JP2008158736A - 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008158736A
JP2008158736A JP2006345792A JP2006345792A JP2008158736A JP 2008158736 A JP2008158736 A JP 2008158736A JP 2006345792 A JP2006345792 A JP 2006345792A JP 2006345792 A JP2006345792 A JP 2006345792A JP 2008158736 A JP2008158736 A JP 2008158736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
print control
watermark
search
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492608B2 (ja
Inventor
Kazutaka Yamada
和孝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006345792A priority Critical patent/JP4492608B2/ja
Priority to US11/960,952 priority patent/US8159723B2/en
Publication of JP2008158736A publication Critical patent/JP2008158736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492608B2 publication Critical patent/JP4492608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 印刷制御装置で設定される例えばウォーターマーク等の装置側データが所定のものである場合に、例えば印刷中止等の所定の処理を実行可能な印刷制御装置を提供。
【解決手段】 検索対象選択部702では「ウォーターマーク」等の項目の中から所望の検索対象を選択することができる。そして、例えば「ウォーターマーク」が選択された場合には、文字列入力部701にはウォーターマークとして表される文字列(「社外秘」など)やウォーターマークとして表される図形のファイル名(「logo.bmp」など)が検索文字列として入力可能になる。動作選択部703では、文字列入力部701及び検索対象選択部702で設定された検索文字列と検索対象との組み合わせが存在する場合または存在しない場合に、どのような動作を実行させるかを設定することができる。このため、ジョブデータを検索するだけでは不可能な処理も実行することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、プリンタ等による印刷を制御する印刷制御装置に関し、詳しくは、アプリケーションから入力されたデータのみならず、当該印刷制御装置にて設定された装置側データも印刷可能な印刷データに変換する印刷制御装置、並びに、コンピュータをその印刷制御装置として動作させるためのプログラム及び記録媒体に関する。
従来より、この種の印刷制御装置として、例えば、「社外秘」等の文字列をウォーターマークとして表す装置側データを備え、アプリケーションから入力されたデータに対応する画像にそのウォーターマークの画像を重ねて印刷データに変換する装置が考えられている。
一方、アプリケーションから入力されたジョブデータに「社外秘」等の文字列が含まれている場合、管理者へ通知したり印刷を中止したりすることも考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−77600号公報
ところが、上記公報に記載の装置では、アプリケーションから入力されたジョブデータを検索対象としているので、印刷時に印刷制御装置(例えばいわゆるプリンタドライバ)にて「社外秘」等のウォーターマークが付与された場合には検出することができない。このため、正式な文書でないにも拘わらず「社外秘」等のウォーターマークが印刷時に不正に付与され、あたかも正式文書であるかのように流通してしまうことなどは、上記装置にて抑止することはできない。
そこで、本発明は、印刷制御装置で設定される例えばウォーターマーク等の装置側データが所定のものである場合に、例えば印刷中止等の所定の処理を実行可能な印刷制御装置を提供することを目的としてなされた。
上記目的を達するためになされた本発明は、アプリケーションから入力されたデータ及び当該印刷制御装置で設定された装置側データを印刷可能な印刷データに変換するデータ変換手段を、備えた印刷制御装置であって、上記装置側データを検索するための条件を設定する条件設定手段と、該条件設定手段により設定された条件に基づいて上記装置側データを検索する検索手段と、該検索手段が検索した結果、上記装置側データ中に上記条件設定手段で設定された条件が存在する場合、予め設定された所定の処理を実行する実行手段と、を備えたことを特徴としている。
このように構成された本発明の印刷制御装置では、その印刷制御装置で設定された装置側データを、条件設定手段に設定された条件に基づいて検索手段が検索する。そして、その検索手段が検索した結果、上記装置側データ中に上記条件設定手段で設定された条件が存在する場合、実行手段は予め設定された所定の処理を実行する。このため、アプリケーションによって作成されたジョブデータを検索するだけでは検出できない例えばウォーターマーク等が上記条件として設定された場合も、それを検出して上記所定の処理を実行することができる。
なお、本発明は以下の構成に何ら限定されるものではないが、例えば、上記条件設定手段は、上記入力されたデータに対応する画像にウォーターマークとして重ねられる画像に対応する文字列を上記条件として設定可能で、上記検索手段は、上記ウォーターマークとして重ねられる画像に対応する文字列を検索してもよい。また、上記所定の処理としても種々の形態が考えられ、上記所定の処理は、管理者への通知であってもよく、履歴の記録であってもよく、印刷の中止であってもよい。
また、本発明のプログラムは上記いずれかの印刷制御装置を構成する上記各手段としてコンピュータを動作させることを特徴としている。このため、本発明のプログラムをコンピュータに実行させれば、上記いずれかの印刷制御装置を容易に構成することができる。
また、本発明の記録媒体は、上記プログラムを記憶したことを特徴としている。このため、本発明の記録媒体に記憶されたプログラムをコンピュータに実行させれば、上記いずれかの印刷制御装置を容易に構成することができる。
[実施の形態の全体構成]
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明が適用されたプリントシステムの構成を表す外観図である。図1に示すように、本実施の形態のプリントシステムは、カラーレーザプリンタ(以下、単にプリンタという)1と、そのプリンタ1にケーブル200を介して接続された印刷制御装置の一例としてのパーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンという)300とから構成されている。なお、詳しくは、パソコン300の構成のうち後述のプリンタドライバ520(図3参照)に関わる構成が印刷制御装置に相当する。また、プリンタ1とパソコン300とは、LANなどのネットワークや、赤外線通信などを介して接続されてもよい。
プリンタ1は、イエロー,マゼンタ,シアン,及びブラックのトナーにて電子写真方式によって画像を形成する周知のプリンタエンジン2(図2参照)を内部に備え、このプリンタエンジン2は、収容トレイ3に収容された被記録媒体の一例としての用紙(図示省略)に、1枚ずつ画像を形成してスタッカ4へ排出する。また、プリンタ1の表面には、各種設定や指示を行うための操作パネル5が設けられている。
図2は、このプリントシステムにおける制御系の構成を表すブロック図である。図2に示すように、パソコン300のパソコン本体310は、CPU311、ROM312、RAM313、及び、記録媒体の一例としてのハードディスク装置(HDD)314を備えている。そして、このパソコン本体310には、CRT等のディスプレイ320、キーボード330、マウス340が接続されている(いずれも図1参照)。更に、パソコン本体310には、図示しないLANと接続するためのLANインタフェース(LANI/F)350、及び、ケーブル200を介してプリンタ1と接続するためのプリンタポートインタフェース(プリンタポートI/F)360も接続されている。
プリンタ1には、前述のプリンタエンジン2等を制御する制御部10が設けられ、この制御部10は、CPU10A,ROM10B,RAM10Cを備えたマイクロコンピュータとして構成されている。また、制御部10は、電源スイッチが切られても記憶内容が消えないようにされたNVRAM10Dも備えている。更に、この制御部10には、前述のプリンタエンジン2,操作パネル5の他、ケーブル200を介してパソコン300と接続するためのプリンタポートインタフェース(プリンタポートI/F)11、及び、図示しないLANと接続するためのLANインタフェース(LANI/F)12などが接続されている。なお、プリンタ1とパソコン300とは、前述のように、LANインタフェース12,350を介してLANなどのネットワークによって接続されてもよい。
図3は、パソコン本体310のソフトウェア的な構成を表す制御ブロック図である。図3に示すように、パソコン本体310のオペレーションシステム(OS)500は、ワープロソフトや作図ソフトなどの各種アプリケーション510と、アプリケーション510から入力されたデータなどをプリンタ1による印刷が可能な印刷データに変換する印刷制御装置の一例としてのプリンタドライバ520と、プリンタドライバ520から入力された印刷データをプリンタ1に出力するインタフェース部530とを備えている。
また、プリンタドライバ520は、使用するプリンタ1の指定,ウォーターマークの設定,セキュリティ印刷の設定,日時印刷の設定,印刷部数の設定等が実行可能な周知のユーザインタフェースをディスプレイ320に表示するユーザインタフェース部521と、そのユーザインタフェースにて設定された設定情報を保存する設定情報保存部522と、その設定情報に基づいて上記印刷データへの変換を実行するデータ変換手段の一例としての印刷データ処理部523と、以下のように設定される文字列を上記設定情報の中から検索する文字列検索部524と、を備えている。
[実施の形態における制御]
文字列検索部524は、特定の管理者により所定のキーワードが入力された場合、図4に例示するように、その文字列検索部524にて検索すべき文字列を設定するための検索文字列設定ユーザインタフェース(以下、検索文字列設定UIという)700を表示する。なお、この検索文字列設定UI700に関わる文字列検索部524の処理が条件設定手段に相当する。
図4に例示するように、検索文字列設定UI700は、キーボード330等により検索文字列が入力される文字列入力部701と、マウス340によるクリック等により検索対象が選択される検索対象選択部702と、同じくマウス340によるクリック等により動作が選択される動作選択部703とを備えている。
検索対象選択部702では、「セキュリティ印刷」,「ウォーターマーク」,「日時印刷」等の項目の中から所望の検索対象を選択することができる。そして、例えば「セキュリティ印刷」が選択された場合には、文字列入力部701には使用が禁止されたパスワード(例えば「0000」)などが検索文字列として入力可能になる。また、検索対象選択部702で「ウォーターマーク」が選択された場合には、文字列入力部701にはウォーターマークとして表される文字列(例えば「社外秘」など)やウォーターマークとして表される図形のファイル名などが検索文字列として入力可能になる。更に、検索対象選択部702で「日時印刷」が選択された場合には、日付として添付される文字列(例えば「日/月/和暦」)などが検索文字列として入力可能になる。
また、動作選択部703では、文字列入力部701及び検索対象選択部702で設定された検索文字列と検索対象との組み合わせが存在する場合または存在しない場合に、どのような動作を実行させるかを設定することができる。例えば、プリンタ1による当該印刷データの印刷中止,上記管理者などの所定アドレスへのメール送信,当該印刷データの印刷履歴の作成及び保存などを上記動作として選択することができる。
そして、文字列入力部701,検索対象選択部702,動作選択部703に所望の入力または選択がなされた後、追加ボタン704がクリックされると、その設定がハードディスク装置314に設けられた設定ファイルに設定情報として記憶されると共に、設定情報表示部706に表示される。図7に例示する設定では、ウォーターマークとして「企業秘密」または「社外秘」の文字列が存在する場合は、管理者のアドレス「aaa@bbb.co.jp 」に通知(メール送信)がなされ、会社のロゴマークを表すウォーターマーク(ファイル名「logo.bmp」)が存在しない場合は、印刷が中止される。
また、設定情報表示部706に表示された設定がいずれか1つ選択された後、削除ボタン707がクリックされると、その設定情報が上記設定ファイルから削除されると共に、その設定の表示も設定情報表示部706から消失する。更に、OKボタン708がクリックされると、この検索文字列設定UI700による設定を有効にして検索文字列設定UI700の表示が消失し、キャンセルボタン709がクリックされると、この検索文字列設定UI700による設定を無効にして検索文字列設定UI700の表示が消失する。
次に、文字列検索部524が上記設定情報に応じて実行する処理について説明する。なお、以下の説明では、検索対象としてウォーターマークが選択された場合に関する処理について説明するが、他の検索対象が選択された場合も同様の処理が適用可能で、同様の処理を直列に配設して順次実行すれば、複数の検索対象に対しても処理が可能となる。
プリンタドライバ520では、アプリケーション510で作成されたデータに対して印刷が指示されると、印刷データ処理部523が印刷データを作成するのに先立ち、文字列検索部524によって図5に示す処理が実行される。図5に示すように、この処理では、先ずS1(Sはステップを表す:以下同様)にて、ウォーターマークが検索対象として選択されているか否かが判断される。ウォーターマークが検索対象として選択されていない場合は(S1:N)、処理はそのまま終了して印刷データ処理部523による印刷データの作成を許可する。すると、印刷データ処理部523は、例えば、設定情報保存部522に設定情報として保存されているウォーターマークの指定に基づいて、そのウォーターマークの画像をアプリケーション510から入力されたデータに対応する画像に重ねて、印刷データに変換するなどの各種処理を実行する。
一方、ウォーターマークが検索対象として選択されている場合は(S1:Y)、処理は続くS2へ移行する。S2では、設定情報保存部522からウォーターマークの設定情報が取得され、続くS3にて、検索文字列設定UI700により設定された上記設定ファイルから、ウォーターマークに対して設定されている検索文字列が全て取得される。例えば、図4の例では、「企業秘密」,「社外秘」,「logo.bmp」の3個の検索文字列が取得される。
続くS4では、S3にて取得された検索文字列の中から1つが選択され、更に、検索手段の一例としてのS5では、上記ウォーターマークの設定情報内が、S4にて選択された検索文字列により検索される。そして、続くS6にてその検索文字列が存在したか否かが判断され、存在した場合は(S6:Y)、処理はS7へ移行する。S7では、その検索文字列に対応して設定された動作が、文字列が存在する場合に実行される設定になっているか否かが判断され、そうなっている場合には(S7:Y)、実行手段の一例としてのS8にて対応する動作が実行された後、そうなっていない場合はそのまま(S7:N)、処理はS9へ移行する。
例えば、図4の例では、「企業秘密」,「社外秘」に対しては、それらの検索文字列が存在した場合(S6:Y)、動作の設定はそれらが存在する場合にメール送信が実行される設定になっているので(S7:Y)、S8にてメール送信が実行された後、処理はS9へ移行する。一方、「logo.bmp」に対しては、その検索文字列が存在した場合(S6:Y)、動作の設定は存在しない場合に印刷中止がなされる設定になっているので(S7:N)、処理はそのままS9へ移行する。S9では、S3にて取得された検索文字列がまだあるか否かが判断される。そして、まだある場合は(S9:Y)、処理は前述のS4へ移行し、次の検索文字列が選択されて上記と同様の処理が実行される。
一方、S6にて検索文字列が存在しないと判断された場合は(S6:N)、S10にて、その検索文字列に対応して設定された動作が、文字列が存在しない場合に実行される設定になっているか否かが判断される。そして、そのような設定になっている場合には(S10:Y)、前述のS8にて対応する動作が実行された後、そのような設定になっていない場合はそのまま(S10:N)、処理は前述のS9へ移行する。例えば、図4の例で、「logo.bmp」が存在しなかった場合(S6:N)、動作の設定は存在しない場合に印刷中止がなされる設定になっているので(S10:Y)、S8にて印刷中止が実行される。こうして、S3にて取得された各検索文字列に対してS5〜S10の処理が実行され、全ての検索文字列に対して処理が終了すると(S9:N)、本処理が一旦終了する。
このように、本実施の形態では、予め設定された検索文字列がウォーターマークの設定情報内に存在したか否かに応じて(S6)、予め設定された所定の動作を実行することができる(S8)。例えば、図4に例示するように、「企業秘密」,「社外秘」などの文字列を含むウォーターマークがアプリケーション510からのデータに重ねて印刷される場合は、管理者にメールを送信して通知することができ、ロゴマークをウォーターマークとして重ねずに印刷しようとした場合には印刷を中止することができる。従って、本実施の形態では、アプリケーション510から入力されたデータ(ジョブデータ)を検索するだけでは不可能な処理も実行することができる。しかも、本実施の形態では、このような検索をプリンタ1ではなくパソコン300側のプリンタドライバ520で実行しているので、プリンタ1の印刷速度を低下させることもない。
なお、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱し内範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、上記実施の形態では、検索対象のウォーターマークが図形の場合は検索文字列としてファイル名を入力しているが、候補表示ボタンを設けることなどにより、図形を直接選択できるようにしてもよい。また、上記実施の形態では、プリンタドライバ520により設定された文字などを検索の対象としたが、それに加えてアプリケーション510からのデータも併せて検索の対象としても差し支えない。更に、記録媒体としては、ハードディスク装置の他、ROM,RAM等の素子,CD−ROM,フレキシブルディスク,リムーバブルディスク,光磁気ディスク等を適用することもでき、インターネット上のファイルサーバを適用することもできる。
本発明が適用されたプリントシステムの構成を表す外観図である。 そのプリントシステムにおける制御系の構成を表すブロック図である。 そのプリントシステムのパソコン本体のソフトウェア的な構成を表す制御ブロック図である。 そのパソコンで表示される検索文字列設定ユーザインタフェースの構成を例示する説明図である。 そのパソコンで実行される処理を表すフローチャートである。
符号の説明
1…カラーレーザプリンタ 2…プリンタエンジン 10…制御部
300…パーソナルコンピュータ 310…パソコン本体
314…ハードディスク装置 320…ディスプレイ
330…キーボード 340…マウス 510…アプリケーション
520…プリンタドライバ 521…ユーザインタフェース部
522…設定情報保存部 523…印刷データ処理部 524…文字列検索部
530…インタフェース部 700…検索文字列設定UI 701…文字列入力部
702…検索対象選択部 703…動作選択部 706…設定情報表示部

Claims (7)

  1. アプリケーションから入力されたデータ及び当該印刷制御装置で設定された装置側データを印刷可能な印刷データに変換するデータ変換手段を、備えた印刷制御装置であって、
    上記装置側データを検索するための条件を設定する条件設定手段と、
    該条件設定手段により設定された条件に基づいて上記装置側データを検索する検索手段と、
    該検索手段が検索した結果、上記装置側データ中に上記条件設定手段で設定された条件が存在する場合、予め設定された所定の処理を実行する実行手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 上記条件設定手段は、上記入力されたデータに対応する画像にウォーターマークとして重ねられる画像に対応する文字列を上記条件として設定可能で、
    上記検索手段は、上記ウォーターマークとして重ねられる画像に対応する文字列を検索することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 上記所定の処理は、管理者への通知であることを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装置。
  4. 上記所定の処理は、履歴の記録であることを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装置。
  5. 上記所定の処理は、印刷の中止であることを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装置。
  6. コンピュータを、請求項1〜5記載のいずれかに記載の印刷制御装置を構成する上記各手段として動作させることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項6記載のプログラムを記憶したことを特徴とする記録媒体。
JP2006345792A 2006-12-22 2006-12-22 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体 Active JP4492608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345792A JP4492608B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体
US11/960,952 US8159723B2 (en) 2006-12-22 2007-12-20 Print control device and recording medium containing program for controlling printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345792A JP4492608B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158736A true JP2008158736A (ja) 2008-07-10
JP4492608B2 JP4492608B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39542324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345792A Active JP4492608B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8159723B2 (ja)
JP (1) JP4492608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206634A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置,画像処理方法,プログラム,および記録媒体
WO2018061300A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5228897B2 (ja) * 2008-01-31 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
EP2294525B1 (en) * 2008-05-30 2018-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secured document transmission
JP2010157208A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Ricoh Co Ltd データ処理装置、プリンタネットワークシステム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5413061B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-12 株式会社リコー 画像形成システム及び画像形成方法
US20110246932A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Craig Ronald Van Roy System and Method for Configuring Electronic Stamps
JP7180314B2 (ja) * 2018-11-22 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷処理方法
JP7180313B2 (ja) 2018-11-22 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム及び印刷処理方法
CN110228297B (zh) * 2019-07-02 2020-07-24 海明联合能源集团矩网科技有限公司 基于云计算防伪的智能印章
US20220237485A1 (en) * 2021-01-28 2022-07-28 Kyocera Document Solutions Inc. Printing a portion of a web page using artificial intelligence

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Oki Data Corp 印刷システム
JP2000032254A (ja) * 1998-04-29 2000-01-28 Xerox Corp デジタルウォ―タ―マ―ク埋め込み方法、デジタルウォ―タ―マ―ク埋め込みシステム及びデジタルウォ―タ―マ―ク検索方法
JP2000041144A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> イメ―ジ・キャプチャ・システムおよび方法
JP2000307851A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Canon Inc 画像処理方法、プリンタドライバ、オペレーティングシステム、記憶媒体
JP2002077600A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Minolta Co Ltd 印刷データ処理
JP2002215798A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 医療情報入力システム
JP2003025684A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiko Epson Corp 印刷システム、コンピュータ、プリンタ
JP2005032237A (ja) * 2003-06-17 2005-02-03 Sharp Corp 情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2005031560A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 出力情報管理システム
JP2006202269A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム、記憶媒体
JP2006294030A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toshiba Corp 一つの文書に複数の個別の出力プロパティを適用する文書処理システム、方法およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043883B1 (en) 1999-04-06 2011-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Scanner, printer, memory medium and image processing method
US20040258277A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Naofumi Ueda Information processing apparatus and computer program product
JP2005269055A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 任意情報の埋込方法、画像処理装置及び画像形成装置
JP2005277786A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Canon Inc 文書登録システム、セキュリティ確保方法、及びプログラム
JP4517389B2 (ja) 2004-12-13 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 出力管理装置、出力管理方法及びそのプログラム
JP2006209198A (ja) 2005-01-25 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像セキュリティプログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Oki Data Corp 印刷システム
JP2000032254A (ja) * 1998-04-29 2000-01-28 Xerox Corp デジタルウォ―タ―マ―ク埋め込み方法、デジタルウォ―タ―マ―ク埋め込みシステム及びデジタルウォ―タ―マ―ク検索方法
JP2000041144A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> イメ―ジ・キャプチャ・システムおよび方法
JP2000307851A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Canon Inc 画像処理方法、プリンタドライバ、オペレーティングシステム、記憶媒体
JP2002077600A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Minolta Co Ltd 印刷データ処理
JP2002215798A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 医療情報入力システム
JP2003025684A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiko Epson Corp 印刷システム、コンピュータ、プリンタ
JP2005032237A (ja) * 2003-06-17 2005-02-03 Sharp Corp 情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2005031560A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 出力情報管理システム
JP2006202269A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム、記憶媒体
JP2006294030A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toshiba Corp 一つの文書に複数の個別の出力プロパティを適用する文書処理システム、方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206634A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置,画像処理方法,プログラム,および記録媒体
WO2018061300A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10701233B2 (en) 2016-09-29 2020-06-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing device and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US8159723B2 (en) 2012-04-17
JP4492608B2 (ja) 2010-06-30
US20080151279A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492608B2 (ja) 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体
JP5039446B2 (ja) 画像形成装置及びサムネイル画像作成方法
US9864553B2 (en) Information processing apparatus configured to display icon
US8356279B2 (en) Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium
JP2007004683A (ja) 画像形成装置及び画像操作装置
JP2009045769A (ja) 印刷装置、印刷用プログラム及び表示装置
JP2008186194A (ja) 印刷制御システム、プリンタ及びプリンタ制御プログラム
US9003281B2 (en) Image processing apparatus capable of automatically generating help document for workflow, help document generating method and help document generating form
JP2005182747A (ja) 文書管理装置、システム、方法及びプログラム
JP2008252289A (ja) 画像形成システム、データ処理装置、プログラム、及び画像形成装置
US20160154611A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP3922037B2 (ja) 文書管理装置およびプログラム
JP2008258696A (ja) ユーザインタフェース画面カスタマイズ装置、画面表示制御装置及びプログラム
JP2008052552A (ja) プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
JP4683055B2 (ja) 画像処理装置と画像処理プログラム
JP6261373B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2008234111A (ja) プリンタシステム及びプリンタ
JP4835315B2 (ja) 文書管理装置
JP2006339928A (ja) 画像処理装置
JP2012059003A (ja) 印刷機器情報表示プログラム、印刷機器情報表示方法、および印刷機器情報表示装置
JP2009020553A (ja) 電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラム
JP4831185B2 (ja) 履歴記憶装置およびプログラム
JP5131223B2 (ja) ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム
JP2007028058A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP4529981B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4492608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4