JP2008159002A - プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム - Google Patents

プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008159002A
JP2008159002A JP2006350362A JP2006350362A JP2008159002A JP 2008159002 A JP2008159002 A JP 2008159002A JP 2006350362 A JP2006350362 A JP 2006350362A JP 2006350362 A JP2006350362 A JP 2006350362A JP 2008159002 A JP2008159002 A JP 2008159002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identifier
display
monitoring operation
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006350362A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Kaneko
貴臣 金子
Shoyu Nakai
昭祐 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006350362A priority Critical patent/JP2008159002A/ja
Priority to US11/957,986 priority patent/US20080154399A1/en
Priority to EP07024521A priority patent/EP1939702A3/en
Priority to CN2007101601886A priority patent/CN101211171B/zh
Publication of JP2008159002A publication Critical patent/JP2008159002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24097Camera monitors controlled machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31457Factory remote control, monitoring through internet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31479Operator select part of process he wants to see, video image is displayed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、プラントの監視操作や制御プログラムへのアクセスを容易にする。
【解決手段】監視操作装置10aは、制御プログラムの保守画面データの送信を要求するリクエストを集中管理装置30aに送信する呼出部153と、保守画面データ及び制御プログラム状態値を合成して保守画面を生成する保守画面生成部154と、保守画面をディスプレイに表示する表示処理部155とを備え、集中管理装置30aは、制御装置データ333、保守画面データ332を記憶する記憶装置33と、機器に対応する保守画面データと制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを監視操作装置10aに送信する保守画面処理部351とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラントを制御する機器の操作および機器を制御する制御プログラムに対する操作を容易にするプラント監視システム、監視操作装置及びプラント監視プログラムに関する。
図38に示すように、火力プラントや原子力プラント等のプラント70は、複雑に連結されるポンプやバルブ等の複数の機器701〜70nを備えている。プラント70には、制御装置60が接続されている。図38に示す制御装置60は、複数の制御装置によって構成されていても同様である。制御装置60には予め制御プログラムがインストールされており、制御装置60は、この制御プログラムを実行することで、各機器701〜70nの動作を制御する。この制御装置60には、図38に示すように監視操作装置10や集中管理装置30が接続されている。
監視操作装置10は、オペレータによって入力される操作リクエストに応じて、プラント70の各機器701〜70nを監視操作する監視操作部を有している。監視操作部は、入力装置11を介して監視画面表示リクエストが入力されると、リクエストに応じた監視画面に制御装置60より送信されたプラントデータを表示したり、操作リクエストが入力されると、この操作リクエストを制御装置60に送信する。制御装置60は、監視操作装置10から受信した操作リクエストおよびプラントからの入力信号によって、制御プログラムに従って各機器701〜70nを制御する。
集中管理装置30は、プラント制御システムを提供する提供業者やプラント制御システムのメンテナンスを行うエンドユーザのメンテナンス担当部門やメンテナンス業者によって利用される。集中管理装置30の操作画面処理部は、入力される操作リクエストに応じて、ネットワーク50を介してアクセスした制御装置60に制御プログラムをインストールするための保守操作画面、制御装置60に既にインストールされている制御プログラムを表示するための保守操作画面、または既にインストールされている制御プログラムを更新するための保守操作画面等をディスプレイ32に表示することができる。また、集中管理装置30のパラメータ設定部は、各機器701〜70nを制御するために設定されているパラメータ値を変更する。さらに、集中管理装置30のシミュレーション実行部は、制御装置60の任意の内部情報のシミュレーションを実行させる。
このように、従来は監視操作装置10や集中管理装置30を利用して煩雑な操作によって、プラントの監視操作や制御プログラムの操作を行っていた。また、監視操作装置10及び集中管理装置30は、別々の装置として存在し、例えば、監視操作装置10はプラントをオペレートするオペレータが在中する監視操作室に設置され、集中管理装置30はメンテナンス業者等が必要に応じて入室するメンテナンス室に設置されていた。
一方、従来はプラントの監視操作における操作性を高めるため、キー入力のみならず、タッチスクリーンを利用したタッチ操作によってディスプレイに表示される機器シンボルの選択に起因して機器に関する情報を表示するようにしたプラント監視制御装置もあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−320034号公報
上述したように、従来のプラント制御システムでは、監視操作を実行する監視操作装置10と、メンテナンスを実行する集中管理装置30は独立した構成として異なる場所に存在していた。したがって、オペレータは、監視操作装置10から各機器701〜70nを監視又は操作することができるが、制御プログラムの内容をディスプレイ12に表示させたり、パラメータ値の変更を操作することはできないという問題があった。
一方、監視操作において監視操作装置10から制御装置60において実行される制御プログラムを参照したり、制御プログラムを操作することができれば、プラント70の監視の操作性や保守性を向上させることができる。
本発明は、プラントの監視操作や制御プログラムへのアクセスを容易に行うことが可能なプラント制御システム、監視操作装置、監視操作プログラム及びプラン制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の特徴に係るプラント制御システムは、プラントが有する機器を制御する制御装置に接続される監視操作装置及び集中管理装置を有し、監視操作装置は、機器に一意に付与された識別子が選択されると、機器に関する制御プログラムの保守画面データの送信を要求するリクエストを集中管理装置に送信する呼出部と、集中管理装置からリクエストに対して保守画面データと制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを受信すると、保守画面データ及び制御プログラム状態値を合成して保守画面を生成する保守画面生成部と、保守画面をディスプレイに表示する表示処理部とを備え、集中管理装置は、制御プログラム状態値を含む制御装置データを記憶する記憶装置と、制御装置データに対応する保守画面データを記憶する記憶装置と、監視操作装置からリクエストを受信すると、機器に対応する保守画面データと制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを監視操作装置に送信する保守画面処理部とを備える。
本発明によれば、オペレータが操作する監視操作装置においても制御プログラムの内容等を表示する保守画面をディスプレイに表示させることができ、プラントの監視操作や制御プログラムへのアクセスを容易にすることができる。
以下で、本発明の各実施形態について図面を用いて説明する。各実施形態では、同一の構成については同一の番号を付し、類似の構成については類似の番号を付して説明する。
〈第1の実施形態〉
本発明の第1の実施形態に係るプラント制御システム1aは、図1に示すように、監視操作装置10a及び集中管理装置30aを備えている。監視操作装置10a及び集中管理装置30aは、ネットワーク50を介してプラント70が備えるバルブやポンプ等の複数の機器701〜70nを制御する制御装置60と接続されている。制御装置60は、予めインストールされている制御プログラムによってこれらの機器701〜70nの各動作を制御し、プラント70を運転している。各機器701〜70nを制御する為に制御プログラムでは各機器701〜70nに対してパラメータ値が設定されている。制御装置60において制御プログラムが起動されると、制御装置60は各機器701〜70nに対して制御信号を出力し、各機器701〜70nは制御装置60から入力された制御信号に従って、オン/オフの動作等を実行する。
《監視操作装置》
監視操作装置10aは、ネットワーク50及び制御装置60を介してプラント70の運転を監視し、操作する装置である。監視操作装置10aは、図1に示すように、マウスやキーボード等の入力装置11、ディスプレイ12、記憶装置13、通信制御装置14及び中央処理装置(CPU)15等を備えるパーソナルコンピュータ(PC)に監視操作プログラムがインストールされたものである。記憶装置13に記憶される監視操作プログラムがCPU15に読み出されることによって、図1に示すように、CPU15に監視操作部151、更新部152、呼出部153、保守画面生成部154及び表示処理部155を備える監視操作装置10aが構成される。
記憶装置13は、監視操作プログラムとともに、プラントデータ131を記憶している。プラントデータ131は、各機器701〜70nのオン/オフ等の動作(イベント)、機器701〜70nを操作するために設定されるパラメータ値及び機器701〜70nの状態を表す状態値が関連付けられるデータであって、現在の状態値を含む現在データと、過去の状態値を含む履歴データとから構成される。例えば、履歴データは、図2に一例を示すように、各機器701〜70nに一意に付与されるタグ番号をキーとして、各時刻における機器701〜70nの状態を表す状態値等が関連付けられている。
監視操作部151は、オペレータによって入力装置11を介して入力されたリクエストに従って、プラント70の監視や操作に関する処理を実行する。例えば、監視操作部151は、入力されたリクエストに従って、CPU15に備える表示処理部155又は保守画面生成部154等に種々の処理を実行するためのリクエストを出力する。
表示処理部155は、所定のソフトウェアによって、種々の画面をディスプレイ12に表示する。例えば、表示処理部155は、監視操作部151から入力されたプラントの監視画面の表示を要求するリクエストに従って、記憶装置13に予め記憶されている画面データ(図示せず)を読み出し、プラント70の各機器701〜70nの接続を系統的に表す系統図画面、又は各機器701〜70nに関するデータのリストを表すリスト画面等の監視画面をディスプレイ12に表示する。監視画面は、機器のシンボル、機器の名称、機器に一意に付与されたタグ番号等の機器の識別子を含んでいる。
呼出部153は、ディスプレイ12に表示されている監視画面から、オペレータによって入力装置11を介して機器の識別子が選択されると、機器に関する画面データの送信を要求するリクエストを通信制御装置14を介して集中管理装置30a に送信する。このリクエストは、選択された機器のタグ番号を含んでいる。
保守画面生成部154は、呼出部153によって送信されたタグ番号に対して通信制御装置14を介して集中管理装置30aから受信した制御プログラムの保守画面データと制御プログラム現在の状態値(現在値)とを合成して制御プログラムの保守画面を生成する。保守画面は、制御プログラムの状況(現在値)を含み、オペレータに制御プログラムの現在の状況を把握させることができる。また、保守画面は、オペレータに制御装置60に記憶されている制御プログラムの内容を把握させることができる。オペレータは、この保守画面を介して、制御装置60の制御プログラムで設定されているパラメータ値の変更等を操作することができる。
表示処理部155は、保守画面生成部154によって生成された保守画面をディスプレイ12に表示する。
更新部152は、制御装置60に各機器701〜70nで実行された「イベント」や、各機器701〜70nの状態を表す「状態値」の送信を要求するリクエストを通信制御装置14を介して制御装置60に送信し、制御装置60から各機器701〜70nの「イベント」や「状態値」を取得する。また更新部152は、タグ番号及び現在の時刻に、取得した「イベント」や「状態値」を関連付けてプラントデータ131を更新する。この「状態値」は、例えば、機器がバルブであるときにはそのバルブにおける開度などを示す値である。また例えば、機器がポンプであるときにはそのポンプにおける起動状態や停止状態を示す値である。表示される「状態値」は保守画面の表示中は常に最新値に更新される。
《集中管理装置》
集中管理装置30aは、図1に示すように、マウスやキーボード等の入力装置31、ディスプレイ32、記憶装置33、CPU35及び通信制御装置34等を備えるPCに集中管理プログラムがインストールされたものである。記憶装置33に記憶される集中管理プログラムがCPU35に読み出されることによって、図1に示すように、保守画面処理部351及び現在値更新部352を備える集中管理装置30aが構成される。
記憶装置33は、画面番号データ331、保守画面データ332及び制御装置データ333を記憶している。画面番号データ331は、図3に示すようにタグ番号に、タグ番号が付与された機器に関する保守画面の生成に使用する保守画面データを識別する画面番号を関連付けるデータである。保守画面データ332は、画面番号で識別される保守画面の生成に使用するデータであり、例えば、各機器に関する保守画面の生成に使用するグラフィックデータやテキストデータである。制御装置データ333は、制御プログラムの現在の状態値(現在値)を関連付けるデータである。
保守画面処理部351は、集中管理装置30aのディスプレイ32に保守画面を表示させる。また、保守画面処理部351は、監視操作装置10aから受信したデータの送信を要求するリクエストに応じて、保守画面の生成に必要なデータを監視操作装置10aに提供する。保守画面処理部351は、監視操作装置10aにデータを提供するために、図1に示すように、番号抽出手段3511と、画面読出手段3512と、現在値抽出手段3513と、送信手段3514とを有している。
番号抽出手段3511は、監視操作装置10aから送信されたタグ番号を含むリクエストが通信制御装置34で受信されると、タグ番号に関連付けられる画面番号を画面番号データ331から抽出する。画面読出手段3512は、番号抽出手段3511によって抽出された画面番号で識別される保守画面データ332を記憶装置33から読み出す。現在値抽出手段3513は、タグ番号に関連付けられる現在値を制御装置データ333から抽出する。送信手段3514は、画面読出手段3512によって読み出された保守画面データと、現在値抽出手段3513によって抽出された現在値とを通信制御装置34を介して監視操作装置10aに送信する。
現在値更新部352は、機器における新たな現在値の送信を要求するリクエストを通信制御装置34を介して制御装置60に送信する。また、現在値更新部352は、制御装置60から送信された新たな現在値が通信制御装置34で受信されると、制御装置データ333の現在値を新たな現在値に更新する。現在値更新部352の更新処理によって制御装置データ333では、常時最新の現在値がアップデートされている。
《保守画面表示処理》
図4に示すフローチャートを用いて、本発明の第1の実施の形態に係るプラント制御システム1aの監視操作装置10aで実行される保守画面表示処理について説明する。
まず、図4に示すように、表示処理部155は、記憶装置13に記憶されている監視画面データ(図示せず)に基づいて、監視画面をディスプレイ12に表示する(S100)。その後、呼出部153は、オペレータによって選択された機器の識別子の入力を待機する(S101)。機器の識別子が入力されると(S101でYES)、表示処理部155は、監視画面中にサブメニューである選択肢表示部をポップアップ表示する(S102)。この監視操作装置10aは、表示処理部155で選択肢表示部を表示することによって、後に実行する処理をオペレータに選択させる。
監視画面から機器の識別子が選択されて選択肢表示部が表示された一例を図5及び図6を用いて説明する。監視画面が系統図画面P1である場合、系統図画面P1が含む機器の識別子が選択されると、図5に示すように、系統図画面P1中に選択肢表示部b1が表示される。また、監視画面がリスト画面P2である場合、リスト画面P2が含む機器の識別子が選択されると、図6に示すように、リスト画面P2中に選択肢表示部b2が表示される。
選択肢表示部が含む処理から、保守画面表示処理以外の処理が選択された場合(S103でNO)、選択された処理を実行するが、本実施形態においては、他の処理についての説明は省略する。
選択肢表示部が含む処理から、保守画面表示処理が選択されると(S103でYES)、呼出部153は、ステップS101で選択された機器の保守画面データ及び現在値の送信を要求するリクエストを集中管理装置30aに送信する(S105)。このリクエストは、ステップS101において選択された機器のタグ番号を含んでいる。なお、ステップS101〜S103に示す機器の識別子の選択から操作が面表示処理の選択までは、ユーザの操作としては、1クリックで実行することができる。
保守画面データ及び現在値を集中管理装置30aから受信すると(S106でYES)、保守画面生成部154は、保守画面データ及び現在値を合成して保守画面を生成する(S107)。その後、表示処理部155は、保守画面をディスプレイ12に表示する(S108)。
ステップS108でディスプレイ12に表示される保守画面P3は、図7に示すように、ステップS101で選択された機器とこの機器と関連する機器の接続をラインについてAND/ORなどを用いてその結合を表し、制御プログラムを表示している。保守画面生成部154は、所定の色や数値によって各ラインの状態を表した保守画面P3を生成する。
その後、更新された現在値を集中管理装置30aから受信すると(S109でYES)、保守画面生成部154は、ステップS106で受信した保守画面データと、ステップS109において受信した現在値とを合成して、新たな保守画面を生成する(S110)。また、表示処理部155は、新たな保守画面をディスプレイ12に表示する(S111)。これによって、ディスプレイには現在の状態値を含む保守画面がリアルタイムで表示される。
保守画面生成部154及び表示処理部155は、オペレータによって終了信号が入力されるまでステップS109乃至S111の処理を繰り返し、新たに生成された保守画面をディスプレイ12に表示する(S112)。一方、終了信号が入力されると(S112でYES)、呼出部153は、集中管理装置30aに終了信号を送信して、保守画面表示処理を終了する(S113)。
次に、図8に示すフローチャートを用いて、本発明の第1の実施の形態に係る集中管理装置30aにおいて、図4を用いて上述した保守画面表示処理に対応して実行される処理について説明する。
まず、監視操作装置10aから、保守画面データ及び現在値の送信を要求するリクエストを受信すると(S200)、番号抽出手段3511は、受信したリクエストが含むタグ番号に関連付けられる画面番号を画面番号データ331から抽出する(S201)。続いて、画面読出手段3512は、番号抽出手段3511に抽出された画面番号で識別される保守画面データ332を記憶装置33から読み出す(S202)。
また、現在値更新部352は、制御装置60に機器の現在値の送信を要求するリクエストを送信する(S203)。制御装置60によって送信された現在値を受信すると(S204でYES)、現在値更新部352は、受信した現在値で制御装置データ333を更新する(S205)。
その後、現在値抽出手段3513は、ステップS200で受信したリクエストが含むタグ番号と関連付けられる現在値を制御装置データ333から抽出する(S206)。送信手段3514は、ステップS202で読み出された保守画面データ及びステップS206で抽出された現在値を送信する(S207)。
集中管理装置30aが監視操作装置10aから終了信号を受信していた場合(S208でYES)、集中管理装置30aにおける処理も終了する。
一方、終了信号を受信していない場合(S208でNO)、現在値更新部352は、再度、制御装置60に機器の現在値の送信を要求するリクエストを送信する(S209)。制御装置60によって送信された現在値を受信すると(S210でYES)、現在値更新部352は、受信した現在値で再び制御装置データ333を更新する(S211)。続いて、現在値抽出手段3513は、制御装置データ333から現在値を抽出する(S212)。送信手段3514は、ステップS212で抽出された現在値を送信する(S213)。その後、集中管理装置30aは、監視操作装置10aから終了信号を受信するまでステップS208〜S213の処理を繰り返す。
上述したように、第1の実施形態に係るプラント制御システム1aによれば、監視操作装置10aからのリクエストに応じて集中管理装置が保守画面データを提供する構成とすることで、従来は集中管理装置のディスプレイにのみ表示することができた保守画面をオペレータが使用する監視操作装置10aのディスプレイ12に表示することができる。したがって、従来のように提供者やメンテナンス業者のみならず、オペレータによっても、プラント70が備える機器701〜70nを制御するために制御装置60で実行する制御プログラムを把握することができる。
〈第1の実施形態の変形例〉
上述した第1の実施形態に係るプラント制御システム1aでは、集中管理装置30aで、保守画面処理部351に番号抽出手段3511を備えるとともに、記憶装置33に画面番号データ331を記憶させていた。この第1の実施形態に係るプラント制御システム1aの変形例として、図9に示すように、集中管理装置30aに番号抽出手段3511を備えず、監視操作装置10aの記憶装置13に画面番号データを記憶させ、呼出部153が番号抽出手段を有する構成であっても同様である。
この変形例に係るプラント制御システムでは、監視操作装置10aの呼出部153は、リクエストとしてタグ番号に替えて、番号抽出手段3511で抽出した画面番号を送信する。また、集中管理装置30aの画面読出手段3512は、監視操作装置10aから受信した画面番号で識別される保守画面データを読み出すが、他の点については、第1の実施形態と同様である。
〈第2の実施形態〉
本発明の第2の実施形態に係るプラント制御システム1bは、図10に示すように、監視操作装置10b及び集中管理装置30bを備えている。監視操作装置10b及び集中管理装置30bは、ネットワーク50を介して制御装置60と接続されている。第2の実施形態に係るプラント制御システム1bでは監視操作装置10bから、プラント70が備える機器を制御するために設定されているパラメータ値を新たな設定値に変更することができる。例えば、監視操作装置10bは、機器がバルブであるときにはそのバルブの開閉を調整するために設定されているパラメータ値を変更することができる。また例えば、監視操作装置10bは、機器がポンプであるときにはそのポンプを制御するために設定されているパラメータ値を新たな設定値に変更することができる。
《監視操作装置》
監視操作装置10bは、図10に示すように、図1に示した監視操作装置10aと比較して、機器を制御するために設定されているパラメータ値を変更させるパラメータ入力部156を備える点で異なる。パラメータ入力部156は、リクエスト送信手段1561と、設定画面生成手段1562と、変更値送信手段1563と、結果画面生成手段1564とを有している。
リクエスト送信手段1561は、オペレータによって入力装置11を介して機器の識別子が選択されて機器を制御するために設定されているパラメータ値の変更を要求するリクエストが入力されると、現在のパラメータ値の送信を要求するリクエストを通信制御装置14を介して集中管理装置30bに送信する。このリクエストは、選択された機器のタグ番号又は回路番号を含んでいる。
設定画面生成手段1562は、送信したリクエストに対して集中管理装置30bから現在のパラメータ値を受信すると、パラメータ値に対する変更値の入力を促す設定画面を生成する。表示処理部155は、設定画面生成手段1562で生成された設定画面をディスプレイ12に表示する。設定画面は、オペレータに設定されているパラメータ値の変更を操作させる画面である。
変更値送信手段1563は、オペレータによって入力装置11を介して変更値が入力されると、通信制御装置14を介して集中管理装置30bに変更値を送信する。結果画面生成手段1564は、集中管理装置30bから受信した設定結果に基づいて、結果画面を生成する。表示処理部155は、結果画面生成手段1564で生成された結果画面をディスプレイ12に表示する。
《集中管理装置》
第2の実施形態に係る集中管理装置30bは、図10に示すように、図1に示した集中管理装置30aと比較して、監視操作装置10bからのパラメータ値の設定のリクエストに応じて、機器を制御するために設定されているパラメータ値を変更するパラメータ設定部353を備える点で異なる。また、第2の実施形態に係る集中管理装置30bの記憶装置33で記憶している制御装置データ333では、タグ番号又は回路番号及び現在値に加え、現在のパラメータ値を関連付けている。
パラメータ設定部353は、入力装置31から入力されるリクエストに従って制御装置60の制御プログラムに設定されているパラメータ値を変更する。また、パラメータ設定部353は、通信制御装置14を介して入力するリクエストに従って、制御装置60の制御プログラムに設定されているパラメータ値を変更する。パラメータ設定部353は、パラメータ値を変更するために、抽出手段3531と、送信手段3532と、更新手段3533と、通知手段1532とを有している。
抽出手段3531は、通信制御装置34を介して監視操作装置10bからパラメータ表示リクエストを受信すると、機器又は回路の現在のパラメータ値を制御装置データ333から抽出する。送信手段3532は、抽出手段3531によって抽出されたパラメータ値を通信制御装置34を介して監視操作装置10bに送信する。
更新手段3533は、通信制御装置34が監視操作装置10bから受信した変更値を入力すると、この変更値を新たなパラメータ値として通信制御装置34を介して制御装置60に送信する。また、更新手段3533は、制御装置データ333のパラメータ値を受信した変更値に更新する。通知手段3534は、更新完了通知とともに、制御装置データ333で更新された新たに設定されたパラメータ値による現在値を通信制御装置34を介して監視操作装置10bに送信する。
《パラメータ設定処理》
監視操作装置10bで実行されるパラメータ設定処理を、図11に示すフローチャートを用いて説明する。パラメータ設定処理は、図4で示したフローチャートのステップS108又はS111において保守画面が表示されている際にパラメータ値の設定を要求するリクエストが入力されたタイミングで実行される。
まず、ディスプレイ12に保守画面が表示されている際に、オペレータによって対象の機器が選択されてパラメータ値の変更を要求するリクエストが入力されると、リクエスト送信手段1561は、集中管理装置30bに現在のパラメータ値の送信を要求するリクエストを送信する(S120)。このリクエストは、選択された機器のタグ番号又は、選択された機器に関連する制御回路の回路番号を含んでいる。
送信したリクエストに対して、集中管理装置30aから現在設定されているパラメータ値を受信すると(S121でYES)、設定画面生成手段1562は、受信したパラメータ値を含む設定画面を生成する(S122)。表示処理部155は、設定画面をディスプレイ12に表示する(S123)。
設定画面P4は、図12に示すように、名称表示部b43で示される機器又は制御回路の現在のパラメータ値を表示部b41に含んでいる。また、設定画面P4は、表示部b41に表示される現在のパラメータ値を参考にして、変更値が入力される入力部b42を有している。入力部b42に変更値が入力された後に実行ボタンb43が押下されると、該当する機器のパラメータ値が変更値に設定される。
図12に示す設定画面P4の例では、実行ボタンb44が押下されると、ポンプCのパラメータ値が「0.5」から「0.8」に変更される一例を示している。また、図12に示す設定画面P4では、ポンプCの1つのパラメータ値のみが変更される一例を示しているが、設定画面Pに複数の機器の入力部b42を有し、複数のパラメータ値が変更されるようにしてもよい。
オペレータによって変更値が入力部b42に入力されるとともに実行ボタンb43が押下されると(S124でYES)、変更値送信手段1563は、パラメータ値の変更を要求するリクエストを集中管理装置30aに送信する(S125)。このリクエストは、変更値とともに変更の対象となるパラメータの識別子を含んでいる。
その後、送信した変更値に対する設定結果を受信すると(S126でYES)、結果画面生成手段1564は、受信した設定結果に基づいて、結果画面を生成する(S127)。続いて、表示処理部155は、結果画面生成手段1564によって生成された結果画面をディスプレイ12に表示して、パラメータ設定処理を終了する(S128)。
次に、図13に示すフローチャートを用いて、本発明の第2の実施形態に係る集中管理装置30bにおいて、図11を用いて上述したパラメータ設定処理に対応して実行される処理について説明する。
まず、監視操作装置10bから、現在のパラメータ値の送信を要求するリクエストを受信すると(S220でYES)、抽出手段3531は、リクエストに含まれるタグ番号又は回路番号と関連付けられる現在設定設定されているパラメータ値を制御装置データ333から抽出する(S221)。
送信手段3532は、抽出手段3531によって抽出されたパラメータ値を監視操作装置10bに送信する(S212)。続いて、監視操作装置10bから変更値を受信すると(S223でYES)、更新手段3533は、制御装置データ333のパラメータ値を受信した変更値で更新する(S224)。また、更新手段3533は、受信した変更値をパラメータ値の変更を要求するリクエストとして制御装置60に送信する(S225)。監視操作装置10bからリクエストを受信した制御装置60は、受信した変更値で、機器を制御するために設定しているパラメータ値を設定する。
その後、通知手段3534は、設定結果の通知として制御装置データ333の新たな現在値を監視操作装置10bに送信して処理を終了する。(S226)。
上述した第2の実施形態に係るプラント制御システム1bでは、オペレータが使用する監視操作装置10bによって、プラント70を制御する制御プログラムにおいて機器のパラメータを設定する設定値を新たな値(変更値)に変更することができる。
〈第3の実施形態〉
本発明の第3の実施形態に係るプラント制御システム1cは、図14に示すように、監視操作装置10c及び集中管理装置30cを備えている。監視操作装置10c及び集中管理装置30cは、ネットワーク50を介して制御装置60に接続されている。第3の実施形態に係るプラント制御システム1cの監視操作装置10cは、プラント70が備える機器701〜70nを制御する制御プログラムの任意の状態値を模擬(シミュレーション)した結果をディスプレイ12に表示することができる。
《監視操作装置》
監視操作装置10cは、図14に示すように、図1に示した監視操作装置10aと比較して、制御プログラムの任意の状態値を模擬するためのシミュレーション入力部157を備えている点で異なる。このシミュレーション入力部157は、送信手段1571と、生成手段1572とを有している。この状態値の模擬は、一部の機器が故障した場合や試験のために、内部の演算状態を一時的に変更する必要がある場合に利用される。
監視操作装置10cの表示処理部155は、制御プログラムの任意の状態値のシミュレーションを要求するリクエストが入力されると、状態値に対応するシミュレーション値の入力を促す入力画面をディスプレイ12に表示する。送信手段1571は、状態値の変更をシミュレーションする際のシミュレーション値が入力されると、通信制御装置14を介してシミュレーションの実行を要求するリクエストを集中管理装置30cに送信する。通信制御装置14は、シミュレーション結果として模擬された状態値を集中管理装置30cから受信する。生成手段1572は、通信制御装置14で受信されたシミュレーション結果を表す結果画面を生成する。表示処理部155は、生成手段1572で生成された結果画面をディスプレイ12に表示する。
《集中管理装置》
第3の実施形態に係る集中管理装置30cは、図14に示すように図1で示した集中管理装置30bと比較して、監視操作装置10cからのリクエストに応じて、シミュレーション結果を得て監視操作装置10cにシミュレーション結果を提供するシミュレーション部354を備える点で異なる。シミュレーション部354は、シミュレーション結果を得るために、記憶処理手段3541と、送信手段3542と、追加手段3543と、通知手段3544とを有している。
記憶処理手段3541は、通信制御装置34を介してシミュレーションの実行を要求するリクエストを受信すると、リクエストが含むシミュレーション値を制御装置データ333に追加して記憶させる。送信手段3542は、通信制御装置34を介してシミュレーション値を制御装置60に送信する。通信制御装置34は、シミュレーション値に対する模擬値を制御装置60から受信する。追加手段3543は、模擬値を制御装置データ333に追加して記憶させる。通知手段3544は、模擬値をシミュレーション結果として通信制御装置34を介して監視操作装置10cに送信する。
《シミュレーション処理》
図4で示したフローチャートのステップS108又はS111において保守画面が表示されている際にシミュレーションの実行を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10cで実行されるシミュレーション処理を、図15に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、ディスプレイ12に保守画面が表示されている際に、オペレータによって機器又は制御回路が選択されてシミュレーションの実行を要求するリクエストが入力されると、表示処理部155は、予め記憶装置に記憶されている画面データに基づいて、シミュレーション操作画面をディスプレイに表示する(S130)。
シミュレーション実行画面P5は、図16に示すように、選択された機器のパラメータ値を変更するシミュレーション結果を求めるためのシミュレーション値を入力する入力部b51を有している。また、入力部b51に入力されている値を増加させる変更ボタンb52および減少させる変更ボタンb53を有している。入力部b51にシミュレーション値が入力された後に実行ボタンb54が押下されると、シミュレーション値によってシミュレーションが実行される。
オペレータによってシミュレーション値が入力されて実行ボタンが押下されると(S131でYES)、送信手段1571は、シミュレーション値を集中管理装置30cに送信する(S132)。その後、シミュレーション結果を受信すると(S133でYES)、生成手段1572は、受信したシミュレーション結果に基づいて結果画面を生成し(S134)、表示処理部155は、結果画面をディスプレイ12に表示して処理を終了する(S135)。
次に、図17に示すフローチャートを用いて、本発明の第3の実施形態に係る集中管理装置30cにおいて、図15を用いて上述したシミュレーション処理に対応して実行される処理について説明する。
まず、監視操作装置10cから、シミュレーション値を受信すると(S230)、記憶処理手段3541は受信したシミュレーション値を追加して記憶させる(S231)。また、送信手段3542は、受信したシミュレーション値を制御装置60に送信する(S232)。
送信したシミュレーション値に対して制御装置60から模擬値を受信すると(S223でYES)、追加手段3543は、受信した模擬値を制御装置データ333に記憶させる(S234)。また、通知手段3544は、受信した模擬値をシミュレーション結果として監視操作装置10cに送信して処理を終了する(S235)。
上述したように、第3の実施形態に係るプラント制御システム1cでは、オペレータが監視操作装置10cから制御プログラムでプラント70の機器701〜70nを調整するために設定されている任意の状態値を模擬することができる。
〈第4の実施形態〉
第4の実施形態に係る監視操作装置10dは、必要な文書データをディスプレイ12に容易に表示させることができる。ここで、必要な文書データとは、例えば、機器に関する取扱説明書や過去の機器の保守に関する履歴等のデータであり、テキストデータのみに限られず、画像データ等を含む電子データのことをいう。文書データ801は、図18に示すように、監視操作装置10dと接続される記憶装置80に記憶されている。
監視操作装置10dは、図18に示すように、ネットワーク50を介して制御装置60と接続されている。また監視操作装置10dは、記憶装置80に接続されており、記憶装置80で記憶される文書データ801を取得する文書取得部158を有している。
文書取得部158は、文書データ801を取得するため、抽出手段1581及び読出手段1582を有している。また、監視操作装置10dの記憶装置13は、文書取得部158が利用する文書リストデータ132を記憶している。文書リストデータ132は、図19に示すように、タグ番号に、タグ番号が付与される機器に関する文書の識別子が関連付けられている。
抽出手段1581は、タグ番号が付与された機器の識別子が選択されて文書の読出リクエストが入力されると、タグ番号と関連付けられる文書の識別子を文書リストデータ132から抽出する。
読出手段1582は、抽出手段1581によって抽出された文書の識別子で識別される文書データ801を記憶装置80から読み出す。また、表示処理部155は、読み出された文書データ801をディスプレイ12に表示する。
《文書表示処理》
監視操作装置10dで実行される文書表示処理を、図20に示すフローチャートを用いて説明する。この文書表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されて文書データの表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10dで実行される。
機器の識別子が選択されて文書の表示を要求するリクエストが入力されると(S140でYES)、抽出手段1581は、機器に付与されているタグ番号に関連付けられる文書の識別子を文書リストデータ132から抽出する(S141)。その後、読出手段1582は、記憶装置80から、抽出された識別子の文書を読み出す(S142)。続いて、表示処理部155は、読み出された文書データを所定のソフトウェアを利用してディスプレイに表示させる(S143)。
上述した本発明の第4の実施形態に係る監視操作装置10dによれば、監視画面からワンアクションで必要な文書をディスプレイ12に表示させることができる。
〈第5の実施形態〉
第5の実施形態に係る監視操作装置10eは、プラント70における機器701〜70nの様子を撮影した撮影画像をディスプレイ12に容易に表示させることができる。
監視操作装置10eは、図21に示すように、制御装置60とネットワーク50を介して接続されている。また監視操作装置10eは、カメラシステム90と接続されている。カメラシステム90は、機器701〜70nを撮影するカメラ901〜90mを備えている。各カメラ901〜90mは、プラント70内の各機器701〜70nを撮影することができる所定の位置に設置されている。カメラシステム90が備えるカメラの数は、プラント70が備える機器の数と同一である必要はなく、カメラシステム90が備える駆動装置(図示せず)によって各カメラ901〜90mの向きを変更することで、画像監視対象とすべき機器を撮影することができるようになる。
画像取得部159は、抽出手段1591と、送信手段1592とを有している。抽出手段1591は、タグ番号が選択されて撮影画像の表示を要求するリクエストが入力されると、カメラデータ133からタグ番号に関連付けられる撮影データを抽出する。
カメラデータ133は、図22に示すように、タグ番号に、カメラの識別子及びカメラのアングル(カメラが撮影を行う場合のカメラの角度)とを含む撮影データを関連付けている。例えば、タグ番号として「7CXB9」が付与された機器は、識別子が「Camera01」のカメラが水平アングル120度、垂直アングル−30度に設定された場合に撮影される。
送信手段1592は、抽出手段1591によって抽出された撮影データを含む画像リクエストを通信制御装置14を介してカメラシステム90に送信する。表示処理部155は、カメラシステム90から通信制御装置14を介して受信した撮影画像をディスプレイ12に表示する。
《撮影画像表示処理》
監視操作装置10eで実行される撮影画像表示処理を、図23に示すフローチャートを用いて説明する。この撮影画像表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されて撮影画像の表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10dで実行される。
機器の識別子が選択されて撮影画像の表示を要求するリクエストが入力されると(S150)、抽出手段1591は、選択された機器のタグ番号に関連付けられる撮影データを抽出する(S151)。
その後、送信手段1592は、撮影画像の送信を要求するリクエストをカメラシステム90に送信する(S152)。このリクエストは、抽出手段1591で抽出された撮影データを含んでいる。
このリクエストを受信したカメラシステム90は、リクエストが含むカメラ及びアングルで機器を撮影する。また、カメラシステム90は、撮影した撮影画像を監視操作装置10eに送信する。
カメラシステム90から、撮影画像を受信すると(S153でYES)、表示処理部155は、受信した撮影画像をディスプレイ12に表示させる(S154)。
上述した本発明の第5の実施形態に係る監視操作装置10eによれば、複数の機器のうち、選択された機器の現在の状態を撮影した撮影画像を簡単にディスプレイ12に表示させることで、プラント70における機器の様子を容易に把握することができる。この撮影画像表示は監視画面からワンアクションで実行可能である。
〈第6の実施形態〉
第6の実施形態に係る監視操作装置10fは、図24に示すように、制御装置60とネットワーク50を介して接続されている。また、監視操作装置10fは、Webページのダウンロードを実行する、ダウンロード部160を備えており、インターネットやイントラネット等のネットワークを介して接続されるWebサーバ100から必要なWebページをダウンロードしてディスプレイ12に容易に表示させることができる。ここで、必要なWebページとは、プラント70が備える機器に関する説明を記載したWebページや、機器のメンテナンスに必要な部品のWebページのこという。
ダウンロード部160は、抽出手段1601と、取得手段1602とを有している。抽出手段1601は、タグ番号が付与されている機器の識別子が選択されて機器に関するWebデータの表示リクエストが入力されると、タグ番号に関連付けられるURLをURLデータ134から抽出する。URLデータ134は、図25に一例を示すように、タグ番号にタグ番号が付与された機器に関するWebデータを識別するURLを関連付けている。
取得手段1602は、抽出手段1601によって抽出されたURLに従ってWebサーバ100にアクセスしてWebデータを取得する。また、表示処理部155は、取得したWebデータをディスプレイ12に表示する。
《Webページ表示処理》
監視操作装置10fで実行されるWebページ表示処理を、図26に示すフローチャートを用いて説明する。このWebページ表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されてWebページの表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10fで実行される。
機器の識別子が選択されてWebページの表示を要求するリクエストが入力されると(S160でYES)、抽出手段1601は、機器に付与されているタグ番号に関連付けられるURLをURLデータ134から抽出する(S161)。その後、送信手段1602は、Webページの送信を要求するリクエストを通信制御装置14を介してWebサーバ100に送信する(S162)。このリクエストは、抽出手段1601によって抽出されたURLを含んでいる。
続いて、表示処理部155は、Webサーバ100から通信制御装置14を介してWebページを受信すると(S163でYES)、受信したWebページを所定のソフトウェアを利用してディスプレイ12に表示させる(S164)。
上述した第6の実施形態に係る監視操作装置10fによれば、選択した機器に関する情報を含むWebデータを監視画面からワンアクションでディスプレイ12に表示させることができる。
〈第7の実施形態〉
第7の実施形態に係る監視操作装置10gは、図27に示すように、制御装置60とネットワーク50を介して接続されている。また、監視操作装置10gは、トレンドグラフ生成部161を有するとともに、記憶装置13にグラフデータ135を記憶しており、プラント70の機器の状態を表すトレンドグラフを表示させることができる。
グラフデータ135は、トレンドグラフを生成するために利用されるデータであり、図28に示すように、タグ番号をキーとして、タグ番号が付与された機器に関連する関連機器のタグ番号、トレンドグラフの生成に用いられる器の作動範囲である上限値(表示上限値)及び下限値(表示下限値)と、時間範囲を少なくとも関連付けている。トレンドグラフ作成の際には、各タグ番号に関する上限値及び下限値を用いて縦軸を決定し、時間範囲を用いて横軸を設定する。また、グラフデータ135は、トレンドグラフを描写する際に利用するラインの色データ等を関連付けていることもある。
トレンドグラフ生成部161は、番号抽出手段1611と、データ抽出手段1612と、描画手段1613とを有している。番号抽出手段1611は、タグ番号が選択されてトレンドグラフの表示を要求するリクエストが入力されると、タグ番号に関連付けられたレコードをグラフデータ135から抽出する。データ抽出手段1612は、番号抽出手段1611によって抽出されたレコードが含む上限値、下限値及び時間範囲に適合する機器の状態値をプラントデータ131から抽出する。描画手段1613は、抽出された状態値に基づいて、トレンドグラフを生成する。表示処理部155は、生成されたトレンドグラフをディスプレイ12に表示する。
《トレンドグラフ表示処理》
監視操作装置10gで実行されるトレンドグラフ表示処理を、図29に示すフローチャートを用いて説明する。このトレンドグラフ表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されてトレンドグラフの表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10gで実行される
機器の識別子が選択されてトレンドグラフの表示を要求するリクエストが入力されると(S170でYES)、番号抽出手段1611は、機器に付与されているタグ番号で識別されるレコードをグラフデータ135から抽出する(S171)。
データ抽出手段1612は、ステップS170で選択された機器のタグ番号及びステップS171で抽出されたレコードが含む関連タグ番号を基に、プラントデータ131から各時刻における機器の状態値を抽出する(S172)。状態値が抽出されると、描画手段1613は、ステップS172で抽出された状態値に基づいて、グラフデータ135から抽出された上限値、下限値及び時間範囲に従ってトレンドグラフを描画する(S173)。
その後、表示処理部155は、トレンドグラフ生成部161で生成されたトレンドグラフを所定のソフトウェアを利用して、ディスプレイに表示する(S174)。
トレンドグラフb61は、図30に一例を示すように、状態表示部b63とともにトレンドグラフ表示画面P6に含まれる。トレンドグラフb61では、各時刻を横軸として、選択された機器及び選択された機器に関連する機器(関連タグ番号の機器)に関する状態を表している。
上述した第7の実施形態に係る監視操作装置10gによれば、従来のように選択した機器に関するトレンドグラフをメニュー画面からグラフ番号を選択することなしに系統図画面やリスト画面からタグ番号を選択することでワンアクションでディスプレイ12に表示させることができる。
〈第8の実施形態〉
第8の実施形態に係る監視操作装置10hは、図31に示すように、制御装置60とネットワーク50を介して接続されている。また、監視操作装置10hは、イベントリスト生成部162を有しており、イベントリストを表示させることができる。ここで、イベントリストは、一定の時間内又は一定のエリアにおける機器の状態を表すリストである。
イベントリスト生成部162は、図31に示すように、データ抽出手段1621及びリスト記述手段1622とを有している。データ抽出手段1621は、タグ番号が選択されてイベントリストの表示を要求するリクエストが入力されると、タグ番号で識別される機器の状態値をプラントデータ131から抽出する。リスト記述手段1622は、データ抽出手段1621で抽出された状態値を時系列に並列して関連付けたイベントリストを生成する。また、表示処理部155は、所定のソフトウェアを利用して生成されたイベントリストをディスプレイ12に表示する。
《イベントリスト表示処理》
監視操作装置10fで実行されるイベントリスト表示処理を、図32に示すフローチャートを用いて説明する。このイベントリスト表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されてイベントリストの表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10dで実行される。
機器の識別子が選択されてイベントリストの表示を要求するリクエストが入力されると(S180でYES)、データ抽出抽出手段1621は、選択された機器に付与されているタグ番号に関連付けられるイベントを抽出する(S181)。イベントが抽出されると、リスト記述手段1622は、ステップS181で抽出したイベントを時系列に記述してイベントリストを生成する(S182)。
表示処理部155は、イベントリスト生成部162で生成されたイベントリストを所定のソフトウェアを利用してディスプレイに表示する(S183)。イベントリストP7は、図33に一例を示すように、各時刻に実行されたイベントが関連付けられている。
上述した第8の実施形態に係る監視操作装置10hによれば、従来のように選択した機器に関するイベントリストをメニュー画面からリストを表示した上で必要なフィルタ機能などを使用することなく、系統図画面やリスト画面からタグ番号を選択することでワンアクションでディスプレイ12に表示させることができる。
〈第9の実施形態〉
第9の実施形態に係る監視操作装置10i は、図34に示すように、制御装置60とネットワーク50を介して接続されている。また、監視操作装置10i は、関連データリスト生成部163を有するとともに、記憶装置13に関連機器データ136を記憶しており、関連データリストを表示させることができる。ここで、関連データリストは、一の対象機器に関する情報とこの対象機器に関連する関連機器に関する情報を表す画面である。
関連機器データ136は、関連データリストを生成するために利用されるデータであり、図35に示すように、タグ番号をキーとして、タグ番号が付与された機器に関連する機器のタグ番号を関連付けている。
関連データリスト生成部163は、図34に示すように、番号抽出手段1631と、データ抽出手段1632と、リスト記述手段1633とを有している。番号抽出手段1631は、タグ番号が選択されて関連データリストの表示を要求するリクエストが入力されると、関連機器データ136からタグ番号で識別されるレコードを抽出する。データ抽出手段1632は、タグ番号に関連付けられる現在値と、抽出されたレコードが含む関連タグ番号に関連付けられる現在の状態値(現在値)をプラントデータ131から抽出する。リスト記述手段1633は、タグ番号に抽出された現在値を関連付けるとともに、抽出された関連タグ番号に抽出された状態値を関連付けた関連データリストを生成する。
また、表示処理部155は、生成された関連データリストをディスプレイ12に表示する。
《関連データリスト表示処理》
監視操作装置10iで実行される関連データリスト表示処理を、図36に示すフローチャートを用いて説明する。この関連データリスト表示処理は、例えば、図4で示したフローチャートのステップS100において監視画面が表示されている際に機器の識別子が選択されて関連データリストの表示を要求するリクエストが入力された場合に監視操作装置10iで実行される。
機器の識別子が選択されて関連データリストの表示を要求するリクエストが入力されると(S190でYES)、番号抽出手段1631は、機器に付与されているタグ番号で識別されるレコードを関連機器データ136から抽出する(S191)。その後、データ抽出手段1632は、ステップS190で選択された機器のタグ番号に関連付けられる現在値及びステップS191で抽出されたレコードが含むタグ番号に関連付けられる現在値を抽出する(S192)。現在値が抽出されると、リスト記述手段1633は、ステップS192で抽出した現在値に基づいて関連データリストを生成する(S193)。
表示処理部155は、リスト記述手段1633で生成された関連データリストをディスプレイ12に表示する(S194)。
生成された関連データリストの一例を図37に示す。
上述した第9の実施形態に係る監視操作装置10gによれば、従来のように選択した機器に関するプラントデータをメニュー画面から選択することなく、系統図画面やリスト画面からタグ番号を選択することでワンアクションでディスプレイ12に表示させることができる。
本発明の第1の実施形態に係るプラント制御システムの構成を説明するブロック図である。 第1の実施形態に係る監視操作装置で利用するプラントデータの一例である。 第1の実施形態に係る監視操作装置で利用する画面番号データの一例である。 第1の実施形態に係る監視操作装置における保守画面表示処理を説明するフローチャートである。 第1の実施形態に係る監視操作装置に表示される監視画面の一例である。 第1の実施形態に係る監視操作装置に表示される監視画面の他の例である。 第1の実施形態に係る監視操作装置に表示される保守画面の一例である。 図4で説明した保守画面表示処理に対応して集中管理装置で実行される処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変形例に係るプラント制御システムの構成を説明するブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るプラント制御システムの構成を説明するブロック図である。 第2の実施形態に係る監視操作装置におけるパラメータ設定処理の一例を説明するフローチャートである。 第2の実施形態に係る監視操作装置に表示されるパラメータ設定ウィンドウの一例である。 図10で説明したパラメータ設定処理に対応して集中管理装置で実行される処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係るプラント制御システムの構成を説明するブロック図である。 第3の実施形態に係る監視操作装置におけるシミュレーション処理の一例を説明するフローチャートである。 第3の実施形態に係る監視操作装置に表示されるシミュレーション操作画面の一例である。 図15で説明したシミュレーション処理に対応して集中管理装置で実行される処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第4の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第4の実施形態に係る監視操作装置で利用するアドレスデータの一例である。 第4の実施形態に係る監視操作装置における文書表示処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第5の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第5の実施形態に係る監視操作装置で利用されるカメラデータの一例である。 第5の実施形態に係る監視操作装置における撮影画像表示処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第6の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第6の実施形態に係る監視操作装置で利用されるURLデータの一例である。 第6の実施形態に係る監視操作装置におけるWebページ表示処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第7の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第7の実施形態に係る監視操作装置で利用されるグラフデータの一例である。 第7の実施形態に係る監視操作装置におけるトレンドグラフ表示処理の一例を説明するフローチャートである。 第7の実施形態に係る監視操作装置で表示されるトレンドグラフの一例である。 本発明の第8の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第8の実施形態に係る監視操作装置におけるイベントリスト表示処理の一例を説明するフローチャートである。 第8の実施形態に係る監視操作装置で表示されるイベントリストの一例である。 本発明の第9の実施形態に係る監視操作装置の構成を説明するブロック図である。 第9の実施形態に係る監視操作装置で利用される関連機器データの一例である。 第9の実施形態に係る監視操作装置における関連データリスト表示処理の一例を説明するフローチャートである。 第9の実施形態に係る監視操作装置で表示される関連データリストの一例である。 従来のプラントシステムの構成を説明するブロック図である。
符号の説明
1a〜1c…プラント制御システム
10a〜10i…監視操作装置
11…入力装置
12…ディスプレイ
13…記憶装置
14…通信制御装置
15…CPU
30a〜30c…集中管理装置
31…入力装置
32…ディスプレイ
33…記憶装置
34…通信制御装置
35…CPU
50…ネットワーク
60…制御装置
70…プラント

Claims (11)

  1. プラントが有する機器を制御する制御装置に接続される監視操作装置及び集中管理装置を有するプラント制御システムであって、
    前記監視操作装置は、
    前記機器に一意に付与された識別子が選択されると、前記機器に関する制御プログラムの保守画面データの送信を要求するリクエストを前記集中管理装置に送信する呼出部と、
    前記集中管理装置から前記リクエストに対して前記保守画面データと前記制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを受信すると、前記保守画面データ及び前記制御プログラム状態値を合成して保守画面を生成する保守画面生成部と、
    前記保守画面をディスプレイに表示する表示処理部とを備え、
    前記集中管理装置は、
    前記制御プログラム状態値を含む制御装置データを記憶する記憶装置と、
    前記制御装置データに対応する保守画面データを記憶する記憶装置と、
    前記監視操作装置から前記リクエストを受信すると、前記機器に対応する保守画面データと前記制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを前記監視操作装置に送信する保守画面処理部とを備える
    ことを特徴とするプラント監視システム。
  2. 前記監視操作装置は、
    前記制御装置で前記機器を制御するために設定されているパラメータ値を変更する変更値が入力されると、前記変更値を含み前記集中管理装置に前記パラメータ値の変更を要求するリクエストを前記集中管理装置に送信するパラメータ入力部を備え、
    前記集中管理装置は、
    前記監視操作装置から前記変更値を含む前記リクエストを受信すると、前記パラメータ値を前記変更値に変更させるリクエストを前記制御装置に送信するパラメータ設定部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視システム。
  3. 前記監視操作装置は、
    前記制御装置データを含む前記制御プログラム状態値の変更をシミュレーションするシミュレーション値が入力されると、前記シミュレーション値を含みシミュレーション結果の送信を要求するリクエストを前記集中管理装置に送信する送信手段とを備え、
    前記集中管理装置は、
    前記監視操作装置から前記シミュレーション値を含む前記リクエストを受信すると、前記制御プログラム状態値を前記シミュレーション値に変更要求するリクエストを前記制御装置に送信する送信手段と、前記制御装置から前記シミュレーション結果を受信すると、前記シミュレーション結果を前記監視操作装置に送信する通知手段を有するシミュレーション部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視システム。
  4. 集中管理装置と接続されるとともに、プラントが有する機器を制御する制御装置と接続される監視操作装置であって、
    前記機器に一意に付与された識別子が選択されると、前記機器に関する制御プログラムの保守画面データの送信を要求するリクエストを前記集中管理装置に送信する呼出部と、
    前記集中管理装置から前記リクエストに対して前記保守画面データと前記制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを受信すると、前記保守画面データ及び前記制御プログラム状態値を合成して保守画面を生成する保守画面生成部と、
    前記保守画面をディスプレイに表示する表示処理部と、
    を備えることを特徴とする監視操作装置。
  5. 識別子で識別される文書データを記憶する記憶装置と接続され、
    前記機器の識別子に、前記機器に関する文書の識別子が関連付けられた文書リストデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されて前記文書データの表示を要求するリクエストが入力されると、選択された前記機器の識別子に関連付けられる前記文書データの識別子を前記文書リストデータから抽出するとともに、抽出された前記識別子で識別される前記文書データを接続される前記記憶装置から読み出す文書取得部と、
    読み出された前記文書データをディスプレイに表示させる表示処理部と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  6. プラントの所定の位置に設置されるカメラを有し、リクエストに応じて前記機器を撮影した撮影画像を提供するカメラシステムと接続され、
    前記機器の識別子に、前記機器を撮影する前記カメラの識別子と前記カメラの撮影方向が関連付けられたカメラデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されて前記撮影画像の表示を要求するリクエストが入力されると、選択された前記機器の識別子に関連付けられる前記カメラの識別子及び前記撮影方向を前記カメラデータから抽出するとともに、抽出された前記カメラの識別子及び前記撮影方向を含み撮影画像の送信を要求するリクエストを前記カメラシステムに送信する画像取得部と、
    前記カメラシステムから受信した前記撮影画像をディスプレイに表示する表示処理部と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  7. リクエストに応じてWebページを表示させるWebデータを提供するWebサーバと接続され、
    前記機器の識別子に、前記機器に関する前記Webページを識別するURLが関連付けられたURLデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されて前記Webページの表示を要求するリクエストが入力されると、前記機器の識別子に関連付けられる前記URLにアクセスして前記Webサーバから前記Webデータを取得するダウンロード部と、
    前記Webサーバから取得した前記Webデータに基づいて前記Webページをディスプレイに表示する表示処理部と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  8. 前記機器の識別子に、前記機器に関連する関連機器の識別子、前記機器に関するトレンドグラフの生成に用いられる表示上限値、表示下限値及び時間範囲が関連付けられたグラフデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子に、前記機器の各時刻における状態を表す状態値が関連付けられたプラントデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されてトレンドグラフの表示を要求するリクエストが入力されると、前記機器の識別子に関連付けられる前記関連機器の識別子、前記表示上限値、前記表示下限値及び前記時間範囲を前記グラフデータから抽出するとともに、抽出された前記表示上限値、前記表示下限値及び前記時間範囲に適合する前記機器及び前記関連機器の前記状態値を前記プラントデータから抽出し、抽出された前記状態値に基づいてトレンドグラフを生成するトレンドグラフ生成部と、
    生成された前記トレンドグラフをディスプレイ表示する表示処理手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  9. 前記機器の識別子に、前記機器の各時刻における状態を表す状態値が関連付けられたプラントデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されてイベントリストの表示を要求するリクエストが入力されると、前記機器の識別子に関連付けられる前記状態値を前記プラントデータから抽出し、抽出された前記状態値を時刻順で並列したイベントリストを生成するイベントリスト生成部と、
    生成された前記イベントリストをディスプレイに表示する表示処理手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  10. 前記機器の識別子に、前記機器に関連する関連機器の識別子が関連付けられた関連機器データを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子に、前記機器における状態を表す状態値が関連付けられたプラントデータを記憶する記憶装置と、
    前記機器の識別子が選択されて機器状態データの表示を要求するリクエストが入力されると、前記機器の識別子に関連付けられる前記関連機器の識別子を前記関連機器データから抽出するとともに、前記機器の識別子及び抽出された前記関連機器の識別子に関連付けられる前記状態値を前記プラントデータから抽出し、前記機器の識別子に抽出された前記状態値を関連付けた関連データリストを生成する関連データリスト生成部と、
    生成された前記機器状態データをディスプレイに表示する表示処理部と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の監視操作装置。
  11. 集中管理装置と接続されるとともに、プラントが有する機器を制御する制御装置と接続される監視操作装置で用いられるプログラムであって、
    前記機器に一意に付与された識別子が選択されると、前記機器に関する制御プログラムの保守画面データの送信を要求するリクエストを前記集中管理装置に送信する呼出ステップと、
    前記集中管理装置から前記リクエストに対して前記保守画面データと前記制御プログラムの状態を表す制御プログラム状態値とを受信すると、前記保守画面データ及び前記制御プログラム状態値を合成して保守画面を生成する保守画面生成ステップと、
    前記保守画面をディスプレイに表示する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプラント監視プログラム。
JP2006350362A 2006-12-26 2006-12-26 プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム Pending JP2008159002A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350362A JP2008159002A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム
US11/957,986 US20080154399A1 (en) 2006-12-26 2007-12-17 Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program
EP07024521A EP1939702A3 (en) 2006-12-26 2007-12-18 Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program
CN2007101601886A CN101211171B (zh) 2006-12-26 2007-12-26 设施监视系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350362A JP2008159002A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008159002A true JP2008159002A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39156623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350362A Pending JP2008159002A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080154399A1 (ja)
EP (1) EP1939702A3 (ja)
JP (1) JP2008159002A (ja)
CN (1) CN101211171B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004038A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Panasonic Corp 監視装置、監視システム、プログラム
JP2014153734A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp タブレット監視端末
JP2015032152A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社東芝 情報処理システム
CN104888455A (zh) * 2010-10-19 2015-09-09 索尼电脑娱乐公司 信息处理系统以及信息处理方法
US20170154300A1 (en) 2015-11-30 2017-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Intermediary device, system, and method for delivery of replacement components of a device
WO2018189864A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 三菱電機株式会社 表示画面生成装置、ファクトリーオートメーションシステム、および表示画面生成方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116718A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hitachi Ltd プラント監視制御システム
EP2309358B1 (en) * 2008-08-06 2016-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Plant monitoring control system
JP5095013B2 (ja) * 2010-01-20 2012-12-12 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラシステムおよび開発システム
JP5136863B2 (ja) * 2010-02-05 2013-02-06 横河電機株式会社 操作監視装置
JP5797536B2 (ja) * 2011-11-28 2015-10-21 アズビル株式会社 機器状態表示装置および機器状態表示方法
JP5870214B2 (ja) * 2012-12-14 2016-02-24 発紘電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム、そのプログラマブル表示器、支援装置、プログラム
JP2014142822A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Azbil Corp データ作成装置および方法
JP2014167706A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Azbil Corp 監視装置および制御システム
JP2016157158A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 アズビル株式会社 コントローラ
JP6521759B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-29 アズビル株式会社 監視システム及びエンジニアリングツール
US10574739B2 (en) * 2016-02-26 2020-02-25 Honeywell International Inc. System and method for smart event paging
JP6729966B2 (ja) * 2016-05-20 2020-07-29 アズビル株式会社 施設管理装置および施設管理方法
JP6339650B2 (ja) * 2016-11-25 2018-06-06 ファナック株式会社 加工プログラム管理装置
US10902181B2 (en) 2017-06-16 2021-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Program creation apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325325A1 (de) * 1993-07-28 1995-02-16 Siemens Ag Ferndiagnosesystem für eine mittels eines Automatisierungssystems automatisierte technische Anlage
CN1148620C (zh) * 1994-10-24 2004-05-05 费舍-柔斯芒特系统股份有限公司 访问分布式控制系统中现场设备的装置
JPH10320034A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp プラント監視制御装置
US6615091B1 (en) * 1998-06-26 2003-09-02 Eveready Battery Company, Inc. Control system and method therefor
US7039570B2 (en) * 2000-02-04 2006-05-02 Sinapse Graphic International Flexographic simulator and diagnostic system
WO2002075466A2 (de) 2001-03-19 2002-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur bedienung und/oder beobachtung der eine anlagen-steuerung überwachenden einrichtung
US7809679B2 (en) * 2003-03-03 2010-10-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed data access methods and apparatus for process control systems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104888455A (zh) * 2010-10-19 2015-09-09 索尼电脑娱乐公司 信息处理系统以及信息处理方法
JP2013004038A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Panasonic Corp 監視装置、監視システム、プログラム
JP2014153734A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp タブレット監視端末
JP2015032152A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社東芝 情報処理システム
US20170154300A1 (en) 2015-11-30 2017-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Intermediary device, system, and method for delivery of replacement components of a device
US10803417B2 (en) 2015-11-30 2020-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Intermediary device, system, and method for delivery of replacement components of a device
WO2018189864A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 三菱電機株式会社 表示画面生成装置、ファクトリーオートメーションシステム、および表示画面生成方法
JP6409985B1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-24 三菱電機株式会社 表示画面生成装置、ファクトリーオートメーションシステム、および表示画面生成方法
US10990262B2 (en) 2017-04-13 2021-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Display screen generation apparatus, factory automation system, and display screen generation method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1939702A3 (en) 2008-08-06
CN101211171A (zh) 2008-07-02
US20080154399A1 (en) 2008-06-26
EP1939702A2 (en) 2008-07-02
CN101211171B (zh) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008159002A (ja) プラント制御システム、監視操作装置及びプラント監視プログラム
KR101936027B1 (ko) 엔지니어링 툴, 시스템 및 모듈
CN102073448A (zh) 用于动态显示与过程控制系统相关联的数据的方法和装置
US20120004743A1 (en) Apparatus and method for optimizing maintenance and other operations of field devices in a process control system using user-defined device configurations
JPWO2015068210A1 (ja) トレースデータ記録システム、トレースデータ記録サーバ、トレースデータ記録方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2018073185A (ja) 記録システム、端末装置、サーバ装置、プログラムおよび方法
WO2012108188A1 (ja) プラント支援システム
JP2018106306A (ja) ゲーム開発システム
JP2007316884A (ja) 制御装置、制御方法、及び、制御プログラム
CN110163788A (zh) 基于人工智能的厨房监控方法
KR102151756B1 (ko) 작업자 관리 및 중개 방법 및 장치
JP3827051B2 (ja) ツール装置及びネットワークシステム構築方法並びに記録媒体
CN110135342A (zh) 基于人工智能的厨房监控装置
JP2000330622A (ja) 遠隔操作可能な演算式システム
JP6746003B2 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム
CN115220401A (zh) 一种基于虚拟生产线的信息交互系统、方法及存储介质
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
EP1975751A1 (en) Data transfer of data for analysis and evaluation
EP3796239A1 (en) Method and device for generating a building automation project
JP2012079203A (ja) 監視制御システム
WO2019117852A1 (en) System and method for semantics assisted asset onboarding for industrial digital services
JP5103888B2 (ja) リモート監視システムの監視画面構築/変更方法
JP2006065871A (ja) 家電機器ネットワークシステム
JP2005321882A (ja) 保修情報管理方法及び保修情報管理システム
CN117765451B (zh) 基于ai智能辅控系统设备的联控分析方法及系统