JP3988383B2 - 自己着火式エンジン及びその制御装置 - Google Patents

自己着火式エンジン及びその制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3988383B2
JP3988383B2 JP2000385979A JP2000385979A JP3988383B2 JP 3988383 B2 JP3988383 B2 JP 3988383B2 JP 2000385979 A JP2000385979 A JP 2000385979A JP 2000385979 A JP2000385979 A JP 2000385979A JP 3988383 B2 JP3988383 B2 JP 3988383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
ignition
combustion
fuel
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000385979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002188486A (ja
Inventor
友則 漆原
幸大 吉沢
剛 谷山
浩一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000385979A priority Critical patent/JP3988383B2/ja
Priority to US10/001,971 priority patent/US6619255B2/en
Publication of JP2002188486A publication Critical patent/JP2002188486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988383B2 publication Critical patent/JP3988383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼室内の混合気を自己着火させる自己着火式エンジン及びその制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃焼室内の均質混合気を、ピストンによって圧縮して自己着火寸前の温度状態にするとともに、圧縮上死点付近において付加的に圧力上昇を与えることで温度をさらに上昇させ、自己着火のタイミングを制御する技術が特開平10- 196424号公報に開示されている。
【0003】
同公報では、この圧力上昇を与えるための手法として、コントロールピストンを駆動して燃焼室容積を減少させる手法や、点火プラグを使用しての燃焼膨張による手法などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、コントロールピストンを利用した装置は、構造自体が複雑となる。
一方、点火プラグによる場合には、次のような問題がある。
自己着火式エンジンは、燃焼室内に形成される混合気を非常に希薄なものとすることができ、もってNOxの発生を抑制したり、燃費を改善することができるという利点を有するものである。従って、燃焼室内に形成される混合気の空燃比は、火炎伝播が発生しないほどに希薄に設定されることが多い。このため、単に点火プラグによる点火を行ったとしても、ごく一部の混合気しか燃焼させることができず、所望の圧力上昇を安定して与えることは難しい。
【0005】
このような実情に鑑み、本発明は、自己着火のための付加的な圧力上昇を、簡易な構成により、かつ安定して与えることができる自己着火式エンジン及びその制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、燃焼室内にほぼ均一な混合気を形成するための第1の燃料噴射と、点火プラグの近傍に燃料を偏在させるための第2の燃料噴射とを行う燃料供給手段と、前記点火プラグ近傍の濃混合気の該点火プラグによる点火燃焼に続く、該濃混合気周囲の混合気の自己着火による燃焼速度又は燃焼時期に相関するパラメータを検出するパラメータ検出手段と、該手段によって検出されたパラメータに基づいて、前記燃料供給手段による第2の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を制御する制御手段と、を含んで構成される。
請求項2に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第2の燃料噴射量を減少させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第2の燃料噴射時期を遅らせることを特徴とする。
【0007】
請求項に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記検出されたパラメータに基づいて、前記制御手段が、前記第1の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を更に制御することを特徴とする。
請求項5に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第1の燃料噴射量を減少させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第1の燃料噴射時期を早めることを特徴とする。
請求項に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記パラメータ検出手段が、筒内圧力センサ又はノックセンサを含んで構成されることを特徴とする。
【0008】
請求項に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記パラメータが、筒内圧力の上昇率であることを特徴とする。
請求項に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記パラメータが、最大筒内圧力であることを特徴とする。
請求項10に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記パラメータが、筒内圧力が最大となる時期であることを特徴とする。
【0009】
請求項11に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記パラメータが、筒内圧力の振動振幅であることを特徴とする。
【0010】
請求項12に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記検出されたパラメータに基づいて、前記点火プラグを更に制御するものであり、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、該点火プラグの点火時期を遅らせることを特徴とする。
【0012】
請求項13に記載の発明に係る自己着火式エンジンの制御装置は、前記制御手段が、前記第1及び第2の燃料噴射による合計噴射量を、機関負荷に応じた所定量に保つことを特徴とする。
請求項14に記載の発明に係る自己着火式エンジンは、燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁と、点火プラグとを備え、該燃焼室内にほぼ均一な混合気を形成するための第1の燃料噴射と、前記点火プラグの近傍に燃料を偏在させるための、前記燃料噴射弁による第2の燃料噴射とを行う自己着火式エンジンであって、運転状態検出用のセンサと、該センサの出力を受ける制御装置とを備え、前記センサは、前記点火プラグ近傍の濃混合気の該点火プラグによる点火燃焼に続く、該濃混合気周囲の混合気の自己着火による燃焼速度又は燃焼時期に相関するパラメータを検出し、前記制御装置は、該センサによって検出されたパラメータに基づいて、前記第2の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を制御することを特徴とする。
【0013】
請求項15に記載の発明に係る自己着火式エンジンは、前記制御装置が、前記検出されたパラメータに基づいて、前記第1の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を更に制御することを特徴とする。
【0014】
【発明の効果】
請求項1,14に記載の発明によれば、点火プラグ近傍の濃混合気の点火燃焼により、自己着火すべき混合気を安定して加圧することができ、また、この自己着火による実際の燃焼速度又は燃焼時期、すなわち自己着火による実際の燃焼状態に関する情報を燃料噴射の制御にフィードバックして、適切に加圧することができる。特に、第2の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方の制御により、加圧作用を容易に適正化することができる。
請求項2,3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明に関して加圧作用の適正化効果が得られる具体的な手段が提供される。
【0015】
請求項,15に記載の発明によれば、第1の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方の制御により、加圧作用を容易に適正化することができる。
請求項5,6に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明に関して加圧作用の適正化効果が得られる具体的な手段が提供される。
請求項に記載の発明によれば、既存のセンサによって前記パラメータを検出することができる。
請求項に記載の発明によれば、筒内圧力の上昇率を検出することで、燃焼加振騒音を抑えることができる。
【0016】
請求項に記載の発明によれば、最大筒内圧力を検出することで、実際の筒内圧力を、エンジンの機械的強度から決まる最大許容筒内圧力以下に制御することができる。
請求項10に記載の発明によれば、筒内圧力が最大となる時期を検出することで、パラメータ検出手段を圧力センサで構成した場合に、センサのドリフトや感度変化などの経時変化の悪影響を受けずに済む。
【0017】
請求項11に記載の発明によれば、筒内圧力の振動振幅を検出することで、燃焼室内気柱振動音を抑えることができる。
請求項12に記載の発明によれば、NOx排出量の増大を抑えながら加圧作用の適正化効果が得られる具体的な手段が提供される。
請求項13に記載の発明によれば、第1及び第2の燃料噴射による合計噴射量を所定量に保つことで、軸トルクの変動を小さくすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る自己着火式エンジン(以下、単に「エンジン」という。)1の構成の概略を示した断面図である。まず、同図を参照して、エンジン1の構成について説明する。
【0019】
エンジン1のシリンダ11には、ピストン13が上下動可能に挿入されており、その上面とヘッド下面との間に燃焼室15が形成される。ヘッドの吸気ポート17及び排気ポート19は、それぞれエンジン1の吸気通路及び排気通路の一端を形成する。そして、吸気通路は、吸気ポート17に設けられた吸気弁21により、排気通路は、排気ポート19に設けられた排気弁23により、それぞれ開閉される。
【0020】
ヘッドに取り付けられた燃料噴射弁31は、噴射ノズル末端が燃焼室15に面しており、電子制御ユニット(以下「ECU」という。)51の指令に応じて、燃料を燃焼室内に直接噴射する。
また、ヘッドには、ECUの指令に応じて作動する点火プラグ41が取り付けられている。
【0021】
エンジン1の運転状態を監視するためのセンサ類としては、筒内圧力センサ(他の実施形態によれば、ノックセンサであってもよい。)61、クランク角度センサ65、アクセル開度センサ66及び冷却水温度センサ67などが設けられている。これらのセンサの出力は、ECU51に入力される。
次に、エンジン1の動作について説明するが、本発明の目的の理解をより容易なものとするため、まず、燃焼室内に混合気を均一に形成した場合における自己着火燃焼についての若干の説明を、図2を参照して加える。
【0022】
図2は、均質混合気の自己着火燃焼特性を示すものであり、同図(a)は、クランク角度θに対する筒内圧力Pの変化を、同図(b)は、クランク角度θに対する燃焼による熱発生量の変化(その総量(以下「総熱発生量」という。)Qのθ当たりの変化率dQ/dθにより、熱発生量を示している。すなわち、曲線で囲まれた部分の面積が総熱発生量Qに相当する。)を、それぞれ負荷の大きさに応じて示している。
【0023】
自己着火式エンジンは、スロットル弁を全開にして吸入空気量を最大に保ちつつ、燃料供給量を増減することでエンジン出力を調節し、低燃費及び超希薄燃焼を可能とするものである。
ここで、負荷を高めるために燃料供給量を増すと、それに応じて総熱発生量Qが増大する。このとき、空燃比が低下し、燃料と空気との化学反応速度(すなわち、燃焼速度)が高まるため、燃焼期間が短縮されるとともに、熱発生開始時期が進角する。このような傾向により、均質混合気の自己着火燃焼には、次のような適用上の制約がある。
【0024】
すなわち、総熱発生量Qの増大、燃焼期間の短縮及び熱発生開始時期の進角の3者の相乗作用により、負荷の増大に伴い、筒内圧力Pの変化特性、具体的には、筒内圧力Pの変化(上昇)率や、最大筒内圧力が増大する。これらの増大により、燃焼加振騒音が許容の範囲を超えたり、エンジン本体の耐久性を確保することができなくなったりするので、自己着火燃焼の適用負荷上限が制限されてしまうのである。
【0025】
また、筒内圧力Pの上昇率の増大に伴い、ノッキング様の筒内気柱振動が発生し、上記燃焼加振騒音がさらに高まる場合もある。
以上の観点から、自己着火燃焼運転領域の負荷上限を高めるには、筒内圧力Pの上昇率や最大筒内圧力を制御して、これらを所定のレベルに抑制しつつ、燃料供給量を増大する必要がある。
【0026】
その方法の1つとして、自己着火燃焼による熱発生時期を、負荷とは無関係に制御することが考えられる。本発明は、この方法を容易かつ的確に具現化しうる具体的手段を提供する。
そこで、エンジン1の動作の説明に移ることとする。
ここでは、図3〜6を参照する。なお、図3は、エンジン1の燃料噴射及び点火の時期を、クランク角度θに対応させて示している。図4は、前図に示された一連の動作をより簡単に理解するため、エンジン1の動作及び混合気形成の様子を、エンジン1の断面図に表している。図5は、エンジン1の燃料噴射と混合気形成との関係を模式的に示している。図6は、次に述べるエンジン1による2段燃焼の様子を表している。
【0027】
エンジン1は、ほぼ均一な混合気(次の濃混合気との対比上、以下、これを「希薄混合気」という。)に覆われた燃焼室15の一部に、燃料が比較的濃い混合気(以下「濃混合気」という。)を形成し、点火プラグ41の作動によって点火燃焼する濃混合気の膨張圧縮作用により、周囲の希薄混合気を加圧し、これを自己着火点に至らしめる。本明細書では、このような点火燃焼と自己着火燃焼との結合燃焼を、「2段燃焼」という。
【0028】
希薄混合気は、図3に示すように、吸気行程において、所定のタイミングIT1から所定のパルス幅Pw1で示される時期に噴射された燃料(ガソリン)の拡散によって形成されるのが通常である(図4(a)及び(b))。この噴射は、第1の燃料噴射に相当する。なお、第1の燃料噴射は、ピストン13やシリンダ壁部への燃料の付着を避けるため、圧縮行程の比較的早い時期に行う場合も想定される。
【0029】
一方、濃混合気は、先の燃料噴射後の圧縮行程において、所定のタイミングIT2から所定のパルス幅Pw2で示される時期に噴射された燃料(ガソリン)によって形成される(図4(c))。噴射された燃料は、ピストン13の上昇に伴って点火プラグ41方向へ移動し、点火プラグ41近傍の希薄混合気に重なって、そこに濃混合気を形成する。この噴射は、第2の燃料噴射に相当する。
【0030】
ここで述べた混合気の形成概念を、図5を参照してさらに説明する。なお、同図において、横軸は、燃焼室内での座標であり、噴射された燃料の拡散度合い、すなわち混合気の体積を示すものである。一方、縦軸は、各座標にある混合気の空燃比を示している。
図5から、第1の燃料噴射によって供給された燃料に、第2の燃料噴射によって供給された燃料が重なって、希薄混合気と濃混合気とが層状に形成されることが理解される。
【0031】
ここで、図6をも参照して説明すると、濃混合気は、圧縮による筒内温度の上昇とは無関係に、点火プラグ41による火花点火のタイミングによって任意の時期に燃焼させることができるものである(以下、この濃混合気の点火燃焼を、「1段目燃焼」ともいう。)。従って、濃混合気は、火花点火可能な相当の濃さを有しており、燃焼時にNOxを発生し易いので、その量は、少量に抑えるのが望ましい。
【0032】
一方、先に述べたように、濃混合気周囲の希薄混合気は、濃混合気の燃焼膨張による加圧作用によって圧縮されて自己着火するものである(以下、この希薄混合気の自己着火燃焼を、「2段目燃焼」ともいう。)。従って、1段目燃焼による加圧作用を適切に制御すれば、2段目燃焼を、圧縮上死点(TDC)後に起こすことも可能である。圧縮上死点後は、ピストン13が下降状態にあるので、負荷の増大に応じて燃料供給量が増加されたとしても、筒内圧力Pの上昇率や最大筒内圧力の増大を抑えることができる。
【0033】
しかし、上述のように濃混合気の量を抑えるとすれば、1段目燃焼による熱発生も抑制されてしまうため、続く2段目燃焼のための希薄混合気は、ピストン13による圧縮だけでは自己着火しない限界の濃さであることが求められる。
このような排気エミッション及び自己着火性の両立を可能とする適切な混合気形成により、小規模の1段目燃焼による熱発生で2段目燃焼を圧縮上死点後に起こすことができるので、NOxの発生を抑えつつ、筒内圧力Pの上昇率及び最大筒内圧力を、均質混合気による自己着火燃焼の場合に比べて抑えることができる。従って、燃料供給量が増加されたとしても、燃焼加振騒音の発生や最大筒内圧力の増大が抑えられるので、自己着火燃焼運転領域を高負荷側に拡大することができる。
【0034】
以上に述べたように、2段目燃焼のための温度、圧力及び空燃比などは、自己着火と失火との間の微妙な環境となりがちである。このため、シリンダ壁温、吸気温度、大気圧、燃料オクタン価及び燃料供給量の誤差などにより、2段目燃焼の時期(すなわち、自己着火タイミング)は、大きく左右されることとなる。これらの要因により、2段目燃焼の時期が進み過ぎた場合には、筒内圧力Pの上昇率(特に、その最大値)や、最大筒内圧力が過大となり、2段目燃焼の時期が遅れ過ぎた場合には、失火や熱効率の低下を来す。
【0035】
次に、図7に示すフローチャートを参照して、ECU51の動作について説明する。
ECU51は、このフローチャートに従って、燃料噴射弁31と点火プラグ41を制御するための制御パラメータを設定する。なお、ここでは、燃料噴射弁31が燃料供給手段を、筒内圧力センサ61及びクランク角度センサ65がパラメータ検出手段を構成し、制御手段は、ECU51がソフトウェア的に備えている。
【0036】
ECU51は、ステップ(以下「S」と表記する。)1で、エンジン回転数Neとアクセル開度Acとを読み込み、続くS2で、これらの入力情報を基に、現在の運転状態が自己着火燃焼運転領域にあるか否かを判断する。本実施形態では、自己着火タイミングをどのように制御しても燃焼加振騒音を所定の範囲内に抑制することができない高負荷領域で火花点火燃焼を行い、それ以外の低中負荷領域で自己着火燃焼運転を行う(図8参照)。
【0037】
S2で自己着火燃焼運転領域にあると判断された場合には、S3に進み、S1で読み込んだエンジン回転数Neとアクセル開度Acとに基づいて、自己着火燃焼運転用の制御パラメータの基本値(Pw1b,IT1b,Pw2b,IT2b,IgTb)を設定する。具体的には、各制御パラメータ毎に用意されている制御マップから現在のNe及びAcに対応する値を検索することによって行う。
【0038】
なお、Pw1bは第1の燃料噴射パルス幅の基本値を、IT1bは第1の燃料噴射開始時期の基本値を、Pw2bは第2の燃料噴射パルス幅の基本値を、IT2bは第2の燃料噴射開始時期の基本値を、IgTbは点火時期の基本値を示している。
次に、S4で、現在の運転条件がフィードバック制御領域にあるか否かを判断する。ここでは、図8に示すように、自己着火燃焼運転領域のうち高負荷側の領域のみをフィードバック制御領域としている。これは、自己着火タイミングが適切なタイミングからずれることに基づく問題が、主として高負荷側で発生するためであり、すべての自己着火燃焼運転領域をフィードバック制御領域としないのは、ECU51の演算負荷を軽減するためである。
【0039】
S4でフィードバック制御領域内であると判断された場合には、S5ヘ進み、検出パラメータYを読み込む。この検出パラメータYは、2段燃焼の速度又は時期に相関するパラメータであり、例えば、筒内圧力センサ61の出力と、クランク角度センサ65の出力とから算出した筒内圧力Pの最大上昇率dP/dθmax を使用する。このdP/dθmax を検出パラメータYとした場合には、自己着火燃焼運転中の燃焼加振騒音を、常に許容の範囲内に抑制することが可能となる。
【0040】
続くS6では、エンジン回転数Neとアクセル開度Acとに基づいて、検出パラメータYの目標値であるYtargetを設定し、S7で、次式(1)によりYとYtargetとの乖離量Zを算出する。
Z=(Y−Ytarget)/Ytarget ・・・(1)
S8では、制御パラメータの基本値と、S7で算出した乖離量Zと、制御パラメータ毎の制御ゲインα1〜α5を使用して、次式(2)〜(6)により各制御パラメータの最終的な値(Pw1,IT1,Pw2,IT2,IgT)を算出する。
【0041】
Pw1=Pw1b−Z×α1 ・・・(2)
IT1=IT1b−Z×α2 ・・・(3)
Pw2=Pw2b−Z×α3 ・・・(4)
IT2=IT2b−Z×α4 ・・・(5)
IgT=IgTb−Z×α5 ・・・(6)
なお、ここでは、5つの制御パラメータの全てに対して乖離量Zに基づくフィードバック制御を行うように構成しているが、これらの制御パラメータのうちいずれか1つ又は一部(点火時期のみの場合を除き、少なくとも第2の燃料噴射パルス幅又は第2の燃料噴射開始時期を含む。)の制御パラメータのみをフィードバック制御の対象としてもよい。この場合において、フィードバック制御の対象としない制御パラメータについては、基本値をそのまま最終値とすればよい。
【0042】
また、制御パラメータを調整することによる効果は、各制御パラメータ毎に若干異なる(詳細は後述する。)ので、そのときの運転条件に合った制御パラメータを選択して調整するように構成するのが望ましい。これは、そのときの運転条件に応じて制御ゲインα1〜α5の大きさを設定することで実現することができる。
【0043】
ところで、S4でフィードバック制御領域外であると判断された場合には、S9に進み、すべての制御パラメータについて基本値をそのまま最終値とする。
S2で自己着火燃焼運転領域にないと判断された場合には、S10に進み、エンジン回転数Neとアクセル開度Acに基づいて、火花点火燃焼運転用の制御パラメータを設定する。
【0044】
以上のようにして設定された制御パラメータに基づいて、実際の燃料噴射と点火とが制御される。
なお、他の実施形態によれば、検出パラメータYは、最大筒内圧力Pmax 又は筒内圧力Pが最大値Pmax となるときのクランク角度θPmax としてもよく、また、筒内気柱振動振幅としてもよい。
【0045】
最大筒内圧力Pmax とすれば、燃焼加振騒音の発生を抑えるばかりでなく、エンジン1の機械的強度から決定される最大許容筒内圧力以下に筒内圧力Pを抑えることができる。
筒内圧力Pが最大値Pmax となるときのクランク角度θPmax とすれば、筒内圧力センサ61のドリフトや感度変化などの経時変化があっても、検出パラメータYの検出への悪影響を防ぐことができるし、また、センサの線形性などの要求性能が低くなるので、コストを削減することもできる。
【0046】
筒内気柱振動振幅、すなわち燃焼室内気柱振動の強さを監視する場合には、聴覚的に問題となる燃焼室内気柱振動音(すなわち、ノッキング音)を抑制することができる。ノッキング音は、自己着火燃焼運転を高負荷域で行う場合に問題となる。また、筒内圧力センサに比べて廉価なノックセンサを使用することができる。
【0047】
図9は、検出パラメータYが増大した場合に、制御パラメータをどのように変化させるのかをまとめて示したものである。このように、制御パラメータを変化させる方向は、制御パラメータ及び検出パラメータの選択によって異なる。
最後に、以上のように制御パラメータを調整したことによる効果について、図10及び11を参照して説明する。
【0048】
まず、総括的な知見として、2度の燃料噴射の条件と点火の条件とが、混合気形成及び2段燃焼にどのような影響を与えるのかについて述べる。
一般的に、形成される混合気の拡散度合い、すなわちその体積は、燃料噴射時期によって大方決定される。ここで、第2の燃料噴射を例にとれば、第2の燃料噴射時期が早いほど、その噴射された燃料は圧縮上死点までに比較的広い範囲に拡散するため、濃混合気の体積は大きくなる。逆に、第2の燃料噴射時期が遅いほど、その噴射された燃料が圧縮上死点までに拡散する半径は小さくなるため、濃混合気の体積は小さくなる。
【0049】
従って、混合気の空燃比は、燃料噴射量及び時期の双方によって支配されることとなる。そして、濃混合気についていえば、その空燃比は、第1の燃料噴射量、第2の燃料噴射量及び第2の燃料噴射時期の3者によって大方決定されるのである。
さらに、1段目燃焼に説明を進めると、1段目燃焼の時期は、点火時期ばかりでなく、濃混合気の空燃比によっても左右される。すなわち、空燃比が低いと、点火から熱発生に至るまでの時間は短くなり、空燃比が高いと、この時間は長くなるのである。
【0050】
また、1段目燃焼の熱発生量は、濃混合気の空燃比とその体積との積の関数となる。このように、1段目燃焼の時期及び熱発生量は、ともに2度の燃料噴射の量及び時期、ならびに点火時期に左右されるのである。そして、1段目燃焼の時期などの変化は、自己着火タイミングに影響を与え、2段目燃焼の時期を左右する。
【0051】
ここで、図10の説明に移ることとする。同図は、第2の燃料噴射の条件を調整したことの混合気形成に対する影響を示したものである。
図10(a)は、第2の燃料噴射量を減少した場合に相当する。先の知見に基づけば、燃料噴射パルス幅Pw2を短縮し、濃混合気をリーンにすることで、1段目燃焼の時期を遅らせ及びその熱発生量を減少することができる。
【0052】
この形態によれば、自己着火タイミングを速やかに適正化することができるため、2段目燃焼の改善に対して大きな効果が得られる。
一方で、燃料噴射パルス幅Pw2が延長される場合には、燃料供給量が増加されるので、NOxや煤の排出量が増大する可能性がある。
図10(b)は、第2の燃料噴射時期を遅らせた場合に相当する。先の知見に基づけば、燃料噴射開始時期IT2を遅角することでも、濃混合気の空燃比や体積を変化させることができるので、結果として、自己着火タイミングの適正化を図ることができる。ここで、第2の燃焼噴射量を一定とすれば、NOx排出量をそれほど変化させずに済むが、同時に、1段目燃焼による熱発生量の変化も少なくなる。
【0053】
図11は、第1の燃料噴射の条件を調整したことの混合気形成に対する影響を示したものである。
図11(a)は、第1の燃料噴射量を減少した場合に相当する。先の知見に基づけば、燃料噴射パルス幅Pw1を短縮することでも、濃混合気をリーンにすることができるため、自己着火タイミングの適正化を図ることができる。
【0054】
この形態では、フィードバック制御によって第1の燃料噴射量が増減されることによる混合気の空燃比変動が比較的に小さく、混合気の成層度合いを概ね維持することができる。このため、NOx排出量の増大が抑えられる。また、燃料供給量の大部分が第1の燃料噴射によって供給されることから、負荷があまり変化しない運転条件での適用が望ましい。
【0055】
図11(b)は、第1の燃料噴射時期を進めた場合に相当する。燃料噴射開始時期IT2を進角することで、図示のように、希薄混合気の分布範囲が拡がり、濃混合気をリーンにすることができる。
この形態によれば、燃焼室内に局所的に過濃な混合気が形成されにくいので、フィードバック制御中にNOx排出量が偶発的に増大するのを防ぐことができる。しかし、濃混合気の空燃比のフィードバック制御による変化量は小さい。
【0056】
また、以上の燃料噴射の量及び時期の制御に加えて、点火時期IgTを遅らせる場合には、混合気形成自体何ら影響を及ぼさないため、NOx排出量の増大を抑えることができる。また、1段目燃焼の時期が直接的に変化されるため、自己着火タイミングの適正化に対する効果も大きく、高い燃焼安定性を得ることができる。
なお、点火時期IgTを調整する場合には、これに併せて、第2の燃料噴射時期を調整すると、点火の安定性を保ち易い。
【0057】
さらに、第1の燃料噴射量(すなわち、噴射パルス幅Pw1)と、第2の燃料噴射量(すなわち、噴射パルス幅Pw2)との合計噴射量(=Pw1+Pw2)を、機関負荷に応じた所定量に保つことで、定常運転時にフィードバック制御を行う場合に、軸トルクの変動を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る自己着火式エンジンの構成を示す断面図
【図2】均質混合気による自己着火燃焼の特性
【図3】本発明の一実施形態に係る自己着火式エンジンにおける燃焼噴射及び点火時期を示す図
【図4】同上エンジンの動作の概略図
【図5】同上エンジンによる燃料噴射と混合気形成との関係を示す図
【図6】同上エンジンによる2段燃焼の概念図
【図7】同上エンジンのECUによる制御内容を示すフローチャート
【図8】同上制御において参照される制御形態切換用マップの一例
【図9】筒内圧力検出項目Yに応じた制御対象Xの変化方向を示す図
【図10】第1の燃料噴射をフィードバック制御することの混合気形成に対する効果を示す図
【図11】第2の燃料噴射をフィードバック制御することの混合気形成に対する効果を示す図
【符号の説明】
1…エンジン
11…シリンダ
13…ピストン
15…燃焼室
17…吸気ポート
19…排気ポート
21…吸気弁
23…排気弁
31…燃料噴射弁
41…点火プラグ
51…ECU
61…筒内圧力センサ(ノックセンサ)
65…クランク角度センサ
66…アクセル開度センサ
67…冷却水温度センサ

Claims (15)

  1. 燃焼室内にほぼ均一な混合気を形成するための第1の燃料噴射と、点火プラグの近傍に燃料を偏在させるための第2の燃料噴射とを行う燃料供給手段と、
    前記点火プラグ近傍の濃混合気の該点火プラグによる点火燃焼に続く、該濃混合気周囲の混合気の自己着火による燃焼速度又は燃焼時期に相関するパラメータを検出するパラメータ検出手段と、
    該手段によって検出されたパラメータに基づいて、前記燃料供給手段による第2の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を制御する制御手段と、を含んで構成される自己着火式エンジンの制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第2の燃料噴射量を減少させることを特徴とする請求項1に記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第2の燃料噴射時期を遅らせることを特徴とする請求項1又は2に記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記検出されたパラメータに基づいて、前記第1の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を更に制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第1の燃料噴射量を減少させることを特徴とする請求項に記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、前記第1の燃料噴射時期を早めることを特徴とする請求項4又は5に記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  7. 前記パラメータ検出手段は、筒内圧力センサ又はノックセンサを含んで構成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  8. 前記パラメータは、筒内圧力の上昇率であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  9. 前記パラメータは、最大筒内圧力であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  10. 前記パラメータは、筒内圧力が最大となる時期であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  11. 前記パラメータは、筒内圧力の振動振幅であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  12. 前記制御手段は、前記検出されたパラメータに基づいて、前記点火プラグを更に制御するものであり、前記自己着火による燃焼速度が大きいか又は燃焼時期が早いほど、該点火プラグの点火時期を遅らせることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  13. 前記制御手段は、前記第1及び第2の燃料噴射による合計噴射量を、機関負荷に応じた所定量に保つことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の自己着火式エンジンの制御装置。
  14. 燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁と、点火プラグとを備え、該燃焼室内にほぼ均一な混合気を形成するための第1の燃料噴射と、前記点火プラグの近傍に燃料を偏在させるための、前記燃料噴射弁による第2の燃料噴射とを行う自己着火式エンジンであって、
    運転状態検出用のセンサと、該センサの出力を受ける制御装置とを備え、
    前記センサは、前記点火プラグ近傍の濃混合気の該点火プラグによる点火燃焼に続く、該濃混合気周囲の混合気の自己着火による燃焼速度又は燃焼時期に相関するパラメータを検出し、
    前記制御装置は、該センサによって検出されたパラメータに基づいて、前記第2の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を制御することを特徴とする自己着火式エンジン。
  15. 前記制御装置は、前記検出されたパラメータに基づいて、前記第1の燃料噴射の量及び時期のうち、少なくとも一方を更に制御することを特徴とする請求項14に記載の自己着火式エンジン。
JP2000385979A 2000-12-19 2000-12-19 自己着火式エンジン及びその制御装置 Expired - Fee Related JP3988383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385979A JP3988383B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 自己着火式エンジン及びその制御装置
US10/001,971 US6619255B2 (en) 2000-12-19 2001-12-05 Combustion event indicative parameter dependent control for auto-ignited combustion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385979A JP3988383B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 自己着火式エンジン及びその制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188486A JP2002188486A (ja) 2002-07-05
JP3988383B2 true JP3988383B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=18853154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385979A Expired - Fee Related JP3988383B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 自己着火式エンジン及びその制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6619255B2 (ja)
JP (1) JP3988383B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE523733C2 (sv) * 2001-11-30 2004-05-11 Scania Cv Ab Förfarande för bränsleinsprutning i en förbränningsmotor samt förbränningsmotor
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP4005941B2 (ja) * 2003-06-03 2007-11-14 株式会社日立製作所 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法
DE102004033072A1 (de) * 2004-01-07 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6935304B1 (en) * 2004-03-17 2005-08-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Increasing the duration of peak combustion pressure in cylinders of a diesel engine using fuel injection control strategies
FI118054B (fi) * 2004-04-16 2007-06-15 Waertsilae Finland Oy Menetelmä kaasumoottorin käyttämiseksi
US6994072B2 (en) * 2004-07-12 2006-02-07 General Motors Corporation Method for mid load operation of auto-ignition combustion
JP4415876B2 (ja) * 2004-07-22 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4466364B2 (ja) * 2004-12-27 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US7370633B2 (en) * 2005-03-03 2008-05-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Load transient control methods for direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
DE112006000529B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Verfahren zur Steuerung transienter Lasten zwischen mageren und stöchiometrischen Verbrennungsbetriebsarten von Direkteinspritzmaschinen mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
US7370616B2 (en) * 2005-03-03 2008-05-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for transition between controlled auto-ignition and spark ignition modes in direct fuel injection engines
DE112006000528B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Drehzahlübergangssteuerverfahren für Direkteinspritzmotoren mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
US7128046B1 (en) * 2005-03-29 2006-10-31 Sandia National Laboratories Fuel mixture stratification as a method for improving homogeneous charge compression ignition engine operation
US7201137B2 (en) * 2005-07-11 2007-04-10 Caterpillar Inc Mixed mode control method and engine using same
US7234438B2 (en) * 2005-09-21 2007-06-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine operation with spark assisted compression ignition
JP4534968B2 (ja) * 2005-11-25 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8103425B2 (en) * 2005-12-23 2012-01-24 Perkins Engines Company Limited Simulation-based control for HCCI power systems
US7475668B2 (en) * 2006-01-26 2009-01-13 Deere & Company Spark ignition to compression ignition transition in an internal combustion engine
US8887691B2 (en) * 2007-04-17 2014-11-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for selecting a combustion mode for an internal combustion engine
US8347849B2 (en) * 2007-05-01 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC High load SI-HCCI transition by selective combustion mode switching
US7918205B2 (en) * 2007-05-01 2011-04-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control transition between HCCI and SI combustion in a direct-injection gasoline engine
US8776762B2 (en) * 2009-12-09 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
US8826884B2 (en) * 2010-10-29 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Combustion balancing control strategy using normalized instantaneous heat release in HCCI engines
US9151240B2 (en) 2011-04-11 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for a homogeneous charge compression ignition (HCCI) engine
IN2014CN00536A (ja) * 2011-06-27 2015-04-03 Pinnacle Engines Inc
JP5739799B2 (ja) * 2011-12-27 2015-06-24 本田技研工業株式会社 圧縮着火内燃機関の制御装置
US9759140B2 (en) * 2015-03-05 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Fifty percent burn crankshaft angle estimation systems and methods
US9903307B2 (en) 2016-01-04 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Method of fuel injection control
JP6558408B2 (ja) * 2016-11-22 2019-08-14 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
CN108779730B (zh) * 2016-11-22 2022-01-11 马自达汽车株式会社 压缩自燃式发动机的控制装置
WO2018096590A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
WO2018096652A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
WO2018204881A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Woodward, Inc. Dual fuel combustion intensity
US10895208B2 (en) * 2017-08-24 2021-01-19 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine
CN107701320B (zh) * 2017-09-30 2023-07-11 东风商用车有限公司 一种多缸发动机缸内燃烧状态的估计方法及系统
JP6555323B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6493488B1 (ja) * 2017-11-10 2019-04-03 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6555321B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7024584B2 (ja) * 2018-05-02 2022-02-24 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7043960B2 (ja) 2018-05-02 2022-03-30 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6988746B2 (ja) 2018-09-03 2022-01-05 マツダ株式会社 筒内圧センサの故障診断装置
JP7035916B2 (ja) * 2018-09-03 2022-03-15 マツダ株式会社 筒内圧センサの故障診断装置
JP7044015B2 (ja) * 2018-09-03 2022-03-30 マツダ株式会社 筒内圧センサの故障診断装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196424A (ja) 1996-12-28 1998-07-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 混合気の圧縮着火式燃焼方法および混合気の圧縮着火式ピストン内燃機関
JP3815163B2 (ja) * 2000-01-25 2006-08-30 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
EP1134400B1 (en) * 2000-01-27 2012-01-18 Nissan Motor Company Limited Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
JP2001323828A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP3760725B2 (ja) * 2000-05-16 2006-03-29 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP3945152B2 (ja) * 2000-11-21 2007-07-18 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6619255B2 (en) 2003-09-16
US20020073957A1 (en) 2002-06-20
JP2002188486A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988383B2 (ja) 自己着火式エンジン及びその制御装置
JP3760725B2 (ja) 圧縮自己着火式ガソリン機関
US7367313B2 (en) Speed transient control methods for direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
US7367308B2 (en) Method for load transient control between lean and stoichiometric combustion modes of direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
US7769527B2 (en) Internal combustion engine
US6609493B2 (en) System and method for enhanced combustion control in an internal combustion engine
AU2004277515B2 (en) Method and apparatus for pilot fuel introduction and controlling combustion in gaseous-fuelled internal combustion engine
US6718957B2 (en) Intelligent control to stabilize auto-ignition combustion without rapid pressure increase
JP3975702B2 (ja) 自己着火式エンジンの制御装置
US7370616B2 (en) Method for transition between controlled auto-ignition and spark ignition modes in direct fuel injection engines
JP3500951B2 (ja) ノンスロットル式の圧縮着火式内燃機関およびその制御方法
JP3760710B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
KR101016924B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어 장치 및 연료 분사 방법
JP2002004913A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
EP1496231A1 (en) A method, an arrangement and a computer readable storage device for controlling homogeneous charge compression ignition combustion
JP3945174B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US9175612B2 (en) Method and apparatus for controlling combustion of engine having mixed combustion mode
JP4631725B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2008504481A (ja) Hcci燃焼の範囲を拡張するために燃料供給マップを選択的に使用することによりディーゼルエンジンに燃料供給する方式
JP3959784B2 (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃焼安定化装置
EP4159993A1 (en) Engine system, engine controlling method and computer program product
EP4159994A1 (en) Engine system, engine controlling method and computer program product
EP4170150A1 (en) Engine system, engine controlling method and computer program product
EP4170149A1 (en) Engine controlling method, computer program product and engine system
JP2019183770A (ja) エンジンの低温酸化反応検出方法及び制御方法、並びに、エンジンの低温酸化反応検出装置及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees