JP2008171846A - フレキシブル基板の接続構造 - Google Patents

フレキシブル基板の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008171846A
JP2008171846A JP2007000930A JP2007000930A JP2008171846A JP 2008171846 A JP2008171846 A JP 2008171846A JP 2007000930 A JP2007000930 A JP 2007000930A JP 2007000930 A JP2007000930 A JP 2007000930A JP 2008171846 A JP2008171846 A JP 2008171846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
solder lands
flexible
substrate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4983259B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishidate
徹夫 西館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007000930A priority Critical patent/JP4983259B2/ja
Priority to US12/003,876 priority patent/US7728233B2/en
Priority to DE602008002770T priority patent/DE602008002770D1/de
Priority to EP08000231A priority patent/EP1945011B1/en
Publication of JP2008171846A publication Critical patent/JP2008171846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983259B2 publication Critical patent/JP4983259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 相手方基板にフレキシブル基板を半田付けによって接続した場合に、フレキシブル基板により覆われることによって相手方基板に生じるデッドスペースの面積を小さく抑えて相手方基板の外形寸法を小さくする。
【解決手段】 相手方基板1の半田ランド21,22に、フレキシブル基板5の半田ランド61,62を半田付けしてある。フレキシブル基板5を、電路パターンの引廻し方向Rでの中間部を起点としてその先端に至るように形成された切り目7又はスリット8によって、枝分かれ状の2つの片部71,72に分割している。フレキシブル基板5の分割された片部71,72を重ね合わせることにより、各片部71,72の半田ランド61,62の相互間隔を相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の間隔に合わせてある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フレキシブル基板の接続構造、特に、フレキシブル基板の相反する側の端縁部のそれぞれに形成されている半田ランドを、相手方基板の間隔を隔てた2箇所に形成されている半田ランドに各別に半田付けによって接続する場合に、相手方基板の2箇所の半田ランドの相互間隔を狭く抑えてその相手方基板の小形化を促進しやすくするための対策を講じたフレキシブル基板の接続構造に関する。
図6にフレキシブル基板の接続構造の従来例を平面図で示し、図7に図6のVII−VII線に沿う部分の拡大断面図を説明的に示してある。さらに、図8には従来例で用いられている相手方基板1の平面図、図9には従来例で用いられているフレキシブル基板5の平面図をそれぞれ概略的に示してある。
図8の相手方基板1は硬質の基材表面に電路パターン(回路パターン:図示省略)が形成されたPCBと呼ばれる配線基板に相当していて、その電路パターンには、当該基板1に搭載されたコンデンサー、IC、抵抗などの電気電子素子(図示省略)が介在されていて、全体として所定の制御回路を構成している。
これに対し、図9のフレキシブル基板5は、基材に互いに沿って延びる多数の電路パターン(図示省略)が引き廻されてなり、全体として可撓性を備え、その可撓性を利用して電路パターンを比較的自由な方向に引き廻すことができる。
そして、図9のように多数の上記電路パターンを挟む両側に位置するフレキシブル基板5の各端縁部51,52に半田ランド61,62をそれぞれ形成し、かつ、図8のように相手方基板1にフレキシブル基板5側の半田ランド61,62を各別に半田付けするための半田ランド21,22を間隔を隔てた2箇所に形成することによって、図8の相手方基板1に図9のフレキシブル基板5を半田付けによって接続する場合、従来は、相手方基板1側の半田ランド21,22の間隔を、平坦に保形されているフレキシブル基板5側の半田ランド61,62の間隔に合わせておいて、図6のように相手方基板1にフレキシブル基板5を重ね合わせて個々の半田ランド21,22,61,62を半田付けしていた。このため、接続後には、図8に示した2箇所の半田ランド21,22の相互間スペースS1が、その上に重なり状に配備されるフレキシブル基板5により覆われてデードスペースになっていた。
一方、1枚のフレキシブル基板に複数枚の他のフレキシブル基板を接続する場合に、それらのフレキシブル基板を重畳状態に重ね合わせて圧締するという対策を講じることにより、1枚のフレキシブル基板に形成すべき他のフレキシブル基板の接続スペースを1箇所だけに抑え、それによって接続スペースを確保しやすくするという技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
また、メインプリント基板の表裏両面に、他のプリント基板の接続部片を折り返して重ね合わせ、それらの重なり箇所をビスや押さえ金具を用いて締付け固定するという技術も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
特開平2−201992号公報 特開平5−67478号公報
ところで、図6などに示した相手方基板1のようなPCBは、その外形寸法が大きいほどコスト高になることが判っている。そのため、相手方基板1のサイズをできるだけ小さくしてコストダウンを図ることが望まれている。また、図9に示したフレキシブル基板5についても同様に、その外形寸法が大きいほどコスト高になることが判っているので、そのフレキシブル基板5のサイズをできるだけ小さくすることが望まれている。
しかしながら、相手方基板1やフレキシブル基板5にあっては、それに具備される多数の電路パターンを高密度に形成したり電気電子素子の実装密度を可及的高くすることによってそれらの外形寸法を小さく抑えているのが現状である。
そこで、本願発明者は、図8に示した2箇所の半田ランド21,22の相互間スペースS1の幅が図9に示したフレキシブル基板5の半田ランド61,62の形成箇所の幅に見合う寸法を有し、しかも、この相互間スペースS1が図6に示した接続構造ではデッドスペースになってしまって、ICやコンデンサーといった電気電子素子の実装に利用することができなくなっているということに着目し、上記の相互間スペースS1の面積を狭めることができるならば、相手方基板1の外形寸法をそれに見合って小さく抑えることができるであろうと考えた。
この状況の下で、本願発明者は、図9のフレキシブル基板5での多数の電路パターンの密度を変えずに、図6に示した相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の間隔W1を狭くして図8の相互間スペースS1の幅を短くし、そうすることによって図6に示した相手方基板1の幅寸法Wを小さく抑えてそれだけ相手方基板1の外形寸法を小さくすることのできるフレキシブル基板の接続構造を案出した。
したがって、本発明に係るフレキシブル基板の接続構造は、相手方基板にフレキシブル基板を半田付けによって接続した場合に、フレキシブル基板により覆われることによって相手方基板に生じるデッドスペースの面積を小さく抑えて相手方基板の外形寸法を小さくすることのできるフレキシブル基板の接続構造を提供することを目的とする。
本発明に係るフレキシブル基板の接続構造は、間隔を隔てた2箇所に半田ランドが形成されている相手方基板の上記各箇所の半田ランドのそれぞれに、互いに沿って延びる多数の電路パターンが引き廻されたフレキシブル基板の上記電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部に形成された半田ランドを各別に半田付けによって接続してある。
そして、上記フレキシブル基板が相隣接する電路パターンの相互間位置で2つの片部に分割されていて、それらの分割された片部の半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部の半田ランドの相互間隔を上記相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせてある。
この構成であると、フレキシブル基板の一方側及び他方側の各片部が、相隣接する電路パターンの相互間位置でフレキシブル基板を分割することによって形成されているので、フレキシブル基板での電路パターンの密度の変化は生じない。それにもかかわらず、一方側及び他方側の各片部の半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部の半田ランドの相互間隔を相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせてあるという構成を採用したので、相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔が、分割前のフレキシブル基板の半田ランドの間隔よりも狭くなる。その結果、図8に示した相互間スペースS1の幅が狭まって図6に示した相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の間隔W1が狭まり、相手方基板1の幅寸法Wが小さく抑えられて相手方基板1の外形寸法を小さく抑えることができるようになる。
本発明において、2つの上記片部は、上記フレキシブル基板における電路パターンの引廻し方向での中間部を起点としてそのフレキシブル基板の先端に至るように形成された切り目又はスリットによって上記フレキシブル基板に枝分かれ状に分割形成されているものであってもよい。このように2つの片部を切り目又はによって分割形成すると、切り目やスリットがスペースを使わずに形成されるので、高密度の電路パターンが備わっているフレキシブル基板に2つの片部を分割形成しやすいという利点がある。この利点は、特に2つの片部を切り目によって形成した場合に顕著に得られる。また、この発明によれば、フレキシブル基板がその基端側で電気電子部品に接続される場合に、その電気電子部品に対するフレキシブル基板の接続構造を変える必要がないという利点がある。
本発明に係るフレキシブル基板の接続構造は、間隔を隔てた2箇所に半田ランドが形成されている相手方基板の上記各箇所の半田ランドのそれぞれに、互いに沿って延びる多数の電路パターンが引き廻されたフレキシブル基板の上記電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部に形成された半田ランドを各別に半田付けによって接続してあるフレキシブル基板の接続構造であって、ディスクを光学的に処理する光ピックアップの光学部品から延び出た上記フレキシブル基板が、相隣接する電路パターンの相互間位置でその電路パターンの引廻し方向での中間部を起点としてその先端に至るように形成された切り目又はスリットによって、枝分かれ状の2つの片部に分割されていると共に、それらの分割された片部の半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部の半田ランドの相互間隔を上記相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせてある、という構成を採用することによっていっそう具体化される。そして、この発明によれば、上記した各発明による作用の他に、光ピックアップの制御基板としての相手方基板の小形化を図ることができるという作用が奏される。
本発明では、フレキシブル基板に分割形成した2つの片部を重ね合わせることによって、フレキシブル基板側の半田ランドの間隔を、そのフレキシブル基板を平坦に保形した状態での半田ランドの間隔よりも狭めて相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせるという対策を講じたので、フレキシブル基板での電路パターンの密度を変えずにそのフレキシブル基板で覆われることにより生じる相手方基板側のデッドスペースの面積が小さくなり、それだけ相手方基板の外形寸法を小さく抑えることができるようになってそのコストダウンを図りやすくなるという効果が得られる。また、相手方基板の外形寸法をそのままにした場合には、上記デッドスペースの面積が小さくなることにより、それだけ電気電子素子の実装のためのスペースを確保しやすくなるという効果が得られる。
したがって、本発明によれば、フレキシブル基板に2つの片部を分割形成してそれらの片部に備わっている半田ランドの間隔を相手方基板側の2箇所の半田ランドの間隔に合わせるという対策を講じるだけで、DVDドライブなどに採用される光ピックアップのコストダウンを図ることができるという効果が奏される。
図1にフレキシブル基板の接続構造の実施形態を平面図で示し、図2に図1のII−II線に沿う部分の拡大断面図を説明的に示してある。さらに、図3には実施形態で用いられている相手方基板1の平面図、図4には実施形態で用いられているフレキシブル基板5の平面図をそれぞれ概略的に示してある。
この実施形態において、相手方基板1は、DVDドライブの使用対象である記録媒体としてのディスクを光学的に処理する光ピックアップの制御基板として用いられるものであり、また、フレキシブル基板5は、その基端部がフォトディデクタなどの光学部品9に接続されている。
この実施形態の基本構成は、図1又は図2のように、相手方基板1の間隔を隔てて形成された2箇所の半田ランド21,22に、互いに沿って延びる多数の電路パターンが引き廻されたフレキシブル基板5の電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部51,52に形成された半田ランド61,62を各別に半田付けM1,M2によって接続してあるというものである。
図4のように、この実施形態で用いられているフレキシブル基板5は、その基端部が接続されている光学部品9から延び出た帯状に形作られていて、制御基板としての上記相手方基板1と光学部品9との配備位置の関係から図示のような曲り形状に形成されている。また、このフレキシブル基板5では、その曲り形状に見合うように曲がった電路パターン(図示省略)が互いに沿って延びる形態で多数形成されている。したがって、このフレキシブル基板5での電路パターンの引廻し方向Rは、図4に矢印Rで例示したように曲り形状のフレキシブル基板5の曲り方向に沿う方向になっていて、フレキシブル基板5の先端部分、すなわち半田ランド61,62の形成箇所が存在している先端部分での幅方向Aが、電路パターンの引廻し方向Rに略直交する方向に相当している。
図4のように、フレキシブル基板5は、電路パターンの上記引廻し方向Rでの中間部を起点としてその先端に至るように形成された切り目7によって、光学部品9に接続されている基端部を残してその略全長部分が枝分かれ状の2つの片部71,72に分割されている。したがって、フレキシブル基板5の電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部51,52に形成された各半田ランド61,62は、一方側の半田ランド61が一方側の片部71の端縁部51に具備され、他方側の半田ランド62が他方側の片部72の端縁部52に具備されている。また、フレキシブル基板5に形成されている電路パターンは、それが2つの片部71,72に枝分かれ状に分割されているにもかかわらず、分割前と同じ状態で形成されている。したがって、2つの片部71,72を分割形成したことによってフレキシブル基板5での電路パターンの密度が変化することはない。
これに対し、図3に示した相手方基板1では、その表面の間隔を隔てた2箇所に半田ランド21,22が形成されているほか、図示していない電路パターンが表面に形成され、さらに、図示していないコンデンサー、IC、抵抗といった必要な素子が搭載されている。そして、2箇所の上記半田ランド21,22の相互間隔を、図4に示したフレキシブル基板5の各端縁部51,52に形成されている半田ランド61,62の相互間隔よりも狭く定めてあり、そうすることによって2箇所の半田ランド21,22の相互間スペースSの面積を狭く抑えてある。
図1又図2のように、相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22のそれぞれにフレキシブル基板5の各端縁部51,52に形成された半田ランド61,62を各別に半田付けM1,M2によって接続した状態では、フレキシブル基板5の枝分かれ状の2つの片部71,72の一方側又は他方側を曲げてそれらの半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部71,72の半田ランド61,62の相互間隔を、相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の間隔に合わせてある。
この構成を採用したことにより、相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の相互間スペースSを狭くしておいても、フレキシブル基板5での電路パターンの密度を変えることなくそのフレキシブル基板5の各端縁部51,52の半田ランド21,22を相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22のそれぞれに各別に半田付けすることが可能になった。しかも、図1に示した相手方基板1の2箇所の半田ランド21,22の間隔W1が狭まってデードスペースの面積が狭まり、相手方基板1の幅寸法Wをそれに見合って小さく抑えることができるようになって、相手方基板1の外形寸法を小さく抑えてそのコストダウンを図ることができた。
この実施形態では、フレキシブル基板5に切り目7を形成することによって枝分かれ状の2つの片部71,72を分割形成してあるけれども、この点は、切り目7をスリットに変更することも可能であり、この事例を図5に示してある。
図5は切り目をスリットに変更した場合のフレキシブル基板5の概略平面図である。同図のように、この事例では、フレキシブル基板5が、電路パターンの上記引廻し方向Rでの中間部を起点としてその先端に至るように形成されたスリット8によって、光学部品9に接続されている基端部を残してその略全長部分が枝分かれ状の2つの片部71,72に分割されている。その他の事項は、図4を参照して説明したところと同様である。したがって、この事例によるフレキシブル基板5を用いることによっても図1に示した接続構造が得られる。
以上説明した実施形態では、フレキシブル基板5が曲り形状を有しているものを説明したけれども、フレキシブル基板はまっすぐな帯状に形成されていてもよい。
なお、図1〜図9においては、同一又は相応する部分に同一の符号を付してある。
本発明に係るフレキシブル基板の接続構造の実施形態を示した平面図である。 図1のII−II線に沿う部分を説明的に示した拡大断面図である。 実施形態で用いられている相手方基板の概略平面図である。 実施形態で用いられているフレキシブル基板の概略平面図である。 図4に示した切り目をスリットに変更した場合のフレキシブル基板の概略平面図である。 フレキシブル基板の接続構造の従来例の平面図である。 図6のVII−VII線に沿う部分を説明的に示した拡大断面図である。 従来例で用いられている相手方基板の概略平面図である。 従来例で用いられているフレキシブル基板の概略平面図である。
符号の説明
1 相手方基板
5 フレキシブル基板
7 切り目
8 スリット
9 光学部品
21,22 半田ランド
51,52 フレキシブル基板の端縁部
61,62 半田ランド
71,72 片部
R 電路パターンの引廻し方向

Claims (4)

  1. 間隔を隔てた2箇所に半田ランドが形成されている相手方基板の上記各箇所の半田ランドのそれぞれに、互いに沿って延びる多数の電路パターンが引き廻されたフレキシブル基板の上記電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部に形成された半田ランドを各別に半田付けによって接続してあるフレキシブル基板の接続構造であって、
    ディスクを光学的に処理する光ピックアップの光学部品から延び出た上記フレキシブル基板が、相隣接する電路パターンの相互間位置でその電路パターンの引廻し方向での中間部を起点としてその先端に至るように形成された切り目又はスリットによって、枝分かれ状の2つの片部に分割されていると共に、それらの分割された片部の半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部の半田ランドの相互間隔を上記相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせてあることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  2. 間隔を隔てた2箇所に半田ランドが形成されている相手方基板の上記各箇所の半田ランドのそれぞれに、互いに沿って延びる多数の電路パターンが引き廻されたフレキシブル基板の上記電路パターンを挟む両側に位置する各端縁部に形成された半田ランドを各別に半田付けによって接続してあるフレキシブル基板の接続構造であって、
    上記フレキシブル基板が相隣接する電路パターンの相互間位置で2つの片部に分割されていて、それらの分割された片部の半田ランド形成箇所を除く部分を互いに重ね合わせることにより、一方側及び他方側の各片部の半田ランドの相互間隔を上記相手方基板の2箇所の半田ランドの間隔に合わせてあることを特徴とするフレキシブル基板の接続構造。
  3. 2つの上記片部は、上記フレキシブル基板における電路パターンの引廻し方向での中間部を起点としてそのフレキシブル基板の先端に至るように形成された切り目によって、上記フレキシブル基板に枝分かれ状に分割形成されている請求項2に記載したフレキシブル基板の接続構造。
  4. 2つの上記片部は、上記フレキシブル基板における電路パターンの引廻し方向での中間部を起点としてそのフレキシブル基板の先端に至るように形成されたスリットによって、上記フレキシブル基板に枝分かれ状に分割形成されている請求項2に記載したフレキシブル基板の接続構造。
JP2007000930A 2007-01-09 2007-01-09 フレキシブル基板の接続構造 Expired - Fee Related JP4983259B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000930A JP4983259B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 フレキシブル基板の接続構造
US12/003,876 US7728233B2 (en) 2007-01-09 2008-01-03 Connection structure of flexible substrate
DE602008002770T DE602008002770D1 (ja) 2007-01-09 2008-01-08
EP08000231A EP1945011B1 (en) 2007-01-09 2008-01-08 Connection structure of flexible substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000930A JP4983259B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 フレキシブル基板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008171846A true JP2008171846A (ja) 2008-07-24
JP4983259B2 JP4983259B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39421515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000930A Expired - Fee Related JP4983259B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 フレキシブル基板の接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7728233B2 (ja)
EP (1) EP1945011B1 (ja)
JP (1) JP4983259B2 (ja)
DE (1) DE602008002770D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007125A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 伸縮基板上に設けられるコネクタ、及び伸縮表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102458037B (zh) * 2010-10-27 2016-06-22 厦门立达信光电有限公司 一种可弯折成预设形状的接桥式基板组件及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954748U (ja) * 1972-08-24 1974-05-15
JPS6042753U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板の端子構造
JPH07122834A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Minolta Co Ltd プリント配線基板の接続構造
JPH10335759A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2002133683A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009010A (en) * 1958-02-10 1961-11-14 Sanders Associates Inc Printed circuit harness and connector
US4000558A (en) * 1971-10-14 1977-01-04 International Telephone And Telegraph Corporation Process of fabricating wiring harness
US3808505A (en) * 1973-03-19 1974-04-30 Gte Automatic Electric Lab Inc Apparatus for interconnecting a plurality of electronic equipment frames
US4587719A (en) * 1983-08-01 1986-05-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of fabrication of long arrays using a short substrate
FR2577353A1 (fr) * 1985-02-13 1986-08-14 Constr Telephoniques Agencement pour l'insertion d'un support souple dans un connecteur encartable
JPH02201992A (ja) 1989-01-30 1990-08-10 Minolta Camera Co Ltd フレキシブルプリント基板の接続構造
US4913662A (en) * 1989-03-06 1990-04-03 Nadin Noy Flat, flexible, cable construction and connector attached thereto
JPH0567478A (ja) 1991-02-13 1993-03-19 Canon Inc 複数枚のプリント基板の接続構造
US5250758A (en) * 1991-05-21 1993-10-05 Elf Technologies, Inc. Methods and systems of preparing extended length flexible harnesses
GB2275373B (en) * 1993-02-18 1996-11-27 Sumitomo Wiring Systems Flat harness assembly
DE10060070C2 (de) * 2000-12-01 2003-04-30 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Kabelbaumanordnung, insbesondere für Fahrzeuge
FR2823633B1 (fr) * 2001-04-12 2003-09-12 Univ Joseph Fourier Procede de connexion pour structure a electrodes implantable
US6922344B2 (en) * 2003-08-15 2005-07-26 Infineon Technologies Ag Device for connecting the terminal pins of a package for an optical transmitting and/or receiving device to a printed circuit board and conductor arrangement for such a device
TWI276084B (en) * 2004-02-13 2007-03-11 Lite On It Corp Flexible printed circuit for optical disk drive
TWI277032B (en) * 2004-02-27 2007-03-21 Au Optronics Corp Planar display module
JP4831959B2 (ja) * 2004-04-09 2011-12-07 三洋電機株式会社 ピックアップならびにノート型パーソナルコンピュータ用ピックアップ
US20070169136A1 (en) * 2005-12-08 2007-07-19 Hiromichi Hiramatsu Optical disc drive apparatus, flexible printed circuit board joint structure, and joint structure of flexible printed circuit boards for optical pickup

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954748U (ja) * 1972-08-24 1974-05-15
JPS6042753U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板の端子構造
JPH07122834A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Minolta Co Ltd プリント配線基板の接続構造
JPH10335759A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2002133683A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007125A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 伸縮基板上に設けられるコネクタ、及び伸縮表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1945011A3 (en) 2009-07-01
DE602008002770D1 (ja) 2010-11-11
US20080166577A1 (en) 2008-07-10
JP4983259B2 (ja) 2012-07-25
EP1945011A2 (en) 2008-07-16
EP1945011B1 (en) 2010-09-29
US7728233B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100947570B1 (ko) 인쇄회로기판의 접속 구조체
US8314338B2 (en) Wired circuit board and connection structure between wired circuit boards
US9674968B2 (en) Rigid flexible printed circuit board and method of manufacturing the same
JP6318638B2 (ja) プリント配線板および情報処理装置
JP2008140936A (ja) プリント基板
JP4983259B2 (ja) フレキシブル基板の接続構造
JP2008300681A (ja) プリント配線基板
US9029712B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2006261598A (ja) シールドケースを有する電子部品
JP2008166496A (ja) フレキシブル配線基板
JP2010258190A (ja) プリント基板の接続体
JP2007194240A (ja) プリント基板および電子機器
JP5107024B2 (ja) 両面フレキシブルプリント基板
JP2007250815A (ja) フレキシブルプリント基板及びそれを用いた電子部品実装回路
JP2006253217A (ja) フレキシブル基板の接続構造、ピックアップ、電子機器およびフレキシブル基板の接続方法
JP4072415B2 (ja) フレキシブル回路基板
JP7427378B2 (ja) プリント基板
JP2004327605A (ja) プリント基板の接続構造
JP2012199347A (ja) プリント配線板
JP3972206B2 (ja) 回路基板
JP2009010022A (ja) フレキシブル基板組立体
JP2005038925A (ja) プリント配線基板
JP2004014606A (ja) 回路基板のランド及びその形成法
JP2010258186A (ja) プリント基板の接続体
JP2005294650A (ja) 回路基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees