JP2007536519A - ダブルリファレンスロックイン検出器 - Google Patents

ダブルリファレンスロックイン検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536519A
JP2007536519A JP2007511499A JP2007511499A JP2007536519A JP 2007536519 A JP2007536519 A JP 2007536519A JP 2007511499 A JP2007511499 A JP 2007511499A JP 2007511499 A JP2007511499 A JP 2007511499A JP 2007536519 A JP2007536519 A JP 2007536519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference signal
source
composite
intermodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007511499A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. ギブス,フィリップ
Original Assignee
ステノ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステノ コーポレイション filed Critical ステノ コーポレイション
Publication of JP2007536519A publication Critical patent/JP2007536519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4242Modulated light, e.g. for synchronizing source and detector circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N2021/218Measuring properties of electrooptical or magnetooptical media

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

本発明は、ダブルリファレンスのロックイン検出器を使用して、目的の複合信号について位相感度検出及び回復を行うための方法、回路、及びシステムを提供する。ダブルリファレンスのロックイン検出器は、2つ以上のリファレンス信号源を備えてもよく、この場合は、まず信号が結合され、コンポジット(例えば、相互変調された)リファレンス信号が生成される。その後、この信号が入力信号とミキシングされ、目的の周波数で所望の選択度が得られる。第2の実施形態では、外部リファレンス信号を使用し、内部リファレンスをこれに同期させてから、リファレンス信号を結合する。このような検出器は、キラル検出システムで使用し、被試験サンプルのキラル特性に関わる目的の所定の信号を回復させることができる。

Description

技術分野
本発明は、一般に、受信システムにおけるリファレンスロックインのデバイス及びその方法に関する。本発明は、より詳しくは、ロックイン増幅器/検出器用のダブルリファレンス構成を使用した信号回復のためのシステム及び方法に関する。
関連出願
本特許出願は、2004年5月4日に出願されたDr. Phillip R. Gibbs(フィリップR.ギブス博士)による「A Double Reference Lock−In Detector(リファレンスロックイン検出器)」と題された前の仮特許出願に対する優先権を主張するものである。この仮特許出願の内容は、参照により本明細書にその全体が含まれている。
発明の背景
ロックイン増幅器は、広帯域雑音から強度の低い狭帯域信号を抽出するのに特に適した一種の検出器である。ロックイン増幅器は、位相に敏感であるので、広帯域入力信号に対してリファレンス信号を乗算することで、特定の周波数及び位相における入力信号成分を抽出することができる。このリファレンス信号は、適切な何れかの波形(正弦波、方形波等)であれば、発振器からのものであっても、関数生成器からのものであってもよい。図1は従来技術で公知の典型的なシングルリファレンスのロックイン増幅器110である。この増幅器では、VCO(可変水晶発振器)115からのリファレンスがミキサー120で入力信号とミキシングされる。こうして生成された信号は、更に狭帯域フィルタに通すこともあり、図示したケースではミキサー120に続いてローパスフィルタ(LPF)125が使用されている。
ロックイン増幅器では、外部リファレンスを使用することが望ましい場合がある。典型的なケースでは、ロックイン増幅器のVCOは、外部リファレンスに位相同期される。図2は、内部リファレンス信号を外部リファレンスに位相同期するための1つのアプローチを示したものである。外部リファレンスと内部リファレンスをそれぞれ1つずつ、2つのリファレンスを使用しても、入力信号から目的の信号を抽出するためにミキサー220に適用されるロックイン信号は1つだけである。
シングルロックイン増幅器に加えて、目的の周波数における雑音の影響を軽減するためにダブルロックインの使用が推奨される場合もある。このようなアプローチの1つがJ. Goreeの論文「Double lock−in detection for recovering weak coherent radio frequency signals」(Rev.Sci.Instrum,Vol. 56、No. 8(1985年8月))に示されている。そのケースでは、大きな問題のあるRFピックアップが減衰しないでロックインを通過してしまい、ロックイン検出が無益になるということが判明している。第1のロックインデバイスの前に第2のロックインデバイスを導入することで、第2のロックインデバイスをシステム変調(メカニカルチョッパーホイール等)に同期でき、目的の周波数における変調されていないRFピックアップの影響を低減できることが開示されている。
但し、上記のアプローチには、目的の信号と一緒に単一のリファレンス信号をロックインに使用することに共通の制約がある。場合によっては、1つ又は複数の目的の信号を抽出するのにより複雑な(即ちコンポジット)リファレンス信号が望ましいことがある。こうすることで、目的の信号を複数抽出できたり、個々のリファレンスに特有の単一周波数及び高調波を除去できたりする(例えば、コンポジットということは、2つのリファレンス信号の組み合わせであり、相互変調及び/又はその側波帯/高調波成分をもたらすことを意味する)。従来技術のシングルリファレンスのロックインアプローチでは、このようなケースの場合、ロックインに適した信号を供給できない。
したがって、改良型のロックイン検出器又はロックイン増幅器、つまりコンポジットリファレンスを介してロックインを実現する上で柔軟性且つ容易性を考慮したものが必要である。
発明の概要
本明細書では、本発明に基づいて本発明の様々な様態について説明する。一般に、本発明は、目的の複合信号についての位相感度検出及び回復のための方法、回路、及びシステムを提供する。例示的実施形態では、ダブルリファレンスのロックイン検出器は、2つ以上のリファレンス信号源を備えてもよく、この場合は、まず信号が結合され、コンポジット(例えば、相互変調された)リファレンス信号が生成される。その後、この信号が目的の信号とミキシングされ、目的の周波数で所望の増幅をもたらす。第2の実施形態では、外部リファレンス信号を使用し、内部リファレンスをこれに同期させてから、リファレンス信号を結合する。
本発明の一様態では、目的の信号を入力信号から回復するための方法が提供される。この方法では、まず、第1のリファレンス信号を受信し、第2のリファレンス信号を受信する。第1のリファレンス信号と第2のリファレンス信号は、入力信号に関わる変調信号であってもよい。続いて、この方法では、第1のリファレンス信号と第2のリファレンス信号の相互変調積を持つコンポジットリファレンス信号を生成する。このコンポジットリファレンス信号をフィルタ処理して単一の側波帯又は相互変調成分を取得してもよく、コンポジットリファレンス信号を入力信号と乗算することで、積信号を提供する。入力信号とコンポジットリファレンス信号の積から目的の信号が回復される。回復ステップには、入力信号とコンポジットリファレンス信号をミキシングし、ミキシングされた信号を積とすることをさらに含めてもよい。また、回復のステップには、ミキシングされた信号をフィルタ処理し、目的の信号を検出及び回復することを含めてもよい。
この方法では、内部信号源から第1の変調周波数で第1のリファレンス信号を取得することで、第1のリファレンス信号を受信するステップを実現できる。同様に、他の内部信号源から第2の変調周波数で第2のリファレンス信号を取得することで、第2のリファレンス信号を受信するステップを実現できる。
或いは、この方法では、外部信号源から第1の変調周波数で第1のリファレンス信号を取得することで第1のリファレンス信号を受信するステップを実現し、他の外部信号源から第2の変調周波数で第2のリファレンス信号を取得することで第2のリファレンス信号を受信するステップを実現してもよい。
さらに、この方法には、第1のリファレンス信号に基づいて第1の位相同期ループ信号を提供し、第2のリファレンス信号に基づいて第2の位相同期ループ信号を提供するステップを含めてもよい。また、生成ステップは、第1及び第2の位相同期ループ信号を結合してコンポジットリファレンス信号とすることを含んでもよい。
本発明の他の様態では、目的の信号を回復するために検出回路が提供される。この回路は、複数のリファレンス発生器及び1つのコンバイナを備えるリファレンス源と、ミキサーとを有する。リファレンス発生器は、VCO又はその他のタイプのシンセサイザ若しくは発振器等の内部信号源であってもよい。リファレンス発生器のそれぞれにコンバイナが接続され、リファレンス発生器からの信号に応じたコンポジットリファレンス信号を提供できる。コンポジットリファレンス信号は、第1の位相状態でのリファレンス源の出力である。リファレンス源の出力にミキサーが接続され、ミキサーは、入力信号の受信に応じて、第1の位相状態と実質的に同じ位相状態を持つ目的の信号を抽出できる。また、検出回路は、目的の信号を選択的に提供するために、ミキサーの出力側に接続された狭帯域フィルタを含んでもよい。
リファレンス発生器は、複数の外部信号源にそれぞれ応答可能であってもよい。更に、外部信号源の各々を位相同期の関係にある各リファレンス発生器に動作可能なように接続してもよい。また、リファレンス発生器をそれぞれ入力信号の複数の変調信号と関わらせてもよい。
本発明の更に他の様態では、キラル混合物の特性に関わる目的の信号を回復するための検出システムが提供される。このシステムは、第1のリファレンス信号によって変調される第1の信号源と、第2のリファレンス信号によって変調される磁界源とを含む。このシステムは、また、第1の信号源と磁界源とに応答しキラル混合物を維持するサンプルセルを有する。最後に、このシステムは、結果として得られるサンプルセルの出力に関わる入力信号に接続されたマルチリファレンスロックイン増幅器又はマルチリファレンスロックイン検出器を少なくとも1つ含む。マルチリファレンスロックイン検出器は、第1のリファレンス信号及び第2のリファレンス信号を使用して、目的の信号を抽出するための相互変調コンポジットリファレンス信号を生成する。
ロックイン検出器は、第1のリファレンス信号と第2のリファレンス信号に応答するリファレンス源を更に有してもよい。このリファレンス源は、コンポジットリファレンス信号を提供するために、第1のリファレンス信号と第2のリファレンス信号の各々に接続されたコンバイナを含んでもよい。コンポジットリファレンス信号は、リファレンス源の出力である。更に、ロックイン検出器は、リファレンス源の出力側に接続されたミキサーを含んでもよい。このミキサーは、入力信号の受信に応じて、目的の信号を抽出するよう動作してもよい。
検出システムは、また、目的の信号を選択的に提供するために、ミキサーの出力側に接続された狭帯域フィルタを含んでもよい。従って、第1のリファレンス信号を位相同期関係にある第1のリファレンス発生器に接続し、第2のリファレンス信号を位相同期関係にある第2のリファレンス発生器に接続してもよい。
上記の一般的な説明及び下記の詳細な説明は、何れも本発明を例示及び説明するものにすぎず、請求項に記載されているように、本発明を限定するものでないことを理解されたい。本発明のその他の利点については、一部は下記の説明に記載され、一部は本発明から明らかになる。又は本発明の実施によっても習得できるかもしれない。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の複数の実施形態を図示したものであり、説明と照らし合わせることで、本発明の原理を理解しやすくなる。
好適な実施形態の説明
次に、本発明の例示的実施形態について詳細に言及する。本発明の実施例を添付の図面及び以下の説明によって示す。可能な限り、図面全体を通して、同じ参照番号を使用して同じ部品又は類似の部品を示す。
一般に、上記の従来システムにおける制限は、本発明の各種実施形態で示される新規な様態によって克服することができる。その内容は、以下の詳細な説明と図3及び図4で示す。当該実施形態は、図5のキラル分析環境等、試験用途での使用に特に適している。本発明の実現に適したキラル分析環境の他の例について、さらに、2003年10月10日に出願されている「Differential Optical Technique for Chiral Analysis」と題された前の仮特許出願第60/510,209号明細書、及びDr. Phillip R. Gibbs(フィリップR.ギブス博士)による「High−Throughput Chiral Detector and Methods for Using Same」と題された国際公開第03/029790 A1号パンフレットに開示されており、この2つの文献が参照により本明細書に含まれている。既に開示されている分析プロセス及びシステムでは、これらの出願に記載されたシングルリファレンスのロックインの代わりに、本発明の実施形態及び様態を使用すると、より良好な結果が得られる。
次に図を参照し、特に図3を参照して、本発明の実施形態に基づいてマルチリファレンスロックイン増幅器310を例示する。システム305及び検出器310は、それぞれ、2つのリファレンス源315、316からリファレンス信号f及びwを受信する。2つのリファレンス信号がコンバイナ317に供給され、コンポジットリファレンス信号(例えば、相互変調信号f+w及びその側波帯)が生成され、その信号が得られる。この相互変調コンポジットリファレンス信号、又は少なくともその成分の1つがミキサー320に適用され、入力信号から目的の信号が回復及び抽出される。一実施形態では、フィルタ(図示せず)を使用してコンポジットリファレンス信号の特定の相互変調成分を選択し、それをミキサー320に適用してもよい。更にミキサー320の出力に接続される狭帯域フィルタ325を使用して、目的の周波数の外の雑音成分を低減させ、目的の信号の抽出を向上させてもよい。これは、入力信号が複数の周波数による変調に依存するため、従来のロックイン検出器を利用するのが難しいようなシステムで特に有利であると考えられる。
図3及び図4は、ブロック図で表現されているが、当業者であれば、この2つの図が多様な回路で容易に実現可能な機能的な描写であることを理解できよう。例えば、検出回路は、ディスクリート部品、集積回路によって、又はコンピュータ等の特定用途若しくは汎用のプロセッサ上で動作するソフトウェアによって実現することができる。例えば、当業者であれば、そのようなコンピュータ又はプロセッサには、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、又はDSP機能を有する特定用途向けの集積回路が含まれることを理解できよう。特定の実現は、設計上の選択事項にすぎない。
図5に示し、更に以下で説明する実施形態では、デジタル信号プロセッサを使用したデジタルによる実現となっている。これにより、一定の実験の場合は、通常、全てのリファレンス(駆動及び相互変調)に関して、所定のサインテーブル(波形テーブルとしても公知である)を生成できるので、初期テーブルが一旦生成されると、追加の計算は不要となる。当業者であれば、そのような波形テーブルがデジタル信号プロセッサと共によく使用されることを理解できよう。2つの基本周波数(fとw)のどの相互変調周波数の組み合わせであっても2つのリファレンスの数学的混合を変更し、これを保存することにより、生成及び追跡が可能である。離散的部分に取り込んだ入力信号との数学的混合によって所望のリファレンス値を適用すれば、選択された側波帯及び相互変調周波数内で目的の周波数(例えば、f+w、f−w、2f+w、2f−w、3f+w、f+2w等)を検出できる。
ロックイン分析の位相依存性を回避するには、適用されたリファレンス(例えば、相互変調信号f+wを有するコンポジットリファレンス信号)の位相変移済みの形態を利用して第2のロックイン分析を実行すればよい。つまり、デジタル方式で実現されたロックイン検出器では、コンポジットリファレンス信号の同相バージョンを使用し、更にその分析時にコンポジットリファレンス信号の位相変移済みバージョンを使用することができる。位相の変移については、信号間に実質的に直角位相関係を持たせるために、90度又は実質的に90度近傍とするのが好ましい。三角法の関係により、信号の絶対的な大きさが算出され、これは所望の周波数成分の大きさにのみ依存する。位相情報は、リファレンス信号及び直角位相分析信号の逆正接を使用して抽出できる。駆動波形と分析波形(つまり、波形テーブルにより生成される信号)の両方に対してシングルリファレンスクロックを使用すると、分析成分の相対位相も絶対的なものとみなされ、観測信号に位相変移が発生した場合にしか変化しない。そのような方法で2つのリファレンス波形と分析波形とを接続しなければ、結果として得られる位相情報は随意のものとなり、分析の初期開始条件に依存することになる。
図4は、本発明に係る他の実施形態を示す。次に図4を参照すると、ダブルリファレンスロックイン増幅器410は、外部のリファレンス信号源406、407からリファレンス信号f及びwを受信する。これらの外部リファレンス信号は、位相同期ループ(PLL)411、415の内部源(例えば、VCO、水晶発振器、周波数シンセサイザ等)412、416と位相同期される。この方法では、PLLがリファレンス源内のリファレンス発生器の形態で動作する(但し、外部のリファレンス信号源によって駆動される)。このため、PLLは、コンポジットリファレンス信号の生成時にコンバイナに供給される様々な位相同期ループ信号として一般に参照されるものを生成すると考えることができる。
コンバイナ419は、PLL415、411のそれぞれの出力を受信し、所望のコンポジットリファレンス信号を生成する(例えば、必要に応じて、相互変調リファレンス(f+w)及び/又は側波帯/高調波)。次に、このコンポジットリファレンス信号は、ミキサー420に適用され、入力信号から目的の信号が抽出及び回復される。ローパスフィルタ(LPF)425を使用して、選択された周波数帯域の外にある雑音成分を除去し、目的とする所望の信号の抽出及び回復を向上させる助けとしてもよい。
したがって、図3及び図4に示す実施形態では、2つの変調周波数に依存する信号を提供する。これによると、従来のシングルリファレンス信号ロックインアプローチと比較して、目的の相互変調信号をより適切に抽出することができ、より良好な信号対雑音比(SNR)が得られる。このように性能が向上する理由として、相互変調信号を従来よりもかなり高いチョッパ率(例えば、f+w、1/fの性能向上)で取得できること、また、より高い周波数応答の分析を容易にする下方調整が可能であること(例えば、一部の周波数については、f−wの方がf+wよりも対照的に計算上扱い易い場合がある)が挙げられる。当業者であれば、このように、f−wを使用することでf+wよりも多くのデータ収集が容易になるような高周波の状況で役に立つことを理解できよう。更に、本発明の実施形態を使用すると、複数の側波帯で変調システム応答から追加の分析情報を取得することができ(例えば、図5において、f+wは、Verdetと相関関係があり、2f+wは旋光性と相関関係がある)、各々の基本周波数(例えば、fとw)でシステムのチョッピングにより発生する雑音が相互変調周波数では発生しないので、性能を向上させることができる。
図3及び図4に示す実施形態は、多様な試験環境で、又は信号の回復を必要とするその他の用途で実現することができる。一例として、試験環境を図5に示すキラル試験環境とすることができる。この例では、ダブルリファレンスロックイン検出器は、Dr. Phillip R. Gibbsによる「Systems and Methods for Chiroptical Heterodyning」と題された米国仮特許出願第60/584,105号明細書に開示されているように、目的とする所望の分析信号を回復するためにキラルヘテロダイン用途で利用されている。尚、この内容は、参照により本明細書に含まれている。
次に図5を参照すると、例示的なキラル検出システム500が概念的に示されており、本発明の原理と一貫性を有するシステムのレシーバ側にデジタル方式で実現されたダブルリファレンスロックイン増幅器が使用されている。システム500は、共通のシステムクロック524を使用して、システムの部品を駆動する。システムの部品には、変調信号源としてのデジタル−アナログ(DAC)/波形テーブル502a−b、レーザー514、サンプルセルコイル516、サンプル518、フィルタ520、及び1つ以上のデジタルロックイン増幅器501a−cに接続された1つ以上のアナログ−デジタル(ADC)ユニット522a−cなどがある。DAC/波形テーブル502aは、レーザー514からサンプル518に適用される光ビームを変調する信号w510を供給する。DAC/波形テーブル502bは、サンプルセルコイル516を介してサンプル518にさらす磁界512を変調する信号f512を供給する。従ってDAC/波形テーブル502a−bは、共通のクロック524を基に、サンプル518を刺激するために使用される変調信号を生成する。
サンプル518を通して伝送される光は、その強度及び分極状態でサンプルに関する情報を伝える。1つ以上のフォトダイオード(図示せず)を使用して、伝送された光の振幅を検出し、伝送された光を表す電気信号を生成することができる。この電気信号は、フィルタ520でフィルタ処理して信号を生成してから、同じシステムクロック524を使用するADCユニット522a−cによってデジタル形式に再び変換することができる。一実施形態では、電気信号は4つのフィルタ経路をたどってフィルタ処理され、ADCユニットが取得する信号が生成される。このようにして、ADCユニットは、ロックイン増幅器にデータストリーム(デジタル形式の入力信号)を供給する。
この例では、デジタル信号プロセッサ内にデジタルロックイン増幅器500a−cが実現され、それぞれw、2f+w、及びf+wでフィルタ処理された各信号を回復する。ロックイン増幅器501aは、シングルリファレンス信号(信号w)にのみ依存すればよいが、ロックイン増幅器501b−cは、2つのリファレンス信号(例えば、DAC/波形502aからの変調信号w及びDAC/波形テーブル502bからの変調信号f)に依存するように実現され、2f+w及びf+wでの目的の信号に対する各々の位相感度ロックイン分析で使用するために、適切な相互変調積を有するコンポジットリファレンス信号を生成する。この場合、コンポジットリファレンスは事前に計算され、2f+w及びf+wについて個々の波形テーブルとして格納される。これらのコンポジット波形テーブルは、駆動周波数リファレンスと同じシステムクロックとリンクされ、2f+w及びf+wで回復されたシステム応答において非随意の位相関係を維持する。
要約すると、本発明の実施形態は、改良型のロックインユニット、デバイス、又はシステムを提供する。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、上記に示した個々の要素及び該要素の配置について多様な代案がどのように可能であるかを理解できよう。従って、本発明が特定のダブルロックインアプローチの文脈で記載されていることを認識するのは重要であるが、当業者であれば、本発明の部品及びプロセスは利便性の高いハードウェア及び/又はソフトウェア構成で実現可能であり、また、2つ以上のリファレンス源を有するロックイン検出器への拡張が可能であることを理解できよう。
結論として、本明細書は、本発明の各種実施形態を図示及び説明するために提供されたものであり、網羅的であること又は開示された形態に限定することを意図するものではない。この実施形態は、本発明の原理を説明し、発明の実際の用途を示し、当業者が本発明の製造及び利用方法を理解できるように選定及び説明されたものである。当業者には多くの変形形態及び修正形態が明らかであろう。従って、明細書及び実施例はあくまでも例示にすぎず、本発明の真の範囲及び精神は以下の請求の範囲によって示される。
シングルリファレンスのロックイン増幅器の従来技術のアプローチを示すブロック図である。 外部リファレンスを使用してシングルリファレンスのロックイン増幅器を同期させる、従来技術の他のアプローチを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るマルチリファレンスのロックイン増幅器を例示するブロック図である。 本発明の更に他の実施形態に係る外部リファレンスを使用したマルチリファレンスのロックイン増幅器を例示するブロック図である。 本発明の実施形態に係るダブルリファレンスのロックイン検出器システムを使用した応用環境及び代表的な信号の流れを例示するブロック図である。

Claims (20)

  1. 目的の信号を回復するための方法であって、
    第1のリファレンス信号を受信するステップと、
    第2のリファレンス信号を受信するステップと、
    前記第1のリファレンス信号及び前記第2のリファレンス信号の相互変調積を有するコンポジットリファレンス信号を生成するステップと、
    前記コンポジットリファレンス信号に入力信号を乗算して、積信号を提供するステップと、
    前記入力信号と前記コンポジットリファレンス信号との積から前記目的の信号を回復するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記第1のリファレンス信号と前記第2のリファレンス信号は、前記入力信号に対する変調信号である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記回復するステップは、前記入力信号と前記コンポジットリファレンス信号をミキシングし、ミキシングされた信号を前記積とするステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記回復するステップは、前記コンポジットリファレンス信号をフィルタ処理して前記コンポジットリファレンス信号の相互変調成分を選択してから、前記入力信号とミキシングさせ、ミキシングされた信号を前記積とするステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記回復するステップは、前記ミキシングされた信号をフィルタ処理し、前記目的の信号を検出するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1のリファレンス信号を受信するステップは、内部信号源から第1の変調周波数における前記第1のリファレンス信号を取得するステップを更に含み、
    前記第2のリファレンス信号を受信するステップは、他の内部信号源から第2の変調周波数における前記第2のリファレンス信号を取得するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のリファレンス信号を受信するステップは、外部信号源から第1の変調周波数における前記第1のリファレンス信号を取得するステップを更に含み、
    前記第2のリファレンス信号を受信するステップは、他の外部信号源から第2の変調周波数における前記第2のリファレンス信号を取得するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のリファレンス信号を基に第1の位相同期ループ信号を提供するとともに、前記第2のリファレンス信号を基に第2の位相同期ループ信号を提供するステップを更に含み、
    前記生成するステップは、前記第1及び第2の位相同期ループ信号を、前記第1のリファレンス信号及び前記第2のリファレンス信号に対する相互変調成分を有するコンポジットリファレンス信号として共に結合するステップを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 目的の信号を回復するための検出回路であって、
    複数のリファレンス発生器と、前記リファレンス発生器の各々に接続されたコンバイナとを含むリファレンス源であって、前記コンバイナが前記リファレンス発生器からの信号に応答する相互変調コンポジットリファレンス信号を提供するように動作し、前記コンポジットリファレンス信号が第1の位相状態での前記リファレンス源の出力であるリファレンス源と、
    前記リファレンス源の出力に接続されたミキサーであって、入力信号の受信に応じて、前記第1の位相状態と実質的に同じ位相状態を有する前記目的の信号を抽出するように動作するミキサーと、
    を備える検出回路。
  10. 前記目的の信号を選択的に提供するために前記ミキサーの出力に接続された狭帯域フィルタを更に備える、請求項9に記載の検出回路。
  11. 前記複数のリファレンス生成器は、内部信号源である、請求項9に記載の検出回路。
  12. 前記複数のリファレンス生成器は、それぞれ複数の外部信号源に応答する、請求項9に記載の検出回路。
  13. 前記複数のリファレンス生成器は、前記入力信号に適用される複数の変調信号と関わる、請求項9に記載の検出回路。
  14. キラル混合物の特性に関わる目的の信号を回復させるための検出システムであって、
    第1のリファレンス信号によって変調される第1のソースと、
    第2のリファレンス信号によって変調される第2のソースと、
    前記第1のソース及び磁界源に応答するサンプルセルであって、前記キラル混合物を維持し、結果として得られた出力を提供するサンプルセルと、
    前記結果として得られた前記サンプルセルの出力に関わる入力信号に接続されたマルチリファレンスロックイン検出器であって、前記第1のリファレンス信号及び前記第2のリファレンス信号を使用して前記目的の信号を抽出するための相互変調コンポジットリファレンス信号を生成するマルチリファレンスロックイン検出器と、
    を備える検出システム。
  15. 前記第2のソースは、磁界源である、請求項14に記載の検出システム。
  16. 前記第2のソースは、電界源である、請求項14に記載の検出システム。
  17. 前記マルチリファレンスロックイン検出器は、
    前記第1のリファレンス信号及び前記第2のリファレンス信号に応答するリファレンス源であって、前記第1のリファレンス信号及び前記第2のリファレンス信号の各々に接続されたコンバイナを含み、前記リファレンス源の出力として前記相互変調コンポジットリファレンス信号を提供するリファレンス源と、
    前記リファレンス源の前記出力に接続されたミキサーであって、前記入力信号の受信に応じて、前記入力信号に前記相互変調コンポジットリファレンス信号を乗算することにより、前記目的の信号を抽出するように動作するミキサーと、
    を更に備える、請求項14に記載の検出システム。
  18. 前記目的の信号を選択的に提供するために前記ミキサーの出力に接続された狭帯域フィルタを更に備える、請求項17に記載の検出システム。
  19. 前記第1のリファレンス信号は、位相同期関係にある第1のリファレンス発生器に接続され、前記第2のリファレンス信号は、位相同期関係にある第2のリファレンス発生器に接続される、請求項18に記載の検出システム。
  20. 前記リファレンス源と前記ミキサーとの間に動作可能なように接続されたフィルタであって、前記相互変調コンポジットリファレンス信号から相互変調成分を選択するように動作するフィルタを更に備える、請求項13に記載の検出システム。
JP2007511499A 2004-05-04 2005-05-03 ダブルリファレンスロックイン検出器 Pending JP2007536519A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56810404P 2004-05-04 2004-05-04
PCT/US2005/015312 WO2005109700A1 (en) 2004-05-04 2005-05-03 A double reference lock-in detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007536519A true JP2007536519A (ja) 2007-12-13

Family

ID=34968316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511499A Pending JP2007536519A (ja) 2004-05-04 2005-05-03 ダブルリファレンスロックイン検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7590196B2 (ja)
EP (1) EP1747625A1 (ja)
JP (1) JP2007536519A (ja)
CN (1) CN101019353A (ja)
WO (1) WO2005109700A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212434A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 制御装置及び制御方法
US8357315B2 (en) 2009-08-25 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Cathode active material, cathode including the same and lithium battery including cathode

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7856224B2 (en) * 2005-03-31 2010-12-21 General Electric Company Systems and methods for recovering a signal of interest from a complex signal
US8773151B2 (en) 2006-04-24 2014-07-08 Oü Eliko Tehnoloogia Arenduskeskus Method and device for multichannel multifrequency analysis of an object
US8111794B2 (en) * 2010-04-27 2012-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Data synchronizer for synchronizing data and communication interface including the same
US9244103B1 (en) 2010-05-03 2016-01-26 Intermodulation Products Ab Intermodulation lock-in
CN103733664B (zh) 2011-07-11 2017-10-24 康普技术有限责任公司 用于管理分布式天线系统的方法和设备
AU2012308170B2 (en) 2011-09-15 2017-02-23 Andrew Wireless Systems Gmbh Configuration sub-system for telecommunication systems
EP3029862B1 (en) * 2011-09-16 2017-08-16 Andrew Wireless Systems GmbH Integrated intermodulation detection sub-system for telecommunications systems
JP2013156143A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Seiko Epson Corp 光学測定装置及び光学測定方法
WO2013184088A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Empire Technology Development Llc Integrated raman spectroscopy detector
EP2896146B1 (en) 2012-09-14 2019-11-06 Andrew Wireless Systems GmbH Uplink path integrity detection in distributed antenna systems
EP2904831B1 (en) 2012-10-05 2017-10-04 Andrew Wireless Systems GmbH Capacity optimization sub-system for distributed antenna system
PL235367B1 (pl) * 2015-02-10 2020-06-29 Politechnika Gdanska Sposób bezinwazyjnego pomiaru glukozy we krwi i układ optoelektroniczny do bezinwazyjnego pomiaru glukozy we krwi
CN111868505B (zh) * 2018-01-15 2023-08-18 维塔生物科技公司 基于电磁波发射的样本分析
US11550015B2 (en) 2020-04-28 2023-01-10 Lake Shore Cryotronics, Inc. Ranging systems and methods for decreasing transitive effects in multi-range materials measurements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1022844A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Fujitsu Ltd 送信機の非線形歪み検出回路および非線形歪み補償回路
JP2002190780A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Natl Space Development Agency Of Japan 近傍電界測定装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2987680A (en) * 1959-04-01 1961-06-06 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for generating oscillations of different frequencies
US3740151A (en) * 1971-08-02 1973-06-19 Hewlett Packard Co Analyzer employing magneto-optic rotation
US4011451A (en) * 1975-07-03 1977-03-08 Waters Associates, Incorporated Novel photometric system
US4276475A (en) * 1976-10-20 1981-06-30 Waters Associates, Inc. Novel photometric system
US4234929A (en) * 1979-09-24 1980-11-18 Harris Corporation Control device for a phase lock loop vernier frequency synthesizer
US4498774A (en) * 1981-07-22 1985-02-12 Iowa State University Research Foundation, Inc. Micro-polarimeter for high performance liquid chromatography
US4457006A (en) * 1981-11-16 1984-06-26 Sperry Corporation Global positioning system receiver
DE3908114C1 (ja) 1988-10-07 1990-02-15 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
JP2669732B2 (ja) * 1990-07-27 1997-10-29 昭和電工株式会社 旋光度検出方法、その検出装置および旋光度検出用セル
US5209231A (en) * 1990-11-02 1993-05-11 University Of Connecticut Optical glucose sensor apparatus and method
FR2671929A1 (fr) 1991-01-18 1992-07-24 Thomson Tubes Electroniques Generateur de chauffage par haute frequence.
US5266941A (en) * 1991-02-15 1993-11-30 Silicon Graphics, Inc. Apparatus and method for controlling storage of display information in a computer system
US5276376A (en) * 1992-06-09 1994-01-04 Ultrasonic Power Corporation Variable frequency ultrasonic generator with constant power output
CZ286103B6 (cs) * 1993-11-26 2000-01-12 Rokos A Spol., S.R.O. Způsob měření spektropolarimetrických vlastností opticky aktivních látek a dichrograf k provedení tohoto způsobu
US5477327A (en) 1993-12-15 1995-12-19 Bergman Research Group, Inc. High resolution low noise optical polarimeter
US5812591A (en) * 1994-09-23 1998-09-22 Garmin Corporation Dual conversion GPS frequency converter and frequency plan for same
US5625324A (en) * 1995-06-07 1997-04-29 Hughes Electronics Ultra low noise frequency generator producing the sum of plural signal sources
US5572168A (en) * 1995-08-09 1996-11-05 Lucent Technologies Inc. Frequency synthesizer having dual phase locked loops
US6166807A (en) 1995-11-16 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of urinalysis, urinalysis apparatus, method of measuring angle of rotation and polarimeter
KR100481201B1 (ko) * 1996-01-31 2005-08-31 게리 더블유 야니크 광학활성화합물을사용하는개선된광활성검파기
TW342447B (en) * 1996-11-11 1998-10-11 Cherng Jou Noninvasive polarized common path optical heterodyne glucose monitoring system
JP3332149B2 (ja) 1997-09-24 2002-10-07 松下電器産業株式会社 光学特性測定用被検試料の輸液方法、輸液装置及びこれを用いた旋光計
US6327037B1 (en) * 1997-11-12 2001-12-04 Chien Chou Optical rotation angle polarimeter
JP2002516054A (ja) * 1997-12-09 2002-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Vcoを備える送信機
JP2000321488A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US6728528B1 (en) * 1999-06-28 2004-04-27 Skyworks Solutions Inc. Wireless communications device allowing a soft handoff procedure in a mobile communications system
US6620622B1 (en) 1999-06-29 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of polarimetry and method of urinalysis using the same
US6370407B1 (en) 1999-07-27 2002-04-09 Tecmed, Incorporated System for improving the sensitivity and stability of optical polarimetric measurements
EP1096248B1 (en) * 1999-10-28 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for measuring concentration of a solution
US6310522B1 (en) * 2000-09-07 2001-10-30 Airwave Technologies Inc. Multiple-push oscillator
GB0023227D0 (en) 2000-09-21 2000-11-01 Btg Int Ltd Optical method and apparatus
US6661297B2 (en) * 2000-12-20 2003-12-09 Tektronix, Inc. Multi-octave wideband voltage controlled oscillator
US6671056B2 (en) 2001-01-11 2003-12-30 Agilent Technologies, Inc Method and system for optical spectrum analysis with a depolarized local oscillator signal
US6574022B2 (en) * 2001-03-19 2003-06-03 Alan Y. Chow Integral differential optical signal receiver
GB0110497D0 (en) 2001-04-28 2001-06-20 Mitel Semiconductor Ltd Tuner and method of aligning a tuner
JP3927475B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-06 日本電波工業株式会社 高周波発振器
EP1436594A1 (en) * 2001-10-01 2004-07-14 Georgia Tech Research Corporation High-throughput chiral detector and methods for using same
US7397314B2 (en) * 2002-09-11 2008-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Redundant clock source
US6801320B2 (en) * 2002-10-15 2004-10-05 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for a Jones vector based heterodyne optical polarimeter
US6833764B1 (en) * 2002-12-16 2004-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for synthesizing a frequency using vernier dividers
US7403573B2 (en) * 2003-01-15 2008-07-22 Andrew Corporation Uncorrelated adaptive predistorter
US20050062547A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Yossi Reuven Method and apparatus to generate signals using two or more phase locked loops

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1022844A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Fujitsu Ltd 送信機の非線形歪み検出回路および非線形歪み補償回路
JP2002190780A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Natl Space Development Agency Of Japan 近傍電界測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212434A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 制御装置及び制御方法
US8357315B2 (en) 2009-08-25 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Cathode active material, cathode including the same and lithium battery including cathode

Also Published As

Publication number Publication date
EP1747625A1 (en) 2007-01-31
US7590196B2 (en) 2009-09-15
WO2005109700A1 (en) 2005-11-17
US20050250465A1 (en) 2005-11-10
CN101019353A (zh) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007536519A (ja) ダブルリファレンスロックイン検出器
US20110074476A1 (en) Apparatus for lock-in amplifying an input signal and method for generating a reference signal for a lock-in amplifier
CN101611554A (zh) 相位噪声校正设备及其方法
US8841964B2 (en) Apparatus and method for demodulating an input signal
Ivanov et al. Offset phase locking of noisy diode lasers aided by frequency division
JP4169393B2 (ja) 角度復調器
Das et al. A low-cost, portable alternative for a digital Lock-In Amplifier using TMS320C5535 DSP
JP2010169504A (ja) ジッタ伝達特性測定装置
JP6196879B2 (ja) 信号解析装置および信号解析方法
JP2005210436A (ja) キャリア周波数検出方法
JP3260717B2 (ja) 動き検出装置
EP4059140A1 (en) Circuit and method for modeling and emulating the pitch perception of complex sounds
JP2008147788A (ja) 位相同期回路、同期検波回路および放送受信装置
JP2020148544A (ja) 位相雑音計測装置、および位相雑音計測方法
JP3024297B2 (ja) 位相同期受信回路
KR100928611B1 (ko) 신호 복조 방법 및 그 장치
JP5847762B2 (ja) 振幅変調信号を復調するための方法および装置
WO2002056585A1 (fr) Recepteur
JP2002152296A (ja) 位相検出装置とそれを用いた位相同期回路
JP2552470B2 (ja) 検波回路
JPH05249161A (ja) ジッタ測定装置
JP4391881B2 (ja) Ssb信号受信装置
GB2221110A (en) FM oscillator
JP2007081653A (ja) Ssb信号受信装置
JPH10322132A (ja) 同期検波システムの周波数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110914