JP2008091534A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008091534A5 JP2008091534A5 JP2006269304A JP2006269304A JP2008091534A5 JP 2008091534 A5 JP2008091534 A5 JP 2008091534A5 JP 2006269304 A JP2006269304 A JP 2006269304A JP 2006269304 A JP2006269304 A JP 2006269304A JP 2008091534 A5 JP2008091534 A5 JP 2008091534A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- processing
- module
- hydrogen fluoride
- composite product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Claims (17)
- 表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が形成された基板に対して処理を行い、前記複合生成物を除去する基板処理方法において、
前記基板の表面に紫外線を照射して、前記有機物を除去する工程(a)と、
この工程(a)の後に行われ、前記基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給して、前記無機物を除去する工程(b)と、
前記工程(a)の後に行われ、前記基板を加熱して、前記有機物を収縮させる工程(c)と、を含むことを特徴とする基板処理方法。 - 前記工程(b)を行った後に、前記工程(c)を行い、その後更に前記工程(b)を行うことを特徴とする請求項1に記載の基板処理方法。
- 表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が形成された基板に対して処理を行い、前記複合生成物を除去する基板処理方法において、
前記基板の表面に紫外線を照射して、前記有機物を除去する工程(a)と、次いで前記基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給して、前記無機物を除去する工程(b)と、を複数回繰り返すことを特徴とする基板処理方法。 - 前記基板を加熱して、前記有機物を収縮させる工程(c)を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の基板処理方法。
- 真空雰囲気下において、表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が形成される処理を基板に対して行う工程と、その後真空雰囲気を維持したまま前記基板の表面に紫外線を照射して、前記有機物を除去する工程(a)と、次いで真空雰囲気を維持したまま前記基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給して、前記無機物を除去する工程(b)と、を含むことを特徴とする基板処理方法。
- 前記複合生成物は、炭素及びフッ素を含むガスと酸素ガスとを含む処理ガスをプラズマ化して得たプラズマにより、基板上のシリコン層上に形成された酸化シリコン膜を当該シリコン層の表面部までエッチングして凹部を形成する工程によって生成されたものであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板処理方法。
- 前記複合生成物は、基板上に酸化シリコン膜とポリシリコン膜とを下からこの順に積層した積層体に対してエッチングを行うことにより凹部を形成する工程において、ハロゲンを含む処理ガスをプラズマ化して得たプラズマにより前記ポリシリコン膜をエッチングした時に生成されるハロゲン化酸化シリコンを含む無機物と、炭素及びフッ素を含む処理ガスをプラズマ化して得たプラズマにより前記酸化シリコン膜をエッチングした時に生成される炭素及びフッ素を含む有機物と、が前記凹部の側壁に積層した積層体であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の基板処理方法。
- 処理容器内にて、基板に対して表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が副生成される処理を行い、その後処理容器及び/または処理容器内の部材を洗浄する方法であって、
請求項1ないし4のいずれかに記載された基板処理方法に対応する処理方法によって、処理容器及び/または処理容器内の部材を洗浄することを特徴とする洗浄方法。 - 表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が形成された基板に対して処理を行い、前記複合生成物を除去する基板処理装置において、
前記有機物を除去するために基板の表面に紫外線を照射する紫外線処理モジュールと、
前記無機物を除去するために基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給するフッ化水素処理モジュールと、
前記基板を加熱して、前記有機物を収縮させる加熱モジュールと、
基板に対して前記紫外線処理モジュールにて処理を行い、次いでフッ化水素処理モジュール及び加熱モジュールの一方及び他方にて順次各処理を行うように制御信号を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする基板処理装置。 - 前記制御部は、紫外線処理が行われた基板に対してフッ化水素処理モジュールにて処理を行い、次いで加熱モジュールにて処理を行い、その後更にフッ化水素処理モジュールにて処理を行うように、制御信号を出力することを特徴とする請求項9に記載の基板処理装置。
- 表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が形成された基板に対して処理を行い、前記複合生成物を除去する基板処理装置において、
前記有機物を除去するために基板の表面に紫外線を照射する紫外線処理モジュールと、
前記無機物を除去するために基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給するフッ化水素処理モジュールと、を備え、
前記制御部は、基板に対して前記紫外線処理モジュールによる処理と前記フッ化水素処理モジュールによる処理とを複数回繰り返すように、制御信号を出力することを特徴とする基板処理装置。 - 前記基板を加熱して、前記有機物を収縮させる加熱モジュールを更に備え、
前記制御部は、基板に対して前記加熱モジュールによる処理を更に行うように制御信号を出力することを特徴とする請求項11に記載の基板処理装置。 - 複数の基板を収納したキャリアが載置され、このキャリア内の基板のロード、アンロードが行われるローダモジュールと、
このローダモジュールを介して基板が搬入される真空雰囲気のチャンバと、このチャンバ内に設けられた基板搬送手段と、を有する基板搬送モジュールと、
前記基板搬送モジュールに気密に接続され、表面に酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が副生成される真空処理を基板に対して行うプロセスモジュールと、
前記基板搬送モジュールに気密に接続され、前記有機物を除去するために基板の表面に紫外線を照射する紫外線処理モジュールと、
前記基板搬送モジュールに気密に接続され、前記無機物を除去するために基板の表面にフッ化水素の蒸気を供給するフッ化水素処理モジュールと、
基板に対して前記紫外線処理モジュールによる処理と、次いで前記フッ化水素処理モジュールによる処理と、を真空雰囲気において行うように制御信号を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする基板処理装置。 - チャンバ内に基板搬送手段を設けて構成された基板搬送モジュールと、この基板搬送モジュールに気密に接続され、酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が生成される真空処理を基板に対して行うプロセスモジュールと、を更に備え、
前記紫外線処理モジュール、前記フッ化水素処理モジュール及び前記加熱モジュールは、前記基板搬送モジュールに気密に接続されていることを特徴とする請求項9、10及び12のいづれか一つに記載の基板処理装置。 - チャンバ内に基板搬送手段を設けて構成された基板搬送モジュールと、この基板搬送モジュールに気密に接続され、酸化シリコンを含む無機物と炭素及びフッ素を含む有機物との複合生成物が生成される真空処理を基板に対して行うプロセスモジュールと、を更に備え、
前記紫外線処理モジュール及び前記フッ化水素処理モジュールは、前記基板搬送モジュールに気密に接続されていることを特徴とする請求項11または13に記載の基板処理装置。 - 前記基板搬送モジュールのチャンバ内は真空雰囲気であることを特徴とする請求項14または15に記載の基板処理装置。
- 基板の処理を行う基板処理装置に用いられ、コンピュータ上で動作するコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、請求項1ないし7のいずれか一つに記載の基板処理方法あるいは請求項8に記載の洗浄方法を実施するようにステップが組まれていることを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006269304A JP4661753B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 基板処理方法、洗浄方法及び記憶媒体 |
TW096136351A TWI497577B (zh) | 2006-09-29 | 2007-09-28 | A substrate processing method and a substrate processing apparatus |
US12/443,484 US8647440B2 (en) | 2006-09-29 | 2007-10-01 | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
PCT/JP2007/069206 WO2008038823A1 (fr) | 2006-09-29 | 2007-10-01 | Procédé de traitement de substrat et appareil de traitement de substrat |
CN2010102296825A CN101958233B (zh) | 2006-09-29 | 2007-10-01 | 洗净方法 |
CN2007800129311A CN101421828B (zh) | 2006-09-29 | 2007-10-01 | 基板处理方法和基板处理装置 |
KR1020097006322A KR101167355B1 (ko) | 2006-09-29 | 2007-10-01 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006269304A JP4661753B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 基板処理方法、洗浄方法及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008091534A JP2008091534A (ja) | 2008-04-17 |
JP2008091534A5 true JP2008091534A5 (ja) | 2009-07-02 |
JP4661753B2 JP4661753B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=39230250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006269304A Expired - Fee Related JP4661753B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 基板処理方法、洗浄方法及び記憶媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8647440B2 (ja) |
JP (1) | JP4661753B2 (ja) |
KR (1) | KR101167355B1 (ja) |
CN (2) | CN101958233B (ja) |
TW (1) | TWI497577B (ja) |
WO (1) | WO2008038823A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2166564B1 (en) * | 2008-09-19 | 2017-04-12 | Imec | Method for removing a hardened photoresist from a semiconductor substrate |
US8528224B2 (en) * | 2009-11-12 | 2013-09-10 | Novellus Systems, Inc. | Systems and methods for at least partially converting films to silicon oxide and/or improving film quality using ultraviolet curing in steam and densification of films using UV curing in ammonia |
JP5859262B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-02-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 堆積物除去方法 |
JP5996857B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-09-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 駆動装置及び基板処理システム |
JP6024272B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-11-16 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP5837829B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2015-12-24 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP6017170B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-10-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 堆積物除去方法及びガス処理装置 |
JP6381332B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2018-08-29 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体デバイスの製造方法 |
CN104576305A (zh) * | 2013-10-23 | 2015-04-29 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 自清洁真空处理腔室 |
JP6428466B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2018-11-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置、基板処理システム及び記憶媒体 |
CN105448760A (zh) * | 2014-08-20 | 2016-03-30 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种提高晶圆测试稳定性的方法 |
US10872760B2 (en) * | 2016-07-26 | 2020-12-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Cluster tool and manufacuturing method of semiconductor structure using the same |
CN106847745A (zh) * | 2017-03-03 | 2017-06-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种低温多晶硅基板的制作方法和低温多晶硅基板 |
JP7126468B2 (ja) | 2019-03-20 | 2022-08-26 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
KR102633148B1 (ko) | 2019-05-28 | 2024-02-06 | 삼성전자주식회사 | 관통 비아를 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
CN114496737B (zh) * | 2020-11-12 | 2024-09-13 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体器件及其制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2708462B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1998-02-04 | 株式会社日立製作所 | 半導体基板の表面処理方法、半導体基板の表面処理装置及び半導体基板表面処理膜 |
JP3133054B2 (ja) * | 1990-07-26 | 2001-02-05 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板の洗浄処理方法及び洗浄処理装置 |
US6465374B1 (en) * | 1997-10-21 | 2002-10-15 | Fsi International, Inc. | Method of surface preparation |
JP2000173965A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-23 | Japan Science & Technology Corp | 高速剪断流による洗浄方法 |
JP4083340B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2008-04-30 | カルソニックカンセイ株式会社 | 斜板式可変容量圧縮機の軸受部構造 |
US6831018B2 (en) * | 2001-08-21 | 2004-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for fabricating semiconductor device |
US7374696B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-05-20 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for removing a halogen-containing residue |
JP2005228790A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | レジスト除去方法およびレジスト除去装置ならびに半導体ウエハ |
JP4675127B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2011-04-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置、薄膜形成装置の洗浄方法及びプログラム |
JP2005052967A (ja) * | 2004-10-15 | 2005-03-03 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | エッチング表面の洗浄方法 |
TWI325150B (en) * | 2004-11-04 | 2010-05-21 | Nec Corp | Method of processing substrate and chemical used in the same (2) |
JP4349273B2 (ja) * | 2004-12-17 | 2009-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 成膜方法、液体供給ヘッドおよび液体供給装置 |
JP4308806B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2009-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体基板の処理方法、半導体部品および電子機器 |
US8057153B2 (en) * | 2006-09-05 | 2011-11-15 | Tokyo Electron Limited | Substrate transfer device, substrate processing apparatus and substrate transfer method |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006269304A patent/JP4661753B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-28 TW TW096136351A patent/TWI497577B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-10-01 KR KR1020097006322A patent/KR101167355B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-10-01 CN CN2010102296825A patent/CN101958233B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-01 US US12/443,484 patent/US8647440B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-01 WO PCT/JP2007/069206 patent/WO2008038823A1/ja active Application Filing
- 2007-10-01 CN CN2007800129311A patent/CN101421828B/zh not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008091534A5 (ja) | ||
TWI497577B (zh) | A substrate processing method and a substrate processing apparatus | |
JP6373150B2 (ja) | 基板処理システム及び基板処理方法 | |
JP5516046B2 (ja) | 接合膜転写シートおよび接合方法 | |
JP6114636B2 (ja) | 乾燥装置及び乾燥処理方法 | |
TW200705542A (en) | Hybrid PVD-CVD system | |
JP2009094487A5 (ja) | ||
JP2013534731A5 (ja) | ||
JP2015162544A5 (ja) | ||
JP2010500761A5 (ja) | ||
TW200507111A (en) | Method and apparatus for forming silicon oxide film | |
JP6213487B2 (ja) | 縦型熱処理装置の運転方法、記憶媒体及び縦型熱処理装置 | |
US20150303094A1 (en) | Apparatus and method for treating substrate | |
JP2010225847A (ja) | 真空処理装置,減圧処理方法,基板処理方法 | |
JP2014232816A (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および基板処理方法 | |
JP2009099581A (ja) | エッチング装置、無欠陥層基板の製造方法 | |
JP2004216321A5 (ja) | ||
TWI669771B (zh) | 用來處理用於基板的輸送及大氣儲存的塑膠搬運盒之方法及工作站 | |
JP2004174659A (ja) | グローブボックス装置 | |
JP2013207235A5 (ja) | ||
TW202128295A (zh) | 半導體裝置的製造方法,基板處理裝置及程式 | |
TWI380356B (ja) | ||
JP2010206068A5 (ja) | ||
JP2011049596A5 (ja) | ||
US20190093214A1 (en) | Native or uncontrolled oxide reduction by a cyclic process of plasma treatment and h* radicals |