JP2008137430A - オープニングトリムウエザストリップ - Google Patents

オープニングトリムウエザストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008137430A
JP2008137430A JP2006323900A JP2006323900A JP2008137430A JP 2008137430 A JP2008137430 A JP 2008137430A JP 2006323900 A JP2006323900 A JP 2006323900A JP 2006323900 A JP2006323900 A JP 2006323900A JP 2008137430 A JP2008137430 A JP 2008137430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
seal
weather strip
outer side
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006323900A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Iwasa
則正 岩佐
Sukenori Aritake
祐則 有竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2006323900A priority Critical patent/JP2008137430A/ja
Publication of JP2008137430A publication Critical patent/JP2008137430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】中空シール部が潰れにくく、ドア閉力を低くすることができるオープニングトリムウエザストリップを提供することである。
【解決手段】オープニングトリムウエザストリップ10は、取付基部20と中空シール部30を有する。中空シール部30は、ドアに当接するスポンジ材から形成された当接シール壁31と、取付基部20の車外側側壁21の底壁側から延設され当接シール壁31の他端に連続して当接シール壁31を保持するするシール部連結壁35とで構成される。中空シール部30の中空室内部にブリッジ部36を形成し、ブリッジ部36の一端は、シール部連結壁35の根元部35bの車外側側壁21から若干離れた部分から延設され、他端が当接シール壁31の内面に連続して形成される。ブリッジ部36は、車外側側壁21とのなす角度が15°〜45°である。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のドアと車体開口部周縁との間をシールするオープニングトリムウエザストリップに関するものである。
従来、自動車のドアと車体開口部周縁との間のシールは、ドアのドアフレーム2の外周に設けられたリテーナーに取付けられるドアウエザストリップと、ドアフレーム2等の内周のチャンネルに取付けられるガラスランと、図3に示すように、車体開口部周縁6のフランジ7に取付けられるオープニングトリムウエザストリップ110とによりなされる。
なお、図1に示すように、フランジ7は、車体開口部周縁6を規定しているアウターパネル9の先端と車内側のインナーパネル8の先端等とによって形成されている。
従来のオープニングトリムウエザストリップ110は、押出成形により成形され、図5に示すように、トリム部120と、中空シール部130から構成されている。
トリム部120は、車外側側壁121、車内側側壁122及び、底壁123から形成され、車体開口部周縁6に形成されたフランジ7を把持して、オープニングトリムウエザストリップ110を車体開口部の全周に亘り保持する。トリム部120は、ソリッド材又は微発泡材で形成され、内部にインサート部材126が埋設され、内面にはフランジ7を保持する車外側保持リップ124と車内側保持リップ125が形成され、フランジ7を保持している。
中空シール部130は、トリム部120の車外側の車外側側壁121に一体的に形成され、ドアが閉じられたときに、ドアの外周に当接して、ドアと車体開口部周縁6との間をシールしている。中空シール部130は、ドアフレーム2の凹凸や曲面等の形状に合わせて柔軟に当接し、確実にシールするようにスポンジ材で形成されている。
このオープニングウエザストリップ110は、押出成形で成形され全体を1本の長尺品で形成し、車体開口部周縁6の全周に亘り取付けられている。この場合に、車体開口部周縁6のコーナー部に取付けると、中空シール部130が曲げられて、図5に示すように、潰れる場合があった。この場合は、ドア閉時にドアフレーム2との当接が不十分でシール性が低下するとともに、中空シール部130が当接部分からはみ出す場合があり、見栄えが良くなかった。
このため、図6に示すように、中空シール部130の内部に、中空シール部130の内部を横切るブリッジ136を形成して、コーナー部に取付ける場合に、中空シール部130の潰れを防止するものがあった(例えば、特許文献1及び2参照。)。
しかし、このブリッジ136は、トリム部120の車外側側壁121から直接中空シール部130のシール壁方向に延びているため、車外側側壁121とブリッジ136とのなす角度が大きくなる傾向にある。
この場合には、ブリッジ136は、中空シール部130のシール壁が潰れるのを防止することはできるが、ドア閉時にドアに対して突っ張り力となり、ドア閉力が大きくなってしまうこととなった。
また、近年では、中空シール部130がトリム部120の車外側側壁21よりも大きく形成され、底壁123を超えて形成される場合がある。この場合には、大きな中空シール部130を支えるために、車外側側壁121又は底壁123からソリッド材で形成されたシール部連結壁が形成されているものもある。この時、ブリッジ部136をトリム部120の車外側側壁121から直接中空シール部130のシール壁に延設すると、車外側側壁121とブリッジ部136とがなす角度が大きくなり、ドア閉力が大きくなる。
実公平7−8319号公報 特開2001−138830号公報
このため、本発明は、押出成形で成形されたオープニングトリムウエザストリップを車体開口部周縁のコーナー部に取付けても、中空シール部が潰れにくく、ドア閉力を低くすることができるオープニングトリムウエザストリップを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために請求項1の本発明は、自動車のドアと車体開口部周縁との間をシールするオープニングトリムウエザストリップにおいて、
オープニングトリムウエザストリップは、車体開口部周縁に設けられているフランジに取付けられる取付基部と、取付基部に一体的に設けられドアに当接してドアと車体開口部周縁との間をシールする中空シール部を有し、
取付基部は、少なくとも車外側側壁と底壁を有し、
中空シール部は、車外側側壁の先端側から一端が延設されドアが閉じられたときにドアに当接するスポンジ材から形成された当接シール壁と、車外側側壁の底壁側から延設され当接シール壁の他端に連続して当接シール壁を保持するするシール部連結壁とで構成されるとともに、シール部連結壁と当接シール壁と車外側側壁とで構成される中空室内部にブリッジ部を形成し、ブリッジ部の一端は、シール部連結壁の根元部の車外側側壁から若干離れた部分から延設され、他端が当接シール壁の内面に連続して形成されるとともに、ブリッジ部は、車外側側壁とのなす角度が15°〜25°であるオープニングトリムウエザストリップである。
請求項1の本発明では、オープニングトリムウエザストリップは、車体開口部周縁に設けられているフランジに取付けられる取付基部と、取付基部に一体的に設けられドアに当接してドアと車体開口部周縁との間をシールする中空シール部を有している。このため、取付基部が車体開口部周縁に取付けられ固定すると、中空シール部が確実にドアに当接して車体開口部周縁とドアの間をシールすることができる。
取付基部は、少なくとも車外側側壁と底壁を有しているため、自身の形状が保持され、フランジに確実に取付けられることができる。
中空シール部は、車外側側壁の先端側から一端が延設されドアが閉じられたときにドアに当接するスポンジ材から形成された当接シール壁を有するため、ドア閉時にドアフレームの凹凸や曲がり形状に合わせて柔軟に当接し、シール性を確保することができる。
車外側側壁の底壁側から延設され当接シール壁の他端に連続して当接シール壁を保持するシール部連結壁を有するため、中空シール部を取付基部の車外側側壁よりも大きく形成することができ、この場合でも、中空シール部のシール壁と連結して、確実に保持することができる。中空シール部を大きく形成すると、ドアフレームに確実に当接し、シールすることができる。
シール部連結壁と当接シール壁と車外側側壁とで構成される中空室内部にブリッジ部を形成し、ブリッジ部の一端は、シール部連結壁の根元部の車外側側壁から若干離れた部分から延設され、他端が当接シール壁の内面に連続して形成される。このため、オープニングトリムウエザストリップをコーナー部に取付けたときに、中空シール部が潰れることを防止できるとともに、ブリッジ部が中空シール部のシール壁と連続する部分を車外側側壁から離れた部分にすることができ、中空シール部のシール壁を支える力が大きくなる。
ブリッジ部が車外側側壁とのなす角度が15°〜25°であるため、ドア閉時にドア閉力を増加させることが少なく、コーナー部に取付けたときに、中空シール部が潰れることを防止することができる。
請求項2の本発明は、ブリッジ部とシール部連結壁は、ソリッド材で形成されたオープニングトリムウエザストリップである。
請求項2の本発明では、ブリッジ部とシール部連結壁は、ソリッド材で形成されたため、中空シール部の潰れを確実に防止できるとともに、中空シール部が取付基部よりも大きく形成された場合でも中空シール部を確実に保持することができる。
請求項3の本発明は、ブリッジ部は、スポンジ材で形成され、シール部連結壁は、ソリッド材で形成されたオープニングトリムウエザストリップである。
請求項3の本発明では、ブリッジ部は、スポンジ材で形成されたため、ドア閉時にドア閉力を増加させることがない。
シール部連結壁は、ソリッド材で形成されたため、中空シール部が取付基部よりも大きく形成された場合でも中空シール部を確実に保持することができる。
請求項4の本発明は、シール部連結壁は、根元部が車外側側壁から略垂直方向に若干延設され、根元部から本体部が当接シール壁の先端方向に屈曲して形成され、ブリッジ部は、根元部の屈曲部分から延設され、当接シール壁の内面に連続して形成されたオープニングトリムウエザストリップである。
請求項4の本発明では、シール部連結壁は、根元部が車外側側壁から略垂直方向に若干延設され、根元部から本体部が当接シール壁の先端方向に屈曲して形成されたため、車外側側壁と一体的に中空シール部のシール壁を広く保持することができる。
ブリッジ部は、根元部の屈曲部分から延設され、当接シール壁の内面に連続して形成されたため、ブリッジ部を車外側側壁から離して形成することができ、ブリッジ部と車外側側壁との間の角度が小さくても、中空シール部のシール壁の根元部分から離れた部分と連続することができる。このため、中空シール部の内部のブリッジ部で仕切られた中空室を大きくすることができ、オープニングトリムウエザストリップの製造が容易である。
請求項5の本発明は、シール部連結壁と当接シール壁の接合部分から当接シール壁の延長方向にカバーリップが形成されているオープニングトリムウエザストリップである。
請求項5の本発明では、シール部連結壁と当接シール壁の接合部分から当接シール壁の延長方向にカバーリップが形成されているため、車内に取付けられたガーニッシュ等とオープニングトリムウエザストリップとの間の隙間を覆い、美観を向上させることができる。
本発明では、車外側側壁の底壁側から延設され当接シール壁の他端に連続して当接シール壁を保持するシール部連結壁を有するため、中空シール部を取付基部の車外側側壁よりも大きく形成することができ、中空シール部を大きく形成すると、ドアフレームに確実に当接し、シールすることができる。
シール部連結壁と当接シール壁と車外側側壁とで構成される中空室内部にブリッジ部を形成し、ブリッジ部の一端は、シール部連結壁の根元部の車外側側壁から若干離れた部分から延設されため、オープニングトリムウエザストリップをコーナー部に取付けたときに、中空シール部が潰れることを防止できる。
ブリッジ部の車外側側壁とのなす角度が15°〜25°であるため、ドア閉時にドア閉力を増加させることが少なく、コーナー部に取付けたときに、中空シール部が潰れることを防止することができる。
本発明の実施の形態を、図1〜図4に基づき説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態のオープニングトリムウエザストリップ10の図3における車体開口部周縁6に装着された状態の図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。図2は、本発明の第2の実施の形態のオープニングトリムウエザストリップ10の図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。
図3は自動車のドアを開いた状態において、車体を斜め後方から見た、車体開口部周縁6を示す斜視図である。図4は、車体開口部周縁6に装着されるオープニングトリムウエザストリップ10の全体の正面図である。
図3に示すように、自動車の車体1は、車体開口部を有し、その車体開口部は、車体開口部開閉部材であるドアにより開閉される。車体開口部の周囲は、車体開口部周縁6を形成し、車体開口部周縁6には、車体1を構成するアウターパネル9とインナーパネル8等の先端が溶接されたフランジ7(図1参照)が設けられている。このフランジ7に、車体開口部周縁6とドアの外周のドアフレーム2との間をシールするオープニングトリムウエザストリップ10が装着される。
フランジ7は、車体1の車体開口部周縁6の部位により、溶接されるパネルの数が2枚〜8枚程度まで変化する。
オープニングトリムウエザストリップ10は、押出成形により直線状に押出成形部12として成形される。この直線状に形成された1本のオープニングトリムウエザストリップ10は、図4に示すように、車体開口部周縁6の形状に沿って、環状となるようにフランジ7に装着される。装着は、オープニングトリムウエザストリップ10の押出成形部12の一方の端末から順次、フランジ7に装着され、装着が完了すると、他方の端末が一方の端末と接合することとなる。押出成形部12の端末は、接続部11により型接合されて環状に形成されていてもよい。
また、オープニングトリムウエザストリップ10の押出成形部12の端末同士を装着前に接着剤で接着して環状にしてもよい。
次に、図1に基づき、本発明の実施の形態のオープニングトリムウエザストリップ10の断面形状について説明する。
オープニングトリムウエザストリップ10は、フランジ7に取付けられる断面略U字形のトリム部(取付基部)20と、トリム部20に一体的に形成され、ドアのドアフレーム膨出部に当接して、ドアと車体開口部周縁6との間をシールする中空状の中空シール部30を有する。
本発明に実施の形態では、トリム部20の車外側側壁21の外面に、中空シール部30が一体的に設けられている。
中空シール部30は、当接シール壁31、シール部連結壁35、ブリッジ部36及びカバーリップ34から形成される。
当接シール壁31は、スポンジ材から形成され、その一方の先端は、車外側側壁21の先端側から延設され、他方の先端は、後述するシール部連結壁35の先端と連続している。当接シール壁31の表面には、ソリッド材で形成された皮膜を形成しても良い。この場合は、表面が円滑になり見栄えが良い。
当接シール壁31は、ドア閉時にドアフレーム2に当接するように、スポンジ材から形成されているため、柔軟性に富み、ドア閉時にドアフレーム2の凹凸や曲がり形状に合わせて柔軟に当接し、シール性を確保することができる。
当接シール壁31の車外側側壁21の先端側の第1シール壁根元部33において、当接シール壁31は、若干ソリッド材が車外側側壁21から延設されている。このため、当接シール壁31の撓みを減少させることができる。
当接シール壁31の他方の先端の第2シール壁根元部32は、シール部連結壁35と連続して形成されている。このため、車外側側壁21、シール部連結壁35及び当接シール壁31とで中空室を形成している。
なお、当接シール壁31には、空気抜き穴39を設けることができる。
シール部連結壁35は、車外側側壁21の底壁23側の先端部分から延設されている。
シール部連結壁35は、その根元部35bが車外側側壁21から略垂直方向に若干延設され、さらに、その根元部35bから屈曲して本体部35aが当接シール壁31の先端方向、即ち、底壁23の外面よりもはみ出して形成される。このため、当接シール壁31を大きく形成することができ、ドアフレーム2に当接する部分を大きくすることができる。
また、シール部連結壁35は、ソリッド材で形成することができ、この場合は、当接シール壁31を強く支えることができ、当接シール壁31がトリム部20の車外側側壁21よりも大きく形成された場合でも、当接シール壁31を確実に保持することができ、中空シール部30全体が異常変形することがない。
ブリッジ部36は、その一方の先端がシール部連結壁35の根元部35bと本体部35aの屈曲部分から延設されている。ブリッジ部36の他方の端は、当接シール壁31の内面に連続して形成されている。このブリッジ部36により、中空シール部30の内部は、当接シール壁31側に形成された第1中空室37と、車外側側壁21側に形成された第2中空室38に分けられる。
ブリッジ部36は、根元部35bの屈曲部分から連続して形成されたため、ブリッジ部36を車外側側壁21から離した部分から形成することができる。これによって、ブリッジ部36と車外側側壁21とのなす角度が大きくなくても、ブリッジ部36を車外側側壁21から離すことができる。このため、ブリッジ部36を当接シール壁31のなるべく端寄りに連結させることができ、中空シール部30が潰れるのを防止するとともに、中空シール部30の第2中空室38を大きくすることができ、押出成形が容易となる。通常、中空部分を有する製品を連続的に押出成形すると、中空部分が負圧になるため、中空部分が小さいと、押出成形が困難になる場合があるからである。
ブリッジ部36の形成方向は、本実施の形態では、車外側側壁21とのなす角度が15°〜25°である。このため、ドア閉時に中空シール部30の当接シール壁31がドアフレーム2に押されて変形するときに、ドアの開閉方向に対して小さい角度となり、ブリッジ部36が突っ張ることが少なく、ドア閉力を増加させることが少ない。また、オープニングトリムウエザストリップ10を車体開口部周縁6のコーナー部に取付けたときに、内部を第1シール壁根元部32から離れた場所で、当接シール壁31を支えることができ、中空シール部30が潰れることを防止することができる。
当接シール壁31の他方の先端で、シール部連結壁35と当接シール壁31の接合部分から当接シール壁31の延長方向にカバーリップ34が形成されている。カバーリップ34の先端が、車内に取付けられたガーニッシュ50に当接して、オープニングトリムウエザストリップ10との間の隙間を覆い、美観を向上させることができる。ガーニッシュ50が取付けられていない場合には、車室内の内装部材等に当接して、同様に美観を向上させることができる。
トリム部20は、車外側側壁21、車内側側壁22と底壁23からなり、断面略U字形に形成されている。トリム部20の内部には、フランジ7を把持する強度を増加させるためにインサート部材27が埋設されている。インサート部材27は、板金や硬質樹脂で形成され、コーナー部に取付けられるときの柔軟性を確保するため、梯子状や、魚の骨状、ジグザグ状等に形成されている。
トリム部20は硬質の材料で形成され、大部分はソリッドゴム等で形成されている。
トリム部20は、少なくとも車外側側壁21と底壁23で形成することができる。この場合には、車外側側壁21をフランジ7の側面に両面接着テープ等で接着し、底壁23でフランジ7の端面を支えることができる。
車外側側壁21の外面には、上述のように中空シール部30が一体的に形成され、内面には、車外側保持リップ24が複数形成されている。フランジ7がトリム部20内に挿入されたときに、車外側保持リップ24がフランジ7の車外側の側面に当接して、トリム部20を保持することができる。
車内側側壁22は、内面に車内側保持リップ25が1本形成されている。車内側保持リップ25は、車外側保持リップ24と比べて長く形成されている。このため、車内側保持リップ25は、撓みやすく、フランジ7を構成するパネルの枚数が変化して、肉厚が変化しても、フランジ7の挿入荷重が増加することはないとともに、車内側保持リップ25の先端はフランジ7の車内側の側面に当接して、トリム部20を保持することができる。
次に、図2に基づき、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態とは、ブリッジ部36がスポンジ材で形成され、トリム部20の車外側側壁21となす角度が若干大きくなっている点が異なり、その他の点は同じである。異なる点を中心に説明し、同じ点の説明は省略する。
第2の実施の形態のブリッジ部36は、当接シール壁31と同じスポンジ材で一体的に形成されている。ブリッジ部36の一方の先端は、第1の実施の形態と同様に、シール部連結壁35の根元部35bと本体部35aの屈曲した部分と連続し、他方の先端は、上記のように当接シール壁31に一体的に連続している。当接シール壁31との連続点は、第1の実施の形態の連続点よりも若干中央よりの部分である。また、ブリッジ部36の肉厚は、第1の実施の形態のブリッジ部36の肉厚よりも若干厚く形成することができる。
なお、ブリッジ部36の形成方向は、本実施の形態では、車外側側壁21とのなす角度は25°〜45°である。
ブリッジ部36をスポンジ材で形成したため、トリム部20の車外側側壁21となす角度が大きくなっても、肉厚が厚くなっても、ドア閉時に中空シール部30の当接シール壁31ドアフレーム2に押されて変形するときに、ブリッジ部36が柔軟に変形し、突っ張ることが少なく、ドア閉力を増加させることが少ない。また、ブリッジ部36をスポンジ材にしたため、重量を低減することができる。
なお、オープニングトリムウエザストリップ10において、中空シール部30は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのスポンジ材で形成され、トリム部(取付基部)20の硬質材の部分は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのソリッド材または微発泡材で形成されると、耐候性のよい製品を得ることができる。また、この場合は、オープニングトリムウエザストリップ10は全体としてオレフィン系でありそのまま一緒に粉砕等を行い、リサイクルして使用することができる。
次に、オープニングトリムウエザストリップ10の製造方法を説明する。
このオープニングトリムウエザストリップ10は、押出成形により成形され、トリム部20と、シール部連結壁35を構成するソリッド材、インサート部材27と中空シール部30の当接シール壁31を構成するスポンジ材を押出成形機で一体に押出すことができる。ブリッジ部36は、ソリッド材の場合はトリム部20と一緒に、スポンジ材の場合は当接シール壁31と一緒に押出成形される。
その後、ゴムの場合は、通常の方法により加硫、その後所定長さに切断され、熱可塑性エラストマーの場合は、冷却固化し、その後、所定長さに切断されて形成される。
本発明の第1の実施の形態であるオープニングトリムウエザストリップの図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。 本発明の第2の実施の形態であるオープニングトリムウエザストリップの図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。 自動車のドアを開いた状態における斜め後方から見た斜視図である。 本発明の実施の形態であるオープニングトリムウエザストリップの正面図である。 従来のオープニングトリムウエザストリップを自動車の開口部周縁のコーナー部に取付けた状態における断面図である。 従来の他のオープニングトリムウエザストリップの断面図である。
符号の説明
6 車体開口部周縁
7 フランジ
10 オープニングトリムウエザストリップ
20 トリム部(取付基部)
21 車外側側壁
22 車内側側壁
23 底壁
30 中空シール部
31 当接シール壁
34 カバーリップ
35 シール部連結壁
36 ブリッジ部

Claims (5)

  1. 自動車のドアと車体開口部周縁との間をシールするオープニングトリムウエザストリップにおいて、
    該オープニングトリムウエザストリップは、上記車体開口部周縁に設けられるフランジに取付けられる取付基部と、該取付基部に一体的に設けられ上記ドアに当接して上記ドアと上記車体開口部周縁との間をシールする中空シール部を有し、
    上記取付基部は、少なくとも車外側側壁と底壁を有し、
    上記中空シール部は、上記車外側側壁の先端側から一端が延設され上記ドアが閉じられたときに上記ドアに当接するスポンジ材から形成された当接シール壁と、上記車外側側壁の底壁側から延設され上記当接シール壁の他端に連続して上記当接シール壁を保持するするシール部連結壁とで構成されるとともに、該シール部連結壁と上記当接シール壁と、上記車外側側壁とで構成される中空室内部にブリッジ部を形成し、該ブリッジ部の一端は、上記シール部連結壁の根元部の上記車外側側壁から若干離れた部分から延設され、他端が上記当接シール壁の内面に連続して形成されるとともに、上記ブリッジ部は、上記車外側側壁とのなす角度が15°〜45°であることを特徴とするオープニングトリムウエザストリップ。
  2. 上記ブリッジ部と上記シール部連結壁は、ソリッド材で形成され、上記ブリッジ部と車外側側壁とのなす角度は15°〜25°である請求項1に記載のオープニングトリムウエザストリップ。
  3. 上記ブリッジ部は、スポンジ材で形成され、上記シール部連結壁は、ソリッド材で形成され、上記ブリッジ部と車外側側壁とのなす角度は25°〜45°である請求項1に記載のオープニングトリムウエザストリップ。
  4. 上記シール部連結壁は、根元部が上記車外側側壁から略垂直方向に若干延設され、該根元部から本体部が上記当接シール壁の先端方向に屈曲して形成され、上記ブリッジ部は、上記根元部の屈曲部分から延設され、上記当接シール壁の内面に連続して形成された請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のオープニングトリムウエザストリップ。
  5. 上記シール部連結壁と上記当接シール壁の接合部分から上記当接シール壁の延長方向にカバーリップが形成されている請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のオープニングトリムウエザストリップ。
JP2006323900A 2006-11-30 2006-11-30 オープニングトリムウエザストリップ Withdrawn JP2008137430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323900A JP2008137430A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 オープニングトリムウエザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323900A JP2008137430A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 オープニングトリムウエザストリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008137430A true JP2008137430A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39599375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323900A Withdrawn JP2008137430A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 オープニングトリムウエザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008137430A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332542A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Okuma Mach Works Ltd 自動パレット交換装置
JPH078319Y2 (ja) * 1988-09-26 1995-03-01 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
JP2000219048A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ボディサイドウェザーストリップ
JP2001138830A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザーストリップ及びその製造方法
JP2001310688A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Nishikawa Rubber Co Ltd インナーウェザーストリップ
JP2004538195A (ja) * 2001-04-20 2004-12-24 シュレーゲル コーポレイション 複合ストリップ用の連続表面膜とその形成方法
JP2006232186A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザストリップ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078319Y2 (ja) * 1988-09-26 1995-03-01 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
JPH0332542A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Okuma Mach Works Ltd 自動パレット交換装置
JP2000219048A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ボディサイドウェザーストリップ
JP2001138830A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザーストリップ及びその製造方法
JP2001310688A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Nishikawa Rubber Co Ltd インナーウェザーストリップ
JP2004538195A (ja) * 2001-04-20 2004-12-24 シュレーゲル コーポレイション 複合ストリップ用の連続表面膜とその形成方法
JP2006232186A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザストリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893438B2 (en) Weather strip, and attachment structure of weather strip
JP2009280193A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2008132864A (ja) 自動車用ウエザストリップ
US20070199247A1 (en) Weather strip for motor vehicle
JP2010254270A (ja) ウエザストリップ
JP2011189880A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
US9919590B2 (en) Opening trim weatherstrip
JP2006182090A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP5447147B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP2009006851A (ja) ドアウエザストリップ
JP2006015768A (ja) ドアウエザストリップ、その取付構造及びその製造方法
JP5696633B2 (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP2014196054A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP2007230279A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2009107470A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP2008137430A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP5051113B2 (ja) ウエザストリップ
JP2010030445A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP4869725B2 (ja) ウエザーストリップ
JP2008132958A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2008179282A (ja) 自動車用ウエザストリップ構造
JP2010030554A (ja) ルーフウエザストリップ
JP2009078664A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP2010047157A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP6098204B2 (ja) 自動車用オープニングトリムウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120116