JP2010062808A - リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム - Google Patents

リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010062808A
JP2010062808A JP2008225753A JP2008225753A JP2010062808A JP 2010062808 A JP2010062808 A JP 2010062808A JP 2008225753 A JP2008225753 A JP 2008225753A JP 2008225753 A JP2008225753 A JP 2008225753A JP 2010062808 A JP2010062808 A JP 2010062808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
display
remote control
information processing
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225753A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sakamoto
進 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2008225753A priority Critical patent/JP2010062808A/ja
Publication of JP2010062808A publication Critical patent/JP2010062808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが、首や視線を上下にする動作を行うことなく、表示装置の映像表示におけるリモコン操作を行うことができるリモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置を遠隔制御するための指示を情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置であって、映像データを表示するとともに、接触により指示を入力可能な表示入力部を有し、表示入力部は、映像データを表示するときに、指示を示すグラフィックユーザインターフェースを映像データ上に表示し、グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、表示部分に割り当てられている指示を受け付ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、遠隔制御を行うことができるリモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラムに関する。
情報処理装置の一例であるAV(Audio and Visual)機器では、リモコンを用いた遠隔制御(リモコン操作という)が可能なものが多い。リモコンに係る技術例としては、例えば、特許文献1に開示されているものがある。
特開2004−96548号公報
現在、AV機器では多機能化が進んでおり、それに伴って、リモコンに搭載されるキー(ボタン)の数が多くなっている(特許文献1の図1参照)。このように多数のキーが搭載されていると、押し間違い等の操作ミスが起こりやすい。よって、ユーザ(操作者)はリモコン操作を行うときには、手元のキー群を視認して所望のキーを操作することになる。
しかし、例えばテレビなどの表示装置においてリモコン操作を行う場合には、所望の入力結果が得られたかどうかを確認するために、ユーザは、表示装置に表示されている映像を視認する必要もある。つまりユーザは、表示装置の表示映像と手元のリモコンのキー群を交互に視認するために、首や視線を上下にする動作を繰り返さなければならない。よって、表示装置の映像表示におけるリモコン操作は、ユーザにとって大変煩わしいという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが、首や視線を上下にする動作を行うことなく、表示装置の映像表示におけるリモコン操作を行うことができるリモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明のリモコン装置は、情報処理装置を遠隔制御するための指示を情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置であって、映像データを表示するとともに、接触により指示を入力可能な表示入力部を有し、表示入力部は、映像データを表示するときに、指示を示すグラフィックユーザインターフェースを映像データ上に表示し、グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、表示部分に割り当てられている指示を受け付けることを特徴とする。
本発明の情報処理装置は、リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置であって、リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成する出力情報生成部と、出力情報生成部で生成された重畳映像データをリモコン装置へ送信する送信部と、を有することを特徴とする。
本発明の情報処理システムは、本発明のリモコン装置と、本発明の情報処理装置と、を有することを特徴とする。
本発明の遠隔制御方法は、第1の態様として、情報処理装置を遠隔制御するための指示を情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置で行われる遠隔制御方法であって、接触により指示を入力可能な表示入力部に映像データを表示するときに、指示を示すグラフィックユーザインターフェースを映像データ上に表示するステップと、グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、表示部分に割り当てられている指示を受け付けるステップと、を有することを特徴とする。
本発明の遠隔制御方法は、第2の態様として、リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置で行われる遠隔制御方法であって、リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成するステップと、生成された重畳映像データをリモコン装置へ送信するステップと、を有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、第1の態様として、情報処理装置を遠隔制御するための指示を情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置に実行させるプログラムであって、接触により指示を入力可能な表示入力部に映像データを表示するときに、指示を示すグラフィックユーザインターフェースを映像データ上に表示する処理と、グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、表示部分に割り当てられている指示を受け付ける処理と、を実行させることを特徴とする。
本発明のプログラムは、第2の態様として、リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置に実行させるプログラムであって、リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成する処理と、生成された重畳映像データをリモコン装置へ送信する処理と、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが、首や視線を上下にする動作を行うことなく、表示装置の映像表示におけるリモコン操作を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態として、実施形態1及び2について添付図面を参照して詳細に説明する。
〔実施形態1〕
図1は、本発明の情報処理システムの一実施形態の構成を示すとともに、本発明の一実施形態である情報処理装置及びリモコン装置の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態の情報処理システムは、情報処理装置1と、リモコン装置2と、表示装置3とを有する。情報処理装置1とリモコン装置2は、無線ネットワーク4を介して通信を行う。なお、本明細書では、情報処理装置1に対してリモコン装置2を用いた遠隔制御(リモコン操作)を行う者を、「ユーザ」、「操作者」あるいは「リモコン操作者」という。
情報処理装置1は、例えば、家庭などに設置可能なホームサーバなどが挙げられる。図1に示すように、情報処理装置1は、制御部10と、映像圧縮部11と、送信部12と、受信部13とを有する。各部について以下に説明する。
制御部10は、情報処理装置1全体を制御する。図1に示すように、制御部10は、コマンド解析手段101と、出力情報生成手段102とを備える。コマンド解析部101は、受信部13を介してリモコン装置2から受信したコマンド(リモコン操作者による指示)に基づいて、情報処理装置1にて実行されるべき処理内容を解析する。出力情報生成手段102は、コマンド解析手段101により解析された処理内容に基づいて、表示装置3やリモコン装置2に送信すべき映像データ(音声データを含んでもよい)を生成する。なお、出力情報生成手段102は、出力すべき映像データを、外部の記憶装置(図示せず)から取得したり、あるいは、情報処理装置1に内蔵の記憶部(図示せず)から検索したりしてもよい。この映像データは、リアルタイムのもの(例えば、初回のテレビ放送のデータ)、記録済みのもの(例えば、初回のテレビ放送のデータを録画したデータ)、いずれであってもよい。出力情報生成手段102は、生成(検索、取得)した映像データを、表示装置3及び映像圧縮部11へ出力する。これにより、表示装置3及びリモコン装置2には同じ映像データが同時に表示される。なお、出力情報生成手段102は、表示装置3に対しては、非圧縮の映像データ(非圧縮映像)を出力する。
映像圧縮部11は、出力情報生成手段102で生成された映像データを所定の方式で圧縮(エンコード)する。所定の圧縮方式として、例えば、MPEG−2(Moving Picture Experts Group-2)が挙げられるが、これに限定されない。また、映像圧縮部11は、出力情報生成手段102から、圧縮対象の映像データとともにリモコン装置2への送信指示を受け取った場合は、圧縮映像データ(圧縮映像)を送信部12へ出力する。
送信部12は、制御部10からの指示に従って、リモコン装置2に対し所定の情報(信号)を送信する。例えば、送信部12は、映像圧縮部11から入力された圧縮映像データを送信する。なお、このようなリモコン装置2との通信のための送信部だけではなく、送信部12の例として、リモコン装置2以外の装置・機器と通信を行うための送信部(通信インターフェース部)を有するようにしてもよい。
受信部13は、リモコン装置2から所定の情報(信号)を受信する。例えば、受信部13は、リモコン装置2で入力されたコマンド(リモコン操作者による指示)を受信する。なお、このようなリモコン装置2との通信のための受信部だけではなく、受信部13の例として、リモコン装置2以外の装置・機器と通信を行うための受信部(通信インターフェース部)を有するようにしてもよい。また、受信部13のその他の例として、テレビ放送を受信するための受信部(アンテナ部)を有するようにしてもよい。
リモコン装置2は、情報処理装置1を遠隔制御するために、操作者が所望の入力操作を行うための装置・機器である。リモコン装置2は、図1に示すように、判断部20と、映像展開部21と、受信部22と、送信部23と、OSD表示部24と、表示/入力部25とを有する。各部について以下に説明する。
表示/入力部25は、例えば、タッチパネルを採用した液晶ディスプレイなどが挙げられる。すなわち、表示/入力部25は、操作者に対して所定の情報を表示する機能と、操作者からの入力操作を受け付ける機能とを有する。この操作者の入力操作は、指先やスタイラス・ペン等による画面への接触によって行われる。なお、この表示/入力部25以外に、表示部や入力部を備えるようにしてもよい。
判断部20は、表示/入力部25で行われた入力操作を検知し、入力されたコマンド(リモコン操作者による指示)を送信部23へ出力する。また、判断部20は、入力されたコマンドがオンスクリーンGUI(Graphical User Interface)の表示を必要とするものか否かを判断し、判断結果をOSD表示部24へ出力する。なお、判断部20は、例えば、どのコマンドがオンスクリーンGUIの表示を必要とするかを示すテーブルを保持しており、そのテーブルを参照して上記判断を行う。
OSD表示部24は、判断部20の判断結果が「表示必要」である場合に、OSD(On Screen Display)を行い、オンスクリーンGUIを表示/入力部25へ出力する。これにより、表示/入力部25にはオンスクリーンGUIが表示される。なお、OSD表示部24は、出力するオンスクリーンGUIを、予め記憶しておいてもよいし、あるいは、図示しない記憶部から取得するようにしてもよい。オンスクリーンGUIの例としては、表示/入力部25で行われる映像表示(表示装置3と同じ映像表示)に対する各種コマンド(指示)を示すアイコン群が挙げられる。各種コマンドの例としては、「早送り」、「再生」、「巻き戻し」等が挙げられる。このオンスクリーンGUIの具体的な例については図3を用いて後述する。
送信部23は、情報処理装置1に対し所定の情報(信号)を送信する。例えば、送信部23は、判断部20で検知されたコマンド(リモコン操作者による指示)を情報処理装置1へ送信する。
受信部22は、情報処理装置1から所定の情報(信号)を受信する。例えば、受信部22は、送信部12から送信された圧縮映像データを受信する。
映像展開部21は、受信部22を介して受信した圧縮映像データを展開(デコード)し、表示/入力部25へ出力する。これにより、表示/入力部25には、情報処理装置1から受信した映像データ(表示装置3で表示されるものと同じ)が表示されるとともに、OSD表示部24によりオンスクリーンGUIが表示される。
表示装置3は、情報処理装置1から無線又は有線により映像データを受信し、その映像データを画面表示する。情報処理装置1から受信する映像データは、上述したように、出力情報生成手段102により生成された、非圧縮の映像データ(非圧縮映像)である。
次に、以上のように構成された本実施形態の情報処理システムにおける動作(本発明の一実施形態である遠隔制御方法)について説明する。図2は、本実施形態の情報処理システムにおける動作の一例を示すシーケンスチャートである。図3(a)は、表示装置3における表示例を示す図であり、図3(b)は、リモコン装置2における表示例を示す図である。
まず、操作者は、リモコン装置2の表示/入力部25において、所望の映像を画面表示(再生)するように指示を入力する(ステップS1)。判断部20は、その入力を検知し、映像表示指示(操作者が所望の映像を識別可能な映像IDを含む)を送信部23へ出力する。また、判断部20は、映像表示指示がオンスクリーンGUIの表示を必要とするか否かを判断する(ステップS2)。ここで、判断部20において、「映像表示指示はオンスクリーンGUIの表示が必要」と予め設定されているものとする。よって、判断部20は、判断結果として、「表示必要」を示す情報をOSD表示部24へ出力する。この情報を受けたOSD表示部24は、例えば図示しない記憶部から取得したオンスクリーンGUIを表示/入力部25に出力する。送信部23は、映像表示指示を情報処理装置1へ送信する(ステップS3)。
情報処理装置1において、受信部13は映像表示指示を受信すると、制御部10へ出力する。制御部10のコマンド解析手段101は、映像表示指示の解析を行う(ステップS3)。また、制御部10の出力情報生成手段102は、例えば、映像表示指示に含まれている映像IDに対応付けられた映像データを、図示しない記憶部から検索する。そして、出力情報生成手段102は、検索した映像データ(映像IDが示す映像データ)を映像圧縮部11へ出力する。映像圧縮部11は、映像データを所定の形式で圧縮して送信部12へ出力する。送信部12は、圧縮された映像データ(圧縮映像)をリモコン装置2へ送信する(ステップS5)。また、このとき、出力情報生成手段102は、検索した映像データを圧縮せずに表示装置3へ送信する(ステップS5)。
表示装置3は、受信した非圧縮の映像データを画面表示する(ステップS6)。また、このとき、リモコン装置2において、受信部22は圧縮された映像データを受信すると、映像展開部21へ出力する。映像展開部21は、圧縮された映像データを展開し、表示/入力部25に出力する。表示/入力部25は、展開された映像データを画面表示するとともに、OSD表示部24から入力されるオンスクリーンGUIを表示する(ステップS6)。このようにして、表示装置3と表示/入力部25とにおいて、同じ画像の同時表示が開始される。
ここで、ステップS6で表示される映像の例を図3に示す。図3(a)は、表示装置3に画面表示されている映像の例である。図3(b)は、表示/入力部25に画面表示されている映像の例である。図3(a)及び(b)に示すように、表示装置3と表示/入力部25には同じ映像が表示されるが、図3(b)に示すように、表示/入力部25の表示画面下部には映像上にオンスクリーンGUI8が表示される。オンスクリーンGUI8は、例として、8a、8b、8c、8d、8eの5つのアイコンからなるアイコン群である。各アイコンは、操作者が実行できる指示を視認可能なように示している。8aは「巻き戻し」、8bは「停止」、8cは「一時停止」、8dは「再生」、8eは「早送り」をそれぞれ示す。操作者は、アイコン8a〜8eの中から所望のものを指先やスタイラス・ペンなどでタッチすることで、タッチしたアイコンに割り付けられた指示を入力できる。
ステップS6において映像表示が開始されると、判断部20は、オンスクリーンGUI8に対する入力操作(タッチ)を検出するまで待機する(ステップS7/NO)。
ここで、操作者が、例えば、表示中の映像を一時停止させるために「一時停止」を示すアイコン8cをタッチしたとすると、判断部20は、アイコン8cに対するタッチを検出する(ステップS7/YES)。そして、判断部20は、一時停止指示を送信部23へ出力する。またこのとき、判断部20は、タッチされたアイコンがアイコン8cであることを操作者が視認できるような表示にオンスクリーンGUI8を変更するよう、OSD表示部24に命令する。送信部23は、一時停止指示を情報処理装置1へ送信する(ステップS8)。
情報処理装置1において、受信部13は一時停止指示を受信すると、制御部10へ出力する。制御部10のコマンド解析手段101は、一時停止指示の解析を行う(ステップS9)。また、制御部10の出力情報生成手段102は、現在出力中の映像データを一時停止させた映像データ(一時停止映像データ)を生成する。そして、出力情報生成手段102は、生成した一時停止映像データを映像圧縮部11へ出力する。映像圧縮部11は、一時停止映像データを所定の形式で圧縮して送信部12へ出力する。送信部12は、圧縮された一時停止映像データをリモコン装置2へ送信する(ステップS10)。また、このとき、出力情報生成手段102は、生成した一時停止映像データを圧縮せずに表示装置3へ送信する(ステップS10)。
表示装置3は、受信した非圧縮の一時停止映像データを画面表示する(ステップS11)。また、このとき、リモコン装置2において、受信部22は圧縮された一時停止映像データを受信すると、映像展開部21へ出力する。映像展開部部21は、圧縮された一時停止映像データを展開(伸張)し、表示/入力部25に出力する。表示/入力部25は、展開された一時停止映像データを画面表示するとともに、OSD表示部24から入力されるオンスクリーンGUIを表示する(ステップS11)。このようにして、表示装置3と表示/入力部25とにおいて、表示中の画像が同時に一時停止される。なお、ステップS11で表示/入力部25に表示されるオンスクリーンGUIは、現在指示されているアイコンがアイコン8cであることを操作者が視認できる表示である。この表示の例としては、アイコン8cの色、サイズ、形状を変化させたり、あるいは、他のアイコンを消去してアイコン8cのみを表示させたりしてもよい。
以上説明したように本実施形態では、リモコン装置2の表示/入力部25には、表示装置3に表示中の映像と同じ映像が同時に表示される。またこのとき、表示/入力部25には、表示中の映像上にオンスクリーンGUI8が表示される(図3(b)参照)。操作者が所望のオンスクリーンGUI8を指などでタッチすると、タッチ部分に割り当てられた指示が実行され、表示装置3及び表示/入力部25に表示中の映像に反映される。よって、操作者は、表示装置3に表示中の映像をリモコン装置2で視認しながら、同一画面内に表示されるオンスクリーンGUI8をタッチして指示を行うことができる。また、操作者は、指示を出した結果についてもリモコン装置2で視認できる。つまり、本実施形態によれば、操作者は、首や視線を上下にする動作を行うことなく、リモコン操作を行うことができる。
また、本実施形態では、オンスクリーンGUI8は表示/入力部25にのみ表示され、表示装置3には表示されない。よって、表示装置3に表示される映像を複数人で見て、その中の一人(操作者)がリモコン装置2を用いて表示映像に対する指示を行うような場合、表示装置3にはオンスクリーンGUI8が表示されないので、操作者以外の視聴者はストレスなく見ることができる。
〔実施形態2〕
図4は、本発明の情報処理システムの一実施形態の構成を示すとともに、本発明の情報処理装置の一実施形態である情報処理装置及びリモコン装置の構成を示す図である。図4に示すように、本実施形態の情報処理システムは、情報処理装置1と、リモコン装置2と、表示装置3とを有する。情報処理装置1とリモコン装置2は、無線ネットワーク4を介して通信を行う。このように、図4に示す本実施形態の情報処理システムの全体構成は、図1に示す上記実施形態1と同様であるが、情報処理装置1及びリモコン装置2の内部構成が異なる。なお、図4に示す各部及び各手段の基本的な機能・動作は実施形態1で説明した通りであるので、ここでの説明は省略し、以下では実施形態1と異なる部分のみを説明する。
図4に示すように、リモコン装置2は、映像展開部21と、受信部22と、送信部23と、表示/入力部25とを有する。図1に示す構成と比較すると、図4に示す構成では、判断部20及びOSD表示部24を有していない。一方で、情報処理装置1は、図4に示すように、図1に示す構成と同様であるが、本実施形態では、図1に示す判断部20及びOSD表示部24の各機能を制御部10に持たせるように構成する。すなわち、図4に示す制御部10において、コマンド解析手段101は判断部20の機能を有し、また、出力情報生成手段102はOSD表示部24の機能を有する。つまり、実施形態1ではリモコン装置2において実現していた判断部20及びOSD表示部24の機能・動作を、本実施形態では情報処理装置1で実現するようにする。なお、判断部20及びOSD表示部24の機能・動作は、実施形態1と基本的に同様であるので、ここでの説明は省略する。
次に、以上のように構成された本実施形態の情報処理システムにおける動作(本発明の一実施形態である遠隔制御方法)について説明する。図5は、本実施形態の情報処理システムにおける動作の一例を示すシーケンスチャートである。
まず、操作者は、リモコン装置2の表示/入力部25において、所望の映像を画面表示(再生)するように指示を入力する(ステップS21)。送信部23は、その入力を検知し、映像表示指示(操作者が所望の映像を識別可能な映像IDを含む)を情報処理装置1へ送信する(ステップS22)。
情報処理装置1において、受信部13は映像表示指示を受信すると、制御部10へ出力する。制御部10のコマンド解析手段101は、映像表示指示の解析を行う(ステップS23)。また、コマンド解析手段101は、映像表示指示がオンスクリーンGUIの表示を必要とするか否かを判断する(ステップS23)。ここで、コマンド解析手段101において、「映像表示指示はオンスクリーンGUIの表示が必要」と予め設定されているものとする。よって、コマンド解析手段101は、判断結果として、「表示必要」を示す情報を出力情報生成手段102へ出力する。また、コマンド解析手段101は、映像表示指示に含まれている映像IDを出力情報生成手段102へ出力する。
制御部10の出力情報生成手段102は、例えば、映像表示指示に含まれている映像IDに対応付けられた映像データを図示しない記憶部から検索する。また、出力情報生成手段102は、例えば、オンスクリーンGUIを図示しない記憶部から取得する。ここで、オンスクリーンGUIの例を図3(b)に示すアイコン群とする。そして、出力情報生成手段102は、検索した映像データ(映像IDが示す映像データ)を圧縮せずに表示装置3へ送信する(ステップS24)。またこのとき、出力情報生成手段102は、検索した映像データに対してOSD処理を行い、取得したオンスクリーンGUI8を重畳した映像データ(以下、重畳映像データという)を生成する。出力情報生成手段102は、生成した重畳映像データを映像圧縮部11へ出力する。映像圧縮部11は、重畳映像データを所定の形式で圧縮して送信部12へ出力する。送信部12は、圧縮された重畳映像データ(圧縮映像)をリモコン装置2へ送信する(ステップS24)。
表示装置3は、受信した非圧縮の映像データを画面表示する(ステップS25)。また、このとき、リモコン装置2において、受信部22は圧縮された重畳映像データを受信すると、映像展開部21へ出力する。映像展開部21は、圧縮された重畳映像データを展開し、表示/入力部25に出力する。表示/入力部25は、展開された重畳映像データを画面表示する(ステップS25)。このようにして、表示装置3と表示/入力部25とにおいて、同じ画像の同時表示が開始される。なお、表示/入力部25に表示される映像は、オンスクリーンGUI8が重畳されたものであり、例えば図3(b)に示すものとなる。一方、表示装置3に表示される映像は、例えば図3(a)に示すものとなる。
ステップS25において映像表示が開始されると、送信部23は、オンスクリーンGUI8に対する入力操作(タッチ)を検出するまで待機する(ステップS26/NO)。
ここで、操作者が、例えば、表示中の映像を一時停止させるために「一時停止」を示すアイコン8cをタッチしたとすると、送信部23は、アイコン8cに対するタッチを検出する(ステップS26/YES)。そして、送信部203は、一時停止指示を情報処理装置1送信する(ステップS27)。
情報処理装置1において、受信部13は一時停止指示を受信すると、制御部10へ出力する。制御部10のコマンド解析手段101は、一時停止指示の解析を行う(ステップS28)。そして、コマンド解析手段101は、現在表示中の映像データを一時停止させた映像データを生成するように、出力情報生成手段102に命令する。また、コマンド解析手段101は、タッチされたアイコンがアイコン8cであることを操作者が視認できる表示にオンスクリーンGUI8を変更するよう、出力情報生成手段102に命令する。出力情報生成手段102は、現在出力中の映像データを一時停止させた映像データ(一時停止映像データ)を生成し、生成した一時停止映像データを圧縮せずに表示装置3へ送信する(ステップS29)。またこのとき、出力情報生成手段102は、生成した一時停止映像データにおいて、OSD処理により重畳しているオンスクリーンGUI8の表示を、タッチされたアイコンがアイコン8cであることを操作者が視認できる表示に変更する。この表示の変更例としては、アイコン8cの色、サイズ、形状を変化させたり、あるいは、他のアイコンを消去してアイコン8cのみを表示させたりしてもよい。出力情報生成手段102は、オンスクリーンGUI8の表示を変更した一時停止映像データを映像圧縮部11へ出力する。映像圧縮部11は、この一時停止映像データを所定の形式で圧縮して送信部12へ出力する。送信部12は、圧縮された一時停止映像データをリモコン装置2へ送信する(ステップS29)。
表示装置3は、受信した非圧縮の一時停止映像データを画面表示する(ステップS30)。また、このとき、リモコン装置2において、受信部22は圧縮された一時停止映像データを受信すると、映像展開部21へ出力する。映像展開部部21は、圧縮された一時停止映像データを展開し、表示/入力部25に出力する。表示/入力部25は、展開された一時停止映像データを画面表示する(ステップS30)。このようにして、表示装置3と表示/入力部25とにおいて、表示中の画像が同時に一時停止される。なお、表示/入力部25に表示される一時停止映像データは、現在指示されているアイコンがアイコン8cであることを操作者が視認できる表示である。
以上説明したように本実施形態では、リモコン装置2の表示/入力部25には、表示装置3に表示中の映像と同じ映像が同時に表示される。またこのとき、表示/入力部25には、表示中の映像上にオンスクリーンGUI8が表示される(図3(b)参照)。操作者が所望のオンスクリーンGUI8を指などでタッチすると、タッチ部分に割り当てられた指示が実行され、表示装置3及び表示/入力部25に表示中の映像に反映される。よって、操作者は、表示装置3に表示中の映像をリモコン装置2で視認しながら、同一画面内に表示されるオンスクリーンGUI8をタッチして指示を行うことができる。また、操作者は、指示を出した結果についてもリモコン装置2で視認できる。つまり、本実施形態によれば、操作者は、首や視線を上下にする動作を行うことなく、リモコン操作を行うことができる。
また、本実施形態では、上記実施形態1で説明した判断部20及びOSD表示部24の機能を情報処理装置1にて実現するようにしている。よって、本実施形態によれば、リモコン装置2の構成を簡略化することができるので、リモコン装置2の軽量化や小型化を実現できる。
なお、上記実施形態2では、情報処理装置1の出力情報生成手段102にOSD表示部24の機能を持たせているので、表示装置3に表示する映像にもオンスクリーンGUI8を表示することができる。その場合、出力情報生成手段102は、まず、図示しない記憶部から検索した映像データに対してOSD処理を行い、図示しない記憶部から取得したオンスクリーンGUI8を重畳した映像データを生成する。そして、出力情報生成手段102は、生成した映像データを圧縮せずに表示装置3へ送信するとともに、生成した映像データを映像圧縮部11へ出力するようにする。映像圧縮部11はその映像データを所定の形式で圧縮し、送信部12は圧縮された映像データをリモコン装置2へ送信する。これにより、表示装置3と表示/入力部25の両方において、例えば図3(b)に示すような、オンスクリーンGUI8が重畳された映像データが画面表示される。
次に、以上のように説明した本発明の実施形態1、2を適用可能な具体例について、図6を用いて説明する。図6は、本発明の実施形態1、2を適用可能な具体例の構成を示す図である。
図6に示す具体例では、パソコン5と、テレビ6と、携帯端末7とを有する構成である。パソコン5は、テレビ放送を受信可能な家庭用のコンピュータであり、実施形態1、2における情報処理装置1に相当する。テレビ6は、パソコン5から出力される映像データを表示可能とする家庭用のテレビ受信機であり、実施形態1、2における表示装置3に相当する。携帯端末7は、パソコン5に対してリモコン操作を可能とする移動体通信端末であり、実施形態1、2におけるリモコン装置2に相当する。なお、携帯端末7の構成は、図1、図4のいずれかに示す構成と同じである。タッチパネル画面71は、表示/入力部25に相当する。
パソコン5の構成と、実施形態1、2における情報処理装置1の構成との対応について説明する。アンテナ54及びTV受信ボード53は、図1、4に示す受信部13に相当する。グラフボード50は、図1、4に示す制御部10に相当する。映像圧縮ボード51は、図1、4に示す映像圧縮部11に相当する。無線・有線ネットワークボード52は、図1、4に示す送信部12に相当する。このように構成されたパソコン5は、実施形態1又は2のいずれかで説明した動作を行う。この動作の詳細については説明済みであるので、ここでの説明は省略する。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
例えば、上述した各実施形態における動作(各シーケンスチャートに示す動作)は、ハードウェア、又は、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。
ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させてもよい。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させてもよい。
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送してもよい。又は、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送してもよい。コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。
また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。
また、上記実施形態で説明したシステムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。
本発明は、遠隔制御を可能とする装置・機器、システムに適用できる。
本発明の実施形態1の情報処理システムに係る構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1の情報処理システムに係る動作の一例を示すシーケンスチャートである。 本発明の実施形態1、2の情報処理システムに係る映像データの画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態2の情報処理システムに係る構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態2の情報処理システムに係る動作の一例を示すシーケンスチャートである。 本発明の実施形態1、2を適用可能な具体例の構成を示す図である。
符号の説明
1 情報処理装置
2 リモコン装置
3 表示装置
4 無線ネットワーク
5 パソコン
6 テレビ
7 携帯端末
8 オンスクリーンGUI
8a、8b、8c、8d、8e アイコン
10 制御部
11 映像圧縮部
12 送信部
13 受信部
20 判断部
21 映像展開部
22 受信部
23 送信部
24 OSD表示部24
25 表示/入力部
50 グラフボード
51 映像圧縮ボード
52 無線・有線ネットワークボード
53 TV受信ボード
54 アンテナ
71 タッチパネル画面
101 コマンド解析手段
102 出力情報生成手段

Claims (12)

  1. 情報処理装置を遠隔制御するための指示を前記情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置であって、
    映像データを表示するとともに、接触により前記指示を入力可能な表示入力部を有し、
    前記表示入力部は、
    前記映像データを表示するときに、前記指示を示すグラフィックユーザインターフェースを前記映像データ上に表示し、
    前記グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、前記表示部分に割り当てられている指示を受け付けることを特徴とするリモコン装置。
  2. 前記映像データは、
    前記情報処理装置から表示装置に出力されて表示される映像データと同じ映像データであり、
    前記表示装置で行われる映像データの表示と、前記表示入力部で行われる映像データの表示とは同時に行われることを特徴とする請求項1記載のリモコン装置。
  3. 前記映像データが所定形式に圧縮されている場合に前記映像データの展開を行い、展開した映像データを前記表示入力部に出力する映像展開部をさらに有することを特徴とする請求項1又は2記載のリモコン装置。
  4. 前記グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があり、前記表示入力部によって、前記表示部分に割り当てられている指示が受け付けられた場合に、前記グラフィックユーザインターフェースは、前記指示を視認可能な表示に変更されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のリモコン装置。
  5. リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置であって、
    前記リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、前記映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成する出力情報生成部と、
    前記出力情報生成部で生成された重畳映像データを前記リモコン装置へ送信する送信部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記出力情報生成部は、
    前記リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、表示装置に対して前記映像データ又は前記重畳映像データを出力し、
    前記表示装置で行われる映像表示と、前記リモコン装置で行われる映像表示とが同時に行われることを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
  7. 前記出力情報生成部で生成された重畳映像データを所定形式に圧縮して前記送信部へ出力する映像圧縮部をさらに有することを特徴とする請求項5又は6記載の情報処理装置。
  8. 請求項1から4のいずれか1項に記載のリモコン装置と、
    請求項5から7のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  9. 情報処理装置を遠隔制御するための指示を前記情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置で行われる遠隔制御方法であって、
    接触により前記指示を入力可能な表示入力部に映像データを表示するときに、前記指示を示すグラフィックユーザインターフェースを前記映像データ上に表示するステップと、
    前記グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、前記表示部分に割り当てられている指示を受け付けるステップと、
    を有することを特徴とする遠隔制御方法。
  10. リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置で行われる遠隔制御方法であって、
    前記リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、前記映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成するステップと、
    前記生成された重畳映像データを前記リモコン装置へ送信するステップと、
    を有することを特徴とする遠隔制御方法。
  11. 情報処理装置を遠隔制御するための指示を前記情報処理装置に対して送信可能なリモコン装置に実行させるプログラムであって、
    接触により前記指示を入力可能な表示入力部に映像データを表示するときに、前記指示を示すグラフィックユーザインターフェースを前記映像データ上に表示する処理と、
    前記グラフィックユーザインターフェースの表示部分に接触があった場合に、前記表示部分に割り当てられている指示を受け付ける処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  12. リモコン装置から受信した指示に基づいて制御される情報処理装置に実行させるプログラムであって、
    前記リモコン装置から映像データの表示指示を受信した場合に、前記映像データに対してグラフィックユーザインターフェースを重畳した重畳映像データを生成する処理と、
    前記生成された重畳映像データを前記リモコン装置へ送信する処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2008225753A 2008-09-03 2008-09-03 リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム Pending JP2010062808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225753A JP2010062808A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225753A JP2010062808A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010062808A true JP2010062808A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42189130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225753A Pending JP2010062808A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010062808A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476301A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Operator's console
JPH07298368A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Avコントロールシステム
JP2001157284A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Hitachi Ltd リモートコントローラ、制御対象機器および制御システム
JP2004096361A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hitachi Ltd 映像情報システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476301A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Operator's console
JPH07298368A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Avコントロールシステム
JP2001157284A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Hitachi Ltd リモートコントローラ、制御対象機器および制御システム
JP2004096361A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hitachi Ltd 映像情報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10606542B2 (en) Image display apparatus
US11449297B2 (en) Image display apparatus
US20180309951A1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP5194673B2 (ja) 携帯端末、及び情報の送受信方法
JP4812841B2 (ja) Av機器のための映像再生装置
US9715287B2 (en) Image display apparatus and method for operating the same
WO2015043485A1 (zh) 一种显示方法及显示设备
JP5117121B2 (ja) Av機器の操作制御システム
US10631039B2 (en) Image display device
EP2958274A2 (en) Server, and home device remote control system including the same
JP2000217171A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
AU2013360531A1 (en) Display apparatus, remote control apparatus, and method for providing user interface using the same
JP5326762B2 (ja) 情報通信システム、情報処理装置、情報通信プログラム、情報通信方法
EP3024220A2 (en) Display apparatus and display method
JP2013055650A (ja) 映像表示装置及び遠隔制御装置並びにその動作方法
KR20130114475A (ko) 영상표시장치 및 그 동작 방법
JP5093607B2 (ja) 遠隔装置、遠隔制御方法、プログラム、および表示制御装置
JP5184491B2 (ja) テレビジョンシステム
EP3902269B1 (en) Display device and operating method therefor
KR102267194B1 (ko) 단말기 및 그의 동작 방법
JP2010062808A (ja) リモコン装置、情報処理装置、情報処理システム、遠隔制御方法及びプログラム
JP6248302B2 (ja) 表示装置
JP2018092261A (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
US10555028B2 (en) Image providing device
JP2006042062A (ja) デジタル放送受信装置、ソフトウェア操作パネル設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110815

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507