JP2008108703A - 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置 - Google Patents

面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008108703A
JP2008108703A JP2007214688A JP2007214688A JP2008108703A JP 2008108703 A JP2008108703 A JP 2008108703A JP 2007214688 A JP2007214688 A JP 2007214688A JP 2007214688 A JP2007214688 A JP 2007214688A JP 2008108703 A JP2008108703 A JP 2008108703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica glass
ground electrode
glass plate
heater
wire heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007214688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shibata
和生 柴田
Hiroo Kawasaki
裕雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Covalent Materials Corp filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007214688A priority Critical patent/JP2008108703A/ja
Priority to US12/441,639 priority patent/US20090266808A1/en
Priority to KR1020097006127A priority patent/KR101084784B1/ko
Priority to PCT/JP2007/066230 priority patent/WO2008038477A1/ja
Priority to CN2007800359277A priority patent/CN101517706B/zh
Priority to TW096134668A priority patent/TW200824487A/zh
Publication of JP2008108703A publication Critical patent/JP2008108703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/145Carbon only, e.g. carbon black, graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Abstract

【課題】高周波誘導を抑制するアース電極を内蔵することによって高周波誘導発熱を抑制すると共に、励起した反応ガスによって浸食されない面状ヒータ及びこれを備えた半導体熱処理装置を提供する。
【解決手段】面状ヒータ1は、シリカガラス板状体2内部に平面状に配置、封止されたカーボンワイヤー発熱体CWと、前記カーボンワイヤー発熱体CWの上方のシリカガラス板状体2内部に、平面状に配置、封止されたアース電極3とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置に関し、より詳細には、カーボンワイヤー発熱体及びアース電極をシリカガラス板状体中に封止した面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置に関する。
本願出願人らは特許文献1に示されるような、カーボンワイヤー発熱体をシリカガラス板状体中に封止した面状ヒータを提案している。このカーボンワイヤー発熱体を用いた面状ヒータは、不純物の拡散が少ないため、半導体製造分野において好適に用いることができる。
ところで、半導体製造分野で用いられる装置にプラズマCVD装置、プラズマエッチング装置などの半導体(ウエハ)をプラズマ雰囲気下で処理する装置がある。この中で例えばプラズマCVD装置は、反応の活性化に必要なエネルギをプラズマにより得るもので、約200℃〜400℃の低い基板温度において成膜できる特徴がある。
このプラズマCVD装置について、特許文献2に示されたプラズマCVD装置を図7に示すと共に、この図に基づいて説明する。
このプラズマCVD装置100は、真空排気可能な反応炉(チャンバー)101と、反応炉101内に配設されたステージ102と、反応炉101内に成膜用ガスを供給する成膜用ガス供給系103及び104と、反応炉101内にプラズマ105を発生させる高周波電源装置106,107及びアンテナ108からなるプラズマ発生装置と、ステージ102に配設された基板加熱ヒータ109と、この基板加熱ヒータ109に電力を供給するヒータ電源109Aと、ステージ102上に配設され表面上に被処理基板Wを自在に載置可能な基板載置シート110とを備えている。
また、前記反応炉101には油回転ポンプ、メカニカルブースタポンプ等の真空排気装置(真空ポンプ)111が設けられており、反応炉101の内部を所定の圧力に減圧できるように構成されている。
更に詳述すると、前記ステージ102は、反応炉101の内部中央部分において絶縁性支持パイプ102Aの上端に設けられている。このステージ102は金属製で形成されており、ステージ102の下部に、前記基板加熱ヒータ109が配設されている。基板加熱ヒータ109はヒータ電源109Aに電気的に接続され、この基板加熱ヒータ109はヒータ電源109Aから供給される電力によりステージ102、基板載置シート110のそれぞれを通して被処理基板Wを加熱するように構成されている。
次に、このプラズマCVD装置の作用について説明する。まず、このプラズマCVD装置の反応炉101内に配設された金属製ステージ102上に被処理基板Wを載置させた後、反応炉101内の排気を開始する。そして、所定圧力まで減圧が完了した時点で金属製ステージ102内部に取り付けられた基板加熱ヒータ109に通電を行い、この基板加熱ヒータ109により金属製ステージ102を通して、被処理基板Wを所定温度まで昇温させる。
次に、所定の反応ガスを反応炉(チャンバー)101内に供給する。その後、反応炉101内の金属製ステージ102、アンテナ(対向電極)108のそれぞれに高周波電力を供給し、金属製ステージ102とアンテナ(対向電極)108との間にプラズマを生成しCVD反応を生じさせることにより、被処理基板Wに所定の膜を成膜する。
特開2000−173750号公報 特開2000−178749号公報
ところで、従来のプラズマCVD装置、プラズマエッチング装置などの半導体(ウエハ)をプラズマ雰囲気下で処理する装置に用いられる基板加熱ヒータを、金属またはカーボンのような導電体で形成した場合、プラズマを形成するための高周波によって高周波誘導され発熱するため、ヒータ自体の温度制御が困難であった。
また、前記基板加熱ヒータはプラズマの発生領域外(金属製ステージと対向電極の間の領域外)に配置されているが、励起した反応ガスが流下し基板加熱ヒータと接触し、基板加熱ヒータを浸食するという課題があった。
本願発明者等は、上記技術的課題を解決するための一つの方法として、カーボンワイヤー発熱体を用いたヒータに着目し、鋭意研究した。その結果、高周波誘導を抑制するアース電極を内蔵することによって高周波誘導発熱を抑制すると共に、励起した反応ガスによって浸食されない面状ヒータを知見し、本発明を完成するに至った。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、高周波誘導を抑制するアース電極を内蔵することによって高周波誘導発熱を抑制すると共に、励起した反応ガスによって浸食されない面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するためになされた本発明にかかる面状ヒータは、シリカガラス板状体内部に平面状に配置、封止されたカーボンワイヤー発熱体と、前記カーボンワイヤー発熱体の上方のシリカガラス板状体内部に、平面状に配置、封止されたアース電極とを備えたことを特徴としている。
このように、カーボンワイヤー発熱体及びアース電極が、シリカガラス板状体内部に封止されているため、高周波誘導発熱を抑制することができると共に、励起した反応ガスによる、カーボンワイヤー発熱体及びアース電極の浸食を抑制することができる。
ここで、前記カーボンワイヤー発熱体はシリカガラス板状体の下面に形成された溝内に収容されると共に、前記アース電極は前記シリカガラス板状体の上面に形成された凹部内に収容され、前記シリカガラス板状体の上面及び下面に他のシリカガラス板状体を融着することにより、前記カーボンワイヤー発熱体及び前記アース電極がシリカガラス板状体内部に封止されていることが望ましい。
このような構成を採用することにより、カーボンワイヤー発熱体及びアース電極を、シリカガラス板状体内部に、容易に封止することができる。
また、前記凹部内に複数の凸部が形成され、かつ前記アース電極がカーボン材で形成されると共に貫通孔が所定の間隔を有して複数形成され、前記アース電極の貫通孔内に前記凹部内の凸部が挿通していることが望ましい。特に、前記カーボン材が、厚さ1mm以下のカーボンシートであることが望ましい。
このような構成を採用することにより、アース電極の膨れ、割れを抑制することができる。
更に、前記シリカガラス板状体の上面と他のシリカガラス板状体の融着代と、前記シリカガラス板状体の下面と他のシリカガラス板状体の融着代との差が、8%以下であることが望ましい。
このような構成を採用することにより、シリカガラス板状体と他のシリカガラス板状体の融着を完全なものにでき、一体化したシリカガラス板状体になすことができる。
また、前記アース電極に接続される接続線がアース電極の下面に圧接することにより、電気的接続がなされることが望ましく、また、前記アース電極に接続される接続線には結び部が形成され、前記結び部がアース電極の下面に圧接することが望ましい。
このような構成を採用することにより、シリカガラス板状体に及ぼす外力を抑制し、かつより完全な電気的接続を行なうことができる。
尚、上記面状ヒータを半導体熱処理装置に適用することが望ましい。
本発明によれば、高周波誘導を抑制するアース電極を内蔵しているため高周波誘導発熱を抑制することができ、またシリカガラス板状体内に、アース電極及びカーボンワイヤー発熱体が封止されているため、励起した反応ガスによる浸食を抑制することができる面状ヒータを得ることができる。また、このヒータを備えた半導体熱処理装置を得ることができる。
以下に、本発明にかかる一実施形態について、図1乃至図6に基づいて説明する。なお、図1は本発明の一実施形態にかかる面状ヒータを示す概略断面図、図2は図1に示したA−A矢視図、図3は図1のB−B矢視図、図4は図1の底面図、図5は図3のヒータ中央部(領域C)の拡大図、図6はアース電極に接続する結び部を示す図である。
図1に示すように、この面状ヒータ1は、加熱面1aが円形平板状に形成されており、シリカガラス板状体2内に、アース電極3及びカーボンワイヤー発熱体CWが封入されている。
前記シリカガラス板状体2は、第1のシリカガラス体21と、第2のシリカガラス体22と、第3のシリカガラス体23とから構成されている。
前記カーボンワイヤー発熱体CWは、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22との間に封入され、前記アース電極3は、第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23との間に封入されている。
なお、本発明において「カーボンワイヤー発熱体、アース電極が封止あるいは封入されている」とは、カーボンワイヤー発熱体、アース電極が外気に触れることがないように、密閉された状態になっていることを意味する。
更に、この面状ヒータ1の構成について説明すると、第2のシリカガラス体22上面には、アース電極3を収容する凹部形状の収容部22aが形成されている。
このアース電極3は円板状に形成され、その材質は、電気易動度、加工の容易さ、熱膨張係数の観点からカーボン材が好ましく、厚さ1mm以下のカーボンシートを用いることがより好ましい。最適な実施形態は、面方向と厚さ方向での電気抵抗異方比(厚さ方向/面方向)が2以上であるグラファイトシールである。この好ましい電気抵抗値は、厚さ方向が20×10-6Ω・m以下であり、面方向が10×10-6Ω・m以下である。
また、前記アース電極3は、図2に示すように所定の間隔をもって、多数の貫通孔3aが形成され、前記貫通孔3a内に前記収容部22aに形成された凸部22bが挿入されるように構成されている。尚、図示しないが、前記貫通孔3aの直径は、凸部22bの直径よりも大きく形成され、前記貫通孔3aと凸部22bとの間に隙間が形成されている。
このように多数の貫通孔3aを形成したのは、熱膨張によるアース電極3の膨れ、割れを防止するためである。この膨れとは、アース電極3がシリカガラス体内部に封入されているため膨張が規制され、アース電極3が湾曲する現象であり、また割れとは、前記アース電極3の湾曲が限界に達し、アース電極3が破壊する現象である。
そして、第2のシリカガラス体22上面に形成された凹部形状の収容部22a内に、アース電極3を収容し、第2のシリカガラス22と第3のシリカガラス23とを融着することによって、前記アース電極3が第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23との間に封入される。
尚、前記第2のシリカガラス22と第3のシリカガラス23との接触面積が、第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23との融着代となる。即ち、前記収容部22aの外側の周縁領域上面22cの面積と、前記凸部22bの上面の面積の総和が、第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23との融着代となる。
また、第2のシリカガラス体22の下面には、図3に示す配置パターンと同形状の溝22d及び中心部から直径方向に延びる溝22e,22fが設けられている。
この面状ヒータは、加熱面(ヒータ面)1aを4つの領域に分割している。即ち、ヒータ面の内側領域を2分割し、更に内側領域の外周に位置する外側領域を2分割し、領域毎に、カーボンワイヤー発熱体CW1、CW2、CW3、CW4が配置されている。
また、第2のシリカガラス体22の下面中央部には、図3及び図5に示すように、円形の凹部22g、22h、22i、22jが形成されている。この凹部22g、22hは、内側領域の溝22dと連通している。一方、凹部22i、22jは、溝22e、22fを介して外側領域の溝22dと連通している。
尚、図3において、溝22d、22e、22fは線で示されているが、図5においては、これら溝は幅をもって示されている。
そして、内側領域の第1領域(図3の右内側領域)は、右内側に形成された溝22dの内部にカーボンワイヤー発熱体CW1が収容され、内側領域の第2領域(図3の左内側領域)は、左内側に形成された溝22dの内部にカーボンワイヤー発熱体CW2が収容される。
また、外側領域の第3領域(図3の右外側領域)は、右外側に形成された溝22dの内部にカーボンワイヤー発熱体CW3が収容され、外側領域の第4領域(図3の左外側領域)は、左外側に形成された溝22dの内部にカーボンワイヤー発熱体CW4が収容される。
また、第1のシリカガラス体21の下面中央部には、図1、図3に示すように、前記カーボンワイヤー発熱体CWに通電する接続線4a,4b、5a,5bを有する電源端子部10が設けられている。前記接続線4a,4bは、内側領域の領域に通電するための接続線であり、前記接続線5a,5bは、中央部側領域に通電するための接続線であり、接続線6は、アース電極3に接続するための接続線である。これら接続線4a,4b、5a,5b、6は、前記したカーボンワイヤー発熱体と同質のカーボンワイヤーで形成するのが好ましい。
図1、図4に示すように、前記接続線4aはシリカガラス管11に収容され、また接続線4bはシリカガラス管12に収容されている。この接続線4a,4bを収容するシリカガラス管11,12は、第1のシリカガラス体21を挿通し、第2のシリカガラス体22の下面に当接している。
したがって、接続線4aは、シリカガラス管11から凹部22gを介して、溝22d内に入り、溝22d内の内側領域のカーボンワイヤー発熱体CW1,CW2に接続される。同様に、接続線4bは、シリカガラス管12から凹部22hを介して、溝22d内に入り、溝22d内の内側領域のカーボンワイヤー発熱体CW1,CW2に接続される。
また図示しないが、外側領域の接続線5aは、シリカガラス管13から凹部22i、溝22fを通って、溝22d内のカーボンワイヤー発熱体CW3、カーボンワイヤー発熱体CW4に接続される。同様に、外側領域の接続線5bは、シリカガラス管14から凹部22j、溝22eを通って、溝22d内のカーボンワイヤー発熱体CW3、カーボンワイヤー発熱体CW4に接続される。
また、前記第2のシリカガラス体22の中央部には、図1、図5に示すようにアース電極3に接続する接続線6が挿通する貫通孔22k,22lが形成されている。この接続線6は、シリカガラス管15から貫通孔22kを挿通し、図6に示すように、結び部Tを形成し、貫通孔22l内を挿通し、再びシリカガラス管15内部に戻される。
そして、この結び部Tがアース電極3の下面に圧接することにより、電気的接続がなされる。即ち、第2のシリカガラス22と第3のシリカガラス23とが融着、固定された際、前記結び部Tがアース電極3の下面に圧接し、電気的接続がなされる。
このように結び目Tを形成したのは、第2のシリカガラス22と第3のシリカガラス23との融着時に押し付け方向の圧縮率に誤差を生じても、結び部Tの形状が変化するため、第2のシリカガラス22と第3のシリカガラス23とに対して外力を与えなることなく、確実にアース電極3と接続線6とを接触させることができる。また、結び目Tが形成されているため、接続線6を、貫通孔22l内を挿通させ、再びシリカガラス管15内部に戻す際、接続線6が貫通孔22kから抜けることがなく、作業効率が向上する。
そして、前記したように、第2のシリカガラス体22下面に形成された溝部22d内に、カーボンワイヤー発熱体CW1、CW2、CW3、CW4を収容し、第2のシリカガラス体22下面と第1のシリカガラス体21を融着することによって、前記カーボンワイヤー発熱体CW1、CW2、CW3、CW4は、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22との間に封入される。
尚、前記第1のシリカガラス21と第2のシリカガラス22との接触面積が、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22との融着代となる。即ち、第2のシリカガラス22の下面において、溝22d、溝22e、溝22f、凹部22g,22h,22i,22jを除いた面積が融着代となる。
また、前記接続線4a,4b,5a,5b、6を収容したすべてのシリカガラス管11,12,13,14、15の端部は封止され、大径のシリカガラス管16の内部に収容される。この大径のシリカガラス管16は、ヒータを固定するためのフランジあるいはシャフトとして用いられる。
そして、このような構成を有する面状ヒータ1を製造するには、前記第2のシリカガラス体22の溝22dにカーボンワイヤー発熱体CW1、CW2、CW3、CW4を収容し、各接続線4a,4b,5a,5bと接続した状態で、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22とを融着し、前記溝22dを封止する。
また、第2のシリカガラス体22の収容部22a内にアース電極3を収容し、第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23とを融着し、前記収容部(凹部)22aを封止する。
ここで、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22の融着、及び第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23の融着は、同時に行なうのが好ましい。
融着回数を1回にすることで、シリカガラスが高温にさらされる回数を低減し、シリカガラスの再結晶化によって発生する失透の発生確率を低減することが望ましい。
尚、この場合、第1のシリカガラス体21と第2のシリカガラス体22との融着代と、第2のシリカガラス体22と第3のシリカガラス体23との融着代との差を8%以下とするのが望ましい。
融着代に差がある場合、融着代の大きい側に合わせて融着時の加圧圧力を設定すると、融着代の小さい側が潰れるためである。逆に加圧圧力を融着代の小さい側に合わせた場合、融着代の大きい側に融着しない(未融着)部分が発生するためである。
続いて、接続線4a,4b,5a,5b、6を収容したすべてのシリカガラス管11,12,13,14、15の端部を封止し、大径のシリカガラス管16の内部に収容する。尚、この封止構造は、従来から知られているピンチングシール構造を用いることによって、封止することができる。
このように構成された面状ヒータ1にあっては、高周波誘導を抑制するアース電極3を内蔵しているため、カーボンワイヤー発熱体CWの高周波誘導発熱を抑制することができ、ヒータ自体の温度制御を容易に行なうことができ、被処理基板Wに対して高精度の加熱を行なうことができる。また、アース電極3及びカーボンワイヤー発熱体CWは、シリカガラス体2中に封入されているため、流下した励起した反応ガスと接触することがなく、反応が防止される。
尚、上記実施形態にあっては、前記シリカガラス板状体2が円板形状である場合について説明したが、シリカガラス板状体2が矩形形状であっても良い。
本発明にかかる面状ヒータは半導体熱処理装置に用いることができ、特に、高周波誘導を抑制するアース電極を内蔵し、高周波誘導発熱を抑制すると共に、励起した反応ガスによって浸食されないため、CVD装置のヒータとして好適に用いることができる。
図1は、本発明の一実施形態にかかる面状ヒータを示す概略断面図である。 図2は、図1に示したA−A矢視図である。 図3は、図1のB−B矢視図である。 図4は、図1の底面図である。 図5は、図3のヒータ中央部(領域D)の拡大図である。 図6は、図1に示した領域Cの拡大図である。 図7は、プラズマCVD装置の概略構成図である。
符号の説明
1 面状ヒータ
1a 加熱面
2 シリカガラス板状体
21 第1のシリカガラス体
22 第2のシリカガラス体
23 第3のシリカガラス体
22d 溝
22e 溝
22f 溝
3 アース電極
4a 接続線
4b 接続線
5a 接続線
5b 接続線
6 アース電極接続線
10 電源端子部
11 シリカガラス管
12 シリカガラス管
13 シリカガラス管
14 シリカガラス管
15 シリカガラス管
16 大径のシリカガラス管
CW カーボンワイヤー発熱体
CW1 内側領域(右側)のカーボンワイヤー発熱体
CW2 内側領域(左側)のカーボンワイヤー発熱体
CW3 外側領域(右側)のカーボンワイヤー発熱体
CW4 外側領域(左側)のカーボンワイヤー発熱体
T 結び目

Claims (8)

  1. シリカガラス板状体内部に平面状に配置、封止されたカーボンワイヤー発熱体と、前記カーボンワイヤー発熱体の上方のシリカガラス板状体内部に、平面状に配置、封止されたアース電極とを備えたことを特徴とする面状ヒータ。
  2. 前記カーボンワイヤー発熱体はシリカガラス板状体の下面に形成された溝内に収容されると共に、前記アース電極は前記シリカガラス板状体の上面に形成された凹部内に収容され、前記シリカガラス板状体の上面及び下面に他のシリカガラス板状体を融着することにより、前記カーボンワイヤー発熱体及び前記アース電極がシリカガラス板状体内部に封止されていることを特徴とする請求項1記載の面状ヒータ。
  3. 前記凹部内に複数の凸部が形成され、かつ前記アース電極がカーボン材で形成されると共に貫通孔が所定の間隔を有して複数形成され、
    前記アース電極の貫通孔内に前記凹部内の凸部が挿通していることを特徴とする請求項2記載の面状ヒータ。
  4. 前記カーボン材が、厚さ1mm以下のカーボンシートであることを特徴とする請求項3記載の面状ヒータ。
  5. 前記シリカガラス板状体の上面と他のシリカガラス板状体の融着代と、前記シリカガラス板状体の下面と他のシリカガラス板状体の融着代との差が、8%以下であることを特徴とする請求項2記載の面状ヒータ。
  6. 前記アース電極に接続される接続線がアース電極の下面に圧接することにより、電気的接続がなされることを特徴とする請求項1記載の面状ヒータ。
  7. 前記アース電極に接続される接続線には結び部が形成され、前記結び部がアース電極の下面に圧接していることを特徴とする請求項6に記載の面状ヒータ。
  8. 前記請求項1乃至請求項7のいずれか記載の面状ヒータを備えたことを特徴とする半導体熱処理装置。
JP2007214688A 2006-09-28 2007-08-21 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置 Pending JP2008108703A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214688A JP2008108703A (ja) 2006-09-28 2007-08-21 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置
US12/441,639 US20090266808A1 (en) 2006-09-28 2007-08-22 Planar heater and semiconductor heat treatment apparatus provided with the heater
KR1020097006127A KR101084784B1 (ko) 2006-09-28 2007-08-22 면형 히터 및 이 히터를 갖춘 반도체 열처리 장치
PCT/JP2007/066230 WO2008038477A1 (fr) 2006-09-28 2007-08-22 Chauffage planaire et appareil de traitement thermique de semi-conducteurs comportant le chauffage
CN2007800359277A CN101517706B (zh) 2006-09-28 2007-08-22 面状加热器及具有此面状加热器的半导体热处理装置
TW096134668A TW200824487A (en) 2006-09-28 2007-09-17 Planar heater and semiconductor heat treatment apparatus provided with the heater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264933 2006-09-28
JP2007214688A JP2008108703A (ja) 2006-09-28 2007-08-21 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008108703A true JP2008108703A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39229917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214688A Pending JP2008108703A (ja) 2006-09-28 2007-08-21 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090266808A1 (ja)
JP (1) JP2008108703A (ja)
KR (1) KR101084784B1 (ja)
CN (1) CN101517706B (ja)
TW (1) TW200824487A (ja)
WO (1) WO2008038477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222698A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 コバレントマテリアル株式会社 電極埋め込み石英部材及びその製造方法
JP2019503555A (ja) * 2015-12-31 2019-02-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 処理チャンバのための高温ヒータ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015118308B4 (de) * 2014-10-29 2023-07-27 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer keramisierbaren Grünglaskomponente sowie keramisierbare Grünglaskomponente und Glaskeramikgegenstand
CN105839073B (zh) * 2015-01-13 2018-04-13 无锡华润上华科技有限公司 用于化学气相沉积装置的防跳电结构
JP6655310B2 (ja) * 2015-07-09 2020-02-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US10246777B2 (en) * 2017-06-12 2019-04-02 Asm Ip Holding B.V. Heater block having continuous concavity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729888A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JP2000173750A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Toshiba Ceramics Co Ltd 発熱体封入ヒータ
JP2002043033A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nhk Spring Co Ltd ヒータユニット及びその製造方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2360185A (en) * 1941-02-08 1944-10-10 American Optical Corp Process of manufacturing metal bar stock
US2682483A (en) * 1950-06-22 1954-06-29 Radio Ceramics Corp Electrical heater and method of making same
US4985313A (en) * 1985-01-14 1991-01-15 Raychem Limited Wire and cable
US4919077A (en) * 1986-12-27 1990-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor producing apparatus
US4766027A (en) * 1987-01-13 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making a ceramic multilayer structure having internal copper conductors
US5416491A (en) * 1992-01-31 1995-05-16 Central Glass Company, Limited Automotive window glass antenna
US6616767B2 (en) * 1997-02-12 2003-09-09 Applied Materials, Inc. High temperature ceramic heater assembly with RF capability
US6303879B1 (en) * 1997-04-01 2001-10-16 Applied Materials, Inc. Laminated ceramic with multilayer electrodes and method of fabrication
US6255601B1 (en) * 1997-04-01 2001-07-03 Applied Materials, Inc. Conductive feedthrough for a ceramic body and method of fabricating same
US6627144B1 (en) * 1997-06-25 2003-09-30 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Carbonaceous heating element and process for producing the same
JP3523986B2 (ja) * 1997-07-02 2004-04-26 シャープ株式会社 多結晶半導体の製造方法および製造装置
JP4185194B2 (ja) * 1997-07-31 2008-11-26 コバレントマテリアル株式会社 カーボンヒータ
TW452826B (en) * 1997-07-31 2001-09-01 Toshiba Ceramics Co Carbon heater
US6432479B2 (en) * 1997-12-02 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Method for in-situ, post deposition surface passivation of a chemical vapor deposited film
US6103978A (en) * 1997-12-18 2000-08-15 Lucent Technologies Inc. Printed wiring board having inner test-layer for improved test probing
JP3434721B2 (ja) * 1998-11-30 2003-08-11 東芝セラミックス株式会社 封止端子
KR100334993B1 (ko) * 1998-12-01 2002-05-02 추후제출 히터
US6031729A (en) * 1999-01-08 2000-02-29 Trw Inc. Integral heater for reworking MCMS and other semiconductor components
WO2001013423A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Ibiden Co., Ltd. Plaque ceramique pour dispositif de production de semi-conducteurs
WO2001031978A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Ibiden Co., Ltd. Plaque chauffante en ceramique
EP1124256A1 (en) * 1999-11-10 2001-08-16 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate
JP4209057B2 (ja) * 1999-12-01 2009-01-14 東京エレクトロン株式会社 セラミックスヒーターならびにそれを用いた基板処理装置および基板処理方法
JP3228924B2 (ja) * 2000-01-21 2001-11-12 イビデン株式会社 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
JP3479020B2 (ja) * 2000-01-28 2003-12-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
EP1193233A1 (en) * 2000-02-07 2002-04-03 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for semiconductor production/inspection device
EP1191002A4 (en) * 2000-02-24 2005-01-26 Ibiden Co Ltd SINTERED ALUMINUM NITRIDE PIECE, CERAMIC SUBSTRATE, CERAMIC HEATING BODY, AND ELECTROSTATIC CHUCK
JP3587249B2 (ja) * 2000-03-30 2004-11-10 東芝セラミックス株式会社 流体加熱装置
JP4697909B2 (ja) * 2000-05-25 2011-06-08 コバレントマテリアル株式会社 カーボンワイヤー発熱体封入ヒータ
US6669833B2 (en) * 2000-10-30 2003-12-30 International Business Machines Corporation Process and apparatus for electroplating microscopic features uniformly across a large substrate
JP2002338388A (ja) * 2001-02-15 2002-11-27 Ngk Insulators Ltd ダイヤモンドコート部材
WO2002071459A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-12 Tokyo Electron Limited Procede et systeme de traitement thermique
JP3897563B2 (ja) * 2001-10-24 2007-03-28 日本碍子株式会社 加熱装置
US6538872B1 (en) * 2001-11-05 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having heater and method
EP1349429A3 (en) * 2002-03-25 2007-10-24 Tokyo Electron Limited Carbon wire heating object sealing heater and fluid heating apparatus using the same heater
JP4038409B2 (ja) * 2002-08-15 2008-01-23 日本碍子株式会社 加熱装置
US6961516B2 (en) * 2003-03-31 2005-11-01 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Steam generator and mixer using the same
US7718930B2 (en) * 2003-04-07 2010-05-18 Tokyo Electron Limited Loading table and heat treating apparatus having the loading table
JP3861069B2 (ja) * 2003-05-02 2006-12-20 有限会社真空実験室 加熱装置及び加熱方法
US7361865B2 (en) * 2003-08-27 2008-04-22 Kyocera Corporation Heater for heating a wafer and method for fabricating the same
JP4744855B2 (ja) * 2003-12-26 2011-08-10 日本碍子株式会社 静電チャック
JP4187208B2 (ja) * 2004-01-09 2008-11-26 日本碍子株式会社 ヒーター
JP4448356B2 (ja) * 2004-03-26 2010-04-07 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4761723B2 (ja) * 2004-04-12 2011-08-31 日本碍子株式会社 基板加熱装置
JP2006005095A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置とその製造方法
TWI281833B (en) * 2004-10-28 2007-05-21 Kyocera Corp Heater, wafer heating apparatus and method for manufacturing heater
JP4672597B2 (ja) * 2005-06-02 2011-04-20 日本碍子株式会社 基板処理装置
JP2007046141A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ngk Insulators Ltd 加熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729888A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JP2000173750A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Toshiba Ceramics Co Ltd 発熱体封入ヒータ
JP2002043033A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nhk Spring Co Ltd ヒータユニット及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222698A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 コバレントマテリアル株式会社 電極埋め込み石英部材及びその製造方法
JP2019503555A (ja) * 2015-12-31 2019-02-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 処理チャンバのための高温ヒータ
US10959294B2 (en) 2015-12-31 2021-03-23 Applied Materials, Inc. High temperature heater for processing chamber
JP7018882B2 (ja) 2015-12-31 2022-02-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理チャンバのための高温ヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101084784B1 (ko) 2011-11-21
US20090266808A1 (en) 2009-10-29
CN101517706A (zh) 2009-08-26
CN101517706B (zh) 2012-05-23
TW200824487A (en) 2008-06-01
KR20090051769A (ko) 2009-05-22
WO2008038477A1 (fr) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962833B2 (ja) 静電チャック
US6094334A (en) Polymer chuck with heater and method of manufacture
KR102153417B1 (ko) 정전 척
JP5960384B2 (ja) 静電チャック用基板及び静電チャック
JP2008108703A (ja) 面状ヒータ及びこのヒータを備えた半導体熱処理装置
KR101929278B1 (ko) 정전 척
JP3980187B2 (ja) 半導体保持装置、その製造方法およびその使用方法
JP5544907B2 (ja) ガスシャワー用の構造体及び基板処理装置
JP2009152475A (ja) 基板温調固定装置
JP2018022887A (ja) 静電チャック
JP2008288451A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003059788A (ja) 基板加熱装置および半導体製造装置
JP4817791B2 (ja) 加熱基板支持体及びその製造方法
KR20070069463A (ko) 정전척 및 히터
TW201031283A (en) Method of manufacturing dielectric material window, dielectric material window, and plasma processing apparatus
JP2020202372A (ja) プラズマ処理装置用セラミック構造体及びその製造方法
JP2008047500A (ja) ヒータユニット及びその製造方法
JP5272956B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20100069870A (ko) 백킹플레이트 제조 방법 및 백킹플레이트 제조를 위한 마찰교반용접장치
JP2016225579A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5898849B2 (ja) 放電ランプ
WO2016114399A1 (ja) 静電チャック
CN112928007A (zh) 等离子体处理设备及用于等离子体处理设备的下电极组件
JP2000340546A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2005129511A (ja) 加熱処理装置、加熱処理方法、および画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402