JP2008173970A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008173970A5
JP2008173970A5 JP2007332552A JP2007332552A JP2008173970A5 JP 2008173970 A5 JP2008173970 A5 JP 2008173970A5 JP 2007332552 A JP2007332552 A JP 2007332552A JP 2007332552 A JP2007332552 A JP 2007332552A JP 2008173970 A5 JP2008173970 A5 JP 2008173970A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
liquid
substrate
layer
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007332552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230189B2 (ja
JP2008173970A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007332552A priority Critical patent/JP5230189B2/ja
Priority claimed from JP2007332552A external-priority patent/JP5230189B2/ja
Publication of JP2008173970A publication Critical patent/JP2008173970A/ja
Publication of JP2008173970A5 publication Critical patent/JP2008173970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230189B2 publication Critical patent/JP5230189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子を有する基板と、前記エネルギー発生素子と対向する位置に設けられた液体の吐出口を有する吐出部と、を備える液体吐出ヘッドの製造方法において、
    前記基板上に前記吐出口を形成する部材となるネガ型感光性樹脂の層を形成する工程と、
    i線を用いて前記層を露光し、前記吐出部の基板に平行な断面の断面積が前記基板から吐出口に向かう方向にいくに従って小さくなるように、前記吐出部を形成する工程と、
    を有し、前記層は、365nmの光に対する吸光度が1μmあたり0.02以上0.07以下であることを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記ネガ型感光性樹脂がエポキシ樹脂と、光カチオン重合開始剤と、を含有することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記層が、365nmの光を吸収する添加剤を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記添加剤が前記光カチオン重合開始剤に作用する増感剤であることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記吐出部は、第一の吐出部と、該第一の吐出部が有する吐出口と異なる吐出口を有し、前記基板に平行な断面の断面積が前記吐出口に向かうに従って小さくなる度合いが前記第一の吐出部よりも大きい、第二の吐出部と、を含み、
    前記層を露光する工程は、
    前記第一の吐出部を形成するための露光を行う第一の露光工程と、
    前記第二の吐出部を形成するための露光を行う第二の露光工程と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記基板上に、前記吐出部と連通するインクの流路の型となるパターンを設ける工程を更に有し、
    前記パターン上に前記ネガ型感光性樹脂の層が形成され、前記吐出部を形成した後、前記パターンを除去することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と対向する位置に設けられ液体の吐出口を有する吐出部と、該吐出部へ液体を供給するための流路と、
    を有し、前記吐出部は前記基板に平行な断面の断面積が前記吐出口に向かうに従って小さくなる形状であり、前記吐出部を形成する部材は、365nmの光に対する吸光度が1μmあたり0.02以上0.07以下であるネガ型感光性樹脂の硬化物によって形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  8. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と対向する位置に設けられた液体の吐出口を有する吐出部と、を備える液体吐出ヘッドの製造方法において、
    前記基板上に前記吐出口を形成する部材となるネガ型感光性樹脂の層を形成する工程と、
    前記層を単波長の光を用いて露光し、前記吐出部の基板に平行な断面の断面積が前記基板から吐出口に向かう方向にいくに従って小さくなるように、前記吐出部を形成する工程と、
    を有し、前記層は、露光に用いられる光に対する吸光度が1μmあたり0.02以上0.07以下であることを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2007332552A 2006-12-22 2007-12-25 液体吐出ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP5230189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332552A JP5230189B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-25 液体吐出ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346266 2006-12-22
JP2006346266 2006-12-22
JP2007332552A JP5230189B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-25 液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008173970A JP2008173970A (ja) 2008-07-31
JP2008173970A5 true JP2008173970A5 (ja) 2010-11-25
JP5230189B2 JP5230189B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39565441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332552A Expired - Fee Related JP5230189B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-25 液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7971964B2 (ja)
JP (1) JP5230189B2 (ja)
KR (1) KR100974112B1 (ja)
CN (1) CN101204880B (ja)
TW (1) TWI335273B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5506600B2 (ja) * 2010-08-25 2014-05-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5065464B2 (ja) * 2010-09-29 2012-10-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
US8652767B2 (en) * 2011-02-28 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and process for producing the same
CN103252997B (zh) * 2012-02-16 2015-12-16 珠海纳思达珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种液体喷头及其制造方法
JP6008556B2 (ja) * 2012-04-25 2016-10-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法及び露光方法
JP6071560B2 (ja) 2013-01-07 2017-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6071565B2 (ja) * 2013-01-11 2017-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6180143B2 (ja) * 2013-03-22 2017-08-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6193715B2 (ja) * 2013-10-08 2017-09-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6341799B2 (ja) * 2014-08-19 2018-06-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6632225B2 (ja) * 2015-06-05 2020-01-22 キヤノン株式会社 吐出口面の撥水処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645242B2 (ja) * 1984-12-28 1994-06-15 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘツドの製造方法
JP3674885B2 (ja) * 1996-08-07 2005-07-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録ヘッド
US6379571B1 (en) * 1998-06-11 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Etching method for processing substrate, dry etching method for polyetheramide resin layer, production method of ink-jet printing head, ink-jet head and ink-jet printing apparatus
JP3957920B2 (ja) 1998-06-11 2007-08-15 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP2001179979A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP3751227B2 (ja) * 2001-07-02 2006-03-01 ニックス株式会社 金型装置
JP2004042389A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Canon Inc 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP3862624B2 (ja) * 2002-07-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
JP4761498B2 (ja) * 2004-06-28 2011-08-31 キヤノン株式会社 感光性樹脂組成物、ならびにこれを用いた段差パターンの製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
CN1977219B (zh) * 2004-06-28 2011-12-28 佳能株式会社 制造微细结构的方法、制造排液头的方法以及排液头
CN100590524C (zh) * 2004-09-30 2010-02-17 三菱制纸株式会社 用于制版掩膜的喷墨记录用片材及制造苯胺印刷版的方法
KR100612027B1 (ko) * 2005-05-12 2006-08-11 삼성전자주식회사 가교 폴리머를 이용한 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JP2006315310A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2006347072A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出記録装置
KR100717023B1 (ko) * 2005-08-27 2007-05-10 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008173970A5 (ja)
JP5496280B2 (ja) 液体吐出ヘッド
TW590898B (en) Method of manufacturing microstructure, method of manufacturing liquid discharge head, and liquid discharge head
US7985532B2 (en) Liquid discharge head producing method
JP5153951B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
US20090229125A1 (en) Liquid ejection head and manufacturing method thereof
JP2007144989A5 (ja)
JP5828702B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009023342A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法、構造体およびその製造方法
JP6008598B2 (ja) 吐出口形成部材及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2012020470A5 (ja)
JP2016064641A (ja) 光造形物の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
WO2016013655A1 (ja) 微細構造体の製造方法
WO2015043344A1 (zh) 液体喷射头的制造方法、液体喷射头和打印设备
JP2008023715A5 (ja)
JP6000715B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2017128006A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4942218B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5153276B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2017209951A (ja) 構造体の製造方法
JP2006168345A5 (ja)
US20080299497A1 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP6679411B2 (ja) 構造体の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5744653B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007137055A5 (ja)