JP2008012904A - インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置 - Google Patents

インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008012904A
JP2008012904A JP2007052218A JP2007052218A JP2008012904A JP 2008012904 A JP2008012904 A JP 2008012904A JP 2007052218 A JP2007052218 A JP 2007052218A JP 2007052218 A JP2007052218 A JP 2007052218A JP 2008012904 A JP2008012904 A JP 2008012904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink cartridge
chamber
sub
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007052218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015635B2 (ja
Inventor
Fumihiko Ito
文彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007052218A priority Critical patent/JP5015635B2/ja
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to CN2007800009235A priority patent/CN101346237B/zh
Priority to US11/996,833 priority patent/US8104881B2/en
Priority to KR1020087003023A priority patent/KR100974575B1/ko
Priority to EP07743757A priority patent/EP2024186B1/en
Priority to PCT/JP2007/060323 priority patent/WO2007142016A1/en
Priority to DE602007008883T priority patent/DE602007008883D1/de
Publication of JP2008012904A publication Critical patent/JP2008012904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015635B2 publication Critical patent/JP5015635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】安価で簡単な方法を用い、インクをほぼ完全に使い切りかつエアがインク供給系内に混入しないインクカートリッジやインクカートリッジ袋の構造を提供し、またこれらを用いて安定した記録が可能なインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクカートリッジ1でインクを全て使いきった状態(第1インク貯蔵室3内のインクがない)でインクカートリッジ1を交換のため取り外そうとした場合、第2インク貯蔵室4があるため、インクカートリッジ1を交換しようとする途中状態のときに、中空針5の針穴5aから第2インク貯蔵室4内のインクがインク流路内の付圧により吸引されて入り込み、インク供給経路内の減圧状態を防ぐことができる。すなわち単純な構造で、エアがインク供給経路内に入ることがなく、インクカートリッジ1内のインクをほぼ最後まで使い切ることが可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、交換可能なインクカートリッジまたはインクカートリッジ袋とこれを用いるインクジェット記録装置に関する。
この種のインクジェット記録装置には、インクカートリッジとヘッドが一体型のものや、インクタンク(ヘッドタンク、サブタンクとも言う)をヘッドに接続する形態としてインクカートリッジとヘッドを分かれた構成にするものがある。
インクカートリッジとヘッドが一体型のインクジェット記録装置10は、図1に概念的に示すように、箱状の記録ヘッド11の下面に記録素子基板を設け、また記録ヘッド11上には種々の色のインク(例えば、ブラック(以下、k)、シアン(同c)、マゼンタ(同m)、イエロー(同y))を収容したインクタンク12k、12c、12m、12yを搭載して構成してある。なお図中13はスキャナ、14は搬送装置、15は給紙トレイ、16は記録ヘッド11のガイドバーである。
このようなインクカートリッジとヘッドが一体型のインクジェット記録装置におけるインクの流れとしては、例えばブラックのインク用のインクタンク12k内のインクはそのインク供給口及びジョイントを介して記録ヘッド11内に供給され、記録ヘッド11内のインク流路を介して図示しない記録素子基板のインク供給口に供給される。
次にインクカートリッジとヘッドが別々のインクジェット記録装置20は、図2に概念的に示すように、種々の色のインク(図1の例と同様に、ブラック(k)、シアン(c)、マゼンタ(m)、イエロー(y)とする)を収容したインクカートリッジ21k、21c、21m、21yを装置本体の下部に設け、インクを収容するインクタンク(サブタンク)22k、22c、22m、22yを記録ヘッド11上に搭載して構成してある。図示しないが、インクカートリッジ21k、21c、21m、21yがセットされるインクジェット記録装置20の本体側には先端が先鋭な形状のインク供給針(中空針)が設けられており、このインク供給針がインクカートリッジに刺さって接続される構成となっている。インク供給針の他端には可撓性インク供給チューブ17が接続されており、この可撓性インク供給チューブ17を介してインクタンク22へインクが供給されるようになっている。なお、図1の例と同様の部分には同一の符号を付してある。
インクジェット記録装置においては、インクカートリッジ内のインクがなくなった状態で印字動作を行うと、所望の印字品質が得られないだけでなく、特にサーマル方式の記録ヘッドでは記録ヘッドが故障する不具合が発生する。また、インクがインクカートリッジにない状態でインクを供給しようとすると、インク供給経路途中またはカートリッジ内部に減圧状態を発生させ、その後カートリッジを交換した際にエアを供給系に巻き込んでしまう不具合も発生する。
したがって、インクジェット記録装置においては、以上のような不具合を回避するためにインクカートリッジ内のインクがなくなった状態(インクエンド状態とも言う)を検出する必要がある。
これまでにインクカートリッジ内部のインクの残量を把握する目的で、数多くの提案がなされている。特許文献1には、インク残量を把握する方法として、電極ピンを用いてインクカートリッジ内のインクの残量を検知する方法が開示されている。また特許文献2には、光学的にインク残量を検出する方法が開示されている。どちらの方法に関してもインクカートリッジ内部のインク残量を把握するために新たな装置をインクカートリッジの装備としているため、インクカートリッジが複雑で高価になってしまう。
インク残量を把握する方法には、吐出したインクを計算で求める方法もあるが、この方法の場合、吐出量がばらつくため、実インク消費量と想定したインク消費量に差ができてしまう。またエア混入を回避するためには、ばらつきを加味した分量を残すこととなってしまう。
またなお特許文献3には、カートリッジ内部にエアを収集する領域を有したカートリッジが開示されている。そして特許文献4には、インクカートリッジ内部にインク袋が2つ用いられているものが開示されているが、双方ともインク袋を完全に使い切ってインク送液経路内の負圧が大きい状態でインクカートリッジを引き抜くと、インク送液経路内にエアが混入してしまうという問題がある。また特許文献3では、カートリッジに混入したエアの除去方法が記載されているが、その方法を採用すると、インクカートリッジの構造が複雑で高価になってしまう。
特願平8−645号公報 特願2003−193340号公報 特願平11−182759号公報 特願平4−183116号公報
上述のようなどちらのタイプのインクジェットプリンタにおいても、インクカートリッジ内のインクを全て使い切ることが望ましい。しかしながら、インクを最後まで使い切り、インクがなくなったらすぐにインクエンドを判断することは難しい。逆に、インクを使い切った後、数秒後に判断できた場合では、インク送液方法によっては、インク送液経路途中に減圧状態を発生させてしまう。この状態のまま、インクカートリッジを交換すると、インク供給経路内、さらにはヘッドタンクにまでエアが混入してしまう。エアが混入すると、インクジェット記録装置において吐出不良等の悪影響がでてしまう。
そして、インクを全て使いきった状態のインクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋を使用し続けてインク送液を行おうとすると、インクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋内にインクがない状態でインクを送液しようとすることになるので、インクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋の内部が減圧されてしまい、この状態でインクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋を取り外すと、減圧状態のままインクを吸い出すための中空針が大気に触れるので、針穴から外部からのエアが供給経路内に流入してしまう。
本発明は、上述のようなインクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋を使用したインク送液に関する問題点にかんがみてなしたもので、インクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋を交換しようと引き抜いた時にインク送液経路内にエアが混入することを防ぎ、インクをほぼ全て使い切るという目的を達成し得るインクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置を提供することを目的とする。
このため、本発明の請求項1に係るインクカートリッジは、インクジェット記録ヘッドに対しインクを供給するインクカートリッジであって、内部にインクを貯蔵するインク室を二つ有し、一つを主室とし、他の一つを副室としてなり、該主室に対して前記副室が隣接し、前記主室からインクを吸い出して前記ヘッドへ供給するためのインク供給針が前記副室を貫通し、少なくとも該インク供給針の針穴が前記主室に達し、該主室内のインクを前記針穴から吸い出し、インクの供給路を介して前記ヘッドに対して供給可能とし、かつ前記インク供給針を前記主室内から引き抜く際には前記針穴が前記副室を通過して該副室内のインクを吸い出し可能とすることを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1のインクカートリッジにおいて、前記副室が、内部のインクが吸い出されるとつぶれた形態に変化するものであることを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項1または2のインクカートリッジにおいて、前記副室は、少なくとも一部が前記主室内に位置することを特徴とする。
同請求項4に係るものは、請求項1または2のインクカートリッジにおいて、前記副室が前記主室に連通可能であることを特徴とする。
同請求項5に係るものは、請求項1から4のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記インク供給針の前記針穴が、前記主室と前記副室から同時にはインクを吸い出せないものであることを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項1から5のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記副室を複数備え、前記針穴が全副室を通過してこれら副室内のインクを吸い出し可能なこと特徴とする。
同請求項7に係るインクカートリッジ袋は、インクジェット記録ヘッドに対しインクを供給するインクカートリッジ袋であって、該インク袋内部にインクを貯蔵するインク室を二つ有し、一つを主室とし、他を副室としてなり、該主室に対して前記副室が隣接し、前記主室からインクを吸い出して前記ヘッドへ供給するためのインク供給針が前記副室を貫通し、該インク供給針の針穴が前記主室に達し、該主室内のインクを前記針穴から吸い出し、インクの供給路を介して前記ヘッドに対して供給可能とし、かつ前記インク供給針を前記主室内から引き抜く際には前記針穴が前記副室を通過して該副室内のインクを吸い出し可能としてなること特徴とする。
同請求項8に係るものは、請求項7のインクカートリッジ袋において、前記副室が、内部のインクが吸い出されるとつぶれた形態に変化するものであることを特徴とする。
同請求項9に係るものは、請求項7または8のインクカートリッジ袋において、前記副室は、少なくとも一部が前記主室内に位置することを特徴とする。
同請求項10に係るものは、請求項7から9のいずれかのインクカートリッジ袋において、前記副室が前記主室に連通可能であることを特徴とする。
同請求項11に係るものは、請求項7から10のいずれかに記載のインクカートリッジ袋において、前記インク供給針の前記針穴が、前記主室と前記副室から同時にはインクを吸い出せないものであることを特徴とする。
請求項12に係るものは、請求項7から11のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記副室を複数備え、前記針穴が全副室を通過してこれら副室内のインクを吸い出し可能なこと特徴とする。
同請求項13に係るインクジェット記録装置は、請求項1から12のいずれかに記載のインクカートリッジまたはインクカートリッジ袋を用いたことを特徴とする。
本発明は、単純な構造で、エアが供給経路内に入ることがなく、インクをほぼ最後まで使い切ることが可能なインクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置を提供できるという効果を奏する。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
本発明の実施例1に係るインクカートリッジあるいはインクカートリッジ袋(以下、特に必要がなければ、いずれも単にインクカートリッジと言う。)1は、図3(A)に示すように、内部にインク2を貯蔵する室として、主たる貯蔵室である第1インク貯蔵室3と、その内部に副たる貯蔵室である第2インク貯蔵室4を隣接させて有する。このインクカートリッジもしくは、インクカートリッジ袋を構成する材質はインク保存性の観点から、透湿性、透気性が低いものが望ましい。もちろん、副室を形成する材質も透湿性、透気性共に低いものが望ましい。なお両貯蔵室3、4には、適宜の方法で所望の色で同色のインクを充填あるいは収容しておくものとする。
また副たる貯蔵室である第2インク貯蔵室4は、図示の実施例ではほとんど全体が第1インク貯蔵室3内に含まれているが、後述する中空針5の挿入面は外部に露出しており、直接に中空針5の挿入が行えるように配置する。また第2インク貯蔵室4の個数はもちろん1個には限定されないが、複数個設ける場合には、最も外側に位置する第2インク貯蔵室4が上述したように中空針5の挿入面が外部へ一部であっても露出していることが望ましく、また中空針5を挿入する際に中空針5の挿入方向に沿って図3(B)のように直列的に並んでいる必要がある。また少なくとも第2インク貯蔵室4は、内部にインク2がなくなった場合にはつぶれてしまう構造であることが望ましい。材料としては、内側の接液層の材質としてポリプロピレンあるいはポリエチレン、中間の弾性率支配層として環状オレフィンコポリマ、最も外側のガスバリア層の材質としてEVOH(EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂)のけん化物)としておくことが望ましい。
そして図3(A)に矢印6で示すようにインクの供給が行われ、ついに図4(A)に示すように、インクカートリッジ1でインクを全て使いきった状態、すなわち第1インク貯蔵室3内のインク2がなくなってインクカートリッジ1交換のために取り外そうとした場合、第2インク貯蔵室4がないと、インクカートリッジ1内にインクがない状態なので、インクカートリッジ1の内部が減圧されてしまい、記録ヘッドに通じるインク流路内が減圧状態のままで引き抜かれた中空針5が大気に触れ、それによって針穴5aを介して外部からエアがインク流路に流入してしまう。
ところが本実施例では、第2インク貯蔵室4があるため、インクカートリッジ1を交換しようとする途中状態(図4(B)参照)のときに、矢印7で示すように、中空針5の針穴5aから第2インク貯蔵室4内のインクがインク流路内の負圧により吸引されて入り込み、インク供給路内の減圧状態を解消してインク供給経路内へのエアの流入を防ぐことができる。すなわちこのような単純な構造で、エアがインク供給経路内に入ることがなく、インクカートリッジ1内のインクをほぼ最後まで使い切ることが可能となる。なお、この実施例では少なくとも第2インク貯蔵室4の外部へ露出していて中空針5を刺す面を構成する部材は、中空針5を抜いた後には塞がって、第2インク貯蔵室4のみならず第1インク貯蔵室3内をも外気から遮断できる材料とすることが望ましい。第2インク貯蔵室4と第1インク貯蔵室3の境をなす面についても同様であり、そうすれば中空針5が刺さっていない場合には、第1インク貯蔵室3と第2インク貯蔵室4とを分離状態にしておける。
図5は第2インク貯蔵室4を第1インク貯蔵室3の外側に隣接させて連結した実施例を示す。この実施例では、第2インク貯蔵室4の第1インク貯蔵室3側の面が第1インク貯蔵室3の側面に密着しており、その反対側の面から中空針5を通し得るように構成する必要がある。この実施例でも、第2インク貯蔵室4があるため、インクカートリッジ1の交換時に、中空針5の針穴5aから第2インク貯蔵室4内のインクがインク流路内の負圧により吸引されて入り込み、インク供給経路内へのエアの流入を防ぐことができ、エアがインク供給経路内に入ることがなく、インクカートリッジ1内のインクをほぼ最後まで使い切ることが可能となる。なお、中空針5の針穴5aから第2インク貯蔵室4内のインクを吸引する状態は、第2インク貯蔵室4が第1インク貯蔵室3の内にあるか、外にあるかの違いだけで、図4(B)と同じであるので、図示は省略する。なお、この実施例では、第1インク貯蔵室3と第2インク貯蔵室4ともに、中空針5を抜いた後には塞がって、外気から遮断できる材料とすることが望まれる。
図6は上述してきた本発明に係るインクカートリッジを使用可能なインクジェット記録装置の一例として、インクカートリッジとサブタンクが分かれているインクジェットプリンタを示す斜視図である。図中30はインクジェットプリンタ、31は給紙部、32は排紙部、33は装置本体、34は開閉カバー、35は表示部、36はインクカートリッジ収納部、37はその開閉扉であり、そしてインクカートリッジ収納部36内には4色インクカートリッジ1が着脱可能に収納してあり、図示しないが、インクカートリッジ収納部36の奥にある中空針でインクカートリッジ内部のインクをインク供給チューブを介してヘッドに供給するようになっている。もちろん本発明は、インクカートリッジとヘッドが一体型のインクジェット記録装置であっても、インクカートリッジを着脱交換するタイプのものには適用可能である。
サブタンク無しのインクカートリッジの例を示す断面図 サブタンクとインクカートリッジの構成の例を示す断面図 本発明の実施例1に係るインクカートリッジの断面図 本発明の実施例2に係るインクカートリッジの断面図 本発明の実施例3に係るインクカートリッジの断面図 本発明に係るインクカートリッジの使用対象となるインクジェット記録装置の一例を示す斜視図
符号の説明
1:インクカートリッジ(あるいはインクカートリッジ袋)
2:インク
3:第1インク貯蔵室
4:第2インク貯蔵室
5:中空針
5a:中空針の針穴
6、7:インクの流れ
10:インクジェット記録装置
11:記録ヘッド
12k、12c、12m、12y:インクタンク
13:スキャナ
14:搬送装置
15:給紙トレイ
16:記録ヘッドのガイドバー
17:インク供給チューブ
20:インクジェット記録装置
21k、21c、21m、21y:インクカートリッジ
22:インクタンク
30:インクジェットプリンタ
31:給紙部
32:排紙部
33:装置本体
34:開閉カバー
35:表示部
36:インクカートリッジ収納部
37:インクカートリッジ収納部の開閉扉

Claims (13)

  1. インクジェット記録ヘッドに対しインクを供給するインクカートリッジであって、内部にインクを貯蔵するインク室を二つ有し、一つを主室とし、他の一つを副室としてなり、該主室に対して前記副室が隣接し、前記主室からインクを吸い出して前記ヘッドへ供給するためのインク供給針が前記副室を貫通し、少なくとも該インク供給針の針穴が前記主室に達し、該主室内のインクを前記針穴から吸い出し、インクの供給路を介して前記ヘッドに対して供給可能とし、かつ前記インク供給針を前記主室内から引き抜く際には前記針穴が前記副室を通過して該副室内のインクを吸い出し可能とすることを特徴とするインクカートリッジ。
  2. 請求項1のインクカートリッジにおいて、前記副室が、内部のインクが吸い出されるとつぶれた形態に変化するものであることを特徴とするインクカートリッジ。
  3. 請求項1または2のインクカートリッジにおいて、前記副室は、少なくとも一部が前記主室内に位置することを特徴とするインクカートリッジ。
  4. 請求項1または2のインクカートリッジにおいて、前記副室が前記主室に連通可能であることを特徴とするインクカートリッジ。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記インク供給針の前記針穴が、前記主室と前記副室から同時にはインクを吸い出せないものであることを特徴とするインクカートリッジ。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記副室を複数備え、前記針穴が全副室を通過してこれら副室内のインクを吸い出し可能なこと特徴とするインクカートリッジ。
  7. インクジェット記録ヘッドに対しインクを供給するインクカートリッジ袋であって、該インク袋内部にインクを貯蔵するインク室を二つ有し、一つを主室とし、他を副室としてなり、該主室に対して前記副室が隣接し、前記主室からインクを吸い出して前記ヘッドへ供給するためのインク供給針が前記副室を貫通し、該インク供給針の針穴が前記主室に達し、該主室内のインクを前記針穴から吸い出し、インクの供給路を介して前記ヘッドに対して供給可能とし、かつ前記インク供給針を前記主室内から引き抜く際には前記針穴が前記副室を通過して該副室内のインクを吸い出し可能としてなること特徴とするインクカートリッジ袋。
  8. 請求項7のインクカートリッジ袋において、前記副室が、内部のインクが吸い出されるとつぶれた形態に変化するものであることを特徴とするインクカートリッジ袋。
  9. 請求項7または8のインクカートリッジ袋において、前記副室は、少なくとも一部が前記主室内に位置することを特徴とするインクカートリッジ袋。
  10. 請求項7から9のいずれかのインクカートリッジ袋において、前記副室が前記主室に連通可能であることを特徴とするインクカートリッジ袋。
  11. 請求項7から10のいずれかに記載のインクカートリッジ袋において、前記インク供給針の前記針穴が、前記主室と前記副室から同時にはインクを吸い出せないものであることを特徴とするインクカートリッジ袋。
  12. 請求項7から11のいずれかに記載のインクカートリッジにおいて、前記副室を複数備え、前記針穴が全副室を通過してこれら副室内のインクを吸い出し可能なこと特徴とするインクカートリッジ袋。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載のインクカートリッジまたはインクカートリッジ袋を用いたことを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2007052218A 2006-06-08 2007-03-02 インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP5015635B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052218A JP5015635B2 (ja) 2006-06-08 2007-03-02 インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置
US11/996,833 US8104881B2 (en) 2006-06-08 2007-05-15 Ink cartridge, ink cartridge bag, and inkjet recording apparatus
KR1020087003023A KR100974575B1 (ko) 2006-06-08 2007-05-15 잉크 카트리지, 잉크 카트리지 백, 및 잉크젯 기록 장치
EP07743757A EP2024186B1 (en) 2006-06-08 2007-05-15 Ink cartridge, ink cartridge bag, and inkjet recording apparatus
CN2007800009235A CN101346237B (zh) 2006-06-08 2007-05-15 墨盒、墨盒袋和喷墨记录设备
PCT/JP2007/060323 WO2007142016A1 (en) 2006-06-08 2007-05-15 Ink cartridge, ink cartridge bag, and inkjet recording apparatus
DE602007008883T DE602007008883D1 (de) 2006-06-08 2007-05-15 Tintenpatrone, tintenpatronenbeutel und tintenstrahlaufzeichnungsgerät

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159198 2006-06-08
JP2006159198 2006-06-08
JP2007052218A JP5015635B2 (ja) 2006-06-08 2007-03-02 インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012904A true JP2008012904A (ja) 2008-01-24
JP5015635B2 JP5015635B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38801279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052218A Expired - Fee Related JP5015635B2 (ja) 2006-06-08 2007-03-02 インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8104881B2 (ja)
EP (1) EP2024186B1 (ja)
JP (1) JP5015635B2 (ja)
KR (1) KR100974575B1 (ja)
CN (1) CN101346237B (ja)
DE (1) DE602007008883D1 (ja)
WO (1) WO2007142016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789935B2 (en) 2012-02-20 2014-07-29 Ricoh Company, Ltd. Ink cartridge container

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2614804T3 (es) * 2009-09-30 2017-06-02 Codexis, Inc. Acilación mejorada mediada por LovD aciltransferasa
CN102875292B (zh) * 2011-07-12 2016-04-13 中国石油化工股份有限公司 由甲醇生产低碳烯烃的反应装置
JP5879015B2 (ja) * 2012-04-23 2016-03-08 株式会社リコー 液体収容容器
DE102015215720A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Koenig & Bauer Ag Druckaggregat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133750A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JPH07290719A (ja) * 1994-04-04 1995-11-07 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットニードル保湿用シール装置
JP2000006432A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Oki Data Corp インク容器、インクカートリッジおよびプリンタ
JP2003334962A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置及びノズルの保湿方法
JP2006075663A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の液体貯留部、電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247803B1 (en) 1983-10-13 2001-06-19 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and method for replenishing ink in the tank cartridge
JPH0224151A (ja) 1988-07-13 1990-01-26 Canon Inc インクカートリッジ
JPH06967A (ja) 1992-06-17 1994-01-11 Ricoh Co Ltd インクカートリッジ
DE69424724T2 (de) 1993-08-31 2000-11-23 Canon Kk Verfahren und Gerät zum Befüllen von Tintenpatronen mit Tinte
JPH07323564A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc インクタンク、ヘッドカートリッジおよびプリント装置
US6257714B1 (en) 1995-10-27 2001-07-10 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for removing air from an inkjet print cartridge
JPH09187961A (ja) 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc インク検出方法
JP2852914B2 (ja) 1997-03-17 1999-02-03 キヤノン株式会社 インクジェット用記録液容器
JP3437491B2 (ja) * 1998-06-30 2003-08-18 キヤノン株式会社 インク注入方法、それが用いられるインク注入装置、および、それを備えるインクジェット記録装置
JP3592265B2 (ja) * 2001-07-09 2004-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
ATE295267T1 (de) * 2002-02-14 2005-05-15 Seiko Epson Corp Tintenbehälter und tintenstrahldrucker
JP4333237B2 (ja) 2003-07-08 2009-09-16 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US7334888B2 (en) 2003-11-25 2008-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133750A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JPH07290719A (ja) * 1994-04-04 1995-11-07 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットニードル保湿用シール装置
JP2000006432A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Oki Data Corp インク容器、インクカートリッジおよびプリンタ
JP2003334962A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置及びノズルの保湿方法
JP2006075663A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の液体貯留部、電気光学装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789935B2 (en) 2012-02-20 2014-07-29 Ricoh Company, Ltd. Ink cartridge container

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346237B (zh) 2011-03-30
DE602007008883D1 (de) 2010-10-14
EP2024186B1 (en) 2010-09-01
US20090102901A1 (en) 2009-04-23
WO2007142016A1 (en) 2007-12-13
EP2024186A4 (en) 2009-07-29
JP5015635B2 (ja) 2012-08-29
KR100974575B1 (ko) 2010-08-09
KR20080038334A (ko) 2008-05-06
EP2024186A1 (en) 2009-02-18
US8104881B2 (en) 2012-01-31
CN101346237A (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI594896B (zh) Liquid container and liquid jetting system
JP5552931B2 (ja) 液体収容容器、および、液体噴射システム
JP5552932B2 (ja) 液体収容容器、および、液体噴射システム
JP2006205528A (ja) 液体供給装置
JP5015635B2 (ja) インクカートリッジ、インクカートリッジ袋、インクジェット記録装置
KR200482251Y1 (ko) 캡, 액체 수용 용기 및 액체 분사 시스템
JP2011051108A (ja) 液体噴射装置
JP2007090638A (ja) 記録ヘッド、およびインクジェット記録装置
JP3967287B2 (ja) インクカートリッジ
JP6613848B2 (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
US7334885B2 (en) Distribution container and distribution method for liquid-discharging head
JP2007182055A (ja) 液体収容容器
JP7069705B2 (ja) 液体吐出装置
JP2011131514A (ja) 液体供給装置
JP5626065B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008126556A (ja) 液体噴射装置
JP2007136843A (ja) 画像形成装置
JP5867548B2 (ja) 液体収容容器
JP7483961B2 (ja) 記録装置
JP5532161B2 (ja) 液体供給装置及び液体カートリッジ
JP2007230101A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2010280175A (ja) 印刷装置、及び、充填状態切り替え方法
JP2008246798A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2019084833A (ja) 記録装置
JP2008234313A (ja) 印刷システム、印刷制御装置及び印刷用紙設定画面の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees