JP2008131121A - 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機 - Google Patents

画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008131121A
JP2008131121A JP2006311102A JP2006311102A JP2008131121A JP 2008131121 A JP2008131121 A JP 2008131121A JP 2006311102 A JP2006311102 A JP 2006311102A JP 2006311102 A JP2006311102 A JP 2006311102A JP 2008131121 A JP2008131121 A JP 2008131121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
carriage
heat radiating
light source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006311102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328979B2 (ja
Inventor
Tomoya Ito
友哉 伊藤
Takeki Nakajima
雄樹 中嶋
Yoichi Horaguchi
洋一 洞口
Satoshi Mizutani
悟司 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006311102A priority Critical patent/JP4328979B2/ja
Priority to US11/940,512 priority patent/US7729640B2/en
Publication of JP2008131121A publication Critical patent/JP2008131121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328979B2 publication Critical patent/JP4328979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • H04N1/00989Temperature control by natural convection, e.g. using fins without a fan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0285Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Abstract

【課題】光源の発光効率の低下を抑制するキャリッジを提供する。
【解決手段】光源571a,571bとこれを取り囲む反射板572a,572bを備え、反射板と伝熱可能なキャリッジ筐体570外部に露出する放熱板573a,573bを設けた。これによって、光源571a,571bから生じ反射板572a,572bに蓄積される熱は、キャリッジ筐体570の外部に露出する放熱板573a,573bに伝熱されてキャリッジ57から放熱される。よって、光源571a,571bの昇温に伴う発光効率の低下を効率よく抑制することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像読取用キャリッジ、画像読取装置および複合機に関し、特に画像読取用キャリッジの光源の発光効率を改善する技術に関する。

従来から画像読取装置と画像形成装置とを備える複合機が知られている。この複合機における画像読取装置には、たとえば特許文献1に記載されているように原稿を載置するプラテンガラスの下方に原稿を読取るための画像読取用キャリッジが移動可能に設けられている。
特開2004−214877号公報
画像読取用キャリッジにおいては、原稿に光を照射するために光源から放射された光を反射する反射板が光源を取り囲むように光源と対向して設けられている。そのため、光源から発せられる熱が反射板にも蓄積されるうえ光源の放熱も妨げられるため、光源自体の温度も上昇しやすくなっている。特に複数の原稿の画像を連続して読取る場合や解像度を高めて長い時間かけて読取る場合においては光源の発光時間が長くなるため光源自体の温度が異常に高まりやすい。光源は、温度が高まると冷陰極管のように発光効率が悪くなるものがあり、光量不足を生じ画像読取に支障が出る可能性がある。
そこで本発明は、画像読取に適した画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る画像読取用キャリッジは、光源と、光源と対向配置され光源から放射される光を反射して読取対象に照射するための反射部材と、反射部材により反射された光を通過させる開口部が設けられ光源および反射部材を収容する筐体と、反射部材に伝熱可能に連接され筐体外部へ露出された放熱部材とを備えることを特徴としている。
本発明に係る画像読取装置は、装置内において移動可能に配された画像読取用キャリッジを備え、画像読取用キャリッジとして上記画像読取用キャリッジを備えることを特徴としている。
本発明に係る複合機は、画像読取装置と、当該画像読取装置によって読取られた画像を記録媒体に形成する画像形成装置とを備え、画像読取装置として上記画像読取装置を備えることを特徴としている。
本発明によれば、光源と対向配置される反射部材が筐体外部に露出する放熱部材に伝熱可能に連接されているため、光源から発生し反射部材に蓄積される熱が放熱部材に伝熱され放熱部材からキャリッジ外部に放出される。そのため、光源近くに配された反射部材の温度上昇が抑制され、ひいては光源自体の昇温を抑制できる。よって、光源の昇温に伴う光源の発光効率の低下が抑制され、原稿画像読取に適した画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機を提供することができる。
以下、本発明に係る画像読取用キャリッジを複合機に適用した場合の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[第1の実施の形態]
<複合機1の全体構成>
図1は、本発明に係る複合機1の斜視図である。
同図に示すように、複合機1は、画像形成装置3と、画像読取装置の5とを備え、画像形成装置3の上方に画像読取装置5が排紙空間31を介して設けられている。
画像形成装置3は、電子写真方式の画像形成装置であり、画像読取装置5によって読取られた画像を用紙に記録して排紙空間31に排出する。ここで、画像形成装置としては電子写真方式の画像形成装置を用いたが、インクジェット方式やサーマル方式の画像形成装置であってもよい。
画像読取装置5は、イメージセンサにCCDを用いた画像読取装置であり、読取本体部51と、読取本体部51に開閉自在に設けられた原稿押え部53とを備える。
図2は、画像読取装置5の断面図である。
同図に示すように、読取本体部51は、その内部に画像読取用のキャリッジ57と、原稿載置用の第1プラテンガラス511と、自動原稿搬送装置55(以下、ADF装置と称する。)から搬送された原稿読取用の第2プラテンガラスと、装置側放熱部材60を備える。
キャリッジ57は、その内部に光源を有し、そこから照射された光を第1プラテンガラス511および第2プラテンガラス512上に配された原稿に当てその反射された光に基づいて画像を読取るものである。キャリッジ57は、コロ39を備え、図示しないベルト駆動装置によって矢印A方向およびその反対の矢印B方向に引っ張られると、コロ39がガイド面51a上を転がることによって第1プラテンガラス511の下方および第2プラテンガラス512の下方に移動可能に構成されている。
原稿押え部53は、閉じた状態のときに第1プラテンガラス511と対向して配される原稿押圧部553と、第2プラテンガラス512の上方に配されるADF装置55とを備える。
原稿押圧部553は、原稿押え部53を閉じたときに原稿を第1プラテンガラスに押圧するためのものであり平板形状を有する。
ADF装置55は、原稿台551と、給紙機構555と、排紙機構557とを備え、原稿台551に載置された複数枚の原稿を給紙機構555によって一枚ずつ第2プラテンガラス512上に搬送し排紙機構557によって原稿押圧部553上に排紙する。第2プラテンガラス512上に搬送された原稿はその下面に移動されたキャリッジ57によって画像が読取られる。
装置側放熱部材60は、アルミ板からなり、キャリッジ57と接触可能に配置され、キャリッジ57に蓄積される熱を放出する。
<キャリッジ57の構成および動作>
図3は、キャリッジ57および装置側放熱部材60の斜視図である。図4は、キャリッジ57および装置側放熱部材60の断面図であり、(a)は第1プラテンガラス511上の原稿を読取る場合であり、(b)は第2プラテンガラス512上の原稿を読取る場合である。
両図に示すように、キャリッジ57は、キャリッジ筐体570と、光源571a,571bと、反射板572a,572bと、放熱板573a,573bと、光学素子574と、イメージセンサ575とを備える。
キャリッジ筐体570は、原稿からの反射光が乱反射して迷光となるのを防止するために光を吸収する黒色の樹脂からなり、第1プラテンガラス511および第2プラテンガラス512と対向する対向面570bにおいて光を内部に入射させるための矩形状の開口部570aが設けられている。
光源571a,571bは、円筒状の冷陰極からなり開口部570aの長辺方向に沿ってそれぞれ対向配置されている。
反射板572a,572bは、光源571a,571bの一部を覆うとともに開口部570a側が拡開して設けられ、光源571a,571bから照射された光を反射して第1プラテンガラス511、第2プラテンガラス512に向けて照射する。反射板572a、572bは、断面視フック形状に折り曲げられたアルミ板からなり、その各内面572cは鏡面加工され光源571a,571bと間隙をおいて包み込むように配されている。
放熱板573a,573bは、平板状のアルミ板からなり反射板572a,572bに連設され、キャリッジ筐体570における対向面570bにおいて外部に露出するように配されている。放熱板573a,573bは、反射板572a,572bの熱を伝熱できるように反射板572a,572bに接触配置されている。各放熱板573a,573bは、原稿からの反射光を遮らない範囲において開口部570aの一部を覆い、光源571a,571bと直接対向して配されており反射板としての機能も兼用している。放熱板573a,573bを反射板として機能させるためには、光源571a,571bとの対向面を鏡面加工することが望ましい。他方光源571a,571bと対向しない側の面である各放熱板573a,573bの露出面573cには、原稿からの反射光が散乱して迷光となるのを防止するための乱反射防止処理がなされている。この乱反射防止処理としては、露出面573cの表面を黒色処理して光を吸収させたり、凹凸を形成して光を干渉させたりしてもよい。黒色処理としては、黒く塗装してもよいし、アルミであれば表面に水酸化アルミニウムを形成させて黒変させてもよい。
光学素子部574は、反射ミラーや光学レンズ等を備え、光源571a,571bから照射され第1プラテンガラス511または第2プラテンガラス512を透過して原稿から反射され開口部570aから入射した光をイメージセンサ575へ導く。
イメージセンサ575は、CCDセンサからなり入射してきた光を検知する。
キャリッジ57は、図2に示すように矢印A方向、矢印B方向に往復移動可能であり、ADF装置55によって搬送される原稿を読取る場合には図4(b)に示すように開口部570a(図3、4)が第2プラテンガラス512と対向する位置に固定される。ここで、図3に示すように装置側放熱板60は、アルミ板からなる板ばね状に形成されており、図4(b)に示すようにその接触部61が放熱板573bの露出面573cと接触するように配されている。一方、第1プラテンガラス511上に静置された原稿を読取る場合に
は、開口部570a(図3、4)が第1プラテンガラス511の主面に沿って平行に移動し、図4(a)に示すように装置側放熱板60と放熱板573bとは離間する。
<効果について>
次に本発明の構成を備えることによる効果について説明する。
図4に示すように、本発明に係るキャリッジ57によれば、反射板572a,572bと接触し伝熱可能に配された放熱板573a,573bを備えることにより、反射板572a,572bに蓄積される熱を放熱板573a,573bに伝熱することができる。これによって反射板572a,572bの温度上昇を抑制し光源571a,571bの周囲の温度を従来に比べて下げることができるので、熱によって生じる光源571a,571bの発光効率の低下を抑制することができる。放熱板573a,573bは、キャリッジ筐体570の外部に配されているので、キャリッジ筐体570内部に熱を蓄積することもない。放熱板573a,573bは、光源571a,571bと対向して配置されており、反射板としての機能も兼用している。そのため、光源571a,571bの発する熱の一部は反射板572a,572bを介することなく直接キャリッジ筐体570の外部に放熱され、光源周囲の温度上昇は効率よく抑制される。
特に、図4(b)に示すようにADF装置55によって搬送される原稿を読取る場合には、キャリッジ57が停止された状態のまま複数枚の原稿を読取るため光源571a,571bの発する熱がこもりやすい。しかし、本発明に係る画像読取装置5は、装置側放熱部60がキャリッジ57の放熱板573bと接触するように配置されているので、放熱板573bに蓄積される熱をさらに装置側放熱部60に伝熱することができる。よって、ADF装置55を使用して原稿を読取る場合にも光源571bは昇温が抑制され発光効率の低下が抑制される。装置側放熱部60は、板ばねからなりその押圧によって接触部61が放熱板573bと確実に接触するので、放熱板573bからの伝熱効率をさらに向上させることができる。
近年、画像読取装置においては、読取速度の向上に伴い読取を確実に行うために光源の発光量の増加が求められているが、本発明は、光源を複数用いたり、発光量の大きな光源を用いたりして光源の発熱量が向上する場合に特に有効である。
[第2の実施の形態]
上記第1の実施の形態においては、キャリッジ57における放熱板573a,573bを独立して設けていたが、本第2の実施の形態においては放熱板同士が互いに伝熱できるように連結されている。なお、本第2の実施の形態に係るキャリッジ67は、放熱板673a,673b等の構成を除き第1の実施の形態と同じ構成であるので、同じ番号を付したものについては説明を省略する。
図5は、第2の実施の形態に係るキャリッジ67の斜視図である。
同図に示すように、放熱板673a,673bは、その長手方向両端部において連結部674によって連結されている。
連結部674は、アルミ板からなり放熱板673a,673bと一体的に形成されており、画像読取領域を邪魔しない範囲において開口部570aを塞ぐように架設されている。
これによって、ADF装置55から搬送される原稿の読取時においては、装置側放熱部60への伝熱が図4(b)に示すような放熱板573bからだけではなく、図5に示す放熱板673aからも行われる。したがって、第1の実施の形態にくらべ光源571bだけ
ではなく光源571aからの放熱も促進され、複数の光源571a、571bから発生する熱量を均等に放熱することができる。よって、光源571a,571bの昇温による発光効率の低下をさらに抑制することができる。
[第3の実施の形態]
上記第2の実施の形態においては、キャリッジ67における放熱板673a,673bを連結する連結部674を開口部570aの長手方向両端部に架設していたが、本第3の実施の形態においては連結部774をキャリッジ77の筐体側面770設けた点が異なっている。なお、本第3の実施の形態に係る複合機は、放熱板773a,773b、装置側側放熱部62等の構成を除き第1の実施の形態と同じ構成であるので、同じ番号を付したものについては説明を省略する。
図6は、第3の実施の形態に係るキャリッジ77の斜視図である。
同図に示すように、放熱板773a,773bは、その長手方向両端部において連結部774によって連結されている。
連結部774は、アルミ板からなり放熱板773a,773bと一体的に形成されており、平面視コ字状に形成されるとともに筐体側面770に沿うように正面視L字状に折り曲げられている。
これによって、連結部774が開口部570aにおける画像読取領域を邪魔しないので開口部570aの長手方向の長さを長くとることができる。換言すれば、キャリッジ77の長手方向の長さを短くしても連結部774が開口部570aを遮らないのでキャリッジ77の幅方向の長さを短くして小型化することもできる。
この場合、第1の実施の形態のように装置側放熱部を放熱板773aと接触させてもよいが、図6に示すように装置側放熱部62を筐体側面770と対向する位置に配置して接触部63を連結部774と接触させるようにしてもよい。これによれば、装置側放熱部62をキャリッジ77の側面に配置されるので画像読取装置の高さを低く抑えることができる。
<変形例について>
上記各実施の形態においては、光源と反射板とが空隙をあけて配されていたが、これらを互いに接触させるようにしてもよい。これについて光源571bを例にとって説明する。
図7は、光源571b付近の要部断面図である。
同図に示すように、本変形例においては、光源571bを反射板572bの内面572cとポイントP1において直接接触させるように配している。
これによって、光源571bは、その熱を反射板572bへ直接伝熱可能であるので、空気を介するよりも効率よく光源571bの放熱を行うことができる。
また、光源571bと反射板572bとを直接接触させるのではなく、図8に示すようにシリコン樹脂などの伝熱部材572dを介して接触させても同様の効果を得ることができる。また、シリコン樹脂に透光性のものを用いれば光量の低下も少なくなる。
また、図9に示すように光源571bを反射板572cとポイントP2にて接触させるだけではなくポイントP3において放熱板573bとも接触させてもよい。このようにす
れば接触箇所が増える分光源571bの温度上昇を抑制することができる。なお、ポイントP2において接触させずにポイントP3だけ接触させてもよく、伝熱部材を介して接触させてもよい。
上記各実施の形態においては、複合機を例にとって説明したが、画像読取装置単体であっても本発明を適用することができる。
上記各実施の形態においては、光源として冷陰極管をもちいていたが、温度上昇とともに発光効率が低下するような光源であれば、LEDであっても本発明を適用することができる。
上記各実施の形態においては、イメージセンサとしてCCDを用いたが、これに限定されるものではなく、CIS(コンタクトイメージセンサ)であってもよい。
上記各実施の形態においては、キャリッジ内部にイメージセンサを備えていたが、イメージセンサをキャリッジと別体とし読取本体部51側に設けていてもよい。
上記各実施の形態においては、キャリッジ筐体570を樹脂から構成していたが、金属であってもよく、さらにキャリッジ57全体を金属によって構成してもよい。
上記各実施の形態においては、キャリッジにおける放熱部材と反射部材とを別体とし互いが接触するように配されていたが、放熱部材と反射部材とを一部品から一体的に構成してもよくこの場合もここでいう接触に含まれる。
なお、上記各実施の形態における各構成要素については、組み合わせて適用することもできる。
複合機1の斜視図である。 画像読取装置の断面図である。 キャリッジの斜視図である。 キャリッジの断面図であり、(a)は静置原稿の読取時、(b)はADF装置から搬送される原稿の読取時である。 第2の実施の形態に係るキャリッジの断面図である。 第3の実施の形態に係るキャリッジの断面図である。 変形例に係るキャリッジの光源部付近の要部断面図である。 変形例に係るキャリッジの光源部付近の要部断面図である。 変形例に係るキャリッジの光源部付近の要部断面図である。
符号の説明
1 複合機
3 画像形成装置
5 画像読取装置
51 読取本体部
53 原稿押え部
55 ADF装置
57 キャリッジ
60 装置側放熱部材
60 装置側放熱部
61 接触部
511 プラテンガラス
512 プラテンガラス
551 原稿台
553 原稿押圧部
570 キャリッジ筐体
570a 開口部
571a,571b 光源
572a,572b 反射板
573a,573b 放熱板
573c 露出面
674,774 連結部
770 筐体側面

Claims (13)

  1. 光源と、
    前記光源と対向配置され前記光源から放射される光を反射して読取対象に照射するための反射部材と、
    前記反射部材により反射された光を通過させる開口部が設けられ、前記光源および前記反射部材を収容する筐体と、
    前記反射部材に伝熱可能に連接され前記筐体外部へ露出された放熱部材とを備える
    ことを特徴とする画像読取用キャリッジ
  2. 前記放熱部材は、前記開口部において前記光源と対向して配されることを特徴とする請求項1に記載の画像読取用キャリッジ。
  3. 前記放熱部材は、その外部に露出する面に乱反射防止処理がなされていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像読取用キャリッジ。
  4. 前記放熱部材の乱反射防止処理面は、黒色加工されていることを特徴とする請求項3に記載の画像読取用キャリッジ。
  5. 前記光源を複数有し、
    前記放熱部材は、前記複数の光源にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像読取用キャリッジ。
  6. 前記複数の光源のうち一の光源に対して設けられる第1の放熱部材と他の光源に対して設けられる第2の放熱部材とを伝熱可能に連結する連結部を備えることを特徴とする請求項5に記載の画像読取用キャリッジ。
  7. 前記光源は、前記反射部材あるいは前記放熱部材と直接接触あるいは伝熱部材を介して伝熱可能に配されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像読取用キャリッジ。
  8. 前記放熱部材は、読取対象に照射されて反射されてきた光の光路を遮らない位置に配されている
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の画像読取用キャリッジ。
  9. 装置内において移動可能に配された画像読取用キャリッジを備えた画像読取装置であって、
    前記画像読取用キャリッジとして請求項1〜8に記載の画像読取用キャリッジを備えた
    ことを特徴とする画像読取装置
  10. 前記画像読取用キャリッジが画像読取位置に移動した場合に前記放熱部材と接触する位置に配された装置側放熱部材を備えることを特徴とする請求項9に記載の画像読取装置。
  11. 前記装置側放熱部材は、板ばね部材からなり前記画像読取用キャリッジが画像読取位置にあるときに前記放熱部材を押圧することを特徴とする請求項10に記載の画像読取装置。
  12. 自動原稿搬送機構を備え、
    前記放熱部材は、前記画像読取用キャリッジが自動原稿搬送機構によって送される原稿の画像を読取る画像読取位置において前記装置側放熱部材と接触することを特徴とする請
    求項9〜11のいずれかに記載の画像読取装置。
  13. 画像読取装置と、
    前記画像読取装置によって読取られた画像を記録媒体に形成する画像形成装置とを備え、
    前記画像読取装置として請求項9〜12のいずれかに記載の画像読取装置を備えることを特徴とする複合機。
JP2006311102A 2006-11-17 2006-11-17 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機 Expired - Fee Related JP4328979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311102A JP4328979B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機
US11/940,512 US7729640B2 (en) 2006-11-17 2007-11-15 Carriage for image scanning unit including radiation plate for conducting heat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311102A JP4328979B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131121A true JP2008131121A (ja) 2008-06-05
JP4328979B2 JP4328979B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=39417081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311102A Expired - Fee Related JP4328979B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7729640B2 (ja)
JP (1) JP4328979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016496A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Finetech Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010107757A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sharp Corp 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2014143516A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM319594U (en) * 2007-01-24 2007-09-21 Lite On Technology Corp Scanning apparatus
JP5015115B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-29 株式会社Pfu 画像読取装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103218U (ja) 1977-12-29 1979-07-20
JPS567940U (ja) 1979-06-29 1981-01-23
JPS57121936U (ja) 1981-01-23 1982-07-29
JPS6323867U (ja) 1986-07-28 1988-02-17
JP2853924B2 (ja) 1991-07-19 1999-02-03 三菱電機株式会社 イメージスキャナの縮小光学機構
JP3005112B2 (ja) 1992-05-26 2000-01-31 株式会社リコー 画像読取装置
KR970006293B1 (ko) 1992-10-06 1997-04-25 캐논 가부시끼가이샤 원고 조명 장치
JP2744389B2 (ja) 1992-10-06 1998-04-28 キヤノン株式会社 原稿照明装置
JPH10197969A (ja) 1997-01-10 1998-07-31 Ricoh Co Ltd 露光ユニット及び定着ユニット
TW417380B (en) 1998-05-29 2001-01-01 Rohm Co Ltd Unified pick-up head for image reading and writing and the image processor comprising the same
JP3802235B2 (ja) 1998-07-13 2006-07-26 ローム株式会社 画像読み書き一体ヘッド、およびこれを備えた画像処理装置
JP4332918B2 (ja) 1998-12-10 2009-09-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 スキャナ
JP2000253208A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Toshiba Corp 画像読取装置
JP3880282B2 (ja) * 2000-03-31 2007-02-14 シャープ株式会社 入力表示装置
JP2002232650A (ja) 2001-02-05 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置
JP2002344698A (ja) 2001-05-15 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004126447A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Canon Inc 画像読取装置
JP3654288B2 (ja) 2002-12-27 2005-06-02 ブラザー工業株式会社 可動ユニットのロック機構、位置センサ、可動ユニットの初期設定方法、および画像読取装置
JP2004228706A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Canon Inc 画像読取装置
CN100353736C (zh) 2003-03-03 2007-12-05 尼司卡股份有限公司 图像读取组件和图像读取装置
JP4090914B2 (ja) 2003-03-03 2008-05-28 ニスカ株式会社 画像読取装置
JP2006115137A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Nec Access Technica Ltd 画像読取装置及び該画像読取装置における変倍方法
EP1677163B1 (en) 2004-10-18 2009-09-02 Ricoh Company, Ltd. A document illuminating apparatus, a document reading apparatus and an image forming apparatus capable of efficiently cooling with compact size
JP4733465B2 (ja) 2004-10-18 2011-07-27 株式会社リコー 原稿照明装置、原稿読取り装置、及び画像形成装置
JP2006191450A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc 画像読取装置
JP2006197016A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
US7141776B2 (en) * 2005-03-31 2006-11-28 Xerox Corporation Integrated ROS bar
JP2007324903A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016496A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Finetech Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010107757A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sharp Corp 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2014143516A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7729640B2 (en) 2010-06-01
US20080118276A1 (en) 2008-05-22
JP4328979B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328979B2 (ja) 画像読取用キャリッジ、画像読取装置、および複合機
JP2010028216A (ja) 密着型イメージセンサー、および画像読取装置
JP6059508B2 (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置
JP4754409B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5706093B2 (ja) 画像読取装置
JP2009025679A (ja) ライン状照明装置、それを備えたイメージセンサおよび画像読取装置。
JP5723841B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5272523B2 (ja) 画像形成装置
JP5083645B2 (ja) 画像読取装置及びファクシミリ装置
JP2017147569A (ja) 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
CN110611744B (zh) 图像读取装置和具备该图像读取装置的图像形成装置
JP2010016496A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5959818B2 (ja) 原稿読取装置
JP5811595B2 (ja) 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2010130645A (ja) 発光素子支持構造及びこれを備えた原稿搬送装置
JP4596374B2 (ja) 原稿読取装置
JPH06113069A (ja) ディジタル画像形成装置
JP6205458B2 (ja) 画像読取り装置、及び画像形成装置
JP2011087122A (ja) 原稿照明装置、走査光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP5951565B2 (ja) 画像読取り装置、及び画像形成装置
JP5004016B2 (ja) 画像読取ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP2005215284A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5987072B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009086593A (ja) 照明装置および画像読取装置ならびに画像形成装置
JP6212916B2 (ja) 原稿照明装置、走査光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees