JP2008049908A - 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置 - Google Patents

磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008049908A
JP2008049908A JP2006229599A JP2006229599A JP2008049908A JP 2008049908 A JP2008049908 A JP 2008049908A JP 2006229599 A JP2006229599 A JP 2006229599A JP 2006229599 A JP2006229599 A JP 2006229599A JP 2008049908 A JP2008049908 A JP 2008049908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
lock
stopper
magnetic
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838073B2 (ja
Inventor
Masaya Okuno
正也 奥野
Hiroyasu Hasegawa
博康 長谷川
Nobuhisa Inoue
宣央 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2006229599A priority Critical patent/JP4838073B2/ja
Priority to AU2007209811A priority patent/AU2007209811B2/en
Priority to EP20070016360 priority patent/EP1892506B1/en
Priority to US11/843,353 priority patent/US7921684B2/en
Priority to CA2598434A priority patent/CA2598434C/en
Priority to CN2007101469153A priority patent/CN101130358B/zh
Publication of JP2008049908A publication Critical patent/JP2008049908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838073B2 publication Critical patent/JP4838073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7057Permanent magnet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】磁石をその取り付け先に位置決め状態で取り付け固定するに際し、磁石を保持するためのその専用部品を省略することができる磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】電動ステアリングロック装置には、ロックバー11を支持するロックストッパ16に磁石27が設けられ、ケース側に位置する基板28にホール素子31が設けられる。そして、ロックバー11の位置変化に応じてホール素子31に付与される磁界強度の変化をホール素子31で見ることにより、ロックバー11の位置を検出する。また、ロックバー11と磁石27との配置位置関係としては、磁石27に対してその落下方向と逆側の近接位置にロックバー11を配置する。これにより、磁石27が自身の磁力で金属製のロックバー11に吸着することから、この吸着作用を用いて磁石27をロックストッパ16に位置決め状態で保持する。
【選択図】図3

Description

本発明は、磁石が発生する磁界を磁気検出素子で検出することにより位置検出を行う磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置に関する。
従来、多くの車両には、車両盗難の対策の一種として、車両駐車時においてステアリングホイールの回動を禁止することにより、第三者による不正なステアリングホイール操作を禁止するステアリングロック装置が搭載されている。この種のステアリングロック装置としては、エンジンを始動すべく車両キーをステアリンホイール脇のキーシリンダに挿し込んで回した際の機械操作により施解錠が切り換わる機械式や、モータ等を駆動源にしてステアリングホイールとのロック部分となるロックバーを往復道させることにより施解錠を行う電動式がある。
ところで、電動ステアリングロック装置の場合、ロックバーがロック位置やアンロック位置に到達したか否かを見る必要性が生じるため、電動ステアリングロック装置にロックバーの位置検出装置を設ける必要がある。この種の位置検出装置としては、例えば磁石及びホール素子を用いた磁気式があり、この磁気式位置検出装置の一例が例えば特許文献1に開示されている。この磁気式位置検出装置においては、ロックバー側に焼結磁石を取り付けるとともに固定側にホール素子を配置し、これら両者間の位置が変わることに起因する磁界強度変化を見ることによってロックバーの位置を検出する。
特開2006−36110号公報
ところで、磁石をロックバー側に保持する磁石保持構造としては、図8に示すようにロックバー(図示略)を支持するロックストッパ81に収納穴82を貫設してそこに磁石83を収納し、銅板等の金属板をコ字形状に折り曲げ加工することにより形成した固定部品84を、磁石83を支持した状態でロックストッパ81に係止することにより、磁石83の抜け落ちを防ぐ構造が用いられている。しかし、この磁石保持構造を用いると、磁石固定用の固定部品84が別途必要となることから、その分だけ部品費用や部品組付費用等を要することになるので、磁石保持に関係する部品点数を少なくするためにも固定部品84を省略したい要望があった。
本発明の目的は、磁石をその取り付け先に位置決め状態で取り付け固定するに際し、磁石を保持するためのその専用部品を省略することができる磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置を提供することにある。
前記問題点を解決するために、本発明では、可動部材及びその支持部材の一方にこれらとは別部品の磁石を取り付け、他方に磁界検出可能な磁気検出素子を設け、前記磁石から前記磁気検出素子に付与される磁界の強さや向きに基づき前記支持部材に対する前記可動部材の相対位置を磁気的に検出する磁気式位置検出装置の磁石保持構造において、前記可動部材及び前記支持部材の一方に前記磁石を取り付けるに際し、その取り付け先の構成部品の金属部品又は金属部位に前記磁石を自身の磁力で吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを要旨とする。
この構成によれば、磁石及び磁気検出素子を用いた磁気式位置検出装置において、磁石をその取り付け先に固定するに際しては、磁石をその取り付け側の金属部品又は金属部位に吸着させることにより、磁石を取り付け先において位置決め状態で保持する磁石保持構造をとる。従って、磁石を取り付け先に固定する際、磁石固定用の専用部品を不要とすることが可能となり、専用の固定部品を用いていた場合に必要であったその部品コストや組付コストが不要になる。
本発明では、被ロック部材に係脱可能なロック部材とその支持部材との一方にこれらとは別部品の磁石を取り付け、他方に磁界検出可能な磁気検出素子を設け、前記磁石から前記磁気検出素子に付与される磁界の強さや向きに基づき前記支持部材に対する前記ロック部材の相対位置を磁気的に検出するステアリングロック装置において、前記ロック部材及び前記支持部材の一方に前記磁石を取り付けるに際し、その取り付け先の構成部品の金属部品又は金属部位に前記磁石を自身の磁力で吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを要旨とする。
この構成によれば、磁石及び磁気検出素子を用いてロック部材の移動位置を検出するステアリングロック装置において、磁石をその取り付け先に固定するに際しては、磁石をその取り付け側の金属部品又は金属部位に吸着させることにより、磁石を取り付け先において位置決め状態で保持する磁石保持構造をとる。従って、磁石を取り付け先に固定する際、磁石固定用の専用部品を不要とすることが可能となり、専用の固定部品を用いていた場合に必要であったその部品コストや組付コストが不要になる。
本発明では、前記金属部品又は前記金属部位は、前記ロック部材が前記支持部材に対して移動したその前後で、前記磁石との間の相対位置関係が変化しないものであることを要旨とする。
この構成によれば、ロック部材が例えばロック位置又はアンロック位置に移動しても、これら両位置において金属部品(金属部位)と磁石との間の相対位置は変化しない。よって、ロック部材が位置移動したその前後において、磁石と磁気抵抗素子との磁力関係が変わらずに済み、磁石を金属に吸着させることで位置決め保持する磁石保持構造を採用すべく磁石を金属部品や金属部位の近傍に配置したとしても、ロック部材の位置検出精度が確保される。
本発明では、前記ロック部材は、前記被ロック部材へ実際に係脱する金属製のロック部と、当該ロック部を支持する非金属製のストッパ部と、前記ストッパ部に対して前記ロック部をロック位置側に付勢する付勢手段とを備え、前記磁石は、前記ストッパ部を取り付け先とするとともに、自身の磁力で前記ロック部に吸着することにより前記ストッパ部に位置決め状態で保持されることを要旨とする。
この構成によれば、この種のロック部は被ロック部材への係止部位となることから、充分な強度確保のために金属製である場合が多い。よって、磁石を金属部品又は金属部位に吸着させる磁石保持構造を採用したとしても、それまでの構成部品であるロック部を金属として使用できることから、金属を新たに用意する必要がない。よって、部品追加などの部品コスト増を招くことなく、本発明の磁石保持構造を採用することが可能となる。
本発明では、前記ステアリングロック装置は、電力で駆動する電気式駆動手段と、当該電気式駆動手段の駆動力を前記ロック部材に伝達して当該ロック部材を移動させる伝達機構とを備えた電動ステアリングロック装置であって、前記伝達機構を含む前記ロック部材と前記支持部材とのうち前記磁石が取り付けられている側の前記金属部品又は前記金属部位に、当該磁石を自身の磁力により吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを要旨とする。
この構成によれば、電動ステアリングロック装置を採用した場合、確実なロック動作やアンロック動作を確保するために、ロック部材がロック位置やアンロック位置に位置したことを見るべくロック部材の移動位置を検出する位置検出装置が必要となる。ここで、仮に磁石及び磁気検出素子を用いた磁気式位置検出装置を使用してロック部材の位置を検出する構造を採用した場合、必然的に磁石を保持するための磁石保持構造が必要となる。しかし、本発明の磁石保持構造を採用すれば、磁石固定用の専用部品が不要であるため、電動ステアリングロック装置に本発明の磁石保持構造を用いることは、この点からも効果が高い。
本発明によれば、磁石をその取り付け先に位置決め状態で取り付け固定するに際し、磁石を保持するその専用部品を省略することができる。
以下、本発明を具体化した磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置の一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1に示すように、自動車等の各種車両において運転席の前部位置には、円筒形状を成す樹脂製のコラムチューブ1が設けられている。コラムチューブ1の内部には、ステアリングホイールと車輪(ともに図示略)とを連結するステアリングシャフト2が回動可能に収納されている。ステアリングホイールが回動操作されると、その回動操作に伴ってステアリングシャフト2が回動し、ステアリングホイールの操作角度に応じた舵角に車輪が操舵される。
コラムチューブ1には、電気的に動いてステアリングホイールの回動を禁止することにより、第三者による不正なステアリングホイール操作を禁止して車両盗難を防止する電動ステアリングロック装置3が設けられている。電動ステアリングロック装置3は、車両のエンジン始動が車内のスタートスイッチ(図示略)を押し操作するエンジンスタートシステムの場合、シフトレバーが駐車位置の際にブレーキペダルが踏み込まれつつスタートスイッチが押されると解錠状態となり、運転者が降車してドアが閉じられると施錠状態となる。なお、電動ステアリングロック装置3がステアリングロック装置に相当する。
電動ステアリングロック装置3は、略箱形状を成す樹脂製のケース4と略円弧状のブラケット5とでコラムチューブ1を挟み込みつつ、ケース4を複数のネジ6でブラケット5に組み付けることにより、コラムチューブ1に取り付け固定されている。電動ステアリングロック装置3のケース4は、一側面が開口した略箱形状のケース本体7と、そのケース本体7の開口部分を閉じる平板状の蓋部8とから成る。なお、ケース4が支持部材に相当する。
ケース本体7には、電動ステアリングロック装置3のロック機構9が収納されている。ロック機構9には、電動ステアリングロック装置3の駆動源となるモータ10と、このモータ10によってロック位置及びアンロック位置の間を往復移動可能なロックバー11とが設けられている。ロック機構9は、ステアリングシャフト2の外周に設けられた被ロック部材12の複数の凹部12aの一つに、モータ10を駆動源としてロックバー11を係脱することにより、電動ステアリングロック装置3を施錠状態又は解錠状態にする。
蓋部8の内面には、上下左右に位置する4枚の支持板13を立設することにより収納部13aが形成され、この収納部13aにモータ10が横向きに収納されている。モータ10は、電動ステアリングロック装置3の電源である車載バッテリが直流電源であることから、例えばDCモータが使用される。なお、モータ10が電気式駆動手段に相当し、ロックバー11が可動部材、ロック部材、金属部品(金属部位)及びロック部を構成する。
モータ10の回転軸10aには、ウォームギア14を介して略円柱状のシャフト部15が回動可能な状態で回転軸10aと直交する向きに連結されている。即ち、回転軸10aの先端にウォーム14aを取り付けるとともに、シャフト部15の基端に膨出部15aを設けてそこにウォームホイール(ヘリカルギア)14bを取り付け、これらギアを噛み合わせることによりモータ10とシャフト部15とを連結する。シャフト部15は、その両端が図示しないブッシュ等を介して回動可能にケース4の内部で支持されている。ウォームギア14は、モータ10の回転を減速させてシャフト部15に伝達することにより、モータ10の回転時においてスライド移動するロックバー11の移動トルクを確保する。なお、シャフト部15が金属部品(金属部位)及び伝達機構を構成する。
シャフト部15には、ロックバー11を支持するロックストッパ16が、シャフト部15の軸方向に沿って移動可能な状態で取り付けられている。ロックストッパ16は、例えば亜鉛ダイカストなどの非金属部品で製造されている。ロックストッパ16を被金属部品で形成するのは、これを金属製とすると、磁気位置検出系に悪影響を及ぼすからである。ロックストッパ16のストッパ本体部16aの両側面には、シャフト部15の軸方向に沿って延びる一対のガイド片17が突設されている。また、ケース本体7の内面には、これらガイド片17がスライド移動可能な状態で係止される一対の案内溝18,18が形成されている。ロックストッパ16は、シャフト部15の軸方向に沿って移動するとき、ガイド片17,17が案内溝18,18に案内されることによってスライド移動する。なお、ロックストッパ16が可動部材、ロック部材及びストッパ部を構成する。
図1及び図2に示すように、ロックストッパ16のストッパ本体部16aには、シャフト部15を通す貫通孔19が貫設されている。図2に示すように、シャフト部15の中間位置にある大径部15bの外周面には、その一体に雄ねじ部20が形成されている。また、貫通孔19の内周面全域には、シャフト部15の雄ねじ部20と螺合する雌ねじ部21が形成されている。なお、ウォームギア14、ガイド片17、案内溝18、雄ねじ部20及び雌ねじ部21が伝達機構を構成する。
電動ステアリングロック装置3の作動時においてモータ10が回転すると、その回転がウォームギア14を介してシャフト部15に伝達され、シャフト部15が回転する。シャフト部15は自身の雄ねじ部20がロックストッパ16の雌ねじ部21に螺合されつつ、しかもロックストッパ16の一対のガイド片17,17がケース本体7の案内溝18に係合していることから、シャフト部15が回転した時には、シャフト部15の回転運動がロックストッパ16の直線運動に変換され、ロックストッパ16がシャフト部15の軸方向に沿ってスライド移動する。
ロックストッパ16の下部には、シャフト部15に対してその反対側(図1及び図2では下方側)に延びる張出部16bが設けられている。ロックバー11は、例えば鉄やアルミニウム等を材質とする金属製であって、被ロック部材12の凹部12aへの係止部位となる断面四角柱状を成す係止突11aと、その係止突11aを基端側で支持する四角枠形状の係止枠11bとを有する形状を成している。ロックバー11は、自身の係止枠11bを張出部16bに入り込ませつつ、張出部16bの背面に凹設した係止凹部16cに係止することによってロックストッパ16に組み付けられている。
ケース本体7の側壁においてロックバー11の移動経路上には、ロックバー11をケース外部に導くケース側通し穴22が貫設されている。また、コラムチューブ1においてケース本体7のケース側通し穴22と相対する位置には、ケース外部に突出するロックバー11をコラムチューブ1内の被ロック部材12側に導くコラム側通し穴23(図3及び図4参照)が貫設されている。電動ステアリングロック装置3が施錠状態になるとき、ロックバー11は穴22,23を通じて被ロック部材12側に突出する。
ロックストッパ16とロックバー11との間には、例えば金属製のコイルスプリング等から成る付勢ばね24が介装されている。付勢ばね24は、ロックバー11をステアリングシャフト2側に付勢することにより、被ロック部材12の各々の凹部12a,12aの間にある凸部12bにロックバー11が乗り上げることを防いで凹部12aへ確実に係止するように働く。付勢ばね24は、張出部16bの側面に形成された収納穴25に一端が収納されつつ、係止枠11bの内面において収納穴25と対向する対向面11c(図3及び図4参照)に他端が当接する取り付け状態をとっている。ロックバー11は、付勢ばね24によってステアリングシャフト2側に付勢されているが、係止枠11bが張出部16bの背面に当接することにより、それ以上のスライド移動が規制されている。なお、付勢ばね24が可動部材、ロック部材、金属部品(金属部位)及び付勢手段を構成する。
モータ10が回転してロックストッパ16が直線運動した際、ロックバー11はロックストッパ16に組み付けられていることから、この直線運動に伴いロックバー11がロックストッパ16とともに直線移動する。よって、電動ステアリングロック装置3が解錠状態のとき、モータ10が一方向に回転して図3に示すようにロックバー11がステアリングシャフト2側にスライド移動して被ロック部材12の凹部12aに嵌り込むと、電動ステアリングロック装置3が施錠状態となる。一方、電動ステアリングロック装置3が施錠状態のとき、モータ10が多方向に回転して図4に示すようにロックバー11が凹部12aから抜け出ると、電動ステアリングロック装置3が解錠状態となる。
図1に示すように、ロックストッパ16の張出部16bには、シャフト部15に対してその反対側へ長く延びた保持部16dが設けられている。保持部16dには、図2〜図4に示すように底面が開口した収納部26が凹設されている。この収納部26には、ロックバー11の位置を検出する際に用いる例えば焼結磁石等から成る磁石27が収納固定されている。
図1に示すように、ロックストッパ16と対向する位置(図1では下部)には、電動ステアリングロック装置3の各種電子部品が実装された基板28が設けられている。基板28は、底面が開口した内部ケース29で電子部品実装面(図1では上面)を覆った状態でケース本体7に収納されている。内部ケース29の上壁には、ロックストッパ16(ロックバー11)の移動方向に沿って切り欠かれた案内凹部29aが貫設されている。案内凹部29aは、ロック機構9をケース本体7内に収納した際に保持部16dが位置する部位であって、ロックストッパ16がスライド移動した際のロックストッパ16の保持部16dの移動を許容する。
基板28には、モータ10を駆動制御するステアリングロックECU30が実装されている。また、基板28において磁石27と対向する位置には、磁石27が発生する磁界強度を検出する一対のホール素子31,32が実装されている。ホール素子31,32は、ロックバー11がロック位置に到達した際において磁石27と向き合う位置に一方が配置され、ロックバー11がアンロック位置に位置した際において磁石27と向き合う位置に他方が配置されている。ホール素子31,32は、検出する磁界強度に応じた検出信号をステアリングロックECU30に出力する。ステアリングロックECU30は、ホール素子31,32からの検出信号を用い、ロックバー11がロック位置及びアンロック位置のどちらに位置しているのかを認識可能である。なお、ホール素子31,32が磁気検出素子に相当する。
ステアリングロックECU30は、電動ステアリングロック装置3が解錠状態のときに外部から施錠要求指令を受け付けると、この指令に応答し、ロックバー11がロック位置に移動するまでモータ10を一方向に回転させ、電動ステアリングロック装置3を施錠状態にする。また、ステアリングロックECU30は、電動ステアリングロック装置3が解錠状態のときに外部から解錠要求指令を受けると、この指令に応答し、ロックバー11がアンロック位置に位置するまでモータ10を他方向に回転させ、電動ステアリングロック装置3を解錠状態にする。
図3及び図4に示すように、磁石27を含む電動ステアリングロック装置3の構成部品の配置関係は、磁石27を基準として磁石27の落下方向(磁石27の外れる方向:図3の矢印A方向)とは逆側の位置に金属部品が位置する配置関係をとっている。本例においては、磁石27の落下方向において上から順にシャフト部15、ロックバー11、磁石27の順に並んで配置されていることから、磁石27に対して落下方向と逆側の位置に金属製のロックバー11が位置する配置関係をとっている。
これにより、磁石27がロックバー11に対して近接位置に配置されていれば、磁石27が自身の磁力によってロックバー11に吸着しようとする現象が生じることになる。よって、本例においては、磁石27をロックストッパ16に固定するに際し、ロックバー11への磁石27の吸着作用を利用することにより、磁石27を収納部26内に保持する磁石保持構造を採用している。この場合、ロックバー11と磁石27と間の距離Lは、磁石27が収納部26から抜け落ちない程度に充分な磁力でロックバー11に吸着する近接した間隔に設定する必要がある。なお、ロックストッパ16は亜鉛ダイカスト等の非金属で製造されていることから、ロックストッパ16は磁石27の吸着に影響を及ぼさない。
従って、本例においては、磁石27をロックストッパ16に組み付けるに際し、磁石27の磁力でもって、磁石27を電動ステアリングロック装置3の金属部品(ロックバー11)に吸着させる磁石保持構造をとっている。このため、磁石27をロックストッパ16に組み付け保持するための特別な固定部品が不要となり、従来において必要であった固定部品の部品コストや組付コストなどの諸経費を削減することが可能となり、低コストの電動ステアリングロック装置3を提供することが可能となる。
また、磁石27を電動ステアリングロック装置3の金属部品に吸着させる保持構造を採用する場合、磁石27と金属部品との位置関係が変化すると、磁石27とホール素子31(32)との間の磁力関係が変わってロックバー11の正確な位置検出ができなくなってしまうことから、磁石27と金属部品との相対位置は不変の関係とする必要がある。しかし、本例においては金属部品としてロックバー11を用いるので、ロックバー11であれば磁石27との間の相対位置は不変であるので、磁石27とホール素子31(32)との間の磁力関係が変わるような不具合は生じない。
ところで、磁石27は自身の磁力によりロックバー11に引き付けられる状態となるが、実際のところ、磁石27の上方位置にはロックバー11の係止枠11bが位置することになるので、吸着に大きく関わってくるのは係止枠11bとなる。ここで、付勢ばね24の配置位置を見てみると、付勢ばね24は材質が金属製であって、しかも磁石27の上方位置に位置しつつ、かつ係止枠11bの内部に収納された配置状態をとるので、係止枠11b(ロックバー11)と付勢ばね24とは同一平面上に位置する配置位置関係をとることになる。
このため、本例のようにロックバー11については真ん中が空洞化している枠形状部品(係止枠11b)で磁石27を引き付ける構造及び位置関係になっていたとしても、その空洞部位に金属部品(付勢ばね24)が位置することにより、平面ほぼ一帯に存在すると見なせる金属部品群で磁石27を引き付けることが可能となり、磁石27を効果的に保持することが可能となる。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)ロックストッパ16にこれと別部品の磁石27を取り付けるに際しては、磁石27の取り付け箇所の近接位置に金属製のロックバー11を配置し、磁石27を自身の磁力でロックバー11に吸着させる磁石保持構造を採用したので、磁石27をロックストッパ16に取り付け保持するための専用の固定部品を省略することができる。このため、磁石27の保持用に今まで必要であった専用の固定部品に要する部品コストや組付コストを削減することができる。
(2)磁石27をロックストッパ16に保持する磁石保持構造として磁石27を自身の磁力でロックバー11に吸着させる構造を採用すれば、磁石27を引き付ける金属であるロックバー11と磁石27との相対位置関係は、ロックバー11の移動前後で変化しない。このため、ロックバー11が例えばロック位置やアンロック位置に移動する前後において、磁石27とホール素子31(32)との磁力関係が変わらずに済み、本例のような磁石27をその磁力でロックバー11に吸着する磁石保持構造を採用したとしても、ロックバー11の位置検出に際してその位置検出精度を確保することができる。また、磁石27がロックバー11の吸着力もロックバー11の移動位置によって変化しないので、常時均一の吸着力で磁石27をロックストッパ16に保持することができ、磁石27が不意にロックストッパ16から抜け落ちてしまう状況も生じ難い。
(3)この種のステアリングロック装置は、施錠状態のステアリングロック装置を不正に解除すべくステアリングホイールを無理に回すなどの操作が行われた場合、ロックバー11が破壊されないように、ロックバー11は金属製であることが多い。従って、本例のように磁石27を金属に吸着させる磁石保持構造を採用したとしても、今まで存在していた金属部品を磁石27の吸着先として使用すれば、新たな部品追加や大幅な設計変更などは生じず、この観点から見ても本例の磁石保持構造は効果が高い。
(4)この種の電動ステアリングロック装置3においては、操作者自身が操作力を付与して施解錠を切り換えるものではないので、本例のような磁石27及びホール素子31(32)を用いた磁気式位置検出装置などを設けることにより、電動ステアリングロック装置3が動作した際に、ロックバー11がロック位置に到達して施錠動作が確実に完了したことや、ロックバーがアンロック位置に到達して解錠動作が確実に完了したことを見る必要が生じる。しかし、本例の磁石保持構造は磁石27をロックストッパ16に保持するに際して専用の固定部品が不要であることから、磁気式位置検出装置を搭載しても、その装置に必要であった磁石固定部品を省略することができ、ステアリングロック装置として電動式を用いると機械式に比べて部品点数が増えるが、その際に要する部品点数をなるべく少なく抑えることができる。
(5)ロックバー11とロックストッパ16との間に、ロックバー11をロック側に常時不正する付勢ばね24を設けた。このため、電動ステアリングロック装置3が施錠状態になる際に、ロックバー11が仮に被ロック部材12の凸部12bに乗り上げたとしても、ステアリングホイールを若干回動させてロックバー11を凹部12aに位置させれば、ロックバー11は付勢ばね24の付勢力で凹部12aに係止することになり、電動ステアリングロック装置3を確実に施錠することができる。
(6)ロックバー11と磁石27の配置関係から、実際に磁石27はロックバー11の四角枠形状の係止枠11bの部位に吸着されることになる。しかし、本例においては係止枠11bの内部に金属製の付勢ばね24が配置されているので、係止枠11bが空洞化する形状であっても、その内部の付勢ばね24によりほぼ平面一帯に金属が配置された状態となるので、磁石27の吸着箇所を広く取ることができる。このため、磁石27はより強い吸着力で金属に引き付けられることになり、磁石27の吸着効果が高くなって磁石27の不意な脱落防止に効果が高い。
(7)磁石保持構造を考えた場合、ロックストッパ16自体に磁石27を圧入することによって磁石27をロックストッパ16に保持することも考えられるが、この磁石保持構造を採用した場合、ロックストッパ16の収納部26に高い加工精度が求められ、実施に際しては困難性を来す。しかし、本例の磁石保持構造を採用すれば、収納部26に高い加工精度は必要ないので、製造に際して量産性が高くなり、実施に際して生産性が低くなるようなことはない。
なお、実施形態はこれまでの構成に限定されず、以下の態様に変更してもよい。
・ 磁石保持構造において、磁石27を引き付ける金属部品(金属部位)は、ロックバー11や付勢ばね24に限定されない。例えば、図5に示すように、ロックバー11(付勢ばね24)とシャフト部15との上下方向の位置を入れ替え、金属製としたシャフト部15に磁石27を吸着させる磁石保持構造を採用してもよい。
・ 磁石保持構造において、磁石27を引き付ける金属部品(金属部位)は、必ずしもロックバー11やシャフト部15であることに限定されない。例えば、図6に示すように、ロックストッパ16にロックバー11を支持する金属製の支持枠41が存在するならば、この支持枠41に磁石27を吸着させてロックストッパ16に保持する構造でもよい。なお、ここでは支持枠41をロックストッパ16の一部として見ており、支持枠41の形状は四角枠に限定されず、例えばコ字形状などの種々の形状が採用可能である。
・ ロックバー11の形状は、その基端側が四角枠形状の係止枠11bを有する形状に限定されない。例えば、図7に示すように、ロックバー11の基端部をコ字形状とすることで一対の係止片42,42を形成し、ロックストッパ16から突出した一対の係止ピン43,43(図7では片側のみ図示)を係止片42,42の長孔44,44に係止することにより、ロックバー11がロックストッパ16に組み付けられるものでもよい。
・ ロック部材は、ロックバー11とロックストッパ16とを有する構造に限定されず、例えばロックバー11がばね系部品でロック側に付勢される構造を省略することにより、ロックバー11のみの構造としてもよい。
・ 磁石27の吸着対象となるロックバー11、シャフト部15、付勢ばね24などは、必ずしも全体が金属製であることに限定されず、例えば磁石27の吸着部位のみが金属製であればよい。
・ 磁気検出素子は、必ずしもホール素子31(32)に限定されず、これに代えて、例えば磁界方向を検出する磁気抵抗素子を用いてもよい。
・ 磁石27は、ロックストッパ16に設けた収納部26に収納される構造に限定されず、例えばロックストッパ16の表面に露出した状態で金属に吸着されることにより、ロックストッパ16に組み付くものでもよい。また、磁石27の形状も直方体に限定されず、例えば円柱状や正方形などの種々の形状を採用してもよい。
・ 電気式駆動手段は、必ずしもモータ10に限定されず、ロックバー11を移動させることが可能であれば、例えばシリンダなどの他の駆動源を採用してもよい。
・ モータ10の駆動力をロックバー11に伝達する伝達機構は、モータ10の回転運動を直線運動に変換してロックバー11に伝達する本例の減速ギア機構(ウォームギア14)、シャフト機構(シャフト部15)、ネジ機構(各ねじ部20,21)及び案内機構(ガイド片17及び案内溝18)から成ることに限定されない。即ち、モータ10を駆動源としてロックバー11が直線運動するものであれば、伝達機構の構造については種々の構造が採用可能である。
・ モータ10の回転運動を各ねじ部20,21を利用してロックバー11の直線運動に変換する伝達機構を用いた場合、ロックストッパ16の直線運動は許容するものの回転運動を規制する構造としては、ガイド片17,17及び案内溝18,18を用いた構造に限定されない。例えば、ロックストッパ16の上面を平面形状にするとともに、ケース4の内面にロックバー11の移動方向に沿って立設する支持壁を設け、ロックストッパ16の上面が支持壁に当接することを以て、ロックストッパ16の直線運動は許容しつつその回転運動を規制することにより、ロックストッパ16を往復直線運動可能としてもよい。
・ 付勢手段は、必ずしもコイルスプリングからなる付勢ばね24に限定されず、例えば板ばねや弾性ゴムなどを採用してもよい。
・ ステアリングロック装置は、必ずしも電動式に限定されず、操作者自身の操作力によってロックバー11をスライド移動させることにより、施解錠を切り換える機械式であってもよい。
・ 本例の磁気式位置検出装置の採用対象は、必ずしもステアリングロック装置に限定されず、磁石27及びホール素子31(32)を用いて磁気的に位置検出を行う位置検出装置であれば、その採用対象は特に限定されない。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(1)請求項2〜5のいずれかにおいて、前記ロック部材は、前記被ロック部材へ実際に係脱するロック部と、当該ロック部を支持するストッパ部と、前記ストッパ部に対して前記ロック部をロック側に付勢する付勢手段とを備え、前記ロック部材を前記磁石の取り付け先とした場合、前記ロック部材の構成部品のうちの前記金属部品又は前記金属部位に前記磁石を自身の磁力で吸着させることにより、当該磁石を前記ロック部材側の取り付け先において位置決め状態で保持する。この場合、ロック部が被ロック部材の凹部に係止するとステアリングロック装置が施錠状態になるが、ロック部は付勢手段によって常にロック側に付勢されるので、ステアリングロック装置が施錠状態になる際に、被ロック部材の凹部の間の凸部にロック部が仮に乗り上げたとしても、付勢手段の付勢力によって凹部に嵌り込もうとする動きをとるため、ステアリングロック装置の確実な施錠に効果がある。
(2)前記技術的思想(1)において、前記磁石を前記ストッパ部において金属製の前記ロック部の近接位置に取り付けることにより、前記磁石を前記ロック部に磁力で吸着させて当該磁石を前記ストッパ部に位置決め状態で保持する。この場合、磁石の近接位置に金属が位置することになるので、金属への磁石の吸着効果が高まり、磁石をより強固にストッパ部に保持することが可能となる。
(3)前記技術的思想(1)又は(2)において、前記磁石を前記ストッパ部において金属製の前記ロック部及び前記付勢手段の近接位置に取り付けることにより、前記磁石を前記ロック部及び前記付勢手段の両者に磁力で吸着させて当該磁石を前記ストッパ部に位置決め状態で保持する。この場合、磁石の吸着対象となる金属部分を広くとることが可能となるので、金属への磁石の吸着効果が一層高くなり、磁石をより一層強固にストッパ部に保持することが可能となる。
(4)前記技術的思想(1)〜(4)において、前記ロック部は、前記被ロック部材の凹部へ係脱部位となる係止部と、前記ストッパ部への取り付け部位となる基部とを備え、前記ストッパ部において前記磁石を取り付けるべく設けた張出部の途中に前記基部を係止することによって前記ロック部を前記ストッパ部に相対移動可能に係止し、前記磁石を前記基部の近接位置に取り付けることにより、前記磁石を前記基部に磁力で吸着させて当該磁石を前記ストッパ部に位置決め状態で保持する。この場合、ロック部を基部でストッパ部に支持連結できつつ、しかもその基部で磁石を吸着させることが可能となる。
(5)請求項2〜5及び前記技術的思想(1)〜(4)において、前記ステアリングロック装置は、電力で駆動する電気式駆動手段と、当該電気式駆動手段の駆動力を前記ロック部材に伝達して当該ロック部材を移動させる伝達機構とを備えた電動ステアリングロック装置である。この場合、操作者が自身で操作力を付与してステアリングロック装置の施解錠を切り換えずに済む。
(6)前記技術的思想(5)において、金属製の前記ロック部材を前記磁石の取り付け先をとし、前記ロック部材の本体部位を前記伝達機構よりも前記磁石に近づけて配置し、前記磁石を前記ロック部材の構成部品のうち前記金属部品又は金属部位に磁力で吸着させることにより、当該磁石を前記ロック部材に位置決め状態で保持する。
(7)前記技術的思想(5)又は(6)において、前記ロック部材は、前記被ロック部材へ実際に係脱するロック部と、当該ロック部を支持するとともに前記伝達機構に連結したストッパ部と、前記ストッパ部に対して前記ロック部をロック側に付勢する付勢手段とを備え、前記伝達機構よりも前記磁石に近接する位置に金属製の前記ロック部を配置し、前記磁石を前記ストッパ部において金属製の前記ロック部の近接位置に取り付けることにより、前記磁石を前記ロック部に磁力で吸着させて当該磁石を前記ストッパ部に位置決め状態で保持する。
一実施形態における電動ステアリングロック装置の構成を示す分解斜視図。 電動ステアリングロック装置のロック機構の構成を示す分解斜視図。 電動ステアリングロック装置が施錠状態の際の縦断面図。 電動ステアリングロック装置が解錠状態の際の縦断面図。 別例における電動ステアリングロック装置のロック機構を示す斜視図。 他の別例における電動ステアリングロック装置のロック機構を示す斜視図。 他の別例における電動ステアリングロック装置のロック機構を示す斜視図。 従来におけるロックストッパの磁石取付箇所を拡大して示す分解斜視図。
符号の説明
3…ステアリングロック装置としての電動ステアリングロック装置、4…支持部材としてのケース、10…電気式駆動手段としてのモータ、11…可動部材、ロック部材、金属部品(金属部位)及びロック部を構成するロックバー、12…被ロック部材、14…伝達機構を構成するウォームギア、15…金属部品(金属部位)及び伝達機構を構成するシャフト部、16…可動部材、ロック部材及びストッパ部を構成するロックストッパ、17…伝達機構を構成するガイド片、18…伝達機構を構成する案内溝、20,21…伝達機構を構成する各ねじ部、24…可動部材、ロック部材、金属部品(金属部位)及び付勢手段を構成する付勢ばね、27…磁石、31,32…磁気検出素子としてのホール素子。

Claims (5)

  1. 可動部材及びその支持部材の一方にこれらとは別部品の磁石を取り付け、他方に磁界検出可能な磁気検出素子を設け、前記磁石から前記磁気検出素子に付与される磁界の強さや向きに基づき前記支持部材に対する前記可動部材の相対位置を磁気的に検出する磁気式位置検出装置の磁石保持構造において、
    前記可動部材及び前記支持部材の一方に前記磁石を取り付けるに際し、その取り付け先の構成部品の金属部品又は金属部位に前記磁石を自身の磁力で吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを特徴とする磁気式位置検出装置の磁石保持構造。
  2. 被ロック部材に係脱可能なロック部材とその支持部材との一方にこれらとは別部品の磁石を取り付け、他方に磁界検出可能な磁気検出素子を設け、前記磁石から前記磁気検出素子に付与される磁界の強さや向きに基づき前記支持部材に対する前記ロック部材の相対位置を磁気的に検出するステアリングロック装置において、
    前記ロック部材及び前記支持部材の一方に前記磁石を取り付けるに際し、その取り付け先の構成部品の金属部品又は金属部位に前記磁石を自身の磁力で吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを特徴とするステアリングロック装置。
  3. 前記金属部品又は前記金属部位は、前記ロック部材が前記支持部材に対して移動したその前後で、前記磁石との間の相対位置関係が変化しないものであることを特徴とする請求項2に記載のステアリングロック装置。
  4. 前記ロック部材は、前記被ロック部材へ実際に係脱する金属製のロック部と、当該ロック部を支持する非金属製のストッパ部と、前記ストッパ部に対して前記ロック部をロック位置側に付勢する付勢手段とを備え、
    前記磁石は、前記ストッパ部を取り付け先とするとともに、自身の磁力で前記ロック部に吸着することにより前記ストッパ部に位置決め状態で保持されることを特徴とする請求項2又は3に記載のステアリングロック装置。
  5. 前記ステアリングロック装置は、電力で駆動する電気式駆動手段と、当該電気式駆動手段の駆動力を前記ロック部材に伝達して当該ロック部材を移動させる伝達機構とを備えた電動ステアリングロック装置であって、
    前記伝達機構を含む前記ロック部材と前記支持部材とのうち前記磁石が取り付けられている側の前記金属部品又は前記金属部位に、当該磁石を自身の磁力により吸着させることにより、当該磁石をその取り付け先において位置決め状態で保持することを特徴とする請求項2〜4のうちいずれか一項に記載のステアリングロック装置。
JP2006229599A 2006-08-25 2006-08-25 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置 Active JP4838073B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229599A JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
AU2007209811A AU2007209811B2 (en) 2006-08-25 2007-08-17 Magnet-holding structure for magnetic position detector and steering lock apparatus
EP20070016360 EP1892506B1 (en) 2006-08-25 2007-08-21 Magnet-holding structure for magnetic position detector and steering lock apparatus
US11/843,353 US7921684B2 (en) 2006-08-25 2007-08-22 Magnet-holding structure for magnetic position detector and steering lock apparatus
CA2598434A CA2598434C (en) 2006-08-25 2007-08-23 Magnet-holding structure for magnetic position detector and steering lock apparatus
CN2007101469153A CN101130358B (zh) 2006-08-25 2007-08-24 磁性位置检测装置用磁铁保持结构及转向锁定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229599A JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008049908A true JP2008049908A (ja) 2008-03-06
JP4838073B2 JP4838073B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38754694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229599A Active JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7921684B2 (ja)
EP (1) EP1892506B1 (ja)
JP (1) JP4838073B2 (ja)
CN (1) CN101130358B (ja)
AU (1) AU2007209811B2 (ja)
CA (1) CA2598434C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208364A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2012011788A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2012025269A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2012091651A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
DE102013105429A1 (de) 2012-05-30 2013-12-05 U-Shin Ltd. Elektrische Lenkradschlosseinrichtung
JP2014073832A (ja) * 2013-11-25 2014-04-24 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用電動ロック装置
CN104386019A (zh) * 2014-11-21 2015-03-04 苏州华昌机电有限公司 一种汽车电子转向柱锁及应用其的汽车
US9422753B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicular electric lock device

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273115A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Alpha Corp 電動ステアリングロック装置及び電動ステアリングロック装置の制御方法
JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2011-12-14 株式会社東海理化電機製作所 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
US7762110B2 (en) * 2006-10-06 2010-07-27 U-Shin, Ltd. Steering lock unit
US7870768B2 (en) * 2006-10-27 2011-01-18 U-Shin Ltd. Power steering lock unit
JP4991329B2 (ja) * 2007-01-30 2012-08-01 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
JP4932511B2 (ja) * 2007-01-30 2012-05-16 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
EP2171143B1 (en) 2007-06-20 2015-10-21 Atex Technologies, Inc. Compressible resilient fabric, devices, and methods
US8272239B2 (en) * 2008-02-14 2012-09-25 Fong Jian-Jhong Anti-theft locking device for a vehicle steering wheel
DE102008013487A1 (de) 2008-03-10 2009-09-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren sowie Vorrichtung zur Ansteuerung eines Sperrgliedes
DE102008032585B4 (de) 2008-07-11 2018-07-19 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ansteuerung eines Sperrgliedes
TWI373425B (en) * 2009-02-20 2012-10-01 Delta Electronics Inc Electronic ignition-lock apparatus for motorcycle
CN102019906B (zh) * 2009-09-16 2012-09-26 比亚迪股份有限公司 一种转向轴锁
CN102022043B (zh) * 2009-09-16 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种转向轴锁
CN102031904A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锁及使用该锁的笔记本电脑
US8424348B2 (en) * 2010-01-27 2013-04-23 Strattec Security Corporation Steering lock
US20140069224A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Strattec Security Corporation Steering lock
US8325039B2 (en) * 2010-02-25 2012-12-04 Sargent Manufacturing Company Locking device with embedded circuit board
US8365561B2 (en) * 2010-08-12 2013-02-05 Yeong Du Trading Co., Ltd. Electric door lock
DE102010061640A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ansteuerung eines federbelastungslosen Sperrgliedes
PL2479073T3 (pl) * 2011-01-21 2014-06-30 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Urządzenie układu kierowniczego, zapobiegające kradzieży, dla pojazdu samochodowego
JP5645745B2 (ja) * 2011-04-27 2014-12-24 株式会社ユーシン 電動ステアリングロック装置
CN102226362A (zh) * 2011-05-27 2011-10-26 伟速达(福州)安全系统有限公司 车辆转向柱锁
JP2013022972A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
DE102011051946A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Dorma Gmbh + Co. Kg Türöffner mit Mitteln zur Erfassung der Position von beweglichen Bauteilen des Türöffners
JP5935115B2 (ja) 2011-11-28 2016-06-15 株式会社ユーシン 電動ステアリングロック装置
EP2716509B1 (en) * 2012-10-04 2016-12-14 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Electrical steering column lock for an automative vehicle
US8966948B2 (en) * 2012-12-03 2015-03-03 Hyundai Motor Company Electrical steering column lock
US20150158461A1 (en) * 2012-12-12 2015-06-11 Hippi, Llc Motor vehicle alarm sensor
JP5912192B2 (ja) * 2013-10-18 2016-04-27 株式会社小松製作所 ストローク検出装置、ストローク検出方法、ストローク検出システム、操作レバーユニット及び操作レバー用ストローク検出システム
CN105015485B (zh) * 2014-04-28 2019-05-03 株式会社有信 电动转向锁定装置
CN105156451B (zh) * 2015-09-24 2018-06-22 中国航天科技集团公司第九研究院第七七一研究所 一种传动机构的转轴锁紧装置
US9889817B2 (en) * 2015-10-27 2018-02-13 Asahi Denso Co., Ltd. Steering lock device
DE102016202147A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Eingabeelement und Eingabesystem
JP6480395B2 (ja) * 2016-09-28 2019-03-06 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
CN106639682B (zh) * 2017-01-06 2018-05-11 惠安县新宏泰物流有限公司 一种公共自行车锁定装置
US11428026B2 (en) 2017-03-01 2022-08-30 Carrier Corporation Pivoting magnet security latch
JP6710651B2 (ja) 2017-03-02 2020-06-17 株式会社ホンダロック 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
CN107884833A (zh) * 2017-10-31 2018-04-06 东莞华贝电子科技有限公司 一种磁铁检测装置
US10577834B1 (en) * 2019-04-19 2020-03-03 Lyft, Inc. Systems and methods for magnet-equipped locks
CN110512956B (zh) * 2019-08-13 2023-08-18 珠海优特电力科技股份有限公司 锁芯、锁具及锁芯的控制方法
JP7372880B2 (ja) * 2020-06-18 2023-11-01 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置
KR20220155066A (ko) * 2021-05-14 2022-11-22 에이치엘만도 주식회사 자동차 조향장치
CN114679003B (zh) * 2022-05-11 2024-04-12 中国第一汽车股份有限公司 一种用于电机的锁止装置、控制方法以及电机组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146626A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Fuji Electric Co Ltd 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2005217993A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 撮影装置
JP2006036110A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719297Y2 (ja) * 1977-07-25 1982-04-22
JPS60183246A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用施解錠制御装置
CA1288053C (en) * 1987-02-20 1991-08-27 Hirotaka Kanazawa Method of incorporating four-wheel steering system in vehicle and four-wheel steering system
DE68922248T2 (de) * 1988-07-11 1995-08-31 Koyo Seiko Co Motorgetriebene Servolenkung.
DE59809761D1 (de) * 1997-04-16 2003-11-06 Volkswagen Ag Lenksäule für Insassenschutzeinrichtungen und Sicherheitslenkungen
US6124709A (en) * 1998-06-05 2000-09-26 Cts Corporation Magnetic position sensor having a variable width magnet mounted into a rotating disk and a hall effect sensor
US6571587B2 (en) * 2001-01-09 2003-06-03 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
US6492807B2 (en) * 2001-02-06 2002-12-10 Siemens Vdo Automotive Corporation Absolute angle sensor for multi-turn shaft
DE10129095C1 (de) * 2001-06-16 2003-03-20 Siemens Ag Elektrische Lenkungsverriegelung
US7140213B2 (en) * 2004-02-21 2006-11-28 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
JP4435641B2 (ja) * 2004-07-29 2010-03-24 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP4456431B2 (ja) * 2004-07-29 2010-04-28 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP4456430B2 (ja) * 2004-07-29 2010-04-28 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
DE102005027777A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für eine Lenkspindel mit wählbarer Abschaltposition bei Bewegung der Sperrbolzenanordnung in Richtung einer Freigabeendposition
DE112007001032T5 (de) * 2006-04-27 2009-05-20 Stoneridge Control Devices, Inc., Canton Betätigungseinrichtung für Lenkwellenverriegelung
JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2011-12-14 株式会社東海理化電機製作所 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
US7870768B2 (en) * 2006-10-27 2011-01-18 U-Shin Ltd. Power steering lock unit
US7475577B2 (en) * 2006-11-08 2009-01-13 Kabushiki Kaisha Honda Lock Electric steering lock system
JP4991329B2 (ja) * 2007-01-30 2012-08-01 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
JP4932511B2 (ja) * 2007-01-30 2012-05-16 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
JP4856686B2 (ja) * 2008-10-03 2012-01-18 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置及びモータ制振構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146626A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Fuji Electric Co Ltd 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2005217993A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 撮影装置
JP2006036110A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208364A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2012011788A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2012025269A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
DE102011052007A1 (de) 2010-07-23 2012-02-09 U-Shin Ltd. Elektrisch betätigte Lenkradschlosseinrichtung
DE102011052007B4 (de) 2010-07-23 2022-02-03 U-Shin Ltd. Elektrisch betätigte Lenkradschlosseinrichtung
JP2012091651A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
US9422753B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicular electric lock device
DE102013105429A1 (de) 2012-05-30 2013-12-05 U-Shin Ltd. Elektrische Lenkradschlosseinrichtung
DE102013105429B4 (de) * 2012-05-30 2020-04-16 U-Shin Ltd. Elektrische Lenkradschlosseinrichtung
JP2014073832A (ja) * 2013-11-25 2014-04-24 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用電動ロック装置
CN104386019A (zh) * 2014-11-21 2015-03-04 苏州华昌机电有限公司 一种汽车电子转向柱锁及应用其的汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CA2598434C (en) 2014-01-21
US7921684B2 (en) 2011-04-12
US20080047309A1 (en) 2008-02-28
AU2007209811A1 (en) 2008-03-13
CN101130358B (zh) 2011-02-09
JP4838073B2 (ja) 2011-12-14
CN101130358A (zh) 2008-02-27
EP1892506B1 (en) 2014-03-12
EP1892506A1 (en) 2008-02-27
AU2007209811B2 (en) 2011-02-24
CA2598434A1 (en) 2008-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838073B2 (ja) 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
EP2653356B1 (en) Vehicular electric lock device
JP5624822B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6325207B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2005306276A (ja) 二方向回動検出装置及びシフトレバー装置
JP5231375B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2014104951A (ja) ステアリングロック装置
JP2018001895A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5586342B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2013248899A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5645745B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5394361B2 (ja) 車両用電動ロック装置
JP6153453B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2015101200A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5283603B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6710651B2 (ja) 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
JP2014201236A (ja) ステアリングロック装置
JP2020122476A (ja) スロットルグリップ装置
JP2015120502A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5774667B2 (ja) 車両用電動ロック装置
JP2012126355A (ja) 車両用電動ロック装置
JP6122358B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2007261318A (ja) アクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250