JP6710651B2 - 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置 - Google Patents

鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6710651B2
JP6710651B2 JP2017039539A JP2017039539A JP6710651B2 JP 6710651 B2 JP6710651 B2 JP 6710651B2 JP 2017039539 A JP2017039539 A JP 2017039539A JP 2017039539 A JP2017039539 A JP 2017039539A JP 6710651 B2 JP6710651 B2 JP 6710651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock pin
interlocking member
lock
slider
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018144550A (ja
Inventor
佐藤 雄一
雄一 佐藤
亜紀子 中武
亜紀子 中武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Lock Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017039539A priority Critical patent/JP6710651B2/ja
Priority to BR112019015533-3A priority patent/BR112019015533B1/pt
Priority to PCT/JP2017/035098 priority patent/WO2018158997A1/ja
Priority to GB1909362.4A priority patent/GB2572112B/en
Priority to CN201780083302.1A priority patent/CN110191824B/zh
Priority to US16/478,150 priority patent/US11285913B2/en
Publication of JP2018144550A publication Critical patent/JP2018144550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710651B2 publication Critical patent/JP6710651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/12Handlebars; Handlebar stems
    • B62K21/14Handlebars; Handlebar stems having resilient parts therein
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/40Nuts or nut-like elements moving along a driven threaded axle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

本発明は、車体フレームに固定されるケーシングに、操向操作に応じて回動する操向連動部材に係合するロック位置ならびに前記操向連動部材との係合を解除するアンロック位置間での直線的な移動を可能としたロックピンと、そのロックピンと同一方向に移動可能なスライダとが互いに相対移動可能に支持され、前記ロックピンおよび前記スライダ間に介設される弾性部材と、前記スライダを駆動する動力を発揮する電動モータとが前記ケーシングに収容される鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置に関する。
ロックピンとの間にコイルばねを介在させたスライダを、前記ロックピンの進退方向に電動モータによって移動させることで、ロック位置およびアンロック位置間でロックピンを移動させ、スライダの位置を検出することによってロックピンのロック位置およびアンロック位置を判断して電動モータの作動制御に反映させるようにした電動ステアリングロック装置が、特許文献1で知られている。
特許第5394361号公報
上記特許文献1で開示されたものでは、操向操作に連動して回動する操向連動部材としてのステアリングシャフトに設けられた係止凹部に嵌合する位置でのみロックピンがロック位置に移動する構造であり、係止凹部がロックピンからずれた位置にある状態では、スライダがロックピンをロック位置に移動させるように移動してもロックピンはステアリングシャフトの外周に当接した位置に留まるだけでロック位置には移動せず、ステアリングシャフトを回動して係止凹部をロックピンに合致させたときに、コイルばねのばね力でロックピンが係止凹部に嵌合してロック位置に移動することになる。
ところで四輪車両の場合には、ステアリングシャフトの周方向複数箇所に係止凹部が設けられているので、ステアリングシャフトをわずかに回動操作することで係止凹部をロックピンに合致させることができるが、自動二輪車等の鞍乗り型車両では、操向ハンドルを左右にそれぞれ最大限転舵した状態でステアリングロック状態とするために、ロックピンをロック位置まで移動させ得る操向連動部材の回動位置は2箇所である。このため、上記特許文献1で開示された構造を鞍乗り型車両にそのまま適用すると、ユーザーが操向ハンドルを中途半端に回動させて、ステアリングロック状態にしたと思い込んでしまう可能性があり、盗難防止の観点から好ましくない。
このような課題は、ロックピンそのものの位置を検出してロック状態であることを確実に認識することで解決されるが、ロックピンはステアリングシャフトの近傍に在るために、ロックピンそのものの位置を検出するスイッチの配置スペースを確保することが困難であり、配置スペースを確保したとしても装置自体が大型化してしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、大型化することを回避しつつロックピンの位置を確実に検出し得るようにした鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車体フレームに固定されるケーシングに、操向操作に応じて回動する操向連動部材に係合するロック位置ならびに前記操向連動部材との係合を解除するアンロック位置間での直線的な移動を可能としたロックピンと、そのロックピンと同一方向に移動可能なスライダとが互いに相対移動可能に支持され、前記ロックピンおよび前記スライダ間に介設される弾性部材と、前記スライダを駆動する動力を発揮する電動モータとが前記ケーシングに収容される鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置において、前記ロックピンに連動して当該ロックピンと同一方向に移動する第1連動部材と、この第1連動部材に連動して前記ロックピンおよび前記第1連動部材の移動方向と直交する方向に移動する第2連動部材とが、移動自在に前記ケーシングに支持され、第2連動部材の位置を検出するスイッチが前記ケーシングに取付けられることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記ケーシングが、前記ロックピンおよび前記スライダを互いに相対移動可能に支持するとともに前記弾性部材および前記電動モータを収容して前記車体フレームに取付けられるボディと、前記第1および第2連動部材を支持しつつ前記ボディの一部を覆って該ボディに取付けられるカバー部材とを少なくとも有することを第2の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、ロックピンに連動して同一方向に移動する第1連動部材と、この第1連動部材に連動して当該第1部材の移動方向と直交する方向に移動する第2連動部材の位置をスイッチで検出するので、ロックピンとは離れた位置でロックピンの位置を確実に検出することができ、ロックピンの近傍に余分なスペースを確保することを不要として大型化を回避することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、第1および第2連動部材を支持するカバー部材がボディに取付けられるので、ボディに取付けられる前のカバー部材に第1および第2連動部材を組み付けることを可能とし、第1および第2連動部材が組み付けられたカバー部材をボディに取り付けるようにして組み付け作業を容易とすることができる。
ロックピンがロック位置にある状態での電動ステアリングロック装置のアウターカバーを省略した状態での縦断面図であって図3の1−1線に沿う断面図である。 図1の2−2線断面図である。 図1の3矢視方向から見た側面図である。 図2の4−4線断面図である。 スライダの分解斜視図である。 ロックピンがアンロック位置にある状態での図1に対応した断面図である。 図6の7−7線断面図である。 ロックピンがステアリングシャフトの外面に当接した状態での図1に対応した断面図である。 インナーカバー、第1および第2連動部材の分解斜視図である。 ロックピンがアンロック位置にある状態での図3に対応した側面図である。 ロックピンがステアリングシャフトの外面に当接した状態での図3に対応した側面図である。
本発明の実施の形態について、添付の図1〜図11を参照しながら説明すると、先ず図1において、鞍乗り型車両としての自動二輪車の車体フレーム15の前部には、操向ハンドルに連なるフロントフォーク14のトップブリッジ16が回動可能に支持されており、前記車体フレーム15には、操向操作に応じて回動する操向連動部材としての前記トップブリッジ16に係合するロック状態ならびに前記トップブリッジ16との係合を解除するアンロック状態を切替え可能な電動ステアリングロック装置のケーシング18が固定される。前記トップブリッジ16の2箇所には、前記操向ハンドルをそれぞれ左右最大限に転舵した状態で前記電動ステアリングロック装置のロックピン19を嵌合可能とした係止凹部17が設けられる。
図2を併せて参照して、前記電動ステアリングロック装置は、前記ケーシング18と、前記係止凹部17に嵌合して前記トップブリッジ16に係合するロック位置ならびに前記係止凹部17から離脱して前記トップブリッジ16との係合を解除するアンロック位置間での直線的な移動を可能とした前記ロックピン19と、そのロックピン19と同一方向に移動可能なスライダ20と、前記スライダ20を駆動する動力を発揮する電動モータ21とを備え、前記ロックピン19およびスライダ20は前記ケーシング18に互いに相対移動可能に支持され、前記電動モータ21は前記ケーシング18に収容される。
図3を併せて参照して、前記ケーシング18は、前記トップブリッジ16とは反対側に開放した第1および第2収容凹部25,26を有するボディ22と、第1収容凹部25の開口端の一部および第2収容凹部26の開口端の一部を覆うようにして前記ボディ22に取付けられるカバー部材としてのインナーカバー23と、このインナーカバー23を前記ボディ22との間に挟みつつ前記トップブリッジ16と反対側から前記ボディ22を覆うようにして該ボディ22に取付けられるアウターカバー24とから成る。前記インナーカバー23は一対の第1ねじ部材27で前記ボディ22に締結され、前記アウターカバー24は、無端状に連なるシール部材28を前記ボディ22との間に介在させつつ6個の第2ねじ部材30で前記ボディ22に締結され、前記ボディ22には、第2ねじ部材30をねじ込むための6個のねじ孔29が穿設される。前記ボディ22および前記インナーカバー23は、常磁性体たとえば亜鉛合金やマグネシウム合金によって形成され、前記アウターカバー24は合成樹脂によって形成される。
前記トップブリッジ16の前記係止凹部17に一端部を嵌合し得る前記ロックピン19は、前記ボディ22に設けられるガイド孔31に摺動可能に嵌合される。このガイド孔31の一端は、前記車体フレーム15に設けられた嵌合孔32に嵌合するようにして前記ボディ22に設けられる突部22aの先端中央部に開口され、該ガイド孔31の他端は第1収容凹部25に開口する。
前記ロックピン19の軸線と直交する軸線を有する前記電動モータ21は、当該電動モータ21の軸線に直交する平面への投影図上では、前記ロックピン19を前記トップブリッジ16との間に挟む位置に配置されるものであり、この電動モータ21のモータハウジング33の一部が、第1収容凹部25よりも浅く形成された第2収容凹部26に収容され、このモータハウジング33が前記ボディ22に固定的に支持される。
前記電動モータ21は、前記モータハウジング33から第1収容凹部25側に突出したモータ軸34を有しており、このモータ軸34および前記ロックピン19間には、前記電動モータ21の回転運動を前記ロックピン19の直線運動に変換する運動変換手段35が介設される。
前記運動変換手段35は、前記モータ軸34に固設されるウォームギヤ36と、該ウォームギヤ36に噛合するウォームホイル37と、該ウォームホイル37が一端部に固定されるねじ軸38と、該ねじ軸38の軸線まわりに回転することを不能として前記ねじ軸38に螺合されるスライダ20と、前記ロックピン19に当該ロックピン19の移動方向での相対移動を不能として連結される連結部材39と、前記ロックピン19および前記スライダ20間に介設される弾性部材としての第1のコイルばね40とで構成される。
前記ウォームギヤ36、前記ウォームホイル37、前記ねじ軸38、前記スライダ20、前記連結部材39および前記第1のコイルばね40は前記ボディ22の第1収容凹部25に配置される。前記ねじ軸38の一端部は、前記第1収容凹部25の内端部で前記ボディ22に設けられるボディ側軸受ハウジング41に第1の軸受部材42を介して回転自在に支持され、前記ねじ軸38の他端部は、前記第1収容凹部25の開口端の一部を覆う前記インナーカバー23に設けられるカバー側軸受ハウジング43に第2の軸受部材44を介して回転自在に支持される。
図4および図5を併せて参照して、前記スライダ20は、剛性を有する強磁性体たとえば鉄材で形成されて前記ねじ軸38の雄ねじ45に螺合するナット48と、常磁性体たとえば亜鉛合金によって形成されて前記ナット48を覆うマグネット保持部材49とから成り、前記ナット48および前記マグネット保持部材49は、前記ねじ軸38の軸線に沿う方向での相対移動と、前記ねじ軸38の軸線まわりの相対回転とを不能として相互に結合される。
前記マグネット保持部材49は、円形孔部50aと、略矩形状の非円形孔部50bとが連なって成る圧入孔50を有する保持部材主部49aと、該保持部材主部49aから前記ロックピン19側に延びる腕部49bと、前記保持部材主部49aの両側部に連設されて前記ねじ軸38と平行に延びる一対のガイド突部49cとを一体に有し、前記腕部49bにはその全長にわたる溝51が、前記トップブリッジ16側に開放するとともに前記圧入孔50に内端を通じさせるようにして設けられる。
前記ボディ22における第1収容凹部25の両側面には、前記マグネット保持部材49のガイド突部49cを摺動自在に嵌合せしめる一対のガイド溝52が、前記ねじ軸38と平行に延びるようにして設けられており、前記マグネット保持部材49および前記ナット48は、前記両ガイド溝52でガイドされることによって前記ねじ軸38の軸線まわりに回転することを不能としつつ前記ねじ軸38の軸線方向に移動することが可能となる。
前記ナット48は、前記マグネット保持部材49の保持部材主部49aにおける圧入孔50に圧入されるナット主部48aと、前記マグネット保持部材49における前記腕部49bの前記溝に挿入されるようにして前記ナット主部48aから延設される連結腕部48bと、この連結腕部48bの先端部から前記トップブリッジ16側に向けて突設されるばね受け突部48ccとを一体に有し、前記ナット主部48aには、前記ねじ軸38の雄ねじ45を螺合せしめるねじ孔53が設けられる。
前記連結部材39は、前記マグネット保持部材49の前記腕部49bおよび前記ナット48の前記連結腕部49bを両側から挟む一対の連結壁部39aと、それらの連結壁部39aの前記トップブリッジ16側の端部間に設けられる架橋部39bとを一体に有するように形成される。一方、前記ロックピン19の他端部には環状溝54が形成されており、前記連結部材39の前記架橋部39aが前記環状溝54に係合されることで、前記連結部材39が前記ロックピン19に当該ロックピン19の移動方向での相対移動を不能として連結され、前記連結部材39は前記ロックピン19とともに直線的に移動することになる。
前記一対の前記連結壁部39aには、前記ガイド孔31の長手方向に長く延びる長孔55がそれぞれ設けられる。また前記マグネット保持部材49の前記腕部49bおよび前記ナット48の前記連結腕部48bにはピン56が貫通するように圧入されており、そのピン56の両端部が前記長孔55に挿入される。
前記ロックピン19の他端部には前記ナット48側に開放したばね収容凹部57が同軸に設けられており、このばね収容凹部57の内端部に一端部を当接させた前記第1のコイルばね40の他端部は、前記ナット48の前記ばね受け突部48ccを嵌入せしめるようにして前記マグネット保持部材49における前記腕部49bの先端部に当接される。この第1のコイルばね40が発揮するばね力によって、前記ロックピン19は、前記ピン56が前記長孔55内で移動し得る範囲で前記トップブリッジ16側すなわちロック位置側に向けて付勢されることになる。
そして前記電動モータ21の一方向回転に応じて前記ねじ軸38が一方向に回転し、前記スライダ20が、図1および図2で示すように、前記トップブリッジ16側に移動したときには前記スライダ20から前記第1のコイルばね40を介して前記ロックピン19がロック位置側に押圧され、前記トップブリッジ16の前記係止凹部17が前記ロックピン19に合致する位置にあるときには、その係止凹部17に前記ロックピン19が嵌合する。またロックピン19の一端部が前記係止凹部17から外れた位置で前記トップブリッジ16の外面に当接したときには、前記スライダ20が前記第1のコイルばね40を圧縮しつつ前記トップブリッジ16側に移動し、前記係止凹部17に前記ロックピン19を嵌合させる位置まで前記トップブリッジ16を回動させることによって、前記ロックピン19は前記第1のコイルばね40のばね力で前記係止凹部17に嵌合するロック位置まで移動する。
また前記電動モータ21の他方向回転に応じて前記ねじ軸38が他方向に回転し、前記スライダ20が、図6および図7で示すように、前記トップブリッジ16から離反する側に移動したときには、前記ロックピン19に連結された前記連結部材39の前記連結壁部39aに設けられた長孔55の前記トップブリッジ16とは反対側の端部に前記ピン56が当接して、前記ロックピン19が前記スライダ20とともにアンロック位置に移動する。
ところで前記電動モータ21の作動は、制御ユニット60で制御されるものであり、この制御ユニット60の基板61は、前記マグネット保持部材49における前記保持部材主部49aに対向しつつ前記第1収容凹部25内に収容されて前記ボディ22に締結される。
前記保持部材主部49aの前記基板61側の側部には、一対のマグネット収容凹部62が、前記スライダ20の移動方向に沿う位置を同一として設けられており、それらのマグネット収容凹部62にマグネット63が収容され、マグネット収容凹部62内でマグネット63を収容、保持するためのホルダ64が前記保持部材主部49aに取付けられる。
前記ホルダ64は、常磁性体たとえば銅合金によって形成されて略U字状に形成されるものであり、前記保持部材主部49aの前記基板61側の側部に、前記マグネット収容凹部62を覆うようにして嵌装され、前記ホルダ64の両端部に設けられる係合孔65に前記保持部材主部49aに突設される係合突部66が係合することによって、前記ホルダ64が前記マグネット63を前記マグネット保持部材49に保持するようにして該マグネット保持部材49に装着されることになる。
前記ボディ22の前記第1収容凹部25には、前記スライダ20とは反対側を開放した函状に形成されるとともに前記ロックピン19とは反対側から前記スライダ20に対向する合成樹脂製のケース67が挿入されており、このケース67は、前記基板61を前記スライダ20側から覆うようにして前記ボディ22に固定される。
ところで前記スライダ20の位置は位置検出手段70で検出されるものであり、この位置検出手段70は、一対の前記マグネット63と、それらのマグネット63の磁界によって前記スライダ20の位置を検出するようにして前記基板61の固定位置に配置される複数のホールセンサ (図示せず)とで構成される。
前記制御ユニット60は、前記ロックピン19をロック位置に移動させる位置に前記スライダ20がある状態ならびに前記ロックピン19をアンロック位置に移動させる位置に前記スライダ20がある状態を前記位置検出手段70が検出したときには、前記電動モータ21への通電を停止するとともに車両側制御回路にその状態を伝達する。また前記位置検出手段70によってロックピン19がアンロック位置の直前位置にあることを検出したときに、前記制御ユニット60はステアリングロック状態が解除された後の車両側の対応を行わせるために車両側制御回路にその状態を事前に伝達する。
ところで自動二輪車では、前記トップブリッジ16の2箇所に設けられた係止凹部17の1つに嵌合する位置でのみロックピン19がロック位置に移動することができ、図8で示すように、係止凹部17がロックピン19からずれた位置にある状態では、スライダ20がロックピン19をロック位置に移動させるように移動してもロックピン19は前記トップブリッジ16の外面に当接した位置に留まるだけでロック位置には移動せず、操向ハンドルの転舵によって前記トップブリッジ16を回動して係止凹部17をロックピン19に合致させたときに、第1のコイルばね40のばね力でロックピン19が係止凹部17に嵌合してロック位置に移動するので、前記位置検出手段70が、前記ロックピン19をロック位置とする位置に前記スライダ20があることを検出してもロックピン19がロック位置には達していない可能性がある。
そこで本発明に従えば、前記ロックピン19に連動して当該ロックピン19と同一方向に移動する第1連動部材72と、この第1連動部材72に連動して前記ロックピン19および前記第1連動部材72の移動方向と直交する方向に移動する第2連動部材73とが、前記ケーシング18のインナーカバー23に移動自在に支持され、第2連動部材73の位置を検出するスイッチ74が前記インナーカバー23に取付けられる。
図9を併せて参照して、前記第1連動部材72は、基本的に平板状に形成されており、前記電動モータ21のモータ軸34に沿う方向から見て前記モータハウジング33に一部が重なるようにして前記第1収容凹部25に一部を収容させつつ前記インナーカバー34に前記ロックピン19および前記連結部材39の移動方向と同一方向に移動することを可能として支持されており、前記第1連動部材72の一端部は前記ロックピン19とともに移動する前記連結部材39が備える一対の側壁39aに当接される。
この第1連動部材72の他端側には、前記電動モータ21から離反するにつれて前記ロックピン19から離反するように傾斜した受圧面75が形成される。
一方、第2連動部材73は、前記電動モータ21ならびに該電動モータ21のモータ軸34に固設されるウォームギヤ36に関して前記ロックピン19とは反対側に配置されており、第1連動部材72の移動方向と直交する方向、この実施の形態では前記モータ軸34の軸線と平行な方向に移動することを可能として前記インナーカバー23に支持される。
前記インナーカバー23には、前記第1連動部材72を移動自在に支持する第1支持孔77が形成されており、この第1支持孔77の内面には、前記第1連動部材72の移動方向に沿って長く延びるようにして当該第1連動部材72の一面に突設される一対の突条78をガイドする一対の第1ガイド突起79が突設される。
前記第2連動部材73は、前記第1連動部材72の前記受圧面75に当接するようにして傾斜した押圧面76を有して前記ロックピン19側に突出した押圧突部73aを一端部に一体に有するとともに、当該第2連動部材73の移動方向に沿って延びるばね収容筒部73bを他端側に一体に有するように形成される。前記ばね収容筒部73bは、横断面円形のばね収容凹部80を内部に形成するようにして横断面矩形の外面形状を有するように形成され、前記ばね収容凹部80の一直径線状に配置される一対のスリット81が前記ばね収容筒部73bに形成される。
前記インナーカバー23には、前記第1および第2収容凹部25,26に跨がるようにして電動モータ21の軸線と平行に延びて前記第1支持孔77を横切る第2支持孔82が、前記インナーカバー23の前記ボディ22とは反対側に開放するとともに前記電動モータ21と反対側で前記インナーカバー23の側方に開放するようにして形成されており、この第2支持孔82に、前記第2連動部材73が移動自在に支持される。また前記第2連動部材73における前記ばね収容筒部73bの両側に形成されて当該ばね収容筒部73bの長手方向に延びる凹部83にスライド可能に嵌合する第2ガイド突起84が、第2支持孔82の相互に対向する2つの内面に突設される。
第2連動部材73および前記インナーカバー23間には、前記第2連動部材73の前記押圧面76を前記第1連動部材72の前記受圧面75に常時当接させる第2のコイルばね85が縮設されており、これによって第1連動部材72が前記連結部材39に常時当接され、第1連動部材72が前記連結部材39および前記ロックピン19に連動して直線的に移動するとともに、第2連動部材73が第1連動部材72に連動して第1連動部材72の移動方向と直交する方向に移動することになる。
第2のコイルばね85の一端部は前記ばね収容筒部73b内に挿入されて前記第2連動部材73に当接される。一方、前記インナーカバー23には、図3で示すように、前記ロックピン19がロック位置にあるときの前記第2連動部材73の前記ばね収容筒部73bに対向して前記第2支持孔82の内端部に配置される平板部86が、前記スリット81に嵌合し得る板厚を有して形成される。この平板部86の中央部には、前記第2のコイルばね85の他端部内に挿入されるばね受け突部87が突設され、このばね受け突部87の基端部に形成される段差状のばね受け座87aに前記第2のコイルばね85の他端部が当接される。
第1連動部材72に連動する第2連動部材73は、前記ロックピン19がロック位置にあるときには、図3で示すように、前記第2連動部材73が前記インナーカバー23の前記平板部86から最も離隔した位置に在るのに対して、前記ロックピン19がアンロック位置にあるときには、図10で示すように前記第2連動部材73のばね収容筒部73bの前記スリット81内に前記インナーカバー23の前記平板部86が入り込んだ状態に在る。
ところが、図8で示したように、係止凹部17がロックピン19からずれた位置にあるために、スライダ20がロックピン19をロック位置に移動させるように移動してもロックピン19は前記トップブリッジ16の外面に当接した位置に留まるだけでロック位置に移動しないことがあり、その場合、前記ロックピン19に第1連動部材72を介して連動する第2連動部材73は、図11で示すように、当該第2連動部材73の前記ばね収容筒部73bが前記インナーカバー23の前記平板部86に対向した位置に留まることになる。
このような第2連動部材73の位置を検出するために、前記第2連動部材73の側方に配置されるスイッチ74が、前記第2連動部材73の側方に配置されるようにして前記インナーカバー23の外面にねじ部材88で締結される。
前記スイッチ74は、前記第2連動部材73側に配置される検出子89を有しており、前記第2連動部材73の前記スイッチ74側の側面には前記検出子89で検出される被検出面90が形成される。この被検出面90は、前記ロックピン19がアンロック位置にあるときに図10で示すように前記検出子89を押し込むようにして前記被検出面90の他の部分よりも前記スイッチ74側に突出する高位部90aと、前記ロックピン19がロック位置にあるときに図3で示すように前記検出子89を押し込む力を解放するようにして前記高位部90aよりも前記スイッチ74から遠ざかる低位部90bと、高位部90aおよび低位部90b間を結ぶ傾斜段差部90cとを備え、スライダ20がロックピン19をロック位置に移動させるように移動してもロックピン19が前記トップブリッジ16の外面に当接した位置に留まるだけでロック位置に移動しないときには、前記検出子89は前記傾斜段差部90cの前記高位部90a側の端部に当接した状態にある。
このような電動ステアリングロック装置では、ステアリングロック状態でユーザーが携帯器を操作することで、前記制御ユニット60との間での無線交信でID照合がなされるのに応じて電動モータ21が作動して前記スライダ20が前記ロックピン19をアンロック位置に駆動するように移動する。この際、ロックピン19をアンロック位置とするまでスライダ20が移動しなかったことを前記位置検出手段70が検出したときは、それが図示しないインジケータで報知される。またロックピン19がアンロック位置にある状態でユーザーが携帯器を操作することで、前記制御ユニット60との間での無線交信でID照合がなされるのに応じて電動モータ21が作動して前記スライダ20が前記ロックピン19をロック位置に駆動するように移動する。この際、ロックピン19をロック位置とするまでスライダ20が移動したことを前記位置検出手段70が検出しても、ロックピン19が前記トップブリッジ16の外面に当接した位置に留まるだけでロック位置に移動しないことを前記スイッチ74が検出した場合には、それが前記インジケータで報知される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、ロックピン19に連動して当該ロックピン19と同一方向に移動する第1連動部材72と、この第1連動部材72に連動して前記ロックピン19および前記第1連動部材72の移動方向と直交する方向に移動する第2連動部材73とが、移動自在にケーシング18に支持され、第2連動部材73の位置を検出するスイッチ74が前記ケーシング18に取付けられるので、ロックピン19とは離れた位置でロックピン19の位置を確実に検出することができ、ロックピン19の近傍に余分なスペースを確保することを不要として電動ステアリングロック装置の大型化を回避することができる。
また前記ケーシング18が、前記ロックピン19およびスライダ20を移動可能に支持するとともに、前記ロックピン19および前記スライダ20間に介設される第1のコイルばね40および電動モータ21を収容して車体フレーム15に取付けられるボディ22と、前記第1および第2連動部材72,73を支持しつつ前記ボディ22の一部を覆って該ボディ22に取付けられるインナーカバー23とを少なくとも有するので、ボディ22に取付けられる前のインナーカバー23に第1および第2連動部材72,73を組み付けることを可能とし、第1および第2連動部材72,73が組み付けられたインナーカバー23をボディ22に取り付けるようにして、組み付け作業を容易とすることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば本発明は、自動二輪車だけでなく自動三輪車を含む鞍乗り型車両に広く適用可能である。
15・・・車体フレーム
16・・・操向連動部材としてのトップブリッジ
18・・・ケーシング
19・・・ロックピン
20・・・スライダ
21・・・電動モータ
22・・・ボディ
23・・・カバー部材としてのインナーカバー
40・・・弾性部材としての第1のコイルばね
72・・・第1連動部材
73・・・第2連動部材
74・・・スイッチ

Claims (2)

  1. 車体フレーム(15)に固定されるケーシング(18)に、操向操作に応じて回動する操向連動部材(16)に係合するロック位置ならびに前記操向連動部材(16)との係合を解除するアンロック位置間での直線的な移動を可能としたロックピン(19)と、そのロックピン(19)と同一方向に移動可能なスライダ(20)とが互いに相対移動可能に支持され、前記ロックピン(19)および前記スライダ(20)間に介設される弾性部材(40)と、前記スライダ(20)を駆動する動力を発揮する電動モータ(21)とが前記ケーシング(18)に収容される鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置において、
    前記ロックピン(19)に連動して当該ロックピン(19)と同一方向に移動する第1連動部材(72)と、この第1連動部材(72)に連動して前記ロックピン(19)および前記第1連動部材(72)の移動方向と直交する方向に移動する第2連動部材(73)とが、移動自在に前記ケーシング(18)に支持され、第2連動部材(73)の位置を検出するスイッチ(74)が前記ケーシング(18)に取付けられることを特徴とする鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置。
  2. 前記ケーシング(18)が、前記ロックピン(19)および前記スライダ(20)を互いに相対移動可能に支持するとともに前記弾性部材(40)および前記電動モータ(21)を収容して前記車体フレーム(15)に取付けられるボディ(22)と、前記第1および第2連動部材(72,73)を支持しつつ前記ボディ(22)の一部を覆って該ボディ(22)に取付けられるカバー部材(23)とを少なくとも有することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置。
JP2017039539A 2017-03-02 2017-03-02 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置 Active JP6710651B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039539A JP6710651B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
BR112019015533-3A BR112019015533B1 (pt) 2017-03-02 2017-09-28 Dispositivo elétrico de bloqueio de direção para veículo tipo assento de selim
PCT/JP2017/035098 WO2018158997A1 (ja) 2017-03-02 2017-09-28 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
GB1909362.4A GB2572112B (en) 2017-03-02 2017-09-28 Electric steering lock device for saddle-ride type vehicle
CN201780083302.1A CN110191824B (zh) 2017-03-02 2017-09-28 跨骑型车辆用电动转向锁定装置
US16/478,150 US11285913B2 (en) 2017-03-02 2017-09-28 Electric steering lock device for saddle-ride type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039539A JP6710651B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144550A JP2018144550A (ja) 2018-09-20
JP6710651B2 true JP6710651B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=63370673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039539A Active JP6710651B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11285913B2 (ja)
JP (1) JP6710651B2 (ja)
CN (1) CN110191824B (ja)
GB (1) GB2572112B (ja)
WO (1) WO2018158997A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023183855A (ja) * 2022-06-16 2023-12-28 朝日電装株式会社 ステアリングロック装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2244500Y (zh) * 1996-01-18 1997-01-08 张伟杰 电动式汽车方向锁
DE19906267C2 (de) 1999-02-15 2001-03-15 Valeo Deutschland Gmbh & Co Vorrichtung zur elektrischen Verriegelung der Lenkspindel einer Kraftfahrzeug-Lenkeinrichtung
DE19939733C2 (de) 1999-08-21 2001-10-11 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zum Starten eines Fahrzeugmotors mittels eines elektronischen Schlüssels
JP4530563B2 (ja) * 2001-03-28 2010-08-25 株式会社ホンダロック 車両のステアリングロック装置
DE10119267C1 (de) * 2001-04-20 2002-11-21 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Lenkschloss für Fahrzeuge
JP4184874B2 (ja) * 2003-06-11 2008-11-19 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP4673774B2 (ja) 2006-03-13 2011-04-20 株式会社ホンダロック シリンダ錠の保護装置
JP4838073B2 (ja) 2006-08-25 2011-12-14 株式会社東海理化電機製作所 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
JP4786493B2 (ja) * 2006-10-06 2011-10-05 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
JP5147217B2 (ja) * 2006-11-10 2013-02-20 株式会社アルファ ステアリングロック装置
JP4822546B2 (ja) * 2007-03-27 2011-11-24 本田技研工業株式会社 ハンドルロック装置
CN101311056B (zh) * 2007-05-25 2010-06-09 精工电机股份有限公司 免钥匙的机车龙头锁
KR100820458B1 (ko) * 2007-06-14 2008-04-08 현대자동차주식회사 전자식 스티어링컬럼록 장치
JP4955523B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-20 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
JP4856686B2 (ja) 2008-10-03 2012-01-18 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置及びモータ制振構造
TWI373424B (en) * 2009-02-17 2012-10-01 Delta Electronics Inc Electronic ignition-lock apparatus for motorcycle
US8353185B2 (en) * 2009-03-17 2013-01-15 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicle handle locking apparatus
JP5266109B2 (ja) * 2009-03-17 2013-08-21 株式会社ホンダロック 車両のハンドルロック装置
JP5459844B2 (ja) * 2010-01-20 2014-04-02 株式会社ユーシン 電動ステアリングロック装置
US9422753B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicular electric lock device
JP5394361B2 (ja) 2010-12-17 2014-01-22 株式会社ホンダロック 車両用電動ロック装置
JP5690626B2 (ja) * 2011-03-28 2015-03-25 株式会社アルファ ステアリングロック装置及びステアリングロック装置の組立方法
JP6075828B2 (ja) * 2012-07-09 2017-02-08 株式会社ユーシン エンジン始動システム
CN203142616U (zh) * 2013-03-19 2013-08-21 苏州旲烔机电科技有限公司 一种电子转向柱锁
DE102014003165A1 (de) * 2014-03-11 2015-09-17 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugschloss mit Mikroschalter
US9889817B2 (en) * 2015-10-27 2018-02-13 Asahi Denso Co., Ltd. Steering lock device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018158997A1 (ja) 2018-09-07
GB2572112A (en) 2019-09-18
GB2572112B (en) 2021-11-17
BR112019015533A2 (pt) 2020-03-17
CN110191824B (zh) 2021-11-30
GB2572112A9 (en) 2021-06-30
US11285913B2 (en) 2022-03-29
US20190366976A1 (en) 2019-12-05
CN110191824A (zh) 2019-08-30
GB201909362D0 (en) 2019-08-14
JP2018144550A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838073B2 (ja) 磁気式位置検出装置の磁石保持構造及びステアリングロック装置
JP6231349B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP5500797B2 (ja) キー装置
US9422753B2 (en) Vehicular electric lock device
JP6059691B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP6839852B2 (ja) 錠駆動装置及び自転車錠装置
JP5583464B2 (ja) アクセル操作装置
JP6889526B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6710651B2 (ja) 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
JP7356660B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP6370108B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP6370109B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP5394361B2 (ja) 車両用電動ロック装置
JP2018090065A (ja) スロットルグリップ装置
JP6153453B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP7272545B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP2020122405A (ja) スロットルグリップ装置
WO2012081364A1 (ja) ロータリセンサ
JP5774667B2 (ja) 車両用電動ロック装置
JP2020196386A (ja) スロットルグリップ装置
JP2016068743A (ja) ステアリングロック装置
JP7489650B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP2019105206A (ja) スロットルグリップ装置
JP2019105207A (ja) スロットルグリップ装置
WO2023243477A1 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250