JP2008051076A - シリンダヘッドの冷却水通路構造 - Google Patents

シリンダヘッドの冷却水通路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008051076A
JP2008051076A JP2006230857A JP2006230857A JP2008051076A JP 2008051076 A JP2008051076 A JP 2008051076A JP 2006230857 A JP2006230857 A JP 2006230857A JP 2006230857 A JP2006230857 A JP 2006230857A JP 2008051076 A JP2008051076 A JP 2008051076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cylinder head
outlet
flow
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006230857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337851B2 (ja
Inventor
Hiroki Nagabuchi
博樹 永渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006230857A priority Critical patent/JP4337851B2/ja
Priority to EP07806559A priority patent/EP2057368A2/en
Priority to US12/297,363 priority patent/US7980206B2/en
Priority to CN2007800213398A priority patent/CN101466936B/zh
Priority to PCT/JP2007/067086 priority patent/WO2008026746A2/en
Priority to KR1020087030893A priority patent/KR101035443B1/ko
Publication of JP2008051076A publication Critical patent/JP2008051076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337851B2 publication Critical patent/JP4337851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/243Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4264Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of exhaust channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】シリンダヘッド内に形成された排気ポート集合部を良好に冷却する。
【解決手段】シリンダヘッド1の長手方向の一端部にシリンダヘッド1内への冷却水流入口19を設け、シリンダヘッド1の長手方向の他端部にシリンダヘッド1内の中央部を流れる主冷却水Xの流出口20を設ける。また、主冷却水流Xから分流して排気ポート集合部周りを流れる副冷却水流Yの流出口21を設ける。主冷却水流出口20および副冷却水流出口21に連通してこれら流出口20,21を一つの冷却水出口22に統合するアダプタ23をシリンダヘッド1の外壁面上に固定する。
【選択図】図4

Description

本発明はシリンダヘッドの冷却水通路構造に関する。
4気筒内燃機関において各気筒の排気ポートがシリンダヘッド内で互いに集合せしめられており、シリンダブロック内からシリンダヘッド内に送り込まれた冷却水をシリンダヘッド内に形成された排気ポートの集合部周りに導びいた後、一つの冷却水出口を通って外部に排出させるようにした内燃機関が公知である(特許文献1を参照)。この内燃機関ではシリンダヘッド内において高温となる排気ポートの集合部が冷却水によって冷却されるので排気ポートの集合部が過熱するのを阻止することができる。
特許第2709815号
ところでシリンダヘッドから流出した冷却水をラジエータに送り込む場合に、シリンダヘッドからラジエータへ向う冷却水の配管を簡素化するために通常シリンダヘッドの冷却水出口は一つにまとめられている。しかしながら排気ポートの集合部全体を均等に冷却しつつ冷却水を一つの冷却水出口に向かわせるようにした場合、シリンダヘッド内の冷却水の通路構造が極めて複雑となり、その結果冷却水の流路抵抗が増大するばかりでなく、シリンダヘッドの製造に多くの工数およびコストがかかるという問題を生ずる。
上記問題を解決するために本発明によれば、各気筒がシリンダヘッドの長手方向に直列に配置されており、少くとも一対の気筒の排気ポートがシリンダヘッド内において互いに集合せしめられている内燃機関において、シリンダヘッドの長手方向の一端部にシリンダヘッド内への冷却水流入口を設け、シリンダヘッドの長手方向の他端部にシリンダヘッド内の中央部を流れる主冷却水の流出口を設けると共に、主冷却水流から分流してシリンダヘッド側方部の排気ポート集合部周りを流れる副冷却水流の流出口を設け、主冷却水流の流出口および副冷却水流の流出口に連通してこれら流出口を一つの冷却水出口に統合するアダプタをシリンダヘッド他端部の外壁面上に固定するようにしている。
このようなアダプタを用いるとその分だけ製造コストが上昇するので通常このようなアダプタを用いることはしない。しかしながらこのようなアダプタを用いるとシリンダヘッド内の冷却水流路を簡素化することができるので前述した公知の内燃機関に比べてはるかに大きな利点を有する。
図1および図2は例えばアルミ合金により一体的に鋳造されたシリンダヘッド1を示している。なお、図1において破線で示される各円は夫々1番気筒#1、2番気筒#2、3番気筒#3、4番気筒#4の位置を示しており、従って図1に示されるシリンダヘッド1を備えた内燃機関は直列4気筒内燃機関であることがわかる。図1において2は吸気弁によって開閉される弁ポートを示しており、3は排気弁によって開閉される弁ポートを示している。従って各気筒#1,#2,#3,#4は夫々一対の吸気弁と一対の排気弁とを備えていることがわかる。
シリンダヘッド1内には各気筒#1,#2,#3,#4に対する吸気ポート4が形成されており、更に、シリンダヘッド1内には1番気筒#1に対する排気ポート5、2番気筒#2に対する排気ポート6、3番気筒#3に対する排気ポート7および4番気筒#4に対する排気ポート8が夫々形成されている。図1からわかるように各排気ポート5,6,7,8は夫々対応する一対の弁ポート3付近では分離しているが弁ポート3から少し離れると一つの排気ポートとなる。
さて、図1からわかるように中央に位置する一対の気筒の排気ポート、即ち2番気筒#2の排気ポート6と3番気筒#3の排気ポート7はシリンダヘッド1内で互いに集合せしめられて一つの集合排気ポート9にされ、この集合排気ポート9はシリンダヘッド1の側壁面10まで延設されている。図1において2番気筒#2と3番気筒#3との間の中央をシリンダ軸線方向に延びかつ各気筒#1,#2,#3,#4のシリンダ軸線を含む平面と直交する平面を対称面K−Kと称すると、2番気筒#2の排気ポート6と3番気筒#3の排気ポート7とは対称面K−Kに対して対称に配置されており、集合排気ポート9は対称面K−K上をシリンダヘッド1の側壁面10まで延設されている。
一方、両端に位置する一対の気筒の排気ポート、即ち1番気筒#1の排気ポート5と4番気筒#4の排気ポート8も対称面K−Kに対して対称に配置されている。この場合、1番気筒#1の排気ポート5は1番気筒#1から集合排気ポート9に向け延設された後、集合排気ポート9の側方において集合排気ポート9と薄肉壁11を隔だてて集合排気ポート9に沿いつつシリンダヘッド1の側壁面10まで延設されており、4番気筒#4の排気ポート8は4番気筒#4から集合排気ポート9に向け延設された後、集合排気ポート9の側方において集合排気ポート9と薄肉壁12を隔だてて集合排気ポート9に沿いつつシリンダヘッド1の側壁面10まで延設されている。
図2に示されるようにシリンダヘッド1内には冷却水通路13が形成されている。図4(A)はシリンダヘッド1を鋳造する際にこの冷却水通路13を形成するために使用される中子14の平面図を示しており、図4(B)はこの中子14を用いてシリンダヘッド1内に形成された冷却水通路13の輪郭形状を示している。
図4(A)に示されるように中子14の長手方向の両端部にはシリンダヘッド1を鋳造する際に中子14を支持するための中子支持部分15,16が形成されている。即ち、図4(A)において鎖線a,bは上型および下型の内側の位置を示しており、従って図4(A)においてハッチングの付された中子支持部分15,16の領域が上型と下型間において挟持されることになる。
一方、中子14では中子支持部分15,16を通る中子14の長手軸線Jに対して側方に排気ポートの集合部Z(図1)を冷却するための冷却水通路領域17が広がっており、中子支持部分15の側方には冷却水通路領域17から中子支持部分15とほぼ平行に延びかつ中子支持部分15よりも断面積の小さな中子部分18が形成されている。この中子部分18についてもハッチングで示される領域がシリンダヘッド1の鋳造時に上型と下型間で挟持される。
図4(B)を参照するとシリンダヘッド1の長手方向の一端部にシリンダヘッド1内への冷却水流入口19が設けられており、シリンダブロック内の冷却水がこの冷却水流入口19からシリンダヘッド1内に流入する。一方、シリンダヘッド1の長手方向の他端部には中子支持部分15によって形成される主冷却水流出口20と、中子部分18によって形成される副冷却水流出口21とが設けられている。
図1、図3および図4(B)に示されるようにシリンダヘッド1の外壁面上には主冷却水流出口20および副冷却水流出口21に連通してこれら流出口20,21を一つの冷却水出口22に統合するアダプタ23が固定されている。このアダプタ23の冷却水出口22はラジエータに連結されている。
図4(B)において矢印Xで示されるように主冷却水は冷却水流入口19からシリンダヘッド1の中央部を通って主冷却水流出口20に向けて流れ、この主冷却水Xによって各気筒#1〜#4が均等に冷却される。一方、シリンダヘッド1内には主冷却水Xから分流して排気ポートの集合部Zが位置する冷却水通路領域17に向かう副冷却水流Yが発生し、この副冷却水流Yは冷却水通路領域17内を副冷却水流出口21に向けて流れる。排気ポートの集合部Zはこの副冷却水Yによって冷却され、斯くして排気ポートの集合部Zが過熱するのが阻止される。
図4(B)に示されるように主冷却水Xは各気筒#1〜#4の上方を直線的に流れるので低い流れ抵抗を維持しつつ各気筒#1〜#4が均一に冷却される。一方、この主冷却水流Xから副冷却水Yが少しずつ分流されるのでこれら副冷却水Yによって排気ポートの集合部Z全体が均一に冷却される。
本発明ではシリンダヘッド1内における冷却水通路構造を簡素化するために主冷却水流出口20と副冷却水流出口21とが夫々別個に独立して形成されており、これらの流出口20,21はアダプタ23を用いて一つの冷却水出口22に統合されている。主冷却水流Xの量と、この主冷却水流Xから分流される副冷却水流Yの量との比には最適値が存在し、この比は主冷却水流出口20内に配置された図1および図4(B)に示される絞り部材24によって調整される。なお、この絞り部材24を取付けるためにもシリンダヘッド1に着脱自在なアダプタ23を用いることが必要となる。
なお、シリンダヘッド1の冷却水通路内に空気が溜まると空気と接触している壁部分は冷却されないために冷却効率が低下する。従ってシリンダヘッド1の冷却水通路内には空気が溜まらないようにする必要がある。従って主冷却水流出口20と冷却水出口22の間に副冷却水流出口21が位置している本発明による実施例では、シリンダヘッド1内の空気を外部に追い出すために図3に示される如く副冷却水流出口21が主冷却水流出口20よりも高い位置に配置されており、冷却水出口22が副冷却水流出口21よりも高い位置に配置されている。
シリンダヘッドの平面断面図である。 図1のII−II線に沿ってみたシリンダヘッドの断面図である。 図1のIII−III線に沿ってみたシリンダヘッドの断面図である。 中子と冷却水通路の輪郭形状を示す図である。
符号の説明
1 シリンダヘッド
4 吸気ポート
5,6,7,8 排気ポート
9 集合排気ポート
13 冷却水通路
14 中子
19 冷却水流入口
20 主冷却水流出口
21 副冷却水流出口
22 冷却水出口
23 アダプタ

Claims (3)

  1. 各気筒がシリンダヘッドの長手方向に直列に配置されており、少くとも一対の気筒の排気ポートがシリンダヘッド内において互いに集合せしめられている内燃機関において、シリンダヘッドの長手方向の一端部にシリンダヘッド内への冷却水流入口を設け、シリンダヘッドの長手方向の他端部にシリンダヘッド内の中央部を流れる主冷却水の流出口を設けると共に、主冷却水流から分流してシリンダヘッド側方部の排気ポート集合部周りを流れる副冷却水流の流出口を設け、該主冷却水流の流出口および該副冷却水流の流出口に連通してこれら流出口を一つの冷却水出口に統合するアダプタをシリンダヘッド他端部の外壁面上に固定するようにしたシリンダヘッドの冷却水通路構造。
  2. 上記主冷却水流の流出口と上記冷却水出口の間に上記副冷却水流の流出口が位置しており、該副冷却水流の流出口を該主冷却水流の流出口よりも高い位置に配置した請求項1に記載のシリンダヘッドの冷却水通路構造。
  3. 上記主冷却水流の流出口に絞り部材を挿入した請求項1に記載のシリンダヘッドの冷却水通路構造。
JP2006230857A 2006-08-28 2006-08-28 シリンダヘッドの冷却水通路構造 Expired - Fee Related JP4337851B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230857A JP4337851B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 シリンダヘッドの冷却水通路構造
EP07806559A EP2057368A2 (en) 2006-08-28 2007-08-27 Cooling water passage structure of cylinder head
US12/297,363 US7980206B2 (en) 2006-08-28 2007-08-27 Cooling water passage structure of cylinder head
CN2007800213398A CN101466936B (zh) 2006-08-28 2007-08-27 气缸盖的冷却水通道结构
PCT/JP2007/067086 WO2008026746A2 (en) 2006-08-28 2007-08-27 Cooling water passage structure of cylinder head
KR1020087030893A KR101035443B1 (ko) 2006-08-28 2007-08-27 실린더 헤드의 냉각수 통로 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230857A JP4337851B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 シリンダヘッドの冷却水通路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051076A true JP2008051076A (ja) 2008-03-06
JP4337851B2 JP4337851B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=38969957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006230857A Expired - Fee Related JP4337851B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 シリンダヘッドの冷却水通路構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7980206B2 (ja)
EP (1) EP2057368A2 (ja)
JP (1) JP4337851B2 (ja)
KR (1) KR101035443B1 (ja)
CN (1) CN101466936B (ja)
WO (1) WO2008026746A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177342A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Daihatsu Motor Co Ltd シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP2016031033A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却構造

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102046952B (zh) * 2008-06-05 2013-03-20 日产自动车株式会社 内燃机的气缸盖
EP2172635B1 (de) * 2008-10-02 2018-12-12 Ford Global Technologies, LLC Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine mit zwei integrierten Abgaskrümmern und Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einem derartigen Zylinderkopf
JP5093930B2 (ja) * 2010-03-17 2012-12-12 本田技研工業株式会社 内燃機関のシリンダヘッド内冷却水通路構造
EP2388463B1 (en) * 2010-05-17 2012-05-16 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Cylinder head for an internal combustion engine, with integrated exhaust manifold
DE102010038055A1 (de) 2010-10-08 2012-04-12 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Flüssigkeitskühlung
DE102010052830A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 GM Global Technology Operations LLC Zylinderkopf mit Flüssigkeitskühlung und Verfahren zur Kühlung des Zylinderkopfes
US9593640B2 (en) * 2011-03-21 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly including cylinder head cooling
JP5853849B2 (ja) * 2012-03-08 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 レーザー溶接方法とエンジンの製造方法
JP5587380B2 (ja) * 2012-10-19 2014-09-10 本田技研工業株式会社 シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP6055322B2 (ja) * 2013-01-28 2016-12-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却構造および当該冷却構造を備えた内燃機関の製造方法
AT514793B1 (de) * 2013-09-16 2015-06-15 Avl List Gmbh Kühlsystem für eine Brennkraftmaschine
EP3081795B1 (en) * 2013-12-09 2020-02-26 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Cylinder head for engine
JP6318961B2 (ja) * 2014-08-07 2018-05-09 スズキ株式会社 内燃機関
CN105257424B (zh) * 2015-10-23 2019-04-02 力帆实业(集团)股份有限公司 一种摩托车水冷发动机用气缸盖

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601358A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 垂直軸型内燃機関のシリンダヘツド
JPH01182560A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Yamaha Motor Co Ltd 過給機付エンジンのシリンダヘッド構造
JPH10148157A (ja) * 1996-06-26 1998-06-02 Cummins Engine Co Inc シリンダヘッド形成方法
JP2007162519A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd シリンダヘッドの冷却構造
JP2007278065A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 排気マニホールド一体型シリンダヘッドの冷却構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963007A (en) * 1954-07-12 1960-12-06 Gen Motors Corp Engine with reversible heads, couplings, and gaskets
JPS58138767A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Hitachi Ltd 液晶組成物及び表示素子
JPS6043154A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却装置
IT1240140B (it) * 1990-03-20 1993-11-27 Fiat Auto Spa Testa per motori a combustione interna per autoveicoli
JP3601077B2 (ja) * 1994-07-19 2004-12-15 いすゞ自動車株式会社 エンジンのシリンダヘッド
CA2272416C (en) * 1998-12-01 2005-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cylinder head structure in multi-cylinder engine
JP3569636B2 (ja) * 1998-12-01 2004-09-22 本田技研工業株式会社 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JP2000328942A (ja) 1999-05-20 2000-11-28 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの冷却装置
JP3907903B2 (ja) * 2000-02-03 2007-04-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却水循環構造
JP2002070551A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジンのシリンダヘッド
KR100444469B1 (ko) * 2002-05-28 2004-08-16 현대자동차주식회사 엔진 냉각수의 냉각성능 강화를 위한 엔진구조
KR100656594B1 (ko) * 2002-10-24 2006-12-11 현대자동차주식회사 분리 냉각 시스템이 적용되는 엔진의 실린더 헤드와실린더 블럭용 워터 자켓의 구조
JP4100279B2 (ja) * 2003-07-16 2008-06-11 三菱自動車工業株式会社 シリンダヘッド先行冷却式のエンジン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601358A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 垂直軸型内燃機関のシリンダヘツド
JPH01182560A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Yamaha Motor Co Ltd 過給機付エンジンのシリンダヘッド構造
JPH10148157A (ja) * 1996-06-26 1998-06-02 Cummins Engine Co Inc シリンダヘッド形成方法
JP2007162519A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd シリンダヘッドの冷却構造
JP2007278065A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 排気マニホールド一体型シリンダヘッドの冷却構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177342A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Daihatsu Motor Co Ltd シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP2016031033A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101466936A (zh) 2009-06-24
CN101466936B (zh) 2010-10-27
EP2057368A2 (en) 2009-05-13
KR20090018651A (ko) 2009-02-20
JP4337851B2 (ja) 2009-09-30
US20090084332A1 (en) 2009-04-02
US7980206B2 (en) 2011-07-19
KR101035443B1 (ko) 2011-05-18
WO2008026746A2 (en) 2008-03-06
WO2008026746A3 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337851B2 (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造
JP4525646B2 (ja) 内燃機関
US10107171B2 (en) Cooling structure of internal combustion engine
US20080314339A1 (en) Structure for cooling internal combustion engine
US9140207B2 (en) Cylinder head
CN103967577B (zh) 用于内燃发动机的冷却结构
CN103775233A (zh) 气缸盖的水套结构
BRPI1107007B1 (pt) cabeça de cilindro para um motor de combustão interna
JP2007278065A (ja) 排気マニホールド一体型シリンダヘッドの冷却構造
JP5719334B2 (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
KR101846459B1 (ko) 배기가스 터보차저
JP6382879B2 (ja) シリンダヘッドのウオータジャケット構造
US20120132155A1 (en) Cylinder head having plural water jackets and cast-in water rail
JP4791305B2 (ja) 水冷式多気筒エンジン
JP5122418B2 (ja) 内燃機関
JP2009180109A (ja) 排気マニホールド一体型シリンダヘッドの冷却構造
CN103967641B (zh) 供内燃发动机的气缸盖用的冷却结构
JP7112158B2 (ja) エンジン
JP4250723B2 (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造及び製造方法
JP6696125B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JP6040658B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
CN114183269A (zh) 一种水冷气缸盖
JP6303870B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
WO2020129824A1 (ja) シリンダヘッド
JP2008231934A (ja) 頭上四弁式多気筒内燃機関におけるシリンダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees