JP2008024273A - 車両の天井用ブラインドシステム - Google Patents
車両の天井用ブラインドシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008024273A JP2008024273A JP2006202361A JP2006202361A JP2008024273A JP 2008024273 A JP2008024273 A JP 2008024273A JP 2006202361 A JP2006202361 A JP 2006202361A JP 2006202361 A JP2006202361 A JP 2006202361A JP 2008024273 A JP2008024273 A JP 2008024273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blind
- winding
- diameter
- shaft
- guided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
【解決手段】ブラインド101を巻き取るための巻き取り軸103を、回転しつつ軸方向に移動する構造とする。巻き取り軸103にブラインド101が巻き取られてゆく状態において、ブラインド101の縁部分に設けられた被ガイド部102aが巻き取り軸103に螺旋状に巻き取られるので、被ガイド部102aが上下に重ならず、巻き取り径の増大を抑えることができる。
【選択図】図1
Description
(実施形態の構成)
図1は、本発明を利用した車両の天井用ブラインドシステムの一例を示す斜視図(A)、断面図(B)、側面図(C)および(D)である。ここでは、乗用車の天井部分に形成された天窓(図示省略)の室内側にブラインド101が展開可能とされ、必要に応じて天窓と室内との間の遮光を行うことができる構成の一例を説明する。
まず、ブラインド101を引き出した状態から巻き取る場合の動作の例を説明する。ブラインド101が引き出され、展開された状態において、巻き取りモータ114が矢印118の向きに回転すると、ブラインド101の巻き取り軸103への巻き取りが開始される。巻き取り軸103が回転すると、ボールネジ107がネジ受け部110に対して相対的に回転する。この際、ネジ受け部110は、車体に対して固定されており、巻き取りモータ114は、ベース部116に対して摺動可能であるから、巻き取り軸103は回転しつつ、図1(C)の矢印119の方向に平行移動する。
上述した動作によれば、ブラインド103を巻き取った際に被ガイド部102aが重ならない(あるいは完全に重ならない)ので、巻き取り径の増大を抑えることができる。また、巻き取った状態において、被ガイド部102aおよび102bが上下に重ならないので、その径をガイド部104a、104bへの係合を確実に行える程度に太くすることができる。このため、展開状態におけるブラインド101の幅方向への張りを確実に与えることができる。
被ガイド部102a、102bとそれと対になるガイド部104a、104bの構造は、多様な形状のものを考えることができる。この部分の構造で重要なのは、ブラインド101の幅方向の縁が、その引き出し/巻き取り方向に動くことが可能で、幅方向の引っ張りに対して拘束力が働くような構造とする点にある。したがって、このような機能が得られる構造であれば、特に限定されるものではない。また、巻き取り機構は、巻き取りモータ114を用いる構成を一例として説明したが、手動や弾性部材によるものであってもよい。例えば、巻き取りモータ114の代わりにバネ等を利用してブラインド101を巻き取る方向に付勢する機構を採用してもよい。この場合、ブラインド101の引き出しは、手動あるいは別途設けられたモータによって行い、巻き取りは、バネの付勢力によって行われる。また、巻き取り軸103のその軸方向への平行移動を実現する機構としてボールネジ107を用いる構造を例示したが、同様な動きを実現できるのであれば、それに限定されるものではない。
本実施形態は、ブラインドの巻き取り軸の端部付近を縮径構造とした例である。図2は、巻き取り軸の端部付近を縮径構造とした例を示す概念図である。図2には、縮径構造を採用した巻き取り軸201に、幅方向の両縁に被ガイド部203を備えたブラインド200が巻き取られた状態が概念的に示されている。
第1または第2の実施形態において、巻き取り軸をブラインドの巻き取り方向に対して、90°から僅かに傾けてもよい。すなわち、ブラインドの引き出し方向と巻き取り軸の軸方向とが直交した状態から少しずれた状態としてもよい。巻き取り軸を傾けることで、巻き取っていった際におけるブラインドの皺の発生を抑えることができる。巻き取り軸を傾ける角度は、1°〜2°程度の範囲とすることが望ましい。
Claims (4)
- シート状のブラインドと、
回転と同時にその軸方向に平行移動しつつ前記ブラインドを巻き取る巻き取り軸と、
前記ブランドの幅方向の縁に設けられた被ガイド部と、
前記被ガイド部に係合するガイド部と
を備えることを特徴とする車両の天井用ブラインドシステム。 - 前記巻き取り軸は、縮径構造を有し、
前記被ガイド部は、前記縮径構造の部分に巻き取られることを特徴とする請求項1に記載の車両の天井用ブラインドシステム。 - シート状のブラインドと、
縮径構造を備え、前記ブラインドを巻き取る巻き取り軸と、
前記ブランドの幅方向の縁に設けられ、前記縮径構造の部分に巻き取られる被ガイド部と、
前記被ガイド部に係合するガイド部と
を備えることを特徴とする車両の天井用ブラインドシステム。 - 前記ブラインドの引き出し方向と巻き取り軸の軸方向とが直交しないことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両の天井用ブラインドシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006202361A JP4649377B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 車両の天井用ブラインドシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006202361A JP4649377B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 車両の天井用ブラインドシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008024273A true JP2008024273A (ja) | 2008-02-07 |
JP4649377B2 JP4649377B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=39115342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006202361A Expired - Fee Related JP4649377B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 車両の天井用ブラインドシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649377B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046285A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Yachiyo Industry Co Ltd | サンシェード装置 |
WO2011037096A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | アイシン精機株式会社 | ロールシェード装置 |
KR101476517B1 (ko) * | 2010-04-28 | 2014-12-24 | 쌩-고벵 글래스 프랑스 | 통합형 롤러 블라인드를 갖는 차량 루프 |
DE102016108903A1 (de) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | Webasto SE | Rolloanordnung mit seitlichen Führungselementen |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128620U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 |
-
2006
- 2006-07-25 JP JP2006202361A patent/JP4649377B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128620U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046285A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Yachiyo Industry Co Ltd | サンシェード装置 |
WO2011037096A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | アイシン精機株式会社 | ロールシェード装置 |
JP2011068287A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Aisin Seiki Co Ltd | ロールシェード装置 |
CN102510814A (zh) * | 2009-09-28 | 2012-06-20 | 爱信精机株式会社 | 卷帘式遮阳装置 |
KR101476517B1 (ko) * | 2010-04-28 | 2014-12-24 | 쌩-고벵 글래스 프랑스 | 통합형 롤러 블라인드를 갖는 차량 루프 |
DE102016108903A1 (de) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | Webasto SE | Rolloanordnung mit seitlichen Führungselementen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4649377B2 (ja) | 2011-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04345522A (ja) | 遮蔽装置 | |
US7051781B2 (en) | Sunshade assembly for a vehicle roof | |
JP4649377B2 (ja) | 車両の天井用ブラインドシステム | |
JP2002205543A (ja) | 可変遮蔽効果を有する窓ブラインド | |
JP4699956B2 (ja) | 車両の天井用ブラインドシステム | |
JP2008110745A (ja) | サンシェード装置 | |
JP4832877B2 (ja) | 開口部被覆アセンブリ | |
JP5037177B2 (ja) | 巻取式シェード装置 | |
JP2008074276A (ja) | 車両用ブラインドシステム | |
JP2014065351A (ja) | ウインドウシェード装置 | |
JP4704989B2 (ja) | 車両のブラインド装置 | |
JP2008062674A (ja) | サンシェード装置 | |
JP5306771B2 (ja) | 車両用ルーフシェード装置 | |
JP4574582B2 (ja) | 遮光装置 | |
JP7010123B2 (ja) | シェード装置 | |
JP5051096B2 (ja) | 車両用サンシェード装置 | |
JP2021079768A (ja) | 車両用サンシェード装置及び車両のドア構造 | |
JP2014136457A (ja) | 車両用ロールシェード装置 | |
JP6104558B2 (ja) | シート巻取装置 | |
JP6022968B2 (ja) | ロールスクリーン | |
JP6724728B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP2007153280A (ja) | サイドシェード装置 | |
KR20220040739A (ko) | 자동차용 선루프 선쉐이드 | |
JP5758782B2 (ja) | ウインドウシェード装置 | |
JP2001164853A (ja) | 遮光スクリーンの開閉構造及び遮光スクリーンの開閉方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4649377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |