JP2014169664A - 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法 - Google Patents

予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169664A
JP2014169664A JP2013041899A JP2013041899A JP2014169664A JP 2014169664 A JP2014169664 A JP 2014169664A JP 2013041899 A JP2013041899 A JP 2013041899A JP 2013041899 A JP2013041899 A JP 2013041899A JP 2014169664 A JP2014169664 A JP 2014169664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
air
fuel
malfunction
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013041899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128895B2 (ja
Inventor
Shunsuke Somezawa
俊介 染澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2013041899A priority Critical patent/JP6128895B2/ja
Publication of JP2014169664A publication Critical patent/JP2014169664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128895B2 publication Critical patent/JP6128895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】着火促進剤の噴射により混合気の自着火を誘発させる予混合圧縮着火エンジンにおいて、着火促進剤噴射手段の作動不良が発生した場合でも、合理的な構成を採用しながら要求出力を満たして安定した運転状態を維持することができる技術を提供する。
【解決手段】着火促進剤噴射手段40の動作不良の発生を判定する動作不良判定手段51を備え、制御手段52が、動作不良判定手段51で動作不良が発生すると判定された場合には、空燃比制御において目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、混合気Mの自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、
前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備え、
前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する制御手段を備えた予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法に関する。
低公害且つ高効率を実現し得るエンジンとして、空気と主燃料とを予め混合した混合気を燃焼室に導入し、その混合気をピストンの断熱圧縮により自己着火させて燃焼させる所謂予混合圧縮着火(HCCI:Homogeneous Charge Compression Ignition)燃焼を行う予混合圧縮着火式エンジンが知られている。かかる予混合圧縮着火式エンジンは、圧縮比を増加させて効率の向上が可能であると共に、燃料を希薄状態で燃焼させ低NOx化が可能となる。
予混合圧縮着火エンジンとしては、燃焼室における混合気の安定した自己着火を実現するために、燃焼室において圧縮された混合気に対して、混合気の着火を促進させる着火促進剤として、主燃料(ガソリン等)よりも着火性が高い着火燃料(軽油等)を噴射し、その着火燃料の酸化反応熱により混合気の自己着火を誘発させるように構成されたものがある(特許文献1を参照)。
また、このような予混合圧縮着火エンジンでは、着火燃料を噴射するための着火促進剤噴射手段に作動不良が発生して、着火燃料を噴射できなくなると、燃焼室において混合気の自己着火が安定して発生しなくなってしまい、熱効率低下や失火等が発生するという問題がある。
そこで、このような着火促進剤噴射手段の作動不良に対応する従来の技術として、着火促進剤噴射手段の作動不良が発生した気筒を特定して当該特定した気筒への主燃料の供給を停止して他の気筒での燃焼により運転を継続するもの(特許文献2を参照)、別途準備しておいたバックアップ用の着火促進剤噴射手段を作動させるもの(特許文献3を参照)が知られている。
特開2011−157941号公報 特開2011−122460号公報 特開2005−307977号公報
予混合圧縮着火エンジンにおいて、上記特許文献2に記載の技術を採用した場合には、着火促進剤噴射手段の作動不良が発生した気筒への主燃料の供給を停止するために、要求出力に対して出力不足が生じるという問題があった。
また、上記特許文献3に記載の技術を採用した場合には、バックアップ用の着火促進剤噴射手段を常備しておく必要があるために、構造が煩雑になり装置コストが増加するという問題がある。
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、その目的は、着火促進剤の噴射により混合気の自着火を誘発させる予混合圧縮着火エンジンにおいて、着火促進剤噴射手段の作動不良が発生した場合でも、合理的な構成を採用しながら要求出力を満たして安定した運転状態を維持することができる技術を提供する点にある。
この目的を達成するための本発明に係る予混合圧縮着火エンジンは、
主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、
前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備え、
前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する制御手段を備えた予混合圧縮着火エンジンであって、
その第1特徴構成は、
前記着火促進剤噴射手段の動作不良の発生を判定する動作不良判定手段を備え、
前記制御手段が、前記動作不良判定手段で前記動作不良が発生すると判定された場合には、前記空燃比制御において前記目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、前記混合気の自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行する点にある。
上記予混合圧縮着火エンジンの第1特徴構成によれば、上記動作不良判定手段で着火促進剤噴射手段の動作不良が発生すると判定された場合には、上記空燃比制御において空燃比が燃料リッチ側に移行された混合気が燃焼室において圧縮されることになる。
すると、この混合気の着火性が空燃比の燃料リッチ側への移行により向上していることから、着火促進剤の噴射が不十分である又は停止している場合でも、当該混合気の自己着火が安定して発生する。更には、混合気の空燃比の燃料リッチ側への移行により、着火促進剤不足による出力低下が補われることになる。
従って、本発明により、バックアップ用の着火促進剤噴射手段を備える必要がない合理的な構成で、着火促進剤噴射手段の作動不良が発生した場合でも、要求出力を満たして安定した運転状態を維持することができる予混合圧縮着火エンジンを実現することができる。
本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記制御手段が、前記動作不良判定手段で前記動作不良が発生すると判定された場合には、前記着火促進剤噴射手段の動作を停止して、前記運転継続処理を実行する点にある。
上記予混合圧縮着火エンジンの第2特徴構成によれば、上記動作不良判定手段で着火促進剤噴射手段の動作不良が発生すると判定された場合に、着火促進剤噴射手段の動作を停止することで、その着火促進剤噴射手段による不安定な着火促進剤の噴射に起因したサイクル変動の悪化を回避することができる。よって、同時に運転継続処理を実行して燃料リッチの混合気を、着火促進剤の噴射に頼ることなく自己着火させるにあたり、その自己着火を安定して発生させることができ、安定した運転状態を維持することができる。
本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの第3特徴構成は、上記第1乃至第2特徴構成の何れかに加えて、
前記動作不良判定手段が、サイクル変動の悪化及び燃焼室温度の低下の少なくとも一方を前記動作不良の発生として認識する点にある。
上記予混合圧縮着火エンジンの第3特徴構成によれば、サイクル変動の悪化及び燃焼室温度の低下の少なくとも一方が検出された場合には、上記着火促進剤噴射手段の動作不良が発生している可能性が高いことから、そのサイクル変動の悪化又は燃焼室温度の低下を当該動作不良の発生として認識することができる。
即ち、制御手段は、サイクル変動の悪化及び燃焼室温度の低下の少なくとも一方が検出された場合には、運転継続処理を実行して、空燃比制御で制御される混合気の目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、サイクル変動の悪化による失火やストールを事前に回避することができる。
また、動作不良判定手段は、サイクル変動の悪化及び燃焼室温度の低下の双方が発生する状態を、上記着火促進剤噴射手段の動作不良として検出するように構成すれば、当該動作不良の発生をより正確に認識することができる。
本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの第4特徴構成は、上記第1乃至第3特徴構成の何れかに加えて、
前記動作不良判定手段が、前記着火促進剤の供給停止を前記動作不良の発生として認識する点にある。
上記予混合圧縮着火エンジンの第4特徴構成によれば、例えば着火促進剤容器の着火促進剤の貯留量が下限界値を下回った場合などにおいて、着火促進剤噴射手段への着火促進剤の供給が停止する供給停止が検出された場合には、上記着火促進剤噴射手段による着火促進剤の噴射が停止することから、その着火促進剤の供給停止を当該動作不良の発生として認識することができる。
即ち、制御手段は、着火促進剤の供給停止が検出された場合には、空燃比制御において混合気の目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、当該混合気の自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行し、着火促進剤の供給停止による失火やストールを事前に回避することができる。
この目的を達成するための本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの運転制御方法は、
主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、
前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備えた予混合圧縮自着火エンジンにおいて、
前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する運転制御方法であって、
その特徴構成は、
前記着火促進剤噴射手段の動作不良が発生すると判定した場合には、前記空燃比制御において前記目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、前記混合気の自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行する点にある。
上記予混合圧縮着火エンジンの運転制御方法の特徴構成によれば、上述した本発明に係る予混合圧縮着火エンジンと同様に、着火促進剤噴射手段の動作不良が発生すると判定した場合に運転継続処理を実行するので、当該本発明に係る予混合圧縮着火エンジンで説明したものと同様の作用効果を奏することができる。
実施形態の予混合圧縮着火式エンジンの概略構成図 圧縮・膨張行程における燃焼室での状態変化を示す説明図 別実施形態の予混合圧縮着火式エンジンの概略構成図
本発明に係る予混合圧縮着火式エンジン及びその運転制御方法の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1に示す予混合圧縮着火式エンジン(以下、単に「エンジン」と略称する。)1は、シリンダ2と、シリンダ2の上部に連結されたシリンダヘッド3とを有し、シリンダ2内には、連結棒5を介しクランク軸6に連結されたピストン4が往復移動自在に収容されている。そして、ピストン4の頂面と、シリンダ2の内面と、シリンダヘッド3の下面とによって燃焼室10が形成されている。そして、燃焼室10には、吸気路21及び排気路31が開口され、燃焼室10の吸気路21側には吸気弁20が、燃焼室10の排気路31側には排気弁30が設けられている。
エンジン1の吸気路21には、吸気路21を流通する空気に、外部から供給されたメタンを主成分とする天然ガスである主燃料を、燃料供給弁24による供給量調整を伴って混合して、混合気Mを形成するミキサ23が設けられている。また、吸気路21におけるミキサ23の下流側には、開度調整により燃焼室10への混合気Mの吸気量を調整可能なスロットル弁22が設けられている。
そして、吸気弁20を開動作させた状態でピストン4が上死点から下降することにより、吸気路21から燃焼室10に混合気Mを吸気する吸気行程が行われ、次に、吸気弁20を閉動作させた状態でピストン4が上昇することにより、燃焼室10の混合気Mを圧縮する圧縮行程が行われる。
この圧縮行程の後期では、図2に示すように、混合気Mが断熱圧縮により昇温して、主燃料の酸化反応が進み、温度が連鎖分岐反応の発生する主燃料の着火温度まで上昇すると、自己着火が発生し混合気Mが燃焼する、所謂HCCI燃焼が行われる。
そして、圧縮行程に続く膨張行程では、排気弁30を開動作させた状態でピストン4が上昇することにより、燃焼室10の排ガスEを排気路31に排出する排気行程が行われる。
このようにして、エンジン1は、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程の順に各行程を行う一連の動作を繰り返し行うように構成されている。
エンジン1には、一般的なHCCI式エンジンと同様に、各種センサとして、燃焼室10の圧力(以下「筒内圧力」と呼ぶ。)を検出する筒内圧力センサ8や、燃焼室10の温度を検出する温度センサ9や、クランク軸6の角度(以下「クランク角」と呼ぶ。)を検出するクランク角センサ7等が設けられている。
更に、このエンジン1のシリンダヘッド3には、燃焼室10で圧縮される混合気Mに対して、当該混合気Mの着火を促進させる着火促進剤として、主燃料である天然ガスよりも着火性が高い軽油などの着火燃料を噴射する着火燃料噴射弁40(着火促進剤噴射手段の一例)が設けられている。
この着火燃料噴射弁40は、図2に示すように、燃焼室10に直接着火燃料を圧縮行程における所定のタイミングで噴射可能に構成されており、具体的には、ECU50により開閉制御が行われることで、圧縮行程における上死点よりも前のタイミングで、着火燃料を複数回(例えば3回)に亘って間欠的に噴射する。
すると、圧縮されて比較的高温となった燃焼室10において、噴射された着火燃料の酸化反応が進み、その反応熱により燃焼室10に存在する混合気Mの自己着火が誘発される。
即ち、その着火燃料噴射のタイミングを適切なものに設定すれば、それよりも一定間隔遅れた所定のタイミングで、混合気Mを安定して自己着火させることができるようになる。
エンジン1の各種制御は、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)50によって行われ、かかるECU50は、所定のコンピュータープログラムを実行することにより、着火燃料噴射弁40の動作不良の発生を判定する動作不良判定手段51、エンジン1の運転制御を実行する制御手段52等として機能する。
上記動作不良判定手段51は、サイクル変動の悪化と燃焼室温度の低下の両方が発生する状態を着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識する手段として構成されている。
具体的に、上記動作不良判定手段51は、クランク角センサ7で検出されるクランク角を参照しながら筒内圧力センサ8で検出された筒内圧力を分析して、図示平均有効圧力を算出し、その図示平均有効圧力(IMEP)の標準偏差を同圧力の平均値で除算した値を、所定のサイクル数における変動率COVとして求め、その変動率COVが許容範囲を超えて増大した状態を、サイクル変動の悪化として検出する。更に、動作不良判定手段51は、クランク角センサ7で検出されるクランク角を参照しながら温度センサ9で検出される燃焼室温度を分析して、圧縮行程における上死点時の燃焼室10のガス温度を上死点時燃焼室温度として検出する。
そして、着火燃料噴射弁40の動作不良が発生して、着火燃料の噴射が停止又は不安定な状態となっている場合には、燃焼温度の低下と共に燃焼重心位置(CA50)が遅れて変動率COVが増大する。
そこで、この動作不良判定手段51は、変動率COVが設定値(例えば3%)以上に増大したことを検出し、且つ、上死点時燃焼室温度が設定値以下に低下したことを検出した場合には、上述した着火燃料噴射弁40による着火燃料の噴射が停止又は不安定な状態となっている可能性が高いと判断し、その状態を着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識する。
制御手段52は、酸素センサ32で検出された排ガスEの酸素濃度に基づいて燃料供給弁24の開度を制御することによって、ミキサ23で生成される混合気Mの空燃比をHCCI燃焼に適した燃料リーン(例えば、当量比で0.30〜0.33の範囲内)な所望の目標空燃比に維持する空燃比制御や、クランク角センサ7の検出結果から求められるクランク軸6の回転速度が所望の回転速度に維持されるようにスロットル弁22の開度を制御する回転速度維持制御などの各種制御を実行するように構成されている。
以上がエンジン1の基本構成であるが、更に、エンジン1は、着火燃料噴射弁40の作動不良が発生した場合でも、合理的な構成を採用しながら要求出力を満たして安定した運転状態を維持するための構成として、ECU50が機能する制御手段52が、後述する所定の運転継続処理を実行するように構成されている。
以下、その詳細構成について説明を加える。
本実施形態のエンジン1においては、ECU50が機能する制御手段52は、運転継続処理を実行するにあたり、動作不良判定手段51でサイクル変動の悪化と燃焼室温度の低下の双方が検出され、それが着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識された場合には、空燃比制御において目標空燃比を燃料リッチ(例えば、当量比で0.35〜0.40の範囲内)側に移行させることで、混合気Mの自己着火燃焼による運転を継続させる。
具体的に、運転継続処理では、上述した動作不良判定手段51でサイクル変動の悪化と燃焼室温度の低下の双方が検出された場合に、着火燃料噴射弁40による着火燃料の噴射動作を停止して、着火燃料噴射弁40による不安定な着火燃料の噴射に起因したサイクル変動の悪化等を回避した上で、同時に、燃料供給弁24の開度を拡大側に移行させて、燃焼室10に吸気される混合気Mの空燃比を、燃焼重心時期が適切な目標範囲内になるように、燃料リッチ側に移行させる。
すると、燃焼室10で圧縮される混合気Mの着火性が空燃比の燃料リッチ側への移行により向上することで、混合気Mの自己着火が所望のタイミングで安定して発生することになると共に、着火燃料噴射弁40による着火燃料噴射の停止による出力低下が混合気Mの空燃比の変更により補われることになり、結果、要求出力を満たして安定した運転状態が維持されることになる。
〔その他の実施形態〕
最後に、本発明のその他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記実施形態では、動作不良判定手段51が、サイクル変動の悪化と燃焼室温度の低下の双方を検出し、それを着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識するように構成したが、例えばサイクル変動の悪化及び燃焼温度の低下の何れか一方を、着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識しても構わない。
また、動作不良判定手段51は、着火燃料噴射弁40による着火燃料の供給停止を着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識することもできる。
以下、このように構成する場合の別実施形態について、図3に基づいて説明する。尚、上記実施形態と同様の構成については説明を割愛する。
図3に示すエンジン1は、軽油などの着火燃料を貯留する着火燃料容器(着火促進剤容器の一例)42を備え、この着火燃料容器42に貯留されている着火燃料がポンプ41を介して着火燃料噴射弁40に供給される。
また、この着火燃料容器42には、貯留されている着火燃料のレベル(水位)が下限界値を下回ったときにECU50に所定の検出信号を出力するレベルセンサ43が設けられている。
そして、ECU50が機能する動作不良判定手段51は、レベルセンサ43から検出信号が入力されて、着火燃料のレベルが下限界値を下回ったことを検出した場合に、着火燃料噴射弁40への着火燃料の供給停止が発生すると判断し、その状態を着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識する。
そして、ECU50が機能する制御手段52は、運転継続処理を実行するにあたり、動作不良判定手段51で着火燃料噴射弁40への着火燃料の供給停止が検出され、それが着火燃料噴射弁40の動作不良の発生として認識された場合には、空燃比制御において目標空燃比を燃料リッチ側に移行させることで、混合気Mの自己着火燃焼による運転を継続させることができる。
(2)上記実施形態では、動作不良判定手段51で動作不良が発生すると判定された場合には、着火燃料噴射弁40の動作を停止した上で、運転継続処理を実行するように構成したが、別に、着火燃料噴射弁40の動作を停止することなく、運転継続処理を実行しても構わない。
(3)上記実施形態では、主燃料を天然ガスとした場合に、燃焼室10で圧縮される混合気Mに対して、天然ガスよりも着火性が高い軽油などの着火燃料を、混合気Mの着火を促進させる着火促進剤として噴射する構成を採用したが、着火燃料が主燃料よりも着火性が高いという条件で、主燃料と着火燃料とを別の燃料としても構わない。例えば、主燃料が天然ガスやガソリンの場合には、着火燃料としては、軽油や、それ以外に、重油、灯油、アルコール等を採用することができる。また、着火燃料の代わりに、水素、オゾン、その他活性種などの着火促進剤を噴射する構成を採用することもできる。
本発明は、主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備え、前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する制御手段を備えた予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法として好適に利用可能である。
1 :予混合圧縮着火エンジン
10 :燃焼室
40 :着火燃料噴射弁(着火促進剤噴射手段)
42 :着火燃料容器(着火促進剤容器)
51 :動作不良判定手段
52 :制御手段
M :混合気

Claims (5)

  1. 主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備え、
    前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する制御手段を備えた予混合圧縮着火エンジンであって、
    前記着火促進剤噴射手段の動作不良の発生を判定する動作不良判定手段を備え、
    前記制御手段が、前記動作不良判定手段で前記動作不良が発生すると判定された場合には、前記空燃比制御において前記目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、前記混合気の自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行する予混合圧縮着火エンジン。
  2. 前記制御手段が、前記動作不良判定手段で前記動作不良が発生すると判定された場合には、前記着火促進剤噴射手段の動作を停止して、前記運転継続処理を実行する請求項1に記載の予混合圧縮着火エンジン。
  3. 前記動作不良判定手段が、サイクル変動の悪化を前記動作不良の発生として認識する請求項1又は2に記載の予混合圧縮着火エンジン。
  4. 前記動作不良判定手段が、前記着火促進剤の供給停止を前記動作不良の発生として認識する請求項1〜3の何れか1項に記載の予混合圧縮着火エンジン。
  5. 主燃料と空気との混合気を圧縮して自己着火燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室で圧縮される混合気に対して当該混合気の着火を促進させる着火促進剤を噴射する着火促進剤噴射手段とを備えた予混合圧縮自着火エンジンにおいて、
    前記燃焼室で圧縮される混合気の空燃比を燃料リーンな所定の目標空燃比に制御する空燃比制御を実行する運転制御方法であって、
    前記着火促進剤噴射手段の動作不良が発生すると判定した場合には、前記空燃比制御において前記目標空燃比を燃料リッチ側に移行させて、前記混合気の自己着火燃焼による運転を継続させる運転継続処理を実行する予混合圧縮着火エンジンの運転制御方法。
JP2013041899A 2013-03-04 2013-03-04 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法 Active JP6128895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041899A JP6128895B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041899A JP6128895B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169664A true JP2014169664A (ja) 2014-09-18
JP6128895B2 JP6128895B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51692209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041899A Active JP6128895B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3324025A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324775A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Nippon Soken Inc 吸排気弁制御装置
JP2004263665A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン
JP2005307977A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Waertsilae Finland Oy ガス機関を運転する方法
JP2008121601A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
JP2011122460A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324775A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Nippon Soken Inc 吸排気弁制御装置
JP2004263665A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン
JP2005307977A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Waertsilae Finland Oy ガス機関を運転する方法
JP2008121601A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
JP2011122460A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3324025A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine
JP2018080639A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10544742B2 (en) 2016-11-16 2020-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6128895B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101160458B (zh) 用于在具有受控自燃燃烧的直喷发动机的稀空燃比和化学计量空燃比燃烧模式之间负载转变控制的方法
CA2539905C (en) Method and apparatus for pilot fuel introduction and controlling combustion in gaseous-fuelled internal combustion engine
US9810139B2 (en) Method for operating a compression ignition engine
JP6032231B2 (ja) 燃料性状検出装置
US20150285178A1 (en) Reactivity controlled compression ignition engine and method of combustion phasing control
JP2010236496A (ja) 内燃機関を制御する方法及び装置
KR20170102443A (ko) 내연기관을 작동시키기 위한 방법
JP5783036B2 (ja) 内燃機関
Kaiadi et al. Experimental investigation on different injection strategies for ethanol partially premixed combustion
EA028152B1 (ru) Способ управления двигателем (варианты)
JP2022107648A (ja) 二元燃料大型ディーゼルエンジンの動作方法および二元燃料大型ディーゼルエンジン
US11125180B2 (en) Auto-ignition control in a combustion engine
JP5846207B2 (ja) 多種燃料内燃機関の制御システム
US9175612B2 (en) Method and apparatus for controlling combustion of engine having mixed combustion mode
JP2009036086A (ja) 直噴式エンジン及びその制御方法
JP6128895B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
EP3818260B1 (en) Method of increasing load in a four stoke internal combustion engine
JP2010216326A (ja) 内燃機関の燃焼方式切替制御方法
JP2009150280A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2018080636A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5895570B2 (ja) ガスエンジン制御システム
JP5313185B2 (ja) 圧縮着火内燃機関
JP6338362B2 (ja) 予混合圧縮着火式エンジン及びその運転制御方法
JP2018096215A (ja) 内燃機関の制御装置
US10982601B2 (en) Combustion control system and method for switching between spark and pilot-ignited operating modes in dual fuel engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150