JP2008165693A - 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008165693A
JP2008165693A JP2007000347A JP2007000347A JP2008165693A JP 2008165693 A JP2008165693 A JP 2008165693A JP 2007000347 A JP2007000347 A JP 2007000347A JP 2007000347 A JP2007000347 A JP 2007000347A JP 2008165693 A JP2008165693 A JP 2008165693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input interface
displayed
display
screen
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953826B2 (ja
Inventor
Hirohito Kondo
博仁 近藤
Akari Hoshi
亜香里 星
Satoshi Akagawa
聰 赤川
Tomohiro Tsuyuhara
智博 露原
Chull-Soo Kim
哲洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007000347A priority Critical patent/JP4953826B2/ja
Priority to US11/955,877 priority patent/US8201097B2/en
Priority to TW096148148A priority patent/TW200839594A/zh
Priority to CN2008100019816A priority patent/CN101216749B/zh
Priority to KR1020080001325A priority patent/KR101426085B1/ko
Publication of JP2008165693A publication Critical patent/JP2008165693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953826B2 publication Critical patent/JP4953826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】直感的でわかりやすいGUIを提供することができるようにする。
【解決手段】リモートコントローラに設けられるメニューボタンが押されたことに応じてメニューが表示されている状態でマウスを用いた操作が行われたことが検出された場合、メニューの表示を閉じるときに操作される終了ボタン32が新たに表示される。さらに、メニューを構成する画像として表示されていた左マーク21と右マーク22が強調表示される。強調表示されていることは、左マーク21または右マーク22にポインタ31をあてた状態で左クリックを行うことによって、左マーク21または右マーク22をボタンとして押す操作を行うことができることを表す。本発明は、テレビジョン受像機やパーソナルコンピュータに適用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムに関し、特に、直感的でわかりやすいGUI(Graphical User Interface)を提供することができるようにした情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムに関する。
近年、AV(Audio Visual)機能を搭載したパーソナルコンピュータが人気を博しており、パーソナルコンピュータの中には、テレビジョン受像機やハードディスクレコーダなどのAV機器と同様に、付属品としてリモートコントローラが用意されているものがある。
ユーザは、リモートコントローラを用いることによって、パーソナルコンピュータに表示させるテレビジョン番組のチャンネルを切り換えたり、パーソナルコンピュータに再生させる音楽の音量を調整したりすることができる。
特許文献1には、操作性を向上させるためのGUIとして、それぞれ所定の操作が割り当てられたボタンが配置されるランチャーを表示する技術が開示されている。
特開2003−157140号公報
上述したようなリモートコントローラまでが入力インタフェースとして用意されている場合、わかりやすいGUIを考えたときには、例えば、リモートコントローラを用いてユーザが操作を行っている間は、マウスによってだけ操作可能なボタンは不要な表示といえ、表示されていない方がわかりやすい。リモートコントローラを用いてユーザが操作を行っている間にもマウスによってだけ操作可能なボタンが表示されるものとすると、リモートコントローラをどのように操作すればそのボタンを押すことができるのかをユーザに考えさせてしまうことがある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、直感的でわかりやすいGUIを提供することができるようにするものである。
本発明の一側面の情報処理装置は、第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出する検出手段と、前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることが検出されたことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが前記検出手段により検出された場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換える表示制御手段とを備える。
前記表示制御手段には、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示としてボタンを新たに表示させることができる。
前記表示制御手段には、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示として、前記所定の画面として表示されるメニューを構成する画像のうち、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能なものが強調表示された画像を表示させることができる。
前記表示制御手段には、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが前記検出手段により検出された場合、さらに、前記第2の入力インタフェースを用いた操作に応じて位置が移動するポインタを表示させることができる。
前記第1の入力インタフェースはリモートコントローラであり、前記第2の入力インタフェースはマウスであるようにすることができる。
前記表示制御手段には、前記所定の画面を切り換えてから、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われない状態が所定の時間だけ続いた場合、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示を加えた画面を、切り換え前の画面に戻させることができる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出し、前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることを検出したことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことを検出した場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換えるステップを含む。
本発明の一側面においては、第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作が検出され、前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることが検出されたことに応じて所定の画面が表示されている状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが検出された場合、前記所定の画面が、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換えられる。
本発明の一側面によれば、直感的でわかりやすいGUIを提供することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の情報処理装置(例えば、図1の情報処理装置1)は、第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出する検出手段(例えば、図8のユーザ操作検出部61)と、前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることが検出されたことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが前記検出手段により検出された場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換える表示制御手段(例えば、図8の表示制御部62)とを備える。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出し、前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることを検出したことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことを検出した場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換えるステップ(例えば、図9のステップS3)を含む。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置1の例を示す図である。
図1に示されるように、情報処理装置1はテレビジョン受像機である。情報処理装置1はWindows(登録商標) Vista(商標)などのOS(Operating System)を搭載し、パーソナルコンピュータとしての機能をも有する。
情報処理装置1には、キーボード2とマウス3がそれぞれUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して接続されており、ユーザは、キーボード2やマウス3を操作することによって、OS上で実行されるテキストエディタなどのアプリケーションを用いて文章を作成したり、Webブラウザを用いてWebサイトを閲覧したりすることができる。
また、情報処理装置1にはリモートコントローラ4が用意されており、ユーザは、リモートコントローラ4を操作することによって、情報処理装置1のディスプレイに表示されるテレビジョン番組のチャンネルを切り換えたり、スピーカから出力される音声の音量を調整したりすることができる。
リモートコントローラ4には、例えば、カーソルを移動させて項目を切り換えるときに操作される上下左右ボタンや、項目を決定するときに操作される決定ボタンの他に、リモートコントローラ4に設けられるボタンを用いて各種の操作を行うことができるメニュー(ランチャー)を表示するときに操作されるメニューボタンが設けられている。
図2は、情報処理装置1のディスプレイに表示されるメニューの例を示す図である。
図2の例においては、画面の上方にアイコン11乃至13が表示されており、アイコン11乃至13のうちのアイコン12が、他のアイコンより目立つ色で表示されるなどして強調表示されている。アイコン12に斜線が付されていることは、アイコン12が、他のアイコンと異なる色によって表示されていることを表す。
強調表示されているアイコン12の右隣には、アイコン12によって表される機能を説明する文字として「録画した番組」が示されている。この例においては、アイコン12が注目されている図2の状態でリモートコントローラ4に設けられる決定ボタンが押された場合、アイコン11乃至13の下に表示されている説明によっても示されるように、ユーザは録画済みの番組の再生などの項目を選択することができるようになされている。
アイコン11は、デジタルテレビジョン放送によって放送される番組を視聴するなどの機能であるテレビジョン機能を表し、アイコン13は、Webブラウザを起動し、Webサイトを閲覧する機能であるインターネット機能を表す。
図2の例においては、アイコン11とアイコン12の間には、左方向を指す左マーク21が表示され、アイコン12の隣に表示される「録画した番組」の文字とアイコン13の間には、右方向を指す右マーク22が表示されている。
左マーク21は、リモートコントローラ4に設けられる上下左右ボタンのうちの左ボタンを押すことによって、いま注目されているアイコン12の左隣に左マーク21を挟んで表示されているアイコン11に注目するようにメニューの表示を切り換えることができることを表す。
例えば、図2の状態で左ボタンが1回押された場合、アイコン全体がまとめて1つのアイコン分だけ右方向に移動し、アイコン12が表示されている位置にアイコン11が表示されるとともに、アイコン13が表示されている位置にアイコン12が表示される。アイコン11の隣には、アイコン11によって表される機能を説明する文字として例えば「テレビジョン放送」が表示される。また、アイコン13の表示は消え、アイコン11が表示されている図2の位置には、アイコン11の左隣に配置されるアイコンが新たに表示される。
反対に、右マーク22は、リモートコントローラ4に設けられる上下左右ボタンのうちの右ボタンを押すことによって、いま注目されているアイコン12の右隣に「録画した番組」の文字と右マーク22を挟んで表示されているアイコン13に注目するようにメニューの表示を切り換えることができることを表す。
例えば、図2の状態で右ボタンが1回押された場合、アイコン全体がまとめて1つのアイコン分だけ左方向に移動し、アイコン12が表示されている位置にアイコン13が表示されるとともに、アイコン11が表示されている位置にアイコン12が表示される。アイコン13の隣には、アイコン13によって表される機能を説明する文字として例えば「インターネット」が表示される。また、アイコン11の表示は消え、アイコン13が表示されている図2の位置には、アイコン13の右隣に配置されるアイコンが新たに表示される。
ユーザは、このようなメニューから、リモートコントローラ4に設けられる左右ボタンと決定ボタンを操作して所定の機能、所定の項目を選択することができる。
図3は、図2の状態で、マウス3を用いた操作が行われたことが検出された場合に表示されるメニューの例を示す図である。
図2に示されるようなメニューが表示されている状態でマウス3を用いた操作が行われたことが検出された場合、ディスプレイには、図3に示されるように、マウス3の操作に応じて位置が移動するポインタ31が表示される。また、メニューの表示を閉じるときに操作される表示として終了ボタン32が新たに表示される。図3の例においては画面の右上隅に終了ボタン32が表示されている。
ユーザは、図4に示されるように、マウス3を操作してポインタ31を終了ボタン32にあてた状態で左クリックを行うことによって、終了ボタン32を押す操作を行うことができ、メニューを閉じることができる。リモートコントローラ4には、メニューを閉じる操作に割り当てられたボタンも設けられており、それを押したときと同じ操作をユーザはマウス3を操作して行うことができることになる。
ユーザがマウス3を操作したときに新たに表示されるから、ユーザは、終了ボタン32が、マウス3を用いた操作によって押すことができるボタンであると直感的に把握することができる。
仮に、ユーザがリモートコントローラ4だけを用いて操作を行っている間も終了ボタン32が表示され続けるとした場合、リモートコントローラ4をどのように操作すれば終了ボタン32を押すことができるのかをユーザに考えさせてしまうことがあるが、そのようなことを防ぐこともできる。
さらに、マウス3を用いた操作が行われたことが検出された場合、図3に示されるように、メニューを構成する画像として表示されていた左マーク21と右マーク22が強調表示される。強調表示されていることは、マウス3を操作して左マーク21または右マーク22にポインタ31をあてた状態で左クリックを行うことによって、左マーク21または右マーク22をボタンとして押す操作を行うことができることを表す。
マウス3を用いた操作によって左マーク21が押されたとき、リモートコントローラ4に設けられる左ボタンが押されたときと同じようにして表示が切り換えられる。また、マウス3を用いた操作によって右マーク22が押されたとき、リモートコントローラ4に設けられる右ボタンが押されたときと同じようにして表示が切り換えられる。
すなわち、図5に示されるように、強調表示されている右マーク22にポインタ31をあてた状態でユーザが左クリックを行ったとき、メニューの状態は図6に示される状態になる。図6の例においては、アイコン13が注目されるアイコンになるように、アイコン全体がまとめて1つのアイコン分だけ左方向に移動している。注目されることになったアイコン13の隣には「インターネット」の文字が表示されている。
また、アイコン13の左隣には、左マーク21を挟んでアイコン12が通常の色(強調表示に用いられる色とは異なる色)によって表示され、アイコン13の右隣には、「インターネット」の文字と右マーク22を挟んでアイコン14が新たに表示されている。
このように、ユーザは、操作可能なボタンとして表示されるようになった左マーク21、右マーク22を押すことによって、リモートコントローラ4を用いた場合と同様に、メニューから所定の機能、所定の項目を選択することができる。
ユーザがマウス3を操作したときに強調表示されるから、リモートコントローラ4だけを用いて操作を行っている間も強調表示され続ける場合に較べて、ユーザは、左マーク21、右マーク22が、マウス3を用いた操作によって押すことができるボタンであると直感的に把握することができる。すなわち、ユーザにとって直感的でわかりやすいインタフェースを実現することが可能となる。
アイコン11乃至13と同様に、終了ボタン32は、マウス3によって操作が可能であることを示す表示である。また、図3に示されるような強調表示された左マーク21および右マーク22は、マウス3によって操作可能であることを示す表示の一例である。
従って、図3の例において、GUIであるメニューには、マウス3によって操作可能であることを示す表示が含まれている。
以上のようにしてメニューの表示を切り換える情報処理装置1の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
図7は、情報処理装置1のハードウエア構成例を示すブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)41は、ROM(Read Only Memory)42に記憶されているプログラム、または、ハードディスク48からRAM(Random Access Memory)43にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM43にはまた、CPU41が各種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶される。
CPU41、ROM42、およびRAM43は、バス44を介して相互に接続されている。このバス44にはまた、入出力インタフェース45も接続されている。
入出力インタフェース45には、LCD(Liquid Crystal Display)などよりなるディスプレイ46、スピーカ47、ハードディスク48、ネットワークを介して通信を行う通信部49が接続されている。
入出力インタフェース45にはまた、USBホストコントローラ50、テレビジョン放送受信部52、およびドライブ53も接続される。
USBホストコントローラ50は、USBデバイスとして接続されるリモートコントローラ受光部51において受信された、リモートコントローラ4からの信号を受け付ける。また、USBホストコントローラ50は、USBデバイスとして接続されるキーボード2、マウス3からの信号を受け付ける。
テレビジョン放送受信部52は、テレビジョン放送波を受信する図示せぬアンテナからの信号を受信し、所定のチャンネルで放送されるテレビジョン番組のデータを取得する。テレビジョン放送受信部52により取得されたテレビジョン番組のデータは、入出力インタフェース45を介してディスプレイ46に供給され、番組の表示に用いられたり、ハードディスク48に供給され、記録されたりする。
ドライブ53にはBlu-ray Disc(商標)、DVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスクよりなるリムーバブルメディア54が装着される。ドライブ53によってリムーバブルメディア54から読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じてハードディスク48にインストールされる。
図8は、情報処理装置1の機能構成例を示すブロック図である。図8に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図7のCPU41により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
図8に示されるように、情報処理装置1においてはユーザ操作検出部61、および表示制御部62が実現される。USBホストコントローラ50により受け付けられた信号はユーザ操作検出部61に入力される。
ユーザ操作検出部61は、USBホストコントローラ50から供給された信号に基づいて、キーボード2を用いて行われるユーザの操作、マウス3を用いて行われるユーザの操作、および、リモートコントローラ4を用いて行われるユーザの操作を検出し、検出した操作の内容を表示制御部62に通知する。
表示制御部62は、ユーザの操作がユーザ操作検出部61から通知されることに応じてディスプレイ46の表示を切り換える。例えば、表示制御部62は、上述したように、リモートコントローラ4を用いた操作が行われていることに応じてメニューを表示している状態で、マウス3を用いた操作が行われた場合、そのメニューの表示を、マウス3によって操作可能なボタンになっていることを表す強調表示、マウス3によって操作可能な新たなボタンの表示を加えた表示に切り換える。
ここで、図9のフローチャートを参照して、ディスプレイ46の表示を制御する情報処理装置1の処理について説明する。
この処理は、例えば、リモートコントローラ4に設けられるメニューボタンが押されることによって、メニューを表示することがユーザにより指示されたときに開始される。リモートコントローラ4を用いて行われたユーザの操作の内容は、ユーザ操作検出部61により検出され、表示制御部62に通知される。
ステップS1において、表示制御部62は、図2に示されるようなメニューをディスプレイ46に表示させる。ここでは、マウス3を用いた操作は行われていないから、マウス3を用いた操作によって操作可能なボタンや、操作可能であることを表す強調表示は行われない。
ステップS2において、ユーザ操作検出部61は、USBホストコントローラ50から供給される信号に基づいて、マウス3を用いた操作がユーザにより行われたか否かを判定する。
ステップS2においてマウス3を用いた操作が行われたと判定されるまで、表示制御部62は、ステップS1において、マウス3を用いた操作によって操作可能なボタンなどが表示されないメニューをディスプレイ46に表示し続ける。リモートコントローラ4に設けられるボタンが押されることに応じてメニューの表示は適宜切り換えられる。
一方、ステップS2においてマウス3を用いた操作が行われたと判定された場合、ステップS3において、表示制御部62は、メニューを構成するアイコンやマークなどの画像のうち、マウス3を用いた操作によって押すことが可能となる画像をボタンとして強調表示させるとともに、マウス3を用いた操作によって押すことが可能なボタンを新たに表示させる。また、表示制御部62は、マウス3の操作に応じて位置が移動するポインタ31を表示させる。
これにより、図3に示されるように、メニューを構成する画像として表示されていた左マーク21と右マーク22が強調表示されるとともに、終了ボタン32が画面の右上隅に新たに表示される。
ステップS4において、ユーザ操作検出部61は、USBホストコントローラ50から供給される信号に基づいて、マウス3を用いた操作が行われない時間が5秒間などの所定の時間だけ続いたか否かを判定する。
ステップS4においてマウス3を用いた操作が行われない時間が所定の時間だけ続いたと判定されるまで、表示制御部62は、ステップS3において、マウス3を用いた操作によって操作可能なボタンなどが表示されるメニューを表示し続ける。
一方、ステップS4においてマウス3を用いた操作が行われない時間が所定の時間だけ続いたと判定された場合、ステップS5において、表示制御部62は、マウス3を用いた操作によって押すことが可能であることを表すように強調表示させていたボタンの表示を通常の表示に戻すとともに、マウス3を用いた操作によって押すことが可能なものとして表示していたボタンを消す。また、表示制御部62はポインタ31の表示も消す。
これにより、強調表示されていた左マーク21と右マーク22の表示が通常の色で表示されるようになるとともに、ポインタ31と終了ボタン32の表示が消されることになる。メニューの表示は、例えば図3の状態から、表示の切り換え前の図2の状態に戻る。
強調表示を通常の表示に戻したり、ボタンの表示を消したりした後、表示制御部62は、ステップS1において、マウス3を用いた操作によって操作可能なボタンや、操作可能であることを表す強調表示が行われない図2に示されるようなメニューを表示させ、それ以降の処理を繰り返す。
以上の処理により、ユーザにとって直感的でわかりやすいインタフェースを実現することが可能となる。
以上においては、リモートコントローラ4を用いた操作が行われている状態で、マウス3を用いた操作が行われたことが検出されることに応じて画面の表示が切り換えられるものとしたが、反対に、マウス3を用いた操作が行われている状態で、リモートコントローラ4を用いた操作が行われたことが検出されることに応じて画面の表示が切り換えられるようにしてもよい。例えば、マウス3を用いた操作が行われている間は表示されないカーソルが、リモートコントローラ4を用いた操作が行われたことが検出されることに応じて、表示されるようにすることも可能である。カーソルはリモートコントローラ4に設けられる上下左右ボタンを押すことに応じて移動し、項目の選択などに用いられる。
また、以上においては、ユーザにより用いられる入力インタフェースとしてマウス3とリモートコントローラ4を用いた操作が行われたときの表示の切り換えについて説明したが、キーボード2などの他の入力インタフェースを用いた操作が行われることに応じて表示が切り換えられるようにしてもよい。
また、以上においては、ユーザがマウス3を用いた操作によって押すことが可能になる画像が強調表示されたり、押すことが可能になるボタンが新たに表示されたりして表示が切り換えられる場合について説明したが、表示の切り換えはこのようなものに限らない。
図10は、Webブラウザによってディスプレイ46に表示される画面の例を示す図である。
図10の例においては、所定のWebサイトがWebブラウザによって表示されている状態でリモートコントローラ4に設けられるメニューボタンが操作され、これに応じて、ユーザが選択可能な項目の一覧が表示されるメニュー71が画面の右端に表示されている。メニュー71にはカーソル81も表示されており、ユーザは、リモートコントローラ4に設けられる上下ボタンを押すことによってカーソル81の位置を所定の項目の上に移動させることができる。
また、メニュー71の右下隅には下方向を指す下マーク82が表示されている。下マーク82は、リモートコントローラ4に設けられる下ボタンを押すことによって、いま表示されているメニュー71の範囲を、より下方の範囲に切り換えることができることを表す。
図11は、図10の状態で、マウス3を用いた操作が検出されることに応じて表示される画面の例を示す図である。
図11の例においては、マウス3の操作に応じて位置が移動するポインタ91と、メニュー71の表示範囲を切り換えるときに操作されるスライドバー83が新たに表示されている。GUIの一例であるスライドバー83は、マウス3によって操作可能であることを示す表示である。ユーザは、マウス3を操作してポインタ91をスライドバー83にあてた状態で左クリックを行うことによってスライドバー83を操作することができ、リモートコントローラ4に設けられる下ボタンを押したときと同様に、メニューの表示範囲を切り換えることができる。
また、図11の例においては、下マーク82が強調表示され、マウス3を用いた操作によって押すことができるボタンになっていることが表されている。
このように、ボタンではなく、スライドバーなどが表示されるようにすることも可能である。
また、以上においては、情報処理装置1が一般的なテレビジョン受像機と同様の形態を有するものとして説明したが、図12に示されるように、テレビジョン受像機とは別の筐体の機器として情報処理装置1が実現されるようにしてもよい。
図12の例においては、情報処理装置1にはケーブルを介してディスプレイ46が接続されており、このディスプレイ46の表示が、上述したようにして情報処理装置1により制御される。情報処理装置1にはキーボード2、マウス3が接続されるとともに、リモートコントローラ4からの信号を受光する受光部も設けられる。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
コンピュータが実行するプログラムは、例えば、光ディスクなどよりなるリムーバブルメディア54に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供される。
そして、プログラムは、リムーバブルメディア54をドライブ53に装着することにより、入出力インタフェース45を介して、ハードディスク48にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部49で受信し、ハードディスク48にインストールすることができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の例を示す図である。 ディスプレイに表示されるメニューの例を示す図である。 ディスプレイに表示されるメニューの他の例を示す図である。 ディスプレイに表示されるメニューのさらに他の例を示す図である。 ディスプレイに表示されるメニューの例を示す図である。 ディスプレイに表示されるメニューの他の例を示す図である。 情報処理装置のハードウエア構成例を示すブロック図である。 情報処理装置の機能構成例を示すブロック図である。 情報処理装置の表示制御処理について説明するフローチャートである。 ディスプレイに表示される画面の例を示す図である。 ディスプレイに表示される画面の他の例を示す図である。 情報処理装置を示す他の図である。
符号の説明
1 情報処理装置, 2 キーボード, 3 マウス, 4 リモートコントローラ, 61 ユーザ操作検出部, 62 表示制御部

Claims (8)

  1. 第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出する検出手段と、
    前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることが検出されたことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが前記検出手段により検出された場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換える表示制御手段と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示としてボタンを新たに表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示として、前記所定の画面として表示されるメニューを構成する画像のうち、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能なものが強調表示された画像を表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことが前記検出手段により検出された場合、さらに、前記第2の入力インタフェースを用いた操作に応じて位置が移動するポインタを表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の入力インタフェースはリモートコントローラであり、前記第2の入力インタフェースはマウスである
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記所定の画面を切り換えてから、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われない状態が所定の時間だけ続いた場合、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示を加えた画面を、切り換え前の画面に戻す
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出し、
    前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることを検出したことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことを検出した場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換える
    ステップを含む表示制御方法。
  8. 第1の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作と、第2の入力インタフェースを用いて行われるユーザの操作を検出し、
    前記第1の入力インタフェースを用いた操作が行われていることを検出したことに応じて所定の画面を表示している状態で、前記第2の入力インタフェースを用いた操作が行われたことを検出した場合、前記所定の画面を、前記第2の入力インタフェースを用いた操作によって操作可能であることを表す表示が加えられた画面に切り換える
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2007000347A 2007-01-05 2007-01-05 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4953826B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000347A JP4953826B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
US11/955,877 US8201097B2 (en) 2007-01-05 2007-12-13 Information processing apparatus, display control method, and program
TW096148148A TW200839594A (en) 2007-01-05 2007-12-14 Information processing apparatus, display control method, and program
CN2008100019816A CN101216749B (zh) 2007-01-05 2008-01-04 信息处理装置及显示控制方法
KR1020080001325A KR101426085B1 (ko) 2007-01-05 2008-01-04 정보 처리 장치, 표시 제어 방법, 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000347A JP4953826B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165693A true JP2008165693A (ja) 2008-07-17
JP4953826B2 JP4953826B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39623189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000347A Expired - Fee Related JP4953826B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8201097B2 (ja)
JP (1) JP4953826B2 (ja)
KR (1) KR101426085B1 (ja)
CN (1) CN101216749B (ja)
TW (1) TW200839594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114571A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 楽天株式会社 情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10915242B1 (en) * 2006-12-19 2021-02-09 Philip R. Schaefer Interface to computer and other display information
TWI400648B (zh) * 2009-02-24 2013-07-01 Mstar Semiconductor Inc 顯示裝置及其控制方法與其顯示系統
JP5321253B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-23 船井電機株式会社 情報表示システムおよび情報表示装置
WO2011102656A2 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing user interface
KR101275314B1 (ko) * 2011-05-11 2013-06-17 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 리모트 컨트롤러와, 이를 이용한 제어 방법 및 제어 시스템
TWI456483B (zh) * 2011-12-26 2014-10-11 Acer Inc 網頁瀏覽之系統和方法
CN104238746B (zh) * 2014-08-25 2019-02-05 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
BR112017025504A2 (pt) 2015-07-17 2018-08-07 Crown Equipment Corporation dispositivo de processamento tendo uma interface gráfica de usuário.
BR112019006386A2 (pt) 2016-11-22 2019-06-25 Crown Equip Corp dispositivo de exibição e processamento para um veículo industrial.
CN111228793B (zh) * 2020-01-21 2021-11-19 腾讯科技(深圳)有限公司 交互界面的显示方法和装置、存储介质及电子装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198117A (ja) 1989-12-27 1991-08-29 Fujitsu Ltd 操作部入力制御方式
JP3198117B2 (ja) 1990-02-07 2001-08-13 サントリー株式会社 ピロロアゼピン誘導体
US6202212B1 (en) * 1997-04-01 2001-03-13 Compaq Computer Corporation System for changing modalities
US6313851B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-06 Microsoft Corporation User friendly remote system interface
US6028604A (en) * 1997-08-27 2000-02-22 Microsoft Corporation User friendly remote system interface providing previews of applications
US6266059B1 (en) * 1997-08-27 2001-07-24 Microsoft Corporation User interface for switching between application modes
JPH11126151A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nec Gumma Ltd マウスポインタ表示方式およびマウス
KR100320460B1 (ko) * 1999-01-08 2002-01-15 구자홍 영상표시기기의 사용자 인터페이스
US7421472B1 (en) * 1999-11-19 2008-09-02 Ross Jr Robert C System, method, and computer program product for providing a multi-user e-mail system
US20010030667A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Kelts Brett R. Interactive display interface for information objects
JP4505975B2 (ja) 2000-11-08 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 小型情報処理装置及び入力操作制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002157068A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Eitoku:Kk コンピュータ制御方法、コンピュータおよびプログラム
JP2002259009A (ja) 2001-02-27 2002-09-13 Nissin Systems Co Ltd ツールバー表示方法及びその記録媒体
JP2002261918A (ja) 2001-03-02 2002-09-13 Hitachi Ltd 携帯電話機
JP2002333937A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Sony Corp 情報処理装置
JP2002336188A (ja) 2001-05-21 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JP4228617B2 (ja) * 2001-09-07 2009-02-25 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
NO315679B1 (no) * 2001-10-19 2003-10-06 Dmates As Rik kommunikasjon over internett
JP2004112626A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置に使用される接続デバイス
JP2005038038A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Casio Comput Co Ltd 携帯情報機器及び表示制御プログラム
JP4158105B2 (ja) 2003-09-25 2008-10-01 ソニー株式会社 車載装置及び車載装置の制御方法
US7624192B2 (en) * 2003-12-30 2009-11-24 Microsoft Corporation Framework for user interaction with multiple network devices
JP4424592B2 (ja) 2004-03-29 2010-03-03 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ツールバー表示切替方法
JP2006067157A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006243952A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp 情報処理装置、印刷条件設定方法、該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
KR100703758B1 (ko) * 2005-05-04 2007-04-06 삼성전자주식회사 어플리케이션에 원거리에서 제어가능한 인터페이스를제공하는 방법 및 장치
JP2007200064A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 情報処理装置、設定処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4974647B2 (ja) 2006-11-07 2012-07-11 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114571A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 楽天株式会社 情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム及び記録媒体
JP2012174055A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Rakuten Inc 情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム及び記録媒体
US8819537B2 (en) 2011-02-22 2014-08-26 Rakuten, Inc. Information generation device, information generation method, information generation program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN101216749B (zh) 2012-05-16
CN101216749A (zh) 2008-07-09
US8201097B2 (en) 2012-06-12
TWI370384B (ja) 2012-08-11
TW200839594A (en) 2008-10-01
KR101426085B1 (ko) 2014-07-31
US20080189630A1 (en) 2008-08-07
JP4953826B2 (ja) 2012-06-13
KR20080064745A (ko) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953826B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
US8063884B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program for controlling a display of the information processing apparatus based on an input received from a remote controller
US9621434B2 (en) Display apparatus, remote control apparatus, and method for providing user interface using the same
US8850356B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
CN113805738B (zh) 一种控制按键的自定义设置方法、启动方法及显示设备
EP2045789A2 (en) Remote control apparatus and method thereof
JP2011004414A (ja) リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置
US20090315807A1 (en) Multi-display operating system and method thereof
CN103248925A (zh) 电视接收设备及其控制方法
CN111601127B (zh) 显示装置及其控制方法
US8726193B2 (en) Apparatus, method, and program for display control
JP2011243069A (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
TWI522898B (zh) Image control method, processing method and system thereof
CN111586463B (zh) 显示设备
US20070109261A1 (en) Information processing method and information processing apparatus
US11665387B2 (en) Display apparatus, method for UI display thereof and computer-readable recording medium
US20050154752A1 (en) Display apparatus and method that display navigatable objects
JP4638318B2 (ja) リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置
JP2009098754A (ja) リモコン装置
JP2005142687A (ja) 情報処理装置
WO2019106867A1 (ja) 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、及びテレビ
JP2010146204A (ja) 制御装置、およびコンテンツ視聴システム
WO2016104631A1 (ja) 遠隔操作装置、表示装置、及びテレビジョン受信機
KR20180026843A (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어 방법
JP2010062808A (ja) リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4953826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees