JP2008121601A - 予混合圧縮着火機関 - Google Patents

予混合圧縮着火機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121601A
JP2008121601A JP2006307818A JP2006307818A JP2008121601A JP 2008121601 A JP2008121601 A JP 2008121601A JP 2006307818 A JP2006307818 A JP 2006307818A JP 2006307818 A JP2006307818 A JP 2006307818A JP 2008121601 A JP2008121601 A JP 2008121601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
compression ignition
premixed compression
ignition combustion
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006307818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4687633B2 (ja
Inventor
Yasushi Katsurayama
裕史 葛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2006307818A priority Critical patent/JP4687633B2/ja
Priority to PCT/JP2007/072337 priority patent/WO2008059981A1/en
Priority to KR1020097008714A priority patent/KR101114812B1/ko
Priority to US12/513,113 priority patent/US7874280B2/en
Priority to DE112007002490T priority patent/DE112007002490B4/de
Priority to CN2007800423593A priority patent/CN101535620B/zh
Publication of JP2008121601A publication Critical patent/JP2008121601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687633B2 publication Critical patent/JP4687633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B11/00Engines characterised by both fuel-air mixture compression and air compression, or characterised by both positive ignition and compression ignition, e.g. in different cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/08Venturis
    • F02M19/086Venturi suction bypass systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/04Gas-air mixing apparatus
    • F02M21/047Venturi mixer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0284Arrangement of multiple injectors or fuel-air mixers per combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換時において、スロットルを開いたときに生じる過度のリーン化を抑制して失火の発生を防止できる予混合圧縮着火機関を提供する。
【解決手段】本発明の予混合圧縮着火機関は、負のオーバーラップ期間を有し、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを切り換えて運転を行なう。スロットルは吸気量を調整し、燃料弁は吸気通路へ供給される燃料の供給量を調整する。ECUは、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間において、スロットルの開度が、火花点火燃焼の定常運転時における開度から予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度まで増大するようにスロットルを制御し((A)参照)、且つ、吸気通路へ供給される燃料の供給量が、火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように、燃料弁を制御する((B)参照)。
【選択図】図2

Description

本発明は、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを切り換えて運転を行ない、予混合圧縮着火燃焼運転時に負のオーバーラップ期間を有する予混合圧縮着火機関に関する。
近年、内燃機関の分野では、良好な燃費及び熱効率が得られる予混合圧縮着火機関が注目されており、様々な研究がなされている。大方の予混合圧縮着火機関では、吸気通路上にて燃料と空気とを混合し、生成した混合気を燃焼室に供給する構成となっている。そして、燃焼室内に閉じ込められた混合気は、圧縮工程時、ピストン上昇による高温高圧化に伴い自着火する。前述の構成では、実用化に向けた課題の一つとして、予混合圧縮着火燃焼(HCCI、Homogeneous Charge Compression Ignition)を安定して制御できる運転領域がまだ狭い、という問題が知られている。そのため、前述の問題を回避する目的で、常用される運転領域が比較的狭い定置型エンジン、例えばGHP(ガスヒートポンプ)用ガスエンジン等にて、まず実用化しようとする動きがある。また、多用される中回転中負荷付近では予混合圧縮着火燃焼を、低回転及び高回転側或いは低負荷及び高負荷側の領域では火花点火燃焼(SI、Spark Ignition)を、行うように適宜運転を切り換えるものも提案されている。火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを切り換えて運転を行なう予混合圧縮着火機関は、例えば、特許文献1、2に開示されているような制御方法により制御される。
特許文献1の技術においては、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換の際に、スロットルを徐々に開くことによって、予混合圧縮着火燃焼のときの吸気量を火花点火燃焼のときの吸気量よりも増量させている。このようにすることで、予混合圧縮着火燃焼のときの空燃比が火花点火燃焼のときよりも大きくなり、予混合圧縮着火燃焼時の空燃比がリーンとなり、燃費や熱効率が向上する。
また、特許文献2の技術においては、火花点火燃焼から圧縮着火焼への切換時に、スロットル開度を、火花点火燃焼の開度と予混合圧縮着火燃焼の開度との中間開度に一時的に固定することで、ドライバビリティを維持しつつ、ポンピングロスを低減して燃費を向上させている。
特開2000−220458公報 特開2004−293471公報
ところで、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼に切り換える際には、運転領域よりスロットル開度が閉じ角を有することになり、スロットルを境として、吸気通路内部には差圧が生じている。具体的には、スロットルよりも燃焼室側では負圧となり(吸入負圧)、燃焼室とは反対側ではほぼ大気圧となっている。上記の特許文献1、2の技術を用いるためにスロットルを開くと、この差圧に起因して、スロットル前後の空気の流量が急激に増大し、スロットル付近に燃料供給部が存在した場合、混合気が過度にリーン化される。混合気が過度にリーン化された結果、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間に失火やエンジンの停止が発生するおそれがある。特に、混合気の供給にミキサやキャブレタを用いる場合には、スロットルバルブの直前上流側に燃料を供給することになるため、スロットルの開閉により混合気の空燃比(空気過剰率)が大きく影響を受ける。
このように、混合気がリーン化されたとしても、予混合圧縮着火燃焼に求められる混合気の空気過剰率が高い場合には過度に大きな問題とはならない。しかし、予混合圧縮着火燃焼時に負のオーバーラップ期間を有し、内部EGRを用いる予混合圧縮着火機関の場合には、予混合圧縮着火燃焼時に、燃焼室に供給される混合気の空燃比を比較的リッチにする(空気過剰率が低い状態にする)必要があり、このような場合には、上記のように混合気がリーン化されることは、顕著な問題となる。特に、低燃費・低NOx排出量を図るため、火花点火燃焼時にリーン燃焼をするような場合には、火花点火燃焼時の空気過剰率の方が予混合圧縮着火燃焼時よりもリーン側となることがあり、上記の問題はさらに顕著なものとなる。
そして、このような差圧による吸気量の急激な増大は、スロットルの開き始めでの感度(レスポンスの良さ)が最も高い。すなわち、吸気量は、スロットルの開き始めにおいて最も急激に増加する。そのため、上記の特許文献1、2の技術を用いて、スロットル開度を制御して吸気量を調整(徐開調整)することのみによっては、このような急激な吸気量の増加(及びそれにより引き起こされる過度のリーン化)を抑制することは困難である。
そこで、本発明の目的は、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換時において、スロットルを開いたときに生じる過度のリーン化を抑制して失火の発生を防止できる予混合圧縮着火機関を提供することである。
課題を解決するための手段及び効果
上記の目的を達成するために、本発明の予混合圧縮着火機関は、燃焼室と、当該燃焼室へ連通する吸気通路と、を有し、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを切り換えて運転を行ない、予混合圧縮着火燃焼運転時に負のオーバーラップ期間を有する予混合圧縮着火機関である。そして、前記燃焼室へ供給される吸気量を調整するスロットルと、前記吸気通路へ供給される燃料の供給量を調整する燃料供給量調整手段と、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間において、前記スロットルの開度が、前記火花点火燃焼の定常運転時における開度から前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度まで増大するように前記スロットルを制御し、且つ、前記吸気通路へ供給される燃料の供給量が、前記火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように、前記燃料供給量調整手段を制御する制御手段と、を有する。
この構成によると、スロットルを開くと共に燃料供給量を増大することによって、急激な吸気量の増加に伴う混合気の過度のリーン化を抑制できる。そのため、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換時において、スロットルを開いたときに生じる過度のリーン化を抑制して失火の発生を防止できる。また、トルク段差やHC、COの増加及びそれに伴う燃費の悪化を防止できる。
なお、負のオーバーラップ期間とは、排気上死点付近において、排気弁及び吸気弁の両方が閉じている期間であって、排気弁が排気上死点に至る前に閉じているものである。
前記吸気通路へ連通し前記燃料の通路となる燃料供給路をさらに有し、前記燃料供給量調整手段は、前燃料供給路に設けられた燃料弁であり、前記切換期間において、前記スロットルの開度は、前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度にまで段階的に増大してもよい。上記のように、スロットルを境とする差圧に起因して、スロットルの開き始めの吸気量の増加が最も急激となる。そこで、このように段階的にスロットルを開くことによって、吸気量の急激な上昇を抑え、過度のリーン化を抑制できる。
前記切換期間における前記スロットルの開度の二段階目以降の増大量には、一段階目の増大量よりも大きいものが含まれていてもよい。これによると、特にスロットルの開き始め(一段階目)においてスロットルを小さく開くことで、吸気量の急激な上昇をより確実に抑え、過度のリーン化を抑制できる。
前記燃料はガス燃料であり、前記吸気通路の途中に配置され、吸入された空気と前記燃料とが混合されるミキサと、前記ミキサへの燃料供給路である第1燃料供給路と、前記第1燃料供給路の途中から分岐し、前記吸気通路へと連通する第2燃料供給路と、をさらに有し、前記燃料供給量調整手段は、前記第2燃料供給路に設けられた開閉弁であってもよい。これによると、ガス燃料を用いるエンジンにおいて、一定量の燃料がミキサとは別に吸気通路へ供給されるので、簡易な構成により、過度のリーン化を抑制できる。
前記スロットルの開度が、前記圧縮着火期間の定常運転時における開度になるまで、前記吸気通路への燃料の供給量が前記火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように前記制御手段が前記燃料供給量調整手段を制御し、前記スロットルの開度が、前記圧縮着火期間の定常運転時における開度になった後は、前記吸気通路への燃料の供給量が、前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における供給量となるように、前記制御手段が前記燃料供給量調整手段を制御してもよい。これによると、過度なリーン化が問題となる切換期間においてのみ燃料の供給量を増大させることで、一時的なリーン化を効率的に抑止しつつ、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼へとスムーズに移行できる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(全体構成)
図1を参照しながら、本発明の第1実施形態に係る予混合圧縮着火機関の全体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る予混合圧縮着火機関1の全体概略図である。
図1に示すように、予混合圧縮着火機関1は、燃焼室10、燃焼室10へ連通する吸気通路11p、吸気バルブ11v、排気バルブ12v、排気通路12p、を有しており、運転条件(負荷及び機関回転数)に応じて、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを適宜切り換えて運転を行なうものである。このように、運転条件に応じて予混合圧縮着火燃焼と火花点火燃焼とを切り換えることで、予混合圧縮着火燃焼による低燃費と火花点火燃焼による高出力とを両立させることができる。また、予混合圧縮着火機関1は、吸気通路11pの途中にミキサ4を有しており、当該ミキサ4へは、ミキサ4へ連通する燃料供給路2pを通って、ガス燃料が供給される(すなわち、燃料供給路2pは、ガス燃料の通路となり、吸気通路11pへと連通している)。そして、ミキサ4において空気と燃料とが混合される。なお、本実施形態においては、燃料としてガス燃料(都市ガス、LPG等)が用いられているが、燃料はガス燃料でなくてもよい。また、本実施形態においては、燃料と空気とをミキサ4において混合しているが、混合に用いられるのはミキサ以外であってもよく、例えばキャブレタ・インジェクタであってもよい。
また、予混合圧縮着火機関1は、予混合圧縮着火燃焼運転時に負のオーバーラップ期間を有しており、内部EGRを利用して予混合圧縮着火燃焼を行なう。ここで、負のオーバーラップ期間とは、排気上死点付近において、排気弁及び吸気弁の両方が閉じている期間であって、排気弁が排気上死点に至る前に閉じているものである。これにより、既燃焼ガス(内部EGRガス)の一部を燃焼室内に残留させ、次回燃焼に持ち越すことができる。負のオーバーラップ期間を設け、内部EGRを利用することで、高温の内部EGRガスが、新たに燃焼室10内に供給された混合気と混合され、筒内温度を上昇させるため、予混合圧縮着火燃焼時の着火性が向上する。このため、負のオーバーラップ期間の長さを制御することで、着火時期をある程度制御することが可能となる。このように、予混合圧縮着火機関1では内部EGRを用いているので、予混合圧縮着火燃焼時に、燃焼室10に供給される混合気の空燃比を比較的リッチにする(空気過剰率が低い状態にする)必要がある(内部EGRガスと混合気とを混合したときに、燃焼室10内を予混合圧縮着火燃焼時の要求空燃比になるようにするため)。
また、予混合圧縮着火機関1は、スロットル3、燃料弁2v(燃料供給量調整手段)を有して構成されている。さらに、予混合圧縮着火機関1はECU(Electronic Control Unit、制御手段に相当)5を有しており、ECU5には、燃料弁2v、スロットル3、吸気弁11v、点火プラグ60c、排気弁12vが、制御用ケーブル5a〜5eを介して電気的に接続されている。そして、ECU5は、燃料弁2v、スロットル3、吸気弁11v、点火プラグ60c、排気弁12vの動作を制御するように構成されている。より詳細には、吸気弁11v、排気弁12vは、それぞれカム11c、12cを有しており、ECU5がカム11c、12cの動作を制御することで吸気弁11v及び排気弁12vの開閉が制御される。また、点火プラグ60cは火花点火燃焼時に用いられる。
(スロットル)
スロットル3は、図1に示すように、軸3c、弁部3v、軸3cを駆動するステップモータ(図示せず)を有して構成され、弁部3vは、軸3cを中心として回転可能となっている。そして、ECU5がステップモータを制御することで、弁部3vの開度が調整され、それにより、吸気通路11pを通って燃焼室10へ供給される吸気量が調整される。
(燃料弁)
燃料弁2vは、燃料供給路2pの途中に設けられている。そして、ECU5が燃料弁2vを制御することで、燃料弁2vの開度が調整され、それにより、吸気通路11pへ供給される燃料の供給量が調整される。
(動作)
次に、予混合圧縮着火機関1の動作について、図2を参照しながら説明する。図2は、横軸を燃焼サイクル数としたときの、予混合圧縮着火機関1のスロットル開度、燃料弁開度、ミキサ通過流量、空気過剰率を示したチャートである。ここで、スロットル開度、燃料弁開度は、ECU5による制御状態を表わしており、ミキサ通過流量、空気過剰率は、その制御によって得られる結果を表わしている。また、図2は、予混合圧縮着火燃焼において内部EGRを用いることを前提としたものである(すなわち、予混合圧縮着火燃焼の定常運転時におけるスロットル開度、燃料弁開度、ミキサ通過流量、空気過剰率は、内部EGRを用いた場合の量(値)となっている)。
なお、本発明のような予混合圧縮着火機関においては、図3(運転領域を示す概略図)に例として示すように、エンジン負荷、エンジン回転数によって予混合圧縮着火燃焼と火花点火燃焼とが切り換えられる。従って、「火花点火燃焼(SI)から予混合圧縮着火燃焼(HCCI)への切換」といっても、図3の矢印のように、その切換のパターンは多様である。ここで、図2のチャートは、このような多様な切換パターンの中からの、本実施形態における一例であり、このようなものには限られない。また、本実施形態に係る予混合圧縮着火機関1のECU5は、図2のようなチャートを切換時の制御パターンとして有しているが、図2以外にも、図3のような(SIからHCCIへの)多様な切換パターンに対応する、多様な制御パターンを有している。
図2において「スロットル開度」は、スロットル3の開度を示しており、図2での上がより開いた状態、下がより閉じた状態を示している。予混合圧縮着火燃焼(HCCI)の定常運転時には、スロットル開度は全開となる(図2参照)。また、「燃料弁開度」は、燃料弁2vの開度を示しており、図2において、上がより開いた状態、下がより閉じた状態を示している。
また、図2において、「ミキサ通過流量」は、ミキサ4を通過する混合気の流量であり、上がより流量大の状態、下がより流量小の状態を示している。また、図2において、「空気過剰率」は、吸気通路11pを通って燃焼室10へと供給される混合気の空燃比を理論空燃比で割った値である。ここで、より詳細には、ここでの空気過剰率は、図1のセンサ50の位置(スロットル3と燃焼室10との間)において測定される空燃比から求められる値である。図2では、上がよりリーンの状態を示している。
なお、参考として、図2には、スロットル開度を(段階的に増大させずに)直接全開状態にまで増大させ、且つ、燃料弁開度を(一旦増大させずに)予混合圧縮着火燃焼の要求開度にまで直接変更した場合のチャートを破線で示している。
上記のように、スロットル3を境として、吸気通路内部11pには差圧が生じている。具体的には、スロットル3よりも燃焼室10側では負圧となり(吸入負圧)、燃焼室10とは反対側ではほぼ大気圧となっている。火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間(以下、切換期間と記す)において、図2の破線に示すように、スロットル開度を制御して、スロットル開度を全開状態にまで直接増大させ(図2の(1)参照)、且つ、燃料弁開度を予混合圧縮着火燃焼の要求開度(予混合圧縮着火燃焼の定常運転時の開度)にまで直接低減させた(図2の(2)参照)場合、上記の差圧によりミキサ通過流量が急激に増大し(図2の(3)参照)、それに伴い、切換期間における空気過剰率が急激に増大する(図2の(4)参照)。その結果、吸気量が急激に増加し、混合気が過度にリーン化される結果、失火やエンジンの停止を引き起こすおそれがある。
ここで、上記のように、予混合圧縮着火機関1においては、圧縮着火運転時に内部EGRが用いられ、混合気の空燃比を比較的リッチにする必要があるために、このように混合気がリーン化される(図2の(4)参照)ことは、顕著な問題となる(失火等の発生が顕著となる)。特に、低燃費・低NOx排出量を図るため、火花点火燃焼時にリーン燃焼をするような場合には、火花点火燃焼時の空気過剰率の方が予混合圧縮着火燃焼時よりもリーン側となることがあり、上記の問題はさらに顕著なものとなる。
一方、本発明に係る予混合圧縮着火機関1においては、ECU5は、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間(切換期間)において、スロットル3の開度が、火花点火燃焼の定常運転時における開度から予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度まで増大するようにスロットル3を制御する(図2の(A)参照)。そして、ECU5は、当該切換期間において、吸気通路11pへ供給される燃料の供給量が、火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように、燃料弁2vを制御する(図2の(B)参照)。この結果、ミキサ通過量の急激な増加が抑制され(図2のC参照)、切換期間において空気過剰率が急激に増大することなく、火花点火燃焼時の空気過剰率から、予混合圧縮着火燃焼時の空気過剰率へと、穏やかに移行する(図2の(D)参照)。そのため、混合気の過度のリーン化を抑制できる。
また、このとき、切換期間において、スロットル3の開度は、予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度にまで段階的に増大するようにECU5によって制御される(図2の(A)参照)。また、切換期間におけるスロットル3の開度の二段階目以降の増大量には、一段階目の増大量よりも大きいものが含まれる(図2の(A)参照。一段階目(a)よりも、二段階目(b)、三段階目(c)の増大量が大きくなっている)。
このような段階制御に伴い、ミキサ通過流量における数段階のピーク位置は、スロットル3を開いた直後の位置となっていることが分かる(図2の(C)参照)。なお、スロットル3の開度は、このように段階的に制御されなくてもよい。そして、例えば、火花点火燃焼時のスロットル開度から予混合圧縮着火燃焼時への開度へ、単調増加してもよい。この場合、燃焼サイクル数に対する開度の増加率を小さくしてもよい。
また、ECU5は、スロットル3の開度が、圧縮着火期間の定常運転時における開度になるまでの間は、吸気通路11pへの燃料の供給量が火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように、燃料弁2vを制御する。また、ECU5は、スロットル3の開度が、圧縮着火期間の定常運転時における開度になった後は、吸気通路11pへの燃料の供給量が、予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における供給量となるように、燃料弁2vを制御する(図2の(A)(B)参照)。これによると、過度なリーン化が問題となる切換期間においてのみ燃料の供給量を増大させることで、一時的なリーン化を効率的に抑止しつつ、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼へとスムーズに移行できる。
この構成によると、スロットル3を開くと共に燃料供給量を増大することによって、急激な吸気量の増加に伴う混合気の過度のリーン化を抑制できる。そのため、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換時において、スロットル3を開いたときに生じる過度のリーン化を抑制して失火の発生を防止できる。また、トルク段差やHC、COの増加及びそれに伴う燃費の悪化を防止できる。
また、切換期間において、スロットル3の開度は、(ECU5に制御されることにより)予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度にまで段階的に増大するため、吸気量の急激な上昇を抑え、過度のリーン化を抑制できる。
また、切換期間におけるスロットル3の開度の二段階目以降の増大量には、一段階目の増大量よりも大きいものが含まれているため、特にスロットル3の開き始め(一段階目)においてスロットル3を小さく開くことで、吸気量の急激な上昇をより確実に抑え、過度のリーン化を抑制できる。なお、このような制御には限られない。
また、高負荷運転になるほど、火花点火燃焼時のスロットル開度が開き気味となるので、高負荷運転になるほど、スロットル開度の段階制御における段階数を少なくし、一段階当たりの開度変化量を増加させることが望ましい。また、高負荷運転になるほど、燃料弁開度の増加量を減少させることが望ましい。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る予混合圧縮着火機関の第2実施形態について、図4、5を参照しながら、上記の実施形態と異なる部分を中心に説明する。図4は第2実施形態に係る予混合圧縮着火機関の全体概略図を示し、図5は、横軸を燃焼サイクル数としたときの、第2実施形態に係る予混合圧縮着火機関のスロットル開度、燃料弁開度、ミキサ通過流量、空気過剰率を示したものである。なお、上記の実施形態と同様の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施形態に係る予混合圧縮着火機関100においては、ガス燃料が燃料として用いられる。また、図4に示すように、吸気通路111pの途中には、ミキサ4が配置され、ミキサ4においては、ミキサ4に吸入された空気と燃料とが混合される。また、ミキサ4には、燃料供給路である第1燃料供給路102pが連通接続されている(上記の実施形態における燃料供給路2pに対応している)。また、第1燃料供給路102pの(燃料弁2vよりも上流側における)途中からは、第2燃料供給路4pが分岐しており、第2燃焼供給路4pは、吸気通路111pへと連通している。すなわち、第1燃料供給路102pにおける燃料供給路4pの分岐点と、ミキサ4との間に、燃料弁2vが設けられている。ここで、第2燃料供給路4pの内部と第1燃料供給路102pの内部とは連通している。
また、第2燃料供給路4pの途中には、開閉弁(燃料供給量調整手段)4vが設けられている。また、ECU105には、開閉弁4vが、制御用ケーブル5fを介して電気的に接続されている。そして、ECU105は、燃料弁2v、スロットル3、吸気弁11v、点火プラグ60c、排気弁12v、開閉弁4vの動作を制御するように構成されている。
次に、図5を用いて、予混合圧縮着火機関100の動作について説明する。図5において、「開閉弁 開/閉」は、開閉弁4vの開閉状態を示しており、図5には、開いた状態と閉じた状態の二つの状態のみ示している。また、図5において、上が開いた状態、下が閉じた状態である。開閉弁4vは、少なくとも、火花点火燃焼(SI)及び予混合圧縮着火燃焼(HCCI)の定常運転時には、閉状態となっている(図5参照)。このように、予混合圧縮着火機関100は、開閉弁4vの開閉により、一定量の燃料がミキサ4とは別に吸気通路111pへ供給されるように構成されている。
なお、参考として、図5には、開閉弁4vの開閉を行なわない場合(開閉弁4vが無い場合、又は開閉弁4vの制御を行なわない場合)のチャートを破線で示している。
上記のように、スロットル3を境として、吸気通路111p内部には差圧が生じている。具体的には、スロットル3よりも燃焼室10側では負圧となり(吸入負圧)、燃焼室10とは反対側ではほぼ大気圧となっている。火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間(切換期間)において、スロットル開度を徐開制御して、スロットル開度を全開状態にまで直接増大させ(図5の(E)参照。図2の破線(1)と同様)、且つ、開閉弁4vの開閉を行なわない場合(開閉弁4vが無い場合、又は開閉弁4vの制御を行なわない場合。図5の(5)参照)には、上記の差圧により、ミキサ通過流量が急激に増大し(図5の(G)参照。図2の(3)と同様)、それに伴い、切換期間における空気過剰率が増大する(図5の(6)参照)。その結果、吸気量が急激に増加し、混合気が過度にリーン化される結果、失火やエンジンの停止を引き起こすおそれがある。
なお、ここでは、図2の(2)と同様に、燃料弁2vの開度(燃料弁開度)は、予混合圧縮着火燃焼の要求開度(予混合圧縮着火燃焼の定常運転時の開度)にまで直接低減させているものとして説明している。
一方で、予混合圧縮着火機関100においては、ECU105は、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間(切換期間)において、スロットル3の開度が、火花点火燃焼の定常運転時における開度から予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度まで増大するようにスロットル3を制御する(図5の(E)参照)。このとき、上記の差圧により、ミキサ通過流量が急激に増大する(図5の(G)参照。図2の(3)と同様)。そして、ECU105は、当該切換期間の、特にミキサ通過流量が急激に増大する期間において(図5の(G)参照)、開閉弁4vを開状態となるように制御する(図5の(F)参照)。この結果、切換期間において空気過剰率が急激に増大することなく、火花点火燃焼時の空気過剰率から、予混合圧縮着火燃焼時の空気過剰率へと、穏やかに移行する(図5の(H)参照)。そのため、混合気の過度のリーン化を抑制できる。
なお、図5には図示していないが、予混合圧縮着火機関100においても、図2の(2)と同様に、燃料弁2vの開度(燃料弁開度)は、予混合圧縮着火燃焼の要求開度(予混合圧縮着火燃焼の定常運転時の開度)にまで直接低減させている。
以上のように予混合圧縮着火機関100によると、ガス燃料を用いるエンジンにおいて、一定量の燃料がミキサ4とは別に吸気通路111pへ供給されるので、簡易な構成により、過度のリーン化を抑制できる。
また、ECU105は、スロットル3の開度が、圧縮着火期間の定常運転時における開度になるまでの間は、吸気通路111pへの燃料の供給量が火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように(すなわち開状態に)開閉弁4vを制御する。また、ECU105は、スロットル3の開度が、圧縮着火期間の定常運転時における開度になった後は、吸気通路111pへの燃料の供給量が、予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における供給量となるように(すなわち閉状態に)燃料弁2vを制御する(図5の(1)、(E)参照)。これによると、過度なリーン化が問題となる切換期間においてのみ燃料の供給量を増大させることで、一時的なリーン化を効率的に抑止しつつ、火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼へとスムーズに移行できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができるものである。
本発明の第1実施形態に係る予混合圧縮着火機関の全体概略図。 図1の予混合圧縮着火機関の、スロットル開度、燃料弁開度、ミキサ通過流量、空気過剰率を示したチャート。 予混合圧縮着火機関におけるSI、HCCIの運転領域の一例を示す概略図。 本発明の第2実施形態に係る予混合圧縮着火機関の全体概略図。 図4の予混合圧縮着火機関の、スロットル開度、燃料弁開度、ミキサ通過流量、空気過剰率を示したチャート。
符号の説明
1、100 予混合圧縮着火機関
10 燃焼室
2v 燃料弁(燃料供給量調整手段)
102p 第1燃料供給路
3 スロットル
4 ミキサ
4p 第2燃料供給路
4v 開閉弁(燃料供給量調整手段)
5、105 ECU(制御手段)
11p、111p 吸気通路

Claims (5)

  1. 燃焼室と、当該燃焼室へ連通する吸気通路と、を有し、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼とを切り換えて運転を行ない、予混合圧縮着火燃焼運転時に負のオーバーラップ期間を有する予混合圧縮着火機関において、
    前記燃焼室へ供給される吸気量を調整するスロットルと、
    前記吸気通路へ供給される燃料の供給量を調整する燃料供給量調整手段と、
    火花点火燃焼から予混合圧縮着火燃焼への切換期間において、前記スロットルの開度が、前記火花点火燃焼の定常運転時における開度から前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度まで増大するように前記スロットルを制御し、且つ、前記吸気通路へ供給される燃料の供給量が、前記火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように、前記燃料供給量調整手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする予混合圧縮着火機関。
  2. 前記吸気通路へ連通し前記燃料の通路となる燃料供給路をさらに有し、
    前記燃料供給量調整手段は、前燃料供給路に設けられた燃料弁であり、
    前記切換期間において、前記スロットルの開度は、前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における開度にまで段階的に増大することを特徴とする請求項1に記載の予混合圧縮着火機関。
  3. 前記切換期間における前記スロットルの開度の二段階目以降の増大量には、一段階目の増大量よりも大きいものが含まれることを特徴とする請求項2に記載の予混合圧縮着火機関。
  4. 前記燃料はガス燃料であり、
    前記吸気通路の途中に配置され、吸入された空気と前記燃料とが混合されるミキサと、
    前記ミキサへの燃料供給路である第1燃料供給路と、
    前記第1燃料供給路の途中から分岐し、前記吸気通路へと連通する第2燃料供給路と、をさらに有し、
    前記燃料供給量調整手段は、前記第2燃料供給路に設けられた開閉弁であることを特徴とする請求項1に記載の予混合圧縮着火機関。
  5. 前記スロットルの開度が、前記圧縮着火期間の定常運転時における開度になるまで、前記吸気通路への燃料の供給量が前記火花点火燃焼の定常運転時における供給量よりも多くなるように前記制御手段が前記燃料供給量調整手段を制御し、
    前記スロットルの開度が、前記圧縮着火期間の定常運転時における開度になった後は、前記吸気通路への燃料の供給量が、前記予混合圧縮着火燃焼の定常運転時における供給量となるように、前記制御手段が前記燃料供給量調整手段を制御することを特徴とする請求項1乃至4に記載の予混合圧縮着火機関。
JP2006307818A 2006-11-14 2006-11-14 予混合圧縮着火機関 Expired - Fee Related JP4687633B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307818A JP4687633B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 予混合圧縮着火機関
PCT/JP2007/072337 WO2008059981A1 (en) 2006-11-14 2007-11-13 Homogeneous charge compression ignition engine
KR1020097008714A KR101114812B1 (ko) 2006-11-14 2007-11-13 예혼합 압축 착화 엔진
US12/513,113 US7874280B2 (en) 2006-11-14 2007-11-13 Homogeneous charge compression ignition engine
DE112007002490T DE112007002490B4 (de) 2006-11-14 2007-11-13 Maschine mit homogener Kompressionszündung
CN2007800423593A CN101535620B (zh) 2006-11-14 2007-11-13 均质充量压缩着火引擎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307818A JP4687633B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 予混合圧縮着火機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121601A true JP2008121601A (ja) 2008-05-29
JP4687633B2 JP4687633B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=39036799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307818A Expired - Fee Related JP4687633B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 予混合圧縮着火機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7874280B2 (ja)
JP (1) JP4687633B2 (ja)
KR (1) KR101114812B1 (ja)
CN (1) CN101535620B (ja)
DE (1) DE112007002490B4 (ja)
WO (1) WO2008059981A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037230A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 多点加圧式半導体スタック用球面座、及びボルト
JP2014169664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858397B2 (ja) * 2007-10-15 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
GB0912081D0 (en) * 2009-07-11 2009-08-19 Tonery David Combustion method and apparatus
DE102010000741A1 (de) * 2010-01-08 2011-07-14 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zum Umschalten zwischen einer HCCI-Verbrennung und einer SI-Verbrennung in einem Reaktor einer Brennkraftmaschine
US8434450B2 (en) * 2010-01-27 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a direct-injection spark-assisted compression-ignition engine
DE102010012744B4 (de) * 2010-03-25 2021-06-10 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Betriebsartenübergang
DE102011083946A1 (de) * 2011-10-04 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US9957920B2 (en) 2012-06-19 2018-05-01 Econtrols, Llc Highly accurate continuous-flow vaporized fuel supply for large dynamic power ranges
JP5994700B2 (ja) * 2013-03-25 2016-09-21 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
JP6738716B2 (ja) * 2016-11-24 2020-08-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
EP3759331A4 (en) 2018-02-28 2021-12-01 EControls, LLC MASS FLOW REGULATOR FOR LARGE NATURAL GAS ENGINES
EP3931432A4 (en) 2019-02-28 2022-11-30 EControls, LLC SPARK-BACK MASS FLOW RESTRICTOR FOR LARGE NATURAL GAS ENGINES
EP4115067A1 (en) 2020-03-02 2023-01-11 EControls, LLC Natural gas engines with fuel quality determination

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320333A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2001090540A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法
JP2001152919A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2003106184A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JP2003343313A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2004076607A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toyota Motor Corp 失火発生時に混合気を再燃焼させる機能を備えた内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP2005315126A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関の運転方法及び予混合圧縮自着火機関
JP2006022664A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592567B2 (ja) 1999-01-29 2004-11-24 本田技研工業株式会社 圧縮着火式内燃機関の制御方法
DE60010176T2 (de) * 1999-05-12 2004-08-26 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Selbstgezündete Brennkraftmaschine
DE10191818B3 (de) 2000-05-08 2013-01-10 Cummins, Inc. Verbrennungsmotor betreibbar im PCCI-Modus mit Nachzündungseinspritzung und Betriebsverfahren
AT5135U1 (de) * 2001-02-08 2002-03-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer mit benzinähnlichen kraftstoffen, insbesondere benzin, betriebenen brennkraftmaschine
JP2002256872A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2004293471A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 燃焼方式切替可能な内燃機関の吸気絞り弁制御装置
WO2005017336A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Hitachi, Ltd. 内燃機関の制御装置
DE102004034505B4 (de) * 2004-07-16 2018-01-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7748355B2 (en) * 2006-09-15 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Approach for facilitating engine mode transitions
EP1953375A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-06 Mazda Motor Corporation Method and computer program product of operating an internal combustion engine as well as engine operating system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320333A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2001090540A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法
JP2001152919A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2003106184A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JP2003343313A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2004076607A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toyota Motor Corp 失火発生時に混合気を再燃焼させる機能を備えた内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP2005315126A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関の運転方法及び予混合圧縮自着火機関
JP2006022664A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037230A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 多点加圧式半導体スタック用球面座、及びボルト
JP2014169664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101535620B (zh) 2012-12-12
US20100024766A1 (en) 2010-02-04
US7874280B2 (en) 2011-01-25
KR101114812B1 (ko) 2012-02-15
JP4687633B2 (ja) 2011-05-25
WO2008059981A1 (en) 2008-05-22
DE112007002490T5 (de) 2009-08-20
KR20090060457A (ko) 2009-06-12
DE112007002490B4 (de) 2012-04-19
CN101535620A (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687633B2 (ja) 予混合圧縮着火機関
JP4858398B2 (ja) 予混合圧縮着火機関
JP4858397B2 (ja) 予混合圧縮着火機関
KR101137743B1 (ko) 예비 혼합 압축 자착화 연소 기관의 제어 장치
JP4561685B2 (ja) 予混合圧縮着火機関及び予混合圧縮着火機関の吸気制御方法
JP2005248748A (ja) ディーゼルエンジン
WO2006096424A3 (en) Method for load transient control between lean and stoichiometric combustion modes of direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
JP2007278198A (ja) 予混合圧縮着火機関及び予混合圧縮着火機関の吸気制御方法
US20090234560A1 (en) Hcci combustion moding state control for fuel economy and seamless transitions
JP2009091995A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
EP3256704B1 (en) Reducing unburned hydrocarbon emissions in gaseous fuelled lean-burn engines
JP2009243295A (ja) エンジンの吸気弁制御方法及び吸気弁制御装置
JP4180995B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2011169245A (ja) バイオ燃料を用いたエンジンの燃料制御装置
JP2006022664A (ja) エンジンの制御装置
JP4098684B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP4232590B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御システム
JP2007040147A (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP2008190432A (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP2005256778A (ja) 排気ガス還流装置を備えたエンジン
JP2005105944A (ja) 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
JP4070377B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法
JP2005201127A (ja) 4サイクル内燃機関
JP2004211632A (ja) エンジン及びその起動方法
JP2005105945A (ja) 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4687633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees