JP2008030914A - クリーンストッカと物品の保管方法 - Google Patents

クリーンストッカと物品の保管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008030914A
JP2008030914A JP2006207400A JP2006207400A JP2008030914A JP 2008030914 A JP2008030914 A JP 2008030914A JP 2006207400 A JP2006207400 A JP 2006207400A JP 2006207400 A JP2006207400 A JP 2006207400A JP 2008030914 A JP2008030914 A JP 2008030914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
storage shelf
pod
article
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006207400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215079B2 (ja
Inventor
Makoto Yamamoto
眞 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006207400A priority Critical patent/JP4215079B2/ja
Priority to TW096105102A priority patent/TW200806549A/zh
Priority to KR1020070014391A priority patent/KR101291630B1/ko
Priority to DE602007003151T priority patent/DE602007003151D1/de
Priority to EP07014685A priority patent/EP1884832B1/en
Priority to CN2007101381871A priority patent/CN101118375B/zh
Priority to US11/831,262 priority patent/US7731470B2/en
Publication of JP2008030914A publication Critical patent/JP2008030914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215079B2 publication Critical patent/JP4215079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting

Abstract


【構成】 クリーンストッカ2内の上部にレチクル用回転棚4を、下部にポッド用回転棚6を配置し、下向きにクリーンガスを供給する。ストッカ2内をポッド搬送装置8とレチクル搬送装置10とを昇降させ、ロードポート18〜21とポッドオープナー12並びにポッド用回転棚6をポッド搬送装置8で接続する。ポッドオープナー12とレチクル用回転棚4間をレチクル搬送装置10で接続する。
【効果】 レチクルとポッドを多数コンパクトに保管でき、特にレチクルをクリーンに保管できる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、半導体露光用のレチクル等の物品をクリーンに保管するクリーンストッカや、そこでの保管方法に関する。
半導体等の露光ではレチクルが用いられ、レチクルはストッカと露光装置の間でポッドに収納して搬送される。レチクルの保管に関して特許文献1は、裸のレチクルを保管する棚とポッドを保管する棚とを、搬送装置の走行路の両側に設けることを開示している。しかしながらこのようにすると、搬送装置の走行風でレチクルを汚染するおそれがある。
特許3682170号
この発明の課題は、多数の物品とその容器とをコンパクトにかつクリーンに保管することにある。
請求項2,3の発明での追加の課題は、多数の物品とその容器をさらにコンパクトに保管することにある。
請求項4の発明での追加の課題は、物品を収納した容器を効率的に入出庫できるようにすることにある。
この発明での他の課題は、多数の物品とその容器とをコンパクトにかつクリーンに保管して入出庫する方法を提供することにある。
この発明は、物品を容器に収納して入出庫口から入出庫すると共に、クリーンストッカ内にクリーンガスのダウンフローを設けるクリーンストッカにおいて、容器に対して物品を出し入れするための開閉装置を設けると共に、容器から取り出した物品の保管棚を上側に、容器の保管棚を下側に、平面視で重なるように上下に重ねて配置し、さらに前記開閉装置と入出庫口及び容器の保管棚の間で容器を搬送するための容器搬送装置と、前記開閉装置と物品の保管棚の間で物品を搬送するための物品搬送装置とを設けたことを特徴とする。
好ましくは、前記物品の保管棚と容器の保管棚は、各々互いに独立して水平回転自在な回転式の棚である。
特に好ましくは、前記物品の保管棚と容器の保管棚の一側に、前記開閉装置を挟んで前記物品搬送装置と容器搬送装置を対向配置する。
また好ましくは、前記容器搬送装置が容器を搬送できる位置に、容器を収納するための固定の棚を、前記容器の保管棚とは別に設ける。
またこの発明は、物品を容器に収納して入出庫口から入出庫すると共に、クリーンガスのダウンフローを設けて物品をクリーンに保管する方法において、入出庫口から入出庫する容器に対して開閉装置で物品を出し入れし、物品の保管棚を上側に、容器の保管棚を下側に、平面視で重なるように上下に重ねて配置して、クリーンガスを物品の保管棚側から容器の保管棚側への順で供給し、容器を搬送するための容器搬送装置と物品を搬送するための物品搬送装置とを設けて、開閉装置と入出庫口及び容器の保管棚の間で容器を容器搬送装置により搬送すると共に、物品の保管棚と開閉装置の間で物品を物品搬送装置により搬送することを特徴とする。
この明細書において、クリーンストッカに関する記載は特に断らない限り、クリーンストッカを用いた物品の保管方法にも当てはまり、また物品の保管方法に関する記載は特に断らない限り、クリーンストッカにも当てはまる。さらに実施例では、半導体露光用のレチクルとこれを収納するポッドの保管を例とするが、保管物品の種類や物品を収納する容器の種類自体は任意である。
この発明では、物品の保管棚を上側に、容器の保管棚を下側に配置して、クリーンガスのダウンフローを供給するので、容器から取り出した物品を保管棚でクリーンに保管できる。そして容器を物品から取り出して保管するので、多数の物品をコンパクトに保管できる。保管する物品の数と容器の数とを等しくする必要はなく、例えば物品の数よりも容器の数を少なくして、物品の入出庫に必要な数だけの容器を保管すると、さらにコンパクトに多数の物品を収納できる。
ここで物品の保管棚や容器の保管棚を、各々互いに独立して水平回転自在な回転式の棚(以下回転棚)で構成すると、容器搬送装置や物品搬送装置は回転棚の所定の位置で、容器や物品を棚から出し入れできれば良い。このためこれらの搬送装置の動作範囲を狭くでき、この結果、さらにコンパクトに多数の物品や容器を保管できる。さらに回転棚では棚の中心部にスペースが残り、この部分をクリーンガスの排気路に用いることができる。
ここで物品の保管棚と容器の保管棚の一側に、開閉装置を挟んで物品搬送装置と容器搬送装置とを対向配置すると、これらの搬送装置をさらにコンパクトに配置できる。特に、これらの搬送装置を搬送装置本体とその昇降手段とで構成すると、容器や物品の回転棚をそれぞれ上下多段とし、かつ開閉装置とこれらの棚との高さレベルが異なっても、容易に容器や物品を搬送できる。
ここで容器の回転棚とは別に、容器を収納するための固定の棚を設けて、出庫予定の物品を収納した容器を予め保管しておくと、短時間で効率的に出庫できる。さらに入庫が連続して行われる場合、容器を開閉装置にセットする前に固定の棚に一時保管できる。これらのため入出庫を効率的に行うことができる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図5に、実施例のクリーンストッカ2と物品の保管方法とを示す。図において2はクリーンストッカで、半導体工場や液晶工場などのクリーンルーム内に設置され、4はレチクル用回転棚で、上下多段の多数の段を備えて、各棚に半導体や液晶基板の露光用のレチクルを保管し、レチクル用回転棚4は全体に一体として回転し、各段毎には回転しない。なおレチクルの出し入れをより高速で行うため、レチクル用回転棚4を上下複数のブロックに分割し、各ブロック毎に独立して回転するようにしてもよい。6はポッド用回転棚で、レチクルを取り出した後のポッドを保管し、ポッドの保管数はレチクルの保管数よりも少なくし、例えばその1/10〜1/100程度とする。ポッド用回転棚6は上下多段の回転棚で、全体として一体に回転する。
クリーンストッカ2を正面側から見た場合(図1)、その内部の前面側左右一方にポッド搬送装置8を、他方にレチクル搬送装置10を設け、これらを回転棚4,6の前面側の一側に設け、その間にポッドオープナー12を配置する。またポッドオープナー12の例えば上下にポッド用固定棚14,15を設けるが、ポッドオープナー12の上下一方のみに設けてもよい。さらに搬送装置8,10は昇降ガイド9,11に沿って昇降する。ポッド搬送装置8は例えば2段のアーム8a,8bの先端にハンド8cを設けたもので、水平面内で動作する3個の関節8d,8e,8fを有し、これらの関節は例えば独立に動作し、2段のアームで到達可能な範囲内で、任意の向きにポッド26を搬送できる。レチクル搬送装置10も同様に、関節10c,10dで動作する2段のアーム10a,10bの先端にハンドを設けたものである。レチクル搬送装置10のハンドの構成は図4を参照して後述する。
クリーンストッカ2の最上部にはクリーンガス供給部16があり、例えばクリーンエアや窒素などのクリーンガスをダウンフローとして供給する。クリーンガス供給部16は、クリーンガスの生成手段や、ファンフィルターユニットを備えたもの、あるいはクリーンルームの天井からのクリーンエアのダウンフローをストッカ2内に取り入れるものなどとする。18,19はクリーンストッカ2の高所に設けた天井走行車用ロードポートで、図示しない天井走行車との間で、図3等に示すポッド26を入出庫する。20,21は地上側ロードポートで、例えば人がポッド26を入出庫する際に用い、22は端末で、人手でクリーンストッカ2を操作する場合やデータの入出力あるいはポッドのIDの読み取りなどに用いる。24はクリーンストッカ2のケーシングである。
レチクル用回転棚4は複数のブロック30に分割され(図2)、外側にはフランジ28を設けて、ブロック30の各段31毎に、フランジ28で上下に重ねた段31を持ち上げられるように構成してある(図4)。駆動部32はレチクル用回転棚4を回転させ、回転棚4の内側の空きスペースはガス流路36として用いられ、クリーンガス供給部16からレチクル用回転棚4に供給されたクリーンガスは、ガス流路36を介して下側へと排気される(図2)。ポッド用回転棚6では、回転棚の中央に駆動部34があり、棚6を回転させると共に、その周囲のガス流路38から棚6内のクリーンガスを下向きに排気する(図3)。
図4に、レチクル用回転棚でのブロック30と、レチクル搬送装置10の先端のハンド42,44を示す。ハンド42はフランジ28をチャックして上側に持ち上げ、図示しないレチクルを出し入れできるようにする。ハンド42の例えば下側にレチクル用のハンド44があり、これらは関節40,41により水平面内で独立に回転して、ハンド42でフランジ28をチャックして段31a,31bを上側に持ち上げると、ハンド44が関節41により回動して段31bの下側のレチクルを出し入れする。46はクリーンガス供給路で、各段31に設けた開口あるいはフィルタ用の膜などから成り、クリーンガスをレチクル側に供給する。
実施例の動作を示す。天井走行車や人手などによりロードポート18〜21に搬送されたポッド26は、ポッド搬送装置8によりポッドオープナー12もしくはポッド用固定棚14,15へ搬送される。ロードポート18,19とロードポート20,21並びにポッドオープナー12と固定棚14,15は高さレベルが異なるので、ポッド搬送装置8を昇降ガイド9に沿って昇降させる。ここで、ポッド用固定棚14,15は、多数のポッドを連続して入庫する場合に、ポッドオープナー12での処理が遅いことを補うためのバッファとして用いる。また、露光装置での使用頻度が高く、入庫後すぐに出庫されることが予想されるレチクルは、ポッドオープナー12でポッド26と分離することなく、ポッド26に入れたままの状態で出庫までポッド用固定棚14,15に保管する。ポッドオープナー12で取り出されたレチクルは、レチクル搬送装置10によりレチクル用回転棚4へ収納される。ここでレチクル用回転棚4の回転と、レチクル搬送装置10の昇降とを同時に行い、図4のようにして所望の段を持ち上げてレチクルを出し入れする。またポッドオープナー12に残った空のポッドは、ポッド搬送装置8によりポッド用回転棚6へ格納する。
ポッドを出庫する場合、ポッド搬送装置8でポッド用回転棚6から空のポッドを取り出し、ポッドオープナー12にセットし、同様にレチクル搬送装置10で所望のレチクルをレチクル用回転棚4から取り出して、ポッドオープナー12でポッド内にセットする。レチクルをセットしたポッドは、直ちにロードポート18〜21へポッド搬送装置8により搬送してもよいが、ロードポート18〜21が塞がっている場合、ポッド用固定棚14,15に一時保管して、ロードポート18〜21が空くのを待つ。
クリーンストッカ2の内部では、クリーンガス供給部16からのクリーンガスが最初にレチクル用回転棚4に供給され、次いでポッド用回転棚6へ供給される。このため裸のレチクルを収納したレチクル用回転棚4を特にクリーンな雰囲気に保ち、レチクルの汚染を防止できる。
図5にポッド搬送装置8とレチクル搬送装置10の動作範囲を模式的に示す。ポッド搬送装置8はポッド用回転棚6並びにポッドオープナー12、ポッド用固定棚14,15、ロードポート18〜21の間でポッドを搬送し、多段のアームと複数の関節とを持つ搬送装置本体を昇降ガイドに沿って昇降させることにより、様々な高さレベルに対し狭い空間内で効率的にポッドを搬送できる。レチクル搬送装置10はレチクル用回転棚4とポッドオープナー12との間でレチクルを搬送し、同様に多段のアームと多数の関節を備えた搬送装置本体を昇降ガイドに沿って昇降させることにより、狭い空間内で様々な高さレベルに対しレチクルを搬送できる。そして回転棚4,6を上下に重ね、その前面側の空きスペースに、ポッドオープナー12を中心として搬送装置8,10を対向配置することにより、効率的にストッカ内搬送ができる。またポッドオープナー12の上下の空きスペースに、ポッド用固定棚14,15を設けることにより、ポッドの入出庫のバッファとすることができる。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) クリーンガス供給部16からレチクル用回転棚4を介してポッド用回転棚6へクリーンガスを供給することにより、レチクル用回転棚4内の雰囲気を特にクリーンに保つことができる。
(2) ポッド用回転棚6には保管レチクルの数よりも少ない数のポッドを保管すればよいので、レチクル用回転棚4で多数のレチクルを効率的かつコンパクトに保管できる。
(3) 回転棚4,6を用いると、搬送装置8,10は棚4,6の全面に対して物品や容器の出し入れを行う必要がなく、搬送装置8,10が使用するスペースをコンパクトにできる。
(4) 上下に重ねた回転棚4,6の一側にポッドオープナー12を挟んで搬送装置8,10を設けることにより、コンパクトな空間で、ロードポートからポッド用回転棚までの範囲でポッドを搬送でき、またポッドオープナーとレチクル用回転棚との間でレチクルを搬送できる。
実施例のクリーンストッカの正面図 図1のII−II方向水平断面図 図1のIII−III方向水平断面図 実施例でのレチクル用ハンドを模式的に示す図 実施例での2つの回転棚とポッドオープナー、固定棚、ロードポートに対する、搬送装置の動作範囲を示す図
符号の説明
2 クリーンストッカ
4 レチクル用回転棚
6 ポッド用回転棚
8 ポッド搬送装置
10 レチクル搬送装置
9,11 昇降ガイド
12 ポッドオープナー
14,15 ポッド用固定棚
16 クリーンガス供給部
18,19 天井走行車用ロードポート
20,21 地上側ロードポート
22 端末
24 ケーシング
26 ポッド
28 フランジ
30 ブロック
31 段
32,34 駆動部
36,38 ガス流路
40,41 関節
42,44 ハンド
46 クリーンガス供給路

Claims (5)

  1. 物品を容器に収納して入出庫口から入出庫すると共に、クリーンストッカ内にクリーンガスのダウンフローを設けるクリーンストッカにおいて、
    容器に対して物品を出し入れするための開閉装置を設けると共に、
    容器から取り出した物品の保管棚を上側に、容器の保管棚を下側に、平面視で重なるように上下に重ねて配置し、
    さらに前記開閉装置と入出庫口及び容器の保管棚の間で容器を搬送するための容器搬送装置と、
    前記開閉装置と物品の保管棚の間で物品を搬送するための物品搬送装置とを設けたことを特徴とする、クリーンストッカ。
  2. 前記物品の保管棚と容器の保管棚は、各々互いに独立して水平回転自在な回転式の棚であることを特徴とする、請求項1のクリーンストッカ。
  3. 前記物品の保管棚と容器の保管棚の一側に、前記開閉装置を挟んで前記物品搬送装置と容器搬送装置を対向配置したことを特徴とする、請求項2のクリーンストッカ。
  4. 前記容器搬送装置が容器を搬送できる位置に、容器を収納するための固定の棚を、前記容器の保管棚とは別に設けたことを特徴とする、請求項2のクリーンストッカ。
  5. 物品を容器に収納して入出庫口から入出庫すると共に、クリーンガスのダウンフローを設けて物品をクリーンに保管する方法において、
    入出庫口から入出庫する容器に対して開閉装置で物品を出し入れし、
    物品の保管棚を上側に、容器の保管棚を下側に、平面視で重なるように上下に重ねて配置して、クリーンガスを物品の保管棚側から容器の保管棚側への順で供給し、
    容器を搬送するための容器搬送装置と物品を搬送するための物品搬送装置とを設けて、開閉装置と入出庫口及び容器の保管棚の間で容器を容器搬送装置により搬送すると共に、物品の保管棚と開閉装置の間で物品を物品搬送装置により搬送することを特徴とする、物品の保管方法。
JP2006207400A 2006-07-31 2006-07-31 クリーンストッカと物品の保管方法 Active JP4215079B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207400A JP4215079B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 クリーンストッカと物品の保管方法
KR1020070014391A KR101291630B1 (ko) 2006-07-31 2007-02-12 클린 스토커와 물품의 보관방법
TW096105102A TW200806549A (en) 2006-07-31 2007-02-12 Clean stocker and method of storing articles
EP07014685A EP1884832B1 (en) 2006-07-31 2007-07-26 Clean stocker and method of storing articles
DE602007003151T DE602007003151D1 (de) 2006-07-31 2007-07-26 Sauberes Lager und Verfahren zum Lagern von Artikeln
CN2007101381871A CN101118375B (zh) 2006-07-31 2007-07-31 洁净储料机和物品的保管方法
US11/831,262 US7731470B2 (en) 2006-07-31 2007-07-31 Clean stocker and method of storing articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207400A JP4215079B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 クリーンストッカと物品の保管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008030914A true JP2008030914A (ja) 2008-02-14
JP4215079B2 JP4215079B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=38621045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207400A Active JP4215079B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 クリーンストッカと物品の保管方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7731470B2 (ja)
EP (1) EP1884832B1 (ja)
JP (1) JP4215079B2 (ja)
KR (1) KR101291630B1 (ja)
CN (1) CN101118375B (ja)
DE (1) DE602007003151D1 (ja)
TW (1) TW200806549A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035693A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 ムラテックオートメーション株式会社 自動倉庫及び物品搬出方法
WO2012150645A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 村田機械株式会社 向き調整装置及び向き調整方法
WO2012150644A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 村田機械株式会社 自動倉庫
US8418733B2 (en) 2009-05-12 2013-04-16 Murata Machinery, Ltd. Purging apparatus and purging method
JP2013074012A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Murata Mach Ltd 板状体の検出装置とケースポート及び保管装置
US11460766B2 (en) 2019-02-18 2022-10-04 Taiwan Daifuku Co., Ltd. Article storage facility
CN115872085A (zh) * 2023-01-06 2023-03-31 复旦大学附属眼耳鼻喉科医院 一种影像资料收纳装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7896602B2 (en) 2006-06-09 2011-03-01 Lutz Rebstock Workpiece stocker with circular configuration
US20090028669A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Dynamic Micro Systems Removable compartments for workpiece stocker
US20080112787A1 (en) 2006-11-15 2008-05-15 Dynamic Micro Systems Removable compartments for workpiece stocker
US9633881B2 (en) 2008-02-05 2017-04-25 Brooks Automation, Inc. Automatic handling buffer for bare stocker
US8759084B2 (en) 2010-01-22 2014-06-24 Michael J. Nichols Self-sterilizing automated incubator
EP2445003A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing a rotation carrier magazine, and method of operating thereof
US8641350B2 (en) * 2011-02-18 2014-02-04 Asm International N.V. Wafer boat assembly, loading apparatus comprising such a wafer boat assembly and method for loading a vertical furnace
EP2727859A4 (en) * 2011-06-28 2015-01-21 Murata Machinery Ltd STORAGE DEVICE AND STORAGE METHOD
KR101430666B1 (ko) * 2012-11-06 2014-08-19 주식회사 에스에프에이 버퍼 시스템
JP5987988B2 (ja) 2013-07-03 2016-09-07 村田機械株式会社 保管容器
KR102581283B1 (ko) * 2017-10-11 2023-09-20 로제 가부시키가이샤 포드 오프너
US10821871B2 (en) * 2017-11-08 2020-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for transferring container
WO2019102795A1 (ja) 2017-11-27 2019-05-31 村田機械株式会社 保管装置
KR102481920B1 (ko) * 2019-12-19 2022-12-26 캐논 톡키 가부시키가이샤 처리체 수납 장치와, 이를 포함하는 성막 장치
WO2023078589A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Brooks Automation (Germany) Gmbh Stocker system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153935A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Toshiba Corp フオトマスクの出納方式
JPS62172127A (ja) 1986-01-25 1987-07-29 Teru Saamuko Kk 清浄保管装置
JPH01260819A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Fujitsu Ltd マスクの保管・搬送装置
US4986715A (en) * 1988-07-13 1991-01-22 Tokyo Electron Limited Stock unit for storing carriers
CN2327664Y (zh) * 1997-06-25 1999-07-07 财团法人工业技术研究院 附有标准机械介面之晶圆运送装置
NL1008143C2 (nl) * 1998-01-27 1999-07-28 Asm Int Stelsel voor het behandelen van wafers.
JP3682170B2 (ja) 1998-09-09 2005-08-10 株式会社東芝 カセット搬送システム、半導体露光装置、及びレチクル運搬方法
JP2987148B1 (ja) * 1999-01-26 1999-12-06 国際電気株式会社 基板処理装置
JP3619042B2 (ja) * 1999-01-26 2005-02-09 キヤノン株式会社 半導体製造装置
US6641350B2 (en) * 2000-04-17 2003-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc. Dual loading port semiconductor processing equipment
US6848876B2 (en) * 2001-01-12 2005-02-01 Asyst Technologies, Inc. Workpiece sorter operating with modular bare workpiece stockers and/or closed container stockers
US6619903B2 (en) 2001-08-10 2003-09-16 Glenn M. Friedman System and method for reticle protection and transport
JP3832294B2 (ja) * 2001-08-31 2006-10-11 株式会社ダイフク 荷保管設備
EP1446828A2 (en) * 2001-11-13 2004-08-18 Fsi International, Inc. Reduced footprint tool for automated processing of substrates
JP2005203498A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Renesas Technology Corp ウエハストッカ、半導体装置の搬送システムおよび搬送方法
JP2005347667A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8418733B2 (en) 2009-05-12 2013-04-16 Murata Machinery, Ltd. Purging apparatus and purging method
JP5549736B2 (ja) * 2010-09-13 2014-07-16 村田機械株式会社 自動倉庫及び物品搬出方法
US8948908B2 (en) 2010-09-13 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Automated warehouse and article removal method
WO2012035693A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 ムラテックオートメーション株式会社 自動倉庫及び物品搬出方法
JP5585726B2 (ja) * 2011-05-02 2014-09-10 村田機械株式会社 向き調整装置及び向き調整方法
WO2012150644A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 村田機械株式会社 自動倉庫
KR101463135B1 (ko) * 2011-05-02 2014-11-21 무라다기카이가부시끼가이샤 방향 조정 장치 및 방향 조정 방법
WO2012150645A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 村田機械株式会社 向き調整装置及び向き調整方法
JP5673806B2 (ja) * 2011-05-02 2015-02-18 村田機械株式会社 自動倉庫
JP2013074012A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Murata Mach Ltd 板状体の検出装置とケースポート及び保管装置
US11460766B2 (en) 2019-02-18 2022-10-04 Taiwan Daifuku Co., Ltd. Article storage facility
CN115872085A (zh) * 2023-01-06 2023-03-31 复旦大学附属眼耳鼻喉科医院 一种影像资料收纳装置
CN115872085B (zh) * 2023-01-06 2023-08-29 复旦大学附属眼耳鼻喉科医院 一种影像资料收纳装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1884832B1 (en) 2009-11-11
KR101291630B1 (ko) 2013-08-01
JP4215079B2 (ja) 2009-01-28
CN101118375A (zh) 2008-02-06
CN101118375B (zh) 2011-06-22
US7731470B2 (en) 2010-06-08
DE602007003151D1 (de) 2009-12-24
TW200806549A (en) 2008-02-01
TWI368592B (ja) 2012-07-21
EP1884832A1 (en) 2008-02-06
US20080023417A1 (en) 2008-01-31
KR20080012116A (ko) 2008-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215079B2 (ja) クリーンストッカと物品の保管方法
US10930536B2 (en) Workpiece stocker with circular configuration
US11978652B2 (en) Automatic handling buffer for bare stocker
JP5645094B2 (ja) 保管装置と保管方法
JP2008172062A (ja) 物品供給装置
CN108290687B (zh) 保管装置以及输送系统
JP2006096427A (ja) 物品保管設備
WO2007114293A1 (ja) ウエハー用保管庫及びその保管制御方法
JPH10256346A (ja) カセット搬出入機構及び半導体製造装置
KR102626528B1 (ko) 국소 퍼지 기능을 갖는 반송 장치
JP4348520B2 (ja) 搬送システム
KR100764939B1 (ko) 컨베이어 요소의 저장 및 버퍼 시스템
US20120051873A1 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing a semiconductor device
TWI306641B (ja)
JP2008270266A (ja) 基板処理装置
JP2005085913A (ja) ウエハの製造システム
JP2014060338A (ja) 基板処理装置
EP2245656B1 (en) Automatic handling buffer for bare stocker
JP2009302351A (ja) 被処理体の移載機構及び被処理体の処理システム
JP2002246439A (ja) 被処理体の搬出入装置と処理システム
JP7412137B2 (ja) 基板処理装置及び基板収納容器保管方法
JP2004319889A (ja) 製造対象物の受け渡し装置および製造対象物の受け渡し方法
TWI829832B (zh) 物品保管設備
JP2009035414A (ja) 別階層工程間搬送システム
JP2005089048A (ja) トレイ搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4215079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250