォーカスリング及び静電チャックの間に配した場合及び配さない場合のウエハの直径方向に沿うエッチレートの分布を示すグラフであり、図5(A)は、熱伝導シートを配した場合であり、図5(B)は、熱伝導シートを配さない場合である。
符号の説明
W ウエハ
S 処理空間
10 基板処理装置
11 チャンバ
12 サセプタ
22 静電チャック
22a フォーカスリング載置面
22b 収容溝
24 フォーカスリング
24a 接触面
39 熱伝達膜
40 インピーダンス測定装置

Claims (7)

  1. 基板を収容する収容室と、該収容室内に配置されて前記基板を載置する載置台と、前記載置された基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとを備え、前記収容室内は減圧される基板処理装置において、
    前記フォーカスリングにおける前記載置台との接触面に、印刷処理によって熱伝達膜が形成されていることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記印刷処理は、スクリーン印刷処理、塗布処理及びスプレー印刷処理のいずれかの1つであることを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記熱伝達膜は弾性部材からなることを特徴とする請求項1又は2記載の基板処理装置。
  4. 前記弾性部材は樹脂からなることを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記熱伝達膜の厚さは0.2mm〜1.0mmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記載置台は、前記熱伝達膜と接触する部分において、前記熱伝達膜を収容する溝を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 基板を収容する収容室と、該収容室内に配置されて前記基板を載置する載置台とを備え、前記収容室内は減圧される基板処理装置において、前記載置された基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングであって、
    前記載置台との接触面に、印刷処理によって熱伝達膜が形成されていることを特徴とするフォーカスリング。
JP2007011706A 2007-01-22 2007-01-22 基板処理装置 Expired - Fee Related JP5102500B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011706A JP5102500B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 基板処理装置
CNA2008100030745A CN101236915A (zh) 2007-01-22 2008-01-18 基板处理装置以及聚焦环
CN2011100097785A CN102142350A (zh) 2007-01-22 2008-01-18 基板处理装置的制造方法以及聚焦环的制造方法
US12/016,607 US8043472B2 (en) 2007-01-22 2008-01-18 Substrate processing apparatus and focus ring
TW097102215A TWI445114B (zh) 2007-01-22 2008-01-21 A substrate processing device and a focusing ring
KR1020080006172A KR100929449B1 (ko) 2007-01-22 2008-01-21 기판 처리 장치 및 포커스 링

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011706A JP5102500B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008177493A true JP2008177493A (ja) 2008-07-31
JP5102500B2 JP5102500B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39704272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011706A Expired - Fee Related JP5102500B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8043472B2 (ja)
JP (1) JP5102500B2 (ja)
KR (1) KR100929449B1 (ja)
CN (2) CN102142350A (ja)
TW (1) TWI445114B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151280A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 放熱部材及びその製造方法
JP2011181677A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及び基板載置システム
JP2012009563A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びその製造方法
JP2014072355A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
WO2021044885A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 Toto株式会社 静電チャック

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4991286B2 (ja) * 2003-03-21 2012-08-01 東京エレクトロン株式会社 処理中の基板裏面堆積を減らす方法および装置。
US8524005B2 (en) * 2006-07-07 2013-09-03 Tokyo Electron Limited Heat-transfer structure and substrate processing apparatus
US8143904B2 (en) * 2008-10-10 2012-03-27 Lam Research Corporation System and method for testing an electrostatic chuck
CN101989543B (zh) * 2009-08-07 2012-09-05 中微半导体设备(上海)有限公司 一种用于减少基片背面聚合物的装置
KR101137545B1 (ko) * 2009-12-30 2012-04-20 주식회사 탑 엔지니어링 일체형 웨이퍼 트레이
US8920564B2 (en) * 2010-07-02 2014-12-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for thermal based substrate processing with variable temperature capability
JP5741124B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5762798B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-12 東京エレクトロン株式会社 天井電極板及び基板処理載置
US9783889B2 (en) 2012-03-26 2017-10-10 Applied Materials, Inc. Apparatus for variable substrate temperature control
JP6345030B2 (ja) * 2014-08-11 2018-06-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフォーカスリング
JP6430233B2 (ja) * 2014-12-18 2018-11-28 東京エレクトロン株式会社 伝熱シート及び基板処理装置
CN105206559B (zh) * 2015-08-21 2018-09-14 沈阳拓荆科技有限公司 一种晶圆承载定位机构及安装方法
US10153192B2 (en) * 2015-09-25 2018-12-11 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck device
JP6586394B2 (ja) * 2016-03-28 2019-10-02 東京エレクトロン株式会社 静電容量を表すデータを取得する方法
US11404249B2 (en) * 2017-03-22 2022-08-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
CN110323117B (zh) * 2018-03-28 2024-06-21 三星电子株式会社 等离子体处理设备
JP7228989B2 (ja) * 2018-11-05 2023-02-27 東京エレクトロン株式会社 載置台、エッジリングの位置決め方法及び基板処理装置
JP7186646B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
JP7454976B2 (ja) * 2020-03-24 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP2021180283A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 東京エレクトロン株式会社 載置台アセンブリ、基板処理装置および基板処理方法
JP7409976B2 (ja) * 2020-06-22 2024-01-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム、プラズマ処理装置及びエッジリングの交換方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033376A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Tokyo Electron Ltd 被処理体の載置装置
JP2004260159A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、リング部材およびプラズマ処理方法
JP2005064460A (ja) * 2003-04-24 2005-03-10 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、フォーカスリング及び被処理体の載置装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363882B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-02 Lam Research Corporation Lower electrode design for higher uniformity
TW484187B (en) 2000-02-14 2002-04-21 Tokyo Electron Ltd Apparatus and method for plasma treatment
JP4417574B2 (ja) 2000-02-14 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP4592916B2 (ja) * 2000-04-25 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体の載置装置
US7232591B2 (en) * 2002-04-09 2007-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of using an adhesive for temperature control during plasma processing
KR100578129B1 (ko) * 2003-09-19 2006-05-10 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033376A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Tokyo Electron Ltd 被処理体の載置装置
JP2004260159A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、リング部材およびプラズマ処理方法
JP2005064460A (ja) * 2003-04-24 2005-03-10 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、フォーカスリング及び被処理体の載置装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151280A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 放熱部材及びその製造方法
JP2011181677A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及び基板載置システム
JP2012009563A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びその製造方法
JP2014072355A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
WO2021044885A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 Toto株式会社 静電チャック
JP2021044543A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 Toto株式会社 静電チャック

Also Published As

Publication number Publication date
US20080210379A1 (en) 2008-09-04
KR100929449B1 (ko) 2009-12-02
KR20080069132A (ko) 2008-07-25
JP5102500B2 (ja) 2012-12-19
TW200837865A (en) 2008-09-16
US8043472B2 (en) 2011-10-25
TWI445114B (zh) 2014-07-11
CN101236915A (zh) 2008-08-06
CN102142350A (zh) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102500B2 (ja) 基板処理装置
US10804072B2 (en) Plasma processing apparatus
JP5150217B2 (ja) シャワープレート及び基板処理装置
JP5399208B2 (ja) プラズマ処理装置及びその構成部品
JP6552346B2 (ja) 基板処理装置
JP2009212340A (ja) 電極ユニット、基板処理装置及び電極ユニットの温度制御方法
US20080236746A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate mounting stage on which focus ring is mounted
US20070227663A1 (en) Substrate processing apparatus and side wall component
JP5503503B2 (ja) プラズマ処理装置
KR100861261B1 (ko) 전열 구조체 및 기판 처리 장치
JP2007123796A (ja) プラズマ処理室用構造物、プラズマ処理室、及びプラズマ処理装置
JP2019160816A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2020057696A (ja) プラズマ処理装置及び静電吸着方法
JP2007266296A (ja) 基板処理装置及び側壁部品
JP2011035052A (ja) プラズマ処理装置用電極及びプラズマ処理装置
JP4972327B2 (ja) プラズマ処理装置
US20210183685A1 (en) Edge ring and substrate processing apparatus
JP2020077654A (ja) 載置台及び基板処理装置
US7592261B2 (en) Method for suppressing charging of component in vacuum processing chamber of plasma processing system and plasma processing system
US20210217649A1 (en) Edge ring and substrate processing apparatus
JP2021176186A (ja) 載置台アセンブリ、基板処理装置および基板処理方法
JP2013110440A (ja) 電極ユニット及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5102500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees