JP2008031030A - 焼結材料の密度の不均一性を低減する方法 - Google Patents

焼結材料の密度の不均一性を低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008031030A
JP2008031030A JP2007139995A JP2007139995A JP2008031030A JP 2008031030 A JP2008031030 A JP 2008031030A JP 2007139995 A JP2007139995 A JP 2007139995A JP 2007139995 A JP2007139995 A JP 2007139995A JP 2008031030 A JP2008031030 A JP 2008031030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
sintering
sinterable
oxide
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007139995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596259B2 (ja
Inventor
Sean M Sweeney
ショーン・エム・スウィーニー
Timothy Yosenick
ティモシー・ヨセニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008031030A publication Critical patent/JP2008031030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596259B2 publication Critical patent/JP5596259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6587Influencing the atmosphere by vaporising a solid material, e.g. by using a burying of sacrificial powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/724Halogenide content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】焼結材料の密度の不均一性を低減する方法の提供。
【解決手段】焼結材料の密度の不均一性を低減するための予備焼結方法を開示し、当該予備焼結方法は(a)(i)焼結時に存在すると純粋な第一の焼結性材料を焼結したときよりも高い蒸気圧を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、(b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に蒸気圧が高まる傾向を第二の材料が低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱することを含んでなる。他の実施形態も開示する。
【選択図】なし

Description

本発明は焼結材料の密度の不均一性を低減する方法に関する。
酸化金属、非酸化金属及びセラミック材料において、ハロゲン、特に塩素及びフッ素のような不純物は、非酸化金属及びセラミック材料中の酸素不純物と同様、材料の焼結時にガスを発生しかねない。かかる発生ガスは金属又はセラミック材料と反応して、金属又はセラミック材料の構成元素の1種以上を含有する1種以上の二次的ガス種を生じ、金属又はセラミック材料の蒸気圧(「蒸気圧」は焼結材料のカチオンを含む全ガス種の合計分圧をいう。)を効果的に昇圧することがある。その結果、ミクロ組織の蒸発/凝集粗大化を招きかねない。焼結の際のミクロ組織の不均一な蒸発/凝縮粗大化は材料に密度勾配を生じさせ、例えば内側よりも外側の密度が大きくなり、得られる密度が制限されることがある。関連先行技術を代表するものとしては、Nes及びRafanielloのJ. Am. Cer. Soc., Vol.77, No.11, pp.2879−84(1994)の報文(非特許文献1)、Sweeneyの“Permeability, Drying, and Sintering of Pressure Filtered Ceramic Nanopowders”と題するペンシルバニア州立大学大学院博士論文の一部(2005)(非特許文献2)及び米国特許第2834651号(特許文献1)が挙げられ、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。
米国特許第2834651号明細書 Ness,E.A. and Rafaniello, W., "Origin of Density Gradients in Sintered β−Silicon Carbide Parts", Journal of the American Ceramic Society, Vol.77, No.11, pp.2879−84(1994) Sean M.Sweeney,"Permeability,Drying,and Sintering of Pressure Filtered Ceramic Nanopowders",Chapter 6,"Sintering Study",pp.135−195, Appendices G and H, pp.284−295, Ph.D Thesis, Graduate School, Pennsylvania State University, Dept. of Materials Science and Engineering, (May 2005)
本発明の実施形態では、焼結材料の密度の不均一性を低減するための予備焼結方法であって、当該予備焼結方法が(a)(i)焼結時に存在すると純粋な第一の焼結性材料を焼結したときよりも高い蒸気圧を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、(b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に蒸気圧が高まる傾向を第二の材料が少なくとも部分的に低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱することを含んでなる方法を提供する。
本発明の実施形態では、焼結材料の密度の均一性を向上させる方法であって、当該方法が(a)焼結時に存在すると焼結材料に密度の不均一を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、(b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に不均一な密度を生じる傾向を第二の材料が低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱することを含んでなる方法も提供する。
定義
本明細書では、以下の定義が用いられる。
「焼結」とは、金属、ガラス又はセラミック粉末を融点未満の温度で緻密な物体へと凝集させることをいう。焼結は粉末冶金とセラミック焼成の双方において生じる。
「焼結性材料」は焼結できる材料をいう。
「酸化物」という用語を焼結性材料について用いる場合、金属原子が酸素原子に結合した無機物質をいう。焼結性酸化物材料の例としては、特に限定されないが、KO、NaO、LiO、ZnO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、Mn、TiO、MgO、ZrO、BaO、ThO、Ta、Al3、Nb、CaO、NiO、SrO、Cr、V、B、HfO、Y、Mn、BaTiO、MgAl、YAl12及びFeが挙げられる。
「非酸化物」という用語を焼結性材料について用いる場合、原則として酸素原子を含有しないか或いはその露出面でのみ酸化物を形成する無機物質をいう。焼結性非酸化物材料の例としては、特に限定されないが、SiC、TiC、ZrC、BN、AlN、Si、TiB、ZrB、HfB、HfC、TiN及びBCが挙げられる。
焼結性材料中の「夾雑物」という用語は焼結性材料中に含有又は焼結性材料と混合される材料であって、焼結時に存在すると焼結生成物の不均一な密度の一因となる材料をいう。以下の例で説明する通り、夾雑物がかかる不均一な密度を生じる共通のメカニズムは、焼結性材料中の1以上の元素と反応して、夾雑物の非存在下で焼結したとき(つまり、純粋な焼結性材料を焼結したとき)の蒸気圧に比べて焼結時の蒸気圧が高くなることによる。一般的な夾雑物としては、塩素、フッ素、及び非酸化物焼結性材料の場合には酸素が挙げられる。本願明細書において、夾雑物としての塩素又はフッ素に言及する場合、Cl及びFだけでなく、Cl、HCl、F及びHFを生じる他のCl及びF含有材料も包含する自明であろう。同様に、夾雑物としての酸素に言及する場合、O、CO又はCOを生じる酸素含有材料を包含する。
「粗大化」とは、焼結中の材料における材料の緻密化を伴わない粒子及び/又は細孔の成長をいう。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる「抑制」という用語は、絶対的なものではなく、現象の発生の低減又は抑止或いは現象の作用の軽減を包含する。例えば、「夾雑物のガス生成を抑制」という表現は、夾雑物によるガス生成をなくすことだできなく、夾雑物によるガス生成を低減することも意味する。
本発明の実施形態の詳細な説明
上述の通り、本発明の一実施形態では、焼結材料の密度の不均一性を低減するための予備焼結方法であって、当該予備焼結方法が(a)(i)焼結時に存在すると純粋な第一の焼結性材料を焼結したときよりも高い蒸気圧を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、(b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に蒸気圧が高まる傾向を第二の材料が少なくとも部分的に低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱することを含んでなる方法を提供する。
本発明のある実施形態では、第二の材料が夾雑物と反応して焼結性材料の焼結温度での夾雑物のガス生成を抑制する。本発明の他の実施形態では、第二の材料が夾雑物と反応して第一の焼結性材料の焼結温度未満の温度で流体を形成するが、流体は十分に揮発性であって第一の焼結性材料が焼結温度に達する前に第一の焼結性材料から除去される。
本発明のある実施形態では、焼結性材料は焼結するとセラミックを形成する。
本発明のある実施形態では、焼結性材料は非酸化物である。ある実施形態では、非酸化物はSiC、TiC、ZrC、BN、AlN、Si、TiB、ZrB、HfB、HfC、TiN及びBCから選択される。ある実施形態では、焼結性材料が非酸化物の場合、夾雑物は酸素である。
本発明のある実施形態では、夾雑物は塩素である。ある実施形態では、夾雑物はフッ素である。
本発明のある実施形態では、第一の焼結性材料は酸化物である。ある実施形態では、第一の焼結性材料はKO、NaO、LiO、ZnO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、Mn、TiO、MgO、ZrO、BaO、ThO、Ta、Al3、Nb、CaO、NiO、SrO、Cr、V、B、Y、Mn、HfO、BaTiO、MgAl、YAl12、Fe及びこれらの混合物から選択される。
本発明のある実施形態では、夾雑物は塩素であり、第一の焼結性材料は(塩素とガス種を生成するカチオンの親和性を概して低減するため)KO、NaO、LiO、ZnO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、Mn、TiO、MgO、ZrO、BaO、ThO、Ta、Al3、Nb、CaO、NiO、SrO、Cr、V、B、HfO、Y及びこれらの混合物から選択される。本発明の他の実施形態では、夾雑物はフッ素であり、第一の焼結性材料は(フッ素とガス種を形成するカチオンの親和性を概して低減するため)KO、NaO、B、Al、LiO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、NiO、TiO、MgO、ZrO2、BaO、ThO、Ta、Nb、CaO、SrO、Cr、V、Y及びこれらの混合物から選択される。
本発明のある実施形態では、第二の材料はアルカリ金属又はアルカリ金属塩である。本発明のある実施形態では、第二の材料はリチウム材料である。本発明のある実施形態では、第一の焼結性材料は酸化物であり、リチウム材料は金属リチウム、リチウム塩、その他1000℃未満の温度で非リチウム成分(アニオンその他の非リチウム成分)が塩もしくはリチウム含有化合物から除去されるリチウム含有化合物から選択される。本発明のある実施形態では、第一の焼結性材料は酸化物であり、リチウム材料は酸化リチウム、過酸化リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、炭化リチウム、窒化リチウム、リチウムtert−ブトキシド、酒石酸リチウム及びステアリン酸リチウム又はこれらの混合物から選択される。本発明の他の実施形態では、第一材料は非酸化物であり、リチウム材料は金属リチウムの形態で供給される。本発明の他の実施形態では、第一の焼結性材料はホウ化物であり、リチウム材料はホウ化リチウムの形態で供給される。本発明の他の実施形態では、第一の焼結性材料は炭化物であり、リチウム材料は炭化リチウムの形態で供給される。本発明の他の実施形態では、第一の焼結性材料は窒化物であり、リチウム材料は窒化リチウムの形態で供給される。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩のモル比は約1:1〜約1.2:1である。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩の量は化学量論的当量の95%〜化学量論的過剰1000%である。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩の量は化学量論的当量の95%〜化学量論的100%過剰である。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩量は化学量論的当量〜化学量論的20%過剰である。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩量は化学量論的20%過剰〜化学量論的1000%過剰である。本発明のある実施形態では、夾雑物に対するアルカリ金属又はアルカリ金属塩量は化学量論的20%過剰〜化学量論的100%過剰である。
本発明のある実施形態では、第二の材料はアルカリ土類金属及びその塩からなる群から選択される。
本発明のある実施形態では、混合物の加熱温度は焼結性材料の焼結温度未満である。本発明のある実施形態では、温度は400〜1100℃である。本発明のある実施形態では、温度は650〜1100℃である。本発明のある実施形態では、温度は650〜800℃である。
上述の通り、本発明の実施形態では、焼結材料の密度の均一性を向上させる方法であって、当該方法が(a)焼結時に存在すると焼結材料に密度の不均一を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、(b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に不均一な密度を生じる傾向を第二の材料が低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱することを含んでなる方法も提供する。本発明のこの実施形態の変法では、この方法は(c)第一の焼結性材料を焼結するのに十分な第一の温度よりも高い第二の温度で第二の時間混合物を加熱することをさらに含む。本発明のある実施形態では、工程(b)と(c)の間に、混合物を冷却しない。本発明の他の実施形態では、工程(b)と(c)の間に、混合物を冷却させる。
本発明のある実施形態の例示のため、焼結性材料がジルコニアであり、夾雑物が塩素である例について説明する。ただし、この例は単なる例示にすぎず、本発明が例示として挙げる実施形態に限定されないことは当業者には明らかであろう。
ジルコニアと塩素(HCl又はCl)は以下のようにして反応できる。
Figure 2008031030
これらの反応が右に進むと蒸発といえ、左に進むと凝縮といえる。HCl及びClの分圧が高いほど、ZrClの分圧も高くなる。これは焼結時のジルコニアの粗大化及び密度勾配の増大をもたらす。特にこの例では、ZrClガスは内部からの逃散よりも試料表面からの逃散の方が起こりやすい。その結果、試料表面でHCl分圧が低く、ZrCl分圧も低くなるので、粗大化の際に勾配をもたらして内部よりも表面の密度が大きい(即ち、密度勾配)材料を生じる。
焼結すべき初期粉末中の最大許容塩素量を決定するため、当業者に公知の基準を用いることができる。HCl又はCl発生速度は試料における分圧分布に変換できる。(熱重量分析(TGA)法及び/又は熱脱離質量分析法で測定した)HCl又はCl発生速度の測定値を用いれば、試料中のHCl又はClガスの分圧分布、並びに焼結雰囲気(空気中で焼結する場合の酸素など)に由来するガスの分圧分布を計算できる。次に熱力学的計算を行えば、この混合ガス分圧分布下での焼結種の蒸気圧を求めることができる。この蒸気圧を用いれば、蒸発/凝縮粗大化によるネック成長速度を計算することができる。このような計算に基づいて、HCl又はClガス発生速度を、蒸発/凝縮粗大化によるネック成長速度が試料中心での緻密化によるネック成長速度を超える臨界値未満に保つべきである。
この例において、本発明の実施形態では、ZrClガス生成を阻害して密度勾配を低減又は解消するため、塩素に対する親和性がZrよりも高い第二の材料を焼結前に酸化ジルコニウムに適量添加する。ある実施形態では、第二の材料の粒子をZrO粒子と混合してもよいし、他の実施形態では、ZrOに第二の材料を化学的にドープしてもよく、ZrO粒子が第二の材料も含有するように第二の材料の存在下でZrOを形成してもよい。ZrOが塩素含有夾雑物を有するこの例では、例えば酸化リチウム、過酸化リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、炭化リチウム、窒化リチウム、リチウムtert−ブトキシド、酒石酸リチウム又はステアリン酸リチウムの粒子をZrOと混合することによって、リチウムを添加してもよい。例えば水中でZrOの懸濁液を作り、リチウム化合物を水に溶解し、次に混合物を乾燥してもよく、ジルコニア粒子と混合したリチウム化合物が残る。リチウム溶液を粉末成形体又は素焼き(部分焼結)成形体に添加して、リチウム溶液を成形体の細孔に浸透させてから、成形体を乾燥させてもよいし、或いは金属リチウム粉末を成形体に溶融浸透してもよい。別法として、ガス状リチウム化合物を焼結時に焼結性材料と接触させてもよく、ガス状化合物は外部から導入しても、インサイツで生成させてもよい。粉末を粉末成形体へと固める前に、金属リチウム又はリチウム化合物を焼結性材料の粉末と乾式混合し、焼成によって粉末中に導入してもよい。リチウム(より一般には第二の材料)の量は、全塩素(より一般には夾雑物)を化学量論的に相殺するのに十分な量とすべきであるが、化学量論的当量未満で用いても依然として有効である。本発明のある実施形態では、化学量論的当量又はわずかな化学量論的過剰(例えば1〜1.2当量)で十分であろう。本発明の他の実施形態では、化学量論的大過剰(例えば1.2〜2.0当量又は11当量以下)を用いてもよい。
同様に、MgO中に塩素夾雑物が存在すると、焼結の際に密度勾配が生じかねない。本発明の実施形態では、焼結前にナトリウム含有材料をMgOに添加すると、夾雑物の作用を低減し、密度勾配を低減又は解消することができる。残留塩素含有不純物を有する酸化アルミニウムマグネシウムの場合には、真空焼結前に硝酸リチウムを添加すると、硝酸リチウムを添加して製造した試料の密度が高いことにみられるように、同濃度の塩素夾雑物を含む試料に比べて密度勾配の程度が低減した。
ジルコニアの他に、夾雑物による影響を受けかねない焼結性材料の例は、SiC、TiC、ZrC、BN、AlN、Si、TiB、ZrB、HfB、HfC、TiN及びBC(非酸化物材料)、KO、NaO、LiO、ZnO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、Mn、TiO、MgO、ZrO、BaO、ThO、Ta、Al3、Nb、CaO、NiO、SrO、Cr、V、B、Y、Mn、HfO、BaTiO、MgAl、YAl12及びFe(酸化物材料)である。塩素及びフッ素は、これらいずれのタイプの材料においても典型的な夾雑物であり、酸素は酸化物材料における夾雑物となり得る。
一般に、夾雑物に対する第二の材料の親和性が高いほど、良好な結果が得られるが、第二の材料が存在しないものに比べて第二の材料の存在によって焼結材料の特性が劣る(例えば、光伝送の低下又は機械的強度の低下)結果とならないことが前提とされる。適切な焼結計画は、焼結すべき材料、夾雑物の種類及び焼結生成物における密度の不均一性の低減に用いる第二の材料の種類によって左右される。焼結計画を決定する方法の一つは、同じ試料の加熱速度、同じ試料を保温する温度及び同じ試料を保温する時間を変えて、密度、密度勾配、光伝送(該当する場合)その他の密度依存特性を比較して、最適焼結計画及び第二の材料の量を確認することである。別法として、ディラトメトリー実験を行ってマスター焼結曲線を求めてもよいし(Su & Johnson, J. Am. Cer. Soc., 79[12], 3211−3217 (1996)参照、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。)、熱脱離質量分析及び/又は熱重量分析(TGA)実験を行ってマスター分解カーブを求めてもよい(DiAntionia et al., J. Am. Cer. Soc., 88[10], 2722−2728 (2005)参照、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。)。こうして所定の焼結条件下での焼結速度及びHClその他のガスの発生速度を予測することができる。様々な試料及び条件での焼結速度及びガス発生速度の計算には表計算コンピュータプログラムを用いてもよい。ガス発生速度から試料中の分圧分布を計算することができる。この情報から、焼結時の試料中のすべての部位で緻密化が粗大化よりも何時優勢となるか、並びに上述のような第二の材料の使用が何時望まれるかを計算することができる。
実施例1
ディラトメトリー試験片を焼入鋼製金型内で43MPaまで一軸プレスした後、ラテックスバッグ内で275MPaまで冷間静水圧プレスした。形状測定で求めた試験片のグリーン密度は理論値の54%であり、ディラトメトリー試験後の試験片の寸法は約5.2mm×5.8mm×14.6mmであった。ディラトメータは真空下、1600℃まで5℃/分で温度をホールドせずに作動した。塩素含有量9重量ppmのリチウム含有量1重量ppm未満(グロー放電質量分析(GDMS)で測定)の酸化アルミニウムマグネシウム(MgAl)粉末から試料(試料1)を作成した。18重量ppmのリチウム(9ppmの塩素存在下で化学量論的LiCl化合物を形成するための必要量の10倍に相当)を水酸化リチウムの形態で添加した点を除けば同一の原料粉末から第二の試料(試料2)を作成した。リチウム源を添加していない試料1では理論値の90%の密度は1334℃で得られたが、リチウムを添加した試料2では、1306℃で同じ密度が得られた。試料1では理論値の95%の密度は1386℃で得られたが、試料2では1370℃で同じ密度が得られた。試料2では温度1350℃で理論値の93.8%の密度が得られたが、試料1ではこの温度で理論値の92.0%の密度が得られた。(ディラトメトリー実験から報告された密度は、収縮測定値とアルキメデス法で測定した最終密度に基づいて等方収縮を推測して計算した。)。同じ粉末から乾式プレスした円板状試料を酸素雰囲気下で焼結した結果、リチウム添加試料は理論密度の97.2%であったのに対して、リチウム無添加試料では理論密度の95.7%であった。(これら最後の2つの密度は浸漬媒体として水を用いたアルキメデス法で測定した。)。全密度の増加は、リチウム無添加試料に比べ密度勾配が低減又は存在しないことを示すものと考えられる。
実施例2
塩素含有量260ppm及びリチウム含有量1ppm未満の酸化アルミニウムマグネシウム(MgAl)粉末の試料(試料3)を、100MPaまで一軸プレスした後、275MPaまで冷間静水圧プレスした。プレス試料の寸法は直径12.3mmで厚さ1.6mmであった。形状測定で求めたグリーン密度は52%であった。硝酸分解後に存在する塩素のモル数の1.68倍のモル数のリチウムが残るよう硝酸リチウムを添加した点を除いて、同一粉末の第二試料(試料4)を同様に処理した。酸素気流下1283℃/3時間焼結した後、試料3では理論密度の96.2%が得られたが、試料4では理論密度の98.2%が得られた。
本明細書では、本発明をその最良の形態を含めて開示するとともに、当業者が本発明を実施できるように実施例を用いる。本発明の特許性をもつ範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者が想到する他の多くの例が包含される。かかる他の例は、特許請求の範囲の文言と相違しない構成要素を有するか或いは特許請求の範囲の文言と実質的な差のない均等な構成要素を有していれば、特許請求の範囲に属する。

Claims (13)

  1. 焼結材料の密度の不均一性を低減するための予備焼結方法であって、当該予備焼結方法が
    (a)(i)焼結時に存在すると純粋な第一の焼結性材料を焼結したときよりも高い蒸気圧を生じる夾雑物を含有する第一の焼結性材料と(ii)夾雑物に対して第一の焼結性材料よりも高い親和性を有する第二の材料との混合物を調製し、
    (b)夾雑物の存在によって第一の焼結性材料の焼結時に蒸気圧が高まる傾向を第二の材料が少なくとも部分的に低減するのに十分な時間、第一の温度で混合物を加熱する
    ことを含んでなる方法。
  2. 第二の材料が夾雑物と反応して前記焼結性材料の焼結温度での夾雑物のガス生成を抑制する、請求項1記載の方法。
  3. 前記焼結性材料が焼結時にセラミックを形成する、請求項1記載の方法。
  4. 前記セラミックが非酸化物を含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記焼結性材料がSiC、TiC、ZrC、BN、AlN、Si、TiB、ZrB、HfB、HfC、TiN及びBC及びこれらの混合物から選択される材料を含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記夾雑物が酸素、塩素又はフッ素である、請求項1記載の方法。
  7. 第一の焼結性材料が酸化物を含む、請求項1記載の方法。
  8. 第一の焼結性材料がKO、NaO、LiO、ZnO、BeO、CuO、Fe、SiO、UO、Bi、CoO、Mn、TiO、MgO、ZrO、BaO、ThO、Ta、Al3、Nb、CaO、NiO、SrO、Cr、V、B、HfO、Y、ZnO、Mn、HfO、BaTiO、MgAl、YAl12、Fe及びこれらの混合物から選択される材料を含む、請求項7記載の方法。
  9. 第二の材料がアルカリ金属、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属又はアルカリ土類金属塩を含む、請求項1記載の方法。
  10. 第一の焼結性材料が酸化物を含んでおり、第二の材料が金属リチウム、リチウム塩、及び1000℃未満の温度でリチウム材料から非リチウム成分が除去されるリチウム含有化合物からなる群から選択される材料を含む、請求項1記載の方法。
  11. 第二の材料が酸化リチウム、過酸化リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、炭化リチウム、窒化リチウム、リチウムtert−ブトキシド、酒石酸リチウム、ステアリン酸リチウム及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む、請求項10記載の方法。
  12. 第一材料が非酸化物を含んでおり、第二の材料が金属リチウムの形態で供給される、請求項1記載の方法。
  13. (c)第一の焼結性材料を焼結するのに十分な第一の温度よりも高い第二の温度で第二の時間混合物を加熱することをさらに含む、請求項1記載の方法。
JP2007139995A 2006-07-28 2007-05-28 焼結材料の密度の不均一性を低減する方法 Expired - Fee Related JP5596259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/460,883 US7547408B1 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Process for reducing non-uniformities in the density of sintered materials
US11/460,883 2006-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008031030A true JP2008031030A (ja) 2008-02-14
JP5596259B2 JP5596259B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=38859555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139995A Expired - Fee Related JP5596259B2 (ja) 2006-07-28 2007-05-28 焼結材料の密度の不均一性を低減する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7547408B1 (ja)
JP (1) JP5596259B2 (ja)
CN (1) CN101113096B (ja)
DE (1) DE102007024299A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102260815A (zh) * 2011-07-28 2011-11-30 冷水江市明玉陶瓷工具有限责任公司 热加工用氮化硅基金属陶瓷模具材料及其制备方法与应用
KR101302695B1 (ko) * 2012-02-28 2013-09-10 한국원자력연구원 가연성 흡수 핵연료 소결체의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 가연성 흡수 핵연료 소결체
KR102535856B1 (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 케이에스엠컴포넌트 반도체 제조 장치용 세라믹 히터

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580593B2 (en) * 2009-09-10 2013-11-12 Micron Technology, Inc. Epitaxial formation structures and associated methods of manufacturing solid state lighting devices
KR101108285B1 (ko) 2009-09-25 2012-01-31 한국생산기술연구원 가변 압력하에서의 소결밀도 실시간 모니터링 방법
KR20130004306A (ko) * 2010-02-24 2013-01-09 코닝 인코포레이티드 심해에서 등방압적 가압에 의한 조밀체 제조방법
US8440584B1 (en) * 2010-12-23 2013-05-14 Lehigh University Methods for decontamination of powders
FR2971504A1 (fr) * 2011-02-15 2012-08-17 Saint Gobain Ct Recherches Produit d'oxyde de chrome dope
CN103045916B (zh) * 2012-12-26 2015-06-10 四川材料与工艺研究所 一种复合屏蔽材料及其制备方法
CN104556986B (zh) * 2015-01-28 2016-08-24 吴江华诚复合材料科技有限公司 一种耐压耐热的陶瓷材料及其制备方法
CN107417969B (zh) * 2017-06-21 2019-05-07 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种耐磨剂的制备方法
CN107365155B (zh) * 2017-06-27 2020-09-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种氮化铝陶瓷的低温烧结助剂体系
CN107879745B (zh) * 2017-12-08 2020-08-11 东华大学 一种含有共晶组织的陶瓷材料及其制备方法
CN108465806B (zh) * 2018-03-12 2019-12-17 北京科技大学 一种有机物包覆合金粉末制备高性能粉末冶金制品的方法
CN109760173B (zh) * 2019-03-07 2020-11-20 西北工业大学 壁状Al2O3-GdAlO3-ZrO2三元共晶陶瓷的激光熔化成形方法
CN109884162B (zh) * 2019-03-08 2021-09-24 中国科学院青藏高原研究所 一种提高BeO离子束流强度的方法
CN110304932B (zh) * 2019-08-11 2021-11-02 西南石油大学 一种具有HfB2界面的Cf/SiC复合材料的制备方法
CN110746184A (zh) * 2019-10-28 2020-02-04 常江 一种陶瓷电容器介质的制备方法
CN112054181B (zh) * 2020-09-28 2023-01-24 珠海冠宇电池股份有限公司 一种补锂剂及其应用
CN113943156B (zh) * 2021-12-20 2022-05-17 中南大学 一种可规模化制备HfO2-ThO2超高温氧化物复相陶瓷的方法
CN115231931B (zh) * 2022-07-20 2023-06-27 郑州振中电熔新材料有限公司 一种用镁锆共晶料和单斜氧化锆制造高品质氧化锆水口的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172626A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd ジルコニア微粉末の製造方法
JPS62153168A (ja) * 1985-07-30 1987-07-08 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH04182358A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Kyocera Corp 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JPH0632615A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Tosoh Corp 水和ジルコニアゲルおよびジルコニア粉末の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834651A (en) * 1953-05-21 1958-05-13 Gray Edgar Garry Process for the production of boron carbide
DE2423096C3 (de) * 1973-05-18 1979-04-05 Shikoku Kaken Kogyo K.K., Ibaragi, Osaka (Japan) Verfahren zum Herstellen eines anorganischen, porösen Formkörpers
US5424261A (en) * 1993-12-22 1995-06-13 The Carborundum Company Low temperature sintering route for aluminum nitride ceramics
DE19651492B4 (de) * 1996-12-11 2006-04-06 Eads Deutschland Gmbh Vorrichtung zur NOx-Entfernung aus dem Abgas von Verbrennungsmotoren
US6309995B1 (en) * 1998-12-31 2001-10-30 Mra Laboratories, Inc. Magnesium zinc titanate powder with a barium boron lithium silicate flux and a multilayer ceramic COG capacitor made therefrom
CN1188369C (zh) * 2001-11-08 2005-02-09 广州新日电子有限公司 电子陶瓷还原气氛烧成方法
CN1785906A (zh) * 2005-11-04 2006-06-14 北京工业大学 镧钙锰氧功能陶瓷的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172626A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd ジルコニア微粉末の製造方法
JPS62153168A (ja) * 1985-07-30 1987-07-08 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH04182358A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Kyocera Corp 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JPH0632615A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Tosoh Corp 水和ジルコニアゲルおよびジルコニア粉末の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102260815A (zh) * 2011-07-28 2011-11-30 冷水江市明玉陶瓷工具有限责任公司 热加工用氮化硅基金属陶瓷模具材料及其制备方法与应用
KR101302695B1 (ko) * 2012-02-28 2013-09-10 한국원자력연구원 가연성 흡수 핵연료 소결체의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 가연성 흡수 핵연료 소결체
KR102535856B1 (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 케이에스엠컴포넌트 반도체 제조 장치용 세라믹 히터

Also Published As

Publication number Publication date
CN101113096B (zh) 2013-03-13
JP5596259B2 (ja) 2014-09-24
DE102007024299A1 (de) 2008-01-31
US7547408B1 (en) 2009-06-16
CN101113096A (zh) 2008-01-30
US20090143215A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596259B2 (ja) 焼結材料の密度の不均一性を低減する方法
Bernard-Granger et al. Spark plasma sintering of a commercially available granulated zirconia powder: I. Sintering path and hypotheses about the mechanism (s) controlling densification
JP6637956B2 (ja) 焼結されたセラミック材料、焼結されたセラミック材料を得るための粉末組成物、その製造方法及びセラミック部品
US6844285B1 (en) Transparent polycrystalline yttrium aluminum garnet
JP5228293B2 (ja) イットリア焼結体ならびに耐食性部材、その製造方法
Benameur et al. Sintering analysis of a fine‐grained alumina–magnesia spinel powder
JP2010506820A (ja) 透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法
Guedes-Silva et al. Effect of rare-earth oxides on properties of silicon nitride obtained by normal sintering and sinter-HIP
Wei et al. Sintering of translucent alumina in a nitrogen–hydrogen gas atmosphere
JP4894379B2 (ja) 希土類焼結体およびその製造方法
JPH07172932A (ja) 窒化ケイ素基剤材料の製造方法、この方法により製造した材料およびその使用
US20140349833A1 (en) Blend for the production of a refractory material, a refractory material, a method for the manufacture of a refractory material, and use of a substance as a sintering aid
US20140030163A1 (en) Product of chromium oxide, zirconium oxide and hafnium oxide
RU2440952C1 (ru) Огнеупорный материал на основе циркона
US10239794B2 (en) α/β-sialon having improved sintering activity and high edge strength
JP2002362966A (ja) セラミックス材料
JP5098909B2 (ja) 固体電解質素子
JP7378690B1 (ja) 窒化ホウ素焼結体及びその製造方法、セッター、並びに容器
Yamane et al. Fabrication and basic characterization of silicon nitride ceramics as an inert matrix
JPH07267738A (ja) 耐摩耗性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
WO2022210369A1 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
RU2569662C1 (ru) Шихта для изготовления огнеупорного материала на основе диоксида гафния
TWI403488B (zh) 三氧化二釔燒結體、稀土類燒結體以及耐腐蝕性構件、其製造方法
Sweeney et al. Origin of unusual sintering phenomena in compacts of chloride-derived 3Y-TZP nanopowders
Thompson New post-sintering treatments for improved high-temperature performance Si3N4-based ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees