JP2005307977A - ガス機関を運転する方法 - Google Patents

ガス機関を運転する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005307977A
JP2005307977A JP2005118114A JP2005118114A JP2005307977A JP 2005307977 A JP2005307977 A JP 2005307977A JP 2005118114 A JP2005118114 A JP 2005118114A JP 2005118114 A JP2005118114 A JP 2005118114A JP 2005307977 A JP2005307977 A JP 2005307977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
supply system
fuel supply
engine
combustion air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005118114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4399389B2 (ja
Inventor
Ari Saikkonen
サイコネン アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wartsila Finland Oy
Original Assignee
Wartsila Finland Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wartsila Finland Oy filed Critical Wartsila Finland Oy
Publication of JP2005307977A publication Critical patent/JP2005307977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399389B2 publication Critical patent/JP4399389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B7/00Engines characterised by the fuel-air charge being ignited by compression ignition of an additional fuel
    • F02B7/06Engines characterised by the fuel-air charge being ignited by compression ignition of an additional fuel the fuel in the charge being gaseous
    • F02B7/08Methods of operating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • F02D19/105Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous operating in a special mode, e.g. in a liquid fuel only mode for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ガス機関を運転する方法を提供すること。
【解決手段】第1の燃料供給システム2と、第2の燃料供給システム3と、第3の燃料供給システム4とを備えたガス機関を運転する方法であって、この方法の第1の運転モードでは、第1の燃料供給システム2を介して気体燃料を機関1の燃焼空気中に導入することによって機関が作動し、第2の燃料供給システム3を介して点火燃料を気体燃料と燃焼空気の混合物中に噴射することによって気体燃料が点火される。前記方法の第2の運転モードでは、依然として第1の燃料供給システム2を介して気体燃料を機関1の燃焼空気中に導入することによって機関が作動し、第3の燃料供給システム4を介して点火燃料を気体燃料と燃焼空気の混合物中に噴射することによって気体燃料が点火される。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1の燃料供給システムと、第2の燃料供給システムと、第3の燃料供給システムとを備えたガス機関を運転するための方法であって、第1の運転モードでは、前記第1の燃料供給システムを介して気体燃料を前記機関の燃焼空気中に導入することによって前記機関が作動し、前記第2の燃料供給システムを介して点火燃料を気体燃料と燃焼空気の混合物中に噴射することによって前記気体燃料が点火されるようにする、ガス機関を運転する方法に関する。
船舶機関としてのガス機関(ここでは気体燃料で作動するピストン機関を意味している)の安全で、かつ、信頼性の高い使用は、燃料供給システムに特別な要求事項を規定しているが、最も重要な要求事項は、いかなる状況においても予期せぬ機関の停止が許容されないことである。そのために、船舶機関としてのガス機関は、燃料供給システムにバックアップ・システムを備えている。通常、ガス機関の主燃料として使用される気体燃料は、機関の燃焼室に供給され、空気と混合される。気体燃料は、ごく少量の点火燃料を噴射することによって点火される。この点火燃料は既存の状態で点火し、延いては気体燃料が点火する。この場合、気体燃料に関する限り、機関は、オットー・プロセスに従って作動する。機関の作動に影響する機能不全が上述の運転に存在する場合、液体燃料のみの使用に基づくバックアップ燃料供給システムを使用して機関に燃料を提供することができる。この場合、気体燃料での作動から液体燃料での作動への移行が存在し、機関は、ディーゼル・プロセスに従って作動する。
しかしながら、液体燃料のバックアップ使用は、バックアップ燃料供給システムが一般的に流体力学的に制御される点で問題がある。その理由は、バックアップ燃料供給システムによって運転の信頼性が最大化される傾向があることは確かであるが、流体力学システムの場合、可能な最もクリーンな燃焼プロセスになるよう、その燃焼プロセスを制御することが不可能であり、そのために、たとえば通常のガス運転と比較して明らかに大量の未燃焼炭化水素及び窒素酸化物が燃焼生成物に含有されることによるものである。また、バックアップ運転の場合、液体燃料を使用することによってすべての動力が生成されるため、ガス運転における点火燃料としての液体燃料の消費と比較すると燃料消費が多種多様である。また、液体燃料を貯蔵するためのタンクは、容器の空間要求事項を考慮した寸法にしなければならず、容器の負荷容量に影響している。したがって予備燃料運転における燃料の量が不十分であり、危険の原因になっている。
本発明の目的は、従来技術が抱えている問題を最小化することができる方法を提供することである。本発明の目的は、とりわけ、なかんずくガス機関の運転の信頼性をあらゆる状況において保証し、かつ、液体燃料を使い尽くす危険を最小化することができる方法を提供することであり、また、ガス機関をバックアップで運転している状態であっても排気放出を減少させることができる方法を提供することである。
本発明の目的は、主として、特許請求の範囲の請求項1に開示され、かつ、他の請求項の中でより詳細に説明されているように達成される。
本発明による方法は、様々な運転モードで機関を作動させるべくその使用法を変更することができる第1の燃料供給システムと、第2の燃料供給システムと、第3の燃料供給システムとを備えたガス機関を運転する方法に関している。本発明による方法の場合、機関の第1の運転モードでは、第1の燃料供給システムを介して気体燃料を機関の燃焼空気中に導入することによって機関が作動し、第2の燃料供給システムを介して点火燃料を燃焼空気と気体燃料の混合物中に噴射することによって気体燃料が点火される。本発明に固有の特徴は、依然として気体燃料を機関の燃焼空気中に導入することによって機関が作動し、第3の燃料供給システムを介して点火燃料を燃焼空気と気体燃料の混合物中に噴射することによって気体燃料が点火する第2の運転モードで機関を作動させることができることである。
本発明によれば、この第2の運転モードは、少なくとも第2の燃料供給システムに機能不全が存在する状況で使用される。機能不全を検出するために、運転データに関する測定値が機関の制御システムに収集され、測定値とプリセット値が比較される。測定値とプリセット値の変分がプリセット・レベルを超えている場合、システムは第2の運転モードへ移行する。運転データとして少なくとも第2の燃料供給システムの燃料圧力が使用されることが好ましい。第2の燃料供給システムでは、個々のインジェクタ・ノズルと共に配置された電気制御装置を使用して共通のレールから燃料が定量供給される。一方、第3の燃料供給システムでは、個々のインジェクタ・ノズルと共に配置された噴射ポンプによる流体力学的制御によって燃料が定量供給される。
第2の運転モードでは、第3の燃料供給システムの噴射量が第2の運転モードで噴射される総燃料量の20%未満になるように第3の燃料供給システムが制御され、第2の燃料供給システムはクローズされる。しかしながら、第2の運転モードではノック検出の信頼性が必ずしも高い必要はないため、この場合、実用上、第1の運転モードで利用することができる出力の約80%に機関の最大出力を小さくすることが可能である。第2の運転モードでは、主として第1の燃料の量を調整することによって機関の出力が調整される。
本発明により、知られている技術に関連して明らかな利点が提供される。本発明による方法を使用することにより、点火燃料供給システムに機能不全が存在している場合にガス機関を使用することができるため、知られている技術による予備燃料の使用と比較した場合より明らかに排気ガスの放出が低減される。また、本発明による方法を使用することにより、知られている技術によるバックアップ燃料運転と比較して、液体予備燃料による走行距離を著しく延長することができる。
以下、本発明について、添付の略図を参照して例示的な方法で説明する。
図1は、ガス機関に燃料を導入するべく提供される、ガス機関のための噴射システム1を略図で示したものである。燃料供給システムは、主燃料源として第1の燃料供給システム2を備えており、この第1の燃料供給システム2を介して機関に気体燃料を導入することができる。以下、気体燃料は、単にガスと呼ぶこともある。第1の燃料供給システムは、ガス源2.3と機関の供給弁2.2を接続している入口配管2.1を備えている。ガスは、供給弁2.2を使用して入口配管2.1を介して燃焼空気中に定量供給される。ここでは、ガス供給弁は、機関の燃焼空気供給チャネルと共に配置されている。ガス供給弁2.2を制御するために、機関制御ユニット11は機関と共に配置されており、機関を運転している間、機関制御ユニット11は、供給弁を開閉する時期を制御し、また、たとえば機関の負荷に応じてガスの定量供給を制御している。第1の燃料供給システムは、ここでは極めて簡単に示されており、また、本発明を理解するために必ずしも必要のない部品は示されていない。
また、機関は、第2の燃料供給システム3を備えている。この第2の燃料供給システム3は、ノズル8によって燃料タンク12から機関に点火燃料を供給するようになされており、液体燃料のための噴射システムである。第2の燃料供給システム3は、燃料の圧力を適切なレベルに昇圧し、燃料ライン3.2を介して共通レール6に燃料を供給する高圧ポンプ3.1を備えている。過剰の燃料は、ライン3.3を介して燃料タンクに戻る。共通レール6は、さらに、燃料インジェクタ・ノズル8の各々に接続されている。第2の燃料供給システムのインジェクタ弁は電気制御装置5を備えており、この電気制御装置5によって一定量の燃料が供給され、噴射のタイミングが適切に制御される。電気制御装置5の各々は、同じく他の燃料供給システム3の動作を制御している機関制御ユニット11に接続されている。
機関を燃焼ガスで作動させる場合、点火燃料を使用してガスが点火される。ガスは、ガス供給弁2.2を開閉することによって第1の燃料供給システム2によって機関燃焼空気中に導入される。弁が開くと、ガスが燃焼空気中に流入し、続いて機関の燃焼室で空気と混合されて点火される。点火は、第2の燃料供給システム3によって比較的少量の点火燃料を噴射することによって実行される。燃焼室或いは燃焼室に接続された予備室(使用されている場合)の状態は、圧縮ストロークの最終段階におけるピストンの上死点付近で点火燃料を点火する状態になる。この状態により、燃焼空気と混合されたガスが同じく点火される。点火燃料の量は、主燃料の量と比較すると極めて少量である。
ガス機関には、第2の燃料供給システム3のバックアップ・システムとして作用する第3の燃料供給システム4が追加で設けられている。第3の燃料供給システム4は、図に示す解決法では、機関のシリンダ毎に噴射ポンプ9を備えている。インジェクタ・ポンプ9の各々は、それぞれ自身の燃料ライン7.1でインジェクタ・ノズル7に接続されている。第3の燃料供給システム4のインジェクタ・ノズル7の制御は、流体力学的に実行される。これは、インジェクタ・ノズルの各々がばね荷重ノズル・ニードル(図示せず)を備えており、ばねの力によってノズル・ニードルが閉じていることを意味している。ばねの力に対する燃料圧力の力によってノズル・ニードルが開き、ノズル・ニードルが開くと、噴射ポンプによって燃料噴射量が調節される。燃料噴射量の調節方法については知られている通りであるが、燃料噴射量は、調節ロッド9.1を移動させることによって噴射ポンプのピストンを所望の位置へ回転させることによって調節される。噴射ポンプの動作を制御し、同時に第3の燃料供給システム4の動作を制御するために、燃料の噴射を調節することができるアクチュエータ9.2が調節ロッド9.1と共に配置されている。アクチュエータ9.2は、機関制御ユニット11に接続されており、その位置データを機関制御ユニット11に送信している。また、機関制御ユニットは、アクチュエータの動作を規定している。噴射ポンプ9は、供給ライン9.3及び戻りライン9.4を介して燃料タンク12に接続されている。
図1に示す実施例では、第2及び第3の燃料供給システム3、4の燃料は、いずれも共通のタンク12からの燃料である。燃料は、移送ポンプ12.1によって前方へ移送され、続いて、弁12.2によって供給システムの供給ライン3.2及び9.3に流れが分割される。燃料供給システムの各々は、独自の個別燃料タンクを備えることも可能であり、たとえば第2及び第3の燃料供給システムに異なる燃料を使用する場合がそうである。
機関の運転及び主燃料及び点火燃料の噴射動作は、機関制御ユニット11によって制御される。また、機関の様々な運転データに関するデータも機関制御ユニットに転送される。本発明の本質は、とりわけ第2の燃料供給システムの様々な運転データとプリセット値が機関制御ユニット11内で比較されることであり、そのために少なくとも圧力測定装置13が第2の燃料供給システム3と共に配置されており、特定のインターバルで機関制御ユニットに圧力測定値がもたらされている。この圧力測定値と場合によっては他の測定値が機関制御ユニットに記憶されているプリセット値と比較され、測定値とプリセット値の差が所定の差より大きい場合、システムは、本発明による方法の第2の動作へ移行する。以下、このモードについて説明する。
第2の運転モードにおける機関の運転は、第1の運転モードの場合と同様、依然として機関燃焼空気中への第1の燃料供給システム2を介したガスの導入による運転であるが、第2の運転モードでは、機関の制御システムは、第3の燃料供給システムのインジェクタ・ノズル7を介して燃料の噴射を開始し、かつ、燃料の噴射を維持するべく、第3の燃料供給システムのアクチュエータ9.2を制御する。第3の燃料供給システムのインジェクタ・ノズル7を介した燃料の噴射の開始と同時に、或いは開始直後に、機関制御ユニット11は、第2の燃料供給システムのインジェクタ・ノズル8を介した機関燃焼室への燃料の噴射を停止するべく、第2の燃料供給システムの電気制御装置5を制御する。したがって、本質的に変調をもたらすことなく機関の運転を継続することができるため、燃焼空気と気体燃料の混合物中への第3の燃料供給システム3を介した点火燃料の噴射によって気体燃料が点火される。この第2の運転モードでは、第3の燃料供給システムは、典型的には総燃料量の20%未満の量であるほぼ一定の量の燃料で作動する。したがって機関の出力は、供給すべきガスの量を調節することによって調節される。
本発明によれば、第3の燃料供給システムの供給容量は、ガスを使用した機関の運転で得られる最大出力に概ね対応する機関出力が得られる容量であり、そのため、必要に応じて、第3の燃料供給システム4を介してのみ燃料の噴射が実行される第3の運転モードで依然として機関を使用することができる。したがって機関制御ユニット11は、燃料の供給を停止するべく第1及び第2の燃料供給システム2、3の両方を制御し、また、機関の出力は、第3の燃料供給システムのアクチュエータ9.2を調節することによってのみ調節される。
本発明は、上で説明した実施例に何ら制限されず、特許請求の範囲の各請求項の範囲内で、それらに対する多くの改変が意図されている。
本発明による方法を適用した一実施例を示す図である。
符号の説明
1 噴射システム
2 第1の燃料供給システム
2.1 入口配管
2.2 ガス供給弁
2.3 ガス源
3 第2の燃料供給システム
3.1 高圧ポンプ
3.2、7.1、9.3 燃料ライン(供給ライン)
3.3 ライン
4 第3の燃料供給システム
5 電気制御装置
6 共通レール
7、8 インジェクタ・ノズル(ノズル)
9 噴射ポンプ(インジェクタ・ポンプ)
9.1 調節ロッド
9.2 アクチュエータ
9.4 戻りライン
11 機関制御ユニット
12 燃料タンク
12.1 移送ポンプ
12.2 弁
13 圧力測定装置

Claims (7)

  1. 第1の燃料供給システム(2)と、第2の燃料供給システム(3)と、第3の燃料供給システム(4)とを備えたガス機関を運転するための方法であって、第1の運転モードでは、前記第1の燃料供給システム(2)を介して気体燃料を前記機関(1)の燃焼空気中に導入することによって前記機関が作動し、前記第2の燃料供給システム(3)を介して点火燃料を気体燃料と燃焼空気の混合物中に噴射することによって前記気体燃料が点火され、第2の運転モードでは、依然として前記第1の燃料供給システム(2)を介して気体燃料を前記機関(1)の燃焼空気中に導入することによって前記機関が作動し、前記第3の燃料供給システム(4)を介して点火燃料を気体燃料と前記燃焼空気の混合物中に噴射することによって前記気体燃料が点火されることを特徴とする方法。
  2. 前記第2の燃料供給システム(3)では、インジェクタ・ノズル(8)の各々と共に配置された電気制御装置(5)を使用して、前記システム(3)に包含されている共通レール(6)から燃料が定量供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第3の燃料供給システム(4)では、インジェクタ・ノズル(7)の各々と共に配置されたインジェクタ・ポンプ(9)によって流体力学的に制御された燃料が定量供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の運転モードでは、前記第3の燃料供給システムの噴射量が総燃料量の20%未満になるように前記第3の燃料供給システムが制御され、かつ、前記第2の燃料供給システム(3)がクローズされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の運転モードでは、第1の燃料の量を調整することによって前記機関の出力が調節されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の燃料供給システムの運転データに関する測定値が前記機関の制御システムに収集され、かつ、測定データとプリセット値が比較され、前記測定値と前記プリセット値の間の変分が所定のレベルを超えている場合、前記第2の運転モードへシステムが移行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも燃料圧力が運転データとして使用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2005118114A 2004-04-16 2005-04-15 ガス機関を運転する方法 Active JP4399389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20045137A FI118054B (fi) 2004-04-16 2004-04-16 Menetelmä kaasumoottorin käyttämiseksi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005307977A true JP2005307977A (ja) 2005-11-04
JP4399389B2 JP4399389B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32104265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118114A Active JP4399389B2 (ja) 2004-04-16 2005-04-15 ガス機関を運転する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7793622B2 (ja)
EP (1) EP1586758B1 (ja)
JP (1) JP4399389B2 (ja)
KR (1) KR101132038B1 (ja)
CN (1) CN100453784C (ja)
AT (1) ATE462075T1 (ja)
DE (1) DE602005020081D1 (ja)
FI (1) FI118054B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037230A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 多点加圧式半導体スタック用球面座、及びボルト
JP2014169664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
KR20150105462A (ko) * 2013-01-16 2015-09-16 바르실라 핀랜드 오이 가스 작동식 내연 피스톤 엔진용 연료 시스템
JP2017008900A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200904537A2 (tr) * 2009-06-10 2009-11-23 Özti̇ryaki̇ler Madeni̇ Eşya Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Elektronik kontrollü sıvı, gaz yakıt brülörü
DE102010061183B4 (de) * 2010-12-13 2014-10-30 L'orange Gmbh Mit flüssigem und/oder gasförmigem Kraftstoff zu betreibende Brennkraftmaschine
JP5358621B2 (ja) * 2011-06-20 2013-12-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置
FI123618B (en) * 2012-05-11 2013-08-15 Waertsilae Finland Oy Procedure for operating a two-fuel engine
WO2014020231A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Wärtsilä Finland Oy Method of and a control system for controlling the operation of an internal combustion piston engine
CN103075260A (zh) * 2013-01-23 2013-05-01 任一虎 一种双燃料发动机燃油喷射控制系统及其方法
WO2015114208A2 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 Wärtsilä Finland Oy Method, control system, and fuel injection system for a dual-fuel diesel engine
KR200492594Y1 (ko) * 2016-07-12 2020-11-09 대우조선해양 주식회사 엔진의 연료 공급 시스템
WO2018166613A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Wärtsilä Finland Oy Method of controlling a multi-fuel internal combustion piston engine and a fuel injection control system for a multi-fuel internal combustion piston engine
CN108343534B (zh) * 2018-04-09 2023-08-18 西华大学 一种活性控制压燃发动机可变燃油供给系统
RU2739106C1 (ru) * 2020-08-28 2020-12-21 Дмитрий Валентинович Пасечник Система управления топливоподачей в дизельный двигатель внутреннего сгорания

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104316A (ja) * 1981-12-16 1983-06-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の2次空気制御装置
JPH0431647A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Yamaha Motor Co Ltd 筒内噴射エンジンの運転制御装置
US5305714A (en) * 1991-07-03 1994-04-26 Nippon Soken, Inc. Fuel supply system for an internal combustion engine
JPH06249075A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Toyota Motor Corp 圧縮天然ガスエンジンの燃料供給装置
JPH06323165A (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 Hitachi Ltd ガスタービン用制御装置及び制御方法
JP2880882B2 (ja) * 1993-09-29 1999-04-12 日産ディーゼル工業株式会社 ガスエンジンの燃料供給制御装置
US5477830A (en) * 1993-12-30 1995-12-26 Servojet Products International Electronic fuel injection system for internal combustion engines having a common intake port for each pair of cylinders
DE19515508C2 (de) * 1994-04-28 1999-01-28 Hitachi Ltd Verfahren und Steuervorrichtung zur Antriebssteuerung eines Fahrzeugs mit Verbrennungsmotor und Getriebe
DE19521791A1 (de) * 1995-06-15 1996-12-19 Daimler Benz Ag Verfahren zum Erkennen von Betriebsstörungen in einer Kraftstoffeinspritzanlage einer Brennkraftmaschine
DE19621297C1 (de) * 1996-05-28 1997-12-04 Man B & W Diesel Ag Einrichtung zur Steuerung/Regelung der Zündöl-Einspritzung eines Gasmotors
US6095101A (en) * 1997-01-29 2000-08-01 Man B&W Diesel A/S Internal combustion engine of the diesel type for combustion of gas, and a method of supplying such an engine with fuel
DK173242B1 (da) * 1997-01-29 2000-05-22 Man B&W Diesel A/S af en saedan motor af gas og en fremgangsmade til braendselsforsyningForbraendingsmotor af dieseltypen til forbraending
JP3930639B2 (ja) 1998-05-14 2007-06-13 新潟原動機株式会社 予燃焼室方式ガスエンジン
US5997566A (en) * 1998-07-14 1999-12-07 Tobin; Joshua Cricothyrotomy forceps
JP4164614B2 (ja) 1999-11-25 2008-10-15 株式会社デンソー 内燃機関の電磁駆動バルブの異常診断装置
JP3988383B2 (ja) * 2000-12-19 2007-10-10 日産自動車株式会社 自己着火式エンジン及びその制御装置
US6598584B2 (en) 2001-02-23 2003-07-29 Clean Air Partners, Inc. Gas-fueled, compression ignition engine with maximized pilot ignition intensity
JP4064185B2 (ja) * 2001-08-29 2008-03-19 新潟原動機株式会社 パイロット油着火方式ガスエンジンの運転方法
JP4007538B2 (ja) * 2002-01-08 2007-11-14 本田技研工業株式会社 ガス燃料供給装置
US6722135B2 (en) * 2002-01-29 2004-04-20 General Electric Company Performance enhanced control of DLN gas turbines
JP2003343393A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Niigata Power Systems Co Ltd 燃料噴射ポンプの駆動伝達装置
JP3930425B2 (ja) * 2002-12-17 2007-06-13 三菱重工業株式会社 パイロット着火ガスエンジン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037230A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 多点加圧式半導体スタック用球面座、及びボルト
KR20150105462A (ko) * 2013-01-16 2015-09-16 바르실라 핀랜드 오이 가스 작동식 내연 피스톤 엔진용 연료 시스템
KR102042308B1 (ko) 2013-01-16 2019-11-07 바르실라 핀랜드 오이 가스 작동식 내연 피스톤 엔진용 연료 시스템
JP2014169664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
JP2017008900A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE462075T1 (de) 2010-04-15
CN100453784C (zh) 2009-01-21
KR20060045761A (ko) 2006-05-17
FI118054B (fi) 2007-06-15
CN1683770A (zh) 2005-10-19
EP1586758A2 (en) 2005-10-19
KR101132038B1 (ko) 2012-04-02
DE602005020081D1 (de) 2010-05-06
EP1586758B1 (en) 2010-03-24
JP4399389B2 (ja) 2010-01-13
FI20045137A0 (fi) 2004-04-16
FI20045137A (fi) 2005-10-17
US7793622B2 (en) 2010-09-14
EP1586758A3 (en) 2009-03-25
US20050229899A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399389B2 (ja) ガス機関を運転する方法
US9234452B2 (en) Direct injection gas engine and method
RU2468231C2 (ru) Блок управления двухтопливным двигателем
US8315780B2 (en) High pressure fuel pump control apparatus for internal combustion engine
KR102003581B1 (ko) 이중 연료 엔진들을 위한 제어 시스템 및 방법
JP2009138580A (ja) 燃料噴射弁及びそれを備えた燃料噴射装置
US9334812B2 (en) Fuel supply control system for multi-fuel internal combustion engine
EP2650522B1 (en) Fuel injection device for internal combustion engines, and fuel injection method for internal combustion engines
US10167786B2 (en) Method and system for operating gaseous-fuelled direct injection internal combustion engine
WO2014120535A1 (en) Control system for a dual-fuel engine
KR102206923B1 (ko) 이중 연료 엔진의 기체 연료 모드의 종료 방법
EP2653706A1 (en) Monitoring the fuel injection system of dual fuel engines
KR101473996B1 (ko) 이중 연료분사 밸브 및 이를 사용한 이중 연료분사 장치
JP2007211764A (ja) デュエルフューエルエンジンの燃料噴射装置で、バイオマスガスと化石燃料を単一のインジェクターノズルより、個別に制御された条件で2種類の燃料を爆発工程において個別噴射出来るデュエルフューエルインジェクターノズル及び制御装置。
EP3913210A1 (en) Gaseous fuel delivery system for an internal combustion engine
CN113187605A (zh) 一种燃用溶氢燃料的高压缩比发动机及控制方法
CA2946749C (en) Fuel control systems for operating gasoline engines based on ethanol-water-hydrogen mixture fuels
EP2735722B1 (en) Fuel system for an excavator
KR20030042380A (ko) 엘피지차량용 연료 누출 방지시스템 및 그 제어방법
TW467998B (en) Regulation method for fuel injection system
JPH10115257A (ja) 二流体噴射装置
US11933240B2 (en) NOx mitigation strategy in methanol internal combustion engine
EP4421302A1 (en) A duel-fuel large diesel engine and a method for operating
JPS61145329A (ja) 二種の燃料を順次に噴射する方法および燃料噴射装置
JP2005054748A (ja) Dmeエンジンの燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4399389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250