JP2008150768A - 衣服およびキャップ - Google Patents

衣服およびキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008150768A
JP2008150768A JP2007212426A JP2007212426A JP2008150768A JP 2008150768 A JP2008150768 A JP 2008150768A JP 2007212426 A JP2007212426 A JP 2007212426A JP 2007212426 A JP2007212426 A JP 2007212426A JP 2008150768 A JP2008150768 A JP 2008150768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garment
panel
cap
base layer
inner core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007212426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130572B2 (ja
Inventor
Jason Rance
ジェイソン・ランセ
Deborah Yeomans
デボラ・ヨーマンズ
Melanie Simmons
メラニー・シモンズ
Peter Harrison
ピーター・ハリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Speedo International Ltd
Original Assignee
Speedo International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0625102A external-priority patent/GB0625102D0/en
Priority claimed from GB0706769A external-priority patent/GB0706769D0/en
Priority claimed from GB0706766A external-priority patent/GB0706766D0/en
Application filed by Speedo International Ltd filed Critical Speedo International Ltd
Publication of JP2008150768A publication Critical patent/JP2008150768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130572B2 publication Critical patent/JP5130572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D7/00Bathing gowns; Swim-suits, drawers, or trunks; Beach suits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/04Soft caps; Hoods
    • A42B1/12Bathing caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B33/00Swimming equipment attachable to the head, e.g. swim caps or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/24Reducing drag or turbulence in air or water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/38Shaping the contour of the body or adjusting the figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/10Characteristics of used materials with adhesive type surfaces, i.e. hook and loop-type fastener

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】この出願は、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなるベース層を有する衣服(たとえば水着)について記載する。
【解決手段】ベース層は、衣服の着用時に人の胴の少なくとも一部を覆う胴部分を有する。衣服の腹部および背下部の領域の周りに延在するように、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなる内部コア層がベース層の内面に接着される。この態様でストレッチ可能な伸縮性のある生地からなる二重の層を提供することによって、水着を着用する人(たとえば泳者)の腹部により多くの圧縮が加えられ、形状抗力の改善をもたらす。腰および腹部に与えられるさらなるサポートは体幹の安定性も改善し、これは水泳を含む多くのスポーツ活動に有益である。
【選択図】図1

Description

発明の分野
この発明は、典型的にはスポーツで使用される、弾性のあるストレッチ生地を組入れ、体にしっかりとフィットする衣服に関する。好ましい用途である水着に関して特定の例を記載する。しかしながら、記載する概念は、たとえばビーチバレー、水球およびトライアスロンのウエアを含む他のスポーツ着ならびに運動着に適用することができる。
背景
いくつかの公知のスポーツ着、特にレース用水着は、体に対してぴったりとおよびしっかりとフィットする伸縮性のあるストレッチ生地から作られる。最近では、所与のストレッチの程度を求めて体表面をより強く押すために、ストレッチ定数が高い、エラスタン(elastane)含有量の高いさまざまな生地が使用されている。レース用水着では、これによって、抗力の原因である水着と体との間への水の浸入が低減され、皮膚の上を生地が摺動することが回避される。これは、水泳中の疲労および体の抗力の原因であると考えられている筋肉振動も低減できる。
我々の以前の出願第EP−A−1110464号および第EP−A−1250858号では、水着を構成する、伸縮性のあるストレッチ生地からなるパネルを接合する縫い目の特別な配置を使用して、改善された、高張力の体へのフィット性、特に背下部および腹部のフィット性をもたらす水着について記載する。ストレッチ生地の全長にわたって縫い目を導入することが、縫い目を横切る方向へのストレッチ性を低減する、すなわち張力の程度を場合によっては増大させることがわかっていた。
第EP−A−1110464号 第EP−A−1250858号 第GB0625102.9号
発明の概要
この発明は概して、表面摩擦抗力の低減、形状抗力の低減および/または水中での安定性の改善を通じて競泳選手に性能の改善を提供できる水着(および、他のタイトフィットの外衣、特にスポーツ着)のための構造に関する。
第1の局面では、この発明は、
少なくとも胴を覆う、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなるベース層と、
衣服の腹部および背下部領域の周りに延在するようにベース層の内面に接着された、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなる内部コア層とを有する衣服を提供する。
この態様でストレッチ可能な伸縮性のある生地からなる二重の層を提供することによって、水着を着用する人(たとえば泳者)の腹部により多くの圧縮が加えられ、形状抗力の改善をもたらす。背下部および腹部に与えられるさらなるサポートは体幹(core)の安定性も改善し、これは水泳を含む多くのスポーツ活動に有益である。
内部コア層は好ましくは、横隔膜(または下部肋骨)のところまで胴の前面で上向きに延在する。胴の背面では、内部コア層は好ましくは腰の領域の全体を覆うように上向きに
延在する。内部コア層は、前面では胸の手前で止まることが好ましいため呼吸を全く妨げず、肩および腕の動きを妨げないように水着の背面では肩甲骨の下端の手前で止まることが好ましい。
下端では、内部コア層は好ましくは、水着の背中および前面の両方において股まで下方に延在する。内部コア層の前面および背中部分は股の領域で互いに接し得る。好ましくは前面および背中部分は、コア層が連続的なバンドの状態で胴の全周囲に延在するように水着の両方の側面においても接する。
しかしながら、好ましくは、内部コア層の側方側はヒップを超えて延在することはなく、内部コア層の下部端縁は脚の動きを過度に制限しないように、ヒップ自体の上よりも前面および背中にさらに下向きに延在するように各ヒップ領域の上に凹状に曲がった形状を有する。
水着の背面では、内部コア層は臀部を圧縮して形状抗力を改善するために臀部領域を覆うように(たとえば臀部の「両側(cheek)」、すなわち臀筋を完全に覆うかまたは臀筋の下方に延在するように)下向きに延在し得る。
大きな程度のヒップの関節接合部が必要である平泳ぎを行なう泳者によって使用されることを意図した水着の場合には、内部コア層は、さらに自由に動かすことができるようにヒップの上の側方側において終端し得る。
衣服のベース層を作るために使用される弾性のあるストレッチ生地は任意の好適な種類の生地であり得る。ストレッチ定数が高い生地、たとえば高性能のスイムウエアを作るために従来から使用されているポリエステルエラスタンは当業者の決まりきった知識の範囲内である。
内部コア層は衣服のベース層と同一の材料で形成されてもよい。
この発明のこの第1の局面の好ましい実施例では、衣服は好ましくは、我々の同時係属中の第GB0625102.9号に記載する態様でベース層の外面に貼り合わせた複数のパネルを有する。パネルは、好ましくは胴の20%以上を覆い、より好ましくは胴の25%、30%、35%、40%、45%、または50%以上さえ覆う。いくつかの好ましい実施例では、パネルは、胴の背面の20%以上を覆い、胴の背面の30%、40%または50%以上さえも覆ってもよい。パネルが胴の前面の少なくとも50%を覆い、いくつかの実施例では胴の前面の60%、70%または80%以上ほども覆ってもよいことは特に好ましい。いくつかの実施例では、パネルは胴の背面よりも胴の前面をより多く覆うことになる。
競泳用水着(および他のいくつかのスポーツ着)はしばしば、競技者の脚全体またはその一部も覆う。このような衣服では、脚部も好ましくは外面に貼り合わせた1枚以上のパネルを有する。パネルは各脚部の50%以上を覆ってもよい。たとえば、パネルは太腿を実質的にすべて覆ってもよい。
我々の同時係属中の第GB0625102.9号に説明するように、胴および/または手足に施されるパネルは、好ましくは下にあるベース層よりもストレッチ定数が高い材料で形成され、より大きなサポートを与えるため、および/または競技者の(たとえば泳者の)胴の下にある部分の形状を縮小するため、すなわち水中での形状抗力を低減するために着用時に水着により多くの張力をかけることが所望である胴のエリアに施される。パネルを形成する材料は好ましくは、下にあるベース層よりも「滑りやすい」(すなわち、水中でより低い表面摩擦抗力を示す)外面を有する。そのため、水はベース層のみの上を流
れる場合よりも速く外面の上を流れる(すなわち「高速生地」である)。このように、特にパネルが水着の表面の相当な割合を覆う場合に、パネルを施すことによって水着全体の表面摩擦抗力を低減する。
袖のある衣服では、確実に競技者の腕ができるだけ自由に動かせるようにすることが概して好ましい。したがって、好ましくは、衣服に袖がある場合には、水着の袖は軽量の生地(水着の胴と同一の生地またはより軽量の生地)から作られ、袖に貼り合わされるパネルはない。いくつかの実施例では、袖は水着の胴よりも重い生地から作られてもよい。
これらのパネルのための好ましい材料は、第2の局面の文脈で以下に記載するものと同様である。
より一般的には、水着(または他のスポーツウエア)はたとえば、
(i) 腕および脚のフルレングスを含む体全体、
(ii) (i)と同様であるが、腕を含まない部分、
(iii) (i)または(ii)と同様であるが、脚を含まないかまたは膝丈までのみの脚を含む部分、
(iv) 胴のみ、すなわち腕または脚を含まない部分、を覆い得る。
第2の局面では、この発明は、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなるベース層と、ベース層の外面に貼り合わせた1枚以上のパネルとを有するキャップ(たとえば水泳キャップ)を提供し、パネルはキャップの25%以上を覆う。
この局面では、パネルは好ましくはキャップの50%以上を覆い、より好ましくは75%、80%、85%、90%以上を覆う。
パネルは好ましくは、下にあるベース層よりも「滑りやすい」(すなわち、水中でより低い表面摩擦抗力を示す)外面を有する材料で形成される。このように、特にパネルがキャップの表面の相当な割合を覆う場合に、平織りの生地のキャップと比較して、パネルを施すことによってキャップ全体の表面摩擦抗力を低減する。
キャップの好ましい実施例は、キャップの上部にわたって前面から後部に延在するパネルを含む。この上部パネルは好ましくは、パネルの前面端縁が前面のキャップの縁に実質的に平行に配置された状態で前面に向かう長方形の形状を有する。対照的に、上部パネルの背面端部は好ましくは先細りになっており、最も好ましくはあるポイントに向けて先細りになっている。
キャップは好ましくは1対の側面パネルを含み、キャップの各側面に対して1枚のパネルを含む。側面パネルは概して半円形の形をしていてもよく、好ましくはそれぞれの側面に沿ってキャップの縁に実質的に平行な底部端縁を有する。
キャップは好ましくは上部パネルおよび2枚の側面パネルの両方を含む。この場合、各側面パネルの頂部端縁は上部パネルのそれぞれの側面端縁に概して平行であってもよく、好ましくはそこからわずかに間隔があいている。
パネルに好適な材料はポリウレタンシート材料を含む。ポリウレタン材料(または他の等価の材料)の特性は、所望のストレッチ特徴を与えるように選択され得る。
現在のところ想定される適用例では、好ましい特性は、70g/m2から110g/m2、より好ましくは80g/m2から100g/m2、さらにより好ましくは85g/m2
ら95g/m2の範囲、たとえば90g/m2の材料重量を含む。シート材料の厚さは好ましくは、50ミクロンから100ミクロン、より好ましくは60ミクロンから90ミクロン、さらにより好ましくは70ミクロンから80ミクロンの範囲、たとえば75または76ミクロンである。
例示的なポリウレタン材料は、(下にある衣服の生地に付着させるための)接着層と厚いフィルムの見えがかり層とを有する2層のポリウレタンフィルムを含み、つや消し仕上げを有し得る。接着層はシートの全厚の2/3をもたらし得る。接着剤の軟化点(TMA開始温度)は好ましくは60℃から80℃の範囲、たとえば72℃である。接着剤の使用温度範囲は好ましくは少なくとも−20℃から60℃であり、より好ましくは−40℃から75℃である。
パネルはすべて同一の特性を有してもよいが、いくつかの適用例では、パネルはより優れた仕立てを競技者の頭部にもたらすために互いに異なる特性(たとえば、例として重量および/または厚さが異なっている結果、異なったストレッチ定数)を有利に有し得る。
キャップのベース層は概して、着用者の頭部の大半を覆うように完成形では概してドーム型である。ベース層の底部端縁は好ましくは、両方の側面から、背面における首の首筋まで上向きに曲がるように成形される。キャップの側面では、底部端縁は好ましくは耳の上に下方に延在するように凸状に曲がった形を有する。キャップの前面は眉のラインを概して辿るようになだらかな凹状の湾曲を有し得る。
ベース層は、ともに接合されると所望のドーム型をもたらす一連の接続されたパネルによって形成され得る。好ましくは、パネルは接着された縫い目によって接合される。
キャップの表面上に異なるストレッチ特性を与えるために、ベース層の外側面に貼り合わせたパネルを与えることに加えて、ベース層の内側面に1枚以上のパネルを貼り合わせることも望ましいであろう。たとえば、耳を覆うベース層の領域における張力を増大させて耳へのよりよいフィット性をもたらすために、追加の内側パネルをこのエリアに加えることができる。着用者の聴力に対する影響を最小限に抑えるために、所望であれば、耳を覆う生地のエリアに穴を開けてもよい。
内側パネルはベース層と同一の生地材料で形成され得る。
キャップを作るために使用される弾性のあるストレッチ生地は任意の好適な種類の生地であり得る。ストレッチ定数が高い生地、たとえば高性能のスイムウエアを作るために従来から使用されているポリエステルエラスタンは当業者の決まりきった知識の範囲内である。
フィット性および快適さを改善するため、ならびに(たとえば、水中で「宙返りターン」を行なうときに)キャップを所定の位置により確実に保持するために、キャップは好ましくは、たとえばベース層の内側面に接着された伸縮性のあるバンドを縁の周りに有する。バンドはたとえばシリコーンでコーティングされた伸縮素材であってもよい。
この発明の2つの局面の好ましい実施例について、添付の図面を参照して、レース用水着およびキャップに適用された一例としてここで説明する。
詳細な説明
水着
図1から図3に示す水着は、公知の種類の、ストレッチ定数が高いエラスタン生地から
なるベース層から作られる。示す例はフルボディ水着2であり、そのベース層4は胴6全体および脚8から足首までも覆い、それらの上にぴったりとフィットする。この例では、水着には袖がないが、示す原理は袖のある水着にも適用可能である。
ベース層は、互いに接合された複数のセクションから形成され得る。これらのセクションは、たとえば我々の第EP−A−1110464号に記載するステッチによって接合されてもよい。しかしながら、より好ましくは、ベース層の隣接するセクションは互いに接着される。このような接着された縫い目は、特にプロファイルが低くかつ結果として生じる水中での抗力特性が低いことがわかった。
通常のことながら、水着は、泳者が水着を着るおよび脱ぐことができるように水着の背中の中心に下方に延在するジッパーを有する。好ましくはジッパーは、抗力を最小限に抑えるために、低いプロファイルを有し、ジッパーが接する水着のセクションに接着される。
この発明の第1の局面に従って、影付きの領域で図面に概略的に示すように、水着は下部胴体領域において水着のベース層の内面に接着された生地からなる層によって形成された内部コア40を含む。この生地はベース層用に使用される生地、すなわち従来のエラスタン生地と同一であってもよい。
内部コア40は実質的に完全に胴の周りに延在し、腹部にわたって、胴の脇腹の周りに、および背中の腰の領域にわたってジッパーの両側までの連続的なバンドをもたらす。
水着の前面では、内部コア40の上部端縁は、胴の側方側よりも胴の中線においてわずかにさらに上方に延在し、横隔膜(すなわち下部肋骨)のラインを概して辿る。水着の背面では、内部コアの上部端縁は同様に両側面から背中の中線に向かって上方に延在する。上部端縁は、胴体の側面におけるウエストのすぐ上から、中線における肩甲骨の下部ポイントのすぐ下まで上向きに延在する。
内部コア40の下部端縁は背中および前面の両方において中心にある股61の周りに下方に延在し、前面および背面部分はこのポイントにおいて接する。背面では、内部コア40の下部端縁は股61から水着の側方側に向かって凸状の曲線状に上向きに延在し、水着の側方側の中線まで臀部のラインを概して辿るが、次いで垂直に上がって、ヒップの上でコアの前面部分を接合する。水着の前面では、内部コア40は凹状に曲がって股61からヒップまで上向きに曲線を描く。
内部コア40は、泳者の胴の中央部の周りの水着にさらなる張力をもたらし、腹部および臀部を平滑化することを助け、形状抗力を低減し、さらなるサポートを与えて体幹の安定性を改善する。
水着は、我々の同時係属中の第GB0625102.9号に記載する態様で、選択された場所におけるベース層の外面に貼り合わせた、ポリウレタン材料からなるパネルも有する。特別に成形されたパネルは、泳者のストロークを妨害することなく表面摩擦抗力が低減したエリアおよび/または圧縮がより大きいエリアおよび/または泳者の体をサポートするエリアをもたらす。貼り合わせたパネルによって与えられる選択的なサポートは、泳者のストロークの形状をサポートおよび維持することを助けることができる。
この例では、ポリウレタン材料は、(下にある衣服の生地に付着させるための)接着層と厚いフィルムの見えがかり層とを有する2層のポリウレタンフィルムであり、つや消し仕上げを有し得る(他の仕上げが可能である)。材料の重量は約90g/m2であり、全
厚は約76ミクロンであり、接着層は全厚の2/3をもたらす。接着剤の軟化点(TMA開始温度)は72℃であり、使用温度範囲は−40℃から75℃である。
水着2の胴の領域6は、前面に3枚のパネル、すなわち腹部パネル10ならびに左側および右側の胸パネル12、14を有する。いくつかの実施例では、胸パネルを省略してもよい。背面または胴の領域6には、左側および右側の腰パネル16、18ならびに左側および右側の背中パネル20、22があり、背中パネル20、22はこの例では腰パネル16、18から延在し、腰パネル16、18と一体的に形成される。いくつかの実施例では、腰パネルおよび/または背中パネルを省略してもよい。
腹部パネル10は概して菱形の形をしている。パネル10の底部角は水着の股の領域61まで下方に延在する。パネルの頂部角は胸骨の領域まで上方に延在する。パネルの左の角および右の角は、胴の領域6の側面に向かって側方に延在し、胴の側面の中線のすぐ手前で終端する。腹部パネル10は、表面摩擦抗力が低いエリアをもたらし、かつ下にある内部コアと組み合わせられて高い張力がかかった領域をもたらして、より大きな体幹の安定性を与える。
胸パネル12、14は水着の前面の中心線について互いに対称である。右側の胸パネル14は概して三角形の形をしている。右側の胸パネル14は、首の開口から、腹部パネル10の左側の角に隣接するがそこから間隔があいたパネルの底部端部におけるポイントまで下方に延在する、中心軸に近い側の端縁を有する。この側の端縁はわずかに凸状の形をしている。胸パネル14の側方側端縁は、胸パネル14の底部端部から、水着の右腕の開口の下部端縁に近い位置まで概して垂直に延在する。胸パネル14の頂部側端縁は、側方側端縁の上端から、中心軸に近い側の端縁の上端に近いがそこから側方に外側のポイントにおける首の開口まで凸状に曲がって延在する。左側の胸パネル12は右側の胸パネル14の鏡像である。
胸パネル12、14は、泳者の肺機能を制限することを回避するように構成される。これは、パネルの適切な成形によっておよび/または適切なストレッチ定数を有する材料を選択することによって達成され得る。材料は水着の他のパネルに使用されるものと同一であり得る。しかしながら、必要あれば、胸パネルは腹部パネル10(および以下に記載する他のパネル)よりもストレッチ定数が低い材料で形成されてもよいため、泳者の呼吸を過剰に制限しないように水着の着用時に胸パネルにかかる張力はより小さい。他の実施例では、腹部パネルのストレッチ定数は胸パネルよりも低くてもよい。
胸パネル12、14は、泳者の胸を平滑化することに役立ち、形状抗力を低減し、表面摩擦抗力が低いさらなるエリアをもたらす。
腰パネル16、18は概して台形の形をしており、(一例として右側のパネルを取上げると)概して垂直な中心軸に近い側の端縁および側方側端縁と、胴を側方方向に上向きに上がる頂部端縁および底部端縁とを有する。腰パネル18の下部部分は臀部エリア28の上に下方に延在する。底部端縁は、泳者の臀部(尻)の下部端縁を概して辿るようにわずかに凸状に曲がっている。頂部端縁は概して最下部の肋骨と並んでいる。左側の腰パネル16は右側のパネル18の鏡像である。
2枚の腰パネル16、18はそれぞれの中心軸に近い側の端縁の下端部分において、すなわち股の領域61において互いに交わる。中心軸に近い側の端縁はパネルの上部端縁に向かって互いからわずかに分岐する。
腰パネル16、18は、腰の領域をサポートするために高い張力がかかったエリアをも
たらし、体幹の安定性を改善する。腰パネル16、18は泳者の臀部も圧縮し、形状抗力を低減し、水着の大きな表面エリアに低い表面摩擦抗力をもたらす。
図に見ることができるように、腰パネルは内部コアが接着されるベース層の部分に重なり、内部コアおよび腰パネルの下部端縁は互いに重なり合い、頂部端縁は背中の上方の同様の位置で終端する。
右側の背中パネル22は、腰パネル18の頂部端縁に隣接する水着の背中の中心線から、背中を横切って斜めに外側に、概して肩甲骨の下部端縁に隣接する腕の開口まで延在する狭い長方形の形状を有する。背中パネル22の上端は、背中の中心線と水着の右側面の中心線との間の距離の約3分の1の距離だけ水着の背中の中心線から側方に間隔があいている。これは、腕の開口の下で、腰パッドの頂部端縁、右側の胸パネル14の側方側端縁および背中パネル22の間に水着の比較的大きな、パネルのない胴部分を残す。使用する際に、この配列は自由形(クロール泳法)ストロークを行なうのに必要な泳者の背中上部および肩帯の比較的自由な捩りを可能にしながら背中上部へのサポートを与える。これはひいてはストロークを正確に行なうことを促す。
左側の背中パネル20は右側の背中パネル22の鏡像である。
各脚部には、前面から背面に脚の内側に巻付く太腿パネルがあり、大腿部(太腿)の前面の大腿四頭筋(「四頭筋」)パネル部分30、32と、太腿の背面のひかがみ筋パネル部分34、36とを備える。各脚部には下腿部パネルもあってもよいが、示す例はこれらのパネルを含まない。下腿部パネルは、脚の内側に巻付き、下腿部の背面の脹脛パネル部分と、下腿部の前面の向こう脛パネル部分とを備える。左脚部のパネルは右脚部のパネルの鏡像である。
示す水着の右脚部を見ると、四頭筋パネル部分30は、膝頭のすぐ上の脚の内側から、脚の側方側まで外におよびヒップにおけるポイントまで上方に凸状の曲線を描くラインで延在する側方側端縁を有し、概して大腿四頭筋群の輪郭を辿る。四頭筋パネル部分の頂部端縁は、頂部ポイントから股の領域61に隣接する内側の脚の領域まで延在する。四頭筋パネル部分30は実質的には大腿四頭筋群の全体を覆い、筋肉に圧縮を加えて、筋肉によって生成される力を高める。パネルは、太腿の前面上の表面摩擦抗力を低減することも助ける。
ひかがみ筋パネル部分36は概して台形の形をしている。ひかがみ筋パネル部分36は、脚の背面上部部分の全幅にわたって延在し、脚の内側における膝関節の背面のすぐ上まで下方に延在し、臀部のすぐ下まで上方に延在する。パネル部分36の上部端縁は、凸状に曲がっており、腰パネル18の底部端縁のラインから間隔があいているが、それを密接に辿る。ひかがみ筋パネル部分の底部端縁は脚の側方側に向かって上に上がるように凹状になだらかに曲がっており、脚の側方側で底部端縁は側方側端縁に合流し、側方側端縁も、なだらかに凸状に曲がった状態で、鋭角で上部端縁の側方端部に交わるように延在する。
ひかがみ筋パネル部分は、使用する際にひかがみ筋に圧縮を加えて、それらの筋肉によって生成される力を高める。ひかがみ筋パネル部分は、脚の背面上の表面摩擦抗力を低減することも助ける。
大腿四頭筋パネル部分30およびひかがみ筋パネル部分36は、互いに交わるように脚の内側に巻付き、太腿の内側に巻付く1枚の連続的なパネルを形成する。パネルの両端は脚の外側で終端し、脚部の外側を下に走る縫い目の両側に至るまで互いに間隔があいている。
水泳キャップ
図4から図9を参照して、この発明の第2の局面の実施例に従う水泳キャップ70について記載する。
キャップ70は概してドーム型のベース層72を有する。ベース層72の底部端縁74は、両方の側面において泳者の耳の上に下方に延在するように成形され、曲線を描く凹状に曲がった状態で前面において使用者の眉のラインを概して辿るように成形され、かつ泳者の首の首筋から離れるように背面において凸状に曲がった状態で上に上がるように成形される。後者の特徴は特に、着用者が頭を後方に傾けたときに着用者の首の関節接合部へのいかなる制限も防ぐことを助ける。
ベース層は、前面から後部まで走る、接着された縫い目において接合される3つのセクション、すなわち中央セクション76および2つの側面セクション78から形成される。
この例では、キャップは、接着された縫い目からおよびキャップの下部の縁から間隔があいた、選択された場所におけるベース層の外面に貼り合わせた、ポリウレタン材料からなる3枚のパネル80、82も有し、ベース層セクションの各々に1枚のパネルを有する。
具体的には、上部パネル80および2枚の側面パネル82があり、キャップの各側面に対して1枚の側面パネルがある。他の実施例は4枚以上のパネル、たとえば4枚もしくは5枚のパネルまたはそれ以上のパネルを有してもよい。
この3枚のパネルの例を見ると、上部パネル80はキャップの上部にわたって前面から後部に延在する。上部パネル80は、上部パネル80の前面端縁が前面のキャップの縁74に実質的に平行であるが、そこから短い距離だけ間隔があいた状態で前面に向かう長方形の形状を有する。上部パネル80の背面端部は、後部のキャップの縁74から短い距離だけ間隔があいて、あるポイントに向けて先細りになっている。上部パネル80の側面端縁はベース層における接着された縫い目90のラインを辿る。
側面パネル82は概して半円形の形をしており、ベース層の接着された縫い目90のラインを辿る頂部端縁と、それぞれの側面に沿ってキャップの縁74に実質的に平行であるがそこから間隔があいた底部端縁とを有する。
特に図7から図9を見ると、キャップは(影付きのエリアで概略的に示す)ベース層の内側面に接着された2枚の内側パネル84も含むことがわかる。これらのパネルは、ベース層自体と同一であり得るエラスタン生地から作られる。これらのパネルはフィット性を改善するために張力が増大したエリアをもたらす。
具体的には、この例では、外側側面パネル82と同様に概して半円形であるが、外側側面パネル82よりも小さく、着用者の耳の上に重なるベース層の部分のみを覆う左側および右側の内側パネル84が設けられる。内側パネル84はちょうどキャップの縁74まで下方に延在する。
図8に見られるように、各々の内側側面パネル84の中央部分86は切取られている。外側側面パネル82の一部と同様にベース層は依然として耳を覆うが、内側パネル84の切取られた中央部分86は、泳者の聴力を不所望に妨害するかもしれない3層の生地で外耳道を覆うことを回避する。
図面に示し、上で説明した水着およびキャップは本明細書に記載する発明概念を実施する例であり、具体的に説明した水着に対する多くのおよびさまざまな修正がこの発明から逸脱することなくなされ得ることを当業者は理解するだろう。たとえば、発明概念は袖のないフルボディ水着で例示されたが、一般的な原理および記載した具体的なパネルは他のスタイルの水着(たとえば、袖のあるフルボディ水着、胴のみの水着、長い下着(long-john)など)とともに使用できる。上で例示した原理は、他のスペシャリストのスポーツ着、特に水球およびトライアスロンなどの水に濡れるスポーツならびにビーチバレーなどのビーチスポーツにも適用することができる。
この発明の第1の局面の実施例に従って内部コアを備える、袖のないフルボディ水着の正面図である。 図1の水着の背面図である。 図1の水着の側面図である。 この発明の第2の局面の実施例に従う水泳キャップの背面図である。 図4のキャップの側面図である。 図4のキャップの正面図である。 内側積層生地パネルの位置を示す図4のキャップの別の背面図である。 内側積層生地パネルの位置を示す図4のキャップの別の側面図である。 内側積層生地パネルの位置を示す図4のキャップの別の正面図である。
符号の説明
4 ベース層
6 胴
40 内部コア

Claims (44)

  1. 衣服であって、
    ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなるベース層を有し、前記ベース層は、前記衣服の着用時に人の胴の少なくとも一部を覆う胴部分を有し、前記衣服はさらに、
    前記衣服の腹部および背下部の領域の周りに延在するように前記ベース層の内面に接着された、ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなる内部コア層を有する、衣服。
  2. 前記内部コア層は、少なくとも前記衣服の着用時に人の横隔膜または下部肋骨の上に横たわる前記衣服の前記胴部分の領域のところまで前記衣服の前記胴部分の前面で上向きに延在する、請求項1に記載の衣服。
  3. 前記内部コア層は、前記衣服の着用時に人の腰の領域の上に横たわる前記衣服の前記胴部分の領域を覆うように上向きに延在する、請求項1または2に記載の衣服。
  4. 前記衣服の前面側では、前記内部コア層は、前記衣服の着用時に人の胸の上に横たわる前記衣服の前記胴部分の領域の手前で止まる、請求項1から3のいずれかに記載の衣服。
  5. 前記衣服の背面側では、前記内部コア層は、水着の着用時に人の肩甲骨の下端の上に横たわる前記衣服の前記胴部分の領域の手前で止まる、請求項1から4のいずれかに記載の衣服。
  6. 下端において、前記内部コア層は、前記水着の背中および前面の両方において前記衣服の股の領域まで下方に延在する、請求項1から5のいずれかに記載の衣服。
  7. 前記内部コア層の前面および背中部分は前記股の領域において互いに接する、請求項6に記載の衣服。
  8. 前記コア層が連続的なバンドの状態で前記衣服の前記胴部分の全周囲に延在するように前記内部コア層の前面および背中部分は前記衣服の両方の側方側において接する、請求項1から7のいずれかに記載の衣服。
  9. 前記内部コア層の側方側は、前記衣服の着用時に人のヒップの上に横たわる前記衣服の前記胴部分のそれぞれのヒップ領域を超えて延在することはない、請求項1から8のいずれかに記載の衣服。
  10. 前記内部コア層の下部端縁は、前記ヒップ自体の上よりも前記前面および背中にさらに下向きに延在するように各ヒップ領域の上に凹状に曲がった形状を有する、請求項9に記載の衣服。
  11. 前記衣服の背面において、前記内部コア層は、前記衣服の着用時に人の臀部の上に横たわる前記衣服の前記胴部分の臀部領域を覆うように下向きに延在する、請求項1から10のいずれかに記載の衣服。
  12. 前記内部コア層は、前記衣服の前記ベース層と同一のストレッチ可能な伸縮性のある生地で形成される、請求項1から11のいずれかに記載の衣服。
  13. 前記内部コア層の前記伸縮性のある生地はポリエステルエラスタンを備える、請求項1から12のいずれかに記載の衣服。
  14. 前記ベース層の外面に貼り合わせた複数のパネルを備える、請求項1から13のいずれかに記載の衣服。
  15. 前記パネルは、前記ベース層の前記胴部分の20%以上を覆う、請求項14に記載の衣服。
  16. 前記パネルは、前記衣服の前記胴部分の50%以上を覆う、請求項14に記載の衣服。
  17. 前記パネルは、前記衣服の前記胴部分の背面側の20%以上を覆う、請求項14から16のいずれかに記載の衣服。
  18. 前記パネルは、前記衣服の前記胴部分の背面側の50%以上を覆う、請求項14から16のいずれかに記載の衣服。
  19. 前記パネルは、前記衣服の前記胴部分の前面側の少なくとも50%を覆う、請求項14から18のいずれかに記載の衣服。
  20. 前記パネルは、前記衣服の前記胴部分の背面側よりも前記衣服の前記胴部分の前面側をより多く覆う、請求項14から19のいずれかに記載の衣服。
  21. 前記衣服は、着用時に人の脚の少なくとも一部を覆う1対の脚部部分を有し、各脚部部分は外面に貼り合わせた1枚以上のパネルを有する、請求項14から20のいずれかに記載の衣服。
  22. 前記パネルは、各脚部部分の20%以上を覆う、請求項21に記載の衣服。
  23. 前記パネルは、各脚部部分の50%以上を覆う、請求項21に記載の衣服。
  24. 前記衣服は、着用時に人の腕の少なくとも一部を覆うための1対の袖部分を備え、前記袖部分にはいずれの貼り合わせたパネルもない、請求項14から23のいずれかに記載の衣服。
  25. 前記ベース層に施される前記パネルは、前記下にあるベース層よりもストレッチ定数が高い材料で形成される、請求項14から24のいずれかに記載の衣服。
  26. 前記パネルは、前記下にあるベース層よりも水中で低い表面摩擦抗力を示す外面を有する材料で形成される、請求項14から25のいずれかに記載の衣服。
  27. 前記パネルはポリウレタンシート材料を備える、請求項14から26のいずれかに記載の衣服。
  28. 前記パネルの1枚以上は互いに異なる材料特性を有する、請求項14から27のいずれかに記載の衣服。
  29. 前記パネルは、
    a) 泳者の腹部を覆う水着の前面のパネルの場所、
    b) 泳者の腰の領域にわたって延在するパネルの場所、
    c) 臀部の上に延在するパネルの場所、
    d) 胸を覆うパネルの場所、
    e) 大腿部の前面の大腿四頭筋群の上に延在するパネルの場所、
    f) 大腿部の背面のひかがみ筋群の上に延在するパネルの場所、
    g) 向こう脛の上に延在するパネルの場所、
    h) 脹脛の上に延在するパネルの場所、
    i) 背中の中心から腰の領域において上向きに肩に向かって延在する背中のパネルの場所、および
    j) 背中から腕の下の胴体の側方側まで巻付くように、脊柱の両側に至るまで間隔をあけた背中のパネルの場所、の2つ以上のうち1つまたは任意の組合せに施される、請求項14から28のいずれかに記載の衣服。
  30. ストレッチ可能な伸縮性のある生地からなるベース層と、前記ベース層の外面に貼り合わせた1枚以上のパネルとを備えるキャップであって、前記パネルは前記キャップの前記ベース層の25%以上を覆う、キャップ。
  31. 前記パネルは、前記キャップの前記ベース層の50%以上を覆う、請求項30に記載のキャップ。
  32. 前記パネルは、前記キャップの前記ベース層の90%以上を覆う、請求項30に記載のキャップ。
  33. 前記パネルは、前記下にあるベース層よりも水中で低い表面摩擦抗力を示す外面を有する材料で形成される、請求項30から32のいずれかに記載のキャップ。
  34. 前記パネルは前記キャップの上部にわたって前面から後部に延在する上部パネルを備え、前記上部パネルは、前記パネルの前面端縁が前面の前記キャップの縁に実質的に平行に配置された状態で前面に向かう長方形の形状を有し、前記上部パネルの背面端部は先細りになっている、請求項30から33のいずれかに記載のキャップ。
  35. 前記パネルは1対の側面パネルを備え、前記キャップの各側面に1枚の側面パネルを備え、各々の側面パネルは、それぞれの側面に沿って前記キャップの前記縁に実質的に平行な底部端縁を有する概して半円形の形をしている、請求項30から34のいずれかに記載のキャップ。
  36. 前記パネルはポリウレタンシート材料を備える、請求項30から35のいずれかに記載のキャップ。
  37. 前記キャップの前記ベース層は概してドーム型であり、前記ベース層の前記底部端縁は、両方の側面から、背面における首の首筋まで上向きに曲がるように成形され、前記キャップの側面では、前記底部端縁は耳の上に下方に延在するように凸状に曲がった形を有する、請求項30から36のいずれかに記載のキャップ。
  38. 前記ベース層は、接着された縫い目によって互いに接合される一連の接続されたパネルによって形成される、請求項30から37のいずれかに記載のキャップ。
  39. 前記ベース層の内側面に貼り合わせた1枚以上の内側パネルを備える、請求項30から38のいずれかに記載のキャップ。
  40. 前記内側パネルは、着用時に人の耳を覆う前記ベース層の領域にパネルを備える、請求項39に記載のキャップ。
  41. 着用時に耳を覆う生地のエリアに穴を開ける、請求項40に記載のキャップ。
  42. 前記内側パネルは、前記ベース層と同一の生地材料で形成される、請求項39から41のいずれかに記載のキャップ。
  43. 前記ベース層の前記内側面に接着された伸縮性のあるバンドを縁の周りに備える、請求項30から42のいずれかに記載のキャップ。
  44. 前記バンドはシリコーンでコーティングされた伸縮素材を備える、請求項43に記載のキャップ。
JP2007212426A 2006-12-15 2007-08-16 水着 Active JP5130572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0625102A GB0625102D0 (en) 2006-12-15 2006-12-15 Garments
GB0625102.9 2006-12-15
GB0706766.3 2007-04-05
GB0706769.7 2007-04-05
GB0706769A GB0706769D0 (en) 2007-04-05 2007-04-05 Garments
GB0706766A GB0706766D0 (en) 2007-04-05 2007-04-05 Garments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150768A true JP2008150768A (ja) 2008-07-03
JP5130572B2 JP5130572B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38543398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212426A Active JP5130572B2 (ja) 2006-12-15 2007-08-16 水着

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8196220B2 (ja)
EP (1) EP1935266B1 (ja)
JP (1) JP5130572B2 (ja)
KR (1) KR101225385B1 (ja)
CN (2) CN101204251B (ja)
AT (1) ATE542444T1 (ja)
AU (1) AU2007207872B2 (ja)
BR (1) BRPI0703337B1 (ja)
DK (1) DK1935266T3 (ja)
ES (1) ES2383870T3 (ja)
GB (2) GB2444803B (ja)
PL (1) PL1935266T3 (ja)
PT (1) PT1935266E (ja)
SI (1) SI1935266T1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100553509C (zh) * 2004-09-23 2009-10-28 思金斯资产有限公司 紧身衣及制造方法
FR2889420B1 (fr) * 2005-08-04 2007-12-07 Promiles Snc Vetement moulant pour la pratique de sport aquatique pour femme
GB2444804B (en) 2006-12-15 2009-04-01 Speedo Int Ltd Elasticated sports garments
GB2444803B (en) * 2006-12-15 2009-08-05 Speedo Int Ltd Garments
US20090038047A1 (en) * 2007-04-17 2009-02-12 Joseph Di Lorenzo Swimsuit having compression panels
US20120266347A1 (en) * 2007-04-17 2012-10-25 Dilorenzo Joseph Free-floating dual layer swimsuit
US7934267B2 (en) 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7996924B2 (en) 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US8336118B2 (en) 2007-05-31 2012-12-25 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US20090031486A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Nike, Inc. Articles Of Base Layer Apparel Including Zones Having Different Thermal Properties
US8375465B2 (en) * 2008-07-23 2013-02-19 Patrick Gerald Whaley Drag inducing swimwear
DE102008038360A1 (de) * 2008-08-19 2010-03-04 Adidas International Marketing B.V. Bekleidungsstück
US20100071113A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Edward Keith Hamilton Exercise garment
US20110083246A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Ranil Kirthi Vitarana Garment with Elastomeric Coating
GB2481115B (en) * 2011-06-03 2012-06-27 Speedo Int Ltd Sports garment
GB201109406D0 (en) * 2011-06-03 2011-07-20 Speedo Int Ltd Swimming cap
US9456641B1 (en) 2011-10-06 2016-10-04 Francesco Mignone Yoga article of clothing and method of use thereof
CN103191550A (zh) * 2013-05-05 2013-07-10 张卫 组合式游泳帽
CN106028860B (zh) 2013-12-30 2019-09-06 大卫·布恩斯 防护游泳帽
US9717289B1 (en) 2014-06-27 2017-08-01 Spanx, Inc. Garments having targeted compressive areas and methods of manufacturing the same
FR3024020B1 (fr) * 2014-07-22 2017-05-19 Rossignol Sa Vetement pour la pratique du ski alpin
GB2533077B (en) * 2014-08-22 2017-12-06 Speedo Int Ltd Swimming garments
GB2529472B (en) 2014-08-22 2018-04-04 Speedo Int Ltd Swimming garments
US10021930B2 (en) * 2014-10-10 2018-07-17 Deejayzoo, Llc Noise reducing water resistant headpiece
US10238156B2 (en) 2015-01-13 2019-03-26 Under Armour, Inc. Suit for athletic activities
KR101698120B1 (ko) 2015-06-08 2017-01-19 (주)엑스엑스엘 브라 패드 및 이를 포함한 브래이지어와 수영복
USD785287S1 (en) * 2015-08-04 2017-05-02 Dana Ronci Backless bathing suit
DE102015217841A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Adidas Ag Sportbekleidungsartikel mit Unterstützungselementen
USD809245S1 (en) 2015-11-27 2018-02-06 Adidas Ag Garment
WO2017144940A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-31 Arena Distribution S.A. Swim suit, particularly for competition swimming
CN105856755A (zh) * 2016-04-08 2016-08-17 王伟光 新型布料
USD924544S1 (en) 2016-06-30 2021-07-13 Mako International, Llc Headwear with protective feature
US10548358B2 (en) 2016-08-16 2020-02-04 Under Armour, Inc. Suit for athletic activities
US10709181B2 (en) 2016-09-28 2020-07-14 Under Armour, Inc. Apparel for athletic activities
WO2019016973A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 トラタニ株式会社 衣料の上半身部
USD928456S1 (en) 2017-08-16 2021-08-24 Under Armour, Inc. Athletic suit
CN107997260A (zh) * 2017-12-19 2018-05-08 许瀚丹 一种流线减阻功能性运动服装及其生产方法和应用
CN111511237A (zh) * 2017-12-25 2020-08-07 株式会社身体机能研究所 衣服
DE102018209565A1 (de) 2018-06-14 2019-12-19 Adidas Ag Optimierter Sportartikel
USD887674S1 (en) 2018-07-10 2020-06-23 Tyr Sport, Inc. Women's swimsuit with seamless back panel
USD908316S1 (en) 2018-07-10 2021-01-26 Tyr Sport, Inc. Men's swimsuit with seamless back panel
US11185115B2 (en) * 2018-09-24 2021-11-30 Kim Fahey Swimwear with interchangeable items
US10897936B2 (en) 2018-10-09 2021-01-26 Tyr Sport, Inc. Swimsuit with seamless back and tension bands
US11857011B2 (en) * 2019-12-20 2024-01-02 Maddox Holdings, Inc. Outerwear shapewear
US10905175B1 (en) 2020-05-21 2021-02-02 Tyr Sport, Inc. Swimsuit with tension bands and reinforcement liners
US20240058653A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Bruce Preston Williams Dynamic Viscous flow Efficient Swim Cap

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257807U (ja) * 1975-10-22 1977-04-26
JPS62268803A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 東洋紡績株式会社 体型補整機能を有する衣料
JPH0538006Y2 (ja) * 1989-07-24 1993-09-27
JPH08120507A (ja) * 1994-08-08 1996-05-14 Descente Ltd 女性用競泳水着
JPH11279810A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Mizuno Corp 競泳用水着
JP2005299070A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nike Inc 張力の大きくなる領域を有する衣料品

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US669803A (en) * 1900-12-15 1901-03-12 Charles Algernon Parsons Dynamo.
US2072184A (en) * 1935-02-04 1937-03-02 New York Knitting Mills Inc Combined bathing trunks and supporter
GB515219A (en) 1938-05-25 1939-11-29 Frederick William Elston Improvements in or relating to bathing trunks, drawers or like garments for male wear
US2527224A (en) * 1948-08-25 1950-10-24 Landy William Garment pocket assemblage
US2918920A (en) * 1958-07-16 1959-12-29 Lutsky Sidney Back and abdomen bracing garment
GB996051A (en) 1960-09-08 1965-06-23 Dunlop Rubber Co Shaped articles of clothing
US3333589A (en) * 1965-07-01 1967-08-01 Philtex Mfg Co Swim garment with built-in control support
US3436762A (en) * 1967-05-29 1969-04-08 Leslie C Cahan Swimsuits for competition and racing
US3489154A (en) * 1969-04-08 1970-01-13 Int Playtex Corp Composite sheet material and garments made therefrom
GB1508597A (en) 1975-04-21 1978-04-26 Geff Ltd Garment
FR2355468A1 (fr) * 1976-06-25 1978-01-20 Chalmalla Baron Sa Vetement pour femme, et plus particulierement vetement qui moule le haut du corps tel que maillot de bain une piece, collant, justaucorps, chemisier genre body
US4095291A (en) * 1977-03-17 1978-06-20 Hanes Corporation Ladies' swimsuits
US4179754A (en) 1977-11-25 1979-12-25 Adidas, Fabrique De Chaussures De Sport Competition swimsuit
US4343044A (en) * 1979-01-08 1982-08-10 Dolfin Corporation Stretchable speed swim suit
SE417269B (sv) * 1979-06-21 1981-03-09 Nadia Melita Kylberg Anordning for bysthallare
US4494546A (en) * 1983-06-17 1985-01-22 Nancy Steiman Maternity bathing suit
KR900003632B1 (ko) * 1984-11-22 1990-05-28 히로시 요시하라 의복 구조 및 의복의 제조 방법
US5133516A (en) 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
US4986496A (en) * 1985-05-31 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Drag reduction article
US4571742A (en) * 1985-06-28 1986-02-25 Wior Corporation Swimsuit
US4654894A (en) * 1986-07-15 1987-04-07 Kabushiki Kaisha Tokyo Fashion Swimsuit
US4741719A (en) * 1986-10-21 1988-05-03 Reebok International Ltd. Garment with breast supports
KR900005404Y1 (ko) * 1987-03-25 1990-06-18 주식회사 조은상사 수영복
US4781651A (en) 1987-07-15 1988-11-01 Ekins Christina L Athletic support brassiere
US4956878A (en) * 1987-11-05 1990-09-18 Boynton Nancy V Swim suit construction
US4862523A (en) * 1988-01-11 1989-09-05 Sergei Lipov Buttock and leg support
US4946453A (en) * 1988-04-14 1990-08-07 Monson Demetrius A Weight reducing athletic garment
US5380578A (en) 1988-06-30 1995-01-10 Arlington Fabrics Corporation Elastic fabric having a grooved outer surface and garments made therefrom
EP0354022A3 (en) 1988-08-05 1990-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Drag reduction article
US4862517A (en) * 1988-08-09 1989-09-05 Dive N'surf, Inc. Offset zipper closed wet suit
US4916755A (en) * 1988-10-19 1990-04-17 Robby Len Fashions, Inc. Swimsuit
US4910802A (en) * 1988-11-07 1990-03-27 Malloy Eugene A Exercise suit
US5052053A (en) * 1988-12-05 1991-10-01 O'neill, Inc. Garment for aquatic activities having increased elasticity and method of making same
ES2051413T3 (es) * 1989-07-24 1994-06-16 Descente Ltd Prenda para reducir la resistencia a los fluidos.
US4999845B1 (en) * 1989-09-14 1993-05-11 Ocean Pacific Sunwear Limited Wet suit
US5135516A (en) * 1989-12-15 1992-08-04 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
US5033986A (en) * 1990-03-16 1991-07-23 Apparel America, Inc. Bodywear having integral bra support
US5081716A (en) * 1991-03-15 1992-01-21 Lehenbauer Ruth B Garment with bind-preventing crotch construction
JP2603769B2 (ja) 1991-05-22 1997-04-23 株式会社 ワコール 人体の体表面に圧接して着用されるテーピング機能を有する下腿部用サポーター
US5201074A (en) * 1991-06-10 1993-04-13 Dicker Timothy P Exercise suit with resilient reinforcing
US5359732A (en) 1991-07-17 1994-11-01 Waldman Herman B Swimsuit having control holding power integral in body fabric layer
US5119511A (en) * 1991-08-02 1992-06-09 Packer Jack W Swimsuit with bust control
GB9123638D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Magill Alan R Apparel & fabric & devices suitable for health monitoring applications
FR2685170B1 (fr) * 1991-12-20 1995-02-03 Nicolas Tronc Piece de vetement moulant perfectionnee, notamment pour des vetements sportifs, tels que les combinaisons de plongee.
JP2550951Y2 (ja) 1992-12-24 1997-10-15 株式会社ワコール 衣 類
US5447462A (en) * 1993-04-13 1995-09-05 Playtex Apparel, Inc. Fabric laminate and garments incorporating same
JP2702668B2 (ja) * 1993-07-28 1998-01-21 株式会社ワコール 腰部保護用衣類
US5829057A (en) * 1994-03-24 1998-11-03 Robert T. Gunn Low friction outer apparel
US5605060A (en) * 1994-05-03 1997-02-25 Alba-Waldensian, Inc. Circularly knit bodysuit and a blank and method for making same
US5742936A (en) * 1994-08-18 1998-04-28 Tronc; Nicolas Tight-fitting garment, notably for sportswear such as diving suits
EP0705543B1 (en) * 1994-10-07 1999-03-24 Wacoal Corp. Lower leg protection garment
CA2144350A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-11 John Waring Drag reducing arrangement for athlete
US5487710A (en) * 1995-03-30 1996-01-30 Lavorgna; Blaise Swimmer's drag suit having detachable and repositionable pockets
US5630229A (en) * 1995-10-17 1997-05-20 Billy International, Ltd. Zipperless wetsuit
US5699559A (en) 1995-08-14 1997-12-23 Sano; Michiko Bodysuit having freely moveable straps
US5836016A (en) * 1996-02-02 1998-11-17 Jacobs; David L. Method and system for reducing drag on the movement of bluff bodies through a fluid medium and increasing heat transfer
FR2740662B1 (fr) * 1995-11-03 1998-04-24 Belkle Antoine Patrick Charles Bande elastique amincissante pour lingerie
JP3088950B2 (ja) * 1996-03-04 2000-09-18 株式会社ワコール ヒップアップ機能を有する衣類
JP3115816B2 (ja) * 1996-03-14 2000-12-11 株式会社ワコール 肩および上肢部保護衣料
US5700231A (en) 1996-04-04 1997-12-23 Wilkinson; William T. Weight loss garment
US5978963A (en) * 1996-05-28 1999-11-09 Moskowitz; Leib Slenderizing swimsuit
AT407468B (de) 1996-06-13 2001-03-26 Wolford Ag Bekleidungsstück
US5720042A (en) * 1996-09-20 1998-02-24 Wilkinson; William T. Energy expenditure garment
US6047405A (en) * 1996-09-20 2000-04-11 Wilkinson; William T. Energy expenditure garment
US5839122A (en) 1997-04-07 1998-11-24 Dicker; Timothy P. Swimwear garment incorporating resistance band
IT237447Y1 (it) 1997-04-21 2000-09-13 De La Rue Royale Diana Spa Costume da bagno presentante una ridotta resistenza fluidodinamica
US5996120A (en) 1997-04-22 1999-12-07 Balit; Robert Swim and body suit support system
US5778452A (en) * 1997-04-25 1998-07-14 Dicker; Timothy P. Exercise garment
US5819322A (en) * 1997-06-23 1998-10-13 Dicker; Timothy P. Energy conservative/expenditure garment
US5915531A (en) * 1997-11-21 1999-06-29 Hilpert; Bess P. Maternity exercise garment/undergarment
JP3023354B2 (ja) * 1998-04-22 2000-03-21 株式会社ワコール 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類
KR100563575B1 (ko) 1998-05-11 2006-03-27 히로시 요시하라 인체의 지지ㆍ보정기구 및 이것을 갖춘 의복기구
IT246473Y1 (it) * 1999-01-20 2002-04-09 De La Rue Royale Diana Spa Costume da bagno dotato di elevata fluidita' di scorrimento in acqua
US6061832A (en) * 1999-02-04 2000-05-16 Morrison, Jr.; Lynn Nylon undergarment with elastic sleeve
JP2000314015A (ja) 1999-04-27 2000-11-14 Mizuno Corp 競泳水着
US6195801B1 (en) * 1999-12-09 2001-03-06 Kathleen Ann Meyers Swim training apparatus
GB9929867D0 (en) * 1999-12-17 2000-02-09 Speedo International Limited Articles of clothing
US6484319B1 (en) * 2000-02-24 2002-11-26 Addidas International B.V. Full body swimsuit
JP2001262409A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Mizuno Corp 競泳用水着
TW475887B (en) * 2000-04-20 2002-02-11 Wacoal Corp Leg portions supporting wear
US6374413B1 (en) * 2000-08-14 2002-04-23 Terence Magee Radar reflective garment
US6438755B1 (en) * 2000-09-15 2002-08-27 Nike, Inc. Aerodynamic garment for improved athletic performance and method of manufacture
CA2327055A1 (en) * 2000-11-28 2002-05-28 Patrick C. Mcnamara Article for clothing with bottle cap gripping patch
ATE355761T1 (de) * 2000-12-11 2007-03-15 Wacoal Corp Kleidungsstück
AUPR243501A0 (en) * 2001-01-09 2001-02-01 Rip Curl International Pty Ltd Wetsuit
US6698903B2 (en) * 2001-01-29 2004-03-02 Eugene C. Hall Reflective safety garment
US20040111781A1 (en) * 2001-01-29 2004-06-17 Jo Miyake Clothing
FR2821247B1 (fr) * 2001-02-28 2003-04-11 Salomon Sa Vetement de sport a zone multicouche
US6526584B1 (en) * 2001-03-31 2003-03-04 John D. Hunter Wetsuit
PL368977A1 (en) * 2001-08-08 2005-04-04 Kevin R. Orton Apparatus and method for electrically conductive weight reduction
US7069506B2 (en) * 2001-08-08 2006-06-27 Xerox Corporation Methods and systems for generating enhanced thumbnails
FR2831028B3 (fr) * 2001-10-24 2004-03-26 Charles Belpaume Short ou calecon avec support maintenant les organes sexuels
GB0201714D0 (en) * 2002-01-25 2002-03-13 Richards Kelvin Clothing for use in under or above water activities
JP2003239113A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sedaa Japan Kk 水 着
FR2836019B1 (fr) 2002-02-20 2004-05-14 Salomon Sa Vetement a collerette interne
FR2836020B1 (fr) * 2002-02-20 2005-04-29 Salomon Sa Vetement aquatique a ouverture ergonomique incurvee
JP3810333B2 (ja) * 2002-04-03 2006-08-16 フットマーク株式会社 水着
FR2838302B1 (fr) 2002-04-12 2004-09-10 Salomon Sa Maillot debain a zones elastiques
JP4382660B2 (ja) * 2002-06-21 2009-12-16 旭化成せんい株式会社 布帛
DK1411794T3 (da) * 2002-06-25 2005-05-30 Riri Sa Fremgangsmåde til forsegling af samlingen mellem en lynlås og et klædningsstykke med et bånd
US6860789B2 (en) * 2002-07-01 2005-03-01 Lightning2 Llc Compression garment
CN100453001C (zh) * 2002-08-09 2009-01-21 华哥尔株式会社 上半身衣服
US20040107479A1 (en) * 2002-10-03 2004-06-10 Dicker Timothy P. Exercise garment
JP2004124325A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Funny:Kk 水着
US6817030B2 (en) 2002-11-26 2004-11-16 Kishor C. Desai Articles of clothing providing increased air circulation
US20040194189A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Xiaoxia Liu Fitness wear
US20040234478A1 (en) 2003-05-08 2004-11-25 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing a silicone elastomer
US7670205B2 (en) * 2003-11-28 2010-03-02 Wacoal, Corp. Crotch-possessing corrective garment
FR2865904B1 (fr) 2004-02-06 2006-06-30 Gabriac Clemence De Calecon remonte fesses
DE102004006485A1 (de) * 2004-02-10 2005-08-25 Adidas International Marketing B.V. Bekleidungsstück
FR2865905B1 (fr) * 2004-02-11 2006-07-21 Dominique Sellier Vetement de sport destine a aider a lutter contre la cellulite
GB2411816A (en) 2004-03-09 2005-09-14 Speedo Int Ltd Surface flow modifiers and swimsuits
US8082595B2 (en) * 2004-03-10 2011-12-27 Nike, Inc. Article of swimwear with resilient seal
CA2464782C (en) * 2004-04-15 2011-06-21 Regg Miller Athletic support
US7937973B2 (en) * 2004-08-12 2011-05-10 Tytex A/S Tubular spacer fabric
US20070050881A1 (en) * 2005-01-24 2007-03-08 Rima Kasprzak Post-abdominal-surgery garment
JP3924580B2 (ja) * 2005-05-27 2007-06-06 株式会社ワコール ボトム衣類
US7748056B2 (en) * 2005-06-06 2010-07-06 Under Armour, Inc. Garment having improved contact areas
US20070006356A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Shei Chung Hsin Ind. Co., Ltd. Heat retaining wetsuit
JP4515981B2 (ja) 2005-07-11 2010-08-04 株式会社デサント スポーツ競技姿勢を制御する競技用衣服
FR2889033B1 (fr) * 2005-07-29 2007-12-28 Salomon Sa Vetement ajuste
AU2006317555A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Body Science International Pty Ltd A compression garment or method of manufacture
US7395553B2 (en) * 2006-02-03 2008-07-08 Patagonia, Inc. Wetsuit
FR2901100B1 (fr) * 2006-05-16 2012-11-23 Promiles Vetement notamment pour la pratique d'un sport
US7856668B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-28 Nike, Inc. Article of apparel for resistance training
GB2444803B (en) * 2006-12-15 2009-08-05 Speedo Int Ltd Garments
GB2444804B (en) * 2006-12-15 2009-04-01 Speedo Int Ltd Elasticated sports garments
US20080256675A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Joseph Di Lorenzo Swimsuit having compression panels
US20090038047A1 (en) * 2007-04-17 2009-02-12 Joseph Di Lorenzo Swimsuit having compression panels
US7934267B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US20090031486A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Nike, Inc. Articles Of Base Layer Apparel Including Zones Having Different Thermal Properties
USD586082S1 (en) * 2007-08-20 2009-02-10 Speedo International Limited Swimming costume
US8375465B2 (en) * 2008-07-23 2013-02-19 Patrick Gerald Whaley Drag inducing swimwear
US20090300816A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Brito Kenneth C Control panels for sportswear

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257807U (ja) * 1975-10-22 1977-04-26
JPS62268803A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 東洋紡績株式会社 体型補整機能を有する衣料
JPH0538006Y2 (ja) * 1989-07-24 1993-09-27
JPH08120507A (ja) * 1994-08-08 1996-05-14 Descente Ltd 女性用競泳水着
JPH11279810A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Mizuno Corp 競泳用水着
JP2005299070A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nike Inc 張力の大きくなる領域を有する衣料品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1935266B1 (en) 2012-01-25
AU2007207872A1 (en) 2008-07-03
PL1935266T3 (pl) 2012-07-31
EP1935266A3 (en) 2010-10-27
AU2007207872B2 (en) 2011-01-06
GB2456682A (en) 2009-07-29
GB2456682B (en) 2009-09-30
JP5130572B2 (ja) 2013-01-30
ATE542444T1 (de) 2012-02-15
GB0715652D0 (en) 2007-09-19
CN101204251B (zh) 2012-06-13
DK1935266T3 (da) 2012-05-14
CN201076027Y (zh) 2008-06-25
SI1935266T1 (sl) 2012-05-31
KR20080055621A (ko) 2008-06-19
GB0903452D0 (en) 2009-04-08
PT1935266E (pt) 2012-04-27
EP1935266A2 (en) 2008-06-25
BRPI0703337B1 (pt) 2018-04-24
US8196220B2 (en) 2012-06-12
GB2444803A (en) 2008-06-18
US20080141431A1 (en) 2008-06-19
GB2444803B (en) 2009-08-05
BRPI0703337A (pt) 2008-08-12
KR101225385B1 (ko) 2013-01-22
ES2383870T3 (es) 2012-06-27
CN101204251A (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130572B2 (ja) 水着
US10631583B2 (en) Swimsuits
CN201094294Y (zh) 衣服
EP3419452B1 (en) Swim suit, particularly for competition swimming
JP6662851B2 (ja) 水着
US10813390B2 (en) Swim suit, particularly for competition swimming
CN107072332A (zh) 游泳衣
RU2481050C2 (ru) Предмет одежды
RU2789725C2 (ru) Двухэлементный женский купальный костюм для соревнований по плаванию
US20230000181A1 (en) Training swimwear for addressing injury risk factors
RU2481776C2 (ru) Предметы одежды
WO2009149747A1 (en) Swim suit, particularly for competition swimming

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250