JP2008166329A - 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。 - Google Patents

炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166329A
JP2008166329A JP2006351004A JP2006351004A JP2008166329A JP 2008166329 A JP2008166329 A JP 2008166329A JP 2006351004 A JP2006351004 A JP 2006351004A JP 2006351004 A JP2006351004 A JP 2006351004A JP 2008166329 A JP2008166329 A JP 2008166329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
silicon carbide
single crystal
carbide single
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006351004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523935B2 (ja
Inventor
Hisao Kokoi
久雄 小古井
Naoki Koyanagi
直樹 小柳
Yasuyuki Sakaguchi
泰之 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2006351004A priority Critical patent/JP4523935B2/ja
Priority to US12/520,694 priority patent/US20100092366A1/en
Priority to PCT/JP2007/074616 priority patent/WO2008078666A1/en
Priority to KR1020097012672A priority patent/KR101110682B1/ko
Priority to EP07851023.7A priority patent/EP2100325A4/en
Priority to TW096150284A priority patent/TWI353017B/zh
Publication of JP2008166329A publication Critical patent/JP2008166329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523935B2 publication Critical patent/JP4523935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/0056Control means for lapping machines or devices taking regard of the pH-value of lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0475Changing the shape of the semiconductor body, e.g. forming recesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】炭化珪素単結晶基板の精密研磨において、表面平坦性が高く、表面粗さが小さく、表面の微小スクラッチや微小ピット、加工変質層が生じないような精度の高い表面研磨を達成しつつ、かつ速い研磨速度を達成することができる研磨スラリーを提供することにある。
【解決手段】炭化珪素単結晶を研磨する水系研磨スラリーであって、平均粒子径が1nm〜400nmの研磨材粒子及び無機酸を含んでいる。そしてこのスラリーは20℃におけるpHが2未満である。
【選択図】なし

Description

本発明は炭化珪素単結晶基板を研磨する水系研磨スラリーに関し、更に詳しくは炭化珪素単結晶基板をスクラッチ傷、加工変質層のない状態にまで精密研磨できる水系研磨スラリー、およびそのスラリーによって研磨された加工変質層のない炭化珪素単結晶基板に関するものである。
炭化珪素半導体は、絶縁破壊電圧が大きい、エネルギーバンドギャップが広い、熱伝導度が高いなどの特徴を持つため、大電力パワーデバイス、耐高温素子材料、耐放射線素子材料、高周波素子材料等に使用可能で、シリコン半導体を超える性能が期待される。炭化珪素を素子材料として用いる際には、炭化珪素単結晶をウエーハ状に切断したものを超平滑な鏡面に研磨し、その上に炭化珪素をエピタキシャル成長させた後、金属膜や酸化膜を形成してデバイス化する。
炭化珪素は酸やアルカリに極めて侵されにくいという化学的に非常に安定な性質を持つ上に、ダイヤモンドに次ぐ硬度を有している。このような性質を持つ素材を精密研磨するには湿式研磨が適しており、これまでさまざまな方法が試みられてきた。
たとえば、シリカ、アルミナ、酸化クロムなどをアルカリ性に調整された液に懸濁させ研磨する方法(特許文献1)、平均粒径が0.05〜0.6μmのダイヤモンドを用いて研磨した後、コロイダルシリカからなる研磨スラリーを用いて研磨する方法(特許文献2)、酸化クロムを用いて高酸素濃度に雰囲気制御して乾式研磨する方法(特許文献3)、
研磨砥粒を過酸化水素水などの存在下で凝集させ、オルガノシランやシリコーンオイルにより適度に凝集砥粒を分散させ研磨する方法(特許文献4)、有機酸とコロイダルシリカを含むスラリーを用いて研磨する方法(特許文献5)、コロイダルシリカを5〜40重量%含有し、pH=7〜10に調整したアルカリ水性研磨液を用いて研磨する方法(特許文献6)、酸化クロムからなる研磨剤と、酸化剤と、硝酸アルミニウム、硝酸ニッケル、硝酸銅などからなる群から選ばれる少なくとも一種の添加剤と、水とからなる研磨用組成物で研磨する方法(特許文献7)、pHが4〜9である、コロイダルシリカを含む組成物で研磨する方法(特許文献8)、過酸化水素水や、二酸化マンガン粉末、三酸化ニマンガン粉末などの酸化作用のある粉末の共存下で、酸化クロム粉末を砥粒として用いる研磨方法(特許文献9)などがある。
これらの研磨スラリーは液性などにも工夫が加えられているものの、炭化珪素との化学反応が十分でなく、研磨に長い時間を要する上に、スクラッチと呼ばれる研磨傷が残ったり、十分な面粗度が得られないなどの難点があった。炭化珪素と同等以上の硬度を持つ物質を砥粒に用いる場合では、ダイヤモンドが用いられることが多いが、研磨面を機械的に削り取るメカニズムであるため、砥粒が原因の微小なスクラッチが発生したり、十分な表面平坦化がなされないことに加え、研磨面に加工によりダメージを受けた層(以後、加工変質層と呼ぶ)が生じる、などの難点があった。
炭化珪素単結晶基板の加工変質層を除去する方法として、エッチングガスを用いて除去する方法(特許文献10)があるが、ガスエッチングであるため、目的とする平滑面を得るためには、十分な装置的管理と、長い加工時間が必要であった。
また、研磨時の温度や圧力などをコントロールする方法もあるが、炭化珪素は著しく硬く化学反応性に乏しいために、研磨手法・装置に限界があり、表面平坦性など被研磨面の特性において必ずしも満足のいくものとはならなかった。
特開平7−288243 特開平10−275758 特開2000−190206 特開2001−326200 特開2003−197574 特開2004−299018 特開2004−327952 特開2005−117027 特開2001−205555 特開2006−261563
本発明の目的は、エレクトロニクス関連用途に供される炭化珪素単結晶基板の精密研磨において、表面平坦性が高く、表面粗さが小さく、表面の微小スクラッチや微小ピット、加工変質層が生じないような精度の高い表面研磨を達成しつつ、かつ速い研磨速度を達成することができる研磨スラリーを提供することにある。
上記の目的を達成するために発明者らは鋭意研究を重ね、本発明に到達した。
即ち、本発明は以下からなる。
(1)炭化珪素単結晶を研磨するスラリーであって、平均粒子径が1nm〜400nmの研磨材粒子及び無機酸を含み、20℃におけるpHが2未満であることを特徴とする炭化珪素単結晶基板を研磨する水系研磨スラリー。
(2)研磨材粒子を1質量%から30質量%含むことを特徴とする上記(1)に記載の水系研磨スラリー。
(3)研磨材粒子がシリカであることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の水系研磨スラリー。
(4)無機酸が塩酸、硝酸、燐酸、硫酸のうちの少なくとも1種類である上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー。
(5)ゲル化防止剤を含有することを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー
(6)ゲル化防止剤として 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を含有することを特徴とする、上記(5)に記載の水系研磨スラリー
(7)ゲル化防止剤を0.01〜6質量%含有することを特徴とする上記(5)〜(6)に記載の水系研磨スラリー
(8)酸化剤として0.5質量%以上5質量%以下の過酸化水素を含む上記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー。
(9)炭化珪素単結晶基板表面を上記(1)〜(8)のいずれか1項記載の水系研磨スラリーによって研磨することを特徴とする炭化珪素単結晶基板の研磨法。
(10)炭化珪素単結晶基板表面の加工変質層を上記(1)〜(8)のいずれか1項記載の水系研磨スラリーによる研磨で除去することを特徴とする炭化珪素単結晶基板の研磨法。
(11)上記(9)または(10)記載の炭化珪素単結晶基板の研磨法によって得られた炭化珪素単結晶基板。
本発明の研磨スラリーを用いることにより、炭化珪素(SiC)単結晶ウエーハの(0001)Si面、(000−1)C面共に、エレクトロニクス関連デバイス用の基板として使用できる程度にまで表面平滑性を上げ、かつスクラッチ傷や加工変質層をなくすことが可能である。これによりエピタキシャル層の品質も著しく向上させることが可能で、炭化珪素デバイスの量産実用化に、コスト的・品質的に大きく寄与することが期待できる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
エレクトロニクス関連デバイスに用いられる炭化珪素ウエーハは、通常、以下の工程を経て得られる。(1)炭化珪素粉末を昇華し、対向させた種結晶上に再結晶化させて炭化珪素単結晶インゴットを得る工程、(2)インゴットを薄片状に切断する工程、(3)切断した薄片を所定の厚みまで研削する工程、(4)さらに鏡面となるまで研磨する工程、(5)得られた基板上に、エピタキシャル成長により炭化珪素薄膜を成膜する工程、(6)さらに金属膜や酸化膜を形成し、各種デバイスを形成する工程である。
上記における研磨工程を詳述すれば、通常ラップと呼ばれる粗研磨、ポリッシュとよばれる精密研磨、さらに超精密研磨である化学的機械研磨(以下、CMPという)など複数の研磨工程が含まれる。研磨工程は湿式で行われることが多いが、この工程で共通するのは、研磨布を貼付した回転する定盤に、研磨スラリーを供給しつつ、炭化珪素基板を接着した研磨ヘッドを押しあてて行われることである。本発明の研磨スラリーは、基本的にはそれらの形態で用いられるが、研磨スラリーを用いる湿式研磨であれば形態は問わない。
砥粒として用いられる粒子はこのpH領域において溶解せず分散する粒子であればよい。本発明においては研磨液のpHが2未満であるので、研磨粒子としてはダイヤモンド、炭化珪素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ケイ素などが使用できる、本発明において砥粒として用いられるのは平均径1〜400nm、望ましくは10〜200nm、さらに望ましくは10〜150nmの研磨粒子である。良好な最終仕上げ面を得るためには、粒子径の小さなものが安価に市販されている点でシリカが好適である。さらに好ましくはコロイダルシリカである。コロイダルシリカ等の研磨剤の粒径は、加工速度、面粗さ等の加工特性によって適宜選択することができる。より高い研磨速度を要求する場合は粒子径の大きな研磨材を使用することができる。面粗さが小さい、すなわち高度に平滑な面を必要とするときは小さな粒子径の研磨材を使用することができる。平均粒子径が400nmを超えるものは高価である割には研磨速度が高くなく、不経済である。粒子径が1nm未満のような極端に小さいものは研磨速度が著しく低下する。
平均径には比表面積(BET法)換算径を用いることができる。また、レーザードップラー型粒度分布測定機等によっても測定することができる。上記の平均径はレーザードップラー型粒度分布測定機によるものである。レーザードップラー型粒度分布測定機においては通常、スラリー中に存在している状態の粒子径、多くの場合、二次粒子が測定される。研磨材粒子の粒度分布はその目的によって適宜選択できる。研磨速度、表面粗さ、うねり等の観点から、研磨粒子の粒度分布は出来るだけ広いものが優れているが、平均粒子径に比べ、著しく粗大な粒子を含有しないことが好ましい。
研磨材粒子の添加量としては1質量%〜30質量%、望ましくは1.5質量%〜15質量%である。30質量%を超えると研磨材粒子の乾燥速度が速くなり、スクラッチの原因となる恐れが高くなり、また、不経済である。また、研磨材粒子が1質量%未満では加工速度が低くなりすぎるため好ましくない。
本発明における研磨スラリーは水系研磨スラリーであり、20℃におけるpHは2.0未満、望ましくは1.5未満、さらに望ましくは1.2未満である。pHが2.0以上の領域では十分な研磨速度が得られない。一方で、スラリーをpH2未満とすることによって、通常の室内環境下においても炭化珪素に対する化学的反応性が著しく増加し、超精密研磨が可能になる。炭化珪素は研磨スラリー中にある酸化物粒子の機械的作用によって直接除去されるのではなく、研磨液が炭化珪素単結晶表面を酸化ケイ素に化学反応させ、その酸化ケイ素を砥粒が機械作用的に取り除いていくという機構であると考えられる。したがって研磨液組成を炭化珪素が反応しやすくなるような液性にすること、すなわちpHを2未満にすることと、砥粒として適度な硬度をもつ酸化物粒子を選定することはスクラッチ傷や加工変質層のない、平滑な面を得るために非常に重要である。
研磨スラリーは、塩酸、硝酸、燐酸、硫酸からなる酸のうち、少なくとも1種類以上、望ましくは2種類以上を用いてpHを2未満になるよう調整する。複数の酸を用いることが有効であることの原因は不明であるが、実験で確かめられており、複数の酸が相互に作用し、効果を高めている可能性がある。酸の添加量としては、たとえば、硫酸0.5〜5質量%、燐酸0.5〜5質量%、硝酸0.5〜5質量%、塩酸0.5〜5質量%の範囲で、適宜、種類と量を選定し、pHが2未満となるようにするとよい。
無機酸が有効であるのは有機酸に比べ強酸であり、所定の強酸性研磨液に調整するには極めて好都合であるためである。有機酸を使用したのでは強酸性研磨液の調整に困難が伴う。
炭化珪素の研磨は、強酸性研磨液によって炭化珪素の表面に生成した酸化膜に対する反応性により、酸化層を酸化物粒子により除去することで行われるが、この表面酸化を加速するために、研磨スラリーに酸化剤を添加すると更に優れた効果が認められる。酸化剤としては過酸化水素、過塩素酸、重クロム酸カリウム、過硫酸アンモニウムサルフェートなどが挙げられる。たとえば、過酸化水素水であれば0.5〜5質量%、望ましくは1.5〜4質量%加えることにより研磨速度が向上するが、酸化剤は過酸化水素水に限定されるものではない。
研磨スラリーは研磨材のゲル化を抑制するためにゲル化防止剤を添加することが出来る。ゲル化防止剤の種類としては、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、アミノトリエチレンホスホン酸等のリン酸エステル系のキレート剤が好適に用いられる。ゲル化防止剤は0.01〜6質量%の範囲、好ましくは0.05〜2質量%で添加するのがよい。
上記の研磨スラリーによる研磨で得られた炭化珪素基板には研磨加工によって生じる加工変質層が認められない。炭化珪素基板はデバイス化されるためにはエピタキシャル成長工程が必要である。この工程ではまず炭化珪素基板を水素ガスによりエッチングする。加工変質層があった場合、このエッチングにより、スクラッチのような傷が初めて顕在化してくる。加工変質層の観察は炭化珪素基板を水素エッチングした後、エッチング面を原子間力顕微鏡(AFM)などで観察する方法がとられる。加工変質層がないときは炭化珪素の原子ステップ、すなわち一方向の筋が観察されるのみであるが、加工変質層が存在するとランダムな方向に筋様の軌跡が観察される。
加工変質層は、エピタキシャル層の結晶欠陥の原因となり、その基板特性を著しく低下させる。したがって研磨工程で加工変質層が生じないような研磨条件を設定しておくことは極めて重要である。本発明の研磨スラリーを用いることで加工変質層のない炭化珪素基板を得ることが可能である。また本発明の研磨スラリーを用いて、本発明の研磨工程の前に発生していた加工変質層を研磨除去することができる。
以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜17および比較例1〜7
表1に示す組成の液を作成し、市販のコロイダルシリカ(Bayer社製Levasil 50)10.0質量%(実施例)、表の各値(比較例)になるように水に添加し、研磨スラリーを調整した。この後、直径2インチ4H型炭化珪素単結晶ウエーハの(0001)Si面を以下の条件で研磨した。
研磨条件
研磨試験機:不二越機械工業(株)製 片面研磨機SPM−11
研磨パッド:スウェードタイプ(東レコーテックス(株)2900W)
スラリー供給速度:40ml/分
定盤回転数:60rpm
加工圧力:350g/cm2
研磨時間:60分
研磨後の評価はAFM(日本ビーコ社製原子間力顕微鏡 NanoScopeIIIa)による傷の観察、同じくAFMによる面粗度測定、暗室内におけるハロゲン光の集光灯下目視観察を実施した。なお、AFMの観察の測定ポイントは[11−20]方向に2cm間隔で3点、それと直交する[10−10]方向に2cm間隔で3点測定した。評価はその平均値とした。
また加工変質層の評価は、研磨した炭化珪素基板を1550℃、200ミリバール、10分水素エッチングをした後にAFMにて表面観察を実施した。
表中で評価のAFM傷は傷(スクラッチ)が視野内に一本も見当たらないのが◎、スクラッチ傷は見当たらないが、浅いかすかな傷様の筋がわずかにあるものが○、スクラッチ傷が認められるものを×とした。集光灯目視、加工変質層は定性的に良いのが◎、悪いのが×、良いに近いものが○、悪いほうに近いものを△とした。

本発明の研磨スラリーを用いることにより、エレクトロニクス関連デバイス用の基板として使用できる程度にまで表面平滑性を上げ、スクラッチ傷や加工変質層をなくすことが可能である。これによりエピタキシャル層の品質も著しく向上させることが可能で、炭化珪素デバイスの量産実用化に、コスト的・品質的に大きく寄与することが期待できる。
用途としては大電力パワーデバイス、耐高温素子材料、耐放射線素子材料、高周波素子材料等に使用可能である。
AFMによる傷観察写真で表1の実施例において◎の例である。 AFMによる傷観察写真で表1の比較例において×の例である。 AFMによる加工変質層の写真で実施例の評価が◎の例である。

Claims (11)

  1. 炭化珪素単結晶を研磨するスラリーであって、平均粒子径が1nm〜400nmの研磨材粒子及び無機酸を含み、20℃におけるpHが2未満であることを特徴とする炭化珪素単結晶基板を研磨する水系研磨スラリー。
  2. 研磨材粒子を1質量%から30質量%含むことを特徴とする請求項1に記載の水系研磨スラリー。
  3. 研磨材粒子がシリカであることを特徴とする請求項1または2に記載の水系研磨スラリー。
  4. 無機酸が塩酸、硝酸、燐酸、硫酸のうちの少なくとも1種類である請求項1〜3のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー。
  5. ゲル化防止剤を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー
  6. ゲル化防止剤として 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を含有することを特徴とする、請求項5に記載の水系研磨スラリー
  7. ゲル化防止剤を0.01〜6質量%含有することを特徴とする請求項5又は6に記載の水系研磨スラリー
  8. 酸化剤として0.5質量%以上5質量%以下の過酸化水素を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の水系研磨スラリー。
  9. 炭化珪素単結晶基板表面を請求項1〜8のいずれか1項記載の水系研磨スラリーによって研磨することを特徴とする炭化珪素単結晶基板の研磨法。
  10. 炭化珪素単結晶基板表面の加工変質層を請求項1〜8のいずれか1項記載の水系研磨スラリーによる研磨で除去することを特徴とする炭化珪素単結晶基板の研磨法。
  11. 請求項9又は10記載の炭化珪素単結晶基板の研磨法によって得られた炭化珪素単結晶基板。
JP2006351004A 2006-12-27 2006-12-27 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。 Active JP4523935B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351004A JP4523935B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。
US12/520,694 US20100092366A1 (en) 2006-12-27 2007-12-17 Water-based polishing slurry for polishing silicon carbide single crystal substrate, and polishing method for the same
PCT/JP2007/074616 WO2008078666A1 (en) 2006-12-27 2007-12-17 Water-based polishing slurry for polishing silicon carbide single crystal substrate, and polishing method for the same
KR1020097012672A KR101110682B1 (ko) 2006-12-27 2007-12-17 탄화규소 단결정 기판 연마용 수계 연마 슬러리 및 그 연마방법
EP07851023.7A EP2100325A4 (en) 2006-12-27 2007-12-17 WATER-BASED POLISHING PELLET FOR POLISHING A SILICON CARBIDE MONOCRYSTALLINE SUBSTRATE, AND POLISHING METHOD THEREOF
TW096150284A TWI353017B (en) 2006-12-27 2007-12-26 Water-based polishing slurry for polishing silicon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351004A JP4523935B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166329A true JP2008166329A (ja) 2008-07-17
JP4523935B2 JP4523935B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=39562456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351004A Active JP4523935B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100092366A1 (ja)
EP (1) EP2100325A4 (ja)
JP (1) JP4523935B2 (ja)
KR (1) KR101110682B1 (ja)
TW (1) TWI353017B (ja)
WO (1) WO2008078666A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087106A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Showa Denko Kk 炭化珪素単結晶基板
JP2010182782A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hitachi Metals Ltd 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法
JP2011009661A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Metals Ltd 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法
WO2011070898A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 国立大学法人九州大学 炭化珪素の研磨液及びその研磨方法
JP2012051795A (ja) * 2011-10-25 2012-03-15 Showa Denko Kk SiCエピタキシャルウェハ
JP2012511251A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 炭化ケイ素膜を選択的に研磨する方法
JPWO2011162265A1 (ja) * 2010-06-23 2013-08-22 日産化学工業株式会社 炭化珪素基板研磨用組成物及び炭化珪素基板の研磨方法
JP5516424B2 (ja) * 2009-02-04 2014-06-11 日立金属株式会社 エピタキシャル成長用炭化珪素単結晶基板の製造方法
WO2014208400A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 昭和電工株式会社 SiC基板の製造方法
WO2017170061A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US10283351B2 (en) 2015-01-27 2019-05-07 Hitachi Metals, Ltd. Single-crystal silicon carbide substrate, method for producing single-crystal silicon carbide substrate, and method for inspecting single-crystal silicon carbide substrate
WO2020022415A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 東洋炭素株式会社 SiCウエハの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795843B2 (ja) * 2010-07-26 2015-10-14 東洋鋼鈑株式会社 ハードディスク基板の製造方法
TWI605112B (zh) * 2011-02-21 2017-11-11 Fujimi Inc 研磨用組成物
CN108336127B (zh) 2011-07-20 2021-09-24 住友电气工业株式会社 碳化硅衬底、半导体装置及它们的制造方法
US20140248776A1 (en) * 2011-08-09 2014-09-04 Fujimi Incorporated Composition for polishing compound semiconductor
WO2013133198A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、及び当該研磨用組成物を用いた化合物半導体基板の製造方法
JP6874737B2 (ja) 2018-05-21 2021-05-19 三菱電機株式会社 SiC基板の製造方法
CN109705736A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 天津洙诺科技有限公司 一种用于4h碳化硅晶片的抛光液及其制备方法
CN109988510B (zh) * 2019-04-12 2021-06-04 盘锦国瑞升科技有限公司 一种抛光液及其制备方法和碳化硅晶体的加工方法
KR102284879B1 (ko) 2019-10-29 2021-07-30 에스케이씨 주식회사 탄화규소 웨이퍼 및 탄화규소 웨이퍼의 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208934A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
JP2002327170A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kao Corp 研磨液組成物
JP2003197574A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp SiC系化合物のCMP用研磨スラリー、研磨方法および半導体装置の製造方法
JP2004299018A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Science & Technology Agency SiC単結晶基板等の研磨による超平滑結晶面形成方法
JP2004327952A (ja) * 2003-03-03 2004-11-18 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2004349608A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
WO2005099388A2 (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Ii-Vi Incorporated Chemical-mechanical polishing of sic surfaces using hydrogen peroixde or ozonated water solutions in combination with colloidal abrasive
JP2006026885A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Kao Corp 研磨液組成物
JP2006136996A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Kao Corp 研磨液組成物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3653133B2 (ja) * 1996-01-30 2005-05-25 昭和電工株式会社 研磨用組成物、磁気ディスク基板の研磨方法、及び製造方法
US6733553B2 (en) * 2000-04-13 2004-05-11 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive composition for polishing semiconductor device and method for producing semiconductor device using the same
US6976905B1 (en) * 2000-06-16 2005-12-20 Cabot Microelectronics Corporation Method for polishing a memory or rigid disk with a phosphate ion-containing polishing system
US7468105B2 (en) * 2001-10-16 2008-12-23 Micron Technology, Inc. CMP cleaning composition with microbial inhibitor
JP3997152B2 (ja) * 2002-12-26 2007-10-24 花王株式会社 研磨液組成物
JP4202172B2 (ja) * 2003-03-31 2008-12-24 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
TWI364450B (en) * 2004-08-09 2012-05-21 Kao Corp Polishing composition
JP2007027663A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujimi Inc 研磨用組成物
US7678700B2 (en) * 2006-09-05 2010-03-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208934A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
JP2002327170A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kao Corp 研磨液組成物
JP2003197574A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp SiC系化合物のCMP用研磨スラリー、研磨方法および半導体装置の製造方法
JP2004327952A (ja) * 2003-03-03 2004-11-18 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2004299018A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Science & Technology Agency SiC単結晶基板等の研磨による超平滑結晶面形成方法
JP2004349608A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
WO2005099388A2 (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Ii-Vi Incorporated Chemical-mechanical polishing of sic surfaces using hydrogen peroixde or ozonated water solutions in combination with colloidal abrasive
JP2006026885A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Kao Corp 研磨液組成物
JP2006136996A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Kao Corp 研磨液組成物の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087106A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Showa Denko Kk 炭化珪素単結晶基板
JP2012511251A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 炭化ケイ素膜を選択的に研磨する方法
JP2010182782A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hitachi Metals Ltd 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法
JP5516424B2 (ja) * 2009-02-04 2014-06-11 日立金属株式会社 エピタキシャル成長用炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP2011009661A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Metals Ltd 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法
WO2011070898A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 国立大学法人九州大学 炭化珪素の研磨液及びその研磨方法
JP5773170B2 (ja) * 2010-06-23 2015-09-02 日産化学工業株式会社 炭化珪素基板研磨用組成物及び炭化珪素基板の研磨方法
JPWO2011162265A1 (ja) * 2010-06-23 2013-08-22 日産化学工業株式会社 炭化珪素基板研磨用組成物及び炭化珪素基板の研磨方法
JP2012051795A (ja) * 2011-10-25 2012-03-15 Showa Denko Kk SiCエピタキシャルウェハ
WO2014208400A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 昭和電工株式会社 SiC基板の製造方法
JP2015005702A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 昭和電工株式会社 SiC基板の製造方法
US9396945B2 (en) 2013-06-24 2016-07-19 Showa Denko K.K. Method for producing SiC substrate
US10283351B2 (en) 2015-01-27 2019-05-07 Hitachi Metals, Ltd. Single-crystal silicon carbide substrate, method for producing single-crystal silicon carbide substrate, and method for inspecting single-crystal silicon carbide substrate
WO2017170061A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP2017179220A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2020022415A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 東洋炭素株式会社 SiCウエハの製造方法
JPWO2020022415A1 (ja) * 2018-07-25 2021-08-19 東洋炭素株式会社 SiCウエハの製造方法
JP7419233B2 (ja) 2018-07-25 2024-01-22 東洋炭素株式会社 SiCウエハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2100325A4 (en) 2013-05-22
WO2008078666A1 (en) 2008-07-03
JP4523935B2 (ja) 2010-08-11
TWI353017B (en) 2011-11-21
KR20090085113A (ko) 2009-08-06
US20100092366A1 (en) 2010-04-15
KR101110682B1 (ko) 2012-02-16
TW200845167A (en) 2008-11-16
EP2100325A1 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523935B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板の研磨用水系研磨スラリー及び研磨法。
JP5935865B2 (ja) 炭化ケイ素単結晶基板の製造方法
JP4759298B2 (ja) 単結晶表面用の研磨剤及び研磨方法
JP5961357B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP6367815B2 (ja) 平滑なダイヤモンド表面、及びその形成のためのcmp方法
JP5599547B2 (ja) 硬質結晶基板研磨方法及び油性研磨スラリー
JP5557506B2 (ja) 半導体ウェーハの両面をポリッシングする方法
JP2007204286A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2012134515A (ja) 基板表面を研磨するための方法
IL226558A (en) Composition and method for polysilicon polishing
JP5116305B2 (ja) 研磨組成物および基板の研磨方法
EP2097923A1 (en) Methods for producing smooth wafers
JP4414433B2 (ja) SiC薄膜におけるエピ前表面処理方法
JP2013527985A (ja) バルクシリコンの研磨組成物及び研磨方法
JP6646062B2 (ja) 合成石英ガラス基板用研磨剤及びその製造方法、並びに合成石英ガラス基板の研磨方法
JP5400228B1 (ja) SiC単結晶基板
JP6329733B2 (ja) 半導体ウェハのエッチング方法、半導体ウェハの製造方法および半導体ウェハの結晶欠陥検出方法
JPWO2019043890A1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
WO2019207926A1 (ja) 合成石英ガラス基板用の研磨剤及びその製造方法、並びに合成石英ガラス基板の研磨方法
Sivanandini et al. Chemical mechanical polishing by colloidal silica slurry
JP6421505B2 (ja) サファイア基板の製造方法
JP2008264952A (ja) 多結晶シリコン基板の平面研磨加工方法
JP2001303050A (ja) 研磨液組成物
JP2007013070A (ja) デバイスウエハエッジ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法
JP2008132593A (ja) 酸化セリウムスラリー、酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160604

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350