JP2008147547A - 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置 - Google Patents

窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147547A
JP2008147547A JP2006335528A JP2006335528A JP2008147547A JP 2008147547 A JP2008147547 A JP 2008147547A JP 2006335528 A JP2006335528 A JP 2006335528A JP 2006335528 A JP2006335528 A JP 2006335528A JP 2008147547 A JP2008147547 A JP 2008147547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
semiconductor layer
laser device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006335528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954691B2 (ja
JP2008147547A5 (ja
Inventor
Satoyuki Tamura
聡之 田村
Hiroshi Ono
啓 大野
Michio Ikedo
教夫 池戸
Masanari Kawaguchi
真生 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006335528A priority Critical patent/JP4954691B2/ja
Priority to US11/953,459 priority patent/US8119429B2/en
Publication of JP2008147547A publication Critical patent/JP2008147547A/ja
Publication of JP2008147547A5 publication Critical patent/JP2008147547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954691B2 publication Critical patent/JP4954691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2223Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties hetero barrier blocking layers, e.g. P-P or N-N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】安定した特性を有する埋込型の窒化物半導体レーザ装置、及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】活性層5上にp型のGaNガイド層7、n型のGaN層8、及びn型のAlGaN電流狭窄層9を順次形成した後、電流狭窄層9の一部を、光を照射しながらアルカリ溶液でエッチングして開口部20を形成し、その後、電流狭窄層9上に開口部20を覆うようにp型のGaN第2ガイド層を形成する。ここで、GaN層8のエネルギーギャップは、AlGaN電流狭窄層9のエネルギーギャップよりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は窒化物半導体レーザ装置及びその製造方法に関し、特に、埋込型の電流狭窄構造を有する窒化物半導体レーザ装置及びその製造方法に関する。
現在、窒化ガリウム(GaN)を代表とし、一般式がInGaAl1−X−YN(0≦X≦1、0≦Y≦1、X+Y≦1)で表されるIII族元素であるアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)及びインジウム(In)と、V族元素である窒素(N)とからなるIII-V族窒化物系化合物半導体、いわゆる窒化物半導体が注目を集めている。例えば、光デバイスに関しては窒化物半導体を用いた発光ダイオード(LED)が、大型ディスプレイ装置及び信号機等において用いられている。また、窒化物半導体を用いたLEDと蛍光体を組み合わせた白色LEDも一部商品化されており、将来的に発光効率が改善されれば、現状の照明装置に置き換わることも期待されている。
また、窒化物半導体を用いた青紫色半導体レーザ装置も非常に盛んに研究開発が行われている。青紫色半導体レーザ装置は、従来のCD及びDVD等の光ディスクに用いられている赤色域や赤外域の光を発光する半導体レーザ装置と比べて、光ディスク上におけるスポット径を小さくすることが可能であるため、光ディスクの記録密度を向上させることが可能である。
また、窒化ガリウム系材料は、高絶縁破壊電界、高電界における高い飽和電子速度、ヘテロ接合での高い2次元電子ガス密度という優れた物性を有するため、電子デバイス用材料としても有望視されている。
以上のような窒化物半導体を用いたデバイスを作製するためには、窒化物半導体を任意の形状に加工する技術が必要となる。一般的に、窒化物半導体のエッチングにはドライエッチングが用いられている。
図7は、GaN系材料を用いた青紫色半導体レーザ装置(以下、「青紫LD」という)の一般的な構成を示した断面図である(特許文献1を参照)。
図7に示すように、青紫LDは、GaN基板101、n−GaN層102、n−AlGaNクラッド層103、n−GaNガイド層104、InGaNからなるMQW活性層105、p−AlGaNオーバーフロー抑制層106、p−GaNガイド層107、n−AlGaN電流狭窄層(電流ブロック層)109、p−GaN第2ガイド層110、p−AlGaNクラッド層111、p−GaNコンタクト層112から構成されている。
このような構成からなる青紫LDは、埋込型と呼ばれ、電流は、n−AlGaN電流狭窄層109には流れず、n−AlGaN電流狭窄層109が除去された開口部のみを流れる。また、光閉じ込めは、n−AlGaN電流狭窄層109とp−GaN第2ガイド層110との屈折率差で行われる。
図8(a)〜(c)は、埋込型の青紫LDの一般的な製造方法を示した工程断面図である。まず、図8(a)に示すように、1回目のMOCVD法による成長で、GaN基板101上に、n−GaN層102、n−AlGaNクラッド層103、n−GaNガイド層104、InGaNからなるMQW活性層105、p−AlGaNオーバーフロー抑制層106、p−GaNガイド層107、及びn−AlGaN電流狭窄層109を順次形成する。
次に、図8(b)に示すように、電流導波領域を形成するために、n−AlGaN電流狭窄層109の一部をエッチングして開口部120を形成する。
その後、図8(c)に示すように、2回目のMOCVD法による成長で、開口部120を覆うように、n−AlGaN電流狭窄層109上に、p−GaN第2ガイド層110、p−AlGaNクラッド層111、及びp−GaNコンタクト層112を順次形成して、青紫LDを形成する。
この製造方法において、n−AlGaN電流狭窄層109の一部を除去する方法として、一般的に塩素系ガスをエッチングガスとするドライエッチングが用いられている。しかしながら、ドライエッチングでエッチングを行うと、エッチング面にダメージを生じ、青紫LDの特性が劣化する畏れがある。特に、埋込構造においては、レーザ光が導波する部位に対してドライエッチングを行っているので、レーザ発振閾値電流等が大幅に劣化するという問題がある。
一方、ドライエッチングよりもダメージの小さいエッチング方法として、ウェットエッチングがあるが、窒化物半導体は、通常の酸やアルカリではほとんどエッチングされない。
そんな中、窒化物半導体をウェットエッチングする方法として、Photoelectrochemical(PEC)エッチングが知られている(特許文献2、非特許文献1を参照)。図9は、PECエッチングの方法を模式的に示した図である。水酸化カリウム(KOH)溶液113の中に、白金(Pt)カソード114と接続されたGaN等からなる窒化物半導体層115を浸して、外部から紫外光を照射することによって、窒化物半導体層115をエッチングすることができる。
このPECエッチングは、n型窒化物半導体はエッチングするが、p型窒化物半導体はエッチングしないという特徴がある。以下、図10及び図11を参照しながら、PECエッチングのメカニズムについて説明する。
n型窒化物半導体をKOH溶液中に入れると、図10に示すようなバンド構造となる。窒化物半導体は、下式に示すように、GaNが正孔及びOH−基と反応することによりエッチングされるので、窒化物半導体とKOH溶液の界面に正孔が存在する必要がある。
GaN+3h+6OH → 2GaO 3−+0.25N+3H
図10に示すように、バンド構造上は界面に正孔が溜まることが可能であるが、n型窒化物半導体であるので正孔がほとんど無い。そこで、n型窒化物半導体のバンドギャップよりも大きなエネルギーの光を照射して、境界に正孔を発生させることにより、n型窒化物半導体のエッチングが促進される。
一方、p型窒化物半導体をKOH溶液に入れると、図11に示すようなバンド構造となる。p型窒化物半導体であるので正孔は多数存在するが、バンド構造が界面に正孔が溜まりにくい構造となっているため、光照射を行ってもエッチングが生じない。
特開2003−142780号公報 特開平10−93140号公報 Appl. Phys. Lett, vol.72, No.5, 2 February 1998, p.p.560-562
本願発明者等は、上記PECエッチングを電流狭窄層の開口部形成に適用して、埋込型の青紫LDを形成する方法を検討していたところ、得られた青紫LDの動作電圧が、予測される値よりも常に大きく、しかも、その値自身も大きく変動することに気がついた。
そこで、PECエッチングを用いて形成した青紫LDの電流狭窄層109の断面を、透過型電子顕微鏡 (Transmission Electron Microscope;TEM)で観察したところ、電流狭窄層109が完全にエッチングで除去されていないことが分かった。図12(a)は、電流狭窄層109の開口部近傍の断面TEM写真で、図12(b)は、その輪郭を分かりやすく表した模式図である。図12(b)に示すように、n型のAlGaN電流狭窄層109の開口部120には、p型のGaNガイド層107上に、数nm〜数十nm程度の膜厚の電流狭窄層109aが残存していることが分かる。
さらに、開口部120に残存している電流狭窄層109aの膜厚と、動作電圧との関係を調べてみると、図13に示すように、動作電圧(縦軸)と、電流狭窄層の残存膜厚(横軸)とに大きな相関関係があることが分かった。すなわち、電流狭窄層109のエッチング時において、電流狭窄層109の一部が開口部120に残存していることが原因で、上記した青紫LDの動作電圧が予測値よりも大きく変動したものと推察される。
そこで、開口部120に残存した電流狭窄層109が、青紫LDの動作電圧に与える影響についてさらに検討を行った。
図14は、n−AlGaN電流狭窄層109の開口部に、電流狭窄層の一部109aが残存した状態で、電流狭窄層109b上に、開口部を埋めるようにp−GaN第2ガイド層110等を2回目の成長で堆積したときの青紫LDの構成を示した断面図である。
ここで、開口部に残存しているn型の電流狭窄層109aは、2回目の成長時に、上層のp−GaN第2ガイド層110または/かつ下層のp−GaNガイド層107からp型不純物(例えば、Mg)が拡散して、p型の導電性に変わる可能性がある。すなわち、この場合、開口部に残存した電流狭窄層109aは、電流を阻止するまでには至らず、電流は、p−AlGaNクラッド層111→p−GaN第2ガイド層110→p−AlGaN電流狭窄層109a→p−GaNガイド層107→p−AlGaNオーバーフロー抑制層106を通じて流れる。
しかしながら、p−AlGaN電流狭窄層109aは、Al組成が大きく(通常、10〜20%程度)、エネルギーギャップEgが大きいため、p−AlGaN電流狭窄層109aが電流経路に加わると、電位障壁層として機能するため、動作電圧に影響を及ぼすことになる。
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、安定した特性を有する埋込型の窒化物半導体レーザ装置、及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本願発明者等は、n−AlGaN電流狭窄層109がPECエッチングで完全に除去されずに、常に数nm〜数十nm程度の膜厚の電流狭窄層109aが残存する原因について考察した。
上述したように、PECエッチングは、窒化物半導体層とKOH溶液との界面近傍のバンド構造に大きく影響される。また、図12(a)、(b)に示したように、n−AlGaN電流狭窄層109のほとんどがエッチングされ、p−GaNガイド層107との界面近傍にのみエッチング残りが生じることから、n−AlGaN電流狭窄層109のバンド構造を、p−GaNガイド層との界面近傍で大きく変動させる何らかの要因が、エッチング残りを生じさせる原因であることが推測される。
すなわち、図15に示すように、n−AlGaN電流狭窄層109とp−GaNガイド層107との界面に空乏層が形成されると、光照射でn−AlGaN電流狭窄層109に正孔を生成しても、エッチングが空乏層領域まで進むと、正孔がKOH界面から逃げてしまい、その結果、エッチングがn−AlGaN電流狭窄層109とp−GaNガイド層107との界面Pまで進まず、その手前の空乏層の端部Pでストップしまうと考えられる。実際、n−AlGaN電流狭窄層109aの残存膜厚として観察される数nm〜数十nmという値は、バンド構造から算出される空乏層の幅と凡そ一致する。
上記の理由により、n−AlGaN電流狭窄層109のエッチング残りが生じていると考えると、p型窒化物半導体層と接合したn型窒化物半導体層を完全に除去することは原理的に不可能である。
上記の考察に基づき、本願発明者等が想到した埋込型の窒化物半導体レーザ装置は、図1(a)の断面図に示すように、p型のガイド層7とn型の電流狭窄層9との間に、電流狭窄層9を構成する窒化物半導体層よりもエネルギーギャップの小さいn型の窒化物半導体層8を追加した構成を特徴とする。
図1(b)は、図1(a)のIb−Ib線に沿ったバンド構造を示した図で、空乏層は、n型の窒化物半導体層8とp型のガイド層7との間に形成されている。n型の電流狭窄層9をPECエッチングで除去すると、n型の電流狭窄層9には空乏層が形成されていないので、n型の電流狭窄層9とn型の窒化物半導体層8との境界Pまでエッチングが進み、n型の窒化物半導体層8内の空乏層の端部Pでエッチングがストップする。すなわち、図1(a)に示すように、n型の電流狭窄層9は完全に除去され、その代わりにn型の窒化物半導体層8の一部が、p型のガイド層7に残存することになる。
ここで、n型の窒化物半導体層8が、電流狭窄層9を構成する窒化物半導体層よりもエネルギーギャップの小さいものであれば、電流経路にp型化された窒化物半導体層8が加わっても、窒化物半導体層8は電位障壁層にはならず、その結果、窒化物半導体レーザ装置の動作電圧を低減することができる。
本発明に係わる窒化物半導体レーザ装置の製造方法は、活性層への電流を狭窄するための開口部を有する電流狭窄層を備えた窒化物半導体レーザ装置の製造方法であって、活性層上にp型の第1の窒化物半導体層、n型の第2の窒化物半導体層、及び電流狭窄層を構成するn型の第3の窒化物半導体層を順次形成する工程(a)と、第3の窒化物半導体層の一部を、光を照射しながらアルカリ溶液でエッチングして電流狭窄層の開口部を形成する工程(b)と、第3の窒化物半導体層上に、電流狭窄層の開口部を覆うようにp型の第4の窒化物半導体層を形成する工程(c)とを含み、第2の窒化物半導体層のエネルギーギャップが、第3の窒化物半導体層のエネルギーギャップよりも小さいことを特徴とする。
ここで、上記工程(c)において、第2の窒化物半導体層における開口部下の領域が、第1の窒化物半導体層及び第4の窒化物半導体層からp型不純物が拡散することにより、p型化されていることが好ましい。
また、第2の窒化物半導体層の厚みは、第1の窒化物半導体層と第2の窒化物半導体層とが接合して形成される空乏層のうち、第2の窒化物半導体層領域内に形成される空乏層の幅よりも大きいことが好ましい。
本発明に係わる窒化物半導体レーザ装置の製造方法によれば、PECエッチングを用いて電流狭窄層の開口部を形成しても、開口部に電流狭窄層の一部が残存することがないので、安定した特性を有する埋込型の窒化物半導体レーザ装置を提供することができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、説明の簡略化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図2(a)〜(d)は、本発明の実施形態における窒化物半導体レーザ装置の製造方法を模式的に示した工程断面図である。
まず、図2(a)に示すように、1回目のMOCVD法による成長で、GaN基板1上に、n−GaN層2、n−AlGaNクラッド層3、n−GaNガイド層4、InGaNからなるMQW活性層5、p−AlGaNオーバーフロー抑制層6、p−GaNガイド層(第1の窒化物半導体層)7、n−GaN層(第2の窒化物半導体層)8、n−AlGaN電流狭窄層(第3の窒化物半導体層)9を順次形成する。ここで、n−GaN層8には、例えば、n型不純物であるSiがドープされている。
次に、図2(b)に示すように、PECエッチングにより、n−AlGaN電流狭窄層9を部分的に除去して開口部20を形成する。PECエッチングは、例えば、アルカリ溶液を用い、窒化物半導体のバンドギャップよりも大きなエネルギーの光を照射することによって行われる。
次に、図2(c)に示すように、2回目のMOCVD法による成長で、n−AlGaN電流狭窄層9上に、開口部20を覆うように、p−GaN第2ガイド層(第4の窒化物半導体層)10、p−AlGaNクラッド層11、p−GaNコンタクト層12を順次形成する。
最後に、図2(d)に示すように、p−GaNコンタクト層12上にp型電極13を形成し、GaN基板1の裏面にn型電極14を形成して、埋込型の窒化物半導体レーザ装置を完成する。
図3は、上記の方法により製造した窒化物半導体レーザ装置の電流狭窄層の開口部近傍を拡大した断面図である。n−AlGaN電流狭窄層9の開口部20下に残存するGaN層8aは、2回目のMOCVD法によるp−GaN第2ガイド層10等の成長時に、p−GaNガイド層7及びp−GaN第2ガイド層10からp型不純物が拡散することにより、p型化されている。なお、n−AlGaN電流狭窄層9下のGaN層8bは、p型不純物が拡散されてもp型化はされず、n−AlGaN電流狭窄層9とともに、電流ブロック層として機能する。
ここで、n−GaN層8の厚みは、図1(b)に示すように、p−GaNガイド層7とn−GaN層8とが接合して形成される空乏層のうち、n−GaN層8内に形成される空乏層の幅よりも大きいことが好ましい。このようにすれば、PECエッチングは、n−GaN層8内の空乏層の端部Pまで進むので、n−AlGaN電流狭窄層9を確実に除去することができる。この場合、図1(a)に示すように、開口部20下のn−GaN層8は、エッチングにより厚み方向にエッチングされて薄くなっている。
また、空乏層の幅は、p−GaNガイド層7及びn−GaN層8の不純物濃度によっても変わるが、一般的なキャリア密度から計算すると、n−GaN層8の膜厚は5nm以上が望ましい。ただし、n−GaN層8の膜厚が厚くなり過ぎると、2回目の成長時におけるp型不純物の拡散によるn−GaN層8のp型化が生じにくくなるこのことから、n−GaN層8の膜厚は50nm以下が望ましい。
なお、n−GaN層8の厚みが、n−GaN層8内に形成される空乏層の幅よりも小さい場合、空乏層がn−AlGaN電流狭窄層9にまで形成されるため、n−AlGaN電流狭窄層9を完全に除去することはできないが、残存するn−AlGaN電流狭窄層9の膜厚を大幅に低減できるので、動作電圧を低減する効果は失われない。
図4(a)は、p−GaNガイド層7上にn−GaN層8及びn−AlGaN電流狭窄層9を形成した試料に対して、PECエッチングによりn−AlGaN電流狭窄層9の一部をエッチングしたときの断面TEM写真で、図4(b)は、その輪郭を分かりやすく示した模式図である。図4(a)、(b)に示すように、n−AlGaN電流狭窄層9下にn−GaN層8を設けることによって、n−AlGaN電流狭窄層9が完全に除去されていることが分かる。
ところで、本実施形態では、図3に示したように、n−AlGaN電流狭窄層9の開口部20に残存しているGaN層8aには、2回目の成長時にp型不純物であるMgが熱拡散により導入されてp型化している。しかし、2回目のMOCVDの成長温度やp−GaNガイド層7あるいは/かつp−GaN第2ガイド層10のMg濃度によっては、Mgの拡散量が不十分で、GaN層8aがp型には転換されているが、比較的高抵抗なp型層になっている場合がある。
この場合、p−GaNガイド層7とn−AlGaN電流狭窄層9との間に形成する層8を、GaN層に代えて、AlGaN電流狭窄層9よりもエネルギーギャップの小さいInGaN層にしてもよい。InGaNはGaNよりもMgをより多く取り込むことができるため、2回目の成長で、InGaN層8aにMgを多く取り込むことによって、p型層の抵抗をより低減することができる。なお、Mgを取り込む効果を発揮するには、Inの組成が2%以上であることが望ましい。また、発光波長によっては、InGaN層8で光吸収が生じ、デバイス特性が劣化する場合がある。このような場合には、InGaN層に代えて、バンドギャップが若干大きいGaAlInN層にしてもよい。
また、別の方法としては、n−AlGaN電流狭窄層9に開口部20を形成した工程の後、p−GaN第2ガイド層10を形成する工程の前に、開口部20下のGaN層8aの領域に、p型の不純物(例えばMg)を導入する工程をさらに追加して行ってもよい。また、電界を印加してMgを拡散させる方法も適用し得る。
(本実施形態の変形例1)
本発明において、n−GaN層8の厚みを、図1(b)に示したように、p−GaNガイド層7とn−GaN層8とが接合して形成される空乏層のうち、n−GaN層8内に形成される空乏層の幅よりも大きく設定しておけば、PECエッチングは、n−GaN層8内の空乏層の端部Pまで進むので、n−AlGaN電流狭窄層9を確実に除去することができる。
しかしながら、n−GaN層8の厚みをこのように設定していた場合でも、PECエッチング後に、数nm程度の厚みのn−AlGaN電流狭窄層9が薄く残ることがある。この原因は定かでないが、以下の要因が関係しているものと推測される。
すなわち、一般に、窒化物半導体の組成が異なると、格子常数が大きく変わるため、組成の異なる層同士が接合すると歪が生じ、その結果、歪により生じるピエゾ電界が窒化物半導体層に加わる。n−GaN層8及びn−AlGaN電流狭窄層9は組成が大きく異なるため、ピエゾ電界が発生し、バンド構造が変化していると考えられる。そして、このバンド構造の変化に起因して、PECエッチングでn−AlGaN電流狭窄層9が一部残るのではないかと推測される。
そこで、電流狭窄層9のうち、n−GaN層8の近傍領域での歪を小さくすれば、ピエゾ電界を小さくし、バンド構造の変化を抑制することができる。具体的には、図5に示すように、n−AlGaN電流狭窄層9のうち、n−GaN層8との界面に近い層をn−AlGaN電流狭窄層9a、遠い層をn−AlGaN電流狭窄層9bとし、n−AlGaN電流狭窄層9aのAl組成を、n−AlGaN電流狭窄層9bのAl組成よりも小さくする。このような構成にすることによって、n−GaN層8およびn−AlGaN電流狭窄層9aに加わるピエゾ電界が小さくなり、バンド構造の変化が抑制されるので、n−AlGaN電流狭窄層9をPECエッチングで完全に除去することが可能となる。これにより、青紫LDの動作電圧をより低減することができる。
なお、n−AlGaN電流狭窄層9のAl組成は、2段の階段状プロファイルに限らず、何段であってもよい。また、Al組成のプロファイルは、階段状に限らず、連続的に変化する傾斜状であってもよい。
n−GaN層8とn−AlGaN電流狭窄層9との歪を低減する他の方法として、電流狭窄層9をGaAlIn1−y−zN(y>0、z>0)としてもよい。電流狭窄層9として4元層を用いることで、光分布特性を変えることなく、n−GaN層8と格子定数が近い層にすることが可能である。すなわち、n−GaN層8との歪が低減され、電流狭窄層のエッチ残りを低減あるいは無くすことができる。
ただし、一般的に、MOCVDによる成長では、GaAlIn1−y−zN層は、Inを含まない層よりも低い成長温度で形成されるため、GaAlIn1−y−zNは良好な結晶性が得られにくい。そこで、電流狭窄層9のうち、n−GaN層8との界面近傍部のみ4元層とし、それ以外の領域はAlGaN層とする方が望ましい。
(本実施形態の変形例2)
n−AlGaN電流狭窄層9が一部エッチングされずに残る理由として、上述したピエゾ効果の他に、次のような要因が関係していることも推測される。
すなわち、n−AlGaN電流狭窄層9とn−GaN層8とが接合する際に、各々のフェルミレベルが異なる場合、両者の界面近傍のバンド構造は変化することが考えられる。
図6(a)〜(c)は、両者が接合した場合のバンド構造を示す。図6(a)は、n−AlGaN電流狭窄層9のフェルミ準位がn−GaN層8のフェルミ準位より大きい場合、図6(b)は、n−AlGaN電流狭窄層9のフェルミ準位がn−GaN層8のフェルミ準位と等しい場合、図6(c)は、n−AlGaN電流狭窄層9のフェルミ準位がn−GaN層8のフェルミ準位より小さい場合を示す。これらのうち、図6(a)に示すように、n−AlGaN電流狭窄層9のフェルミ準位がn−GaN層8のフェルミ準位より大きい場合には、n−AlGaN電流狭窄層9のn−GaN層8との界面近傍のバンドの曲がりが、上向きに曲がっている。これは、図15に示したpn接合でのバンドの曲がりと同じ方向となるので、n−AlGaN電流狭窄層9がエッチングされずに残ってしまうのではないかと考えられる。
そこで、n−AlGaN電流狭窄層9のフェルミ準位を、図6(b)、(c)に示すように、n−GaN層8のフェルミ準位と等しく、あるいは小さくすることによって、pn接合でのバンドの曲がりを、図1(b)と同じ方向にすることができる。このような構成にすることによって、n−AlGaN電流狭窄層9を全て除去することが可能となり、青紫LDの動作電圧を低減することが出来る。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態において、p−GaNガイド層7とn−AlGaN電流狭窄層9との間に形成する層8をn−GaN層またはn−InGaN層としたが、バンドギャップが電流狭窄層9よりも小さい層であれば、同様の効果が得られる。また、p−GaN層7及びp−GaN層10は、ガイド層を構成していたが、クラッド層を構成するものであってもよい。
(a)は、本発明の窒化物半導体レーザ装置における電流狭窄構造の断面図で、(b)は、図1(a)のIb−Ib線に沿ったバンド構造を示した図である。 (a)〜(d)は、本発明の実施形態における窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示した工程断面図である。 本実施形態における電流狭窄構造の断面図である。 (a)は、本実施形態における電流狭窄層のエッチング後の断面TEM写真、(b)は、その輪郭を分かりやすく示した模式図である。 本実施形態の変形例1における窒化物半導体レーザ装置の構成を示した断面図である。 (a)〜(c)は、本実施形態の変形例2における窒化物半導体レーザ装置のバンド構造を説明した図である。 従来の窒化物半導体レーザ装置の構成を示した断面図である。 (a)〜(c)は、従来の窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示した工程断面図である。 従来のPECエッチングの方法を説明した断面図である。 従来のn型窒化物半導体とKOH溶液とが接触した場合のバンド構造を示した図である。 従来のp型窒化物半導体とKOH溶液とが接触した場合のバンド構造を示した図である。 (a)は、従来の電流狭窄層のエッチング後の断面TEM写真、(b)は、その輪郭を分かりやすく示した模式図である。 従来の窒化物半導体レーザ装置における動作電圧と電流狭窄層の残存膜厚との関係を示したグラフである。 従来の電流狭窄構造を示した断面図である。 従来の電流狭窄構造におけるバンド構造を示した図である。
符号の説明
1 GaN基板
2 n−GaN層
3 n−AlGaNクラッド層
4 n−GaNガイド層
5 MQW活性層
6 p−AlGaNオーバーフロー抑制層
7 p−GaNガイド層(第1の窒化物半導体層)
8、8a n−GaN層(第2の窒化物半導体層)
8b p型化されたGaN層
9 n−AlGaN電流狭窄層(第3の窒化物半導体層)
10 p−GaN第2ガイド層(第4の窒化物半導体層)
11 p−AlGaNクラッド層
12 p−GaNコンタクト層
13 p型電極
14 n型電極
20 開口部

Claims (20)

  1. 活性層への電流を狭窄するための開口部を有する電流狭窄層を備えた窒化物半導体レーザ装置の製造方法であって、
    前記活性層上にp型の第1の窒化物半導体層、n型の第2の窒化物半導体層、及び前記電流狭窄層を構成するn型の第3の窒化物半導体層を順次形成する工程(a)と、
    前記第3の窒化物半導体層の一部を、光を照射しながらアルカリ溶液でエッチングして前記電流狭窄層の開口部を形成する工程(b)と、
    前記第3の窒化物半導体層上に、前記電流狭窄層の開口部を覆うようにp型の第4の窒化物半導体層を形成する工程(c)と
    を含み、
    前記第2の窒化物半導体層のエネルギーギャップが、前記第3の窒化物半導体層のエネルギーギャップよりも小さいことを特徴とする、窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  2. 前記工程(c)において、前記第2の窒化物半導体層における前記開口部下の領域が、前記第1の窒化物半導体層及び前記第4の窒化物半導体層の少なくとも一方からp型不純物が拡散することにより、p型化されていることを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  3. 前記第2の窒化物半導体層の厚みは、前記第1の窒化物半導体層と前記第2の窒化物半導体層とが接合して形成される空乏層のうち、前記第2の窒化物半導体層領域内に形成される前記空乏層の幅よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  4. 前記第2の窒化物半導体層の厚みが、5nm〜50nmの範囲にあることを特徴とする、請求項3に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  5. 前記工程(b)において、前記第2の窒化物半導体層における前記開口部下の領域が、前記エッチングにより厚み方向にエッチングされて薄くなっていることを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  6. 前記第1の窒化物半導体層及び前記4の窒化物半導体層は、ガイド層またはクラッド層を構成していることを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  7. 前記第2の窒化物半導体層がGaN層からなり、前記第3の窒化物半導体層がAlGaN層からなることを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  8. 前記GaN層がInを含有していることを特徴とする、請求項7に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  9. 前記Inの組成が2%以上であることを特徴とする、請求項8に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  10. 前記GaN層がAlをさらに含有していることを特徴とする、請求項8に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  11. 前記AlGaN層が複数の層からなり、前記第2の窒化物半導体層に接する前記AlGaN層におけるAl組成が、前記第4の窒化物半導体層に接する前記AlGaN層におけるAl組成よりも小さいことを特徴とする、請求項7に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  12. 前記AlGaN層がInを含有していることを特徴とする、請求項7に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  13. 前記第1の窒化物半導体層及び前記4の窒化物半導体層は、GaN層からなることを特徴とする、請求項7に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  14. 前記第3の窒化物半導体層のフェルミ準位は、前記第2の窒化物半導体層のフェルミ準位と等しい、またはそれよりも小さいことを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  15. 前記工程(b)の後、前記工程(c)の前に、前記第2の窒化物半導体層における前記開口部下の領域に、p型の不純物を導入する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  16. 請求項1〜15の何れかに記載の製造方法によって製造された窒化物半導体レーザ装置であって、該装置は、
    活性層上に、p型の第1の窒化物半導体層、n型の第2の窒化物半導体層、及び前記活性層への電流を狭窄するための開口部を有する電流狭窄層を構成するn型の第3の窒化物半導体層を備え、
    前記第2の窒化物半導体層における前記開口部下の領域は、p型不純物が導入されてp型化されており、
    前記第2の窒化物半導体層のエネルギーギャップは、前記第3の窒化物半導体層のエネルギーギャップよりも小さいことを特徴とする、窒化物半導体レーザ装置。
  17. 前記第2の窒化物半導体層の厚みは、前記第1の窒化物半導体層と前記第2の窒化物半導体層とが接合して形成される空乏層のうち、前記第2の窒化物半導体層領域内に形成される前記空乏層の幅よりも大きいことを特徴とする、請求項16に記載の窒化物半導体レーザ装置。
  18. 前記第3の窒化物半導体層のフェルミ準位が、前記第2の窒化物半導体層のフェルミ準位と等しい、またはそれよりも大きいことを特徴とする、請求項16に記載の窒化物半導体レーザ装置。
  19. 前記第1の窒化物半導体層及び前記4の窒化物半導体層は、ガイド層またはクラッド層を構成していることを特徴とする、請求項16に記載の窒化物半導体レーザ装置。
  20. 前記第2の窒化物半導体層がGaN層からなり、前記第3の窒化物半導体層がAlGaN層からなることを特徴とする、請求項16に記載の窒化物半導体レーザ装置。
JP2006335528A 2006-12-13 2006-12-13 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP4954691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335528A JP4954691B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置
US11/953,459 US8119429B2 (en) 2006-12-13 2007-12-10 Method for fabricating nitride semiconductor laser device and nitride semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335528A JP4954691B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008147547A true JP2008147547A (ja) 2008-06-26
JP2008147547A5 JP2008147547A5 (ja) 2009-09-17
JP4954691B2 JP4954691B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39527139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335528A Expired - Fee Related JP4954691B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8119429B2 (ja)
JP (1) JP4954691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022533787A (ja) * 2019-05-24 2022-07-25 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド パッシベーション層を含む発光ダイオード前駆体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103478A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Panasonic Corp 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2010287805A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Corp 窒化物半導体装置及びその製造方法
TWI476953B (zh) * 2012-08-10 2015-03-11 Univ Nat Taiwan 半導體發光元件及其製作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027947A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JPH1093199A (ja) * 1996-07-25 1998-04-10 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10335701A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003249481A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2005210089A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2006032925A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法、光ピックアップ装置
JP2006128661A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系半導体レーザ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983071A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
JP2003142780A (ja) 1996-01-25 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP3787195B2 (ja) * 1996-09-06 2006-06-21 シャープ株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH1093140A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Corp GaN系発光装置
KR100542720B1 (ko) * 2003-06-03 2006-01-11 삼성전기주식회사 GaN계 접합 구조
US7148149B2 (en) 2003-12-24 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating nitride-based compound semiconductor element
US7320898B2 (en) 2004-06-17 2008-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US7720124B2 (en) * 2005-03-03 2010-05-18 Panasonic Corporation Semiconductor device and fabrication method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027947A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JPH1093199A (ja) * 1996-07-25 1998-04-10 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10335701A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003249481A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2005210089A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2006032925A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法、光ピックアップ装置
JP2006128661A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系半導体レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022533787A (ja) * 2019-05-24 2022-07-25 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド パッシベーション層を含む発光ダイオード前駆体
JP7447151B2 (ja) 2019-05-24 2024-03-11 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド パッシベーション層を含む発光ダイオード前駆体

Also Published As

Publication number Publication date
US8119429B2 (en) 2012-02-21
JP4954691B2 (ja) 2012-06-20
US20080144684A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8076685B2 (en) Nitride semiconductor device having current confining layer
US8741686B2 (en) Semiconductor device
JP2008109092A (ja) 半導体発光素子
JPWO2006109418A1 (ja) 半導体発光素子
JP2007019399A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007235107A (ja) 半導体発光素子
JPH1093192A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JP2010287714A (ja) 窒化物半導体装置
JP4954691B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置の製造方法及び窒化物半導体レーザ装置
JP2007214221A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2007234796A (ja) 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2006287212A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP5148885B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5319623B2 (ja) 半導体発光素子
JP2010067792A (ja) 半導体発光素子
JP2009038408A (ja) 半導体発光素子
JP2011205148A (ja) 半導体装置
JP2007088132A (ja) 半導体レーザ
JP2008282836A (ja) 半導体レーザ装置及び窒化物半導体装置の製造方法
JP2008016845A (ja) 端面発光型半導体レーザチップ
JP2010186835A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP2011187993A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2007110126A (ja) 活性層上に誘電体層の形成された側面発光型半導体レーザダイオード
JP5151139B2 (ja) 半導体発光素子
JP6785221B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees