JP2008060204A - Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060204A
JP2008060204A JP2006233258A JP2006233258A JP2008060204A JP 2008060204 A JP2008060204 A JP 2008060204A JP 2006233258 A JP2006233258 A JP 2006233258A JP 2006233258 A JP2006233258 A JP 2006233258A JP 2008060204 A JP2008060204 A JP 2008060204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
led
liquid crystal
backlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006233258A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunori Kono
哲典 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2006233258A priority Critical patent/JP2008060204A/ja
Priority to US11/892,744 priority patent/US20080055534A1/en
Priority to CNA2007101471721A priority patent/CN101135810A/zh
Publication of JP2008060204A publication Critical patent/JP2008060204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】 LEDバックライトユニットにおいてLED実装基板を放熱板にネジなしで固定する。
【解決手段】LEDバックライトユニット40において、表面に発光ダイオード(LED)5bが実装された基板5aを放熱板2に取り付ける場合、放熱板2に逆テーパー状の側壁を有する溝18を設ける。そして、この溝18内にLED5bが実装された基板5aを収納する。ネジを使用しなくても、LED発光時に基板5aが熱膨張して放熱板2の溝18の側壁と接触して基板5aを溝18内に固定できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を光源とするバックライトユニット(以下、LEDバックライトユニットという)とそれを用いた液晶表示装置に関し、特にLEDバックライトユニットの放熱構造およびそれを用いた液晶表示装置に関するものである。
従来、液晶表示装置の光源には、冷陰極管が使用されてきた(例えば、特許文献1参照)。冷陰極管を使用する液晶表示装置の光源には、直下型バックライト及びサイド型バックライトがある。そして、直下型バックライトが組み込まれた液晶表示装置においては、液晶パネルの背面側に冷陰極管が配置されており、この冷陰極管から出射した白色光が液晶パネルを透過することにより、画像が表示される。また、サイド型バックライトが組み込まれた液晶表示装置においては、液晶パネルの背面側の側方に冷陰極管が配置されており、この冷陰極管から出射した白色光が、導光板により液晶パネルの全面に供給され、この光が液晶パネルを透過することにより、画像が表示される。
これに対して、画像の色再現性を向上させるために、光源として、赤色LED、緑色LED及び青色LEDを使用するLEDバックライトユニットが開発されている(例えば、特許文献2、特許文献3)。この技術は、液晶パネルの背面側に、赤色LED、緑色LED及び青色LEDを1列に配置し、光ガイド(導光板)によりこれらの光を混色し、白色光として液晶パネルに照射するものである。
LEDはガラスエポキシ基板、アルミニウム等の金属基板またはセラミック基板等に実装されて液晶表示装置等に使用される。LEDは発熱するので、LEDが高温になるのを防止するためにLEDを実装した基板(以下、LED実装基板という)を放熱板に固定することが行われている。
図9は、特許文献3に開示される液晶表示装置の例を示す、LEDの配列方向に平行な断面図である。図9を参照すると、液晶表示装置100においては、LEDバックライトユニット200は、アルミニウム等からなる放熱板102と、その上にLED105bが一列に搭載された基板105aと、を備える。基板105aは、LED105bの配列方向に延びる板状の部材である。そして、基板105aは、ネジ116により放熱板102に連結されている。LEDバックライトユニット200は、放熱板102の後方にさらにフィン部103を備える。フィン部103は、板状の基材103aと、この基材103aから後方に向けて立設した複数のフィン103bとから構成されている。フィン103bは基材103aの後面にマトリクス状に配列されている。フィン部103の基材103aは放熱板102に複数のネジ121により連結されている。ネジ121は、ナット122で固定されている。これにより、フィン部103は放熱板102に密着している。一方、放熱板102の前方には、リアカバー104が設けられている。リアカバー104は2つに分割されており、それらの間は隙間117となっている。
更に、LED105bの前方には、入射した光の方向を90°曲げて出力するリフレクタ106が設けられている。リフレクタ106は、LED105bから前方に出射した光が入射され、この光を側方に向けて出射する。更にまた、リフレクタ106から出射した光が入射する位置に、混色用導光板107が設けられている。混色用導光板107から見て、リフレクタ106が配置されている側の反対側に、入射した光の方向を180°曲げて出射するリフレクタ108が設けられている。リフレクタ108は、混色用導光板107から側方に出射した光が入射され、この光を折り返して側方に向けて出射する。混色用導光板107の前方に、混色用導光板107と平行に照光用導光板109が設けられている。照光用導光板109は、リフレクタ108によって折り返された光が入射するようになっている。混色用導光板107と照光用導光板109との間には、両導光板間における光の漏洩を防止するために、反射シート110が設けられている。照光用導光板109の前方には、光学シート111が設けられている。
そして、上述の混色用導光板107、リフレクタ108、反射シート110、照光用導光板109及び光学シート111を収納する枠状のシャーシ112が設けられている。シャーシ112はリアカバー104の内部に配置されており、シャーシ112とリアカバー104とにより、混色用導光板107、反射シート110、照光用導光板109及び光学シート111を挟持している。光学シート111及びシャーシ112の前方に、液晶パネル113が設けられている。
液晶パネル113の前方には、フロントカバー114が設けられている。これにより、フロントカバー114とシャーシ112とにより、液晶パネル113が挟持されている。
特開2002−311417号公報(図1) 特開2005−38771号公報(図6,0016〜0017) 特開2006−18175号公報(図1、図2、0020〜0034)
上述のように、従来の液晶表示装置のLEDバックライトユニット200においては、LED実装基板は、ネジにより放熱板102に取り付けられている。しかし、このような従来技術では、LED実装基板の長尺化に伴い固定用のネジが多く必要になっている。そのために、LED実装基板の放熱板への固定する時間が増加する問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、LED実装基板を放熱板にネジを使用しないで固定する構造のLEDバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置を提供する。
本発明は、LEDバックライトユニットにおいて、LED実装基板に取り付ける放熱板に逆テーパー状の側壁を有する溝を設け、この溝内にLED実装基板を収納したことを特徴とする。
上記の本発明の構成において、LED実装基板を溝内に収納保持する保持バネを上記の溝の側壁の所定位置から該溝内部に突出して設け、上記のLED実装基板の両側面には、上記の保持バネが嵌合する凹部が設けることができる。そして、上記の保持バネに上記の凹部を嵌合することによって、上記LED実装基板は溝内に位置決めすることができる。
上記の本発明のLEDバックライトユニットにおいて、上記の放熱板の上記の溝が形成された面と反対側の面に放熱フィンを設けることができる。
上記の本発明のLEDバックライトユニットにおいて、上記のLED実装基板は、熱膨張率の異なる第1の基板と第2の基板から構成することができる。そして、上記のLED実装側の基板を上記の第2の基板とし、この第2の基板の熱膨張率を上記の第1の基板よりも熱膨張率が小さくする。
上記の本発明のLEDバックライトユニットにおいて、LEDの消灯時には、上記のLED実装基板が上記の溝の側壁に接触しないように上記の溝の開口寸法を設定する。そして、LEDの発光時には、該LEDの発熱によって上記のLED実装基板が熱膨張し、該基板の側面が上記の溝の側壁に接触するような開口寸法とする。
上記の本発明のLEDバックライトユニットは、液晶表示装置に適用できる。
本発明は、LED実装基板を放熱板に取り付けた構造を備えるLEDバックライトユニットにおいて、放熱板に逆テーパー状の溝を設け、その中にLED実装基板を収納した。この構造により、LED実装基板を放熱板にネジを使用しないで固定できる。
本発明のLEDバックライトユニットにおいては、放熱板の逆テーパー状の溝は、LEDの消灯時には、LED実装基板が溝の側壁に接触しない開口寸法とし、そして、LEDの発光時には、LEDの発熱によってLED実装基板が熱膨張し、該基板の側面が溝の側壁に接触するような開口寸法とした。これによりLEDの発光時にLED実装基板と放熱板との密着性があがり、放熱効果が増加する。
本発明のLEDバックライトユニットにおいては、LED実装基板は、熱膨張率の異なる2つの基板から構成し、LED実装側の基板の熱膨張率を他の基板よりも小さくした。これによってLEDの発光時にLED実装基板が放熱板実装面側に反るために基板と放熱板の密着性があがる。その結果、放熱効果がさらに増加する。
本発明のLEDバックライトユニットにおいては、放熱板の溝内にLED実装基板を収納するために、LED実装基板の放熱板に対する位置決めが容易である。また、放熱板の溝の側壁の所定の位置から溝内に突出するLED実装基板の保持バネを設けることによってLED実装基板の溝内での位置決めがより容易となる。
本発明のLEDバックライトユニットは、LEDを光源とする液晶表示装置に適用でき、液晶表示装置のLED実装基板組み立て工数の低減が可能である。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態の液晶表示装置用のLEDバックライトユニットの構造を示す断面図である。図2は、図1のLEDバックライトユニットの要部の平面図である。また、図3は、図1のLED実装基板の平面図である。図1のように、LEDバックライトユニット40は、LED実装基板5と、表面に逆テーパー状の溝18が形成された放熱板2と、放熱板2の裏面に設けられたフィン部3と、を備える。LED実装基板5は、放熱板2の溝内に収納されている。LED実装基板5は、図3のように、長尺状の基板5aにLED5bが実装されて構成される。LED実装基板5の基板5aの側壁には、凹部5cが形成されている。そして、図2のように、溝18の側壁底部に配設された保持バネ23の凸部が基板5aの凹部5cに嵌合するようにLED実装基板5を溝18内に配置されている。LED実装基板5は、凹部5cを保持バネ23によって基板5aの両側面から挟持することによって、溝18内での長尺方向の固定位置が調節される。本実施の形態のLEDバックライトユニットでは、LED実装基板5は放熱板2に保持バネ23によって固定されているだけであり、従来技術のように、固定用のネジは使用されていない。従って、LED実装基板5の基板5aの長さが長くなっても、LED実装基板5の放熱板2の取り付け工数の増加を抑制できる。
図1のように、フィン部3は、板状の基材3aと、この基材3aから後方に向けて立設した複数のフィン3bとから構成されている。フィン3bは基材3aの後面にマトリクス状に配列されている。フィン部3の基材3aは放熱板2に複数のネジ21により連結されている。ネジ21は、ナット22で固定されている。これにより、フィン部3は放熱板2に密着している。
LED実装基板5の基板5aの材料としては、ガラスエポキシ基板、アルミニウム等の金属板、セラミック基板等が使用される。また、放熱板2やフィン部3の材料としては、鋼板、アルミニウム、ステンレス等の金属板が使用される。
放熱板2の逆テーパー状の溝18は、次のように形成することができる。放熱板2を2枚の放熱板(図1の第1の放熱板2aと第2の放熱板2bから構成する。第1の放熱板2aに切削加工、金型加工またはエッチングによって順テーパー状の壁を有する開口を形成し、この第1の放熱板2aを裏返して第2の放熱板2bに重ねる。重ねた第1の放熱板2aと第2の放熱板2bは、ネジ止め等によって固定する。第1の放熱板2aに順テーパー状の壁を有する開口した後、第1の放熱板2aの第2の放熱板2bとの重ね面に保持バネ23の装着用溝を形成する。
図4に、図1の第1の放熱板2aの第2の放熱板2bとの接続面からら見た平面図を示す。図4(a)は、第1の放熱板2aに形成された保持バネ装着用溝24a,24bに保持バネ23を装着する前の平面図である。図4(b)は、第1の放熱板2aに形成された保持バネ装着用溝24a,24bに保持バネ23を装着後、LED実装基板5を溝18内に収納した状態を示す平面図である。なお、符号19は、溝18の開口部を示す。
次に、図5を参照して、本実施形態のLEDバックライトユニットに動作について説明する。図5(a)は、LEDバックライトユニットにおけるLED5bの消灯時のLED実装基板の溝18内の状態を示す断面図である。また、図5(b)は、LEDバックライトユニットにおけるLED5bの発光時のLED実装基板の溝18内の状態を示す断面図である。図5(a)を参照すると、LED5bの消灯時では、LED実装基板5の基板5aは溝18の側壁に接触していない。LED5bを発光すると、図3(b)のように、LED5bの発熱によって基板5aが熱膨張し、溝18の側壁と接触し、基板5aは保持バネ23(図2参照)と溝18の側壁によって固定されることになる。本発明では、溝18の開口寸法は、LED5bの発熱によって基板5aが熱膨張した場合に、基板5aが溝18の側壁に接触するような寸法とすることが重要である。
次に、本実施の形態のLEDバックライトユニットの液晶表示装置への第1の適用例について、図6を参照して説明する。なお、図6において、図1と同じ符号のものは、図1と同じものを示す。図6を参照すると、液晶表示装置1は、LEDバックライトユニット40を備える。LEDバックライトユニット40は、LED実装基板5と、表面に逆テーパー状の溝18が形成されたた放熱板2と、放熱板2の裏面に設けられたフィン部3と、を備える。LED実装基板5は、放熱板2の溝内に収納されている。放熱板2は、アルミニウム等の金属材料からなる。放熱板2は、第1の放熱板2aと第2の放熱板2bの積層構造からなる。フィン部3は、板状の基材3aと、この基材3aから後方に向けて立設した複数のフィン3bとから構成されている。フィン3bは基材3aの後面にマトリクス状に配列されている。フィン部3の基材3aは放熱板2に複数のネジ21により連結されている。ネジ21は、ナット22で固定されている。これにより、フィン部3は放熱板2に密着している。
一方、LEDバックライトユニット40の放熱板2の前方には、リアカバー4が設けられている。リアカバー4は2つに分割されており、それらの間は隙間17となっている。また、リアカバー4間の隙間17には、LED5bが1列に配列されている。LED実装基板5は、基材5aとそれに実装されたLED5bを備えて構成される。基材5aは、LED5bの配列方向に延びる板状(長尺状)の部材である。LED5bは液晶表示装置1の光源として使用される。
更に、LED5bの前方には、入射した光の方向を90°曲げて出力するリフレクタ6が設けられている。リフレクタ6は、LED5bから前方に出射した光が入射され、この光を側方に向けて出射する。更にまた、フレクタ6から出射した光が入射する位置に、混色用導光板7が設けられている。混色用導光板7から見て、リフレクタ6が配置されている側の反対側に、入射した光の方向を180°曲げて出射するリフレクタ8が設けられている。リフレクタ8は、混色用導光板7から側方に出射した光が入射され、この光を折り返して側方に向けて出射する。混色用導光板7の前方に、混色用導光板7と平行に照光用導光板9が設けられている。照光用導光板9は、リフレクタ8によって折り返された光が入射するようになっている。混色用導光板7と照光用導光板9との間には、両導光板間における光の漏洩を防止するために、反射シート10が設けられている。照光用導光板9の前方には、光学シート11が設けられている。
そして、混色用導光板7、リフレクタ8、反射シート10、照光用導光板9及び光学シート11を収納する枠状のシャーシ12が設けられている。シャーシ12はリアカバー4の内部に配置されており、シャーシ12とリアカバー4とにより、混色用導光板7、反射シート10、照光用導光板9及び光学シート11を挟持している。光学シート11及びシャーシ12の前方に、液晶パネル13が設けられている。液晶パネル13の前方には、フロントカバー14が設けられている。これにより、フロントカバー14とシャーシ12とにより、液晶パネル13が挟持されている。
次に、本実施の形態のLEDバックライトユニットの液晶表示装置への第2の適用例について、図7を参照して説明する。図7に示すLEDバックライトユニット40aのLED実装基板5および放熱板2は図1と同様なものである。本実施例においては、LED実装基板5を放熱板2の逆テーパー状の溝18内に収納し、放熱板2をフロントカバー30の内面にネジ15で固定した。LED実装基板5は、基板5aとそれに実装されたLED5bとから構成される。LED実装基板5は、液晶表示装置1aの光源として使用される。本実施例では、LED5bから発生する熱は、基板5a、放熱板2を介してフロントカバー30に逃げるようにしている。なお、図7において、符号31は導光板を示し、符号13は液晶パネルを示す。また、符号32は、反射板であり、符号33は、リアカバーを示す。
上記の本発明のLEDバックライトユニットにおいては、LED実装基板5の基板5a材料としては一種類の材料が使用されたが、熱膨張率の異なる基板材料を積層して使用することもできる。図8は、LED5bを有機材料からなる第1の基板5eと第1の基板5eよりも熱膨張率の小さい金属板からなる第2の基板5dの積層基板35に実装した例である。この場合、第1の基板5eとしては、エポキシ樹脂基板等を例示でき、第2の基板5dとしてはアルミニウム基板が例示できる。この場合、LED5bの発光時には、第1の基板5eの熱膨張が大きくなるため、LED5bと反対側の第1の基板5eの面が凸になるような反りが発生し、積層基板35の溝18の底部に露出している第2の放熱板2b(図1参照)表面との密着性が増加する。なお、第1の基板5eのエポキシ樹脂基板としてはカーボン等を基板中に分散して熱伝導性を増加させた材料を使用することもできる。
本発明の実施の形態のLEDバックライトユニットの構造を示す断面図である。 図1のLEDバックライトユニットの構造を示す平面図である。 図1のLEDバックライトユニットのLED実装基板の構造を示す平面図である。 図1の第1の放熱板の第2の放熱板との接続面からら見た平面図であり、(a)は第1の放熱板に形成された溝にLED実装基板の保持バネを装着する前の平面図、(b)は第1の放熱板に形成された溝に保持バネを装着後、LED実装基板を溝内に保持バネで保持して収納した状態を示す平面図である。 本発明のLEDバックライトユニットの動作を説明するための断面図であり、(a)はLED消灯時の状態を示す断面図、(b)はLED発光時の状態を示す断面図である。 図1のLEDバックライトユニットの液晶表示装置への適用例を示す断面図である。 本発明のLEDバックライトユニットの液晶表示装置への他の適用例を示す断面図である。 本発明のLEDバックライトユニットのLED実装基板の基板構造の他の例を示す断面図である。 従来のLEDバックライトユニットを備える液晶表示装置の構造を示す断面図である。
符号の説明
1,1a,100 液晶表示装置
2,102 放熱板
2a 第1の放熱板
2b 第2の放熱板
3,103 フィン部
3a,103a,105a 基材
3b,103b フィン
4,104 リアカバー
5 LED実装基板
5a,105a 基板
5b,105b LED
5c 凹部
5d 第2の基板
5e 第1の基板
6,8,106,108 リフレクタ
7,107 混色用導光板
9,109 照光用導光板
10,110 反射シート
11,111 光学シート
12,112 シャーシ
13,113 液晶パネル
14,114 フロントカバー
15,21,116,121 ネジ
17,117 隙間
18 溝
19 開口部
22,122 ナット
23 保持バネ
24a,24b 保持バネ装着用溝
30 フロントカバー
31 導光板
32 反射板
33 リアカバー
35 積層基板
40,40a,200 LEDバックライトユニット

Claims (12)

  1. 表面に発光ダイオードが実装された基板と、該基板に接触して設けられ、前記基板から伝達される前記発光ダイオードから発生した熱を放熱するための放熱板と、を備えるLEDバックライトユニットにおいて、前記放熱板は、表面に逆テーパー状の側壁を有する溝を備え、前記溝内に前記基板が収納されていることを特徴とするLEDバックライトユニット。
  2. 前記基板を前記溝内に収納保持する保持バネが、前記溝の前記側壁の所定位置から前記溝内部に突出して設けられ、前記基板の両側面には、前記保持バネが嵌合する凹部が設けられ、前記基板は前記保持バネに前記凹部を嵌合することによって前記溝内に位置決め収納されていることを特徴とする請求項1に記載のLEDバックライトユニット。
  3. 前記放熱板の前記溝が形成された面と反対側の面には、放熱フィンが設けられていることを特徴とする請求項1または2記載のLEDバックライトユニット。
  4. 前記基板は、熱膨張率の異なる第1の基板と第2の基板から構成され、前記発光ダイオードの実装側の基板が前記第2の基板であり、前記第2の基板は前記第1の基板よりも熱膨張率が小さいことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のLEDバックライトユニット。
  5. 前記第1の基板は有機材料からなり、前記第2の基板は、金属材料からなることを特徴とする請求項4に記載のLEDバックライトユニット。
  6. 前記発光ダイオードの消灯時には、前記基板が前記溝の側壁に接触せず、前記発光ダイオードの発光時には、前記発光ダイオードの発熱によって前記基板が熱膨張し、前記基板の側面が前記溝の前記側壁に接触するように前記溝の開口寸法が設定されていることを特徴とする請求項1に記載のLEDバックライトユニット。
  7. 液晶パネルと、前記液晶パネルを照光する光源装置と、を備える液晶表示装置において、前記光源装置は、表面に発光ダイオードが実装された基板と、該基板に接触して設けられ、前記基板から伝達される前記発光ダイオードから発生した熱を放熱するための放熱板と、を備えるLEDバックライトユニットを備え、前記放熱板は、表面に逆テーパー状の側壁を有する溝を備え、前記溝内に前記発光ダイオードが実装された前記基板が収納されていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記基板を前記溝内に収納保持する保持バネが、前記溝の前記側壁の所定位置から前記溝内部に突出して設けられ、前記基板の両側面には、前記保持バネが嵌合する凹部が設けられ、前記基板は前記保持バネに前記凹部を嵌合することによって前記溝内に位置決め収納されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記LEDバックライトユニットは、前記放熱板の前記溝が形成された面と反対側の面には、さらに放熱フィンを備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記基板は、熱膨張率の異なる第1の基板と第2の基板から構成され、前記発光ダイオードの実装側の基板が前記第2の基板であり、前記第2の基板は前記第1の基板よりも熱膨張率が小さいことを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1の基板は有機材料からなり、前記第2の基板は、金属材料からなることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記発光ダイオードの消灯時には、前記基板が前記溝の側壁に接触せず、前記発光ダイオードの発光時には、前記発光ダイオードの発熱によって前記基板が熱膨張し、前記基板の側面が前記溝の前記側壁に接触するように前記溝の開口寸法が設定されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
JP2006233258A 2006-08-30 2006-08-30 Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置 Withdrawn JP2008060204A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233258A JP2008060204A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置
US11/892,744 US20080055534A1 (en) 2006-08-30 2007-08-27 Back light unit and liquid crystal display device using the same
CNA2007101471721A CN101135810A (zh) 2006-08-30 2007-08-30 背光单元以及使用其的液晶显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233258A JP2008060204A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008060204A true JP2008060204A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39150986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233258A Withdrawn JP2008060204A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080055534A1 (ja)
JP (1) JP2008060204A (ja)
CN (1) CN101135810A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982682B1 (ko) * 2008-08-28 2010-09-16 서명덕 엘이디 고효율 램프용 조명등의 구조
WO2011004643A1 (ja) 2009-07-10 2011-01-13 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
JP2011142312A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Tyco Electronics Corp 熱管理構造を有するソケット組立体
CN102779922A (zh) * 2012-05-24 2012-11-14 杭州电子科技大学 一种用于led封装的铝基板
JP2013505534A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源モジュール及び発光デバイス
US8531108B2 (en) 2010-09-13 2013-09-10 Denso Corporation Headlamp for vehicle
JP2014093148A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098310A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8854595B2 (en) 2008-03-03 2014-10-07 Manufacturing Resources International, Inc. Constricted convection cooling system for an electronic display
JP4985422B2 (ja) * 2008-01-22 2012-07-25 Necライティング株式会社 発光モジュール
US8654302B2 (en) 2008-03-03 2014-02-18 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for an electronic display
US9173325B2 (en) 2008-03-26 2015-10-27 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for back to back electronic displays
US8773633B2 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Manufacturing Resources International, Inc. Expanded heat sink for electronic displays
US8497972B2 (en) 2009-11-13 2013-07-30 Manufacturing Resources International, Inc. Thermal plate with optional cooling loop in electronic display
US8693185B2 (en) 2008-03-26 2014-04-08 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for maintaining a consistent temperature gradient across an electronic display
US10827656B2 (en) 2008-12-18 2020-11-03 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas
US8749749B2 (en) 2008-12-18 2014-06-10 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with manifolds and ambient gas
KR20100092152A (ko) * 2009-02-12 2010-08-20 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
JP5267298B2 (ja) * 2009-04-13 2013-08-21 株式会社Jvcケンウッド バックライト装置
JP5487704B2 (ja) * 2009-04-27 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR101274714B1 (ko) * 2009-12-11 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
TWI397708B (zh) * 2010-04-06 2013-06-01 Ind Tech Res Inst 太陽能電池之量測系統和太陽光模擬器
CN201696950U (zh) * 2010-06-22 2011-01-05 京东方科技集团股份有限公司 背光模组
KR101136316B1 (ko) * 2010-07-09 2012-04-19 율촌화학 주식회사 Led 백라이트 유닛
GB2484711A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
DE102011103357A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 ThermProTEC Asia UG (haftungsbeschränkt) Wechselreflektor
KR101784010B1 (ko) 2011-06-16 2017-10-12 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US9881528B2 (en) 2011-10-13 2018-01-30 Manufacturing Resources International, Inc. Transparent liquid crystal display on display case
ES2790406T3 (es) 2012-10-16 2020-10-27 Mri Inc Conjunto de enfriamiento de bandeja posterior para pantalla electrónica
USD750830S1 (en) * 2013-03-14 2016-03-01 Dyson Technology Limited Light fixture
WO2014150036A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling system for an electronic display
US9648790B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger assembly for an electronic display
US9110209B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-18 Cooper Technologies Company Edgelit LED blade fixture
USD698975S1 (en) 2013-04-22 2014-02-04 Cooper Technologies Company Edgelit blade luminaire
US9470924B2 (en) 2013-07-08 2016-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Figure eight closed loop cooling system for electronic display
USD735391S1 (en) 2014-02-25 2015-07-28 Cooper Technologies Company Edge-lit blade luminaire
US9655289B2 (en) 2014-03-11 2017-05-16 Manufacturing Resources International, Inc. Hybrid rear cover and mounting bracket for electronic display
CA2947524C (en) 2014-04-30 2018-04-03 Manufacturing Resources International, Inc. Back to back electronic display assembly
US9720164B2 (en) 2014-05-30 2017-08-01 Cooper Technologies Company Managed illumination lightguide
KR20170020461A (ko) * 2014-06-16 2017-02-22 매뉴팩처링 리소시스 인터내셔널 인코포레이티드 디스플레이 케이스를 구비하는 투명 lcd 어셈블리
US9500896B2 (en) 2014-06-16 2016-11-22 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling system for liquid crystal display
US9526352B2 (en) 2014-06-16 2016-12-27 Manufacturing Resources International, Inc. Wireless video transmission system for liquid crystal display
US9633366B2 (en) 2014-06-16 2017-04-25 Manufacturing Resources International, Inc. System for tracking and analyzing display case usage
US9535293B2 (en) 2014-06-16 2017-01-03 Manufacturing Resources International, Inc. Sealed transparent liquid crystal display assembly
US9500801B2 (en) 2014-06-16 2016-11-22 Manufacturing Resources International, Inc. LED assembly for transparent liquid crystal display
US10649273B2 (en) 2014-10-08 2020-05-12 Manufacturing Resources International, Inc. LED assembly for transparent liquid crystal display and static graphic
US9832847B2 (en) 2014-10-09 2017-11-28 Manufacturing Resources International, Inc. System for decreasing energy usage of a transparent LCD display case
US10182665B2 (en) 2014-10-15 2019-01-22 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for preventing damage to products
US9804322B1 (en) 2014-10-21 2017-10-31 Cooper Technologies Company Linear edgelit lighting system with heat sink base and clamp coupled together with a fastener
US9723765B2 (en) 2015-02-17 2017-08-01 Manufacturing Resources International, Inc. Perimeter ventilation system for electronic display
US10467844B2 (en) 2016-03-02 2019-11-05 Manufacturing Resources International, Inc. Vending machines having a transparent display
PT3423886T (pt) 2016-03-04 2022-03-31 Mri Inc Sistema de arrefecimento para montagem de display de face dupla
KR20190026850A (ko) 2016-07-08 2019-03-13 매뉴팩처링 리소시스 인터내셔널 인코포레이티드 통합형 전자 디스플레이를 갖는 미러
CN107037631A (zh) * 2016-12-02 2017-08-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其背光模组
WO2018200905A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for preventing display bowing
US10485113B2 (en) 2017-04-27 2019-11-19 Manufacturing Resources International, Inc. Field serviceable and replaceable display
US10559965B2 (en) 2017-09-21 2020-02-11 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly having multiple charging ports
US10602626B2 (en) 2018-07-30 2020-03-24 Manufacturing Resources International, Inc. Housing assembly for an integrated display unit
US11096317B2 (en) 2019-02-26 2021-08-17 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with loopback cooling
US10795413B1 (en) 2019-04-03 2020-10-06 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel
US11477923B2 (en) 2020-10-02 2022-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Field customizable airflow system for a communications box
US11778757B2 (en) 2020-10-23 2023-10-03 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment
US11470749B2 (en) 2020-10-23 2022-10-11 Manufacturing Resources International, Inc. Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans
US11966263B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers
US11919393B2 (en) 2021-08-23 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment
US11762231B2 (en) 2021-08-23 2023-09-19 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing turbulent flow
US11744054B2 (en) 2021-08-23 2023-08-29 Manufacturing Resources International, Inc. Fan unit for providing improved airflow within display assemblies
US11968813B2 (en) 2021-11-23 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with divided interior space

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104025B1 (en) * 1999-05-11 2007-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US6517218B2 (en) * 2000-03-31 2003-02-11 Relume Corporation LED integrated heat sink
US6866401B2 (en) * 2001-12-21 2005-03-15 General Electric Company Zoomable spot module
EP1509722A2 (en) * 2002-06-03 2005-03-02 Everbrite, LLC Led accent lighting units
US7591563B2 (en) * 2004-01-15 2009-09-22 Au Optronics Corporation Backlight device for display system providing enhanced peripheral illumination
JP4701642B2 (ja) * 2004-07-05 2011-06-15 日本電気株式会社 表示装置
US7285903B2 (en) * 2004-07-15 2007-10-23 Honeywell International, Inc. Display with bright backlight
US8305225B2 (en) * 2005-02-14 2012-11-06 Truck-Lite Co., Llc LED strip light lamp assembly
TWI262342B (en) * 2005-02-18 2006-09-21 Au Optronics Corp Device for fastening lighting unit in backlight module
KR100593943B1 (ko) * 2005-04-30 2006-06-30 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지의 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982682B1 (ko) * 2008-08-28 2010-09-16 서명덕 엘이디 고효율 램프용 조명등의 구조
WO2011004643A1 (ja) 2009-07-10 2011-01-13 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
JP2013505534A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源モジュール及び発光デバイス
JP2011142312A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Tyco Electronics Corp 熱管理構造を有するソケット組立体
US8531108B2 (en) 2010-09-13 2013-09-10 Denso Corporation Headlamp for vehicle
CN102779922A (zh) * 2012-05-24 2012-11-14 杭州电子科技大学 一种用于led封装的铝基板
JP2014093148A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080055534A1 (en) 2008-03-06
CN101135810A (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008060204A (ja) Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置
JP5092408B2 (ja) バックライト装置及び表示装置
JP4973213B2 (ja) 光源装置、面状光源装置および表示装置
JP4650075B2 (ja) 発光ユニットの放熱装置、バックライト装置及び画像表示装置
JP4442304B2 (ja) 発光ユニットの放熱装置及びバックライト装置
JP2006310221A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置
JP4701642B2 (ja) 表示装置
WO2006019085A1 (ja) 放熱装置及び表示装置
JP4622327B2 (ja) 液晶表示装置及びバックライト装置
JP2006202753A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
JP5271649B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007286467A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP5293772B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP4696469B2 (ja) バックライト装置
JP2006260912A (ja) 発光ユニットの放熱装置、バックライト装置及び画像表示装置
JP2009266624A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP5556856B2 (ja) 面状光源装置および液晶表示装置
JP2009245882A (ja) バックライトユニット
JP2006195296A (ja) 液晶表示装置
JP2010177076A (ja) タンデム型面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
TWI410717B (zh) Liquid crystal display device
JP2011180287A (ja) 表示装置
JP2007041476A (ja) バックライト
WO2011052259A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2010231964A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100910